「都会暮らし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都会暮らしとは

2020-06-24

anond:20200624180928

ずっと都会暮らしだけど飽きてきてるよ。

2.3年以内に拠点田舎に移しても仕事続けられる体制作って移住予定。都会飽きた

2019-12-10

田舎暮らしには向き不向きあると思う

自分は生まれから18年田んぼだらけの田舎で過ごしたので、田舎の良さは十分に知ってる

が、田舎暮らしの苦労は子供ゆえ知らないままだった

大学地方都市就職東京で、人生トータルでは都会暮らしの方が長くなった

今、田舎暮らしの素敵な記事を目にして羨ましく憧れながらも、自分には無理だなあと感じる

面倒くさくて大変だという感想が先に来てしま

2019-11-27

日高屋って関東限定なのか

日高屋があるってことは暗に都会暮らしってことをほのめかしてるわけなのね

2019-11-04

anond:20191104163837

東京に住んでる人の潤ってないとか貧しいとか貧困って地方からすると中流かそれ以上貰ってるイメージあるわ

都会暮らし生活コストが高いからなんだろうけど

2019-09-23

日本死ね」って

「私の都会暮らしとお家繁栄を支えるために子ども作れない地方暮らし低所得者もっと負担しろ」ってことだったよね。

なんで被害者代表みたいな話にすり替わってるの?

2019-05-30

anond:20190529223043

引っ越しをして人生変わったって思ったな。

地元県道は通ってるけど国道なしJRなしバスなし移動は車みたいな田舎だったんだけど、

地方都市だけど県庁所在地のある街に越したら、仕事帰りに友達ご飯食べに行けるし

食事作るの面倒でも松屋すき屋弁当屋も近くにあるし

コンビニだって徒歩でいける。映画に見に行くのに一日かかったりしなくてもいい。

仕事帰りにいける。

給料田舎暮らしてるより増えたけど物価が高いのでトントン

車で移動しなくてすむから、車処分して田舎にいるとき必要だった維持費がそのまま家賃の差額にスライドした。

都会暮らしすっごい楽しい

2019-03-29

ずっと都会暮らしだがまったく活用できていない

大学までは地方都市ですくすくと育ち大学に入るとき東京に来た。

以来数十年東京暮らしているのだけど、大都会東京活用できてるとはとても思えないまま生きてきている。

まず東京とそれまで暮らしてきた地方都市とで、あまり違いが感じられなかった。自分がこれは東京からこそかもなと感じる事ができたのは

美術

音楽ライブ

ミニシアター

この3つくらいだ。どれも文化的ものであってこれらは本当にすごいなと思った。ライブ展覧会などは育った地方都市に住んでる地元友達がわざわざ東京まで見に来る事なんかもあり、そのときは「いいなあ電車ですぐ行ける距離じゃん」と羨ましがられ、確かになと思った。

東京しかやらないミニシアター系の映画というのも多い。自分は興味の対象がそれくらいなんだけど、いわゆる文化的な催しというのは東京だととにかく数が多い。

ただそれくらい。そういうのにどっぷりハマるほどの興味もなく、あったらあったでいいよね程度のありがたみしか感じられていない。

結局のところ、東京メリットというのは仕事上の機会損失が少ないというのが(恐らく)一番大きいんではないかと思う。

東京に出てきた時からさして目標も野心もないまま細々と生きてきた自分にはそういった事にもほぼ無関心。

こうなるといよいよなんで東京にいるの?という事になる。そうは言っても仕事の面で東京がやりやすいのは間違いないだろうし、住みたい田舎があるわけでもない。ただなんとなく流れの中で住み続けているだけで、そのために毎朝満員電車とか、高い家賃とか払って、そのくせ週末の休みは家でダラダラするか近所の喫茶店で過ごしたりするだけ。

知り合いに仕事ランチから夜ご飯から休みの日の予定まで見事に東京を活かしきっている人がいて、その人の事が本当に羨ましい。もし東京じゃなかったら生きていけないと言う言葉に嘘はないと思う。それくらい東京を愛している。自分は生まれ育った地元東京、どちらも同じくらいどうでもいい。

「東京」というタイトルの曲がたくさんある。でもどの「東京」自分にはピンと来ない。

東京、この何年かはもうただ怖い事が多い。新宿なんか歩いてるだけでみんな殺気立ってる。

結論としては地方都市くらいが一番いいのではと思い始めている。大阪名古屋は避けてもう少し格下のところ。

2018-12-20

anond:20181220062102

車のいらない都会暮らしってやはりコスパいいよな

年寄りになればみんな上京すればいいと思う

2018-10-17

知り合いと話ししてて、月が東から西に動いてるの理解できてないぽかった

夜の方角の目印の話になったとき月を見て方角を決めるとか言い出して、あまり突っ込むと可愛そうなので適当に話を切り上げてあげた

都会暮らしだと月を見上げて歩いたりしないから知らないんだろうな

2018-08-02

100均造花の花束

友人の結婚式の余興で、ブーケブートニア儀式というのをやる。各テーブルから新郎が1本ずつ花を集めて、花束にして新婦に渡すというやつ。

余興メンバーで話し合いを続けていて、プリザーブドは高いし生花は扱いが大変なので、造花にする方向でまとまった。問題は花の調達先。

一番乗り気の友人Aが、100均のやつで賄う気満々で正直引いた。

どれだけ節約したいんだよ…と思ったけど、「高いものをあげても新郎新婦に気を使わせてしまうから」「100均でもラメスプレーとかラインストーンで飾ればかわいくなるからだって

かにググると「100均の造花で高見え手作り結婚式!」みたいな記事がいっぱい出てくる。ほとんど新郎新婦向けだけど。

あとあと記念品として新郎新婦に渡すんだよ?

捨てるに捨てられない、キラキラデコられた100均の造花の花束って…そりゃもらうこと自体は嬉しいけどさ、置き場所悩みません?私なら悩む。ハンドメイドとか、そもそも自体、私が興味なさすぎるだけなんですかね。そういうのきっちり飾る家もあるだろうし…

Aは元々倹約家だし、今回も一番お金のことを気にしているので(「みんな生活があると思うから」って)察したい気持ちは山々なんだけど、100均でも全然オッケーだと思ってるのは単純に好みの違いでもあるんだろうな。

新婦の好みに合わせるのがベストだけど、正直わかんない。特に好きだと聞いたことはないけど、嫌いそうでもない。旦那さんとは面識がない。

なんかもう買ってしまいそうだったので、とりあえず待ったをかけて、昨日手芸屋と造花専門店を見に行ってきた。どれも100均よりは品良く見えるけど、一輪150円も500円も素人目には大して違わない。専門店アレンジメントの相談も乗ってくれるみたいだし。

私は地元を離れてそこそこの都会暮らしなので、地元でここまで造花の選択肢はないと思う。ちょっとお金かかっちゃうけど、私が良いのを買っていく方向で、折れてくれませんかね…。

なんか知恵袋みたいな愚痴だけど、友人が見そうな確率的にこっちにしました。

2018-07-26

anond:20180726232943

冷徹ってか、あいつは淡々と「都会暮らしじゃないから暇潰しに子供作った」とか都会ぐらしの連中の鼻っ柱をへし折りたくてBlogやってるようなもんだろ

2018-07-09

anond:20180709095054

都会暮らしに憧れる人の気持ちがわからない

杉並から木更津金田ってとこに引っ越したんだけど。金田半端ないって!

通勤半端ない

 - ノンストップ東京40分、新宿55分、品川50分、横浜40分

 - 東京行きは朝5分毎に発車オーライ

 - 行きも帰りもリクライニンぐぅ

 - 酸っぱいスメルおっさん痴漢冤罪リスク対岸の火事

朝活半端ない

 - 車内で40-50分という程よい時間が得られる

 - 資格英語勉強するもよし、簡単メールチェックするもよし

 - ちょっと寝するにもちょうど良い時間(実質睡眠20-30分)

 - 朝から元気モリモリなので、26階を階段でのぼる(そして夜は熟睡の好サイクル)

出張ラクさが半端ない

 - 新幹線駅はもちろん、羽田25分、成田60分直通の快適さ

・家が半端ない

 - 正確には土地の安さ。買ったときは坪10万(今はもうちょい値上がりしてる)

 - 200坪買って2000万、上物150平米で3200万(cf : 23区マンション60平米で5700万)

 - 東京40分圏内 往復おすわり確定でそんな物件かにある!?

 - 子供が超喜んでる

・買い物が半端ない

 - 言わずと知れたアウトレット 他県ナンバーを横目に「チャリで来た

 - 家具家電ホームセンタースポーツ用品、大型スーパー全部「チャリで来た

学校半端ない

 - 実質、小中一貫校

 - 各学年1クラスで25~6名しかいないけど、その分先生の目が行き届いている

 - 少人数がゆえに?中学でもいじめはない(みんな楽しそう)

 - 市内の学校の中では成績が高いらしい

休日の充実度が半端ない

 - 海も山も近い

 - ディズニーも近い

 - 都会も近い(みなとみらい35分)

 - 都会人の進行ベクトルと逆行するので、渋滞無縁

 - もちろん田舎マストアイテム イオンモールもあるっぺよ

デメリット

 - 習い事徒歩圏内にない

 - 病院徒歩圏内にない

 - こどもがだっぺだっぺ言うようになる

過去QOLやばたにえん なんで都会に住み続けるのかマジ卍




・・・まだ満員電車で消耗してるの?

2018-03-24

anond:20180323162850

戦後焼け野原からみんなが物がない中で育った現・皇太子らの世代と比べて、その一つ下の世代はすでに格差開いた中での都会暮らしから国民統合象徴なんかの役目果たすのにものすごい荷が重いだろうね

2018-01-22

ガソリン灯油が値上がり続けてる件

はてなー都会暮らしが多そうだからからないのかもだけど、高い高い言われた2週間前より5円値上がりしている。

場所によっては10円値上がりもある。

灯油なんて去年は1リットル60円だったのに今買ってきたら85円もした。

地方はいよいよ暮らしていけないのだな。

2017-09-14

anond:20170914131756

いつもクララがたったシーンしかフィーチャーされないけど、こないだTVでやってたのはハイジ都会暮らしやさぐれ精神を病むシーンが放送されてて、ほう、と思った

2017-05-10

田舎から出てきて1年経った

俺の住んでた田舎は(もうあそこにはすまないだろう)人口も2万人くらいの中途半端田舎だ。スーパーは小さいのが数件国道沿いにあるだけ。近くにある駅は2量編成の電車しか来ない。コンビニは歩いて15分のところにあった。最寄り駅は歩いて10分。

高校は1時間30分くらいかけて通った。電車バスで。こんなとこ出たいと思ったか高校では勉強したし、部活はしないかわりに勉強だけはやったから行きたい大学には合格した。今は都会暮らしだ。ほんとにあんなところに住んでたのが今となっては信じられない。都会っていうのもあまり手放しで好きになれない。結局は俺と同じようなのが集まってるだけな感じがするから。同じ大学のやつもみんな地方からきてるし。北海道のほんとにどこ?っていうところから来てるやつを見たときは、なんだ日本って広いんだなあと思った。でも都会って人が多いだけで狭い。

親にはたまに電話するだけ。学費奨学金だ。それでなんとかやっていける。出るときに最低限のお金もらったので週5くらいの飲食バイト生活してる。

地元から出るとき新幹線に久しぶりに乗った。新幹線はいい。地元電車はいつもガタガタしてぐわんぐわん唸っててうるさかったから。そのくせにのろまな電車だった。あん電車ももうのらなくていい。都会は電車も便利だ。

都会の電車は加速が違う。

ここまではどうでもいい誰も気にしない話だ。

この間、コンビニいったんだよ。そしたらなんか顔見たことあるよなっていう子がいた。もしかしたら同じ高校のやつかなと思って顔をみたらそうらしかった。そいつの進路はしらない。一度だけ同じクラスになって少し話してそれからは何もない。だけど顔だけ印象に残ってる。なんでだろうと思ってたら新幹線で寝てたときに夢に出てきたからだ。それからそいつの顔が気になった時があった。何回かそのコンビニに行って声とかも聞いた。間違いない。向こうは気付いてない。話しかけようかなと思うけど別にいかなとも思ってた。そのままそのコンビニには行かなくなった。

でこの前、大学教室移動してたらそいつに似た顔のやつを見かけたんだよね。似てるだけだともった。その時は。でも昨日だ。後ろから名前を呼ばれたんだよ。俺の名前を呼ぶのなんか数人しかいないし、しかも男だけのはずだけど女の声だった。振り返るとそいつだった。コンビニでも気づいてたらしい。同じ高校だったよねだって。そんなこと言われても。俺は知らないふりをした。

2017-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20170126202613

底辺と書いたのはネット上の一般論元増田文章あやかたからで、ガチ底辺扱いしてるわけではないぞ。

バカにしているような書き方になってしまってたら謝るが、そもそも俺の友達や親類縁者が働いてる職種バカにするわけないだろw

元の文章でも書いたけど、田舎田舎幸せそうだからそれはそれで良いと思う。

東京暮らしの俺より高い給料貰ってるやつもたくさんいるし、都会暮らしのほうが上流階級と思っているわけでもない。

東京に生まれ中高一貫大卒田舎高卒ってその時点で生きてる世界が違う」

って言うのことに同意しているだけだよ。

2016-10-11

田舎に戻ると結婚の世話をしたい人が多くてどんなブサイクでも結婚できちゃうのよ。

都会に出て相手が見つからないとお悩みの方は都会暮らしを諦めて帰郷するのをお勧めする。

理想を落とせない場合は都会で心中だけど。

2016-07-13

性同一性障害ゲイ女装オカマ、おネェの違いを書こうと思う

タイトル属性の違いは一般の人にとってすごくわかりにくいと思う。

自分ではそのつもりはなくても、その言葉を使うことで「傷ついた」という人も出てきて、煩わしく感じている人もいるかもしれない。

自身は知見があるので、それらの言葉の違いと、どうすればよいか簡単に記していきたい。

おネェとオカマ

生物学的な性が男 and (女性的な格好をしている or 男性が好き)

 

この場合オカマやおネェという言葉が使われる。

オカマは上の意味に加えて侮辱するニュアンスも含まれる。

自分自虐的意味で使うのは良いが、他人にへ使うのは好ましくない。

(もちろん、仲間内冗談で使うことはあるが)

そのため、メディアで使われることへの反対の意見が強まった。

メディアオカマという言葉を控える代わりに別の呼び名を作った。

それがおネェである

ただし、これに侮辱ニュアンスを感じる人もいるため、今後オカマと同じ運命をたどるかもしれない。

また、おネェと自称する当事者はあまりおらず、メディア上の(特にバラエティ番組での)特殊言葉である

ゲイ

生物学的な性が男 and 男性のみが好き and 性同一性障害ではない

 

この時、ゲイという言葉を使う。

自分観測してきた範囲だと、ゲイ女装して過ごしている人は少数派だ。

もちろん、男性に好かれるために女性になろうとする人もいるが。

以前、ある増田が書いていた記事の傾向がよく当てはまる。

http://anond.hatelabo.jp/20160118180656

テレビのようなステレオタイプゲイはお店に行けば会うことができるが、普段からあのノリの人は少数派だ。

マサイ族が普段都会暮らしで、客が来たら民族衣装を着て狩りをするのに似てる。

性同一性障害

自身の生まれ持った性に嫌悪感を感じ、反対の性になることを望む人

 

実は、格好や性対象はあまり関係なく、自身の性に対し強烈な嫌悪感を抱いているかどうかで判断される。

女性から男性になる、男性から女性になる人の両方を指す。

ここではタイトル趣旨から男性から女性になる人について書く。

 

対象は、自分女性だと思っているので、男性になる傾向がある。

自身女性らしくすることを強く望み、普段から女性の格好をしようとする、またはできるようにする。

女性ホルモンを使うことで見た目を女性的に近づけることができるが、1年以上かかり、

その期間中は男としても女としても違和感のある存在になりがち。

自己実現できていない人や性別移行中の人は、男性であることが受け入れられない自己否定と周囲から視線偏見によって病んでいる人が多い。

素材や性別移行開始年齢によって見た目に大きく差が出る。

それらに恵まれなければ、女装した男にしか見えない容姿になってしまう。

社会生活でそれが不利に働くことを認識している人の中には、敢えて男性の姿で生活している人もいる。

女装

生物学的な性が男 and 女性的な格好をしている

 

条件が非常に単純なため、他の属性と被りやすい。

性同一性障害ともオカマともおネェともかぶる可能性がある。

ただし、性同一性障害の人にとってこれは侮辱言葉なので使うことは禁忌だ。

上記の属性以外にも、少数だが、ナルシズムやマゾヒズム破滅願望などの性癖を満足する手段として女装をする人がいる。

また、厨二病の延長で、何もない自分に何らかの特殊性を獲得するために女装する人もいる。

それらがいきすぎて女性ホルモンを使ったり性転換までしてしまう人も見られる。

しかし、彼らは社会的承認を得るために性同一性障害と主張するので、結果的性同一性障害の人と見分けがつきにくくなる。

その動機故に、性対象女性、または両性である割合が高い傾向がある。

特殊であることが彼らをかりたてているので、承認欲求を満たすべくSNSをやっている人が多い。

逆に、性同一性障害の人は自身過去を隠し、元男性であることを明かしたくないのでSNSでそれを主張する人は少数派である

(ちなみにこれらは女性から男性に変わるタイプにも見られる)

で、なんて呼べばいいんだろう

個人によって何がOKで何がNGかはバラバラなので、悪気なく上記の言葉を使っても当人を傷つけてしまうことがある。

それが面倒くさく感じてしまうと思うが、対応策としては当たり障りのない呼び方をするのが最も簡単であろう。

当事者を呼ぶ場合最大公約数的な対応を考えるなら、オカマやおネェ、女装という言葉は使わず女性と言えば丸く収まる。

もし、厳密に男性として扱わなくてはいけない場合は、「生物学的に」男性一言つけることでだいぶ印象が変わる。

あの人は生物学的に男性から。のような呼び方をすれば、当人を傷つけるケースは減るだろう。

追記:

http://anond.hatelabo.jp/20160713184113

の人が、本記事に対して不完全性を補完しようとしてくれた。

大変ありがたいのだが、本記事趣旨を明確にしていなかった私のミスだ。

興味のない人にとって新しい概念理解するのはすごく重労働だ。場合によっては知らない言葉が出てきた瞬間聞くのをやめる人までいる。

簡単概念であっても「性思考」、「性自認」と言った言葉普通の人には馴染みがないし、なんとなくつかんでも実感がわかない。

windowsユーザーに「ターミナルvimというものがあってだね」と言おうものなら、その時点で情報シャットアウトしてしまう人は多いのと同じだ。

そこで、今回はそれぞれ言葉としてはそこそこ有名だけど、どう違うの?という人に向けて書いたのだ。

(故に網羅的ではなく、トランスヴェスタイトなり、FTMなり、そこまで知名度の無い言葉類似性が乏しいものについては書いていない)

当事者にとっては性思考性自認思考区別は明確だが、知らない人にとってはごっちゃになっている。

また、当事者意図せず傷ついてしまい、それ故に当事者と関わるのが面倒くさいという人もいる。

ここではなるべく新しい概念を持ち出さずに、既に知られているがややこしい言葉の違いを一般的言葉で違いを伝え、当事者を傷つけないようにするための簡単手段を記した。

ということを文頭に書くべきだったが、あまり簡素に書きすぎてしまった。

申し訳ない。

2016-06-23

くまみこ増田評を見る限りだと原作レイプに怒ってるだけなんだな

原作信者が増えて良かったと胸を撫で下ろす訳にも行かないんだけど

怒る理由が一様に原作レイプした事やそれに類して脚本家が逃亡した事を揶揄したり

それを咎めたりするだけで、結局原作レイプした事に怒ってるだけに見えてならない。

根本的な問題が残っているんだけど、多分原作レイプした事に一貫していて気付かないんだろうな。

極端な話、くまみこは全体を通してみれば面白かった。

ただ、最終回解釈原作改変が拙かったというけど、本当に最初から本編見ていたのか些か疑問が残る。

というのもちょこちょこ原作が改変されている。

それらは原作信者による改変考察とそれへの批判が各所で行われてるので割愛するけど

要はこの騒ぎの発端は都会に憧れる主人公が極度のコミュ障で都会に行くと石を投げられるからもう田舎でいいやって人生諦めた様が問題だったようで、

それに関した過程適当だったり改変だったりで色々問題だったとか。

でもさ、根本的にくまみこはつまらないアニメなんだよね。

田舎娘が都会に憧れるのは良いけど、ユニクロで買い物したり、しまむらヤンキーと買い物したり、ヴィレヴァンに買い物に行ったりで

要するにひとりでできるもん!じゃないや、はじめてのおつかいアニメでやってるだけだよね。

で、俺は都会暮らしなんだが俺みたいなのにはあまりにも痛々しくて見ていられない訳で、

都会から帰ってきてクマのナツに今日は楽しかった、怖かった、悲しかった、嬉しかったを報告して良かったねで終わる。

ただ、それだけなんだよね。

なのに、原作改変してコミュ障のまちが発狂して精神崩壊したのは可哀想だって見た人皆がドン引きした、ただそれだけなのに

やたらと脚本を叩く叩く。

要は原作からしてニュアンスの違いはあれど、コミュ障の子供が都会暮らしする為に都会ごっこをやるだけの作品であって、

冒険心で都会行って痛い目にあって帰ってくる、それのどこにクソさがあるって言うんですかね。

はっきり言いますよ。

増田民は便乗でくまみこ叩き過ぎ。

別にお前らの都会への妬みとか聞いてないから、

ああ、このアニメクソだったわ~。

これでいいじゃん。

何を高尚ぶってくまみこのここがおかしいとか嫌いとか脚本逃げた事より監督問題しろとか言ってんだよ。

くまみこ面白かった・つまんなかった。

これだけを話題にしてればいいじゃん。

何か色々釣られ過ぎでしょ

何かアニメ見るよりほかの事やった方がいいんじゃないの?

来季アニメもうすぐ始まるよ。

それに備えて他のアニメ消化しなきゃ、だよ。

くまみこなんかもう過去アニメと思わなきゃ前に進めないじゃん!

2016-05-23

おれみたいな見た目がキモい童貞が女とまともにしゃべる機会なんて風俗とかキャバクラくらいしかないわけで、

しゃべる機会のない素人よりもプロ女性に恋しちゃう

地方からアイドルとの接点なんてまったくないけど、都会暮らししてたら地下アイドルにも絶対恋してたと思う。

気をつけなあかんな、と思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん