「違憲判決」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 違憲判決とは

2021-12-02

国際線新規予約の一律停止への感想

コロナ流行ちょっと前にアメリカ引っ越した。あと数年はアメリカに住むと思う。

この予約停止に対して日本政府に見捨てられた、棄民政策だと言っている人もいる(例: 【エッセイ】私たち在外邦人は無残にも見捨てられました: 日本到着の国際線の新規予約停止要請で、私は危うく殺されるところでした|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi|note)

これ以外にも日本政府蔑ろにされていると感じることは多い。


疎外感があって寂しいが、どれも深刻な問題ではない。


日本に貢献する気がなくなった」と言ってる人もいるが、元々そんな義務はない。俺は日本にいた時からそんな貢献する気はなかった。

あえてデメリットを上げるなら、モラルハザードくらいだと思う。

国が法律憲法無視してるので、俺も法律を破る時の心理的ハードルが下がった。

罰則がない、軽いやつは気軽に破れる。


いずれにせよ悪いのはコロナなので、早く落ち着くといいですね。

2021-07-05

女性ジェンダー他者に優しい存在だと決まっているもの

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/84804

男性優位主義によって女性を居ないものかのように扱っている、みたいな記事書いといて丸川珠代橋本聖子存在無視するのってどうなのw/ ま〜た自分意図に反する女性は「名誉男性」っすか。「名誉女性」気取り?

マチズモ批判してる人が、自分にとって都合の悪い振る舞いをする個体(この場合丸川珠代など)にレッテル(この場合は「名誉男性」など)貼って無邪気にノーカン扱いしてるの、長谷川町子辺りが既に風刺してそう。

「「名誉男性」じゃない本当の女性」って何だよ。女性女性だろうが。


あのさあ…女性というジェンダー他者に優しい存在なの。

優しいはずの女性としての役割を果たさな存在名誉男性カウントされるの。

そんなんでジェンダーギャップを埋めたようなアリバイ作りをしたって海外から批判されるだけだし。

海外ならちゃんと優しい女性リーダーになる。

弱い人の気持ち共感して涙を流したりね。

女性リーダーには女性ならではの役割が期待されていて、最高裁判事になったら必ず夫婦同姓に違憲判決を出すことが期待されている。

女性経営者妊婦さんが働きやす職場を整えるべきだし、マタハラ職場から一掃することが期待されている。

五輪担当大臣になったら弱者を見殺しにするオリンピックを中止するだろう。

強行するなら強行するで、性的少数者女性障碍者も分け隔てなく活躍できるオリンピックを目指す。

結局、女性であるにも関わらず男性のような振る舞いをする人間右派左派関係なく批判されるだろう。

2021-06-27

anond:20210627215130

あくまで法に則って違憲判決を下したはずの裁判官に対する行為としてはいかがなものかと思って

最近こういう人が多いよね。「合法なのに何が悪い」っていう。

もしも法律で全て一意に決まるのならば人間が担う必要はない。アルゴリズム代替すれば良いことになってしまう。

anond:20210627215130

論点がずれてるぞ。別に裁判官違法行為があったとか、司法権濫用しているとかに言及してないぞ。

ただ単に、裁判官が法に則って違憲判決を下したのと同じように、国民が法に則って最高裁判事罷免権を行使しようと表明しただけだ。

憲法に定められた国民審査権を行使することを"怖い"と表現するあなたこそ、"いかがなものかと"思うぞ。

anond:20210627213721

もちろん裁判官司法権濫用して(自分に都合がいいように)(違法行為的に)違憲判決をしたっていうなら、その裁判官には問題があるだろうが

あくまで法に則って違憲判決を下したはずの裁判官に対する行為としてはいかがなものかと思って

それとも世間は件の合憲判断について司法権濫用問題があったと見て裁判官批判していたのか?

強制的夫婦同姓合憲裁判官特別に取り上げるような風潮、怖くない?

世間夫婦別姓に注目してることはわかるけど、ツイッターを眺めてたら「この人たちが(強制的夫婦同姓を)合憲って言ってました」「この人たちが違憲って言ってくれました」みたいなツイートが流れてきて、普通に怖かった

当の裁判官力不足司法権行使する立場にふさわしくない)を嘆くならまだしも、(元から公開情報だったとはいえ文脈的には「特定」とか「晒し」とかだったし

自由心証主義での判決司法的には理想らしいんだけど、「特定」や「晒し」なんかはそれの真逆を後押しするような行為じゃない?

最高裁判所裁判官に関しては仮にも審査する立場であるはずの国民が、司法権濫用につながりかねない行為積極性を示すのってどうなの?

裁判官実態がどうあれ、というか実態問題があるなら、国民はむしろそれを批判すべき立場なのでは?)

そもそも昨今の価値観に不相応っぽい制度違憲判決にならないとき問題裁判官より憲法自体にありそうだし、改憲までいかなくてもより現代的な(都合のよい制度推してくれる)政治家国会に連れて行くべきだと思うんだが

政治家相手なら「特定」「晒し行為に走ってもいいっていう話じゃないけど、まあもしかすると俺が知らないだけで裁判官たるもの政治家たるものいかなるとき脅迫に屈さぬ鋼の心を常備せよとかい法律がどこかにあるのかもしれない)

何にせよ俺は鋼の心の持ち主じゃないので、傍から見ていただけでも怖かったって話

あと実態がどうあれ、対象が何であれ、脅迫的パワーに判決が左右されるような裁判ってゴッサムティみたいだなって思いました

2021-06-23

anond:20210623191342

なに言ってるんだ?

違憲判決になって夫婦別姓が実現したら利権民主党共産党やその一派が得しないじゃないか

ラスボス簡単に倒されたら困るんだよ

2021-03-19

同性婚違憲判決喜んでる奴ら頭悪い

同性婚に賛成することと同性婚違憲合憲かって話は全く別だろ

同性婚に賛成するが故に同性婚違憲であって欲しいみたいな馬鹿が多すぎる

今後最高裁合憲判決出たらどうするつもりなのか

普通に考えて憲法とか関係ない形でパートナーシップ制度を用意したうえで良い結果が出たら制度として統合していけばいいだろ

最悪合憲判決出たら次は憲法改正だぞ

アホか

2021-03-18

生涯誰とも結婚できそうにない喪女だけど、婚姻制度には反対してないよ

同性婚禁止違憲判決に対してフェミニストの多くが否定的で、婚姻制度のもの破壊しろしか言ってないの、

違和感しかないんだよなー

自分相手が同性異性問わず生涯結婚出来そうにないか同性婚が認められようと関係ないんだけど、

婚姻制度は生涯独り身の人間にとっても必要じゃない?

だって婚姻制度廃止した所で男女間のセックスもそれによる妊娠出産もなくなる訳がないし

婚姻制度廃止の結果はどう考えても「シングルマザーでも産み育てやす社会」=今以上に子のいない男女への税制負担が増大、だよ

私は婚姻制度は、男の横暴から女を守るための制度だと思うんだけど…

婚姻制度がある事で貞操義務や子の扶養義務ができて、(完璧ではないにしろ)男のヤリ逃げが防げているんじゃないか

婚姻制度が女の奴隷契約とか言ってるの、所詮上野千鶴子田嶋陽子みたいに独身だとしても一人でも豊かに生きていける経済的強者女性視点だろと思う

同じ独身女性であっても、既婚者から搾り取られる一方の弱者目線ではないと思う。

生涯独身だろう弱者女性から見ても、婚姻制度必要だとしか思えないんだよなー

2021-03-17

同性婚を受け入れようという社会的合意形成大事

結局最高裁社会空気を読むから、それがなされてなければ違憲判決を出さないと思われる

逆に社会的合意形成されてる状況なら「両性の合意っつってもようはお互いの自由意思で、って意味からな。違憲。」って判断に振れる

anond:20210317152304

最高裁違憲判決が出ないと国会は動かないよね?多分。

から勝ってない。

2021-03-16

母親虐待されて医学部入試を強いられて母親を殺したっていう女性

これから病院可能性がいくらでもある不健康一般人の一人として

全然同情する気になれないんだけど…

殺すだけならともかく、自殺に見せかけるしつこい工作

殺害後もTwitterでは楽しそうに競馬に行き、交流し、平然とドラマ感想を書き連ねる罪悪感の欠如、

大学病院看護師として働き始めていたという境遇にも関わらずその行動に疑問を持たない倫理観の無さ。

こういう様子を見ていると虐待についてもどこまで本当だったかと疑いたくなる。

少なくとも父親が健在で、離婚していた訳でもなく、十分な収入があった事は事実なんだよね。

比較として挙がっていた尊属殺人違憲判決女性自首しています

執行猶予がついたのは被害者悪辣さと加害者悲惨境遇だけでなく、

最悪な環境だったにも関わらず自首する人間性を有していた事で再犯可能性は低く悪質性がないと判断されたから。

そこへ行くと自殺に見せかける工作をしているこの犯人はとても悪質、今回たまたま発覚したからいいものの、発覚しなかったらと思うと恐ろしい。

そう考えると再犯可能性は十分にある。

なるほど確かに母親極悪非道だったのだろう、だけどこの犯人もその母親教育を受け継いで見事にそっくりの性根の人間に育った訳だ。

当事者にとっては不幸だろうが、でもそれって外野から見たら関係ないんだよね。どんな事情があろうが被害を受ける側にとっては知った事じゃない。

こんな悪質な犯人が、たかだか10年程度の刑期でシャバに出てきて、他の仕事ならまだしもよりによって看護師になる可能性があると思うと怖いんだが…

この調子だと気に入らない患者を殺して隠蔽しかねないじゃん。

2021-03-02

anond:20210302165321

アファーマティブアクション違憲判決を何度も受けたことは事実なので、「はぁそうですか」としか言いようが無い。

anond:20210302111835

マイノリティに産まれしまった人の生きづらさをみんなで少しずつ負担しようという理念

それってやっぱりおかしいよ。

マイノリティ人権を認めるのはいいけど、マジョリティ側が負担するだなんてことは想定していない。

女性専用車両は「男性差別だ」と批判される。

米国では、各大学黒人女性入学枠を設定することについて何度も訴えられていて、連邦最高裁違憲判決を何度も出している。

最近トレンドとしてはJOC委員女性比率を4割に増やすということは、今まで男性の席だった場所剥奪するわけだからね。

2021-02-17

anond:20210217103220

>「女性理事を選ぶっていうのは文科省がうるさく言うんです。だけど、女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。 」

問題視された発言の前段として、女性枠について明確に触れているよね。

これで女性枠に触れたから辞任させられた、と結論付ける方が自然だよ。

ちなみに米国では、女性枠や黒人枠を設けるのは連邦最高裁違憲判決が何度も出ています

ちなみに米国では、女性枠や黒人枠を設けるのは連邦最高裁違憲判決が何度も出ています

ちなみに米国では、女性枠や黒人枠を設けるのは連邦最高裁違憲判決が何度も出ています

大事ことなので・・・

anond:20210217102317

女性枠」の是非については国民の間でも賛否両論になっているし、米国では違憲判決が出ている。

その事に触れただけで辞任する必要がある、と考えている人の思考回路が全く理解できないんだけど。

2021-02-05

anond:20210204222550

今回の発言の発端となっている、女性理事割合を40%に増やす件についてはどう思うの?

森さんの発言不適切だったとしても、アファーマティブアクションの是非については世論も真っ二つだよね。

アファーマティブアクションによる女性少数民族優遇については、連邦最高裁でも違憲判決が出ているから。

2020-10-30

anond:20201030232402

キリスト教はむしろフェミ最大の対抗勢力やんけ。

アメリカなんてちょっと前に違憲判決が出るまで普通に中絶禁止になる州が増えてたくらいだからな。

そのあたり日本の方が自由なくらいだ。

中国もそうだけど無神論強い国の方がフェミまりやすいんじゃないの?

EUカトリック信者とかほぼ形骸化しとるし。

2020-09-01

anond:20200901215306

非婚化も少子化もしていなかった昔の方が多かっただろ。

昔は小児性愛が今ほどタブー視犯罪扱いもされてなかったかカジュアルに楽しんでる奴が多かった。

児童ポルノなんて概念もなくて、実写のロリコンエロ写真集とか普通に本屋で売ってて普通の男が普通に買ってたわけだし

虐待も多かった。

んで、それは「多くの男にとって子供他人事だったから」だと思う。

結婚しても子供が出来ても家庭なんか顧みないのが当たり前、育児なんかしないのが当たり前だった時代

子供がいても真っ当な父親自覚なんかなくて、子供を性の対象にして平気な男が多かったってだけだと。

自分の子虐待してたのも多かったわけだし、その虐待隠蔽されてたわけで。

有名な尊属殺人違憲判決が出た事件とかもろそうだろ。ああいう事があっても周りも誰も子供を助けず

子供側が思い余って父親を殺すまで放置されてた時代があったわけ。

増田も言ってるけど、「性行為嗜好品」って意識も高かっただろうしな。

成人女性相手でも、相手の話なんか聞かずに自分がしたい事を身勝手にするだけの男が多かっただろうよ。

今みたいに「セックスは愛する二人のコミュニケーションで云々」なんて概念なかったわけだし。

2020-05-19

最高裁判所違憲判決もっと強制力持たせるのって無理なの??

ドイツも準備銀行違憲判決食らったの無視してるわけでしょ

全然三権分立してないじゃん

なんで最高裁判所ってこんなに力がないんだ?

日本なんか民主主義をリデザインする機会もあったし、アメリカっていう外圧を借りる事もできたのにダメじゃんよ

教えて文系くん

2020-05-10

改憲論マヂ無理イミフ___法学部4年 度々丼丼

まず、感染対策改憲はいらないということは初学者レベル教科書判例集知識でもわかります意見がどうだ、議論がどうだ、ではなくて、順当に考えていけばそうなるはず。

それは置いておいたとしても。

仮にコロナ対策で正当な補償の下に私権制限する立法をしたとして、それを訴える市民がいて?、しか最高裁違憲判決下す?って、本気で思いますか?コロナのための改憲を謳ってる人が本気でそう考えてると、思いますか?完全補償しろなんて誰も言ってません。

改憲しないと対策できないぞ」っていうのは本当に悪質な脅迫です。人の命かかってんのに。

ぜんぜん関係ないけど、悪役って目的達成したあとに人質殺しがちだよね!なーに、映画あるあるの話ですよ。

話を戻すと、‪同性婚もそうだけど、改憲不要なのは単なる事実。なのに報道では「そういう意見もあります」って議論の一意見みたいに扱われて、本気で一意見だと思ってる人もたくさんいる。

これが、私はめちゃくちゃこわい。

一度、数ある見解の一つだと思ってしまったら。例えばワイドショーを観て「世の中をよくするために必要な」改憲必要って思う人が現れる。すると、違うんだよ!って説明する側が「相容れない存在」になってしまう。ホントのことを知って目を覚まして欲しいだけなのにね。

話し合おうとしても、闇堕ちした仲間を元に戻すことって難しい。だって闇堕ちする人って敵につけこまれて色々吹き込まれるじゃん。根っこの認識からねじ曲げられちゃってるんだもん。その事に気付けるきっかけがない限りは無理よね。

きっかけがなかったら。

認識ねじ曲げられたってことには悪役が目的を達したあとに気づかされがち。映画あるあるの話ですよ。

改憲しないとできないと思ってた事はしなくてもできた?…そうやって言う人もいたねぇ、、え?そんなこと知らなかった?君が聞く耳を持たなかっただけだよ、ほら。そこにいるの仲間じゃないの?ずっと言ってたじゃないの。市民仲間の反対に遭ってもワタクシと共に改憲を選んでくれた、有権者意思責任の下に。本当に助かったよ!

あぁそれより、その人質心配した方がいいと思うよ。ま、この国で初の偉業を成し遂げさせてくれてありがとう!フハハハハハハ…」

映画ならここからとてつもないパワーを発揮して大逆転する展開ですね。

敵がいか邪悪か、悪行を最後まで示すことで、観客は最大限主人公感情移入できるから。そして人質もなんちゃらパワーが目覚めて回復してめでたしめでたし

読者様の中で、ヒーローもしくはヒロインの方はいらっしゃいませんか?

あ、やっぱりいいです…現実政治ヒーロー/ヒロインを求めたらどうなるかは、歴史から分かる通りなので…

2020-04-14

外出禁止や休業を強制させる方法

関東大震災や2.26事件時には戒厳令と言う形で外出禁止命令を発令した実例がある。

まり大日本帝国憲法(旧憲法)の下であれば、戦前のような強制可能なんだよ。

憲法は今でも有効である、ことを正当化するための理論武装も出来る。

GHQ統治体制下での新憲法立法無効なのだから、今でも旧憲法戒厳令を発令することは可能だ。

あるいは、新憲法大西洋憲章理念に反しているか無効だ、とかね。

反論があるなら、ぜひ教えてほしい。

本当に外出の8割減を実現するためなら、何でもやってみるべきではないか

どうせ最高裁判所は面倒くさい違憲判決はやりたがらないだろうし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん