「運動量」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運動量とは

2024-05-27

40代おっさんの気楽で適当ダイエットメモ

題名は某ホッテントリオマージュ。当該エントリの人、頑張ってはるなぁ。

概要

自分は170cm/95kgから、この9ヶ月ぐらいで85kgぐらいまでダイエットした。今もしている。

まだまだ全然太ってるが、大して頑張っちゃいないのにこれぐらい減らせて良かったなぁと思ったのでそのメモ

同じぐらいの体重おっさんで、食べるの好きで、ダイエットめんどくせぇなぁという人の参考とかになればいいな的な奴です。

 

まぁ、この2ヶ月ぐらいは停滞してるので、なんか追加の工夫が必要なんだろうけど。

食事

タンパク(100~110g)摂取意識しながら、総カロリーだけ考えて好きなように食べる。

摂取カロリーは大体1800~2000kcalぐらいにしている。管理はあすけん。

最近体重減らないので、運動量を増やさないとだめかと思っている)

 

タンパク質しっかり取ろうとしながら、カロリー摂取量を抑えようとすると糖質や脂質の取る量は勝手に減る。 

塩分とか食物繊維とか気にしない。サプリマルチビタミンだけ一応飲んでいる。 

なお、自炊は一切しません。外食or中食オンリーなのでエンゲル係数はだいぶ高いです。

朝食

だいたいこの5つのうちのどれか。ベースブレッドや、コンビニタンパク質が取れるロールパンを食うこともあるし、それらに加えてプロテイン飲んだりもする。

昼食

出勤勢なので、会社付近適当に何かを食べます

ごはん少なめにすることを徹底して、揚げ物多い定食は週1にするぐらいで好きなように食べる。

夕食

もう残りのカロリー摂取可能量が決まってるので、その範囲適当になんでも好きなものを食べる。

間食

なんも食わないけど、たまに食べたって良い。その分晩飯が貧相になるだけである

飲み物ウーロン茶か水かレモン炭酸水か、ゼロカロリーの何かしか基本的に飲まない。

たまにジュースを飲んだって良い。その分晩飯が貧相になるだけであるテンプレ

運動

毎日8000~10000歩くだけ。土日祝日も歩く。テレワークの同僚が多いが、これもあって自分は出勤勢である

スクワットもランジもプッシュアップもプランククランチバービーも腹筋ローラーも一切何もしない。

何もしない代わりに歩く。靴はちゃんとしたの履いたほうが良い。足底筋膜炎になるぞ(なってる)

 

自分場合普通に出勤して帰宅するだけで4000歩ぐらいは歩く。

他に、昼休みに飯屋行くとき適当に2000歩ぐらいその辺を歩く。

あとは、駅のホーム電車待ってる時間ホームの端っこまで歩いて戻って来る活動をしたり

帰宅時は適当に遠回りしながら帰ったり、階段をひたすら使用するとかして歩数を稼いでいる。

 

土日祝日は、遠くの飯屋やスパ銭まで歩いたり、目的の駅の一つ前で降りたりして歩く。

 

散歩タイムパフォーマンスが悪いって人もいるが「飯屋とかどこかに移動する」という行為にするとその気持は薄れる。

そして、自分場合Youtube配信者の動画アーカイブを消化する時間に当てることで、効率化しています

食事制限ではなく、食事管理をするところから始めるのはやはり基本だと思う。

んーで、食事制限だけはだめだぞ運動しないと駄目だぞ論に対してはタンパク質たくさん取るのと路線で対抗していく。

 

とにかく、食い意地張ってる美味いもの食うのが人生の楽しみなんだおっさんには

「このカロリー範囲なら自由に何でも食って良いはずなんだ」という思考を定着させるところからスタートである

 

そうすると「朝昼にガッツリ食うと夜になんも食べれない(´;ω;`)」となる。

じゃあ、朝は軽めにしておこう、となり、でもタンパク質は取らないとなぁ、となった結果

プロテイン飲むしかねぇなってなるし、そうすると他の食事大分自由度があがるのでストレスフリーであった。

 

体重計はリビングのど真ん中に置いといて気が向いたら乗るぐらいで、そんなに毎日乗らなくてもいい。

まぁ、毎日乗ったほうが良いけど、トイレに行ったりするだけで数百グラムぐらい変わるし、

かい数字の変化は本当に気にしても仕方ない。長い目で見よう。

 

サウナはひたすら入ると一時的体重が減って楽しい(2日ぐらいでもとに戻る)。

2024-05-26

30代おっさんダイエット

この5年くらいで80kg超から55kg以下まで減量して維持できているので、心がけたことの一覧を書いていこうと思う。


自炊

それまでは母の作ってくれる食事と昼食は外食で賄っていたので、とりあえず全て自分で作ろうという話になった。

野菜多め

自分は沢山食べてしま人間なので、人より多く食べるという点を曲げる気はなく、じゃあ何を食べていいのかと考えた時、第一候補に挙がったのは野菜だった。

イモ類は別にして、大抵の野菜カロリーを気にする必要がないので、手当たり次第に野菜を常備して人の3倍くらい野菜を食べる生活が始まった。

なお食費は2倍くらいに膨らんだ。

脂質少なめ

タンパク質炭水化物、脂質の中で最も不要なのは脂質だと判断した。

揚げ物は基本的に断ち、スーパーで買う肉もなるたけ脂身の少ない赤身を選ぶようになった。

料理に使う油もできるだけ上質なものを摂りたかったので、オリーブ油米油を主軸に料理するようになった。

肉を調理する前に焼いたり湯通ししたりして油抜きをするという習慣もついた。

ご飯は計量する

炭水化物は多くても少なくてもいけないと思ったので、計量機で150gを測って食べる習慣がついた。

足りない分は野菜カバーするスタイル

魚を食べよう

肉より魚の方が体にいいイメージがあるので、週に2、3回は魚を食べるようになった。

煮魚って意外と簡単だなと気づいたり、塩焼きはフライパンアルミ敷いてやった方が洗い物が少なくていいことなどを学んだ。

弁当

外食をとにかく減らしたかったので、昼食は基本的弁当を持っていくことになった。

自炊は始めたが料理上級者ではないため、ご飯生野菜野菜炒め、みたいな小一時間で作れるものを持って行っている。

どうしても作れなかった日は職場の近くにあるデリカキッチンで一番カロリーの低い弁当サラダを買うことにしている。

間食

以前はコンビニスイーツ菓子類を食べていたが、これは原則的禁止した。

コーラなどの清涼飲料水もアウトと認定。外で買うのは水かお茶ブラックコーヒーだけになった。

ただ全面禁止というのはやはり難しく、アーモンドヨーグルトだけはOKという謎ルールが生まれた。

果物

間食を禁止した代わりに、果物を常備するようになった。

弁当にも細かく切った果物を入れることでおやつの代わりとした。

運動

大昔には水泳サッカーなどをやっていたが、社会人になってからほぼほぼ運動と無縁の生活をしていたため、手探りの状態から始めた。

自転車

当時はてななどで自転車ネタがやたら流行っていたので、流行に流されがちな俺はロードバイクを購入。

最初半年くらいは没頭した。休みのたびにフル装備で遠出して、あちこちの峠を走り回った。

この時点で10kg以上減量に成功していたが、ある日突然熱が冷める。

機材に継続的お金を使っていく覚悟もなく、休みの少なくとも半日を消費する趣味に疲れてしまった。

それ以来2時間前後で体を動かせる方法模索に入った。

ランニング

3ヶ月くらい続いた。

慣れてくると長距離を走るのは楽しく、どこまでも走っていけるような気分になっていた。

そしてある日調子に乗りすぎて走り過ぎ、足首と膝を痛めた。

病院にすぐに行くこともせず放置したので完治まで長引き、そうしているうちに熱が冷めた。

なお後から病院に行った結果、膝に爆弾を抱えている事実を知った。

散歩

足に負担をかけずに運動したいと医師相談すると「散歩でもしたら?」と回答されたので、愚直な俺は散歩を極めようと思った。

毎日1時間早く起きて散歩し、休日には水と携帯を持って2時間ほど歩く生活が始まった。

この習慣は現在まで続いており、現時点では一番効率の良い運動だと思っている。

AppleWtachを信じるなら1時間歩くだけで150kcal以上の消費なので、ゆるやかに痩せていくだけならこれだけの運動量で十分だと思う。

ただ歩きすぎるとまた足を痛めそうなので、2時間を上限にしている。

歩いていると四季の移り変わりに敏感になり、植物や犬などを鑑賞しながら運動できるので、なかなか有意義な部類の趣味なんじゃなかろうか。

水泳

歩くだけじゃ単調すぎないか?という気分もあったので、途中で水泳にも取り組んだ。

この時点で体重は60kgほどになり、かなりのガリガリだったので、上半身筋肉をつけるところから始めなければならなかった。

そして痩せた結果としてあまり筋肉のつかない体になってしまったので、昔のようにスピードを出して泳ぐような泳法は無理だと悟った。

数ヶ月定期的に通っていたが、市民プールが一月の休みに入ったところで離脱

また始めてもいいんじゃないかと思いつつ、散歩だけで十分じゃね?という気分になっている。

筋トレ

世間筋トレブームに倣って自重トレーニングはいくらかやったが、そもそも筋肉必要性がわからなかったのであまり身に付かなかった。

唯一腹筋だけはなんだか楽しくなって、色んな腹筋を100回ずつとかやっていたので、一時期腹回りだけバキバキ割れていた時期がある。

筋肉が多いほど代謝がよくカロリー消費が多い、という原理はあるが、筋肉基本的に重く、維持するためにはそれなりのタンパク質を食べなければいけないので、ダイエットという観点から重要視すべきかは正直疑問だと思っている。

しっかり体を作り込んで理想の体型を手に入れたい!という人は注力すべきだと思うが、軽くて細ければそれでいい、という自分のようなタイプ重要視しなくていいんじゃなかろうか。

ダイエットの基本

そろそろ総括に入りたい。

減らすべきは内臓脂肪

痩せてみると初めて分かるが、体の太さは内臓脂肪が決めている。

内臓脂肪限界まで減らすとモデル体型になるし、仮に体重が軽くても内臓脂肪がそこそこあると普通体型になる。

なのでダイエットの基本はこの内臓脂肪いかに減らすかという話になってくるし、内臓脂肪を減らす方法が掴めれば皮下脂肪自然と減る。

毎日体重計に乗ろう

内臓脂肪筋肉量まで測れる体重計を買って毎日乗るとダイエット捗る

何を食べたら脂肪が増え、どの程度運動したら減るのかが一発で分かる。

それらの数値はアプリ管理できて毎日眺められるのでダイエットモチベーションにも一役買う。

ごくまれ大食いをしてしまっても3、4日でリカバーできることが理解できると精神的にも楽になる。

お通じは大事

これはダイエットに限らないと思うが、毎日のお通じは重要だ。

俺はダイエットを始めてから野菜をモリモリ食べるようになって大便もモリモリ出るようになったわけだが、それだけ腸がすっきりすると体の動きも違ってくる。

体を細くするという意味で宿便の解消は一つの鍵になるし、一日一回出るものが出ているか健康ダイエットを両立できているかの一つの指標になる。

ダイエットは一生続く

リバウンドという概念があるが、あれはダイエットを辞めたから起きる現象だと思っている。

一生死ぬまでダイエットする、というのがダイエットの基本だ。

世の中にはいろんなダイエット方法があるが、食事法にしろ運動しろ長期間やっていて苦もなく持続できるレベルのものを選んだ方がいい。

服を着るのが楽しくなる

ダイエット副産物として意外だったのが、服を着るという行為面白さに気づいたことだ。

昔は服を選ぶのが嫌で嫌で、古い服をボロボロになっても着ていたり親が買ってきたもの脳死で着たりしていたが、痩せてみると「どんな服を着てもいいんだ」という事実に気づく。

あらゆるズボンがSサイズで収まるし、トップスはどのサイズを選んでもいい。

体系では誰にも負けないという自負が自然と生まれていた。

最後

ここまでダイエット成功談を書いてきたが、俺はどちらかというと「ダイエットをしすぎた人間」の側だ。

今は体重が55kg前後を維持しているが、一時期は48kgまで落ちていた。体脂肪率にすると8%くらいだったと思う。

その頃には会う人間全員に心配されるレベルで、けれども健康診断などでは何一つ引っかからず、「このままでいいんじゃね?」と内心思っていた。

しかし鏡で見るのと写真で見るのとではやはり違って、家族が徹底的に俺の写真を撮って見せてくれることで「このままじゃダメだ」と気づいた。

実際今あの頃の写真を見ると病的に痩せていて、あのまま続けていたらどうなっていたんだろうという怖さを感じている。

ダイエットはみんなが思っているよりとても楽しく、だから用法用量はきっちり見定めて健康を維持しながらやる必要がある。

個人的経験則で言うなら、体脂肪率10%は割っちゃいけないと思う。

これからダイエットを始めようという人は頭の片隅にでもいいからそういうことを覚えておいてほしい。

追記

身長は168cm。やや小柄です。

anond:20240526150028

抗うつ薬で太る薬といえばNaSSAと呼ばれる鎮静系抗うつ薬リフレックス/レメロンミルタザピン)と三環系抗うつ薬トリプタノールアミトリプチリン)が代表的

トリプタノール以外でも三環系抗うつ薬効果が強いぶん副作用も強く、比較的太りやすいとされる。でも三環系は古い薬であり、第一選択薬じゃないので処方されてる人は比較的少ない印象。

あとは、抗精神病薬だけど抗うつ薬として使われることが多いドグマチールスルピリド)も食欲が増進するイメージがある。

普通の人がまず処方されるであろうSSRISNRIは太るような副作用はそれほどない。

特に太りにくい抗うつ薬代表格はSNRIサインバルタ(デュロキセチン)、イフェクサー(ベンラファキシン)、トレドミンミルナシプラン)の3つ。

私は今までSSRIは全種類、SNRIイフェクサーのみ服用したことがあるけれど、太ったことは一度もない

SNRIは服用量が増えるにつれてSSRIでは一度も出たことのない副作用、ミオクローヌスが酷くなっていったので服用中止した)。

そのせいかリフレックス/レメロンミルタザピン)と三環系抗うつ薬以外で「抗うつ薬で太った」と言う人を見かけると

「それって抗うつ薬副作用ではなくて、うつ状態運動量が落ちたことや精神状態が安定したことにより食欲が回復してきたからでは?」

「もしくは、うつ病の症状として過食が出ているのでは?」と思ってしまう。

抗うつ薬ではなく抗精神病薬ではジプレキサ(オランザピン)とセロクエルクエチアピン)が太りやすいことで有名な薬だから、それらを服用してる人が太るのならまだ理解できるのだが……。

サッカー場に入れるのは年収1000万円以上の人に限るべき

会員制にしないといか

サッカーファンを増やすにはこれしかない

貧乏サッカーオタク天然芝を荒らすだけ

太陽の当たらないBリーグにでも行きなさい

入場料は1試合30万円が適正だろう

安い応援席で声しかさない奴は自分は1キロを5分で走る程度で元気がゼロで関節痛月曜まで疲れを引きずるので休みたい、気持ちなんてそんなレベル

こういう奴ほど運動量がどうの言いたがる

薄く広くが通用しないなら厚く狭く

観戦がステータスとなるならワナビー人気もでる

格は落ちるが今よりましだろう

2024-05-09

[] 2024-05-09

まためんどくさそうな要件だなぁと思って実際に手を動かすと案外1時間ぐらいで終わったりする。

たくさんに見えたTODOも一気に片付いていく。

気になるのはTODOありすぎることではなく、TODOがないことだ。

仕事が一通り終わって、生産的に過ごそうにも次の仕事がない、そういう状況に陥ることがある。

給料を貰っているからには、利益に貢献しなければならない。そういう責任を感じる。

ところで、ヘルシープログラマーという本を数年前にBookoffに売ってしまっていたが、また読みたくなったので再購入した。

健康本は色々あるが、プログラマーという職業に適した健康本は少ない。

座りすぎの問題、眼球疲労リモートワークによる運動量低下などは私にとって重大な課題となっている。

本当はスタンディングデスクを使うのが良いかもしれないが、ポモドーロタイマーの休憩時間に立って歩き回るぐらいが私にはちょうどいい。

2024-04-28

今年もこの季節がやってきた。眠りが浅くなるこの時期が。

条件は同じなんだ。よく眠れる冬から、寝入りの時間アラームをセットしている時間飲食物運動量アイマスク睡眠耳栓完璧。これで今年はよく眠れるはず…

だったのに。

急に朝1時間早く目が覚め出したり、夜中にパッチリ目が覚めるようになってくる。

タオルケット一枚で寝るくらいの気温になってきたら、急に。

暑いの?暑いのが嫌なの?

そうならそうって、はっきり言ってよ!

……なんで黙るの?

私のこと嫌いなんでしょ?

表情見たら分かるんだから!!

私たち、もう終わりなの!?

もう分かんないよ!!!メンヘラ彼女感)

2024-04-17

医者さんに聞いたんだが、不妊治療は男側に問題増えてるらしい。理由サウナ精子運動量が落ちてると。どうしても女がフォーカスされがちだが、サウナでキン○マ100℃にチンしてる男は今すぐ検査に行った方がいい

https://twitter.com/oneone_blue/status/1780174521200447845

 

サウナに行って「整ってる」意識他界系の男が不妊になってて草。

一方、サウナに行かない意識低い弱男の精子は元気満点。

そりゃ国も滅びますわ。

2024-03-27

anond:20240327151838

国立栄養研究所研究者の講演を聞いたことがあるけど、運動一所懸命行なってエネルギーを消費したとして、次の日は疲れてぐーたらして動かなくなったりするので、トータルで見るとエネルギー消費はトントンになってしまう……という研究結果があるのだとか。

増田文章を読んでそのことを思い出した。

増田が言っているのは運動量の変化の話ではなく、基礎代謝量にもホメオスタシスが働くって話だからちょっと違うんだけど、いずれにせよ人間ってのは行動量にせよ基礎代謝量にせよある程度はホメオスタシスが働くんだろうなと。

自分経験則ではあるが、その均衡を破壊できれば減量効果が出てくるんだと思う。

2024-03-21

anond:20240320212246

幼少期から何やっても改善しなくてメンタル問題だろうと見当つけてたけど

運動量も多いしスポーツ系の習いごと複数やってた、水分摂取食生活ちゃんとしてる)

かい病気したとき便秘のこと伝えて処方してもらった酸化マグネシウムで、今までの悩みは何だったんだってくらいあっさり快便の毎日が来た

あとメトクロプラミドもうんこズルっと出る

2024-03-18

まとめサイトとか掲示板とか見るの飽きた

なんか炎上ネタとか見るの好きでまとめサイトとか、発言元の掲示板とか見てた。なんなら書き込みもしてた。でも最近飽きてきた。毎回自分の好きな祭りがあるわけじゃないし、掲示板とかまとめサイトコメ欄意見対立しても何か実になるわけじゃないし。まあそれでもはてブ増田に入り浸ってるから抜けられないのかもしれないけれど。

でも飽きたからその分暇になっていて、動画見るのも飽きてきて、今は動画と言えば動画だけど筋トレのやつ見て適当な楽そうやつしてる。初心者向けのやつ。で、筋肉痛が来ないとは老化?単純に負荷か運動量が足りてない?何か間違ってる?やってるときはヒーヒー言ってるんだけどな

2024-03-14

anond:20240314124934

コレステロール値、HDLコレステロール値、LDLコレステロール値の具体的な数値を書いて。

コレステロール値が高いってことは飽和脂肪酸摂取量が多く不飽和脂肪酸摂取量が少なく運動量も少ない傾向があるんだと思う。

飽和脂肪酸は肉・乳製品に多く含まれる。チョコレートの脂質も飽和脂肪酸がメイン。ファーストフードの揚げ油も飽和脂肪酸が多い。

一度、姉のことは頭から離して自分自身の食習慣と生活習慣のみ考えたほうがいい。

姉は健康診断の前だけ健康的な生活に変えて、健康診断ときだけ正常値を出しているのかもしれないし、それは姉自身しかからないこと。考えても意味がない。

元増田コントロール可能なのは自分自身の行動だけなので、まずは自分ができることを自分ができる範囲でやるしかない。

2024-03-04

anond:20240303120626

これはおもしろいね

まず時間が少ないのはそうだが、令和のいまも本当に別立てになってる?

国語の一部門古典中国語古典日本語)では?

国語増田国語増田だのまとめたい煽りでみてりゃわかるように

舌先三寸の言いくるめ方を習う科目でなく、

論理学も含めているか文系最長科目なんやで。

 

たとえば理系では気体の状態方程式とか

自由落下から微分から運動量保存則とかは

複数の教科(物理化学とか、数学物理とか)で重複して絶対避けられないようにしてることなんだけどね、

文系でいえば論理学絶対避けずに修めてほしいわけ。

そのために「言葉ってなに、日本語(気分)以外の言葉もつ論理ってなんなの」もわかってほしい。

そのためにも英語ってにがて~」といってるやつがアジア古語ならいけるかもしれない可能性の発掘のために国語盲腸みえてもしっかり遺しとく

これはアリやで

2024-02-23

助けてくれ! プロテインで屁が止まらねえ!!! 体重も減らねえ!

フィットボクシングする前に自重筋トレしてるんだけど、日によってプロテインを飲んだら猛烈に屁が出て止まらねえ。たぶん夜に三十発くらい放ってるんじゃないか? おかげで部屋が屁のにおいだ。飲んでいるプロテインザバスアドバンスホエイプロテイン摂取したタンパク質は20gくらい、そんなに猛烈に屁が出る理由になるとも思えない。

量か、量が多すぎるのか? 腸内細菌か?

とにかく屁が止まらねえ!!!

しかプロテインカロリーのせいか体重も減らなくて体脂肪率が増えた!!!

何でじゃ!!!

求む! アドバイス

フィットボクシングを始める前は家で筋トレしてからジョギングをしてて、そのときは立ち寄ったコンビニザバスミルクプロテインを飲んでたんだけど、そのとき全然屁が出ない。せいぜい15gだからだったからかもしれない。

片道5キロ半走って一息入れて、また片道5キロ半走る。最高に気持ちよかったんだけど真夏にやると命の危険があるし、冬は太陽の出ている時間じゃないと走れないので、時間自由に決められるフィットボクシングに変えたのだ。

更にその前は近所のジムだったんだけど、そのときも大体タンパク質15g、そこまで猛烈な屁は出なかった。ジムをやめたのは機械を独占する人がいたのと、家から歩いていくのが面倒だったからだ。ジョギングなら着替えてすぐに家を出ればいい。待ち時間0だ。待ちを0にすることで運動習慣を身につけたかたからだ。

そのときは屁がそこまで出なかった。

結局プロテインの量が多すぎなのか、筋トレの量が自重系だと少ないのか、フィットボクシングだと運動量として足りないのか、なんもわからんフィットボクシング、週1のジョギングよりも頻度が多いのよ。

そんなこんなでプロテイン半分にしてみるわ。

2024-02-14

anond:20240214163247

富裕層、ね

成長期に栄養あるものをたらふく食ってるやつが体格良くなるのは当然だよ

人間だけじゃない、他の動物もみんなそう

運動量関係ない

2024-02-12

anond:20240211163746

私も今の部署に移動してからたまに自社キャラ中の人担当になって正直めっちゃ楽しい

他の着ぐるみ見る機会があると盗める動きがないか目で追うようになったり、自分が思ってる三倍くらい大袈裟に動かないと着ぐるみとしては地味に見えるんだなとかいらん知見を得たり。(中の人目線で見るとふなっしー運動量マジでやばい

専属じゃないからたまに同じ着ぐるみに別の男の人入るときもあるけど、それ見てると着ぐるみからガッツリ子供ハグしにいってたりしてて、その辺の距離加減どの位が適切なんだろうとか考えたりもする。

うちはクリーニング専属業者さん行きだけど、元増田洗濯まで任されてなかなか大変そう…素材的にもあれだけど外に干して中の人身バレとかは平気なんだろうか?

2024-02-10

anond:20240210073041

宇宙法則を変えるなら相転移ですね。

究極理論がわからない現状、もし仮に「我々の世界不安定真空にいる」ことを仮定すれば

相応のエネルギーを加えて真の真空に落とす(相転移させる)ことで物理法則が変更されるという

人為的ネオエクスデス「うちゅうの ほうそくが みだれる!」 ができますね。

イメージ的には過冷却です。すでに相転移が起きているのに気がつかないで元の真空にとどまっていますちょっと突くと一瞬で凍ります

  

現に、新しい加速器が作られる度になんかスゲェ無理矢理な模型を作って「加速器のせいで世界が滅びる!」系の論文arXiv投稿されたりします。意外と増田と同じことを考える人がいるんですね。ただしこれらの論文は一瞬で否定されます。なぜならば、加速器で作るビームなんかよりも中性子星ガンマ線バーストのほうがよほど強いからです。宇宙強い。人類技術は弱い。驕るなよ人類

  

 

から不思議だったけど、これらの法則って経験から導き出されたものであって、その法則がどうやって存在してるかは不明なんだよな

 

以下、意味は取らなくて良いので流れと単語だけ拾ってください:

 

宇宙法則対称性で決まっています

保存則はネーターの定理から導き出されます

たとえばエネルギーの保存は時間方向の並進対称性運動量保存則は空間方向の並進対称性から、角運動保存則は回転対称性から導き出されるといえるでしょう。

相対論的には時間空間は同時に取り扱うのですがちょっと難しくなるので簡易な書き方をしています

    

運動方程式最小作用の原理から導き出されます

時空の対称性が決まる → ラグランジアンが決まる  → オイラーラグランジュ方程式運動方程式

  

 

ここまでよんだ?

なら次は、ランダウ・リフシッツ「力学」の最初の20ページくらい読んでください。

前提知識微積分です。ここまで読めば上の文章はだいたい理解できるかと思います

 

そして次にあなたはこう思うでしょう

 

最小作用の原理っていったいなんなんだ? 世界はなぜこんな原理に従う?」

  

そう思ったなら次は量子力学です。JJサクライ「現代量子力学」の経路積分のページまで読み進めましょう。

ここまでくれば霧が晴れるように見通せるようになるはずです。

物理理論とは何であるかが把握できるかと思います。ここから先はご自由に。

  

 

なお、JJサクライは物理科ではちょっと ’進んだ’ 内容とされています普通は2冊目に読む本ですね。が、ハテナーにとってはむしろ読みやすい本かと思いますだってどうせ君ら情報系でしょ?なんかプログラムとか書ける人たちでしょ??なら、ブラケット表記の方が慣れていると思うんですよ。たぶん見ればわかるよ。

 

 

2024-01-30

「動きやすい靴」って女でスニーカー以外だと何?

今度の会社研修、動きやすい靴で来いって言われたんだけど何を履こうか迷う

服は就活用のスーツ指定されてるんだけど

なんか山登りみたいなことするからパンプスは避けたい、ヒールないやつでもしんどそうだし

スニーカーベストなんだろうけどスーツスニーカーはなあ…という感じ

ヒールのない革靴ならまあありかなって考えたけど、ストッキングに革靴ってなんかチグハグだし、女でパンツスーツ靴下合わせるのはおかしいのかなって思った

本当に面倒くさい

普段から結構服装とかやかましく言われるみたいだからあんまり悪目立ちする格好で行きたくない

そうやってやかましく言う割にいつも服装指定がふわっとしてるのもなんかムカつく

何履けばいいんだ、わざわざこの研修のためだけに靴用意するのもすごい癪

コンバースで行きてーーーー

追記

いっぱいコメントありがとう、やっぱ履きなれたスニーカーが一番良さそうですね

黒のスニーカー持ってるからそれと靴下で行こうかな、同期の人にも一応聞いてみるけど

あとすみません、書き方悪かったんだけど山登りするわけじゃないです……

ちょっと珍しい作業からぼかして書きました

前回の研修で同じことしたとき階段上り降りやら歩き回るやらでめちゃくちゃしんどかったので、軽い登山ぐらいの運動量だとは思いました

(とはいえブラック業界ではあります)

2024-01-28

anond:20240128150847

説1、女性側に感情的な結びつきを植えつける為に、神は痛みという試練を与えた。

そして、それを一緒に乗り越えた男を選ぶ。

説2、大昔は運動量が多いために処女膜が自然に破れ痛みが少なかった。現代において自然に破れることは少ないために痛みが生じる。

2024-01-15

anond:20240107143528

30代で健康診断数値が危うくなったので、改心して酒は十分の一以下、運動食事は随時計測して運動量と栄養バランスを気にしているし、睡眠時間の確保にも気をつかっている。

おかげさまで今のところ体調はばっちり。

そこまでしなくても大丈夫な人もいるだろうけど、もう少し歳をとって、食べたいものが食べられないとかになると悲しいからね。

anond:20240107143528

しかしたら無症状コロナ感染したのかもねー

コロナ感染してからガクっと体力落ちたわ

テレワーク運動量が減ったのもあってやばい

2024-01-07

anond:20240107131219

運動量代謝が落ちてることを受け入れずに学生時代と同じ量を食べて

生活習慣病になるメタボおじさんよりはマシと納得しよう

2023-12-30

anond:20231230080053

食生活だけでなく生活習慣の変化とか(コロナ発症で療養して、その後も後遺症などで運動量が減りがちだった等)、加齢による影響とか、家族歴とか、糖尿病発症する要因はいろいろあるから一つに絞るのは難しいかもね。

摂取カロリーエネルギー)過多の状態長期間続いていたり、肥満だったりすると糖尿病発症やすくなるけど、そこらへんに心当たりはない?

2023-12-21

anond:20231221003725

エネルギー運動量が流れ込んできて、結合して質量に変換される場合もあれば、変換されない場合もあるだろう。

anond:20231221002820

重力波の起点が質量存在じゃないとでも?」と述べていますが、これは重力波質量のある物体が加速することによって発生するという事実を指しています

しかし、私が言及していたのは、重力波存在すれば、質量のない場所でも空間は歪む可能性があるという点です。

これは一般相対性理論に基づいており、重力波質量のある物体から発生し、その後空間を通過する際に空間時間を歪めるという現象を指しています

そして空間が歪むと質量が生じることがある、という考え方も一般相対性理論に基づいています

したがって、空間が歪むと質量が生じるというのは、エネルギー運動量空間に流れ込み、それらが特定方法で結合して質量形成するというプロセスを指しています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん