「野崎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 野崎とは

2016-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20160527134420

言いたいことは分かるよ。

優秀な外科医である野崎悠一郎は、自らの医療ミスを苦に自殺を図った。

優秀な外科医である野崎悠一郎は、植物状態に陥った姉のために地方病院に飛ばされる。

という意味なのか、

自らの医療ミスを苦に自殺を図り、植物状態に陥った姉のために

優秀な外科医である野崎悠一郎は、地方病院に飛ばされる。

という意味なのか悩むってことだろうけど、

自殺を図り、植物状態に陥った姉

ここを文章区切りとしては読めないだろって思うのよ。

今日見つけたウィキペディアの悪文

ラビリンス_(テレビドラマ)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

あらすじ

優秀な外科医である野崎悠一郎は、自らの医療ミスを苦に自殺を図り、植物状態に陥った姉のために地方病院に飛ばされる。


自らの医療ミスを苦に自殺を図り

の修飾先がわからん

2016-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20160417231405

女子というのは、共学ならおおむね男子と話している。

なぜならおおむねの女子に話しかけに行く男子というもの存在するからだ。

ところでおおむねの男子に話しかけに行く女子、これはほぼお目にかからない。

女子は「男は狼」だと教えられ、実際に狼である男にひどい目にあわされても「自衛が足りない」「思わせぶりだ」という非難を浴びる事例を見聞きしている。

そして危険存在でない男と危険存在である男は見た目で区別がつかない。

危険存在というのは、はっきりとした暴力を振るうやつだけでなく、

「話しかけられただけで好きになった」り、「好きだから」という理由不器用で押しつけがましい迷惑な求愛行為を行うものも含む。

必然、見極めがつくまでのこまごました交流きっかけがなければ、関わらない男子というものはたくさん存在する。

というわけで女子男子とほぼ必ず交流はあるが、全ての男子交流があるわけではない。

田中くんはあんまり危険である記号で描かれていないので、あれは女子にとって交流相手として不自然ではない。

野崎くんは千代ちゃんの友達以外からは、大きくて怖そうでしか言葉足らずのぶっきらぼうなのでちょっと避けられてる雰囲気あるね。

2016-04-17

野崎君や田中くんはいつもけだるげおかし

高校時代なんて女子とは基本的交流なんてないのに、なんであいつらいつもキャッキャウフフしてるの?どこの世界線の話だよ。そういう妄想少女漫画的といえばまあそうなんだけど。

2016-02-01

ばらかもんってつまらないのに

はんだくんアニメ化するって騒ぎになっている。ばらかもんって死ぬほどつまらないのに評価無駄に高い。

ガンガンONLINEってほかの作品男子高校生の日常ワタモテ野崎くん・けだるげ)もそうだが、つまらない作品が多しゅぎないか?

帰宅部活動記録まりまりマリーゴールドぐらいしか面白いのがないでしゅ。

2016-01-09

おすすめPixivコミック

人のレス付けたやつ、URLつけて再度まとめた。

1個Pixivでは見られなくなってるっぽい。

●死にたがり少女食人鬼さん

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42605042

19話から

http://comic.pixiv.net/works/1531

明るく爽やかに人を食べる食人鬼と、両親を食べられてしまった少女のあきらめ&驚き物語

食人鬼としての統一感がすごい。ナチュラルに人食ってる(notグロ

ギャグのない西尾維新って感じか

少女が不幸かわいい

薄幸かわいい!!

幸せにしてあげたい!!

コミックス化してるらしい

●ぽっとでふぁいぶ

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53994251

これむちゃくちゃおもしろい! 一押し!(しかし人を選びそう)

現代アイドルもの

イケメン5人組アイドルと、見た目を猛烈に暗くした山崎まさよしみたいな歌手の話

絵も話もやや粗いんだけど、とにかくアイデアおもしろ

キャラ造形もすごく素敵なナイスバランス

芸能界職業物としても読める

イケメン5人組のアシスタント女性むちゃくちゃ疲れてたり、

アイドルグループの曲選びの仕組みが垣間見えたり

ネタばれになるからまり言えないけど、人間の「らしさ」ってなんだろうって思ったりする。

アイドル好きだけじゃなく、今どきの「キャラ」重視の人付き合いがあんまりきじゃない人にもお勧め

これアニメ化はよ!はよ!

いや原作がまだまだ足りないんだけど。

同じ作者の「砂の国」ってマンガおもしろかった(未完)。こっちは「イムリ」っぽいファンタジー

●桜色フレンズ

http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01000010010000_68/

DQN父を持ったきょうだいが、借金の肩代わりをしてもらう代わりに富豪の娘(訳アリ)と友達になることになって…

というありがちストーリーだが、主人公が素でいいやつなのと、ヒロインキモかわいいのがとてもよい

日常系4コマが近いのかな(あんまり読まないのでわからん

最後のほうちょっと泣ける

アニメ化希望

tandem

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45702035

ファンタジーバディもの女性騎士やくざ崩れ魔術師の珍道中。

この女性騎士騎士モラリストなのに脳筋バカという憎めない性格

ファンタジー世界としても設定がしっかりしていて、するっと読める。

Landreaall」とか好きな人お勧め

●妻は元ヒーロー

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50733784

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50936302

謎の勢いがある。マジ謎の勢い。

●がんばれかなんちゃん

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51546163

ヒロインかわいい

ドジっこ天然女子高生が、うっかりミスで住むところがなくなってしまい、

知り合った男性のところで働くことになったが、その男性、実は…。

少女漫画でよく似た話があるわけだが、これはこれでかわいく、ほのぼのとしてよい。

月刊少女野崎君」とか好きな人向け

2015-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20151219182313

Pixivコミックアプリのほうはかなりおもしろいよ

昨日ちょうどハマって読んでた

なぜかWebだと、アマチュア作品がうまく見つからないんだよ

全部連載中作品

  

 

●死にたがり少女食人鬼さん

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42605042

19話から

http://comic.pixiv.net/works/1531

明るく爽やかに人を食べる食人鬼と、両親を食べられてしまった少女のあきらめ&驚き物語

食人鬼としての統一感がすごい。ナチュラルに人食ってる(notグロ

ギャグのない西尾維新って感じか

少女が不幸かわいい

薄幸かわいい!!

幸せにしてあげたい!!

コミックス化してるらしい

●ぽっとでふぁいぶ

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53994251

これむちゃくちゃおもしろい! 一押し!(しかし人を選びそう)

現代アイドルもの

イケメン5人組アイドルと、見た目を猛烈に暗くした山崎まさよしみたいな歌手の話

絵も話もやや粗いんだけど、とにかくアイデアおもしろ

キャラ造形もすごく素敵なナイスバランス

芸能界職業物としても読める

イケメン5人組のアシスタント女性むちゃくちゃ疲れてたり、

アイドルグループの曲選びの仕組みが垣間見えたり

ネタばれになるからまり言えないけど、人間の「らしさ」ってなんだろうって思ったりする。

アイドル好きだけじゃなく、今どきの「キャラ」重視の人付き合いがあんまりきじゃない人にもお勧め

これアニメ化はよ!はよ!

いや原作がまだまだ足りないんだけど。

同じ作者の「砂の国」ってマンガおもしろかった(未完)。こっちは「イムリ」っぽいファンタジー

●桜色フレンズ

http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01000010010000_68/

DQN父を持ったきょうだいが、借金の肩代わりをしてもらう代わりに富豪の娘(訳アリ)と友達になることになって…

というありがちストーリーだが、主人公が素でいいやつなのと、ヒロインキモかわいいのがとてもよい

日常系4コマが近いのかな(あんまり読まないのでわからん

最後のほうちょっと泣ける

アニメ化希望

tandem

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45702035

ファンタジーバディもの女性騎士やくざ崩れ魔術師の珍道中。

この女性騎士騎士モラリストなのに脳筋バカという憎めない性格

ファンタジー世界としても設定がしっかりしていて、するっと読める。

Landreaall」とか好きな人お勧め

●妻は元ヒーロー

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50733784

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50936302

謎の勢いがある。マジ謎の勢い。

●がんばれかなんちゃん

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51546163

ヒロインかわいい

ドジっこ天然女子高生が、うっかりミスで住むところがなくなってしまい、

知り合った男性のところで働くことになったが、その男性、実は…。

少女漫画でよく似た話があるわけだが、これはこれでかわいく、ほのぼのとしてよい。

月刊少女野崎君」とか好きな人向け

2015-12-03

☆(007)ダメダメ人生を変えたいM君と生活保護 (ポプラ新書) 池上 正樹

無意識に買わせる心理戦サイモン・スキャメル=カッツ

なぜこの店で買ってしまうのか ショッピング科学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) パコ・アンダーヒル

33の法則 イノベーション成功と失敗の理由 オリヴァー・ガスマ

愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書) 岡田 尊司

あのころ未来星新一の預言 (新潮文庫) 最相 葉月

☆儒教ルサンチマン宗教 (平凡社新書 (007)) 浅野 裕一

サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」 レイ・オルデンバー

教育危機経済学 (御茶の水選書) 馬場 宏二

陽のあたる家~生活保護に支えられて~ (書籍扱いコミックス) さいき まこ

排除社会―後期近代における犯罪・雇用・差異 ジョック ヤング

憲法で読むアメリカ史(全) (学芸文庫) 阿川 尚之

☆働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち トム ルッツ

父が子に語る世界歴史〈2〉中世世界 ジャワハルラール ネルー

クリエイティブシンキング入門 マイケル・マハル

クリエイティブ喧嘩術 (NHK出版新書 408) 大友 啓史

コギトピノキオの遠隔思考 ソウルドロップ孤影録 (ノン・ノベル 1003) 上遠野 浩平

竜との舞踏 1 (氷と炎の歌 5) ジョージ・R.R. マーティン

双頭の鷲〈上〉 (新潮文庫) 佐藤 賢一

子どもの難問 野矢 茂樹

☓つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方 イ シヒョン

皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上 塩野 七生

アメリカ史のアイロニー ラインホールド ニーバー

アーミッシュの赦し――なぜ彼らはすぐに犯人とその家族を赦したのか (亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ) ドナルド・B・クレイビル

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫) 西原 理恵子

生命保険カラクリ (文春新書) 岩瀬 大輔

統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ

☆売り方は類人猿が知っている(日経プレミアシリーズ) ルディー 和子

明治・父・アメリカ (新潮文庫) 星 新一

☆☆国をつくるという仕事 西水 美恵子

森有礼 悲劇への序章 (林竹二著作集) 林 竹二

林竹二著作集〈8〉運命としての学校 (1983年) 林 竹二

フィンランドに学ぶべきは「学力」なのか! (かもがわブックレット 169) 佐藤

教育立国フィンランド教師の育て方 増田 ユリ

オッリペッカ・ヘイノネン―「学力世界一」がもたらすもの (NHK未来への提言) オッリペッカ ヘイノネン

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書) 平田 オリザ

演劇入門 (講談社現代新書) 平田 オリザ

フィンランド流「伝える力」が身につく本 北川 達夫

図解 フィンランドメソッド入門 北川 達夫

受けてみたフィンランド教育 実川 真由

話し下手でも7割聞くだけで相手を惹きつけられる会話のコツ46 野本 ゆうき

Rules of Attraction Bret Easton Ellis

シェイクスピアハンドブック 河合 祥一郎

生きることのレッスン 内発するからだ、目覚めるいのち 竹内 敏晴

ポストヒューマティーズ――伊藤計劃以後のSF 飯田一史

ラノベのなかの現代日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア (講談社現代新書) 波戸岡 景太

俺のイタリアン俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 坂本

まことに残念ですが…―不朽の名作への「不採用通知」160選 (徳間文庫) アンドレ バーナード

農業で稼ぐ!経済学 浅川 芳裕

足代小フューチャースクールのキセキ 徳島県東みよし町立足代小学校

ホテルメイドでできている(1) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

ホスピめし みんなのごはん(2) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

りはめより100倍恐ろしい 木堂 椎

「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい―――正義という共同幻想がもたらす本当の危機 森 達也

ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー 森 達也

「奇」の発想―みんな『少年マガジン』が教えてくれた 内田

ファンタジーを読む (岩波現代文庫子どもファンタジーコレクション 2) 河合 隼雄

結婚できないのはママのせい? -娘と母の幸福五百田達成

大人のための私服の教科書 久保田卓也

ルールを変える思考法 (角川EPUB選書) 川上量生

メディアを語る (別冊思想地図β ニコ生対談本シリーズ#2) 川上 量生

(003)世界の美しさをひとつでも多くみつけたい (ポプラ新書) 石井 光太

☆☆津波の墓標 石井光太

鳥貴族「280円均一」の経営哲学 大倉 忠司

☆OLたちの「レジスタンス」―サラリーマンとOLのパワーゲーム (中公新書) 小笠原 祐子

ニッポン定番メニュー事始め 澁川 祐子


金融商品にだまされるな! 吉本 佳生

金縛り]の謎を解く 夢魔幽体離脱宇宙人による誘拐 (PHPサイエンスワールド新書) 福田 一彦

国際メディア情報戦 (講談社現代新書) 高木

高校生からわかるマクロミクロ経済学 菅原

「なんで英語やるの?」の戦後史 ——《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程 寺沢 拓敬

石油国家ロシア マーシャル I ゴールドマン

戦うハプスブルク家 (講談社現代新書) 菊池 良生

神聖ローマ帝国 (講談社現代新書) 菊池 良生

陋巷に在り〈1〉儒の巻 (新潮文庫) 酒見 賢一


秘訣は官民一体 ひと皿200円の町おこし (小学館101新書 19) 五十嵐 幸子

B級ご当地グルメまちおこし: 成功と失敗の法則 俵 慎一

町おこし」の経営学ケーススタディー・地域経済活性化 官と民の新たな関係 三井物産業務部「ニューふぁ~む21」チーム

☆なぜ富士宮やきそばB-1グランプリ覇者となりしか? B級ご当地グルメで500億円の町おこし 渡辺英彦

中小都市の「B級グルメ戦略―新たな価値創造に挑む10地域 関 満博

決定力! :正解を導く4つのプロセス チップ ハース

習慣の力 The Power of Habit チャールズ・デュヒッグ

波間の国のファウスト:EINSATZ 天空スリピングビューティ (講談社BOX) 佐藤

戸田誠二作品集リム奇譚 (ぶんか社コミックス) 戸田 誠二

2015-12-01

[]12月1日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:スーパーのお寿司(蟹さんが入ってておいしかったです。)

調子

お仕事普通

むきゅーのダンスを踊りながらドキュメントを作っていた。

むきゅーのダンスをたっくさん踊ったので、へとへとです。

最近冬さんになって寒い寒いなので、お風呂の温度をあげてゆっくりあったまりました。

月刊少女野崎

Netflixで五話ぐらいまで見た。

オープニングがすっごく格好よくて、ついつい口ずさんじゃいますね。

2015-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20150217141235

いや、だから野崎くんは上手いのよ。全体的にスタンダードかつ王道的に上手にやっていると思う。

キャスティング妥当ものであって、だからこそ、逆に「キャスティングセンスが最も良い」というものでもないと思うわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20150217122513

キャスティングセンスが良いという意見はお前の以外見たことな

検索すりゃあるよ。

井口阿澄のキャスティング逆だろwという話題を振りまきつつも、声に対するクレームもそんななく人気作として2期終えた感じよね。

個人的には、ラジオなどのせいで変に色眼鏡かけられちゃっている日笠にお姉さんキャラを当てることで、「そういやこの人秋山澪中の人だったな」ということを思い出させてくれた点が良かった。

この人、フラットに声だけ聴いていれば、少し硬質なお姉さん声なんだよな。

あと、井口ってネタに走らせずにベタ可愛い子をやらせたら抜群に可愛い声してる。あんまりネタギャグやらせないほうが映えるんじゃないかと思った。

ヤマノススメは、内容的には自分にはぜんぜんピンとこなかったけど、全体的に声優の声のいいところを引き出せてた感じがしてる。

新人に意外性がないって言われても。それなら新規性でいいよ

新人を主演に起用することについて新規性はないと思うよ。相手役も中村悠一だし。主演2人に新人起用したら、思い切ったなとは思ったかもしれない。

野崎くんのキャストについては、だいたい声も合っている感じがしたし、

ごくごくオーソドックスキャスティングだったんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20150217093023

ヤマノススメ評価されるべきは、キャスティングセンスだけなんだけどな。

井口阿澄をああいう配置にしたことと、日笠にあの役を振る「無理させている感」が、絶妙だった。

野崎くんは千代ちゃんの出来がすごぶる良かったのと、中原麻衣が上手く役に合わせて行ったことを除けば、キャスティングベタというか面白味のないものだったと思うが。

いや、作品自体2014年の中でも屈指の出来だったと思うけどね。むしろ作品の出来がいいからこそ、キャスティング違和感をぶっこんでくる必要がなかった、という意味で正しいキャスティングだとは思ってるし。

2014-12-29

2014年アニメ7選byアニメをあんまり見なくなったリーマン

月刊少女野崎くん

少女漫画しすぎてなくて見やすかった。

ちよちゃんかわいい

ありがちっちゃありがちかなあと思ったけど。

2倍速で見てちょうどいいテンポだった。

あとOPED歌が両方よかった。

個人的に好きだったのはOPのサビあたりのたぬきに切りつけ→爆破シーンと、

野崎くんとちよちゃんの足元がアップになって、歩く歩幅の違い的な演出があったところ。

残響のテロル

序盤のワクワク感はかなりよかった。

中盤から後半にかけてが残念だった。

序盤のノリで丁寧に作り直してほしい。

あと妙に神話に詳しい刑事さんとかはお腹いっぱい。

ちょっと話それるけど、タイムスリップした人間たまたま歴史に詳しいとかも本当都合良すぎるからやめて欲しい。

全体的に竜頭蛇尾

SHIROBAKO

ダークホース

TARITARIやらグラスリップやら凪の明日からやらあたりで凋落したと思ってたピーエーワークスの本気を久しぶりに見た。

お仕事アニメとして面白い

社会人がメインになるアニメってだけでなんか安心して見れる。

一週間フレンズ。

エロゲの1ルートプレイしている気分になった。

作画も声もよかったけど、終盤の展開がやっぱり多少無理矢理感があったのと、もともと一発ネタ的な意味合いが大きかったから、30分1クールやるのはちょっとダレた気がする。

EDの歌がよかった。

スペースダンディ

空っぽにして見れたからよかった。

クリエイター趣味全開って感じで。

商業主義の昨今でここまでいろいろやりまくったのはほんとすごいと思う。

そのくせ最後はなんだかんだでうまくまとめてたし。

世界征服謀略のズヴィズダー

DTB星空めておってことで見ることにした@昔はエロゲーマー

メインのストーリーが投げっぱで終わったのは残念だったけど、中途半端にメインとサブの話を混ぜたり、ノリが前半と後半で変わるよりはよかったと思う。

肩の力を抜いて毎回楽しんで見れた。

中二病でも恋がしたい!戀

キャラがメインでからんでくることが多かったのと、

もうゆーたとりっかがくっついてどうこうって話だったから、

俺の好きなでこさまペアがあんまり見れなかったのが寂しかった。

でもにせさまーの回はかなりよかった。最高。

途中で挫折したシリーズ

グリザイアの果実

原作やろうと思って見なくなった。

ググれコックリさん

最初面白いかなと思ったけどさすがにワンパターンすぎて飽きた。

ガンダムGのレコンギスタ

富野節に耐えられなかった。

白銀の意思 アルジェヴォルン

軍にいるのに好き勝手する主人公と、行き当たりばったりなストーリーに耐えられなかった。

あいまいみー2期

マンネリ

天体のメソッド

昔ながらのエロゲをやってる気分になった。

主人公ヒロインが男だったらもろにエロゲ

テンプレ過ぎてフェードアウトするように見なくなった。

久弥直樹ってことで期待しすぎたのもある

その他バトルものハーレムもの最初から除外してた。

オリジナルアニメを見ることの方が多い。

原作あれば原作は読んだけどアニメは見てないってのも結構ある。

クロスアンジュとゆうきゆうなは勇者である面白そうかなあと思ってるけど、さすがに話数が溜まりすぎてなかなか手が出せない。

特に後者タカヒロアカメがっかり感があるから最後まで見るのが少しこわい。

参考にしたのはWikipedia2014年のテレビアニメ

2014-10-01

月刊少女野崎くんブームから見る日本人の幼稚化

野崎くん」ブームその裏で

漫画月刊少女野崎くん」が現在人気を博しているという。

映像ソフトは1万枚以上売れ、原作コミックもかなりの人気であるという。

この「月刊少女野崎くん」の原作コミックだが、発刊している企業は今年8月著作権侵害の疑いでSNKプレイモア大阪吹田市から

刑事告訴されたスクウェア・エニックス東京新宿区である

また、この事件に関する報道を踏まえると、同社は恒常的に著作権侵害を行っていたと推測される。

加えて、同社はSNKプレイモアからの再三の申し立てにも拘らず、著作権侵害を行っていた漫画を連載・発行し続けていたという。

これらの点を踏まえると、スクウェア・エニックスは順法精神に欠けるある種悪質な企業しか言いようがない。

想像力欠如した幼稚な人々

順法精神に欠ける悪質な企業に対しては不買運動とまではいかないまでも、その企業製品に対する買い控えが起こることは多い。

また、不買運動を起こすことで悪質な企業駆逐するとともに、順法精神を持つ優良企業をより成長させることができ、

結果として消費者労働者権利が守られるとともに、より公正で互いの権利尊重される社会に近づくことになるだろう。

一方悪質な企業商品を買い続けるということは、優良企業駆逐させ悪質な企業跋扈させることにつながりかねない。

その結果、消費者労働者権利蹂躙されることとなり、公正で互いの権利尊重される社会からは遠くかけ離れたものになるだろう。

さて、スクウェア・エニックスの発刊する漫画、あるいはゲームソフトなどに対し不買運動が起こったという話は聞かない。

それどころか同社が刊行する「月刊少女野崎くん」といった漫画単行本や同社が制作に関与した映像ソフトが非常に売れているという。

このことから、今年8月事件発覚後から今まで「月刊少女野崎くん」に代表されるスクウェア・エニックス商品を買った人は、

自らの快楽追求の帰結がどうなるか、そして自らの購買行為社会にどのような影響を与えるのかという2つのことに関する想像力を欠如した、

幼稚な人間と言わざるを得ない。

そして「月刊少女野崎くん」が未だに売れていることは、それだけ幼稚な人間が増えたということの証左である

勿論年端もいかない乳幼児なら自らの快楽追求の帰結がどうなるか、あるいは自らの行為社会にどのような影響を与えるかについて

考えが及ばないのは自然である

しかし「月刊少女野崎くん」に代表されるスクウェア・エニックス社の刊行する漫画などは「おかあさんといっしょ」や「みいつけた!」といった

乳幼児向けのものではなく、中高生以上の年齢層を対象にしていると推測される。

したがって、この「月刊少女野崎くんブームは、中高生以上の日本人の幼稚化をシンボリックに表しているといえよう。

「正しい絶望」こそ必要

この日本人の幼稚化に対し、例えば「月刊少女野崎くん」といったスクウェア・エニックスの刊行する漫画ゲーム発禁にしたところで

残念ながら対症療法にすらならないであろうし、そういう意味で今の日本の状況は絶望である

しか日本人の幼稚化に対し絶望することこそ、次なる突破口を探すうえで必要かもしれない。

「絆」や「希望」といったスローガンに惑わされることなく、正しく絶望したうえで次の手をひねり出さなければならないだろう。

補記

この文章では「月刊少女野崎くん」を購入する人に対し幼稚な人間批判したが、事件発覚以後同社の商品を購入した人間もまた、

等しく幼稚な人間である。つまり、「月刊少女野崎くん」を「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」といったゲーム

あるいは「鋼の錬金術師」や「ばらかもん」、「帰宅部活動記録」といったほかの漫画に当てはめても同じことがいえる。

2014-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20140721222501

ある種の下馬評通りにハナヤマタヤマノススメが今期のオススメ

ギャグあいまいみー それと怖いもの見たさでみた さばげぶっ! が楽しかった

少し日常系アニメっぽくない奴だと野崎くんと ばらかもん が安定した面白さがある

ロボットアニメとかおっぱいプルンプンとかのはよーわからん

2014-07-20

俺の今期見るアニメとふるい落としスキーム

2014年アニメは45本+α!全部観ていては健康に悪いしアニメを見る以外なにもできなくなってしま

そこで効率的に観るべきアニメを選別する必要がある.面白くないから観ないわけではなく(そもそも面白いかどうかは観て判断しなくてはならないわけで無意味な選別基準といえる),面白そうでも年齢的にきつかったり自分が観るべきものではないと感じたもの容赦なく切っていかなくてはいけない.以下がその判断基準である

ネット配信されてないものは観ない(テレビ持ってないので)

テロル,さばげぶっ,ばらかもん信長闇芝居ガンダムさん

明らかにつまらなそうなのは観ない(嗅覚でわかるだろう)

アルジェヴォルン,RAILWARS, フランチェスカ, ハマトラ精霊

男女の青春恋愛劇は観ない(いやーきついっす)

アオハライド,(グラスリップ百合があるので該当せず),(野崎くんはラブコメなので該当せず)

もういい年なので若者向けは観ない

アカメ人生,六畳間,るるも, SAO2

まだ若いので玄人向けは観ない

少年ハリウッドみならいディーバ, 新セーラームーン

前期を観てない続きモノはみない

Free2, SAO2, P4GA, ESP, 黒執事M3, キャプテン,劣等生

ポルノは観ない

プリヤ2, モモキュン

1年ものは付き合えない

プリパラ

今期観るもの

ろこどる,アルドノア,ひめゴト,グラスリップ幕末ロック,グール,

ヤマノススメ2,LOVE STAGE!!, 野崎くん,

Dramatical Murder, ハナヤマタあいまいみー2,スト+2,浦安

(継続) ジョジョ,スペースダンディ

のわりと日常系が大豊作期であった

グール,ドラマダ,幕末ロック野崎くんは切るかも

さばげぶは特殊方法で観るかも(ニコ生TSとかで)

期待順でいうとヤマノススメ2,ろこどる,ハナヤマタLOVE STAGE!!アルドノアとなる

それではEnjoy Anime Life!

2012-02-25

まだ中二なのかな

ステマでもないし宣伝でもないが

ゆめにっき」や「野崎コンビーフ

イルカの夢でさようなら」とかの狂気に溢れた芸術作品に憧れる

あいものはどうやったら描けるようになるのかな

インパクトというか人に衝撃を与えるというか

見る側が深読みしてくれるのも面白い

2011-03-13

東京電力供給エリア内での「計画停電実施について(三鷹市ホームペ

http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_saigai/024/024790.html

ミラー

作成・発信部署:災害対策本部

公開日:2011年3月13日 最終更新日2011年3月13日 22時40分

3月11日東北地方太平洋地震により、東京電力の発電設備が大きな被害を受けました

これに伴い、3月13日内閣総理大臣記者会見で発表したとおり、東京電力供給エリア地域ごとに分割し、計画的な停電実施することが決定しました

くわしくは、東京電力武蔵野支社(電話0422-57-2814)またはカスタマーセンター電話0120-995-662)へお問い合わせください。

停電すると、受水タンクなどからポンプで給水されいてる集合住宅では、断水する場合があります

停電に備えて、水の備蓄をお願いします

三鷹市内の3月14日月曜日)の停電計画(重複している地域では、番地ごとにいずれかのグループ実施します)

第一グループ(午前6時20分~10時の時間帯のうち3時間程度、午後4時50分~8時30分の時間帯のうち3時間程度)

* 井の頭4丁目、5丁目

* 下連雀1丁目、2丁目、4丁目の一部

第二グループ(午前9時20分~午後1時の時間帯のうち3時間程度、午後6時20分~10時の時間帯のうち3時間程度)

* 下連雀3丁目、4丁目の一部、6丁目、9丁目

* 上連雀1丁目の一部、4~9丁目

* 新川1~6丁目

* 中原1丁目、2丁目の一部、3丁目、4丁目

* 井口1~5丁目

* 深大寺1~3丁目

* 野崎1丁目、2丁目、3丁目の一部、4丁目

* 大沢1~6丁目の一部

第三グループ(午後0時20分~4時の時間帯のうち3時間程度)

* 上連雀1丁目の一部

* 北野1丁目、4丁目

* 中原2丁目の一部

* 野崎3丁目の一部

* 大沢1~6丁目の一部

2009-05-05

絶対にぐぐってはいけない単語

淫乱テディベア →太ったキモいおっさんのAV

愛の妖精ぷりんてぃん→やたら重くて音楽が流れてる変なババァのサイト かなりの電波

グリーンねえさん →女性の屍蝋死体 全身が緑色に染まっている画像

野崎コンビーフ→絵のサイトなんだがその絵がすげー不気味

POSO→相当なグロ動画。かなりやばい。

樹海の落としもの →自殺で有名な富士樹海自殺者遺留品写真を集めたサイト

モーターサイクル(モタ男)→ 顔面ぐちゃぐちゃグロ画像の通称

コトリバコ→オカ板発祥の怖い話 長い

アステカの祭壇 →人物や物を中心に回りが赤い心霊写真、見たものは呪いがかかるといわれている

先行者中国の二足歩行ロボット紹介のサイト

イルカの夢でさようなら→女の子が現れ、「私を殺してから進んでね」という

死ね →前は最初に「2ちゃんねらーは死ね」というサイトがきていた

なつみSTEP →一見和むフラッシュだが、裏話を知るととてつもなく怖い (彼氏を殺して2chキャラに見送られて地獄に行く少女)

眞鍋かをり 住所→画面いっぱいに血まみれ女の顔+滅茶苦茶な不協和音

exe ファイル 捨てたい→ウィルス

(画像検索で)女賢者ドラクエ3の女賢者イラストが多数だが一つだけ目力のあるイラストがある

食卓のお肉が出来るまで →食用動物(豚、牛、犬 鳥、etc)の解体ショー

くねくね→怖い話 (そのくねくねという不思議な者を見た人が精神に異常をきたした話)ウィキ見ればあんま怖くない

2007-12-30

学歴が物を言うこんな時代に生まれた僕は

学歴だけでこうも違うのか…。



全ての行動が考えつくされている。







毎度恒例のボーリング





私は5年連れ添った野崎と言う、カスみたいな奴だが全幅の信頼を置いている奴とチームを組んだ。






大学は同じ。甲南大学






運命を感じた。頭の中では「運命のルーレット廻して」が流れた。









勝てる。










相手チームを見た瞬間鳥肌が……いや、サブイボが立った。






二人とも関学学生だ。








同じ神戸学校と言う事で、劣等感は倍!!











しかし、勝てる自信はあった。









ゲームが始まって、しばらくして私達はある事に気が付いた!







鳥肌……いや、サブイボが立った…。













何と二人とも左利きではないか…。










運命……。この時、頭の中で「運命のルーレット廻して」流れた。











よく見ると、背筋のラインが背番号1に見えない事もない。










この時、頭の中で「運命のルーレット廻して」と「サウスポー」が同時に流れた。















奇跡のMix作業。









DJやってる人は試してください。











まだ望みは捨ててなかった。









学歴VS勢い










完敗。










社会の恐怖。












私達は決意を固め、あの行動に出た。











そう……土下座










JAPANESE DOGEZA











泣きの1ゲーム













完敗。











涙をこらえた。












僕らは崩れ落ちた。










がなる。われる。だれる。一般的にG・W・Dと呼ばれる行動。












そう…自我の崩壊だ…。












金は払った。 金を払って許してくれるなら。















これ以上、私達を社会的に見下さないでくれ。















いつか、この学歴社会という時代を変えたい。














しかし、一つだけどうしても納得いかない事がある…。
















私達は20歳で共に2回生














しかし、向こうは二人とも二十歳で1回生なのだ。














俗に言う浪人だ。











このジレンマが私達を余計に自我の崩壊に追い込ませた…。























反町隆史に新しいシングルを出して欲しい…。
















POISON??学歴社会のこんな世の中じゃ??














皆はどっちが社会的に上だと思いますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん