「酒税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 酒税とは

2021-08-11

情熱のちょうどいい殺され方

ビールが好きで社会人になってから大分のみ歩いた。休日はブルワリーを巡り、クラフトビールを飲み歩いた。同期、先輩、後輩及び友人とそしてマッチングアプリで引っ掛かってくれた女性と連れたってビアバーに行き、布教しまくった。女性と後輩なら必ず奢った。チェコドイツに行き本場を味わい、通販で様々な銘柄を買って、記憶の相違を確かめた。変わったところでは米軍基地なんかで飲んだ。オクフェス殺人的な値段付けを憎んだが、良心的なビアフェスボランティアだのみなのも怒っていた。全国転勤を利用して海外ビールの飲みやす名古屋へ越した。休日の過ごし方はとりあえず飲みが中心だった。

最近ラーメン再遊記』という漫画を読んでいて主人公のいう「昨今はクラフトビールブームと言われ多種多様ハイレベルビールを楽しめる状況になってきているが、シェア的には大手メーカー遠く及ばない。その理由は様々に考えられるが…昔ながらの風呂上がりの生』を凌ぐビール体験を生み出しえていないということは大きいかもしれん」というセリフノックアウトされてしまった。思えば、銭湯サウナに入ったり、ランニングしてシャワーの後で飲むのは大好き。ヨーロッパに至っては時差の関係もあり、ギンギンに目のさえた朝走りまくって昼からの飲みに備えていた。風光明媚市街地マイン川ほとり、すべてはビールへの助走である

薄々気づいてはいた。ドイツだって汚いグラスに洗浄の行き届かないタップから注がれた温度管理されてない樽のビールカラオケ屋の金麦よりまずかった。サーブされる環境と受け取り手の体調にめちゃくちゃ左右される。それははっきりと銘柄ビールの種類を選ぶ楽しみのすぐ隣で生中に1000円払ってなお、あんまりうまくなかったなという感想になることがある。

快楽を形作る要素として一番大きいは受け取り方だ。風呂上がり、ランニングの後、残業その他ストレスのすべて(ストレスはすべてアルコールをうまくする。おれは労働を止められる気がしない)の後で飲むことそれがすべてだ。後はちょうどよく冷やすことだ(ヨーロッパでは常温で飲むとかしたり顔で言う奴を無視しろヨーロッパ寒い土地だ)。色んなビールスタイルチャレンジして尺度がついてしまったのもある。もう好きな味だけ飲めばいいという気もする。

そもそも発泡酒新ジャンルも好きだ。酒税翻弄されてできたレシピであるギネスビールなら、バーリアルだって文化の味わいだ。

うまいビールは本場にはだけではない、ビアホールホームタップだけでもない。どこでもいつでもうまい。すべては心のありようだ。それに気づいた。高いビールに果敢にチャレンジすることは減って行くがビールが嫌いになった訳でもない。ちょうどいい距離を保てそうであるありがとうラーメン再遊記』最高の漫画だぜ。

2021-06-18

酒税を段階的に上げるべき

今回のコロナ酒類提供停止期間でハッキリしたが、アルコール社会に及ぼす悪影響は大きすぎる。

感染症の増加、医療費の増加、依存症、さまざまな暴力行為交通事故など。もっとあるかもしれない。

しか全面的禁酒にするのは難しい。

からタバコのように段階的に酒税を上げて、社会全体でのアルコール消費量を下げていった方が良いのではないか

お金持ちは(より高い価格にはなるが)今までと同じように高級ワインを味わうことはできるし

庶民も大量に飲むことができなくなるだけで、少量なら飲める。

料理酒税金がある程度以上あがったところで、コスパバランスが取れて代用品が開発され使われるようになると思う。

アルコール飲料が気軽に手に入りすぎるために、自分では気がついていないけど依存症入口に近づいている人がかなり多い。

酒税が上がっていけば、飲酒しない人が増え、アルコール制限されることへの抵抗も減っていくのではないか

過去タバコ規制に対する反応と、現在アルコール規制しようとする意見に対する反応は驚くほど似ている。

酒税もっとシンプルに、そして段階的に上げていけば社会もっと平和で住みやすくなる。

2021-06-17

早く飲食店が再開されますよう増田住まうよ住まれ再開左岸手くょ新郁也は(回文

疲れた身体にはドリンク栄養剤などよりも

赤身の肉が疲れた身体に効くような気がします!

おはようございます

なんか赤身ければ赤身なほど効果が抜群なような気がするわよ。

焼き肉行きたーいって

やっぱりたまにはそうなるって肉を求める方が健康的なのかしらねって

もうあの例の緊急解除されて酒類提供前提で

お店予約したから一緒に行こう!って今から行く気満々のお誘いがお友だちからあったんだけど、

世間はもうやっぱり解除する気満々なのかしら?

結構やっぱり例えば20日に解除しますって急に言っても、

お店再開しても仕入れや仕込みが間に合わないか

せめて3日前に言って欲しい、

そう生鮮市場の卸市場問屋文字通り新鮮なお魚や魚貝類やお肉を卸さないわよね!

から急に言うな急に!って

お店の大将とかは今そう思ってそわそわしているから、

きっと解除決定報道がされるニュースが流れたら

堰を切って仕入れに走る、

また文字通り買い物競争が繰り広げられるかも知れないわね。

解除されるかどうだか本当に分からないけど、

私はルービーをとにかく冷蔵庫に冷やしておく準備はしておいて

何かおつまみ今晩は何つくろうかなーって

木綿豆腐ひじきのお出汁を煮含めたおばんざい的なおかずが1品が美味く作れて万歳って言いたいところだけど、

惣菜とお総菜の漢字の違いって何なのかしら?と思うし

これに限らず

同音同意語の漢字の感じって使い分け難しい感じがしない?

大漢字使い分け辞典を私は引きながらそう思うわけなのよ。

超濃いめに作った黒い色の麦茶炭酸水で割ったら

ノンアルコールビールになるのかな?って

それも安直には酒屋の問屋さんが卸さないレヴェルの味になりそうで

だだれも到達したこととのない前人未到チャレンジなのかも知れないので

誰かがやってレポートをあげてくれたら

やっぱり人類が家庭でノンアルコールビールをつくるにはまだ早かったのねって

納得するところだけど、

中東お酒禁止の国はなぜかノンアルコールビールは売っていて若者たちはそれに砂糖を大量に入れてなにかの作用をもたらせて酒造させて闇ビール作ってる国もあるって聞くから

ビールからノンアルコールビールを作るのはまだまだ難しいのかも知れないわね。

あ!今私いいアイデア思い付いたんだけど、

ビールってお店で飲めないじゃない。

テイクアウトビール販売する形態形式のお店だったらオーケー許可出るんじゃないの?

私それならスタンレーの2リットルの入る水筒もってるから

栓もしっかり出来るから

お店で水筒ビールを満杯につめてもらって

テイクアウトするって言う方法

これ今まで誰も考えたことなさ過ぎて

我ながら自分適当な発想が怖すぎて酒税とかそう言うルールもきっとグレーで、

しかしたらアウトかも知れないけど

私が今この瞬間に考え得ることなんて

人類が積み重ねてきた歴史の中で誰しもが考えていることだから

やっぱり安易にはビールテイクアウトはできないのかなーって

結構これ法律改正して

ビールテイクアウトできるようにしたらマジで

ダイナーとかお店潤うんじゃないかしら?

私もみかん花咲く丘公園駅前の商店街にあるダイナー、

そこでしか飲めない特製ビールがあるので

あれテイクアウトできたらセーフだと思うな!

でもよくよく考えたら、

わざわざ買えるものテイクアウトするのもなんだか変な話しよね。

でもそこでしか飲めない限定ビールならテイクアウトはぜひマジで

緊急事態宣言の有無関係なくできて欲しいわって思うのよ。

我ながら本当にナイスアイデアすぎて

ボディービルダー競技大会で試技中にかける声援あるじゃない!

きれてる!きれてる!とかっての

あれを冴えてる!冴えてる!って言って褒めて欲しいし、

山手線走ってる車両肩に乗っけてるんかーい!って声援を

タンレー2リットル水筒肩に担いでるんかーい!とも言って欲しいわ。

実際そうできたら担ぐけど!

クドいようだけど

そこでしか飲めない特製地ビールとかは

マジで水筒テイクアウトできるようにするアイデアはいいと思うんだけどなー。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりしました。

あんまりパッケージ見ずに

鮭かと思って梅だったらお口の中がビックリちゃうことない?

あんまり具材にはこだわらないほど

ほぼ全てのおにぎりが美味しいからいいんだけど、

私は手がベタベタしたくないので、

味付き海苔かアン味付き海苔かで判断することがほとんどね。

そこもあんまり見ずに

味付き海苔で気が付かないで食べたとき罠にかかったように手がベタベタするからそこで初めて気付くのよねーって。

まったくだわ。

以後味付け海苔には気を付けているわ。

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツが1つ98円とたまには安いみたいなので、

果汁を搾りたて炭酸で割った

ピンクグレープフルーツ炭酸ウォーラーです。

ほのかに香る爽やかな柑橘類

類を見ない爽やかさよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-05-05

家にいろというなら

一時的にでも酒税をなくすとか

ネット配信系のために光回線無料にするとか

最低限やってほしかった

anond:20210505141633

解体しなくていいか乗用車は所有するだけで毎月定価の10%くらい課税してほしい

ついでに酒税も倍にしてくれ

贅沢品にはもっと課税してほしい

2021-04-24

飲酒者減らすために酒税を上げるのとかどう?

喫煙者を減らすためにタバコ税上げて効果が出てると思うけど、

コロナ収束するまで酒税をガンと上げるのは駄目なの?

2021-04-22

anond:20210422010345

酒税による税収減→税率上げ→酒値上げ→たくさん買えないので度数高い酒が流行る→ストゼロが売れる→アル中

2021-04-13

anond:20210413181242

合法化無法地帯は別だぞ

届け出と管理勝手に作れないようにするに決まってんだろ

酒税ですら厳しいのに大麻密売とかはかなり厳しい罰則罰金を課されるだろうな

2021-04-11

これって発達障害なの?人格障害なの?

50手前の姉

・人をけなす言葉や汚い言葉をよく使う

・同居家族に対してなにかと嫌味を言う

・同居家族から嫌味を言うことをたしなめられると逆ギレする

自分よりも学歴が低い人を馬鹿にする(姉は大卒だが有名大卒ではない)

人間関係がもとで仕事をやめてきていることが何度もある(長く続いても2年くらい?)

仕事は長続きせず、一人でできる内職しか仕事がなくなってる

公務員のことを税金泥棒バカにする(姉は消費税酒税以外は払ってないのに)

自分の思った通りの診断名がつくまでドクターショッピングをする

・親から生活費支援されているのに親を口汚く罵る

・すぐ物に八つ当たりをする


なんというか、未成熟というか、大人としての良識がないというか、

小学校高学年か中学生くらいの子どもが外見だけ大人になっただけのような感じです。

これってなんなんでしょ?

発達障害なの?人格障害なの?

2021-01-14

追記沖縄県民の俺がおすすめする泡盛

俺は沖縄県民だ。

そして酒を飲む側の人間で、その中でも泡盛が好きだ。

沖縄を訪れた酒好きは物は試し、と泡盛を飲むだろう。

多くの人は、居酒屋やそこらのお店で売っている手ごろな泡盛を、旅行気分で飲むのだろう。

でもその時、「泡盛、おいしい!」と感じる人は少ないと思う。

そのようなシーンで出てくる泡盛はだいたい新酒である蒸留したての泡盛だ。どぎつくて癖のある風味が口に広がる、沖縄県民でも10人中9人が「まずい」というような風味だ。

だがちょっと待ってくれ。泡盛は新酒と古酒とでは全く異なる飲み物なのだ蒸留したての泡盛が売り物として世に出回ったのは、1945年沖縄戦ですべての古酒を失い、いちから事業を再開せねばならない酒造メーカーが当座の資金繰りのためにやった苦肉の策であって、本来泡盛古酒しか飲まないものである、という説が(俺の中に)あるぐらい、新酒と古酒は違うのだ。

新酒はとにかくきつい。ウイスキーだって蒸留したての酒を2,3年は樽貯蔵してから初めて売り物にするのだから、あれをロックストレートでおいしく飲める奴はかなり重症ではないか水割りもまずいと思う。

ともかく、新酒を飲んで泡盛体験を終えるのはもったいないし、むしろ負の体験しかならない。


からそう、古酒を飲んでほしい。泡盛古酒うまいコスパもいい。

ジョニ黒というウイスキーがある。12年物メインでブレンドされた酒で、アルコール40度の700mlで2,000円代で買えて、うまい。そりゃ世の中にはもっとうまい酒もあるだろが、ジョニ黒はコスパの良さに定評がある酒で、俺も好きだ。

このジョニ黒と同程度もしくはそれ以上の泡盛銘柄がたくさんある、と俺は思っている。俺はそう感じている。俺はこれを紹介したい。

もしもあなたウイスキー焼酎を楽しんでいるのならば、ジョニ黒と同程度もしくはそれ以上にうまくて、かつ、2,000円代で買える泡盛を紹介したい。あなたに。沖縄泡盛を飲むときの参考にしてもらえれば幸いだ。


【ジョニ黒と同程度もしくはそれ以上にうまくて、かつ、2,000円代で買える泡盛

★海の邦 12古酒 アルコール度数30度

県内の酒造メーカーからなる沖縄県酒造協同組合がつくっている古酒だ。琉球泡盛の一番槍みたいなやつだ。

泡盛は3年ほど貯蔵したもの古酒と呼べるのだが、飲むのならば10年以上の古酒を勧めたい。泡盛は5年から7年目にかけて急速に熟成が進むと言われており、正直3もの古酒を飲んでも熟成感はないしあまりおいしくもない。

だが10年以上の古酒ならば、古酒ならではの香りと味わいを楽しむことができ、おいしい。

古都首里 10古酒 アルコール度数40度

瑞穂酒造の古酒泡盛古酒香りバニリンというバニラ香りと同じといわれている。泡盛古酒にはソフトクリームのような甘ったるさとアルコール香りが鼻の奥を抜けるような感覚があって、古酒を飲み込んだ途端にその感覚は消える。そうして、その感覚を追いかけるようにして、もう一度古酒を口に含む。おいしい。

★おもろ 10古酒 アルコール度数43度

瑞泉酒造の古酒。他にも10古酒として「king」という銘柄も出しているが断然こっちがおいしい。

南海王国 10古酒 アルコール度数35度

菊之露酒造の古酒宮古島の酒造メーカー。同酒造の沖縄ローカルCMでは魔裟斗国仲涼子が出ている。心地よい香りと味わい。アメリカンコーヒーのようなすっきりとした印象でおいしい。

久遠 長期熟成古酒 アルコール度数35度

多良川酒造の古酒宮古島の酒造メーカー宮古地域は硬質の水が泡盛に向いているのか立派な酒造所が多い。

泡盛古酒は、10年物100%ならば「10古酒」と名乗れるのだが、10年物と3年物と新酒をブレンダーがいい感じにしておいしい泡盛を作ってしまった場合にはそうはいかない。たとえそれが10年物100%の古酒を超える酒質だとしても「10古酒」とは名乗れず、精々「熟成古酒」としか名乗れない。久遠10年物メインのブレンド酒であり、長期熟成古酒と銘打っている。香ばしくてとろみがあって、個人的に一番おいしい。

もちろん、もっとうまい泡盛銘柄もあるのだろうが、海の邦、古都首里、おもろ、南海王国久遠は2,000円代で買える。



ただし、それは沖縄県内での話だ。内地では輸送料とか酒税軽減措置適用されないとかの事情もあってもっと高くなる。酒税軽減はせいぜい100円程度の影響しかないはずなので、主には輸送料が要因だ。

沖縄県内でも、業務スーパービッグワン(沖縄ローカルディスカウントショップ)や酒のスマイルorアルテック(ともに沖縄ローカル酒屋)でなければ2,000円代で買うのは難しいだろう。これら以外の店舗ではもうちょっと高い値段がついている。

でも心配はいらない。業務スーパービッグワンも県内の至る所にある。

から、もしもあなた沖縄を訪れる機会があって、泡盛でも買ってホテルで飲もうぜとか、泡盛頼んでみようぜみたいなことがあれば、ぜひとも10古酒を手に入れてほしい。そうすれば、沖縄の夜をもっとみんなが楽しく過ごせるはずだ。

【おまけ】

琉球王朝 特選古酒 アルコール度数30度

久遠と同じく多良川酒造の古酒。2,000円未満で買える。リーズナブルでおいしい。特選古酒と銘打った、底が太ったボトルノーマルビール瓶型のボトルでない。

★菊之露 VIPゴールド アルコール度数30度

南海王国と同じく菊之露酒造の古酒。1,200円とかで買える。ジョニ黒には負けるがコスパ最強の泡盛。8年古酒をメインにブレンドしたらしい。

★忠孝or瑞穂 新酒 アルコール度数30度

忠孝酒造、瑞穂酒造がつくる泡盛。1.8ℓで1,000円強で買える。ソーダ割りにするとおいしい。泡盛新酒の他の銘柄ソーダ割りは、泡盛の癖を炭酸が強めるだけだが、忠孝と瑞穂は甘い香りがはじけて(俺の中では)おいしい。




追記(1/18)



!?


たくさんのブクマいただきまして、「泡盛」という言葉が多くのみなさまの目についたことをうれしく思います

それと同時に、先だって紹介させていただいた泡盛を飲みながら投稿した増田ですので、ブクマの多さにおののきながら読み返してみると、違う違うそうじゃない、と反省すべき箇所がいくつかあります。少し補足させてください。

1つめ、泡盛の新酒について、「沖縄県民でも10人中9人が『まずい』というような風味だ」「負の体験しかならない」、なんて明らかに言いすぎだ。これはいけない。10人中7人だ。3割の人間けがあの世界に行けるのだ。顔に痣が浮かぶような奴らだ。たぶん早死にする。俺があと一歩のところで届かなかった、至高の領域だ。

2つめ、泡盛10年以上の古酒をすすめる、としたが、もう少し正確に言うと、10古酒で十分だ。どういうことかというと、泡盛熟成は5年を超えたあたりから加速度的に進むが10年目あたりで落ち着くと言われている。泡盛熟成酸化なり何なりの化学変化であるとすれば、それが永遠に続くことなんてありえない。仕次ぎうんぬんの話もあるが、ともかく10年経てば十分泡盛熟成している。それ以上の年数の泡盛は味よりもその稀少性なりストーリーなりを楽しむものであり、神々の遊び的なものだろう、と俺は踏んでいる。神ならぬ我が身としては、10年程度の市販古酒を楽しみながら、甕貯蔵の我が家専用泡盛を仕次ぎし育てて数十年楽しんでいく、というのがいいんだろう、と思っている。

3つめ、古都首里10古酒アルコール40度は、ラベル沖縄限定って書いてました。通販本土のみなさまでも買えるかもしれないけど、、、すみません古都首里バニラ香りが強く、たぶんバニラエッセンスが入っている(入ってない)と思います。おいしいので、地元の方はぜひお試しください。

そして、本土の方も沖縄を訪れた際には、ストレートでもロックでも炭酸でもシークヮーサーでもアセロラでもコーヒーでも牛乳でも何でも、泡盛をおいしく楽しくしてください。

あわがもりもりきんにくもりもりあわもりもり~

2021-01-12

anond:20210112154743

コロナ終息するまでは飲食店での飲酒は不可」で十分な気がする

それは強そうだね。飲食店からホームペーティーになるだけでも大分リスク下がるしな。

酒税は今の倍でいいよねとりあえず。不景気で税収が減るし保証しなきゃいけないお金は大量に必要なんだから酒税上げてみんなに配ろうぜ。

何がむかつくって、あいつら自分が悪いとはこれっぽっちも思ってないことだよな。

酒のみが緊急事態宣言を招き、酒のみが自分の行きつけの飲み屋を潰す。

それを世の中のせいにする。

お前らが悪いんだっつーの。

経済が停止して自殺者が出る?

新卒内定まらしんどい思いしてる?

酒のみが悪いんだっつーの。

なんで酒飲みってのは他人への迷惑を考えないのかね。

まじで脳みそカスでできてるように思うわ。

2021-01-05

居酒屋とか飲食店で酒を提供するのが良くないっていうなら

一時的酒税を今の10倍にしたらどうよ?

2020-12-21

anond:20201221175921

酒税タバコ税みたいなもんでしょ

環境負荷とぜいたく税

ただ、公共交通機関がほぼなく、車がなければどこにも行けないところは贅沢の部類に入らないんじゃないかな?と思ったりはする

パソコンと言い出したら、家電全部にかかってきてもおかしくないな

2020-09-29

実際デモを行いアニメ界隈等に自主規制強要したりしたのにね

黒人さんが暴れてる」日大講師人種差別学生ら抗議

https://www.asahi.com/articles/ASN9V5TZFN9SUTIL04Y.html

いや、暴動や略奪はともかくとしても普通に米国黒人デモをしでかしたり、どさくさに紛れてMTGディズニーアニメ界隈に自主規制強要したりして、大暴れしていたのは事実だと思うけどねぇ…。

黒人デモに至ってはコロナとの関連性もメディアによっては指摘されていたのに論文やらで必死否定したりしていたからね、この人達

そしてその後もまた事件が起こったら、事実懲りずにまたデモを起こしたりしているのだから、そりゃ日本においても世間的にこの人達が暴れていると取られるのも当然だと思う。

何時もながらこの人達自分の都合が悪くなれば、それは差別だとか言い出すよね。

何にしてもこの黒人問題だけならず、フェミニスト反差別等のリベラル人達はこのコロナ禍ですら、まるで空気が読めていないからこそ世間的に余計にヘイトを集めているのも事実でしょう。

この黒人問題に限らず、フェミニストについてもスペインデモをしでかし、それでコロナ拡散したと言われていたりしたからねぇ…。

ある程度世間我慢していた平時においてすら、反差別フェミニストの行動が逆に問題視され出していたのにこの時期に更にやらかせば、不満が噴出するのも当然だと思うけどね。

しかしこのコロナ禍で判ったのは普段から声のデカ人達綺麗事詭弁を言い、増税規制厳罰化を推進したりしている思想の偏った人達ほど、右も左も官民関係なく、このコロナ禍においても危機感をあまり持っておらず、平時と同じ感覚自身権利等を声高に叫び場合によってはこのコロナ禍すら自身思想利益の追求に悪用しようとしているのも事実だよなと思う。

寧ろ普段から空気が読めないからこそ人の話を聞かず、自身権利思想ばかり声高に叫んでいるのかもしれない。

リベラルリベラルでこんな感じだし、日本政府を見てもあの人達はあの人達本来やるべき事をせずに平時感覚コロナ禍と関係ない法案を優先し、やれレジ袋だのgotoだのと言った自身利益追求ばかりしているのも事実としてあるし、こんな時期にも関わらず、タバコの値上げや酒税変更と言う寄り一般国民負担ばかりかかる事をし、菅総理にしても直前に消費税増税を寄りにもよってこの時期に発言したりしている事を見てもこの人達が現状をどう言う状況なのか全く見えていないのがまるわかりだしねぇ…。

2020-09-28

anond:20200928133129

70%のエタノールなんて元々苦いだろ

あと大抵は飲めない薬品(イソプロパノールとか)が添加されてるか匂いがつけてある

そうではないエタノールと水のみのもの酒税がかかるので高い

2020-09-25

anond:20200925165351

わりと規制されてるからなあ。

酒税は上がってるし

飲酒運転もめちゃくちゃ厳しくなって

慣習的に夜しか飲めないし

酔っぱらいヘビースモーカーより嫌われてるし。

anond:20200925130845

悪いのは酒造メーカーだろ

毒を売る会社が悪い

政府関係者も酒造メーカーアルコールを盛られて逆らえない人がいる

酒税は何としても500パーセントにしなければ酒造メーカー日本が乗っ取られる

酒税300パーセント運動「I AM NOT BEER」

酒は人を殺す

酒は人をガン化させる

酒は車で人を殺す

お酒をやめます人間やめます

ダメゼッタイアルコール

anond:20200925121855

× 酒が人を殺すんじゃない。人が人を殺すんだ。 

〇 酒は人を殺す 人も人を殺す

酒は百薬の長のはずでは? 少量でもNGの最新事情少量飲酒リスク(上)

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO52020370R11C19A1000000/

アルコールは毒

当人健康を害して健康保険制度を使い税金を吸い上げ事故を起こせば他人を殺す殺傷

酒税を300パーマで上げるのが筋

2020-09-24

アル中は全く悪くないわけではないが、酒造メーカーのほうが万倍悪い

逮捕して死刑や無期は難しいとしても、酒税アップは法律を変えるだけでできるはず

危険毒物を売る会社とそれを黙認する社会のほうがアル中より悪い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん