「違憲状態」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 違憲状態とは

2017-05-01

自衛隊に初の「米艦防護」命令 安保法の初任務 きょう出港

東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017050190065906.html

米朝対立の今後の展開次第では、一体化した自衛隊米軍がそのまま共に戦う事態現実味を帯びかねない。

右翼がたまに「憲法9条日本を守ってくれない」と街宣しにきたりするが、

9条日本を守る」ということは外国がその価値を認めて攻め込んでこないということではなく、

暴走した政治家国粋主義者から日本人を守るという意味なんじゃないかと今更理解した。

まり戦争法下の政府違憲状態

2016-10-31

1分の格差問題

状況によって1分の重みは異なる。

調査委員によると、朝電車に乗れるか乗れないかぎりぎりの1分と、夜スマホをいじりながらだらだらしている1分では、最大10.5倍の価値の差があるという。

最高裁は、現状を「違憲状態であるとしたが、人生のやり直しを判示するまでは踏み込んでいない。

2016-10-28

[]

http://anond.hatelabo.jp/20161028115443

○基本姿勢

聖書に従う。

タバコ自分非喫煙者

法律禁止されていないし自由に吸えばよい。現状の分煙ルール(として大多数が従っているもの)に従えば自由

ただ、キリスト者であれば、信仰過程自然不要になる(といいなぁ)。

お酒自分:酒の席でしか飲まない)

法律に従う。酩酊時の暴行等についても同様。

これもタバコと同様、自然不要となる(といいなぁ)。

大麻自分:吸ったこと無い)

法律に従う。ただ、非処罰化説も有力にあることに配慮する。研究者による検証の結果、受け容れてもよいとなれば別に解禁してもOK。

ただこれもタバコと同様(略

LGBT/恋愛自分ヘテロセクシャル

まれつきLGBTである人、中年になってからLGBTになった人、すべて自由恋愛してよい(聖書についても同様の解釈を採る)。

同性同士の結婚も認められるべき。現在制度一種違憲状態と見る。

ただし奔放な性生活は諫められるべき(ただこれは異性愛者でも同様)(キリスト者のみ)。

また、ノンケの人がいわゆる「男の娘風俗に行ったり、少年愛に走るのは諫められるべき(キリスト者のみ)。

萌え絵自分非オタク)

法律に従う。法律に反していなければ基本なんでもOK。

2016-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20160731122608

支持してる人(投票に行くだけ)という立場からコメントするけど

現在どうか?という話はそれほど重要じゃなくて、

これからどうすべきか?という話が重要なんじゃないかなぁ。

たとえば自衛隊現在違憲状態だということと、

今後災害が起きたら自衛隊活用するということは両立すると思ってる。

両立しないことにしたい人も多いけどね。


今の支持率が低いからって、だからなんなの?というのが感想

2016-07-10

リベラルだけど、菅野完みたいな護憲原理主義者と一緒にしないでほしい

護憲派特にとんがってる菅野完さんがまたなんかおかし記事書いてる。

「経済政策で野党がダメだから自民党に投票する」という愚劣さについて

いつもおかしなこと書いてるけど今回は特にひどいね。「啓蒙」の考え方が暴走しているうえに、ウソを言って人をだまそうとしてる。もはや「啓蒙」ですらない。ただの「洗脳」か、読者を馬鹿にしすぎてるだけのただの狂信者という趣だ。

井上達夫さんは「リベラリズム基本的価値である正義は、他者に対してフェアであること。正義とは他者に対する公正さ。」「リベラリズムの源泉は啓蒙と寛容の伝統自分他者に対する要求や行動が自分視点からだけでなく他者視点から正当化されているか自己吟味することが必要正義自分要求他者押し付けることではない。」と語っていたけれど、上の記事にはそういう観点がないので、この人はリベラリズムとは縁がない存在と思いたい。 護憲派と一緒にされるの心底迷惑

安倍政権のやり方に危惧を覚える人々ですら、野党リベラルもっとひどいという不安があって、世論は、安倍政権の強引な手法不安を抱えつつも、より害悪が少ないものとして支持している」

ほんまこれな。菅野さんだけがとがってるならいいんだけど、上で書いてるようなことを他にも主張する人がいて、完全に目がイッチャッてるのに自分は優良な人間で周りが愚かだと思ってるからもう完全に救いがない。


そもそも日本護憲派護憲と言いながら憲法尊重しない欺瞞を犯してる

原理主義護憲派修正主義護憲派という二種類の護憲派専守防衛であったとしても自衛隊存在のもの違憲と考えるのが原理主義護憲派専守防衛の枠内なら自衛隊合憲だと言ってしまうのが修正主義護憲派

専守防衛自衛隊安保政治的必要からという理由事実上容認しつつ、専守防衛自衛隊を認める明文改憲には反対。自衛隊違憲状態固定化しているという意味原理主義護憲派憲法を守っていない。

修正主義護憲派も、現実主義的に見えるけど、9条2項を考えるとあからさまな解釈改憲世界第二位自衛隊が戦力ではないということになり、米軍とともに行う自衛権行使交戦権行使ではないということになる、無理な解釈改憲原理主義護憲派修正主義護憲派憲法を守っていないので、安倍政権集団的自衛権容認を違憲だと批判するのは欺瞞。この欺瞞ゆえに護憲派安倍政権批判が力を持てないし、このような考えはリベラリズムとは何の関係もない。護憲派リベラルと呼ぶこと自体おかしい。

リベラリズム憲法精神立憲主義を守るという意味では基本的護憲立場ではあるが、日本護憲派憲法全然守っていない。リベラリズム護憲を主張するのは「憲法に定めていいのは、特定党派に有利にならないような公正な競争ルールと、少数者を保護するための基本的人権」だからだ。

にも拘わらず、護憲派を主張する上記人物は自分意見に沿わない人は愚劣だと罵る。これは憲法精神に反しているので話にならない。なんちゃってリベラルであって、主義主張として評価すべき点がない。ただの自分意見ごり押ししたいだけのわがままちゃんだ。 この人たちは護憲派とよぶことさえも語弊があると言える。



こういう人と一緒にされるのは耐えがたい屈辱であるリベラル立場からも、この人の今回の記事遺憾であると述べさせていただきたい。

2016-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20160708121045

そもそもPKO自体違憲状態

戦闘要員ということでなんとかすり抜けてきた。

そういうことしてるから乖離していく。

安倍はすっとばし。政経の授業にならない。

根拠がもうない。条文に。

必要なら改憲手続き踏まねばならなかった。

手続き踏まないで、変えて、更にどう変えようっていうのか。

ほんとにバカボンはわからない。裸の王様

そしていつの間にかテロの標的に。

昔は、中東から尊敬されてたんだよ。

おまえら、小さな国なのにアメリカ戦争したなんて偉いな

ってね。

中立外交のための9条。

2015-12-22

一票の格差により選挙違憲状態」→「でも有効なwww」

この流れが定着しつつあるけど、毎度いったいどこの誰が何の目的最高裁まで争ってんのだろう。

一票の格差で割を食ってる東京至上主義者が怒りのあまりに?

それとも単に国に嫌がらせしたいだけの暇人

2015-09-29

もう一度いうが、テロなんかしたって世の中は変わらない。でも選挙にいくよりはマシだと思う。

9月17日委員会強行採決されたが、遡る三日前に

テロなんかしたって世の中は変わらない。でも選挙にいくよりはマシだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20150914225701

というエントリを書いた。

冗談のつもりで、

相撲で決着っていいよな。

若者意見が通るようになるだろうしなぁ。

若いほうが強いだろうし。

特例で女も土俵に上げてやってもいい。男女平等

国会中継がはっけよいだったら楽しいわ。

怪力美女議員が求められるな。

と書いてみたが、その三日後、委員長を囲んでスクラムとか、相撲より面白いことになった。

帝を奪って詔を出させた方の勝ちっていう源平合戦を想起させられざるを得なかった。

相撲よりも日本の伝統に根ざした、いい決着だったと思う。

欧米型の民主主義なんかではなく、日本風土に根ざした民主主義といった感じで素晴らしかった。

かねがね思っていた、公平でも中立でも効率的とも言えない多数決で選んだ議員で、これまた公平でも中立でも効率的とも言えない多数決をするっていう件からくるモヤモヤをうまく解決してくれた気がする。

うむ、民意を背負った議員たちが神聖議会源平合戦、詔をださせたほうの勝ち。

これぞマツリゴトではないか。

自分としては、これで満足なんだが、ブコメトラックバックの感じだと、やっぱり選挙大事にしたいと思っている人が多そうだ。

ならば、憲法改正以前に、一票の格差是正を進めたらどうだろうと思うんだが。

だいぶ合区は進めてもさ、それでもまだ違憲状態なわけじゃないですか。

違憲状態なのを置いておいて、憲法改正を次の選挙の争点にもってきたがってるのはどうしたもんだろうか。

から、前のエントリで書いたように、10000人なんとかとっ捕まえて、支持政党を聞いて、その割合議席割り振れば、一票の格差問題なんてなくなると思うんだけどね。

全国1選挙区比例代表オンリーでいいじゃねーかと。

そのね、デモとか言ってる連中は、安保とかチンポとか言ってる場合じゃなくね?

おらが町から議員様を!ってわけで、過疎った田舎から農家の票をあつめて議員を出せるのが自民の強みでさ、まあそれが違憲状態って言われてるわけじゃん。

俺が左巻きなら、デモなんかいかねーよ。

あいつらも、どうせどうなったっていいと思ってるんだろ?

W杯試合を観にスタジアムにいくのと一緒だろ?

ほら、自分が応援しにいったって、微塵も勝敗に影響しないわけだけど、勝敗を決する瞬間のあの空気を共有したいってやつ。

から法案が成立したら大変な事になるっていっても、成立したら帰ったろ?

熱も醒めたろ?

W杯と一緒一緒。

テロリストくらいの気概を見せてもらいたいね

馬鹿馬鹿から救えないな。

2015-09-19

違憲状態を解消するために改憲するという口実もできたわけで、左翼売国奴)完敗www

やっぱネットやってるときって思考停止して他人を口汚く罵れたほうが楽しいからネトウヨのほうが支持集まるんだろうなw

俺もネトウヨ鞍替えしよーっとw

2015-09-09

SEALDsに想う

SEALDs安保関連法案に関する主張はこの際置いておこう。

だが、行動の根底にあるスタイルおかしくないか?

ふかぼり 国民の多くが反対...安保法案成立は是か非か

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00302544.html

国会での議論民意を反映していない」

「得票率が低いのに議席数が多いのはおかしい」

「どうして政治家の信念に国民全員が従わなければならないのか」

日本の政治制度について理解してます

我々の投票によって選ばれた議員政党)が内閣総理大臣を選ぶ間接民主制です。

あなた投票した票は死票になったのかもしれないが、それも憲法で定められたシステムでありその地区多数派意見を反映したものなの。

確かに一票の格差違憲状態だという問題はあるよ?でも無効じゃない。つまり選挙結果自体は正しいとされているわけ。

全国的多数派意見と少数派意見地域的な多数派意見、この2つを反映した結果が今の国会なわけ。

そしてその選ばれた議員たちが代表者を選んだ結果が内閣総理大臣

与党内閣総理大臣意見を支持するけど、それは与党構成する議員たち個人個人の意思が決定している。

内閣総理大臣には民意が間接的にとはいえ反映されているんだよ。

それなのに民意を反映していないというのはちゃんちゃら可笑しいね

民主主義の基本である多数派意見尊重がきちんと反映されているのにね?

票の数で見たいなら憲法改正のように国民投票してみましょうか。

ああ、国民投票法案に反対していたのも安保反対派のみなさまでしたねえ。

選挙の時は安保についてほとんど話を聞かなかった」?

いやいや、結構な頻度でみましたよ。在日米軍問題しかり、安保しかり。

特にあなた方を支持されている野党の皆様方は声を大にして叫んでいらっしゃいましたね。

自分の都合の悪いことは忘れるスタイルはいけませんよ?

さて、国政選挙への出馬検討しているそうですが、そこで落選したらちゃんと結果を受け止めて諦めるんでしょうか?

それとも「これは陰謀だ!民意は別のところにある!こんなの認めない!」をやるのでしょうか?

大日本帝国軍オウム真理教自分たち意見政治に反映されず、不満を持った集団が行き着いた先はクーデターテロという民主主義否定だった。

ああ若者よ、歴史を繰り返さぬよう。WW2敗戦以外にも忘れてはならぬ歴史はある。

2015-06-26

おっさんニート改憲について語るよ

ゲーム提案


こんにちは自分は41歳の鬱病ニートです。一応まだ会社に籍はありますが、風前の灯です。年収は750万ですが、来月の給料は振り込まれないかもしれません。


さて、そんな自分が、有り余る暇と、借りてきた知識と、浅はかな理解を総動員して、以下、改憲について語ってみました。

しかし、しょせん居酒屋政治談義レベルです。あちこちに穴があろうかと思います。偉そうに語りながら自ら政治的活動を取ることは絶対にない、実行する立場で考えていない現実性のなさなど、大嫌いな民主党と同じです。立場の違いによって意見が異なる方も大勢いることでしょう。薬を飲んでいて集中力が持たないので、文章精緻とは言いがたい。

そこで諸賢にゲーム提案したい。

以下の駄文あなた立場で好きにブラッシュアップして、トラバにぶら下げてみてほしい。それぞれの記事ブコメの侃々諤々も楽しみたい。それで、改憲についての理解を深めさせてほしい。


憲法とは

(念のため:「憲法」=「日本国憲法」として書きます


国民基本的人権国際平和基準に、国体国家権力範囲規定したものだと捉えています


改憲憲法解釈について・あるいは護憲としての改憲


 集団的自衛権法整備について、”憲法解釈”で侃々諤々になっています自分も、今の進め方では法案違憲だと考えていますが、そもそもの問題は、憲法を不改常典のごとく扱うことだと思っています


 一般論として、人の作った物はなんであれどこかに不備があり、経年劣化も起こし、時代とともに実情に合わなくなっていきます一神教啓典の民のみなさんが、聖典と実情の辻褄合わせにいかに苦労しているかは、日々ニュースを見ていれば自明です(聖典を人の作った物とする点、信者ではない愚かな人間の考えですので敬虔信者の方々はご容赦ください)。”憲法解釈”もまた、穏健派イスラム法学者クルアーンほかと現代の実情の辻褄合わせに「解釈」を以て臨むことに似ています

 両者に相通ずるのは、「解釈」とは、変えられない記述に対して現状を容認(その程度は議論によってはかられるものの)することを先ず目的とし、換骨奪胎を試み、不都合記述実効性をなくす点です。そのあたりを原典に対する欺瞞(あるいは冒涜)だとして攻撃するのが、イスラムで例えればいわゆる原理主義であり、憲法では護憲派と言われる人たちの一部だと認識しています


 しか憲法は、一神教聖典とは異なります憲法は、自らが国民意思によって改められることを認めています。不改の聖典ではないことを条文の中で表明しています。古びて時代に合わなくなったところは、十分な議論の下で速やかに更新し、実情に合わせて憲法合理性を常に維持する。そのことで「解釈」の余地を減らし、国権制限するという憲法機能のもの実効性を維持する。そのような合理性をもともと憲法は備えています


憲法解釈”による憲法の死文化機能喪失を防ぎ、違憲状態国権発動を防ぐためにこそ、改憲提案とその議論は常に行われるべきです。それが本当の積極的護憲」だと考えますしかし、現在のような、翼賛体制でもない限り超えられないような鉄壁ハードルがあっては、投票国民一人一人の意思の反映)を前提とした議論は起こり得ず、従って適切な更新も為されません。そして現に今、変えられないなら憲法を死文化してしまえとばかりに、相当無理のある”憲法解釈”が強行されようとしています


護憲派のみなさんへ


 あなたがたが第一に「護」りたいのは、憲法機能のものなのか。特定の条文なのか。はじめにそこを整理してほしい。


 前者であるなら、上述の通り、改憲積極的に認めるべきです。繰り返しになりますが、改憲憲法の中で保障されている国民権利ひとつです。いかなる思想があろうとも、これを否定することは前者の意味での「護憲」と矛盾すると考えています

 後者であるのなら、その条文の是非を問う投票を通して、国民に白黒はっきりしろと突きつけるべきです。そのための議論の中で、あなたたちの考えを訴えるべきです。条文を護るために改憲手続きのもの否定し、国民投票をさせないというベクトルは、上述の通り自分の目から憲法意志に反すると映るし、主権者たる国民とその権利を軽視するものだと思っています


 さて、そこで提案です。

 “解釈”による憲法無効化を阻むためにも、いまここで、あなた方のサイドから憲法改正を訴えませんか?たとえば、現状の九条から解釈余地を削り、よりあなたがたの望みに沿う条文にするとか。そして、「改正可能にする」という一点で改憲派連携し、”解釈”と対峙しませんか?

 もちろん、改憲派から出させる対案の中には、あなたがたが受け入れることができないものもあるでしょう。しかし、選ぶのは国民です。憲法がそれを保障しています


 同じことの言い換えでしかありませんが、繰り返します。

 後生大事特定の条文だけを護っても、憲法のもの実効性が失われれば無意味です。


改憲派のみなさんへ


 護憲にもいろいろあるように、ひとくくりに「改憲派」といってもいろんな考えがあろうと思いますしかし、条文を改めてまで、なお憲法を維持しようとする一点では、護憲的とも言えます。そこについては、上述の通り、護憲派連携する余地があると思っています


 あなた改憲の後に実現すべきと考えている政策が、今の政権の”解釈”の末にあるものとたとえ一致したとしても、憲法の箍がはめられているか否かの違いは後の世に対して非常に大きなものがあります国権制限する憲法機能喪失している状態を容認してしまえば、いまの政権暴走しなかったとしても(あるいは今の政権なら暴走しても容認できる、とあなたが考えるにしても)、後のあらゆる政権にその選択を許すことになります

 数年前、日本国民民主党政権を選びました。同じように、後の世がどのような政権を選ぶかは分かりません。今のあなたにはとても支持できないような政権が生まれたとして、そこにも等しく暴走余地が残されます暴走する○○党政権(○○にお好みの政党を当ててください)。おそろしい。


 そんな事態を避けるためにも

 政策的に結果オーライではなく、その手続きが法を逸脱することについてはNOを突きつけませんか?数が必要なら、護憲派も引き入れて。


 民主主義とは、すなわち手続きでもあります国民付託を請けた行政のあらゆる意思決定手続きを通して公にされ、それを国民監視することが国民主権の根幹にあります。多少煩わしく、遠回りがあったとしても、それはいわゆる「民主主義コスト」です。この先も日本健全民主主義国家であり続け、国際社会の中で世界に誇れる国であるために必要なことだと思います

2015-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20150624204040

違憲状態である国会での審議はすべて無効」となるはずであり

国会違憲状態じゃないよ。

さらに「違憲状態」という用語憲法に適合しないものを適合しないと指摘しつつ、無効にしないための言葉使いだし。(違憲といいつつ無効にしないための理屈別にある)

もし「自衛隊違憲なら直ちに自衛隊を廃さなければならない」というのであれば

違憲状態である国会での審議はすべて無効」となるはずであり

しか選挙区割を変えるには国会審議が必要なので

日本国永遠に新法が立てられることもなく、予算承認されることもない無政府状態となる

2015-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20150610234840

そもそもこの国って「法治国家」で「立憲国家」なの?

どう見ても人治じゃん。

だいたい、今の日本だと「合憲違憲か」を判断する権限最高裁判所にあることになっているが、最高裁判所はその決定を政府行政強要する能力がないじゃないの。

「1票の格差は違憲」って判断されたのに、違憲選挙結果無効になるわけでもなく、違憲状態を解消した占拠のやり直しを命令できるわけでもなく、即座に違憲状態を解消することを強要できない程度の力しか合憲/違憲判断する機関にない国の、どこが法治国家で立憲国家なんだ。

2014-02-19

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014021902000136.html

まさに言論の自由を真っ向から否定してるね。

美術館東京都歴史文化財団が都の指定管理者として運営小室副館長は取材に「こういう考えを美術館として認めるのか、とクレームがつくことが心配だった」と話す。定期展は今回で七回目だが、来年以降、内容によっては使用許可を出さないことも検討するという。

表現の自由の根幹部分を抑圧している。従軍慰安婦を題材とした写真展が会場使用を拒否されたように、異論が出そうだから展示させないという対応

確かに、従軍慰安婦を題材とした写真展については 賛否両論どころか、否しかないのかもしれないが。

否定論しか無いから、展示させない。というのは、違憲状態も甚だしい事態だな。

 

正に言論の自由を否定している。政治的不利益な考え方だから国家が否定するというのは。国家としてはありえない対応だ。

ただの手紙芸術品かどうか?というところには議論の余地はあるけど。クレームがつくから展示できないというのは理由としては存在していてはいけない理由だろ。

 

個人的には従軍慰安婦靖国問題芸術品として展示されることは不愉快まりないが、国家としては展示を拒否する理由にはならんだろ。

2013-12-19

一票の格差

まあ訴えてる側の理屈は理解出来なくもないんだけど、だからといって現状の選挙制度を改めずにいきなり再選挙したらそれも「違憲状態」だよな。

てことは一票の格差改善しないと安倍政権って解散総選挙出来なくね?

2013-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20130919150106

いや、「教育意味を理解していないか大学に来ない! それ自身がすでに教育がないということで違憲状態・勝訴」なんだから、公開するのは、名前を売る宣伝のためじゃなくて、「勉強ってこんなにおもしろいよ」「研究ってこんなに楽しいよ」を伝えるためのものじゃないの?

2013-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20130919150503

よく分かんないんだけど、なんで放送することで貧困層の優秀な子を採用できるの?

別に放送なんてしなくてもハーバード大くらい知ってるし入りたい奴はいくらでもいるでしょ。

後、この前も結局この状態が「違憲」だと出た判決については出て来なかったんだけど。

どうもその辺で争いがあって、教育格差について、最初レイシズムを絡めて争ったらそれは却下されたか

今度は貧富の差を持って違憲状態だと闘おうとしてる、と言う記事を見せてもらったけど、

違憲状態だと出た、というのは探してもなかったんだよ。。。

から、それにハーバード大の放送がどう絡んでるのかも全く不明だし、そこの関連性も一切出て来なかった。

単純に、ハーバード大宣伝として、大学ではこんなことをしている、という放送だと思ってたんだけど、違うの?

その宣伝ってのも別に貧困層に向けて、という訳じゃなくて単に、半公共機関とも言える大学としての義務として、

こんな感じでやってますよーと市民に向けて出してるに過ぎないわけで。

さらに言えば、そんな公開授業なら、確実に貧困層より富裕層のが見るだろうと思うんだけど。

どういうこと?

http://anond.hatelabo.jp/20130919150239

なぜ教育格差という言葉を使うのかはわからないけれど、ハーバード大学が放送授業を始めるのは貧困層にいる優秀な学生採用するため。および宣伝だとおもうぞ。

同時に、ハーバード大学ハーバード大学さんという個人ではなく組織なので、その行動理念は複数あるだろ。

その内の一つが違憲状態の解決ではあるが、全てではないだろと考える。

ちなみに、教育格差の是正ではなく、貧困問題の解決であって、教育格差の是正とは言いたいことは違う。

http://anond.hatelabo.jp/20130919142831

・そもそも、教育意味を理解していないか大学に来ない! それ自身がすでに教育がないということで違憲状態・勝訴

 ↓ 

ハーバード大学 授業放送へ みんなー ハーバード大学に興味を持ってくれー << いまここ

おかしな話だね。教育への興味、理解を持たせたいなら初等教育でしなきゃ意味ないでしょ。

ハーバード大学の授業を流したところで、興味があって理解力のある人間しか見ないっしょ。

学費無料とは全然別の流れの話だと思うんだけどなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20130919141945

義務教育国家国民教育を受けさせる義務があるのであって、国民教育を受ける権利が有る。また、その教育の内容は才能に応じたものとしており中学まで有るとする根拠は憲法存在しないが?

 ↓

・したがって、本人に才能があってかつ本人に帰着しない貧困により教育を受ける権利が阻まれた場合

本人は国に対して違憲状態であると訴える正当な権利を有している。

 ↓ 

・実際訴えたのが憲法の内容のほぼおなじアメリカ。そして勝訴した。

 ↓ 

・優秀な人間は奨学生として学費無料に!

 ↓ 

・そもそも、教育意味を理解していないか大学に来ない! それ自身がすでに教育がないということで違憲状態・勝訴

 ↓ 

ハーバード大学 授業放送へ みんなー ハーバード大学に興味を持ってくれー << いまここ

2013-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20130918013539

うーん、軽くみたけど余りそれっぽいのはないな。。。

英語でもみたけど、確かに学習機会そのもの憲法違反だ!って言ってるのとか、国連憲章?だかなんだかで学習機会の均等は定められてる

っぽかったりするけど、

んで、それは人権的な意味と一緒だと思うし分かるんだけど、

まず、大学ってレベルに関しても言えるのか?(これに対して判決がある、ってことなのかもしれないけど)

で、仮に、現状が違憲状態だとしたら、単に誰でも入れる大学を作るしか無い。

書いたとおり、放送で出来る様なことは、大学機能のほんの一部であり、「学習機会」としては余りに小さい部分を占めててこれをしたからといって

改善されるなんて流石に大学側も考えないし、パフォーマンスだとしても誰も認めないと思うんだけど。

ホントに、これが「外部に対する教育的」な意味を持ってるんだとしたら、余りにおかしいだろ。。。

大学側がそんなことを本気で考えるることは不可能だから大学行ってない人は勿論わからないだろうけど、

マトモな大学教育を受けた人がみな無視を決め込んでるだけなのか?

http://anond.hatelabo.jp/20130918013119

違う、ちょっとめんどいけど、アメリカ憲法判例

貧困層大学合格するだけの脳力があるのに貧困が理由で大学に入れないのは違憲状態であるという判例が出たはず。

つか、アメリカ事情時事問題ソースが一度消えると追いかけるのが大変だから、だいぶまつか、ぐぐってくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20130918011445

そういう意味ではハーバード大なんかも含め、有名大学は講義は全部ネットで放送(金が無いから脅威雨が受けられないのは違憲状態と決まったから)

全然関係ないし、それは別に教育格差を無くすための処置ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20130918011221

そういう意味ではハーバード大なんかも含め、有名大学は講義は全部ネットで放送(金が無いから脅威雨が受けられないのは違憲状態と決まったから)

という対策に乗り出してる。

じきに、どこの大学卒業たかなんていうのは無意味時代が来る。

そもそも、入試という概念すらなくなるかもしれない。

もともと、入試学力と、卒業時の学力が無関係ということが言われている日本大学教育でどこそこ大学を出ましたというのは、現実的には無意味に近くなってきてるからな。

一部の実験を除いて、全部放送大学という形のほうが正しいのかもしれないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん