「車輪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 車輪とは

2023-12-16

語彙がなくてググり方がわからない

ので、有識者が多いであろう増田質問させてください。

複数機能で成り立っている長いコードを分割して実装することののメリット/デメリットを教えてほしいです。

コードの分割」が指してることを大まかに言うと、「メインの関数は各機能を呼び出すだけで、実際の機能の部分はサブルーチンとしての関数(って表現が正確かも謎)に持たせ、サブルーチン順次呼び出すことで総体としての機能を成す」ような方式にするってことです。

より具体的に言うと、1.データの取り込み2.取り込んだデータ突合3.帳票の出力の3手順を別々の関数とし、メインの関数から1,2,3の手順の関数順次呼び出すという具合です。

上記方法と、全ての機能を詰め込んだ一つの長い関数にする方法と、どちらが結局よかったのかなと思っているんですね。

今のところ私は自分のわかりやすさのためにコードを分割する書き方をしています理由は、1機能1関数で分けておいた方がステップインじゃないですけど「ここまでは完走できた」の切り分けがやすいのかなーと思うのが一つ。もう一つは単純に上下に長くなっていくとどの変数がどれでと特定していくのが辛いってのがあるためです。

ただこの方法にも問題があると思っていて、一番はメイン/サブ関数間で右往左往するので今やってる工程が何なのかがよくわからん他人が読むならなおのこと、ってことです。一応の対処として、メインの関数は目次的に「総体としてこのような機能を持っている、また分割した関数機能はそれぞれこうである」とコメントアウトし、サブの関数にも「この関数はここからここまでの作業します」とコメントアウトすることにしています

あとは関数ごとに変数をいちいち定義し直すのがだるいみたいなのもありますね。グローバル変数は後々の修正とかのために使わないようにしています

自分では思いつけてない部分でコード分割することのやばみってあるのかなーと思ったので質問させていただきました。近々退職する予定なので、他人への引継ぎって観点からどうなのかなと思っています

以下自分語りです。語彙とか概念インストールが足りないと適切な調べ方ができなくて困るんですねー。あと問題があることを認識できなかったり効率悪かったり車輪を再発明したりとか。

私は無学のバイトなんですが、あるとき上長から「暇なら適当エクセルでも勉強しといて」と漠然と言われて、このVBAっちゅうもんを学べばええんか?と勘違いしたのが始まりでした。本当はセルの結合とか別のセルを参照するとか、エクセル方眼紙的なものをある程度作れるようになってほしかったらしいです。折角なのでなんとか役に立つものをと思って、ある集計作業自動化させたところ、今後も暇なときよろしくということになりました。

いろんなもの作りましたが何をどのように作るかから、その後の運用保守までほぼ一任してもらって大変面白かったです。しかしなにぶん仕様実装方法について相談できる方がおらず全ては私の泥縄式学習術によって成り立っているという恐ろしい状態でした。体系的な知識組織経験知みたいなものが一切ないので自分がどこにいるのか、努力方向性が合ってるのかも結果が出るまでわからない。先達のあらまほしきことなり。

しか社会ってこんな素人が作ったもの業務用として堂々と使うんですねー。勉強になりました。

2023-12-04

秩父を謎に愛している

秩父に縁もゆかりもないのだが、今年の夏、仕事がやたら忙しく、週末になんとなくラビューにのって秩父にいったら、すっかり魅了されて5回も行ってしまった。


秩父のなにがいいかって、都内からちょうどいい距離感で抜けるような空と山と渓流があるところで、駅からちょっと離れたところにある道の駅に入るとポテくまくんの上りが上がっているすぐそばでみそポテトが売っていて、御花畑駅前の駅そばのはなゆうのそばのダシが美味く、長瀞にいくと最高な感じのロープウェイに乗れて、降りると山の中腹の意外と規模の大きい動物園で猿が大騒ぎをしており、秋になると紅葉が美しく、宝登山神社参道の道の脇に野菜やお風呂に入れる用の柚子無人販売されてたりして、自然を胸いっぱい摂取した後は西武秩父駅前の祭り湯で都内に帰る最終のラビューが出る21時ギリギリまで風呂に入れて色々最高なのである


参拝すると人生が変わるとまで噂の三峯神社最近やたら人気で、秩父市内から結構遠い上に、山の上の駐車場に参拝者の車が入りきらずに2時間駐車場渋滞が発生したりするのでちょっと注意だ。


秩父はこういった観光資源生活の場があんまり明確に分かれてなく、観光地ありがちな緊張感があんまりないのがいい。

神社ロープウェイ温泉も、そこにいくまでの特急も、実のところ箱根にあるし、よりちゃん観光地然としてるのはなんだったら箱根で、秩父ちょっとユルいのだが、そのユルさがいいのだ。

箱根海外でも有名で、最近外国人観光客でいっぱいなんだが、そこいくと秩父欧米外国人にはあまり知名度がないらしく、たまに台湾韓国から見た人を見かけるくらいで呑気なものだ。

秩父生活の場というのもあって、土地に「秩父LOVE」的な空気が流れており、それも心地いい。


秩父夜祭を見てきて興奮冷めやらなかったので秩父について書いた。

またそのうちわらじカツ丼を食べに秩父に行く。


追記

朝おきて夜祭と昨夜秩父土産で買ってお風呂に入れてゆず湯にした路上販売ゆず香りを思い出しながら、ささっと書いたエントリーがバズっててびっくりした。

みんな秩父一言あったりするのね。

嬉しい。


書くきっかけの夜祭についてちょっと書くと、ブコメで紹介した人の言うとおり、秩父夜祭は日本三大曳山まつりの一つで、昼に出発した山車が町内を周り、夜の帷が降りた後も、冬の花火が上がる空の下で男衆女性の引手がボンボリの赤い光で照らされた山車を引き廻す。


2日の宵祭に行った時には秩父神社神楽奉納されていて、演目日本神話で最も有名なエピソードの一つである天の岩扉開きでなんかラッキーだった。

演目クライマックスアメノウズメの踊りは神話に忠実にやると結構凄い事になってしまうんで、そこは榊をもってバタバタするコミカル表現になっていたりした。


で、山車の方なんだけど、夜になると照らされるボンボリの光源はLEDとかでは無く、トラディショナル蝋燭で、そういうモノとはいえすげーなと思った。


圧倒されたのが山車の方向転換で、秩父夜祭の山車には車輪に方向転換できるような舵がない。

なので、ゆるいカーブは大回りに曲がるけど、90度の方向転換が大仕事になってくる。

これをどうするのかというと、山車の側面に備え付けてある角材を抜いて、山車の底面にかまして、そこに20人ほどの男衆がぶら下がってテコの原理で持ち上げて、下部に方向転換用の軸を入れて水平に回すという「ギリ廻し」で山車を回す。


これが見もので、2階建ての家屋ほどある木造山車に角材突っ込んで上げるもんだから、乗っかった男たちが掛け声を上げる中、「ギギギ」とちょっと心配なるようなすごい軋み音を上げて山車が持ち上がるのだ。


この「ギリ廻し」は動画でも見られるし、実物を見たい人は来年12月秩父に行ってみてほしい。


読んでくれてありがと!

2023-11-08

ベルセルクって西遊妖猿伝をパク...参考にしてるってことでいいんだよな?

民衆意思無意識的な怨念となって生まれる神のようなものが作中に出てくる(無支奇と削除された神)

・夜中になると怨霊が取り付いてくる

・移動式の牢屋に入れられるガッツ悟空

暴走して異常な力を発揮する

暴走すると周りの人間得体のしれない何かに見えるようになる

・一晩泊めてくれた家の少女が首を斬られて惨殺

暴走玄奘シールケ)の読経魔法)によって止まる

・どちらも車輪骸骨が出てくる

人面犬(というか動物怨霊が取り付く)

2023-11-02

3〜4歳の幼児と手をつないでベビーカーを片手で押してるママさんが交通量の多い踏切を渡ろうとしてたとして、

一日外で工事してた汗臭いノーマスクおじさんがお手伝いするとしたらはまった車輪を持ち上げるくらいしかないよな?

2023-10-16

anond:20231016151410

自転車って楽に移動するための手段なのにそれやってたら運動だと思ってるところが滑稽

車輪が回ってるだけでお前は運動してないだろ

2023-10-08

自動車プライバシー侵害する製品の中で最悪の部類

現代車はプライバシー悪夢である

自動車メーカーは、先進機能宣伝するために、自社の車が「車輪付きコンピューターであることを何年も自慢してきた。しかし、乗員のプライバシーにとってコンピューター運転が何を意味するかについての議論は、あまり追いついていない。

自動車ブランドは自社の車両を強力なデータを読み込むマシンに変えることで、密かにデータ ビジネスに参入した。車内で何をしているのか、どこに行くのかを見たり、聞いたり、情報収集したりされている。

 

[あまりにも多くの個人データ収集]

連中はあなたに関する非常に個人的な情報収集できるということだ。医療情報遺伝情報から「性生活」、運転速度、どこで運転するか、そして家の中でどのような曲を演奏するかに至るまで収集している。次に、連中はそれを使用して、あなたの知性、能力、興味などについての「推論」を通じて、あなたに関するさらなるデータ作成している。

 

[データを共有または販売している]

自動車ブランドほとんどは、サービス プロバイダー、データ ブローカー、および私たちほとんどまたはまったく知らないその他の企業個人データを共有できる。さらに悪いことに、連中は個人データ販売できる。

要求」に応じて政府法執行機関情報を共有できるとも答えている。

上級司法裁判所命令ではなく、「非公式請求」のような簡単ものだ。

真面目な話、自動車会社データを喜んで共有しようとするのは、不気味さを通り越している。

それは実害を引き起こす可能性があり、車とプライバシーに関する最悪の悪夢引き起こしている。

 

link: https://foundation.mozilla.org/en/privacynotincluded/articles/its-official-cars-are-the-worst-product-category-we-have-ever-reviewed-for-privacy/?ref=orwell.org

2023-10-06

anond:20231006104427

もちろんファンタジーなんだけど

ハイファンタジーかどうかって何十年も世界中で繰り返されてる車輪を再々再々発明するよりまずハイファンタジーを調べたほうが幸せになれるとおもう

2023-09-29

子供は嫌いではないつもりだったんだが、ファミリー向けのマンションに住んで数年でよその元気な子供がだめになった。

独身だけど、フルリモート正社員をしながら友人の会社副業をしてして仕事場を分けられるよう3LDKほどのマンションを探していて、いい感じに郊外だけど都内にも出やすく駅から近くて手頃な価格マンションを購入した。

そこは子供の多い地域子育て応援するというような広告宣伝されていた物件だが、子供は嫌いではないつもりだったので気にせず購入に至った。

実際住んで最初の年は特に気にならなかったが、数年に渡り左か右か上か分からないドンドンという音が朝と夜に鳴り続け、朝は子供と共に家を出る家庭の声と何か子供用の乗り物に乗っている車輪の音が響く環境だんだん辛くなってきた。

住み始めた頃は小さな子供からしかたないと思えたし、ご近所さんたちも挨拶に行くとうるさくなる可能性について把握しており問題があれば改善したいので言ってほしい旨を伝えられていて特段人格問題があるとは思っていない。

だけど昔問題ないと思っていた音が今は本当にだめになってしまった。

ついでに今までは「子供から」と許せていた、公共の人混みのある場所で走り回るなどの行動も顔が歪むほど見るのが嫌になった。

近々住み替えの相談に行く予定だ。

2023-09-21

anond:20230921090012

>なんかよくわからんけど

>丸

>く切り抜いたら

>回るらしく

YouTubeコンゴだかのスクーター?の車輪を丸木から鉈で削り出してゴムタイヤトレッド部分だけ剥がしたのを釘で貼り付けてる職人動画を昨日ワイは視たんや…

2023-09-18

anond:20230918162142

このプリントも、教科書会社が教材化して販売すれば、あちこち車輪再生産しなくて済むんだろうな。

問題集と同じように売ればいいのに。

2023-09-15

電動キックボード車輪が小さくて段差で危険とのことらしい。

ならば、四輪にしてキャタピラーをつければ良いのではないか

荒地でも運転可能だし。

2023-09-14

ポケモンSVのコライドンはダサい

獣にバイク車輪をつけて回すなんて

バイク要素なんて要らん

2023-08-09

初めて人身事故居合わせた。

京成上り快速特急

東中山の駅で各駅停車を横目に速度を上げて通過しているとき運転から「あー!」という声が聞こえて直後にゴンという音と軽い衝撃。電車は駅を通り過ぎて止まった。

自分運転席のすぐ後ろにいたが、座っていたので事故は見えなかった。60代くらいの男性らしい。駅員と車掌で救助完了とのことだが、あの速度では助からなかっただろう。処理が早かったので、恐らく車輪には巻き込まれ線路脇に跳ね飛ばされたのだと思う。高砂運転打ち切りになった列車の先頭を覗いてみたが、なんの痕跡も見えなかった。

この列車人身事故がー、という自動音声があったこと、20分もせず運転再開になったことの日常茶飯感がやばかった。

なお、運転再開後、勝手踏切を渡った人がいたせいで徐行や一時停止が頻発し、真面目に待っている人が更に待たされるという、囚人のジレンマ裏切られるこの都会は💩

2023-07-27

他人プログラムが読みづらいのは、

プログラム一種文章であり、他人日記を読めば意味不明記述ばかりで読みづらいのと同じで、仕方ないことなのだ。

と周りに伝えたら、共感してもらえなかった。

私の職場プログラミング専業じゃないわけで、そこで書かれるプログラムなんて、やりたいことを実現するための念仏しかない。

その記述方法に気を払う余裕なんてなくて、だからこそ個人的には、プログラム自意識無意識に溢れる「日記」なんだと思っているのだが。

ちなみに、周りの人間は「正しいプログラムの書き方」みたいなものを語っていたが、そんなものは「正しい日本語」くらい、どうでもいい概念だ。

ら抜き言葉」だから言葉本質が失われるとでもいうのか?

車輪再生産なコードからプログラム本質が失われるとでもいうのか?

言語と同じく、今まさに話されている言語=打ち込まれプログラムこそ、まさに「正しいプログラム」なんだと思う。

それなら逆に、読みづらい書き方をしてしま言語プログラミング言語こそ、何らかの問題があるのではないだろうか。

2023-07-25

あーPCデスク椅子車輪イヤホンコード巻き込んでたまたまケース外してたスマホものすごい勢いで背面から落としちゃった

なんか画面の接触が悪くなってる気がする、電源ボタン押したとき画面はちゃんと表示されるけど2回くらい瞬きするみたいな挙動になってる

大丈夫かなあ 古い機種だからもう修理できないか

今年の初めにも一台壊してるんだけど自分やっぱりどっかおかしいのかな

なんか粗忽で迂闊すぎると思う……

2023-07-21

君たちはどう生きるか」見たんだけどさ

初見感想が「AIのつくった宮崎駿映画みたい」だった

どっかで見たよ~な要素がぶち込まれまくってひたすら車輪の再発名をしている感じ

全然まとまりきらないけどとりあえず殴り書き

開始1分経たないうちに戦時中っぽい雰囲気萎え気味

もう風立ちぬでその時代やりましたやん

ハ号が画面に大写しになって主人公独白で確定してどっちらけ

まじか~同じ時代やっちゃうしかもまたお坊ちゃんじゃないの

あんたそれ以外描けないの?いや描けないであろうことはわかるんだけどさ

風立ちぬはいいよ?初めて(その年にして初めて!)「俺は結局はお坊ちゃんなんだよ」って言ったからね

でも二度も三度もやることじゃないでしょ

良くも悪くも心が動かされたのは序盤の風立ちぬ+トトロ再利用したような絵面に突っ込みいれているあたりと

終盤に入って爺さんから積み木の話聞かされて以降くらいだった

こだまペリカンに食われるシーンとかもふーんって感じ

どーせペリカンフォロー入れるんだろうなー

あっそっすよね

ペリカンさんも大変っすよね

しかNHKドキュメンタリーの「終わらない人 宮崎駿」のなかだったと思うけど

鈴木敏夫ポニョについて「あまりきじゃない」と語るくだりがあった

いわく「昔やったことをもう一回やってるから

いやー鈴木さん、あんた今どんな気分なんだい

全編昔やったことだらけじゃないの

絵コンテ見て「やりますか」って言ったこと後悔していない?

だってほぼ全てのひとが思ってるだろうけど

から落ちてきた石って墓所の石じゃん

出てきた瞬間に「あーはいはい破壊すんのね」って思ったわ

しかもその石の破壊主人公じゃなくてインコがぶった切っちゃう

いや、いろいろ読解の余地はあるよ

外界の住人である主人公ではなくて世界住民自身の(誤った)行動によって世界崩壊するとか

崩壊ではあるけどインコたちは外に出れてるわけで自らを束縛するもの自分たち自身の手で否定できてるとか

でもね、些末なのよ

味のないガムも楽しもうと思えば楽しめますみたいなものであってそれ以上じゃない

インコ王様の動きは「おっ!」と思わせるものがあってここで最後主人公と大立ち回りを繰り広げてくれるのか!?と思ったら

剣でテーブルごと積み木ぶった切るだけ

マジか~

まぁ説明不足なのとか見てると宮崎駿が体力的に持たなかったってことなんかな

それならもう仕方がないや

でも「敢えて」描かなかったとかならエンタメ映画つくるのやめちまえよと思う

通俗エンタメにも作法があるはずで、ここでアクションをいれる!みたいのあるでしょ

ちゃんとそのへん能う限りの力でもって押さえてほしいんだよな

昨今のジャンル映画ジャンルの型を否定するがあまりジャンルのもの否定するのを見てると脱力する

そんなに枠組みを否定したいならそのジャンルでやんなきゃいいじゃんね

そんなに思想性高くしたいなら文芸作品でも撮ってろよ

通俗エンタメならちゃんと観客をスカッとさわやかな気分にさせてくれ

脈絡なく書き連ねたけど風立ちぬで終わっときゃよかったと思う

こんな過去作品の要素を再利用した作品とか見たくねぇ

いや個別にそういう作品もあるってんならまだ納得できるかもだが

引退作品がこれはない

ただまぁ時が経てば言及する奴は熱狂的なファン限定されていくし

否定的なファン感情も摩滅していくから結果的に味のある作品って社会的評価になるのかもね

スターウォーズの新三部作とか見てるとそう思う

宮さんお疲れさまでした

さすがにもう引退撤回はやめてね

俺の中での引退作品風立ちぬ

いやーあれはよかった

2023-07-18

anond:20230718112014

そういうのは、ベビーカーから悪いとか、子持ち様がどうとかいうより、車輪付き台車の扱いが下手くそだってのがあるだろ。

女さんたちに、クソデカパレットを手押しフォークで運びまくった経験とかあるわけないもんな 

運転免許もってないやつの自転車がクソ危ないのと同じ現象

2023-07-15

「どう生きるか」してくるけど、きっと感想文で驚きまくってしまうと思う

正直言うと、あまり気のりしないんだ。

ジブリなんて金ローやネトフリで見ればいいと思ってるから

俺にとってはずっとそうだったから2000円も払って見に行くというのに勿体なさがある。

交通費ポップコーンIMAXも考えると実質3500円ぐらいだ。

家で配信を見るんだったらもし買い切りでも500円だし、コーラポップコーンドンキで100円だから、せいぜい700円だろう。

5倍以上の価値なんてあるのか?

でも俺は今見たいんだ。

「今見る」ということに差額分を出す。

既に俺の中でコンコルドは飛び立とうとしている。

こうやって思い悩んでいる間にも乗客たちの乗り入れは始まり車輪は滑走路を滑り出している。

引き返せない思いが俺に「凄かった!」という感想をもたらすだろう。

信者か、アンチか、何者になるのかは分からないがきっと俺は大いに驚くと思う。

そのことを先に書いておく。

許してくれ。

俺にとって「わざわざジブリ映画館で見る」というのは冒険なんだ。

前にそれをやったときゲド戦記だった。

原作既読でもあった俺は、大いなるアンチとしてネット中を暴れ回った。

その傷も癒え、今本当に久しぶりに映画館ジブリしにいくんだよ。

どうなってしまうんだろうな。

2023-07-05

ひいてないのにひき逃げ

ニュースとか見ていると「『車で接触して逃げた』だけであって『ひいて』はいないだろ」って事件が「ひき逃げ」と表現されているのが謎。

轢くってのはタイヤで人体を踏みつけたときに使うものではないのか?

というわけで『ひき逃げ』の意味辞書で調べてみました!

ひき‐にげ【×轢き逃げ】 の解説

[名](スル)自動車などで、人をひいてそのまま逃げること。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BD%A2%E3%81%8D%E9%80%83%E3%81%92/#jn-183840

要は「人をひいて逃げること」。そのまんまである

ではそもそも「ひく」とは何なのか辞書で調べてみよう。

ひ・く【引く/×曳く/×牽く】 の解説

1 物の端を持って手近の所に寄らせる。手前に引き寄せる。

2 引き寄せ操って目ざす所に伴う。

3 線状に伸ばし延べる。

4 出ているものを近づけ寄せる。

5 (「退く」とも書く)出ているもの遠くへ去る。しりぞく。

6 強く押し当てたものでこする。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BC%95%E3%81%8F/#jn-183987

この中で意味的に「車で接触した」に使えそうなのは6だろう。

しかし6には以下の通りさら小見出しが立てられていている(上記引用では小見出しまで引用すると見にくいので省いている)。

㋐(ふつう「挽く」と書く)のこぎりや鉋 (かんな) で切ったり削ったりする。「のこを―・く」「ろくろで―・く」

㋑(ふつう「碾く」と書く)ひき臼 (うす) を回して穀類をすり砕く。「豆を―・く」

㋒(ふつう「轢く」と書く)車輪が人や動物を押しつけて通る。「自動車に―・かれる」

困った。この中に「車で接触した」に使えそうな項目がない。

㋒が目につくがこれは「車輪が」とある通り、やはりタイヤで人体を踏みつけたときに使うものであって車体本体が人に接触しただけのときに使うものではないだろう。

もっというとひき逃げ漢字で書くと「轢き逃げ」だからひき逃げの「ひく」が意味するところはこの中では6の㋒しか考えられない。

が、その唯一の可能である6の㋒がどう見ても「車で接触した」に使えるものではないので、「車で接触して逃げた」事件を「ひき逃げ」と表現する妥当性が少なくとも辞書的には全く見当たらない。

いかがでしたか

なぜ車で接触して逃げただけの事件を「ひき逃げ」と表現するのかわかりませんでした!

ご存じの方がいらっしゃいましたら情報をお待ちしています

anond:20230705111302

Linqとか各言語all関数を叩けばそもそもtrueが帰ってくることがわかるはずなので、

falseを返すタイプ車輪を再発明する無能だし、仕様によるタイプ数学センスがない。

2023-07-03

ラブコメ+ミステリみたいなのが好きな人にすすすめのマンガorラノベ 3選

この前「青春ブタ野郎バニーガール先輩の夢を見ない」というアニメの一挙放送があって全部見て劇場版の1作目も見てめっちゃよかったので

この前放映されたばかりの劇場版も観に行ってしまったくらい好きになったんだけど、似たようなマンガとかラノベが他にないか教えてほしい。

 

青春ブタ野郎」の特徴を書きだすと

 

どちらかというとセカイ系

キャラクター思考が一貫していてよい

架空の病名という舞台装置翻弄されるキャラクター

恋愛青春の要素はそれなりだが、密接にかかわってくるミステリ?謎解き?要素

こんな感じだろうか

 

で、似たような作品を選出してみた。

 

ひぐらしのなく頃に

※いや、別に病気固執してるわけじゃないけどそういやまぁまぁ似てるなとおもったのがコレ

 

あと2つは?

追記

みんな色々な候補だしてくれてありがとう

増田ブクマたくさんついてたやつを丸パクリして書いてみたけど案外このフォーマットだと食いつきがいいのかな?

 

セカイ系と書いたものの青ブタセカイ系っぽい感じであって、自分自身別にセカイ系じゃなくても好き。

ただ最初はすげー現代っぽい感じだったのに、いきなりファンタジーに振られるのは好きではないかな。ひぐらしみたいな。

 

後はみんなが出してくれたやつに一言書いたり後で見る用にまとめておくよ。

 

ハルヒ

ブタハルヒ化物語系譜というのは大体そうかも。ハルヒは読んでたからわかるってのはあるけど。

 

化物語

アニメは見たことあるけど未着手だった。読もうかな。

 

kanon

Airやったことあるから絵の耐性それなりにあるとはいえリメイク出てきそうならリメイクやりたいな感。

 

プリマドール

この前一挙放送あったから見ればよかったな。

どこから入ればいい?アニメ漫画ゲーム

 

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

返信した通り、アニメ一挙放送で見たけどゴリゴリハイファンタジーバトル寄りのラブコメ要素少しみたいな感じだった。

アニメ後のあらすじとかも見た。面白かったけどこういうのではないかな。

 

フルーツバスケット

フルバはそうなのか?アニメは録画してるけどなんかどうなんだろっていうところ。

 

推しの子

返信した通りだけど、 ちょっと前まで微妙だったけど風呂敷畳めるんだろうか。

 

神様のメモ帳

読んだことあるけどどんなだったか記憶にないので読み直すかな

 

俺ガイル

アニメ見たけど心がエグくなるのは好きなものの鉄骨渡りみたいな感じで落ちたら無理みたいな感じなのでちょっと考えたい。

原作読むかなぁ。

 

りゅうおうのおしごと

フィクション原作超えちゃったみたいだけど面白そうだし読むか。

AURA

映画はクソなんか……?

 

氷菓古典部シリーズ

氷菓はだいぶそうかもしれねぇ……アニメ漫画は読んでる。

 

虚構推理

漫画は読んだことある漫画読んでから原作手出してみるかな。

 

・デュララ

アニメしか見てないけどミステリだっけ?総じてミステリなのかもしれんけど。

 

ココロコネクト

一瞬アニメ見て切ったような切ってないような。読んでみるか。

 

Charlotte

自分の中ではハラハラ感が強くて「向日葵の国 車輪少女」みたいな感じだったような気もするんだよね。

見直してみるか。

 

うみねこのなく頃に

うみねこラブコメ要素あるのかな?中途半端に連載してたのかじったことある気もするけどそんな感じじゃなさそうだった。

 

文学少女シリーズ

ありゃミステリだし読んだことあるので好きな部類だけど、ラブコメかと言われると疑問符が浮かぶ

 

無能なナナ

ラブコメとはちょっと違うけど面白いよなぁ。車輪の国のるーすぼーいとは知らなんだ。

漫画アプリで最新話まで追いついてから読んでなかった気がするから追いなおしてみようかな。

ぼくの地球を守って

乙一GOTH

天国大魔境

森博嗣のWシリーズ

古野まほろ

戯言シリーズ

サクラダリセット

タイム・リープ あしたはきのう

幽霊には微笑を、生者には花束

悪魔のミカタ

・ぼくとぼくらの

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金

・この恋が壊れるまで夏が終わらない

さよなら妖精

無理は承知で私立探偵

・僕が答える君の謎解きなどで有名な紙城 境介

断章のグリム

似鳥鶏理由あって冬に出る』シリーズ

絶園のテンペスト

・雨の日も神様

灰谷健次郎の『海の図』

・五等分の花嫁

・粛正プラトニック

・「最終兵器彼女」「交響詩篇エウレカセブン

米澤穂信小市民シリーズ

六花の勇者

・『輪番制で救世主担当してきたのに、今回の俺は魔王らしい』

アイリス・ゼロ

・空とタマ

野崎まど

つまんでみようと思う。

 

YU-NO、グノーシア、レイジングループ

YU-NOはともかくとして、ほか2つは毛色が違くない?

 

カオスヘッドカオスチャイルド

ゲームやるか……アニメ見た感じはあまりきじゃなかったんだけど。

 

・むしろ昭和ノベルス系ミステリーの得意分野だったのでは?赤川次郎の得意分野だったし田中芳樹ふくやまけいこのアレとかも。

なるほどわからん。頭の片隅に置いておくね。

2023-06-22

給料が同一賃金で納得できないものランキング

一位 ミスチルボーカルとその他

二位 ごみ収集運転手と回収人

三位 髭団のボーカルとその他

四位 テニス前衛後衛

五位 芸人ネタを書いてる方とそうでない方

六位 ゴールキーパーとその他の守ってる奴ら

七位 サラリーマン男と女

八位 飲食店のコックとウェイトレス

九位 車の前の車輪と後ろの車輪をつける人

十位 外科医眼科

2023-06-08

anond:20230608104129

STEADYってメーカーのやつだった。

検索したら、今は販売終了してるモデルっぽいけど、もはや座座席部分すらなく、足の車輪部分だけあるような小型のタイプ

その辺の椅子に座って、足元に置いて漕いでる。負荷は意外と高い。本読みながらこげるしね。

30分くらいこぐと 150kcalくらい消費できてるから、割とテキトーに1日に必要運動量をこなせる。汗も出る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん