「賞味期限」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賞味期限とは

2024-05-27

コンビニスイーツお土産に渡すやつ

何個も買うなら生クリームやめろ

すぐ賞味期限くるから急いで食べなくちゃいけなくなるだろ

というかどういう系統が好きかも知らないのにそんなでかいサイズスイーツ渡すな

2024-05-26

シュークリームを捨てる妻

たくさん食べるのがかわいくて結婚した妻は結婚十年で70kgになっていた。そろそろ痩せたら?とアドバイスしたら「こんな食生活で痩せられるわけないじゃん」と言われた。正直この時は痩せられない言い訳しか思えなかった。

妻が何しても俺から文句言わないという約束の元ダイエットスタート。妻は人が変わったようだった。

今まで食べていた子どもの残した飯は捨てる。賞味期限が切れた食材、傷んだ食材容赦なく捨てる。ねぎらい気持ちときたま俺が買っていたスイーツも「ありがとう〜」と言いながら即ゴミ箱行きになったのは衝撃だった。

これは精神衛生上よろしくないと話し合いの場をもうけたところ、妻は今まで嫌々食べていたものが山ほどあったことが発覚した。

俺が何度言ってもスイーツを買ってくること、俺に「食べてみたら?」と勧められたものは断っても「意地張らないで」など食べるまで言われ続けるから早く解放されたくて食べていたこと、義母(俺の母)が痛みかけの食材をよこすこと、食べ物を捨てようものなら家族が「もったいない」といい、とはいえ誰も食べないから妻が食べるしかなかったこと、つらつらと食べ物の恨みを語り始めた。

自分スイーツを買ってくる頻度や食べ物を勧める強制力は全く自覚していなかったので改めて言われてびっくりした。

自分は妻が食いしん坊だと思っていた。妻が腹を空かせることだけはないように仕事を頑張っていたつもりでもある。でもそれらが裏目に出ていたようだ。

一応妻にも良心の呵責はあったようで「食べられる物を捨てるのもしんどいからもう何も買ってこないでね」と言われた。

かに妻はどんどん痩せている。いいことなのだろう。でも真顔で食べ物を捨てる姿と、過去の何でもおいしそうに食べる姿のギャップショッキングすぎてこのままでいいのか分からなくなってしまった。

2024-05-23

豆腐を横に切るのを面倒くさがる増田須丸が咲く丼目を乗る木に子よを風と(回文

おはようございます

味噌汁の再発見というか、

鍋にやっぱり作り過ぎちゃったお味噌汁がまた滞在しているんだけど、

もう何日目?ってそうねだいたいねってすら何となくの日数も忘れちゃうぐらいの

でも1週間は経っていないとは思うの。

とは言え、

味噌汁の作りたてよりかは幾分というかだいぶ味噌の味はするけれど風味は抜けてきているけれど

まだ腐ってはいない、

味噌塩分がそれを阻止しているかのように、

野菜たっぷり入れたお味噌汁は今朝も食べられ続けるの。

さすがに鍋の底から味噌汁が沸いてくると言うわけでは無いけれど、

なんかさー

ルービーの入れるシステムで、

カチャって台にジョッキをはめ込んでスイッチを押せば下からビールビールグラスのジョッキの底を突き抜けて充填される

魔法みたいなビール注ぎシステムを見たときには

これもしかして無限ルービーのビールが飲めるんじゃね?って思って、

へーそんなシステムもあるんだ!って

あれサーバーでグラスを傾けて、

ハンドルを手前に引いて出すか押して出すかで

液体が出たり泡が出たりするじゃない。

あれって最初やり方が分からない方式セルフ自分でジョッキで注ぐお店のシステムだと

初見で手前か奥にレバーを倒すかの二択で選択を間違えて

泡だらけのジョッキになって笑っちゃって

あいにくのルービーが飲めなかった1杯捨てルービーになっちゃうぐらい笑っちゃったわ。

味噌汁も同じく、

私は鍋の底からまるで沸いてきてはいないけれど、

食べても食べてもまだあるたくさん作りすぎたお味噌汁を今朝もいただいたのよね。

だいぶ豆腐に「す」が入ってきているような気配もするけれど

その木綿豆腐存在感いや存在感というか食べ応えは充分にあるのよ。

手前味噌とは言うけれど、

陳列棚から豆腐を取るときは手前からとるようにして消費期限の先の方から取るようにしているのよ。

偉いでしょ?

なんか意地でも奥の方からとろうとする人いるけど、

たぶんブラインドスティングをレッツスタートしたとて、

消費期限いや賞味期限若い古いの1日の味の違いは鯵の開きなわけ

そんな鰯気なことある

絶対に分からないと思うわ。

なので、

から取るエネルギーを手前から取るエネルギーに買えた方がよっぽどエスディージーズなのよね。

そんなエスディージーズお味噌汁を今朝も

ちょうど具を全部さらったぐらいでなくなったので、

また新たなるお味噌汁

ラーメン屋さんで営業中って看板ちょっとトンチを効かせて「伝説中」とかって

何それバリバリ言ってんの?って思うぐらい

私のまた新しい伝説まり

新しいお味噌汁を作らなくちゃ!って意気込みだけはあるの。

味噌汁作るとき今なにがネックかと言うと

豆腐正方形キューブタイプにして切るとき

トレイの中で着ると長方形の長細い豆腐になるんだけど、

そこからまた横に包丁を入れたいとき

やっぱりトレイから豆腐を取り出して救い出さなくちゃいけなく

まな板の上に置いた豆腐のような魚をまるでさばくように

横に包丁を入れる際にまな板使うのが面倒だなぁって思うのよね。

それだけが

唯一調理道具を使うことになるから

包丁だけならまだ面倒ではないからいいんだけど、

まな板を使うとなると

ちゃんと洗わなくちゃいけないのもあるし、

まあ美味しいお豆腐のお味噌汁のためならえいや!ってまな板を使うことにするわ。

いかに洗い物を出さないか問題もあるので、

まな板一枚とてまな板1枚なのよ。

1本でもニンジン理論よ。

こう言っている間に私は俎を取り急ぎ取り出して可及的速やかに横に包丁を入れたらいいのよねって思ったし、

増田書いてしまったら豆腐を切ってくるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

具を全部もうさらっちゃって食べ切った感じのモヤシ中心のカッツ野菜を使って豆腐を加えて味噌味のお味噌汁ね。

最近朝のお味噌汁だけ食べる率100パーセントだわ。

またなくなったら新しいお味噌汁作るわね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー手軽すぎて

ボトルの2リットルはすぐに飲んじゃうのよね。

たこしらえておかないと、

さすがに6月前なので、

朝方も比較的寒くない日が過ぎ去ってしまった日々かも知れないので、

やっと優雅な気温の過ごしやすい朝になったわって感じよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-22

買うのをやめた食材たち

じゃがいも

剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。

じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源

カレーじゃがいも抜きでいい

人参

剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の食材に比べて面倒。

美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。

ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ食材

かぶ

めんどくさい割に可食部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない

ごぼう

老後に買うもの

海老

エビフライは「気軽な洋食です」って顔をすんな

あさり

最初から砂吐いとけ

・ギチギチにパックされてる鶏もも肉

そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから

食パン

賞味期限との戦いが嫌い

・下ごしらえが必要な魚

秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼くのが通です」みたいな顔してっから

イチゴ

高い癖に秒で腐るの何?一週間くらい気合い入れろよ

ベーコン

気軽に使ってね♪って空気出しながらカロリーバカいか

キムチ

美味いしカロリーも低いけどキムチ冷蔵庫にいると圧が強すぎる

追記

ライフハック沢山ありがとうね!

めちゃくちゃ文句言ったけど全部うまいので全部最高な食べ物だよ、カスなのは増田だけ

下ごしらえの時間も含めて楽しんで料理できるのが一番いいよね

2024-05-19

anond:20240519141924

ケーキ屋に夢を抱きすぎでは。一回バイトしてみると裏の人間関係ドロドロ具合とかブラック度合いとかスポンジ冷凍してんのかい!とか賞味期限当日のみという体で販売してんのに実は売れ残りケーキは翌日も販売してるとか、いろいろ現実が見えてくるよ。

2024-05-18

食パン素手で触るのは止めろ!!

これから梅雨の時期が訪れる。湿気の影響でパンに黴が生える、または気づいたときには黴が生えていたという経験を持つ人は多いだろう。

だがちょっと待ってほしい。確かに湿気によって黴が生じ易くなるのは事実だが、大抵の場合パンに黴を生やす原因は湿気じゃない。

お前の手だよ!!

おおよその人間自分の手の汚さに無自覚だ。

より正確にいえば、手のひらに所持する菌の種類について。

お前のその手のひらにいる菌は清潔なパンを腐らせる。これは事実だ。だからこそ重要なのはパンの取り出し方だ。六枚きり、八枚きり、何枚切りでもいいが袋食パンから食パンを取り出すとき、どういう風に取り出している?

手づかみ!?アウトだ。

そのときお前の手に潜む菌が袋の中へと移り、その菌が他の食パンに黴を生やす

取り出し方の正解は、袋自体をつかみ、逆さにしてパンを取り出す。これならパンに触れることもなく、また袋の中に手を入れずにも済む。

これまでの話を嘘だと思うのなら、実際に試してみるといい。直接手を入れて取り出した食パンの袋と、逆さにして直接触らずにパンを出した食パンの袋とで。

断言するが、確実に手を入れた方の食パン袋の方から黴が生じ始める。理由は述べたように、手が汚いからだよ!!

これと同じ理由で、たまに市販食パンで「賞味期限よりも早く黴が生じた!」というクレームがあるんだが、この場合の原因はたいてい購入先の方に問題があり、開封後の環境の悪さが原因であることが多い。ひとつ、はっきり言えることは製造現場はお前らが思っている以上に清潔であり、お前らの家庭はお前らが思っている以上に不衛生ということだ。

これからパンが黴易くなる季節になるからこそ、衛生観念をしっかり認識してほしい。

2024-05-16

スーパーで大容量品を買えば、たしかに安い。

だが、自由の味がしない。

安さと引き換えに、賞味期限に追われる身になり、未来は予定で埋まり食事労働と化す。

缶コーヒーは高い。

だが、そこには自由の味がする。

私は家の棚がコンビニの棚であってほしい。

毎日の朝食をバイキング形式暮らしたい。

そこには自由を感じる。

選択煩雑である一方、自由快感をもくれる。

2024-05-12

鰹節賞味期限10年前だった

レシピ鰹節があったのでそういえばうちにあったはずと思って探してみたら、10年前に賞味期限が切れてるものが出てきた。

鰹節賞味期限が何年なのかはわからないが、少なくとも10数年は鰹節を食べてないことになる。

パックの中には水分も酸素もないか大丈夫だろう。味見しても特に問題なさそう。これで死んだら鰹節死ってことで。

2024-05-05

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料まわりの備忘録

記載の内容は執筆当時のものです。

筆者について

筆者そのものについて
筆者とヨドバシまわりについて
  • 多少の不便はあってもヨドバシを使いたい
    • Amazon と比べると品揃えが劣っていることが多い
    • 唐突に取り扱いが終了することがある
    • でもなんとなく Amazon よりヨドバシを使いたい
筆者と食品飲料まわりについて

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料について

食品まわりについて
飲料まわりについて

付記

卵かけ納豆ご飯の食べ方について
シリアルについて

2024-05-01

油吸わせ隊がめっちゃ吸ってワロタ

開封のまま賞味期限が切れた餃子のタレや生姜焼きの素

そのまま排水口に流すのはよろしくいかなとずっと冷蔵庫の肥やしになっていたけど

油吸わせ隊に吸わせたら凄い勢いで吸っていった

これで冷蔵庫に余裕ができるわ

2024-04-29

anond:20240429220756

これには賞味期限を2週間過ぎている食パンを食べて救急車に運ばれて、看護師さんに半ギレされながら点滴に受けたワイもドン引き。ちなみに美人看護師さんでちょっと興奮しました。羨ましいじゃろ?

婚活愚痴を書かせてほしい

結婚相談所活動している。男。39歳。

何が辛いかお見合い特に感じることだが「自分は選ぶ側」という姿勢が顕著な人が多い。「自分は選ぶ側」という言葉だけ聞けば正しく聞こえるかもしれない。自分判断するという意味では実際正しい部分はある。でも、人間関係構築の段階でこの考え方でいられると正直きつい。婚活だって人間関係を作る場面だから自分パートナーになるであろう人を、まるで自分王様お姫様であるような立場で「選ぶ」なんて上から目線の考え方は僕から見ると「あなた何様ですか?」と思う。私だってあなたと同じように人格感情を持っている同じ人間だ。格下だと思うのはあなた自由だけど、傷つけるような言葉を投げかけたり、貶したり、公然とあざ笑って、人の心を傷つける権利はない。婚活だと少なくない金額がかかるので(相談所によるが入会金10万とか20万、さらに月額約1万円)、サービスを受ける側だと思ってるのだろうか。あなた相談所にお金を払っていたとしても、僕はあなたからは一銭も金なんてもらってない。相談所の婚活カウンセラーが全部何でも下駄を履かせてやってくれるわけではないし、ショーケースに陳列された商品を品定めするような目線で生身の人間判断することに違和感ばかりを感じて。僕だって人間なんだ。お茶代のお礼を言わない女性はそれなりにいる(お見合いの際のお茶代は男性負担相談所のルール)。ただ、相談所のルールがそうさせてるだけで、相手女性個人的お茶代を男に負担させる権利を元から持っているわけではない。今まで会った大抵の女性はそこを履き違えているように見えた。僕の担当カウンセラーさんが言うには相談所に来る人はそういう「相手を選ぶ意識でいる人」が大半で(男女ともにだが女性比較的多いとか)、その多くが婚活を難航させていると言っていた。相手を選ぶ意識でいると仮に交際に至っても関係構築ができず、当然成婚に発展することもないらしい。そりゃ、そうだ。

ネットYouTubeでよく「相手を減点方式で見る人は婚活では厳しい」と見るけど、あれは「自分は選ぶ側」だからそうなるのだと思う。自分経験した範囲ではあるけど、そういう人ほど本人もパッとしない。でも何故か上から目線相手を眺めている。年齢はみんな平等に重ねるのだから婚活に長く時間をかけるほど自分賞味期限だって落ちるし、それに、自分が良いと思う人は他の人から見ても良い人である可能性も高いから、プライドが高いのは結構だけど「いい人がいれば結婚したい」と鷹揚に構えているだけでは良いチャンスなんて逃してしまうと思うだけど。

僕は相手を選ぶことはしなかった。僕を選んでくれた人に対して一生懸命くそうと思ってデートした。正直、自分を選んでくれたというだけで嬉しかった。自分結婚に対する想いを伝えてミスマッチを早めになくそうとしたし、自分の経歴や仕事に対する思いを話して、価値観の相違が早めに分かるように配慮した。別にプレ交際を断られてもいい。断られたなら、それまでの関係だったということだ。でも、実際にはプレ交際を断られることはなかった(全てこちからお断りさせてもらった)。僕にお見合いを申し込んでくれた人は、入会1ヶ月の時点で100名程いたけど、その中から自分の条件に最も合う方とお見合いした。プレ交際は5人ほど。そして、ついに昨日成婚退会できた。活動期間は6ヶ月くらいか。嬉しいの極みだ。自分にはもったいないくらい心優しくて思いやりのある女性だ。嬉しい。

追記

自分説明が下手だったかもだが、お見合い申込みをくれた100人全員とお見合いするのは時間的に無理だし(基本土日にだけやる)、結婚は1人としかできないので、選んでいると言えば言葉の上ではそうなるよ。ただ、「お前も100人から選んでるじゃん」と言われても、それは細かい言葉尻を捉えてるだけ…と思ったかな。

僕が言いたかったのは「自分も選ばれる側」という意識のない人がいることで、そういう人に限って一人称ものを言う傾向にあるということで、お見合いの席で相手気持ちを考えずに不躾な言葉をわざわざ言ってきたりするのが嫌なんだよね。酷い人になると、お見合いの席でプロフに書いてることをわざわざ嘲笑ってきた人もいた。何で申し込んできたんだよと思ったけど。「この人ちょっとな」と感じたとしても、相手だって自分と同じ気持ちを持った対等な人間なのに何故そんな傷つけることをするのか本当に分からない。それに無理だと感じたらカウンセラーさんにお断りを伝えればいいだけなのに。そんな最低限の相手に対する気遣い配慮ができない人だから一人称ものを語るし、いざ良い人が現れたとしても「選ぶ側」という視点しかいか関係進展しないんだよね。自分も選ばれる側だと思っていないし、立場客観的に見ることもできていない。うまく言えないけど、そんなこと。伝わったかな?

おめでとうの言葉をくれた人、ありがとう

2024-04-21

不快ものを「ミュート」できる世界

いずれ技術が発展すればSNSミュー機能みたいに、自分が嫌いな要素を予めブラックリストに入れておけば視覚メガネコンタクトレンズ聴覚イヤホン耳栓フィルタリングできる様になるのだろう。

もっと技術が発展すれば嗅覚や味覚のフィルタリング可能なのかも。

なにせ最近の世の中は自分不快にさせる存在を無くそうって人が多数派だ。

不快だと叫ぶ人とと不快だと叫ぶ人の存在不快だと叫ぶ人が、SNSで日々やり合っている。

でも現実的に考えて不快ものを全部無くすのは難しい。

実際SNSミュートやブロック機能不快ものを無くすよりも、不快ものを見ないようにする方が楽だからそちらを実装しているのだと思う。

現実にもミュートやブロック可能になれば、ストレスが軽減されて生きやすくなる人は多そうだとは思う。

でも現実でもミュートが可能になったら、色々弊害がありそうな気もするんだよな。

たとえばホームレスを視界に入れたくないって人が「路上で寝てる人」をミュートしたら、怪我病気で倒れてる人に気づかなくなったりするんじゃないだろうか?

血を見るのが苦手な人が血の色をミュートしたら、痛みが少ない自分出血アレルギーが原因の鼻血とか)に気づかないみたいな事も起こり得るんじゃないだろうか?

死体なんて誰だって見るのは嫌だけど、死体ミュートしてたら通り魔に出くわすまで危険に気付けないって事になりかねないのでは?

と今のところ現実には存在しない技術について、勝手心配になったりしてしまう。

まあ目下の俺の課題は、冷蔵庫の奥になっていて賞味期限が切れるまで気づかなかった卵をどう消費するかなんだよな。

こういう時に現実逃避してしまうのが俺の悪い癖だ。

とりあえずスパニッシュオムレツでも作ればいいんだろうか。

卵の食べ過ぎにならないように、小分けにして冷凍すればなんとかなるのかなぁ。

2024-04-19

本日梅酒を飲むかどうか迷っています梅酒については、多くの種類があり、味わいも様々です。お好みの梅酒を見つけるのも一つの楽しみです。しかし、理由は分かりませんが財布にはほとんどお金が残っておらn

樽出しワイン

シャトレーゼで樽出しワインを購入することができません。また、シャトレーゼでは樽出し生ワイン販売しており、フレッシュな味わいが特徴ですが、賞味期限が短いため、購入時は注意が必要です。今後の参考にしていただければ幸いです。

2024-04-18

日清オンラインセールウォッチング

今日はそんなに心惹かれるものはない

あのさぁ!4月26日賞味期限の完全メシハヤシヤメシが1個あたり198円って高すぎ!!!!!!

そんなに賞味期限近いならもっと下げろアホ!!!!!!

2024-04-16

anond:20240415191510

食い物の中で、特に日持ちがしないのは肉なんだけど、インドは肉の消費量がびっくりするくらい低いんだよね。人口が多いか絶対量で見るとかなり消費してるが、1人あたりで割ると食肉消費量は年間わずか4kg。魚介類も年間4kgくらい。

ちなみに、まだ肉食がそこまで一般的ではなかった1960年代日本でも、肉は年間5キロ10キロ魚介類は30キロくらい食ってるので、インドいかに肉を食わない食文化なのかがわかる。

これはインド経済状況にもよる(まだ地方むちゃくちゃ貧乏な人が多い)が、そもそもインド宗教的に肉食をあまりしないんだよね。ヒンドゥーの教えが牛を大事にするってのは有名だけど、肉そのものが不浄として割と避けられる。だから裕福な家庭でも、肉を食わない人が多い。

そういった賞味期限が短い「肉」という食品があまり無いので、インド食品ロスも少ないのだ。

2024-04-14

いなば食品缶詰食べるのやめます

報告がひどかった

賞味期限守ってるのか

原材料本物なのか疑わしい

新卒社員きれいな社屋をみせて騙すくらいだし消費者騙しても平然としてそう

anond:20240411231839

まず旧ジャニーズの売り方が男の低身長賞味期限の短さを証明してるし。あそこが一強になれたのも10代〜ハタチそこそこの時期にジュニア専門の番組や先輩のバーターで刷り込んでコアな金を落として続けてくれるファンを掴む手法だったから。

2024-04-11

いなば食品商品賞味期限も嘘ついてるの?

いやほら求人も嘘ついてるくらいだから

食品やらかしてそうだよね

従業員には嘘ついても

製品にはウソつきません!

こんなんなくね

普通に賞味期限きれてるし

なんなら違う食べ物入れてそう。

2024-04-09

開封済みで賞味期限半年過ぎてるソースがあるけど、ソースだし調理過程で火も通すから大丈夫だろ多分…

でも今夜の夕飯に使ったら捨てるわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん