「郵便ポスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 郵便ポストとは

2020-04-21

今日郵便ポストに、個人ジムトレーナーのチラシが入っていた。

コロナのおかげで全くジムに通えなくなっていたので、正直悩んだ。

一人で占有してジムが使え、窓も開いているなら、密には入らないよね?

ひたすら筋肉落ち続けているのが解って辛い。鬱憤たまる

2020-04-20

anond:20200420143736

不在票を入れるための郵便ポストセキュリティは万全なのかな

不在票さえ手に入れれば誰でも配達物が取り出せるわけだよね

宅配ボックスから荷物が消えた(6/20追記)

※6/20 後日談

https://anond.hatelabo.jp/20200612172737

つい先日、宅配ボックスに入れてもらったはずの荷物が消えるという事案に巻き込まれた。


住んでるところ

・全20戸ほどの3階建マンション

・駅から徒歩10

東京23区

・周りは高級住宅もぽつぽつある住宅

オートロック

管理人は常駐していない

宅配ボックスあり(配達員が空いているボックス荷物を入れ、任意暗証番号をセット。不在票にボックスナンバー暗証番号を書くor印刷して郵便ポスト投函するシステム)

監視カメラなし

事の流れ

4/13 某フリマアプリ商品(4万円)を購入

4/15午前 アプリ上で配達完了となっているのを確認

4/16午前 郵便ポストに入っているはずの不在票を取りに行くが、見当たらない。

 アプリ配送会社確認すると、日本郵◯だったので、電話で不在票が入っておらず宅配ボックスを開けられない旨問い合わせする。

 数分後に折り返し電話があり、5番のボックスXXXX暗証番号で入れたので、それで開けてほしいと言われる。

 伝えられた番号で試すも、開かない。

 再度電話をし、開かない旨を伝えると、「こちらで調査する。折り返し連絡する。」とのことなのでしばし待つ。

4/18午後 日◯郵便から電話。「調査したが、配達員荷物も不在票もきちんと入れたと話している。こちらに責任はない。」

 マンション管理会社相談

 最寄りの警察署相談(被害届提出)。

という流れ。

簡単に言うと、

私「不在票と荷物がないの」

郵「こちらはちゃんと入れたか補償できまへん。警察相談すれば?」

私「ええ。。まじか」


泣き寝入りするしかないのか?

こういう犯罪に巻き込まれるのは初めてだったので日本◯便に「補償できない」と言われた時には諦めるしかないのか。。と半ば諦めモードだった。

しかし、ネットで調べるともう少しできることはありそうだった。

商法575条のお勉強

在宅で暇だし、ということで勉強して武装する。

使えそうなのは商法第575条。

商法第五百七十五条 

運送人は、運送品の受取から引渡しまでの間にその運送品が滅失し若しくは損傷し、若しくはその滅失若しくは損傷の原因が生じ、又は運送品が延着したときは、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。ただし、運送人がその運送品の受取、運送、保管及び引渡しについて注意を怠らなかったことを証明したときは、この限りでない


簡単に言うと、こういう事案が発生した時、運送人は配達したこと証明する必要がある。証明できない場合にはこの法律に基づいて損害賠償をする責任がある。

しかも、宅配ボックスに入れたといくら証言したとしても、監視カメラに映っているなどの客観的証拠がなければ証明には至らない=損害賠償しないといけない、ということらしい。

幸か不幸か、私が住んでいるマンションには防犯カメラがなく、配達員配達したこと証明する証拠はない。

(ここで防犯カメラがあって、配達員が確実なロック等をしている姿が映っていた場合運送人に責任を問えない。)

よし、これで勝つる!


日本郵◯に責任を問うてみる

「今回の件について、配送したと客観的証拠をもとに証明できるのかい?できないならちゃんとその旨をフリマアプリに伝えてほしい」と電話した。

その時の対応

・うちのシステムとしては宅配ボックス使用時、業務用端末で操作したこと配達完了としてる(あっそう)

配達員にもヒアリング複数回実施したが、絶対ちゃんと入れたと証言している("証言"ね)

・近くのマンションも見に行ったが、おたくマンションと同じシステム宅配ボックスを設置しているマンションはなく、誤配達も考えにくい(なるほど、そういう線もあったか)

あれ、ってことはやっぱり証明はできないってことじゃないの...?

・まぁ、そういうことになりますね〜〜〜


今回の件で学んだこと

宅配ボックスに入っているはずの荷物がなくなっていたら、運送会社/警察/マンション管理会社/保険会社相談する。ただし、運送会社以外の3者については補償についてほとんど役に立たないので、期待しすぎない。

理論武装するの大事。初手で知識がなくて反論できなくても、勉強した後に反論すればよい。

時系列メモを取っておく、電話は録音するなどしておくとよい

宅配ボックスに入れられた荷物はなるべくすみやかに引き取る

・高価な物/壊れやすい物は対面で受け取る。

・次に物件選ぶ時は防犯カメラが付いているところにする

宅配ボックスも色んな種類がある。自分専用の暗証番号で開くようなものが良さそう。

自分にできることはやったつもりだけど、結果的には泣き寝入りになりそう。


新型コロナウイルスのせいで人通りが少なくなってる+宅配ボックスを利用する機会も増えている=人目を気にする系犯罪が増える という図式が成り立つようなので、増田民の皆様も気をつけてください。

おしまい

2020-04-19

マスクの代わりに届いたムーミンが使えない

まず大きさ。傘立てくらいの大きさを想像してたんだけど、届いたのは円柱型の郵便ポストくらいある。それが時速40kmでぶつかってくるもんだからドアは破れるし、馬力のない軽自動車だと力負けする事もある。

あと意外と塩害に弱いのも盲点だった。海の近くはもってのほかで、自宅に置いていても通気性が悪いと2、3ヶ月で球体に戻ってしまう。これは塩害関係ないと思われがちだけど、ムーミンの表皮の分泌物でそうなる。説明書にも載ってるから詳しくはそれを読んで欲しい。原理自分もわからない。

唯一良かったと思ったのが、セールス電話がかかって来なくなったこと。これはコロナの影響もあるんだろうけど、ムーミンの左眼だけ徐々に歪んできてるから効果は確実にあると言えそう。

まぁこから4年間は絶対に死なないという安心感を買ったと思えば買って損したとまでは言えないかな。

2020-04-03

ネットではマスク配布が不評だけど国民にはぜったい受けると思う

株をやるようになって知ったけど、個人投資家株主優待がすごい人気なんだよね。

企業商品がもらえたり、飲食業ならその企業で使える食事券がもらえたり。

吉野家とかコロナショックの前は、優待人気でPER1000倍以上の大人気。

普通に考えたら、高配当の株を買って現金をもらったほうが得なのに、物がもらえるとそっちのほうがお得に感じるらしい。

郵便ポスト政府からマスクが届いたら、ぜったい国民にうけると思うわ。

2020-03-19

anond:20200319144613

電話ボックスとか郵便ポストじゃねェんだよ!あとオマエん家の前に勝手バス停うごかしてくんのヤメろ

2020-02-06

フェミニストをめぐるツイッター上の争い

エクスカリパー

@excalipermx

昔はちゃんと頭の良い人達男性立場も汲んだ上でゆっくりじっくり世の中を良いものに変えようと努力して来たのに、それを自分鬱憤晴らしの為に利用し始めた人達フェミニストの名を悪い物に変えてしまった。

フェミニストイメージを取り戻したいなら、そういう人達排除する事です。

これに北村紗衣が反応する。

saebou

@Cristoforou

冗談でしょ、20世紀初めのフェミニストって女性参政権を訴えるために郵便ポストに火つけたり競馬場自殺したりしてて、それを男性逮捕して収監し、刑務所女性ハンストやったら強制給餌して虐待してたんだけど。今のフェミニストなんてサフラジェットよりずっと平和的ですよ。

そして高橋しょうご北村紗衣に反論

高橋しょうご

@Shogo_tkhs

言葉ですが、サフラジェットフェミニストとされる方々の中でも一部の存在ですよ。

それを当時の一般的フェミニスト像とするのは重大な誤解を招くというものです。

サフラジスト運動と貢献をどのように捉えていらっしゃるのでしょうか。

フェミニストは穏便に運動を展開してきたという主張に反例を提示する北村

反例が全体からすれば一部にすぎないため議論に載せるべきでないと主張する高橋

それに対し、一部に過ぎないとう評価は誤りであるとの主張を北村が行う。

saebou

@Cristoforou

そういうふうにワーキングクラスの人がかかわる運動過激運動を「一部の存在」として過小評価する立場を見直す形で、ここのところサフラジェットなどを再評価する歴史研究が盛んなわけですね。

さらに元の論点であるフェミニストは穏便に運動を展開してきたという主張に対し「サフラジェット」が反例として有効理由確認する北村

saebou

@Cristoforou

あと、一部だろうがワーキングクラスだろうが、ある程度存在感ある形でそのような運動存在していたという事実がある時点で「昔のフェミニズムは穏健で男性意図を汲んでいた、だから成功したんだ」というのは単なる無知歴史修正です。

これに高橋しょうご反論するが、意味不明である

高橋しょうご

@Shogo_tkhs

ご存じないのでしょうか、サフラジェットとはサフラジストの中の過激な行動をする一派を指す呼称です。

「一部」を蔑みの言葉と捉えていらっしゃいますが、当時の人権また選挙権運動において過激な行動が一部のものであったのは明確な事実です。

当時の方々への敬意を踏まえ正確に捉えるべきです。

高橋サフラジェットが一部のものであった(多くのフェミニストサフラジェット的でなかった)ということを主張している。

しか北村は全ての運動サフラジェット的であったとは言っていないので、これは反論にあたらない。

それが高橋には理解できないので、ずっと同じ場所堂々巡りしている。悲しくなるね。

2019-11-07

anond:20191107114511

郵便ポストは見ましたか?一緒に行きましょう」って言えばいいやん。

2019-10-21

anond:20191014131149

ちょっと信じがたい誤解釈というか、ほとんどイチャモン感のある感想があったので、ツッコミ自分のツリーに下げておく。

「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画ジョーカー

https://note.mu/kasa_sora/n/n8554d186e08e

私は元増田だ。

この人のブログは何度か読んでいる。面白く読ませてもらっている。

その人がこんなにも偏ったというか、ほとんど被害妄想では???という感想を書いてアップしていることに、ちょっと背筋が寒くなっている。

自分にはもっとすばらしいものが与えられるべきだったのに、そうではなかったから、自分が与えられるべきだったはずのものをもらっているやつらを燃やす

作中で3人のエリート酔っ払いを射殺した件でニュースに出ていたトーマス・ウェインとおんなじようなこと言うてはる。

嘘やろ。あんなおもろいブログ書く人が。こんなにものが見えてへんようなこと言うものなのか。釣りか?

アーサーが父親に夢を見ているというのはある。あるが、所詮空想範疇であって(それこそ彼の「母親」のように)病的妄想に駆られているわけではない。

後半で自分で言ってたように、彼はただ温かいハグや親しみの笑みをもって自分を受け入れてくれる存在として父親を欲しがっていただけだ。

からランディから銃を受け取ってしまったのだ。"My son"とかなんとか言って本気で心配してるみたいなそぶりをしてくれたから。

パンフだったかWikipediaだったかによれば、あいつは実際にはものを深く考えてるように見せたいだけで大して後先考えないタイプで、

からこそ雇い主に対してアーサーを売っちまい、のちの怨みを買うことになるのだが。

ランディといえば例の銃だが、多くのブログ記事で「小児病棟に銃を持ち込んだアーサーの自業自得」という評価を読んだ。

かにアレはアーサーの失敗ではあったが、小児病棟に銃を持ち込むこと自体はそこまで責められることかどうか、個人的にはずっと疑問に思っている。

だって普通に通りで仕事してるだけで看板かっぱらわれて殴る蹴るされるんだぞ?

そしてその後に「自衛のため、自己防衛のため」といって銃を渡されるんだぞ?

持ち歩くのが当然だろうが。

アーサーが迂闊だったのはあの時あの場面でポロリしたことであって、

ピエロアクトを始める前にカバンにでもしまときゃ良かったのにという一点だけだ。

そして発達の私としては、物が銃でなく場面が小児病棟でないだけで、

そういう不注意で細かいドジを踏む機会というのは日常では無数にある。

無数にあるからこそ、私は、銃で小児病棟というシチュエーションそもそも発生しないように、

いろいろと立ち回ったり細かい工夫でしのいだりしている。

それらは今のところ実っている。

実っているが、なぜ実ったかというと、もうこんなの「運」でしかない。

アーサーが小児病棟に銃で私がそうでないのは運でしかない。

そんなの私には責められない。

責められないから余計やるせないんだ。

「そんなつもりじゃなかった系自業自得ミス」。

大事なところに限ってやらかすタイプの、クビになって当然の、笑えないミス

ああ、件の感想記事が、読み返せば読み返すほど恐ろしくて仕方がない。

ジョーカー観てきたとあるけれど、目に入ってなかったのでは?というほど誤読(誤観、か?)が多い。

アーサーはその上司を許さない。自分をあざわらう裕福な奴らも許さない。自分の「パパ」じゃなかった有名人も許さない。殺す。バッキュンバッキュンに殺す。そしてジョーカーになる。

アーサーは上司を殺していない。

殺したのは自分に銃をよこしたランディ、銃をくれたくせに我関せずで貫いてアーサーを裏切ったランディだ。

アーサーは笑われたから裕福な奴らを殺したんじゃない。

例の殴る蹴るをおっぱじめられたから殺したんだ。

アーサーは自分の「パパじゃなかった有名人」は殺していない。

トーマス・ウェインの死は流石に原作に沿っている。

そしてアーサーが殺したマーレイは、アーサーのスベり倒したライブ映像を彼に無断でテレビ放送し、更にスタジオに呼びさえした。彼を笑い者にするために。

そして、これは私の持論だが、アーサーはジョーカーになってないし、なれないだろやっぱり。あれら全てが事実なら。

自分にはもっとすばらしいものが与えられるべきだったのに」。

そもそもアーサーに限っては、これは完全にその通りではないか

幼少期に母親恋人から虐待を受け、脳及び神経系に外傷を負った。

これさえなければ、もっと違ったルートもありえたんじゃないか、というのは、そんなに高望みだろうか?

アーサーは子どもの頃学校が嫌いだった。

アーサーは大人になった今も、日記で割としょうもない初歩スペルを誤字っている(「下ネタは、いづも、ウケる」)。

アーサーはピエロという「笑うのも仕事のうちだろう?by刑事」な仕事に就いている今でさえ、

「お前のことを嫌がる奴もいる。気味が悪いからだby冒頭のピエロボス」。

ピエロのない日に別のパートタイムジョブを持つか、さもなくばフルタイムで別の仕事をして土日にコメディ舞台に立ったらいい。

他の仕事、あったんかな?

いや、案外あったかもしれないけどさ、日本なら。

でも、ラミネートカード戻って来んかったんやで、ゴッサムでは(←確かめるためもあって2回観た)

アーサーが徹底して受動的、「りんご食って寝てる白雪姫なのは、三分の一くらいは肯定できるが、でもやっぱり悪意ある評価に思える。

まずアーサーはマジでかなり受動的ではあって、例えばコメディアンになりたいという夢自体、母が「人を笑顔にさせる人間になりなさい」と言ったから、という以上の動機はない。

その母の台詞も、おそらく「発作」へのフォローかはたまた「発作」等々に端を発するイジメを受けたアーサーへのフォローに過ぎず、母自身アーサーがコメディアンになれるとは思ってないぽい(入浴介助時「あなたちゃんと人を笑わせられる?」)。

もうなんていうか、こんなの呪いに等しい。

もちろん「普通は」これを呪いとは受け取らない。呪いと呼ぶには弱すぎる。

でもアーサーは呪われてしまう、その「将来の夢」にすがってしまう。脳の外傷のせいか、アーサー自身に素質があったのか?それはわからない。

アーサーの、あの受動性。もの判断するときや、自分でその場で考えて何かするときの、微妙な、ちょっとボンヤリとした感じ。

あれと「発作」のコンボジョーカールートへのかなり決定的なフラグであるってのはあると思う。アーサーが状況を変えることをものすごく難しくしている。

でも、じゃあ例えば受動人間であるってことをアーサーが自分で変えられるかっていうと、どう考えてもひとりでは無理で(能動的な生き方の受け皿どころかモデルすらない状況だもの)、というか脳外傷から来るものなら誰がいても無理で、あーこれフラグ折れんわー、ツムツムだなあ、となってしまう。みんな病気が悪いんや。病気虐待が。

まあそれはそれとしても、アーサーは「与えられる側でなければ気が済まない」んじゃない。気が済むとか済まないの問題じゃないだろう。

そもそもあの状態で、母親介護放り出して家出してどうする??

メシ風呂自力不可で「みんなが言ってるって、みんなって誰さ。今日誰と会話したの?」言われるくらい孤立してる母親

郵便ポストを見に行けない母親をひとり置き去りにしたら逮捕されない??保護者責任遺棄的なやつで。

ケースワーカーとか多分居宅訪問してないだろ時代的にも。

冒頭ではアーサー自身投薬とカウンセリングだってある。

家出したあと住むところは?

あのエレベーターイカれたボロ家以外にどっかある??アーサーに貸してもらえる???

それと女を口説くことをそんな冒険ポイントみたいに言いなさんなよ…そういうのもう流行んないんじゃないの。

それにアーサー最大の冒険カウントしないのはフェアじゃない。

コメディアンとして舞台に立ったじゃないかネタ帳携えてでも、妄想に後押しされてでも。

母の話の裏付けを取ろうと、ウェイン邸にもデモ会場の劇場にも病院にも行った(どこまで妄想かはともかく)。結構行動している。

これがアーサーをしてジョーカーに変身せしめた動機である。「すばらしいものを与えられるはずだった」というそ思い込みに、根拠はない。ないが、なぜかそう思い込んでいる人はこの世にいる。たぶん一定数いる。彼らは「自分にはもっともっとすばらしいものが与えられるはずだったのに」という激しい飢えを抱え、たとえばインターネット文章を書いているぜんぜん知らない人(私とか)に突然その怒りをぶつける。「おまえなんかが賞賛されていいはずがない」と。

もうこの辺に至っては被害妄想入ってませんかね。飛躍がすごくてどうしてそうなった、みたいな話になってるというか。

アーサーが欲しがっていた素晴らしいものというのは、大衆から賞賛もあるが、最大のものは愛だろう。アホみたいな結論になるが。

愛。親しさ。笑われないこと。爪弾きにされないこと。受け入れられること。その象徴としての賞賛

一応言っとくけど、「この人に怒りをぶつける人々が欲しがっているもの」が愛だといいたいのではない。そんなことは知らない。

このツリーでは基本ジョーカーあるいはアーサーの話をしているんであって、賞賛が欲しくてネット他人に突然キレる人のことはわからない。

ああ、それにしても。

そのように見えたのか、見えるものなのか『JOKER』は。

そして引き起こす感想が「怖いね」。

かに、怖い。怖いですわ、これは。

2019-09-09

anond:20190509122706

みんな興味ないだろうけど

文春の音声公開でNGT界隈が再び燃え上がってるのでメモ

「向かいの部屋問題」について

2019-08-24

選挙に行かないかもしれない話

タイトル通りです。今地元でやってる選挙投票しないかも。別に投票するのは義務でもなんでもないから行かなくてもいいんだけども、思うところがあったので駄文吐き出し。

21歳の大学生、ちょうど、18歳に投票可能年齢が引き下げられた時に投票する権利を得た世代の者です。これまで2016年参議院選挙から、こないだ行われた参議院選挙まで地方選挙も含めて全部投票してきました。

ところで、こないだの参議院選挙ではちょっとめんどくさい手続きを経て投票したんですよね。住民票実家にあり、県外に進学したので地元選挙管理委員会に不在者投票申請をしたんですよ。ペラ紙一枚印刷して、3分ぐらいで色々書いて、封筒に入れて郵送。まあ正直こんくらいは全然いいんですよ、郵便ポストなんてその辺にありますし、プリンター持ってなくても大学コンビニ簡単に刷れますから。で、ここから問題なんです。手続きが終わると、地元選管からレターパック不在者投票キットが送られてきます。これを持って居所の選管まで行かなきゃ行けないんですよね。その辺じゃ投票できなかったりするんですよ。これがめんどくさい。結構遠いんだもん、選管所在地

周りに聞いてみると、この制度知らなかったりするしね。「住民票実家から今回投票しなかったの〜。」

まあ気持ちはわかるわ。もうちょい投票やすくならないかなあ。このままじゃ、今地元でやってる市議選には投票しなさそう。コストがかかりすぎるもん。初めて投票行使しないかもしれないか記念カキコ

2019-01-19

騒動登場人物まるで早慶戦

https://anond.hatelabo.jp/20190119103107 の続き

今日のプロブロガー(2019-01-14)(2) | MechaAG

どうりでイケダハヤト田端信太郎には「無関係な人」というのに、けんすうには言わなかったわけだ。

それにしても、もうイケダハヤトの味方、マジで誰もいないんじゃ。ここまで完全に否定されるってのも珍しいんじゃ。ネットって何かと「みんなと違う意見を言いたい」人が多いのに。こんなんじゃ俺がイケダハヤト擁護に回っちゃうぞ?

今日のプロブロガー(2019-01-17)(2) | MechaAG

この有料サロン、正田圭が個人的にやってるのかと思ったら、どうやらTIGALAが会社としてやってるらしい。Campfireでの主催者はTIGALAになってる。となると会社として責任を負ってるわけで、「ちょっとプロフ盛っちゃいました」で済むのか、俺にはわからなくなってしまった。

今日のプロブロガー(2019-01-17)(4) | MechaAG

今回イケダハヤトは何がしたかったんですかね…。直接的には正田圭を擁護しようとしたんだろうけど、火に油を注いだだけ。正田圭は一応企業社長なんだから大炎上するといろいろ困ることになると想像できなかったのか。できなかったんだろうな。イケダハヤトはそういうのは理解できないし、信念として理解したくもないんだろう。でもそうなると企業とのコラボは無理だよ。イケダハヤト場合自分ポリシーの正しさを身をもって証明するという目的しかないんだろうな。まあそれ自体ある意味尊敬できるけど。

TIGALAと正田圭がサロンから手を引くとなると、正田圭目当てにサロンに入った人は、金返せと文句が出ないんですかね…。一度返金するとかしないと。まあもはや誰も痛みを伴わず事態を収拾することは困難だが。


https://mechaag.tumblr.com/post/182023178182/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC2019-01-152

騒動登場人物まるで早慶戦

早稲田 イケハヤ けんすう 箕輪

慶應  えらてん 田端 はあ婆 (山本一郎 広瀬隆雄)

https://mechaag.tumblr.com/post/182034060592/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC2019-01-154

もちろん物事矛盾し合うし変化も必要しかしその時に矛盾をなんとか自分の中で是正しようとする努力が、精神的な成長になるのだが、イケダハヤト場合矛盾を気にせず、矛盾包含してその外側により上位の体系で矛盾のない思想を作る努力を怠ってるので、結果的精神的な成長がない。6年前のまま。イケダハヤトを真似すると成長が止まってしま

イケダハヤトはたった一人で戦ってる。まあ10代の思春期中二病的にはカッコイイんだけど、そのまま30代、40代と進むと相当辛いよ、と。

イケダハヤト社畜批判は的を射てるというより、誰でもわかることしか言ってない。「郵便ポストは赤い!」ぐらいの。そもそも欠点のないシステムはないわけで、それをみんなが知ってるような欠点を指摘して「現代社会にはこんな欠点がある!」と言ったところで、何が優れてるの?

もっと問題なのはイケダハヤトが「こうすれば郵便ポストを青くできるんだ!」と言ってる部分。その点をみんな評価してるわけだよね。「おお!?これはなんか新鮮な主張だ」と。ところがその部分はデタラメなわけで、それじゃいいとこなんて一つもない

今日のプロブロガー(2019-01-15)(12) | MechaAG

イケダハヤト子供っぽくて、社長は何でも独断で決定できると思ってる。あるいはプロジェクトリーダーは何でも独断で決定できると思ってる。しかし決定したってそれに従ってくれないと張子の虎なわけです

ゲリラというのは攻撃は得意だけど防衛は苦手。それではインフラのように安定性が重視されるものには向かない。正規軍には正規軍の戦い方、ゲリラにはゲリラの戦い方があるわけで。そういうことがわからず、正規軍ゲリラのように戦えというのが、イケダハヤト思考の未熟なところなわけ。

今日のプロブロガー(2019-01-17)(3) | MechaAG

彼らのtwitterとか見てると、イケダハヤトの顔色を窺ってて、哀れになるほど。イケダハヤト界隈は「手っ取り早く儲けること」ばかり考える。それだと相手に損をさせて儲けるのが一番効率がいいんだよね。しかし損をさせた相手は二度と取引してくれない

相手に損をさせてその分自分が儲けるというのは、学生的な思考学生ってうまく立ち回って出し抜くのがカッコイイって文化あるじゃん。そういうのが多めに見てもらえるのは学生のうちだけ。まあイケダハヤトネットを巧妙に使って、損をさせるのを不特定多数にすることで、これを持続させてるわけで、まあなんというか、褒められたことじゃないが、よく頑張るな

2018-11-27

郵便ポストに突っ込まれてるクソの役にも立たないチラシ達

迷惑郵便ポスト自動転送してくれるサービスないのかな

クラウドファウンディングとか使ってさ。だれか作れない?

2018-09-07

男だけど、進研ゼミ始めて成績アップした

した〜!!!!!!!!フゥ〜〜〜↑↑↑↑

教師のワキが甘かったので試験対策はチョロかったです。科目は数学試験問題ゼミでやった問題と同じ。べ、ベタ〜!!テンプレ〜〜〜wwwwwwww

郵便ポスト的な所に行ってみたり、赤ペン先生に回答送ったり、初めての体験続きでとっても勉強になりました!

お母さん、「前も続かなかったでしょ。ほんとに続けられるの?」だなんて言ってたクセに、成績が上がり出したら褒める褒めるwww

なになに?部活に出られなくなるのも辛いって?その点なら大丈夫です!野球部と両立できるのでどうぞどうぞ、と言ったらマジで絶句していた。

球児イレギュラー連続で本当に疲れるんすよ(笑)

2018-07-22

anond:20180722203348

CD-Rを郵送でいいよ。郵便局に行くと撮影されるから

郵便ポスト投函するタイプ封筒あったよね。あれ。

2018-06-28

なんでコインランドリーってHP作らないんだろうな

まあ、検索してわざわざ遠くから来る人いないんだろうけど、検索して見つからいから不便なことがたまにある。

郵便ポスト位置登録してるサイトを見つけたときは感動した。

2018-05-31

久しぶりに郵便ポストを開けたら巡回連絡カードというのがきていた.

件のカード封筒に入っていて,その封筒には

  • カード他人へ見せることはない
  • 連絡をくれれば回収しに行く
  • 最寄りの警察署などでも受け付けている

というようなことが書かれていた.初めて見たので少し驚いたけれど,警察署へ持ってこいというのだから警察を騙った第三者によるものではなさそうだ.

しか2018年しては全体的に素朴というか,利用目的第三者への提供の有無のような,集めた個人情報がどう取り扱われるかについての説明があまりにあっさりしている.

ということで少し調べて見た.

巡回連絡カードとは

封筒に貼られていたメモによると

など,非常の場合の連絡に役立てるものです

ということであった.封筒に入っていた記入票にも同じようなことが書かれており,それ以上の情報はないという感じ.

個人情報保護法の適用範囲

このところ個人情報を求められる場合,必ず個人情報取り扱い同意書というものがセット出てて来るようになってきた.聞くところによると個人情報保護法というのが背景にあるらしい.

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/question02.html

総務省のページを見ると,

 保護法は、内閣に置かれる機関会計検査院を含む国のすべての行政機関対象としています(第2条第1項)。

 同じく行政主体であっても、地方公共団体については、保護法の対象機関ではありません。地域特性に応じ、別途それぞれの条例によって、個人情報の取扱いに関する規律が定められることになっています

 また、同じく国の機関であっても、立法府である国会司法府である裁判所については、三権分立観点からそれぞれ実態に即して自律的必要措置を講じることが求められるので、保護法の対象機関には入っていません。

とある.今回は渋谷警察署からの依頼であったので,東京都公安委員会管理してるってことであってるのかな,地方公共団体だと思うので,保護法の対象機関では無いっぽいです.

警察巡回連絡カードに関する質問主意書

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a189150.htm

過去衆議院でやりとりがあったみたいで,そのような情報が出てきた.きっかけは2015年に起きた警察官による犯罪で,巡回連絡カード悪用されたことのようだった.

ここでは3点質問されていて,

一点目と二点目の質問については,「各都道府県個人情報保護条例等に従って行われているもの承知している」というのが回答で,三点目については「一般論としては,刑罰法規に該当するか否かは,個別の事案ごとに判断されるべき」ということだった.

なんだかふんわりしているけれど,回答してるのが内閣総理大臣なんだよね.で,警察庁なら内閣府の国家公安委員会になるけど,巡回連絡カード警察署がやってるやつだし,そりゃふんわりするのかなという気持ちになる.

都道府県個人情報保護条例など

じゃあ言われている「各都道府県個人情報保護条例」ってのがどうなってるのかなって話なんですが,

http://www.johokokai.metro.tokyo.jp/kojinjoho/gaiyo/toriatukai.html

東京都場合はここにありました.用語定義実施機関に「警視総監とあるので間違いなさそう.

このページをざっと見た限り,「犯罪の予防、鎮圧又は捜査被疑者逮捕交通取締りその他の公共安全と秩序の維持に係る事務」であっても「個人情報を取り扱う事務目的を明確にし、目的達成に必要範囲内で、適法かつ公正な手段により個人情報収集します。」ということなので(第4条),今回受け取った巡回連絡カードはふんわりとした利用目的と,明確じゃ無い利用範囲ということで,グレーなのでは...? という気持ちになるのですが,専門家じゃ無いのでイマイチ自信はありません.

他の例はどうか

http://www.metro.tokyo.jp/privatepolicy/index.html

上で参照した東京都サイトプライバシーポリシーサイト全体に関してのものとして普通な気がする.まあ妥当なのでは...? 普通こういう感じだよね...

2018-05-28

郵便ポスト所在地

これって公式HP見ても乗ってないんだなー

ぐぐると有志の口コミサイトが出てくるだけ

郵便ポスト位置って「あのコンビニの前にあったような…あれ別のコンビニだっけ」ってイマイチ記憶に自信がなくて困るんだけど、サービスとして位置公式で発信して欲しいわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん