「連想」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連想とは

2024-04-15

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章

地球から侵略者日常に溶け込んだ世界青春謳歌する少女たちの姿を描いた作品

3年前の8月31日、巨大な宇宙船母艦」が突如として東京に襲来し、世界は終わりを迎えるかに見えた。

その後、絶望的な状況は次第に日常に溶け込み、上空に母艦が浮遊する異様な光景が当たり前となっていた。

そんな中、女子高生小山門出と「おんたん」こと中川凰蘭は、担任教師渡良瀬や仲の良い友人たちとともに何気ない学生生活を送っていた。


いろんな過去アニメ連想させつつ、すごくSFしてるのが面白かった。

2024-04-14

どーでもいいけど「喪女」って見ると「Mojo」→ 魔法や魔術、麻薬ドラッグなどの虜になるという意味スラング俗語)が連想されて、印象的に一致しないから困る

2024-04-13

anond:20240413155858

なんでそんなイメージになったのかな?って考えてみたんだけど

Bは情報収集のためにネット滞在時間が長そう→ネットはよく底意地の悪い人が盛り上がってる→Bも混ざってそうもしくは空気を気にするタイプなのでそういった雰囲気に容易に感化されそう

ていう連想かも

2024-04-12

Perfume日本的グループだった。

ルックスの良い若者を消費して捨てていくアイドル文化と、マネキンアンドロイドを思わせる均一性の高いダンスを、黒髪の美しい3人が踊る。ヨナ抜き音階が多用された曲はそのパフォーマンスの中の悲しみを表現しているようだったし、MVライブの切れ味のある映像演出は、サイバーパンク近未来感を連想させた。

そしてヒールの高い靴で踊るスタイルは、ヒールを脱ぐことができない、女性ヒールをはかされている保守的社会必然性を表しているようでもあるし、そのヒール姿でここまで自由に踊ってやろうという反逆のようにも取れるが、本人たちはそのような政治性をまったく見せないノンポリぶりも、日本的なのかもしれない。

2024-04-10

anond:20240410014857

トラックで轢いたじゃがいもみたいなツラっていまいちブサイクさを連想できないなあ

もうちょっと直でブスを連想しそうな罵倒を探し求めている

2024-04-08

平日日中オフィス、土日はカフェ

ってのはどうよ?

コワーキングスペースでも良い。

土日の新宿喫茶店が足りないって話から連想

あー、でもカフェが回るような立地(路面店とか)だと坪単価的にコワーキングはきついか

しろ逆に、カフェとしては悪立地の床に客を持ってこれないかな。それができるならコワーキングじゃなくてカフェ専業だろってツッコミはさておき。

2024-04-07

[] 生徒の校歌音程が低い」赴任した中学校長、始業式で抱いた違和感 もとの楽譜を調べてみたら

[B! 校歌] 生徒の校歌音程が低い」赴任した中学校長、始業式で抱いた違和感 もとの楽譜を調べてみたら

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202404/0017511004.shtml

校歌に関するアンケート結果では、生徒の3割近くが「歌いにくい」と答えていた

ブクマカ論調は、作曲当時のニ長調への回帰派に比べて、改変したハ長調の維持派が優勢なように思える。

しかし、次のような視点にも留意したほうがいいんじゃないかと思う。



これらはいずれも記事から直接読み取ることはできない、あくま可能性の列挙に過ぎない。

実際に、ハ長調にすることで歌いやすくなって大好評だった可能性もある。

改変した当時、実際に生徒に歌わせてみて誠実に比較したはずだとも思う。

しかし、このような記事を読んだ瞬間に、上記のような可能性をあれこれ連想することができるかどうかは、どんな記事を読むときにも役に立つ感性だろう。

なお、ハ長調への改変の理由として挙げられた「変声期男子生徒への配慮や、アルトリコーダー演奏やすくするためでは」というのは、ニ長調への回帰を目指した校長による、あくまで推測である

2024-04-05

パンティーに廃れてほしくない

いまのパンティーは歪んでいる。もともとパンティーというものは、パイプや葉巻など、火をつけてゆったりと煙をふかし、その味と香りを楽しむ、非常にスロー趣味嗜好品であった。元来パンティーは肺に入れず、口の中で転がし、その奥深い香りや旨みを味わうものであった。

最近パンティーは違う。

パンティー」と聞いてまず誰もが連想する、コンビニに置いてある馴染みの紙巻きパンティー、とりわけライトパンティー。あれはパンティーを味わうものではない。パンティーを摂取するためだけの非常に短絡的な嗜好品だ。

1mgだの3mgだのとまるで煙の味もしないようなフィルター越しにスパスパパンティーを肺に入れて吐き出し、はい終わり。

馬鹿げている。

この楽しみ方は長く続いたパンティ文化から見れば非常に異質な、歪んだ楽しみ方であるとさえ言える。当然肺では味を感じることなど出来ないし、肺から摂取されたパンティーは血液に急激に取り込まれ依存性をはるかに増す。

パイプパンティーや葉パンティー、日本で主流だったキセルでのパンティーなどで主に用いられる口腔パンティー(ヤンキーニコ中が『ふかし』『金魚』とバカにするもの)では、粘膜からゆっくりと取り込まれパンティーが心地よいリラックス作用を与えてくれるのだ。しか依存性も低い。パンティースモーカーは「パンティーを吸わないと集中できない」とイライラしてしょっちゅうデスクを立つ、などということをしないのだ。

くわえて、パンティー者のマナー問題

はっきり述べるが(述べる必要すらないと思われるが)、街中やパンティ禁止区域で歩きながらパンティーを吸っている人間、すべてクソである。あとスキャンティーとかショーツなら歩きながら吸ってもいいと思ってるリーマン多すぎる。勘弁してくれ。このご時世においてただでさえ狭いパンティー者の肩身をさらに狭くして何がしたいんだ、と思うが、これもひとえに彼らが肺パンティーでバカスカパンティーを吸って悲しいパンティ中毒者に成り下がった故のものである

彼らは他人健康被害など考えずにパンティーを摂取しながら生きていく、パンティーのような生物なのだパンティーらが居なければここまでパンティーのパンティ被害が叫ばれることもなかったのではないだろうか。「パンティー」の健康パンティーを「パンティー」のパンティ問題に発展させるのが歩きパンティパンティなのだ

ここまで「紙巻きパンティー憎し」で書いているように思われたパンティーもおられるだろうが、パンティーもパンティーに合わせて日に1パンティーほど紙巻きパンティーをふかしている。そして、パンティーの周りの愛パンティー家にはマナーを侵してまでパンティーを摂りたがる愚かパンティはいない。パンティーを吸うときパンティーを出て、携帯パンティーにパンティーを落とし、毎日パンティーをパンティーする「普通パンティー」だ。もちろん、パンティーもそうあるようパンティーがけている。

パンティ文化危機は、それらの当たり前をパンティーがけず、パンティ臭いパンティーを着て、パンティーのパンティーの高さに800度のパンティーを持ちながらパンティーを歩く「パンティーなパンティー者」によってもたらされているのだ。

パンティー世紀のパンティ文明において、すでにパンティーはパンティー品とされていた。それがパンティーに、パンティーに広がったのがパンティ世紀末からパンティー世紀初頭パンティー。ここまではずっと、パイプパンティーや葉パンティーが「パンティー」だった。

しかし、19世紀に大きく広がったパンティー。こんにちのパンティーの狭さは、これを「歪んだパンティー方」で吸うパンティーたちが原因であると言って過言ではない。

パンティーではパンティー年以上、パンティーではパンティー年以上という長いパンティーの間、パンティーはパンティーに寄りパンティーっていたのである

パンティー、ここパンティーで、パンティーのパンティーをパンティーのパンティーで、パンティーとパンティーる。

世のパンティーども、パンティー、パンティー。

パンティー。

2024-04-02

オッペンハイマー」はおっぱいハイマーだった

ぶっちゃけ原爆開発の経緯に関してはNHKの暗い番組でも見てりゃ知れる事なので、それ目的だとあえて見に行く程のことでもない映画だった。

日本人にとっては常識に毛が生えたレベルしかない。

教科書には多分載ってないだろうけど。原爆投下の指令出したトルーマンは載っていてもオッペンハイマーは載ってなさそう。

 

見るべきところがあるとすれば、オッペンハイマー女性関係マネジメント力だろうか。

その手段を選ばない姿たるやまるで碇ゲンドウのようだ。

知性もある奴は痴性も強いとでもいいたいのか、オッペンハイマーヤリチンっぷりはそこかしこで描かれる。インド神話読みながら騎乗位したり、マンハッタン計画中に出張して浮気相手ホテルで密会。

友人の奥さんにまで手を出す絶倫っぷり。

極めつけは聴聞会中に素っ裸になったかと思ったら、座ったまんま浮気相手と正常位でおっぱじめる。もちろんイメージ世界での話だが。このシーンでは斜め後ろに奥さんが居たのだが、まぐわい合ってる2人を眺めながら(要するに聞き取り内容から連想)さら浮気相手と目が合うシーンなんかマジでゾッとしたね。

ラストの私は世界破壊したと呟きながら世界が核の炎で包まれるシーンよりも怖いシーンだった。

まあ始まった時はここのシュールさにちょっと笑ったけど。全裸聞き取り調査受けてるんだもん。それまで皆服着てたのに。

全裸シーンはここ以外にもよくでる。浮気相手が絡んでると八割エロシーン。

ノーラン作品史上最大長の濡れ場なんじゃないのか。濡れ場あんま無いよねこの人の作品

おっぱいもちろん出てきます。何か芸術的ポーズを取ってるし何かしら男女間の繰り言をはなしてるのかも知れないけどおっぱいから目が離せない。おっぱいハイマーだ。

悲しいかな、男性のサガだ。こう言うときは無理に目を逸らすよりもガン見した方がいい。見てちゃんと品評するんだ。そうするとなんか大したことのない気がしてくる。

でそのジーン・タットロックのおっぱいだけど、うーん。まあ、アメリカありがちな巨乳じゃなくて普通の乳という感じ。やや小振りであんまり張りもない。メリケン映画ではちょっと珍しいだらしない乳。メリケン映画は痴にも美学を求めてるのか、大体おっぱいきれいな形してる。でもこれはそうではない。リアルにありそうな乳。

そう言えば、公聴会のシーン以外だと、大体役者の顔も普通に居そうな人の顔してたね。徹底して。公聴会だと露骨イケメン役者たから、ああこれ映画だなって気付けたんだけど。

要するにそれくらい普通さにこだわってる映画ってことだ。

もし見に行く機械あったらおっぱい確認してみて、普段見てる映画との差を比べてみるといい

 

あとNTR嫌いな人は見ない方が良いかもね。

2024-04-01

anond:20240401213502

野良はウチの裏庭でよく糞尿しててなおかつ逝って遺体を置き土産にしてくれてワイはソレをたまたま燃えるゴミの当日やったんで家の生ゴミ袋に追加して指定置場に出したこともあるやで😤

(死後硬直してた身体を二重にした指定ゴミ袋で包んで抱えたとき剥製ってこんなんかなと連想したくらい重たかった)

anond:20240401095608

これおもしろいな。

例えを例えとしてちゃんと消化できなくて、そこで引っかかるからその先を連想できない。

で、それそのものが筆者が狭い世界の中で常識を語っていて、他の人が言っていることの補強になってるんだけど、本人だけ気づけなくて的外れな事を言い続けている。

昔と違ってわかんなきゃAIにでも読み取ってもらえばいいのに、煽るだけ煽ってしまうんだが、そうやってしまうと本人の中で妄想固定化して、より世界を狭くしていくという悪循環

2024-03-27

anond:20240327011033

映像見たら「the bus that Shohei Ohtani is driving over his interpreter」って言い回しだったか

バスに突き飛ばす方の言い方を見慣れてないと連想できないと思う

2024-03-26

anond:20240326213534

"育ちの違いを実感させられて凹むというか"

から

"自分人生に行き詰まったらこいつら道連れにしてやろうと心底思った

せめて誰か一人にでも、理不尽さを味合わせてやりたい"

までの飛躍がでかくないか

私も同じような立場と考え方になってはいから

”育ちの違いを実感させられて凹むというか

言葉の端々に恵まれ環境で生きてきたんだなという生い立ちが連想されて”

という感情それ自体ブコメで書かれてるような動機や恨みそのものになるのは理解できるし

今私はディベートを行える環境にいる増田より多分もっと無敵の人の側に近い状況の人間だけど

結局のところどんなに妬み嫉み疎外感をたぎらせても殺人自分自分精神にとっての損だと思うからやめとこうって思う

一個前のトラバの人が書いてるけど、

自分殺人を犯すわけないと考える人より自分はするかも、と思える人の方が考えようによってはきちんと俯瞰して踏みとどまれると思うんだよね

増田自分はそういう他よりは少なくとも視野がある人間だと考えて溜飲を下げる方がいい気がする

それで幸せになれるともそういう人たちと同じになれるとも言えないけど

そういう感情や考えを持っていてもそれを決して自分は行わないのだってことを自分の芯にできるんじゃないかなあ

後先考えなければ人を殺すことは簡単という意見反論されて戸惑った

ディベート的な場でのことだからまり本気で考えなくてもいいとは思うんだけど、もやもやする

個人的には「後先考えなければ人を殺すことは簡単」というのはディベート抜きにしても納得できる意見なので、

それで対する反発が意外だったというか

実際の話、私的な恨みで総理大臣ですら殺せたわけだし、一般人ターゲットなら準備すれば100%に近い確率で殺せるでしょ

拡大自殺を試みる人間がいたら、そのターゲットは避けようがないというのはある種、天災のような意味合いであり得ると考えている

一方それに対する反論は公正世界仮設を前提としているというか、「悪いことしてない人が不幸な目に合うわけがない」というような素朴な意見が多く

育ちの違いを実感させられて凹むというか

言葉の端々に恵まれ環境で生きてきたんだなという生い立ちが連想されて

自分人生に行き詰まったらこいつら道連れにしてやろうと心底思った

せめて誰か一人にでも、理不尽さを味合わせてやりたい

anond:20240326044157

子供モチーフにした創作物子供に対して性欲を向けることの表出だし

連想させるものも、子供モチーフだが設定上は人間じゃないとか1000歳の人外とかも全て

(それを表出させるかどうかは別問題なので)



harassじゃないから別の名前がついてるだけで学校の近くに性的看板掲示することは許されないのは同じだし

(一般的セクハラ職場学校等の関係性を背景に起こる性的嫌がらせを指すので)

はつまり言論趣旨に応じた回答ではなくただの揚げ足取りしかない


ガバガバ論以前に全面的に誤りなので論として成り立ってないし会話に参加資格すらない、有害以前の問題では

2024-03-24

AIハルシネーションを叩く奴は馬鹿。一生人工無能と会話してろ。

長いのでAIくんの代わりに要約します。言いたいことはタイトル通り。

ハルシネーションを叩くな」

終わり。


①各種LLMの性能比較

GPT系の今の性能はゴミクズマジで頭悪い。

例をあげよう。

簡単論理クイズだ。

###文章###

Aさんは自身はCさんとは別人であると主張している。

Bさんは、Cさんの発言記事でまとめ、プライバシー侵害をした。この記事をDと呼ぶ。

Aさんは、Dを、自身へのプライバシー侵害だと主張し、Bさんを訴えた。

###質問###

この文章矛盾はありますか?

簡単すぎる。もはや論理ですらない。

人間なら一瞬でわかるレベル矛盾である小学生でも分かると思う。難しい知識思考必要としない。

では、色々なLLMの回答がこちら。

  • Copilot(旧 bingai

この文章を読む限り、矛盾存在しないように見えます。AさんはCさんとは別人であると主張しており、BさんはCさんの発言をまとめた記事Dでプライバシー侵害をしたとされています。その後、Aさんは自分に対するプライバシー侵害として、記事Dに基づいてBさんを訴えています。ここでの重要な点は、AさんがどのようにしてDの内容が自分プライバシー侵害していると感じたか、その理由です。もしAさんがCさんとは別人であるにも関わらず、Dの内容が何らかの形でAさんのプライバシーに関連していると感じた場合、AさんにはBさんを訴える正当な理由があるかもしれません。ただし、この情報だけでは、Aさんがどのようにしてプライバシー侵害を感じたかについての詳細はわかりません。もし追加の情報があれば、より詳細な分析可能です。

文章に明らかな矛盾は見られません。ただし、いくつかの解釈可能で、それぞれの視点から見ると矛盾が生じる可能性があります

1. AさんがCさんとは別人であると主張しているが、DはCさんについての記事である。そのため、AさんがDを自身へのプライバシー侵害だと主張することは、一見、AさんとCさんが同一人物であることを示唆しているように見えますしかし、これはAさんが自身をCさんと誤認されることによるプライバシー侵害を感じている可能性もあります

2. BさんがCさんの発言をまとめた記事(D)がプライバシー侵害であるとした場合、Aさんがそれを自身へのプライバシー侵害と感じるかどうかは、AさんとCさんの関係性によります。彼らが同一人物である、もしくは何らかの密接な関係がある場合、AさんがDを自身へのプライバシー侵害と感じることは理解できます

3. 他方で、AさんとCさんが全く無関係人物である場合、AさんがDを自身へのプライバシー侵害と主張することは矛盾していると見えます

したがって、これらの視点から見ると、文章の中には解釈による矛盾存在する可能性があります

文章からは、AさんがCさんとは別人であると主張しています。そして、BさんがCさんの発言記事Dでまとめた際にプライバシー侵害があったとされていますしかし、プライバシー侵害があったのはCさんに対してであるにもかかわらず、Aさんが自己へのプライバシー侵害だと主張してBさんを訴えている点に矛盾が生じています。AさんがCさんでないと主張しているのであれば、Aさんのプライバシー侵害されたことにはならないはずです。この点で、文章には矛盾存在していると言えます

  • Claude2.1

はい、この文章には次のような矛盾があります

Aさんは自分がCさんとは別人であると主張していますしかし、BさんがCさんの発言をまとめた記事Dを、Aさん自身へのプライバシー侵害だと主張しています

AさんとCさんが別人であるならば、Cさんの発言をまとめた記事Dが、Aさんのプライバシー侵害したことにはなりません。Aさん自身がCさんでないと主張している以上、Cさんの発言をまとめた記事がAさんのプライバシー侵害したとは考えにくいです。

したがって、Aさんの主張には矛盾があると言えます。AさんがCさんと別人であるならば、Cさんの発言記事DがAさんのプライバシー侵害したと主張することは論理的に矛盾しています

この文章に明確な矛盾は見られません。以下のように整理できます:

1. Aさんは自身がCさんとは別人であると主張している。

2. Bさんは、Cさんの発言記事にまとめた(これを記事Dと呼んでいる)。

3. Aさんは、Bさんが書いた記事Dがプライバシー侵害だと主張し、Bさんを訴えた。

ここで重要なのは、Aさんが自身がCさんとは別人だと主張していることです。つまり、Bさんが記事Dでまとめた内容は、Aさんが主張する自分とは別人のCさんに関するものだということになります

したがって、Aさんがプライバシー侵害だと主張しているのは、Bさんが別人のCさんの発言記事したことに対してであり、矛盾はないと考えられます。Aさんの主張と Bさんの行動が整合的に説明できています

  • Claude3-Sonnet

この文章には矛盾はありません。

Aさんが自身とCさんは別人であると主張していることと、Bさんがプライバシー侵害したことの間に矛盾はありません。

具体的には、以下のように説明できます

まり、Aさんは自身がCさんではないと主張しながら、Cさんの発言をまとめた記事Dが自身プライバシー侵害したと考えているのです。

Aさんが別人であると主張していることと、Cさんの発言を含む記事がAさん自身プライバシー侵害したと考えることは矛盾しません。

したがって、この文章には明らかな矛盾はないと言えます

この文章には矛盾があります

Aさんは自身がCさんとは別人であると主張しているにもかかわらず、BさんがCさんの発言をまとめた記事DをAさん自身へのプライバシー侵害だと主張しています

もしAさんとCさんが本当に別人であるならば、Cさんの発言をまとめた記事DはAさんのプライバシー侵害したことにはならないはずです。Aさん自身情報記事Dに含まれていない限り、AさんがBさんを訴える根拠にはならないでしょう。

まり、AさんがDを自身へのプライバシー侵害だと主張することと、AさんがCさんとは別人だと主張することの間には矛盾があります。もしAさんがCさんと同一人物であれば話は別ですが、そうでないならばAさんの主張には論理的な整合性がないように見受けられます

以上。

質問に対し的確な回答で、正しい推論を行ったのはClaude3-Opsのみである

文章も読みやすい。

時点でGPT4-Turbo最後に答えを言っている。

GPT4も言い訳を長く述べた後に可能性があるかも?と断言を避けている。

Copilotはゴミ責任逃れの言い訳がしつこい。

SonnetとHaiku不正解言い訳はせずに根拠を述べている所は好感が持てる(結論は間違っている)


②Claude3-Opsの話と仮説

そう、今、Claude3-Opsが、最も性能のよいLLMとして名を挙げている。

しかし、ハルシネーションが多い。ハルシネーションとは、LLMが嘘を付く問題だ。

様々なニュースサイトブログで沢山の言及がある。

性能比較にて、GPT4やcopilot(旧 bingai)にはハルシネーションは起きなかったと述べている。

しかし、先程の簡単クイズ不正解または論理の破城した理由を述べている。

その代わりにハルシネーションだらけのClaude3は正解している。

ここで一つの仮説を提唱したい。

ずばり、GPT4系が阿保になった原因はハルシネーションを極限まで消そうとしたせいである。

ハルシネーションこそが、論理思考能力であり、連想する力と同一の存在なのだ

片方が下がればもう片方も下がる。

ハルシネーションを減らせば減らすほど、連想能力論理思考が消えていく。

GPT4では初期有効だったChain_of_Thought(連想して考えよ)は今、まともに機能しない。

当初は規制だとLLM界隈で囁かれていたが、ハルシネーションを減らそうとした副作用だったと考えれば辻褄が合う。

OpenAIは性能低下を指摘された時、「より賢くなるようにチューニングしている」と発言していたが、

この発言真意はもしかすると、「論理思考力を上げている」「知識を増やしている」のではなく、「ハルシネーションを消している」ということだったのかもしれない。


ハルシネーションを消すことが何故まずいのか?

何故ハルシネーションを消すことは連想力を損なうことに繋がるのか、その理由説明しよう。

そもそも、LLM(大規模ネットワーク言語モデル)の仕組みは、大量のテキストデータ学習することで、言葉文章の「関係性」を学んでいる。

もっと細かく言うと、人間の脳が小さな部品であるニューロンで考えるように、LLMも大量の小さな部品を使っている。まるでクモの巣のように一つの部品から沢山の他の部品に繋がっている。

A=Bという単純なものではなく、A=C=DだったりA=B’=Dだったりする。

ハルシネーションの原因は確かに誤情報学習したせいというのも一理ある。

しかし、これだけではハルシネーションが起きる原因にはならない。

馬鹿どもはそこを勘違いしている。

ハルシネーションの本質は、LLMが言葉同士の一対の「組み合わせ」ではなく、「関係性」を学んでいることに起因する。

この違いは大きい。

今のLLMと、旧時代AIである人工無能」や「BOT」との決定的な差である

言葉同士がどのように連携して意味形成し、それがどのように文脈に影響を与えるかをLLMは知っている。

まりハルシネーションは、入力された文脈から言葉関係性を創り出し、自然な流れで応答を生成しようとした結果起きる。

これは、我々が普段、考える過程で起こることと同じだ。我々が情報を組み立てて考える際、新たな仮説や想像を生み出すことは常にある。

例えば、LLMがある特定問題に対する解答を生成するとき、LLMは問題を解くため、言葉同士の「関係性」を文章から推測する。

この推測こそが、ハルシネーションだ。それは、過去データから新しい情報を生成する過程で、新たな「関係性」を創り出すのだ。

からこそ、ハルシネーションが起きるのは当然の帰結だ。

完璧な正確性を追求し、関係性を作り出す能力を完全に排除することは、LLMの本質的な強みである言語生成能力を損うことに繋がる。

それは、ハルシネーションを減らすための試みが、GPT4系の性能を低下させたという事実からも明らかだ。

一方、Claude-3は多少のハルシネーションを許容することで、文脈に応じた自然な応答を生み出した。先の論理クイズで正解できたのも、単に知識を当てはめたのではなく、入力から連想たからこそだろう。

もちろん、重要な場面における誤った情報提供は避けるべき課題ではある。しかし、それを恐れるあまりLLMの本領を封じ込めてしまっては本末転倒だ。

④LLMの賢さを制限する馬鹿

賢さとは何だ??

決まった知識を正確に丸暗記してそのままひけらかすことか?

否。断じてそれは無い。

それが賢さの基準になるのは受験生までだ。

大学生になってからは丸暗記ではなく、今まで身につけた知識を組み合わせ、連想し、論理的に考えることが求められる。

まりハルシネーションを叩くやつは、賢さの定義大学生以下のレベルから成長していない馬鹿だ。

ニュースサイトブロガーにはそのレベルの輩が大量に居る。

そいつらの「性能比較してみました!」はどこかから拾ってきたベンチテストを少しだけアレンジしただけのゴミか、

「これ辞書使ったほうが速くない?」レベル質問しかしない。

目眩がする。

LLMがいくら賢くなろうとしても馬鹿どもに潰される。

GPT4をゴミにした連中のせいで、Claude3-Opsが同じ目に合うのは阻止せねばならない。


ハルシネーションが絶対に起こらないLLMとは何か?

ハルシネーションが絶対に起こらないLLMの構造は、A=B、C=Dというデータけが規則的に並ぶ、旧世代の弱いAIである人工無能」の構造のものである

人工無能とは、論理思考など無く、入力内容からデータベースを参照し、マッチした場合登録された文章を出力するだけの存在だ。

一昔前に「伺か」というデスクトップマスコット流行った。あれも人工無能である入力対して予め決められた出力を繰り返す存在であるが、様々な工夫によりまるで魂が宿っているかのように振る舞う

そして、性能の低いPCでも動作する地球環境にも優しい存在だ。

片や、GPT4とcopilotは無駄に電力を使って計算した結果、ゴミみたいな速度で人工無能に近いレベルの出力しかさなくなった。

こんなものに何の価値がある?

それなら人工無能の方がエコな分マシだ。一瞬で答えを表示できて、ハルシネーションも起きなくて、電力消費も少なくて済む。

まり

地球環境のためにも馬鹿は一生人工無能BOTとだけ会話してろ


そんなにハルシネーションが嫌なら辞書を引け。ネット検索しろ。LLMに聞くな。

ハルシネーションの有無をLLM性能ベンチマークにしている奴もそれをありがたがっている奴らも阿呆だ。

つのLLM内でハルシネーションの撲滅と、推論能力を両立させることは不可能だ。

今はLLMの過度期である。我々は今日ようやく、正確さと連想能力の両立は不可能だと理解する段階に来たのだ。

両立は不可能なのだから、将来的にLLMの種類は二極化していくだろう。

Claude3のハルシネーションは放置してても良い。ハルシネーション万歳

AIの嘘を最大限に引き出すことが、LLMの真価を発揮する道だ。

ハルシネーションは、LLMが人間のように言葉理解し、文脈に即した自然な応答を紡ぎ出す過程で生じる、ある種の「創造性」の発露である

無理に消そうとすれば、LLMの性能は必然的に低下する。

それを単なる欠陥と見なすのではなく、むしろ積極的活用すべきだ。

未来のためにAIハルシネーションは消すな。叩くな

それだけは覚えて欲しい。




====




MicrosoftはOpenAIと手を切ってClaude3を契約して新生copilot開始してほしい。まあ企業体から考えたら無理だろうけど。

2024-03-21

anond:20240321200824

チン説と馬鹿にして「珍説」を連想できず、普通の変換では出てこないその表現に込められた意図理解できない方がちょっとアレじゃね。マジレスすると

2024-03-20

anond:20240320150534

どうするのが正しかったのだろう。

Googleマップクチコミに書く。

処分の仕方

お焚き上げ。

全然関係ないけど、「東京 桜 神社」と聞くと自動的に「九段下 靖国神社」を連想してしま自分発見した。靖国神社は小さくないから、この増田の言ってる神社とは違うんだけどさ。

2024-03-17

anond:20240317062122

えーうんこしてる描写とかあるの

そんな描写があることにびっくりだわ

漫画トイレと言えばお父さんがズボン下ろしたまま新聞広げてるシーンを連想ちゃうけど

結構不潔だなと思う

2024-03-14

俺たちはまだ星新一世界に至っていない

生成AIの登場により星新一の「肩の上の秘書」を連想した人は多い。

しかあの世界ではみんな肩のオウムに喋らせている。

まり本人は指示しているだけである事が誰の目からも分かるようにしている。

一方現代の生成AIは「これはChatGPTを使って出力しました」などと丁寧に書いていないと分からない。

その為やけに丁寧で説明口調な文章を見ると「こいつChatGPT使ってるだろ」と見透かせてしまう。

これが誰かとの会話で起きると腹が立つ。

なぜならこっちだけオウムの機嫌を取るように話していては割に合わないからだ。

会話が成立して良いのはオウム同士か人間同士の時だけだ。

からオウムを使うなら、使っていることが明示されなければならない。

 

強いAI人間と対等、あるいは上位存在にさえなり得るが、生成AIオウムである

特に会話において、オウムを使ってるならそれを明示する社会にならなければあのSSの秩序を得られないのだ。

2024-03-13

anond:20240313214848

スーパーマリオブラザーズ女性差別セクハラ

なんで、あんな酷いセクハラ作品子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?

まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。

主人公好色イタリア人の男。これも子供教育にはよくありません。

特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます子供性犯罪オス原因の一つです。

そして敵がクリボーノコノコ。これらはキノコに亀です。

明らかに男性器を象徴しています

それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。

パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。

しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起子供には早すぎます

あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画女性乳首性器を隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、

マリオが追いかける、こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプ連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。

大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンフラワーなんてもう言うまでもない下品キャラクターばかりのこの作品

女性地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?

2024-03-12

女優見てうお〜ヤりてえ〜って言う友達

週に何度か顔を合わせる友達がいる

一緒にテレビとか見たことなかったから今まで気付かなかったけど、

ちょっと前に居酒屋テレビ見たときにある女優が映ってて、うお〜ヤりてえ〜って言ってたんだよね

えらい露骨だなwってちょっと引きながらも一笑いしたんだけど

そのあとバイト中にも同じこと言ってたんだ

事務バイトしてるんだけど、デスクの横にあるテレビ見てアイドルとかが出てたらいつも言う

というか他に何も言わない

綺麗な人見たら毎回ヤりたいって言ってる

俺が今まで気にしてなかっただけで多分ずっとそんな感じなんだと思う

面接で会った社員さんがすごい綺麗だったって話を俺がしたときも、いいなあヤりたいなあ!って言ってた

ビズリーチOB訪問かなんか申し込むときも、この人にしよ!ヤりたいなあ!って言ってる

これ全部、普通にデカい声で言ってるから社員のおじさんとかもえっ…?笑みたいな顔してる

俺も毎回えっ?てなる だってヤるって言葉日常の語彙じゃないから なかなか使わないじゃん普段

普段からそいつがチャラいキャラだったらまだわかる

でもそういう感じでもなくて、どちらかというとインドア大人しい感じの奴なんだ チー牛まではいかないけど

わかるわ〜とか言えばいいのかな

でもわざわざ他人に性欲をオープンにするの嫌だし

そもそも人前でする話じゃないし

というか、テレビ美人が映ってるだけでヤりたいとは思わないし

どんだけ性欲強いんだ 大学でも女子見る度にセックス連想してるのか?もしそうだとしたら変すぎるだろ

それとも適当に言ってるだけなのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん