「貧乏ゆすり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧乏ゆすりとは

2022-07-06

おめえはヒップホップ聴きながら仕事してんの?ってレベル貧乏ゆすりするのやめろ

1日に何回わかんないって言うんだよ

わかんないことはもうわかったっつーの

2022-07-05

ぐぅああああああああ!!

新しく入社したエンジニアが隣の席にきたら「貧乏ゆすり独り言マン」だったああああああ!

楽園は死んだ

2022-05-29

となりの客の貧乏ゆすりやばすぎるwwww

席ついてから1秒の隙間もなくゴンゴンゆすり続けてるwww

断言してもいい、こいつは絶対クチャラー

確実に10年に1人レベルクチャラー

こいつが食い始める前に退店したいけど

入店タイミングが俺とたいして変わらないんだよなぁ…

せっかくのラーメンが…

2022-03-30

すぐ「嘘松!」とか「自演だろ!」みたいな鳴き声する豚

レスバにおいて証明する手段がない事を延々と言うの意味が分からない

証明に向かってんなら良いけど

こういう証明のしようがない事を言い続けてるのってほんま鳴き声と変わらんて

もっと論理ゲームしてくれねえかな

場の論理に何も影響を及ぼさない事を何でこだわるのか分からん

エサ欲しいからドア蹴る馬とか不満あるから貧乏ゆすりするおっさんとかと一緒じゃん

欲しいもの出てくるまでそれやる気か?w

2022-03-23

「頑張らなきゃ…」(貧乏ゆすり

そんなに頑張りたくないんか…自分

2022-03-11

[]

資格を取るために講習へ行った。

つの教室に人がびっしりといてなんか狭いなぁと感じた。

アクリル板で区切っているせいかアクリル板の角度次第では非常に見えづらい。

講習は座学なのだとある一人が常時貧乏ゆすりをしていて非常に気になる。

貧乏ゆすり無意識なのか意図的なのか知らないがこいつは病気なのか?と感じた。

大学時代ぶりの座学であるのでこういう時は席移動していたが今回は講習で席固定なので離れられない。

ずっとガタガタ動いていて気持ち悪い。

チックか多動なのか。

そう思いつつもしかしてタバコが切れたかニコチン中毒で震えているのかもしれないと思った。

タバコ吸う奴はクソだしそれかなぁと思ったら休憩時間になってもタバコに行かないのでどうやらニコチン中毒者ではなかったようだ。単なる多動だった。

貧乏ゆすり精神疾患で頭がおかしい奴がやることだとは思うが調べてみると勉強中の貧乏ゆすり記憶力向上に良いそうだ。

周囲の人間には非常に迷惑な話ではあるが。

多動にはバランスボールか一本脚椅子でも与えてあげて欲しい。

それで周囲が救われるのだから

貧乏ゆすりで思い出したこととしては、中学時代に授業中に歩き回る生徒がいたが不良かと思ったがそれは多動だったんだなと今は思った。

不良、たしかに頭の不良ではあるし勉強に向き不向きもあるのだから動き回るのは仕方ないか。不良という呼び名は確かにそうだなと今になって得心した。

講習が終わり帰るため駅に行った。

晩飯マクドナルドで済まそうと店内で食事しようとしたら店内で赤ん坊のおしめを変えている女がいた。

こういう街だから仕方ないか

講習で色々な知見を得ることが出来た。

将来引っ越し先を探すにしてもこの街は住まないな。臭すぎる。

2022-03-07

ストレスが掛かった時の動作まとめ

・頭を抱える

・頭を掻きむしる

・叫ぶ

悪態をつく

・口に手を当てる

貧乏ゆすり

・手を揉む

・両手をギューッと掴む

・何かを握る

・歩き回る

・腰をグネグネさせる

・踊る

・舌打ち

・腕や脚を掻きむしる

・叩く、暴れる

2022-02-09

引きこもり8年、ADHDグレーゾーンな気がする

大人になってからはそんなことないけど、子どもの頃はじっと座っていることが苦手だった。

急に立ち上がったりウロウロするようなことはなかったが、もじもじして何度も座り直したり貧乏ゆすり我慢していた(未だに家ではめちゃくちゃ貧乏ゆすりする)

4歳くらいの頃のビデオを見ると、公園くるくる走り回り、遠くにいるシートを敷いて座っている知らない家族の元へ向かい男性が持っていたボールを急にむしりとり、いきなりそこの父親キャッチボールをしているのが記録されていた。

実際自分は、幼少期は近所の人の家に招かれてもいないのにダダダーっとあがりこみ、過剰なほど人懐こかった。

今の時代なら、子どもでも嫌な顔をされるだろうが、何十年も昔なのでそこまで煙たがられることはなかった。

大人は「小さい子だから」で無礼も許してくれたが、幼稚園に入ると同年代の子達とはいまいちコミュニケーションをとるのが上手とはいえなかった。

ただ人懐こさがあるので、周りの子たちから煙たがられてるのもあまり気づいていなかった部分がある。

それでも中にはハッキリとノーをつきつけてくる子達もいて、それはさすがにわかった。子ども大人と違って接するのが難しいな、と子どもながらに思った。

勉強は成績がいいとは言えないが、極端に悪くもない、ただ算数特別苦手だった。

小五くらいになると、友達に答えを聞かないと宿題を提出できないくらいだった。

幸い運動神経が良かったのと、得意な分野は勉強を頑張っていたのでまぁ、問題なく学生生活は遅れた。

友人もいた。でも、今思うとやっぱり人間関係が得意とは言えなかったが。

あんなに人懐こかったのに、歳を重ねるごとに人見知りになった。

ただ、初対面が得意なので人見知りと言ってもあまり信じてはもらえないのだが。

とにかく大人になるにつれ、暗黙のルールみたいなのがわからなくずいぶん苦労した。

ハッキリ言ってくれたらいいものを察しなきゃいけないのが難しい。

それは仕事でもだ。普通このくらいわかるだろう、とりあえずやっといて、みたいなのが苦手だ。

それをやる意味をまずは教えてくれと。

あと、やってみてわかったが正確さを求められるマルチタスクが極端に苦手だ。電話応対なんて最悪だ、頭が真っ白になる。事務作業はてんでダメ。手順なんか何も頭に入らない、受付事務はとくに最悪だった。来客対応もしなければならない、もう大パニックだった。あと飲食店ホール、これもマルチタスク大パニックだった。

続いたのは、スーパーの品出しと学童バイトだった。品出しの接客は、商品場所を聞かれるくらいだからストレスはあまりなかった。やることは大雑把なルーティン作業だ。ただ、棚卸し発注は苦手意識が強く避けていた。数を数えるのが苦手。途中でわけがからなくなる。

学童人間相手だけど、自分子どもっぽく人懐こい部分があるので子ども達とは馴染んでいた。みんな小学生なので、ある程度自分達で自由時間を過ごすことができるので、子どもから一瞬も目が離せないという状況じゃないのも良かった。

ただ、保護者対応電話をとるのが怖くて仕方なかった。

保育園学童よりハードだった。

マルチタスク連続で、作業をこなしながら子ども怪我をしないように最新の注意を払いながら、保護者対応、連絡帳や報告書パニックだ。

自分無能なんだと、何をやってもダメなんだと引きこもってしまい。もう8年。

家では家事をしている、大雑把な身体を動かすルーティン作業というのは自分には向いてるんだな〜とつくづく思ったが、すっかり対人恐怖で社会復帰が怖い。

adhdなんじゃないか、と思ったことはあるが

当事者の話を聞くとそこまでじゃないな…と。

片付けは確かにできなかったんだが、

(小学1年の時に靴下を持って帰ってこないから探してみてくれと親が連絡帳に書いたらしく、担任に引き出しを開けるよう言われて開けたら、まるまった靴下やら教科書、ぐしゃぐしゃのプリント給食の食べかけのパンなど(当時は持ち帰って良かった)が詰まっていて、ゴミ箱のようだった。自分でも驚いた。自宅の部屋は親が掃除していたが、思春期以降は片付けてもらえなくなり、ゴミ部屋だった)

片付けの仕方を勉強してルーティン化するようにしたら、できるようになった。

物忘れや無くし物も多いが、ものすごく気を張って気をつけていればそれもまぁ、大丈夫

必死努力すればどうにかなるから病的なレベルではないんだよ、ただ、あぁ、生きづらい。

普通のことが普通にできない

2022-02-02

貧乏ゆすりとかじゃなくなんの気なしに足をゆらゆらさせちゃうんだけどこれ多動なのかしら

2021-12-24

「躾していない子お断り」に拍手していると

「他のお客様迷惑になりますので急にひとりごとを呟く方お断り

ワキガ体臭のキツい方(判断当方が致します)お断り

「正しく箸を持てない方お断り

視点の定まらない方気持ち悪いのでお断り

貧乏ゆすりする方お断り

ハゲてる奴来んな」

まであっという間だぞ。

2021-12-12

かつての薄い知人は体にイライラが出るタイプだった、何か不満がありそうな時にものすごい貧乏ゆすりをする

以来、貧乏ゆすりをする人を見ると、口にこそ出さないが強い不満のある人、と感じてしま

別の友人が貧乏ゆすりをする癖がある

ガタガタと小刻みに足を震わせて喋る様子を見て、何か答えづらい質問をしてたらすまない、と謝る

が、別に腹を立てているわけではないそうだ

つま先立ちにすると震える癖が、と友人は言うが

貧乏ゆすり=口に出さない強い不満、という印象ができているので落ち着かない

2021-11-10

anond:20211110135949

しゃーない、地下100万光年に住んどるワイがちょっと光の速さで貧乏ゆすりしてさしあげるやで

2021-09-23

持病で飲んでる薬の副作用で頻繁に抑うつ傾向になるんだが

あー今鬱気味だなって時はテレビ動画何度見ても全く頭に入らないし、文章も目が滑って全く読めない

家事はもちろんできない

写真や絵を見るのでも疲れてしまって楽しめない

ただ、やりたい事が無いときって時間がなかなか過ぎないのでずっとイライラ貧乏ゆすりしている

結果的には、大して更新されないと分かっていてもひたすらSNSリロードしたり、定期的に巡回してる掲示板を回り続ける

2021-08-27

anond:20210827140105

勉強ができて(頭がいいとかの意味ではなく勉強しようと思ったら勉強に取り組めるという意味)あやとりが好き、なら別に問題ない

問題なのは勉強に集中できないのにあやとりが好きという点

他のことよりも手先をいじることにだけ集中してしまうというのはADHDあるあるなんだよね

ハンドスピナーペン回しなんかがよくある例だけど、貧乏ゆすりの亜種みたいなもんで無意識でできる細かい動きを好むってのは授業中座っていられないとかの明らかな多動が出ない人でもある話

バイト日記

 ふと思ったが、最近従業員オーナーがもめている所を全く見かけない。それもそうか、最近は人の入れ替りがあまりない。私が働き始めたときバイト歴2年未満の人が多かった。今はここ一年以内に働き始めた人は二人しかおらず、二人とも真正からオーナー意見するタイプの人ではない。

 基本的に昼勤のパートさん達は血気盛んというか目茶苦茶気の強い人揃いらしいのだが、シフトリーダー以外とは私は接点がほぼ無いので、最近どうしているのかは知らない。シフトリーダーシフトリーダーになって以来益々アグレッシブオーナーに立ち向かっていて、オーナーの方が諦めているようだ。シフトリーダーが頑張って夕方に揚げ物を沢山揚げていくので、私ども夕勤・夜勤勢は「これマジで全部売れると思ってんのかよ?」と眉間のシワを深くする日々だ。

 しかし、シフトリーダー最近仕事よりも家族顰蹙を買いまくっているらしい道ならぬ(?)恋に夢中な様子。揚げ物の大量廃棄が生じる問題以外は平和な日々。

 従業員オーナーが揉めない理由がそういえばもう一つあった。今は派遣従業員がいないのだ。派遣の人とオーナーはよく揉める。派遣の人は、手取りは直接雇用バイトとさして変わらないのだけど、店から派遣に支払われる給料はすごく高いので、オーナー派遣の人に過剰に期待して(給料ぶんひとよりも動けと。)、大概期待外れなので、きつく当たる流れになりがち。派遣の人のほうも、きつく当たられても引くことがない。

 

 昨日は常連客の虫の居どころが悪かったらしく、特にやらかした訳でもない私が盛大に八つ当たりをされた。腹が立ったので、私はいつもは「ありがとうございました、またお越しくださいませ」というところ、「ありがとうございました。」しか言わなかった。たとえ毎日来る客とはいえ八つ当たりという甘えを受け入れるほどの義理などないので、もう来なくてどうぞ! という気持ちで他のお客様に気づかれないレベルで仕返しをするのだ。

 八つ当たり客が帰ったあとになって思ったが、八つ当たり客が貧乏ゆすりしながら「キャスター」と言った時に、私はいつもこの人がキャスター1ミリのロングを注目するからと、つい忖度して、いつも通りに取って来てしまったが、それは失敗だった。そういう時は、

「何ミリですか? ショートですか? ロングですか?」

 とあえて聞いて客をキレさせるのが最善手だ。下らないことでキレ散らかすのは客の方の恥だし、こちらにとっては「お前は特別存在でも何でもない」という意思表示になる。理不尽に怒鳴り散らされたって痛くも痒くもないし、暴力を振るわれたらその場で警備員呼びつつ110番である

 なんか、煙草を番号で注文しない奴って、こう唐突に横柄になるとかろくな客ではないことが多いので、本当に二度と来なくてどうぞ! の精神対応してこ。

2021-08-25

うつ病妻との生活

私:33会社員年収600万前後

妻:33無職うつ病(診断としては統合失調症となっている)。障害年金2級程度。

5歳の子供が一人いる。

うつ病の妻との生活ももうそろそろ10年くらいになるのかなーという感じ。

障害年金2級認定を貰える程度なので、妻一人ではほぼ何もできない。

在宅で仕事しながら子供の送り迎えをし、日々の買い物から食事掃除洗濯、等々の全ての家事を一人でやっている。

妻はその辺で寝ている。

私は個室で仕事をしたいのだが、妻が一人だと寂しいという事でしかたなくリビング仕事をしている。

妻はテレビを見ているし時折鼻歌を歌いだしたり貧乏ゆすりを始めるので煩くて仕方ないが、病気なので仕方がないのだろう。

うつ病というのは性欲がなくなるなんて話を見聞きしていたが妻はそうではないらしい。

しろ性欲マシマシで隣に座ってるとパンツの中に手を突っ込んで触り始める。

これはこちらがどれだけ嫌だと言っても全くやめる気がない。普通にセクハラだと思うのだが。。。

不定期にどうでもいいようなことで感情的になって怒鳴られる。

最初こちらもやむなくごめんねとか言ってたが、最近はもう100%妻が悪いので無視することにしている。

しばらくすると妻も冷静になるようで、妻の方から謝罪が出てくるようになった。

後なんかあったかな。

2021-07-21

人間関係の難しさを思い知った話

高校の頃、クラスいじめられてるってわけじゃないがかなり浮いてる奴がいた。そいつLINEアイコンは明らかに最中の様子だとわかる美少女の顔のイラストで、ちょっと不潔で、周りに本人がいる状態でも平然と悪口を言う奴だった、とここまで書けば避けられていた理由がわかると思う。

でも自分は嫌いじゃなかった。むしろ好きだった。そいつ映画の話をするのはめちゃくちゃ楽しかたからだ。自分の知らない面白い映画を山ほど知っていて、感想批評も交えながら楽しく聞いてくれた。休日に何度か一緒に観に行ったこともあった。一緒にいて前述のような嫌な点を感じることも少なくなかったが、話すうちに彼が周囲を忌み嫌う原因もわかった。「彼は周囲が自分を嫌い避けるような態度を取るから自分も相応の態度を取っていて、あちらが改善するまで改めるつもりはない」とのことだった。正直鶏と卵だしどっちが先かなんてわかんねえなとは思ったが、そいつ自分アドバイスなら聞いてくれた。ちゃんとある程度は崩さずに制服着たほうがいい、とか貧乏ゆすりはやめたほうがいい、とか。事実多少は彼の態度は改善されていたんじゃないだろうか。

から自分そいつを変えられると思っていた。思い上がりだし傲慢だった。結論から言うと先に自分限界が来た。何せクラスで彼と話せるのが自分しかいないので、体育祭文化祭修学旅行etcクラスで行う集団行事グループ分けでは自分が彼とクラスの面々との間を往復し双方を宥め上手く取り持つことになった。高校三年間ずっと同じクラスだったが、案外このために操作されていたのかもしれない。でもいくら取り持っても彼は「自分の影響で揉めて困っているクラスメイトがいい気味だ」「(受け入れた班のメンバー名前)は偽善者だ」などと大声で叫ぶ。注意すると「でもあいつらの態度だって〜」。結局は行事中も自分そいつの側にいてずっと上手く繋げ続けるしかない。

初めのうちはこれが嫌じゃなかった。だってそいつと話すのは好きだったし、性格で好きなところも少なくなかったから。困ったやつだなくらいにしか思ってなかった。ある日突然、高三の修学旅行かなんだかで、急にこの取り持ち作業が嫌で嫌で仕方なくなった。原因はわからない。何か決定的な軋轢があったわけでもない。ただどちらも宥めるのがキツくて辛くて無理になった。こうなると何故か彼の嫌なところばかり目につくようになって、映画の話をするのもしんどくなってしまった。これ以上そいつを嫌いになりたくなくて、直接伝えた。あいつらとお前を上手く繋げるのはもう自分には限界で、そもそもあいつらを変えるにはまずお前が変わらないとどうにもならん、みたいな話をしたと思う。そこからは彼がキレて、自分ヒートアップして仲違いして終わった。なかなかに酷いことを言われたし、自分も同じくらいのことを感情に任せて言った。それ以降連絡は取っていない。


この出来事がずっと自分の中で蟠っていて高校時代の長い記憶だったんだが、高校時代の友人に先日「あいつのことあのとき見捨てて正解だったと思うよ、お前も大変だったと思うし同情するよ、本当に縁切れてよかった」みたいなことを言われて「見捨てた」って言葉がずっとぐるぐる回っている。事実見捨てたのと代わりないことをしたし、自分が最低だってことはわかってたつもりなんだけど、でも自分別に彼とはただ友人だっただけでそこまでの面倒を見る義務があったのか?それが辛くなって辞めたら裏切りになるのか?とずっと考えている。あのとき自分最後まで我慢できてたら、今でも映画の話ができてたのかもと思うと後悔する気持ちがあるし、今でもずっと彼のサポートをし続けていたかもしれないと思うとはっきり嫌だと思う自分もいる。結局どうしたかったのかは今でもわかんなくて、なんとなくたまに思い出して辛くなるのがずっと嫌だ。いっそ忘れたい。

2021-06-05

脇見恐怖症という視線恐怖症について

 自分は今大学に通っている。高3の1月から3ヶ月間この脇見恐怖症に悩み続けてきた。具体的な症状は授業中に周りの生徒に視線がいってしまい目の前のことに集中できない、貧乏ゆすりや周りの声が全て自分に仕向けてくるんだ!のような感覚に至る、自分視線によって相手不快にさせているのではないかなどがある。(この自分視線というのは黒板を見ているとき視野の左右90度から130度あたりにいる人に対して視線を送っていると思っている。)今までは運よく前や後ろの席だったのでそのようなことはなかったが中央の席になってから周りの視線がかなり気になるようになってしまった。この妙な感覚違和感を持って学校を休んでしまいこの症状について調べてみた。すると同じような症状を持つ人が多いと分かり安心したと共に病院へ診察へ行った。結果社会不安障害であると分かったが、肝心の自分の今抱えている症状については全く理解されなかった。この症状の一番の原因は自分他者とのコミュニケーションをうまく取れていなかったからだと思っている。その理由として、先生に僕の隣に座っている人に僕の視線が隣の人を不快にさせていないかと聞いた時、そんなことないよ!と答えたかである。当たり前である。今思えばこれは好きな人をこっそり他の物に焦点を当てながらチラ見する、つまり脇見する感覚なのだろうが、自分にとってそれは視線を送ることと同義だと勘違いしていたのだという点である。このことに気づいたことはかなり前進したと思っている(他の人は解決策を見出していないので)。症状が発覚して環境を変えたり他者との接触でこの脇見をすることに対する恐怖は95%激減したと思っている。(異性との食事もできたので)

脇見で可愛い子を見るの最高!!!!!!

 

2021-05-15

会社で働いているフリをし続ける30代コミュ障韓国人おっさん邪魔

中小企業だけど、なんでコイツ解雇されないのか理解に苦しむ


プロジェクトにはずっとアサインされていないし、

日報には「〇〇を勉強しました」ばかりで何のためにコイツ給与を払っているのか訳がわからない


貧乏ゆすりばかりするし、数分おきにスマホいじるし、PC株価のチェックするし、トイレで手も洗わないし、

話し方はプーさんみたいな喋り方で「ハイ、ワカリました」みたいな気持ち悪いし、

しゃべるときクチャクチャ音たてるし,

控えめに言ってクソを擬人化した存在しか言いようがない


目障りだからとっととクビにしてほしい


2021-05-12

anond:20210512140502

北欧出す癖がある

この手の癖はいつ身についてしまうのだろう。

指を舐めてお札を数える、貧乏ゆすりする、北欧を出す、爪を噛む。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん