「選挙システム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙システムとは

2019-07-21

anond:20190721211945

元増田です。

うそう。投票に行ける天候だったら、体調だったら…etc。それででも結果は変わっちゃう。

例えばインフルエンザの大流行期に選挙があったら、とかもそうだし。そういうので結果投票率が下がり、そうすると固定票のある政党(要するに自公)が相対的に強くなるわけで。

今の選挙システム民意を正確に反映してくれているのだろうか? と本当に思う。

まり、体調や天気などの壁も乗り越えて、屋外に出て、投票所の人に会って、字を書いて投票行動をしなくては参加できないシステムに不備があると思う。

極論だけど、有権者の95パーセント以上の人が投票しないと選挙が成立しない(でも、いつどこにいてもなんらかの形で超お手軽に投票できる)ようになったら、全然違う世の中になると思う。だれも選びたくない人は白紙票でもいいから参加することってことで。

このルール改正お金もかかりそうだし、最初は何度も選挙をやって政治空白期間ができてしまいかねないし、そもそも自公絶対に不利になるだろうから国会での提案自体がたぶんありえないんだけどさ。

それと、台風にはどうぞお大事に。頭上と足元にお気をつけて。

2018-07-05

anond:20180704114905

投票しないことで選挙システムに異議を唱えてることには残念ながらならん

1億歩譲って仮になったとしてもそれを救い上げる術がない

2017-10-30

選挙に持つ違和感

 先週(10月23日)、衆議院議員選挙が行われた。日本国民義務として、私ももちろん参加したが、昔の選挙と違い、今の選挙って惰性みたいなものなのかもしれないなあとぼんやり思う。


 記憶は朧気だけれども、一人の独裁者ではなく国民の総意を決めるために、投票によって議員という国民意見を取りまとめる人間を決め、みんなが納得する政治を行おうとするというのが、選挙目的だったように思う。

 けれど今日本では議員の25%程が世襲だといわれているように、その「国民代表」という議員立場のあり方が、いまいち大衆の納得のいくものではなくなっている。

 愛知7区問題とかその典型だよね。二人のからどちらかしか落とせないというシステムにより無効票が続出して、山尾志桜里議員当選することになったようだし。

 で、なんでそういうことになったのかと考えると、やっぱり戦後ずっと続けてきた選挙システムが「民主主義」を作り出すのに適当ではなくなっているんじゃないかな、と思わずはいられない。ちょっと軽く3つ挙げてみると


1:議員数が定数

  一票の格差問題で480→465議席になったが、議員数を人口比ではなく定数にしていること

2:小選挙区固定化地盤の引継ぎ)

  議員小選挙区地盤を固定することから地盤を引き継ぎやすいこと。

  最初から支持者がいる地盤のほうが圧倒的に有利なため、世襲議員個人資質を図りづらい。

3:政党投票するのか、候補者投票するのか問題

  政治の在り方として、各地域意見を取りまとめる議員が、似たような考えを持つ人を集めて政党形成して意見を煮詰めていくのが民主主義理想像だと思っているのだけれども、

  現在それって逆になっているよね?私の気のせいならそれはそれでいいけれど…。

  選挙目的あくまでも「代表としてふさわしい個人」を決めるものだと思えるのだが、政党間のいざこざがあれば面倒だから個人ではなく政党名で入れることが多いように思う。

  正直個人で入れる場合など、芸能人などよほど有名な人のみのように思う。

  そういう明らかなものがない場合、消去法で学歴詐称だの不倫だの行っている議員に入れざるを得ないことは少なくとも私はすごく悔しいなあ、と思ってしまう。

  選挙は仕組み的にだれかに絶対投票せざるを得ないため、こいつ個人についてはあまり信用してないけれど、政党的には入れざるをえない…。みたいなことがよく起こる気がする。


 若者投票率が低い、ということが言われて久しいですが、選挙というシステム自体も古くさいものになっているので、かつては民衆の代弁を行うためになされてきた「選挙」ということ自体が信用できないものになっているんじゃないかなー。と思っている。

結局このシステム見直しを行うのも議員なのだろうし、自分らに優位なものである以上変わることはないのだろうけれど、こういうことが腐敗を招くのではないだろうか。


 あとこれは選挙自体というよりも選挙に参加する際のめんどくささですが、ネット投票かせめて電子投票が行えるようにしてほしいと思います。せっかくのマイナンバー制度ほとんど利用されていないし、時間外は時間が決まってるし、選挙当日に行っても結構待たなければならないので面倒くさいことこの上ないです。お偉いさん、ちょっとは考えてみてほしいなあ。

2017-09-19

https://anond.hatelabo.jp/20170919141305

相手にしてもどうせ理解しようとしないし、理解できないだろうけど。

マクロでみたとき選挙システム保全のためだよ。

わかりやすく極端な例を出すと、選挙というシステムにおいて、投票率3%と投票率70%はどちらが機能してるかって話。

投票率がすくないほど、少数の意見がそのままとおるようになる。ランダムでも投票率が上がれば、少数が結託して結果を歪めること抑制できる。

そもそもモデルがそういう風にして構築されてる。

ここを否定して、投票率低くても問題ない、と思っているならそもそも選挙というシステムを経る必要もないっていってるのと同じ。

いやまぁ、そういう民主的手続き必要ないっていう思想なら、棄権シロ、でいいんだろうけどね。

ミクロ投票行動は本人の自由意志で好きにすればいい。

けど、さすがに投票率が低くても問題ないというのは、選挙という民主主義的なシステムのもの否定だろう。

2014-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20140719171137

選挙制度変えてーわー

無記名立候補にして、候補者にはAとかBとか適当仮名つけて、思想信条とか当選したあとの活動予定に関する100の質問みたいのを答えさせて(わりと細かい内容になってる)、

投票者にも同じ質問に答えさせて、最もマッチした候補者自動的に票が入るようにしたい。そうすれば政党かいらなくなる。政党メリットなんて候補者一人ひとりの主張を聞かなくても所属政党で大体わかる、見たいなとこじゃないかと思うし(違う?)。

これが人の意思効率よく吸い上げるシステムだと思う。もちろんこのシステム案は完成形ではなく、改善をしていく必要はあるが、ベースとして。

あと、投票率が低いと反映される民意に偏りがあるのではないかということになっているが、だったら一番民意を反映するのは、無作為に人を抽出して票を入れさせるシステムだと思う。サンプル数が多ければ多いほど実際に民意に近づく。その中には愚かな人の意見も混じっているかもしれないが、愚かさも含めての民意から投票に来ないようなバカ意見を反映させる必要はない、と考える人いるかもしれないが、バカ意見も反映させてこその民主主義だろうと思う。

そうすれば地盤とかあまり重要じゃなくなるし、女性議員当選率も増えるだろうし。

というシステムベース改善点をどんどん改善して、出来上がった選挙システムをかがけて立候補して落選しようかな。

2013-07-18

株式会社ムサシ選挙システム


597 ソーゾー君 [] 2013/06/18(火) 00:10:04 ID:m.VZlp8U Be:

マスコミが聞かれてもないのに支持率発表を繰り返して偽支持率を発表して

ムサシ集計マシーン(マスコミ支持率発表と選挙結果を同じにする素敵なマシーン)を駆使して

選挙に勝つつもりだよ?

から事実を伝えて支持率1%程まで下げなきゃならんのだよ?

今の自民支持率は多く見積もって15~20%だぜ?

マスコミは逆さば読んで思いっきりかさ上げして40~50%と大嘘吐き散らかしてるけどな。

地方選挙自民は負けまくってるけどあれが現実だ。









選挙業務の効率化を総合的にサポート

http://www.musashinet.co.jp/department/election/

税と社会保障一体改革を考察するスレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341399267/l50

2013-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20130710100204

エジプトの内乱でもわかるように、もはや選挙で選ばれた党首を信じないという事が増えているように

そもそも選挙というシステムが良いのかどうか?というところまで来ているからなぁ。

 

あくまでも一例だけど、原発必要だとエネルギー制作上仮定しても、80基もいらなかった。とか

ダム必要だと仮定しても、不必要ダムまで作られてるとか

道路必要だと仮定しても、不必要道路まで作られているとか

保守的政党問題点とか

 

最低賃金1000円!とか荒唐無稽マニフェスト掲げた政党投票ちゃう若者が、たかだか4年で鞍替えするとか考えると

革新的な政党問題点もあるし

現状の選挙システム機能してるとは言い切れず、投票しましょうってなんなのさ?とはおもう。

 

投票する政党がないじゃん。

 

2013-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20130629202850

歳は29です。

児ポ表現規制憲法改正ブラック企業、あたりが最も関心ある。たぶん自民白票

白票を入れに行く理由は、受付でバーコードを読み取られることによって20代~30代の投票率統計寄与するためです。そういう統計政治家は見てるっていうので。まあ海の水をバケツですくうようなモンですが・・。

テクノロジーとかクリエイティブとかの作品を見てるのが楽しみなのに、どーしてもそれらを規制したい老害がしつこくてもう絶望して疲弊しまくってます自民参議院も第一党になって児ポ参院も通っておしまいでしょ?この国のクリエイティブは。みんなの党山田さんがなんか頑張って戦ってるけど民主選挙協力とか謎の自爆をしたからもうないし・・。憲法改正は二言目には「国民投票があるだろ」って言うひとがいるけど、いまのぶっこわれてる投票率とか年齢層とかで国民投票がちゃんと機能するとは思えないです。検閲と、特別高等警察の国になるんでしょう。すでになってますが。

自民ワタミ擁立を取り下げないのかな。公示がもうすぐだからそこで正式決定ですね。それ次第っていうのもある。労働者をこれから奴隷かつ使い捨てにしていくみたいですが、短時間労働、定時労働も含めていろんな働き方も検討してる、っていうので、まあトータルで見て自分のトクになるんかな?どんな制度になるんかなっていう期待もある。

自民維新レッドパージというか、キムチパージについては支持します。ようやく日本日本になる動きが出たのか、という希望は持てる。教育マスコミがようやく日本をとれもろせるのかな。それに関連して国防軍にするとか防衛力強化も支持。でも、前述のとおり、そのための代償があまりにも大きいな・・・。なんだかな。

ぶっこわれてる選挙システムをなんとかする、っていう憲法改正はないのかなって思うけども、そのキムチパージ成功してメディア粛清をして国営放送でも設立すれば自然と右側になる(というか左すぎたのが真ん中になる?)から今後の集票を有利に進められる、と自民は考えているのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん