「賃貸マンション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賃貸マンションとは

2023-05-25

anond:20230524185844

当方身長172cm。これまで賃貸アパート賃貸戸建て、賃貸分譲賃貸マンションに住んできた。

流し台やコンロが低くて困るとは思ってことはないけど、ひとつ困ってるのはレンジフードが頭に当たることだよ。

しかも角がちょうど当たる。

年に1、2回やらかして悶絶する。

これは作ったやつ頭おかしいんじゃねーのっていつも思う。

2023-04-19

賃貸マンションの外から騒音対策教えて

幹線道路沿いのマンション引っ越してきて、

24時間車が走ってる

遮音カーテン

窓の隙間に防音テープ

対策済み

他に何か有用対策知ってる方いますか?

2023-04-13

追記あり】既婚年収1500万円のリアル

追記】帰ってきてはてブ開いたらマジで驚いた。コメント全部読みました。賛否どちらもコメント頂いた皆様、ありがとうございます。いくつか追記しました。

----

増田スペック

アラフィフ男性、既婚、子供3人(大学生2人と中学生)、都下(23区外)在住、額面年収1500万円ほど。仕事IT技術管理職理系院卒。転職歴なし。

住宅について

持ち家、ローン残あり、4LDKの一戸建て、最寄り駅徒歩10分。住宅街で治安はとても良く、夜はとても静か。駐車場有。電車通勤で勤務地まで1時間ぐらい。

普段食事について

飲み会などの食事について

食事以外の買い物

ファッション

女性関係

子供教育費用

車について

  • 10年以上前中古で買ったセレナ今日時点で10km以上走ってる。妻はほとんど毎日買い物で使ってる。増田は週末に少し乗るぐらい。駐車場は自宅についているやつ。
  • 妻も特に不満はないようだし、増田もこだわりはないので、乗れる間はこのまま乗ろうと思っている。
  • 子供が小さい頃は、寝付かないときの深夜ドライブとか、急に熱を出したとか具合が悪くなったときの夜間診療所行きでよく乗っていたなあ。懐かしい。最近子供たちが乗ることも少なくなった。

その他

  • 何にしても結婚は早い方がよい。特に子育てには体力必要子供が小さいうちは、財力よりも体力。結婚した後しばらくは金がなくて(増田大学でもらってた奨学金の返済とかもあって)カツカツだったが、まあどうにかなった。
  • 高校大学あたりから急に金がかかるようになる。小・中はあまり金がかからないので、それまで貯蓄でも投資でもよいからまとまった資金を作っておきたい。小・中学受験するとこの時期から金がかかるようになるのかもしれないが、経験ないのでわかりません。
  • 金はかかるが子供を持つことはよいと思っている。人の親になって初めて大人になった気がする(個人の感想です)。子供たちを見ていると、「おまえらには無限可能性があるぞ」と感じて幸せ気持ちになる。不思議もので、よその家の子供達を見ても同じような気持ちになる。もちろん思春期には生意気な口をきくようになって、ムムムと思うことも多くなるんだけど。
  • あと子供たちは増田の友人作りも助けてくれた。今趣味を一緒に楽しんでいる友人たちは、ほとんど全員子供関係で知り合ったパパ友。仕事上の付き合いではないので、定年とか関係なくヨボヨボになるまで付き合ってると思う。

(以下追記分)

金融資産と年間収支について

実家距離と太さについて

子供大学生)にバイトさせることについて

風俗経験

収入だった頃の記憶

2023-04-08

anond:20230408122320

賃貸マンションのグレード上げるとQoL上がるのでオススメ

コンシェルジュ常駐してるようなレベル感だと

他の設備も含め満足感が高い印象がある

2023-03-30

年がら年中同じ話しているけど記憶喪失かいな anond:20230330224359

普通生活東京の子育て世帯いくら?⇒30代で月54万の収入必要(年収650万円)

 

ハフィントン・ポスト例のアレ

▼ 夫(正社員)と妻(非正規社員、夫の扶養内)、公立小学校私立幼稚園に通う子供2人がいる4人家族

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdabc66c5b6f24ae35d46d1

上記に対して『貴族か?』とか米つけているヤツいて地獄みがあるなぁと思いました

ワイさんが1人で暮らしてた1Rは10マンやが?かつ別に高級じゃないが?

 

練馬区, 40平米以上, 賃貸マンションまたはアパート, 家賃の上限は 95,000円

上記の条件だと、駅まで徒歩20分は掛かる自転車必須(悪天候タクシーは期待できない)

築30年前後相場じゃよ

2LDKくらいならマンションもあるが3DK以上欲しいなら木造だろうね

1人ひと部屋ないのもうーんだがそれは目を瞑ってもファミリーが暮らす家が木造アパートってあのさぁ(防音)

 

ホームズ練馬区賃貸[賃貸マンションアパート]物件一覧|住宅・お部屋探し情報

https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/nerima-city/list/

 

なによりスゲーなって思うのが食費1人300円ってとこ

仕事満員電車に疲れながら速やかに帰宅しても自宅近くの駅に着くのは19時

こっからえっちらおっちら自転車で自宅に帰って、外食中食に頼ることな毎日自炊ですぜ?

 

このタフさ&手際の良さ、節約系・時短系・自己マネージメント系の YOUTUBER やインスタグラマー&ブロガーでも目指した方がいいのでは???

まぁどう考えてもお貴族さまの生活じゃあないですね

 

もし上記が余裕過ぎるって人がいたらもっとドヤっていいですよ。間違いなくそれは技術です

多くの人にはマネ出来ないよ

健康や好みが考えられてない食事ダメよ。もちろん上記はそれがクリア出来ている前提)

 

もうひとつ地獄だなぁって思ったのが全部足しても54マンにならないよって米

 

いや、年収650万円(いずれも税・社会保険料込み)って書いてますやん、額面この額が必要ってことじゃよ

 

まぁ東京まれ東京育ちとして4人家族の最低ライン世帯年収650万円は違和感はない

ただフツーではなく最低ラインな?

マンションなら2LDKで3DK以上求むなら木造って地獄じゃん。しかも駅まで自転車🚲

団地のがええわ、所得マジックhttps://anond.hatelabo.jp/20200713070937#)で団地に入居出来ませんけど

2023-03-15

NHK民放並みにウソ・大げさ・まぎらわしい

アットホームで『23区内、60平米以上、築30年以内、家賃25万円まで』で調べると4516件ヒットするんだが?

東京 賃貸マンション家賃も高い “統計開始以降 最高額も”

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230307a.html

取材きっかけとなった投稿を寄せてくれたのは30代の女性です。その内容は以下のようなものでした。

30代女性

「今は都内の社宅に住んでいますが、マンション価格が上がっているので、とりあえず賃貸かなと賃貸物件を探しています。ただ、不動産業者に行って『60平米以上、築30年以内、家賃25万円まで』と条件を提示すると、都内では“区内で数件”のレベルしかヒットしません。

2023-02-18

20代世帯年収1100万↑の夫婦。

23区内駅近賃貸マンション住み(1LDK+α)、車は無し。

食事は平日は忙しくなければ自炊。(妻が料理好き、片付けは夫)

どっちも遅くまで仕事ならUber出前館頼んだり。繁忙期が重なると結構かかるので冷凍惣菜に切り替え中。

月1回ご褒美の外食焼肉寿司)、それ以外で外で食べる必要がある時は大抵サイゼ

洋服ユニクロgu、同じような価格帯のネット通販

家具雑貨ニトリダイニングテーブル食器棚は高いから安い通販で買って2人で組み立てた。

家電時短になるのでそこそこのもの選んでる。次引っ越したらルンバを使える部屋にしたい。

休日は2人でYouTube見たりゲームしたり。あと1週間分の買い出しに行って、タコパお好み焼き、鍋(夏は蕎麦)辺りをする。

世帯年収1000万以上になると裕福な暮らしをしているものかと思っていたのだけど、全然そんなことなく。

1400万以上とかになったらまた違うんだろうか。

2023-02-15

anond:20230214193314

便乗だけど、オレは分別したゴミ袋を回収日まで自宅内に置いておかないといけない事がすごく嫌だ。

賃貸マンション住まいから仕方ないのかもしれないけど、誰もがゴミ袋と一緒に生活する前提になってる住宅っておかしいと思うんよ。

ゴミ袋専用の保管場所とかがあるならともかく、そんなの無いし。

賃貸であっても、いつでもゴミ袋を捨てられるゴミ捨て場は用意されてるべき。

2023-01-31

anond:20230131110738

元増田ではないがワイアラフォーソープ愛好マンが補足いたす。

流れとかは元増田の書いてるのが基本なのでそちらを熟読いただいて。

メンエスといっても色々あるのでね。

健全

健全、略して土建などと言われたりもする。

若くて美人日本人セラピストの店は基本的土建

店によってはちょっとキワドイ衣装だったり水着になるサービスもあったりするがそれだけ。

なお元増田は「男側は全裸」と書いているが、使い捨てパンツ着用を求める店の方が多い。

こちからのお触りはNGこちらのキワドイところのお触りも必要最小限。

マッサージの腕は嬢によるが基本的あんま期待できない(気持ち良くないとは言わない)。

最近増えまくってるのはこれ。風営法に引っかからいからその辺のマンションでやれるし。

あと最近増えた店&在籍嬢は基本Twitterかインスタアカウントあるので、そちらで嬢の見た目や言動(つっても呟ける範囲であるが)を確認できるというメリットがある。

予約はTwitterDMLINEまたはSMSでできる。直電しなくてもいいので気が楽ではある。

嬢の見た目と会話可能な知性という意味では最も期待できる。

比較的新しかったり気持ち高級な賃貸マンションなことが多く、部屋の清潔感とかはかなりある

纏めると、エロはいらないか日本語通じる若くて可愛い女子に寝っ転がって楽な姿勢でナデナデしてもらいつつ会話を楽しむ場と思うべき。

お嬢によっては「エロオプション」が無いとは言わないが、初回とかに聞いたら普通にめっちゃ嫌そうにされることがほとんどのため、少なくとも一見さんでは聞かない方が良い。

健全かどうか怪しいメンズエステ

ぶっちゃけヌキがあったり挿入が(有料)オプションで設定されている店。

土建店か怪しい店かについて訪問前にHP情報から読み取るためには熟練を要する。

運が良いと爆サイガチなレポがあったりする。

土建店もそうなのだが、原則としてメンエスエロは無いはずなのでエロいことが無くても怒ったりしてはいけない。

エロが無きゃ絶対嫌なら他に行くべき店があるのだ。

買春マッサージ店(風俗店

派遣型のところが多い。店舗型もある。自宅派遣でも可だったりする。

普通に風俗店なので確定でヌキありなのが土建店との違い。

マッサージの腕前には基本あんま期待できない。

あと嬢が半裸とか全裸になったりこっちから触っていい等の(有料)オプションがある。

※基本、舐めるのはNGなのと、下は触れない

風俗としてはソフトな部類のため風俗嬢っぽくない雰囲気や見た目の子がけっこういる。

マッサージも良いけどそれはそれでこっちもちょっと触ったりとか、確定でヌキが欲しいとか、出張の夜にデリる程じゃないけどね……みたいな時に利用するものである

お嬢個人常連認定されればオプションが発生したりもするが、あくまで嬢から言い出さない限りこちから求めないのがマナーである

チャイエス

チャイエステ。要するに中華な人がやってるメンズエステ。なお嬢タイ人だろうが台湾人だろうが韓国人だろうがベトナムその他だろうがチャイエスと呼ぶ。

基本的な流れは日本人土建店と一緒だが、次のような違いがある。

チャイエスは端的に言って「博打を楽しむ」ところである。当たり嬢をツモれた場合のリターンがとても大きい。

まとめ

よっぽどピンポイントで変な店を選んじゃったりしない限り怖い思いとか無いよ。

まあチャイエスだと場合によっては古いマンションの建物自体威圧感あったりしますが。

個人的には、メンエス初心者なら素直に日本人土建店、できれば嬢がTwitterやってるところが良いと思うでござる。

良い思いができますように。

それでは愚息も昇天

2023-01-21

そもそも庶民所得でまともな家は建てられない。富豪道楽だぞ

そこそこお値段する賃貸マンションレベルに到達出来るか、自分が好きなデザイン追求出来るかしたら御の字では?(なお生活快適は諦める)

 

庶民所得で選べる建材考えたらマンションの方が良いが

資産価値が残るマンション庶民は買えないので土地代は残る戸建ての方がええわな

 

でもマジで断熱考えた方がいいぞ、東京なんか豪雪地帯でも無いのに築25年内と思われる家で灯油ヒーター使ってたりするから

いまはプチ氷河期なんでワンチャン洒落にならないことになる可能性もある

anond:20230121083228

2022-12-22

anond:20221222230622

金銭感覚ぶっこわれ先輩のワイからアドバイスしといたるわ

まず広い家に引っ越すとええで

家賃は月収の1/3までにしろって若者向けアドバイスあるやん?

それを手取り月90万くらいの奴に適用すると

家賃は30万くらいが適正ということになる

お前は今すぐ都心三区の60平米くらいの家に引越

ヒルズレジデンスに入るには貧乏すぎるが、

そこそこハイグレードな賃貸マンションに入れるはずだ

2022-11-30

うんこするとトイレが詰まる

前までコロコロだったりやわやわだったうんこ体質改善のおかげで一本満足うんこになった。

ヌルンと腸から出発進行する快感セックスより気持ちが良い。

しか一本満足うんこをすると高確率トイレが詰まる。トイレットペーパーはそんなに使用してないし、一本満足うんこ以外のうんこでは詰まらない。詰まったら毎回スッポン対処しているがどうにかならないものか。

築45年の賃貸マンションなので管理会社に言っても対処してもらえないだろうし毎回一本満足うんこで詰まりますって言われるのも困るだろうし。

うーん、こまった…。

2022-11-22

anond:20221122103527

地方年収600万とか、完全在宅で日本限界集落でも海外にいても600万稼げるとか、

公務員or準ずる立場で600万とかなら、評価としては悪くないけど、

東京リーマンで600万とか競争力皆無やぞ。身のほどを知った方がいい

 

普通生活東京の子育て世帯いくら?⇒30代で月54万の収入必要(年収650万円)

 

ハフィントン・ポスト例のアレ

▼ 夫(正社員)と妻(非正規社員、夫の扶養内)、公立小学校私立幼稚園に通う子供2人がいる4人家族

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdabc66c5b6f24ae35d46d1

上記に対して『貴族か?』とか米つけているヤツいて地獄みがあるなぁと思いました

ワイさんが1人で暮らしてた1Rは10マンやが?かつ別に高級じゃないが?

 

練馬区, 40平米以上, 賃貸マンションまたはアパート, 家賃の上限は 95,000円

上記の条件だと、駅まで徒歩20分は掛かる自転車必須(悪天候タクシーは期待できない)

築30年前後相場じゃよ

2LDKくらいならマンションもあるが3DK以上欲しいなら木造だろうね

1人ひと部屋ないのもうーんだがそれは目を瞑ってもファミリーが暮らす家が木造アパートってあのさぁ(防音)

 

ホームズ練馬区賃貸[賃貸マンションアパート]物件一覧|住宅・お部屋探し情報

https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/nerima-city/list/

 

なによりスゲーなって思うのが食費1人300円ってとこ

仕事満員電車に疲れながら速やかに帰宅しても自宅近くの駅に着くのは19時

こっからえっちらおっちら自転車で自宅に帰って、外食中食に頼ることな毎日自炊ですぜ?

 

このタフさ&手際の良さ、節約系・時短系・自己マネージメント系の YOUTUBER やインスタグラマー&ブロガーでも目指した方がいいのでは???

まぁどう考えてもお貴族さまの生活じゃあないですね

 

もし上記が余裕過ぎるって人がいたらもっとドヤっていいですよ。間違いなくそれは技術です

多くの人にはマネ出来ないよ

健康や好みが考えられてない食事ダメよ。もちろん上記はそれがクリア出来ている前提)

 

もうひとつ地獄だなぁって思ったのが全部足しても54マンにならないよって米

 

いや、年収650万円(いずれも税・社会保険料込み)って書いてますやん、額面この額が必要ってことじゃよ

 

まぁ東京まれ東京育ちとして4人家族の最低ライン世帯年収650万円は違和感はない

ただフツーではなく最低ラインな?

マンションなら2LDKで3DK以上求むなら木造って地獄じゃん。しかも駅まで自転車🚲

団地のがええわ、所得マジックhttps://anond.hatelabo.jp/20200713070937#)で団地に入居出来ませんけど

2022-10-25

anond:20221025120832

一気に使うより普段生活の質を上げた方がいいよ

賃貸マンションのグレードを上げると幸せになる

自炊するならディスポーザーついてる家はおすすめ

あと食洗機ドラム式洗濯機もいいぞ

一人暮らしだと贅沢品のように思うかもしれないが、むしろ一人暮らしの方が嬉しい

あと俺はセミオーダーの2人がけソファダイニングテーブル買った

メシだけ食う場所とダラダラテレビ見る場所が分かれてると気分が変わっていい

ソファダイニングテーブルを置くならリビング12〜16畳が適正サイズかな

家賃+10、家電家具で150いかいくらいでおさまると思う

500使いきれなくてすまんな

2022-10-19

スーモの反映が遅い訳

賃貸マンションスーモ掲載されているのに「あ、これちょっと前に決まっちゃいました」「更新タイムラグがあって、、」って言い訳業界からしたら、クリック一つで更新できるのにそんなに反映が遅い訳ないだろ、あえてやってるんだろうな。って思われがちだけど、本当に悪意なくやってる事も多々ある。

原因としては貸主側の業者と、スーモ広告を出している業者が別会社で、ここの情報共有がうまくできていないことにある。そして広告を出す業者の方が立場が弱いことも要因だ。

例えば物件の貸主≒大家不動産業者Aに賃借人募集(と月々の管理)をお願いしているとする。

Aが直接スーモ募集広告掲載することもあるが、スーモ無料じゃないので、別の業者業者B、業者C…)に広告掲載許可して誰かが借主を連れてきてくれるのを待つことも多い。

そもそもAが管理だけやってて、仲介業務としてやっていないケースもけっこうある。Aに個人から直接内覧希望が来ても対応できないから、広告も出さないケースも多いのだ。

その後Bが連れてきたお客さんで契約が決まった場合も、AからCに「この物件契約になりましたので広告を取り下げてください」とは連絡しない。基本、放置されており、BからAに問い合わせない限り状況を教えてはくれない。

なぜならばBやCは、Aにお願いして物件広告を「出させてもらっている」立場から情報元が強いのだ。

BやCは基本的毎日または何日かに一回、Aに対して「この物件まだ募集中ですか?」と問い合わせはしているが、

Aが大手である場合は回答も早いが、地域密着のおじいちゃんがやっているような会社だとなかなか電話がつながらなかったり、電話しても担当者不在だと何回もかけなきゃ状況が把握できない。

借りる方も借りる方で、心が決まってないのに、とりあえず押さえとこ、で申し込み入れたり気が変わってキャンセルしたりするから、よけい現状の情報共有がぐちゃぐちゃになる。

よくわからない状態掲載されたままになっている物件はこうして誕生する。

ちなみにレインズ一般公開されれば解決、みたいな意見もよく見るが、レインズには全ての物件掲載されているわけではないし、レインズ掲載されていても電話で最新の募集状況を問い合わせるのが通常だ。(その程度の情報精度)

もし解決方法をあげるとしたら、大家管理会社仲介会社が全部合体して直接借主と契約すればよいが、個人大家零細企業が多すぎるので道のりは遠いだろう。

2022-10-12

anond:20221012110746

現住所住所や戸籍謄本職場など身分証明をはっきり示す

 

相手の素性を知りたい気持ち理解できるから、分かるな。

でも、身分証明の中身が問題なのかなと思った。

 

昔の常識で「住所、戸籍」を身上書で示すのは、その時代はまだ部落差別思想が色濃くあったからではないかな?

常識って中身に関係なく無自覚に信じられてることもあるから、人によっては差別意識がなくても身上書を送ることも。

住所・戸籍で人を判断するのって、その人自身努力で積み重ねたものを見るというより「裕福な地域に住んでいるか」とか「由緒ある家柄か」を見てるし、

それはその人自身を見てるんじゃなくて、家柄とか極端な話部落に住んでないかとか、そういうかなり古臭い旧来的な価値観ものを見てると思うんだよね。

実家経済力が子に影響するのは厳然たる事実だけど。

つか、今の時代って賃貸マンションで1人暮らしとか普通から、住所ってよっぽど田舎の古臭い習慣が残ってる場所じゃないかぎり重要情報じゃない気がする。

隣の村に住んでるやつ、とか今どき言わないからな。

個人的意見ですよ。あくまで。

2022-07-22

会社の育休中ママ()がインスタで

switchスポーツ買ったら子供が飛んだり跳ねたりすごいwwww

賃貸マンションだけど下の住人ごめ〜んwwwwとか

今日ベランダプール!外に向かって水鉄砲打ちまくってるから下のベランダにもかかっちゃうかもwwww

とか言ってて

一緒に仕事してる時はしっかりして常識もある人だったのに

出産て本当にモラルとか全部ガキと一緒にヒリ出しちゃうんだなと思った

2022-06-20

共働き育児生活をどう改善すればいいかアイデアをください。

首都圏1LDK賃貸マンション在住。30代夫婦と3歳児。

正社員共働き。夫は0900〜2300勤務、週2出勤、他は在宅勤務。週末も数時間ほど仕事することもある。

妻はフルリモートで8時すぎから17時すぎまで昼休みなしで勤務。早朝などに残務処理

定義パワーカップルにあてはまり収入は夫6割強妻4割弱。

・夫は地方出身、妻の両親は現在の自宅から1時間くらい移動した場所に在住。両親とも細々とだが職あり

家事育児の分担→夫は保育園の送りを週3ほど、掃除洗濯など。妻はそれ以外。既に家電ミールキットを活用しており家事時間は多くない

・夫の在宅残業時は同じ部屋で家族生活しており、子ども相手子どもの様子に応じて夫もやっている。それにより業務が滞っている

・夫はいわゆる重厚長大系の企業勤め、上司世代は妻が専業主婦自分仕事に没頭してきた男性ばかりで、男性社員が家庭を優先することを歓迎する風土ではない

上記を勘案し、妻は可能な限り夫在宅時の子守を受け持ち(この軟禁状態が非常につらい。子どもを産んでから友人の結婚式以外で夜に外に出たことがない、そもそも同じ部屋で働く人がいるのがストレスな気もする)

とはいえ夫は勤務時間以外は本当によく子どもの面倒をみる。妻がしんどいときは進んで子守をし、家事もまめにやる。週末、妻も自由時間を2時間くらいはとれる

子どもは22時頃まで起きている

夫婦は二人とも体力がない

自分自身はこれの妻に相当するが、特に平日は毎日ほとんど自分に使える時間がなくへとへとでつらくて最近は消えてなくなりたい的なことまで思ったりするしふと涙が止まらなくなったりする。子供かわいい。明らかに夫の方が激務なのに心配負担をかけていてすごく申し訳ない。

一体何をどう変えればいいのかわからない。これをお読みの皆様、どうすればいいんだと思いますか?

夫は労働時間を減らしたい気持ちはあるようだが改善の気配がない。簡単に変えられるものではないことは自分自身が会社員なのでよくわかる。定年まで働く人が多くいるような企業男性が何らかのコースから降りることがどれだけ恐ろしいことなのか女の自分には想像がつかない。夫の体調やメンタル長時間労働で蝕まれいか心配という要素はあるものの、これを私がどうこうするのは不可能認識している。

自分仕事をやめたら楽になる?結婚後に非正規になった経験があるが正社員の方が向いていると感じた。できる限り仕事は続けたい。しかしやめても経済的にはすぐには困らないし時間にゆとりはできるかもしれない。子どもも寂しがらないかもしれない。ただ子どもを預けられる時間が減るため夫の在宅勤務に激しく支障が出る。では正社員のまま働き方をゆるめる方向へ行けばいいのだろうか?

家事ほとんど発生していない認識なので外注するとしたら育児?ファミサポ、親との近居?

せめて仕事部屋がある広い家に引っ越せば事態改善するのだろうか?住宅購入はずっと希望しているが、子ども生活が変わるストレス心配しており、できれば進学のタイミングでと考えてきた。買うタイミングを早めて夫の仕事部屋ができたと仮定して、それでも子どもが夫の残業邪魔し続け、それを止める作業が発生したら?家事が増えたら?つらいのが変わらなかったら、家を買うデメリットが大きくなってしま

もともと育児しんどいと感じることが多いためほしかったわけではないが、なおさらこの状況では第二子なんて考えられない。(夫はほしそう)当然、ひとりっこはかわいそうという雰囲気は周囲からひしひしと感じる。親戚から揶揄気味に都会のパワーカップル、がんばって経済回してね、と言われる。自然体に生きてきてこうなっているだけなのになぜ揶揄されなきゃいけないの。

漠然とした文章で恐縮ですがお知恵を拝借できれば幸いです

2022-06-14

anond:20220613133321

自分場合を振り返ってみました。

約2か月の間に6人と見合いして、一人に絞り込んでからさらに2か月で成婚退会。この間かかった費用は、あちこちデートで出かけたりした費用(ただし交通費のぞく)も含めて、総額約32万円。

内、相談所に支払った費用は、約25万円。

ありゃ、デート代、意外とケチってる...もしかすると計上もれがあるかもしれないけど。

相談所に支払った費用は、入会金・月々の会費・成婚退会費(いわゆる成功報酬ってやつ)。

月会費は約17000円/月でした。

なお、当時のスペックは以下の通り。5年ほど前です。

お見合いの申し込みはほぼ断られませんでした。見合いの結果、断られたケースもなし。

同時並行で複数人との交際をしていた2か月間は正直大変でした....。

成婚に至ってから、約半年入籍挙式しました。

「ああ、こんな人、残ってたのかぁ、すごいなぁ」と、思うくらいしっくりきたのが、決め手でした。

時々は喧嘩しますが、基本的現在も仲良くやっているつもり....です。2馬力共同体生活は、生活の幅が広がって楽しいですね。

(以下追記

  • 相手の女もそれなりに稼いでると思うけど。

妻の収入は私の半分くらいですかね。

チームとして考えたときに、一人よりも二人のほうが出来ることが増えるだろう、と思い、お互いを保管するような役割パートナーを求めたのが始まりです。

独身時代家事ノウハウをお互い出しあって、快適な生活を営めるよう、日々努力中です。今のところ、良い方向に進んでいると思っています料理レパートリーもかなり増えました。また、めんどくさがりな私にとっては、妻の行動力には随分と助けられています。単なるノロケですが、「ありがとう」「ごめんなさい」「いってらっしゃい」「いってきます」「ただいま」「おかえり」を言い合える家族がいるのはそれだけでも大変幸せなことだと思っています

二人の遺伝子を残すのは生物学的にもはや可能性が低いのはわかっていたので、子供目的というわけではありませんでした。

ただ、妻は子供が欲しいようでしたので、今後どのように折り合いをつけていくか、だと思います

養子縁組というのも一つの方法かな?とは思っています。一人より二人、二人より三人のチームのほうが、出来ることがさらに増えそうな気もするので。ただし、これはこれで条件が厳しいですが....。

最近不動産価格食料品税金の値上がり見れば年収1000万って一昔前の年収800万くらいだよな

しかすると、もうちょっとキツイのかも?とは思っています住宅購入は正直手が出ないですね。年齢的に長期ローンを組むのが難しいというのもありますが、なにより高い。独身時代に購入した中古マンション賃貸に出し、その家賃収入の助けを得て、少し広めの賃貸マンション住まいです。売買相場比較して、家賃相場はそれほど動いていないので、なんとかなっている感じです。

あとは、年収の増加だけに関わらず、年齢とともに、いわゆる天引きされていくものも増えていく(介護保険料とか)ので、年収が1000万円を超えたとしても、手取りが増えていっている実感はあまりないです。

また、年収1000万超、といっても、ボーナスが占める割合が4割近く、会社業績が悪化すれば普通にこれを切ってきます。昨今の情勢だと、数年後には1000万は割り込むんだろうな、という状況が見えているので、今のうちに余裕資金をつくって、自らセーフティネットを構築しないと....と思っているような感じです。

2022-05-13

anond:20220513064154 anond:20230628131606

普通生活東京の子育て世帯いくら?⇒30代で月54万の収入必要(年収650万円)

 

ハフィントン・ポスト例のアレ

▼ 夫(正社員)と妻(非正規社員、夫の扶養内)、公立小学校私立幼稚園に通う子供2人がいる4人家族

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdabc66c5b6f24ae35d46d1

上記に対して『貴族か?』とか米つけているヤツいて地獄みがあるなぁと思いました

ワイさんが1人で暮らしてた1Rは10マンやが?かつ別に高級じゃないが?

 

練馬区, 40平米以上, 賃貸マンションまたはアパート, 家賃の上限は 95,000円

上記の条件だと、駅まで徒歩20分は掛かる自転車必須(悪天候タクシーは期待できない)

築30年前後相場じゃよ

2LDKくらいならマンションもあるが3DK以上欲しいなら木造だろうね

1人ひと部屋ないのもうーんだがそれは目を瞑ってもファミリーが暮らす家が木造アパートってあのさぁ(防音)

 

ホームズ練馬区賃貸[賃貸マンションアパート]物件一覧|住宅・お部屋探し情報

https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/nerima-city/list/

 

なによりスゲーなって思うのが食費1人300円ってとこ

仕事満員電車に疲れながら速やかに帰宅しても自宅近くの駅に着くのは19時

こっからえっちらおっちら自転車で自宅に帰って、外食中食に頼ることな毎日自炊ですぜ?

 

このタフさ&手際の良さ、節約系・時短系・自己マネージメント系の YOUTUBER やインスタグラマー&ブロガーでも目指した方がいいのでは???

まぁどう考えてもお貴族さまの生活じゃあないですね

 

もし上記が余裕過ぎるって人がいたらもっとドヤっていいですよ。間違いなくそれは技術です

多くの人にはマネ出来ないよ

健康や好みが考えられてない食事ダメよ。もちろん上記はそれがクリア出来ている前提)

 

もうひとつ地獄だなぁって思ったのが全部足しても54マンにならないよって米

 

いや、年収650万円(いずれも税・社会保険料込み)って書いてますやん、額面この額が必要ってことじゃよ

 

まぁ東京まれ東京育ちとして4人家族の最低ライン世帯年収650万円は違和感はない

ただフツーではなく最低ラインな?

マンションなら2LDKで3DK以上求むなら木造って地獄じゃん。しかも駅まで自転車🚲

団地のがええわ、所得マジックhttps://anond.hatelabo.jp/20200713070937#)で団地に入居出来ませんけど

2022-05-10

マイホーム建てようかと思ったけど

戦争空爆されても保険とか出ないんなら、なんかもったいないし、賃貸マンションのほうがいいか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん