「貝印」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貝印とは

2023-04-07

目印と思ったら貝印だった

あるあるだよな?俺の目が悪いだけ?

2023-03-20

anond:20230320071445

スーパー玉毛だな!


あーいやすまん、あれだ、とりあえず湯上がりは伸びてるので高いT字カミソリ(使い捨ては不可。あと貝印はキレッキレが逆効果なので一旦除外)をあてろ

毛量が多い場合はまずハサミで刈れ(ヒツジの手刈りするときと同じように毛を引っ張って伸ばした状態で切る)

2023-03-10

キッチングッズの記事、周回遅れすぎる

ゆで卵メーカー

15年以上前から定番。曙産業の方が使い勝手がいい

スライサー

貝印が使いやすいのは20年以上前から常識なのでは?

無印シリコンシリーズ

これも定番商品すぎて、今更すぎる。2009年発売なのだが?

ぶんぶんチョッパー

これも10年以上前から定番

冷凍ご飯ケース

これも10年以上前から定番


雑誌LDKとか MONOQLOとかESSEとか読まないの?サブスクで読めるのに

はてな民情報アンテナの低さに驚くわ

一度使うと手放せなくなるキッチングッズ〜12選〜を増田が見たらこう思った

https://togetter.com/li/2097240

 家事にてを抜いて20年のしゅうとめ増田だよ

ゆで卵 これイタリア製メタリックをもってたけど一度に6つしかできない(画像のはさらに小さくて4つだけ)のでスチームオーブンで8個いっぺんにつくることにした。収納場所取るじゃん。

 ※スチームオーブンスチームオーブンなりに水気を拭いたり多少面倒はある。がどこにしまたかさなくていいのがとにかく楽

・スポンジ 売ってないな…研磨剤がないやつだよね?ああポリウレタンと銀だけなら、よいね。研磨剤のないポリウレタンは意外と少ないのでみつけたらかってみよう。

 ※研磨剤があるものは鍋の内側などのフッ素シリコンの部分を洗えないし、おいておくだけで家族ゴリっとやっちゃうので一切置けない。

 ※一応以前から研磨剤なしポリウレタンはつかってるけど、本当に長持ちはする。黄ばんでボロボロにくずれだしたらさすがに変え時だけど1年半くらいはつかう。

ゴム手袋 つかわないな…食洗器さんおねしゃす… いやトイレ掃除用に一つかっとくかな(いやー出しっぱなしにできないから死蔵しそう)

貝印スライサー 定評ある貝印だけど「人参ラペも軽々」はうせやん…うちは人参シリシリを買いなおした。ほかの人は人参チンしてからやったりしてんのかな。

 昔貝印の千切り用スライサー買ったんだけど、めちゃくちゃ「すぐ詰まった」のでもうつかわなくなったし今となっては捨てたい。洗い方が悪かったのかもしれんけど。

シリコン調理シリーズ ナイロンのほうが耐熱あるよ。みんな大好きティファールとかで売ってる。ゴムへらと油塗りブラシはたわんでほしいかシリコンだけど色が見たいかカラフルノーブランドのをつかってる。

・ゆびさきトング あーもってる。ギザギザはいっててテーブルにおいてもちゃんと先がつかない工夫のやつ。たぶん貝印

ぶんぶんチョッパー 洗うのがひたすらめんどう。食洗器ないのにそれつかうんか… ※バーミックスはたまに使ってる

れいうごはん ノーコメント。48時間保温でも平気なので。

いわき 20年前からもってるけど蓋が違うな。シリコンプラの組み合わせの丸形のやつを引き出物でもらった。

 最近まりつかってないけどイクラ醤油漬け浅漬けは必ずこれ系にいれてるし食洗器であらえて便利。イワキ製品は500mlの軽量カップとボウルも好き。

味噌ポット プラのままつかってるわ… 一応紙はがしたあとラップで密着させてたけど今は上に適当な物をのせるだけでいいやってなってる

・皮むき うーん、研げない刃物は信用しねえんだぜ…人参ジャガイモ大根をむいていて、ちょっとしなびて弾力があるからって包丁がひっかかってしまい切れが悪くてケガしそうだとおもったらゾーリンゲン包丁を関の砥石で研いでる。すまん関。でもするする剥けるもん。

エコホルダー うちツケモノ用蓋つき容器にマック紙袋かしゃりしゃりビニ袋(ゴミ入り)を立ててるわ 紙袋はいいよ、自立するし、水気は通すからいい感じに乾いてくれるし

 

おわり

 

というのもなんだからかに候補あるかなーとおもった

・魚っ平

ねじの缶切り

コルク栓をあけられる万歳型の栓抜き

バーミックスイワキの500mlにぶっこんでガー。生クリームバジルソースがすぐにできる)

シリコン菜箸(竹は曲がる、反る、焦げる)

シリコン油ブラシ

・あまった油入れてすぐつかいきるためのジャムくらいのガラス瓶(からになったら食洗器)

・魚焼きグリルでつかえるトースター用のプレート(パール金属フッ素加工のアルミ

サーティーワンアイスでもらえる試食用とかカップ用のをもってかえってきたピンクミニスプーン(顆粒だしの袋や容器にぶち込みっぱなしにする用)(ながすぎたらハサミで切る)(プリンのは透明なので見失う)

・米を移すときクロソイド曲線のじょうご工学的にはブリッジがおきないダイス?)

・100円ショップカレースプーンくらいのサイズゴムベラ(ジャム瓶とかの中身を全部すくえる)

・100円ショップジップロックをきちんと閉められる指先サイズの白い器具(なかなかみつけられない)

・100円ショップ緑色プラスチックストロー(昔のスタバにいったつもりで自宅でプロテイン飲むために)

2023-02-28

anond:20230228002530

単に貝印孫六氏の技と心を「受け継いで」関孫六というブランドを作った

なんかそういうのほかにもあった気がする、何だったっけなぁ

関孫六のことを、我々はよく知らない

関孫六という包丁貝印から販売されている。

俺は「関孫六さんが作ってる包丁」と思ってけど、ちょっと違った。

厳密には、関孫六とは「岐阜県関市に住んでる孫六兼元」という意味らしい。

まり関は地名で、孫六名字だったというわけだ。

またその孫六氏が貝印包丁を作ってたわけではなく、単に貝印孫六氏の技と心を「受け継いで」関孫六というブランドを作ったそうだ。

まり孫六氏が貝印包丁を作ってた訳ではなく、単なるブランド名だったんだ。

なーんだ、なんか騙されてた気分になる。

勝手名前使っていいのかな。いや、許可は取ってるのかな。

関の孫六の代は室町時代から現代まで続いてるらしいし、そこに許可をとるとか。

いや、ないか孫六酒とか孫六温泉もあるくらいだ。許可はいらないよな。

もっと知りたい人はここが分かりやすいのでよかったら読んでみてくれ。

https://www.touken-world.jp/tips/21501/


【まとめ】

関孫六関市孫六兼元という意味。ただ孫六氏が貝印で作ってた訳ではなく、関孫六ブランドである

2023-02-27

anond:20230227191418

堅牢かどうかって話ではないような気はするけど、確かにおろし金とかの金属板は薄っぺらいと思う。日本製

貝印北米向けにはShun(旬)というブランド包丁を出してて、それなりに高級品のポジションを確保してるんじゃないかと思う。ヨーロッパわからん

でもじゃあShunブランド包丁以外の刃物出してるかっていうと見たことないんだよなあ。

anond:20230227183926

堅牢性の要求水準が「主婦レベルということなんでしょうか。

武器になりそうな水準に製造することが歓迎されないお国柄ということもありますかねえ。

kershaw の親会社としてはちゃんとやれているんでしょうか、貝印

anond:20230227155254

まりシックジレットに比べると貝印の髭剃りは切れないと。

それは確かにそうなので無駄に絡んですまなかった。

2022-09-25

エンジニアって爪切りにもこだわりそう

キーボード入力効率って爪の長さで大きく変わると思う。

ただ、キーボードに関するこだわりはあちこちで見るのに、爪切りに関するもの全然たことない。

というわけでおすすめ爪切りを教えてもらえないだろうか

貝印のやつを買えばいいと思ってるんだけどそれでいい?

2021-10-16

anond:20210730164422

普通カーブ刃つかって何回か切ることでスクエアっぽい角丸四角形に切ってる。

普通貝印の500円くらいの細いやつ(「てこ」の原理でさくさく切れやすい。)

2021-05-08

夏だ!アイスコーヒーだ!

すっかり昼間は冷たいものが欲しくなる感じになってきたので美味しいアイスコーヒーについて書きたいと思う。

まず美味しいコーヒーというのは、ここでは雑味(缶コーヒー飲んだときに感じるウエッて感じとか口に残る嫌な味)がないものとする。

あの感じがコーヒー飲んでる感あって好きって気持ち理解はできるが、多くの人が美味しいと感じるのは雑味のないコーヒーだと思う。雑味がなく、フルーティな酸味とコクのある甘みを感じるコーヒーを目指す。

アイスコーヒーだと特に雑味が気になる。

雑味を出さないためには豆が大事だ。よく「豆の時点で勝負は決まってる」というようなことが言われるけど、これは豆の種類ではなく鮮度、つまり焙煎からどれぐらい時間が経ってるかが重要

焙煎した豆を寝かせるとか熟成とか色々言い方はあるけど、起こってる現象としては酸化なので普通食べ物と同様に味の劣化にも繋がる。

焙煎後1週間ほどで美味しくなるコーヒーも確かにあるけど、だいたいの豆は賞味期限2週間がギリだと思って良い。

なので焙煎した日がわかるコーヒー屋で豆を買おう。ネットでもあるけど1〜2週間ごとに買うこと考えたら送料もったいないし、自家焙煎屋はちょっと探せば近所や通勤ルートにあると思う。

豆の種類はなんでもいいし、焙煎度合いもアイスコーヒーからといって深煎りじゃないといけないということもない。

しろ酸味が強い豆の浅煎りあたりを試してほしい。コーヒーの酸味が苦手という人が言う酸味は多くの場合酸化によって出た雑味のことだったりするから、新鮮な豆で是非。豆の個性は酸味のことでもあるので、豆の違いがわかりやすいのも浅煎りだ。

どこでも売ってるのだとグアテマラタンザニア(キリマンジャロ)がおすすめ

ブレンドに慣れてるならコロンビアブラジルかな。個人的激推しインドネシアマンデリン。

もちろん家で焙煎するのもあり。焙煎については以前ちょっと書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20210320113656

アイスコーヒーなら1ハゼ7分、そこからじわじわ温度を上げて1112分ぐらいで浅煎りになる短時間焙煎を試してほしい。フルーティな酸味をすっきり楽しめるアイスコーヒーになる。

豆の保存は冷蔵庫。キャニスター沼とかもあるが、まあ蓋閉めて水がこぼれないようなものならなんでも良いと思う。

新鮮な豆を手に入れたら淹れる前に欠点豆を取り除く。

特に貝殻豆と言われる中が空洞のあいつ、あいつは中身がないくせに渋みだけはしっかり出してきやがるので絶対外してほしい。

抽出ドリップと急冷。水出しも色々試したが、やはりしっかり味が出るのはドリップという結論

抽出必要ものホット入れるのと変わらない。

ミル、ドリッパーフィルター、これだけあれば十分。キッチンスケールか目盛りのついた容器も。

俺は貝印ミルと、ハリオV60を使ってる。アイスはお湯の速度のコントロールをするからハリオかコーノの円錐型がいいと思う。

次に豆の分量を測る。

ここで質量派と体積派に分かれるが俺は体積派。何故かと言うと焙煎度合いによって豆の体積が変わるから

例えばよくある15gで120cc出すようなレシピで浅煎りと深煎りを「濃さ」で比較した場合明らかに深煎りの方が濃くなる。これは深煎りの特徴という範囲を超えて全体が濃く感じる。

焙煎度合いによっての差を比べるなら同じ軽量スプーンで測った方がわかりやすいと思う。同じ豆で安定させたいなら質量測って記録しておいたほうがいいけど、最初スプーン基準にやってみることをおすすめする。簡単だし。

うちではカリタ10gほど測れるってやつを使ってる。中深煎りで10gぐらい、深煎りだとちょっと少なく、浅煎りだと多くなる。

これでホットなら120cc、アイスなら50cc出して氷に溶かす。

お湯を沸かしてる間にコップやサーバー冷蔵庫に入れて冷やす

お湯が沸いたら蓋開けて2分ぐらい冷まそう。湯温は85〜90度ぐらい目安。

コーヒーを挽くのはここで冷ましてる時。1秒でも粉の状態空気さらしたくない。

惹き目はホットと同じ中挽きで。細挽きじゃなくてもちゃんと味は出る。

リッパーカップにセットする前にカップに氷を4つ入れて計量器に乗せて0表示にする。ドリップ途中でドリッパーを持ち上げて抽出量を測るため。

計量器を使わない場合は目盛り付き軽量カップ抽出してあとから氷のコップに注ぐ。

抽出する量は50cc。

これを3分ぐらいの時間をかけてちびちびドリップする。

蒸らし分お湯を注ぎ、30秒蒸らしたらちょっとずつお湯を注いでいこう。ドリップポットがなくてもチビチビ入れればOK

途中でドリッパーをあげながら抽出量を確認して50になったらあげる。

よく最後まで落とし切らない方が良いと言うが、新鮮な豆だし50ccしかさないのでそこまで気にしなくても大丈夫

これで完成。

とりあえず俺好みのレシピを書いたが、もっとガツンと飲みたいという場合はお湯の温度高め、挽き目を細くして試してほしい。

単に薄いと感じたら豆を増やして。

100gの豆で色々試せると思う。そして新しい豆、別の焙煎度を試す。

自分好みの美味しいコーヒーを求める道は終わらない。

2021-01-14

anond:20210114175628

貝印包丁ももってるやが切れすぎて怖い

手首まですとん切れそうや

キッチンバサミも指すぱあっ切れるけど、刺さらんくてけっこう便利

2020-08-28

ぶっちゃけ他人の毛とかどうでもいい

貝印の「脇毛を剃る自由」の広告が某番組特集されていて、たまたま見てた。

初っぱなから「ワキ毛」の極太フォントに悪意を感じて嫌な予感はしたが、実際脇毛を剃らずに活動しているYoutuber女性が二組コメントして、あとは広告に対して肯定的意見をいくつかピックアップしといて結局最後スタジオ女性陣も街頭インタビューに出た人達否定しまくり。

というか広告に対しては「こういうのもカッコイイのかな~?」「時代には合ってると思う」と言っていた街頭インタビュー女性達も自分がやるかって聞かれたら笑いながら嫌!私はやらない!つってて何の意味があるんだよこのインタビュー

いやいいんだよ。剃らない自由があるなら剃る自由もある。剃りたいから剃るのも、彼氏が剃った方がいいって言うから剃るのも自由だ。肯定否定もあっていい。肌にダメージがない人は剃ったらいい。ノースリーブ着て運動したいから剃るのもいい。逆に何かしらの意思絶対剃らないのも自由だろう。

ただ脇毛剃らない事をネタにしてるYoutuberにだけ取材してんのがダメ

肌が弱くて剃りたくても金属アレルギーでカミソリ負けするから剃れない、あるいは他人不快感与えないためだけに無理して剃って肌がボロボロ女性自分意思でピッカピカに剃ってる男性取材すべきだ。

あの広告は「自分他人とは違う」と豪語する自意識過剰のためにあるんじゃなくて剃りたくても理由があって剃れない、剃らないで「不潔だ」と言われるのを恐れて夏場も肌を出せない人達に向けてのメッセージだと思っている。

つかスタジオコメンテーター意見がトンチキすぎ。広告から見せてるんであって生えてようが生えてまいがわざわざノースリーブ着て腕上げたまま歩くバカいないから。

閉じた所に生えてる毛を見せるのはちょっと~って、趣旨ずれてる。誰も生やして見せつけようなんて言ってない。

あと以前何かの増田でも言われてた気がするけどなんでもかんでも「外国ではこう」って比較するのマジで恥ずかしいからやめなよと思う。

2020-02-22

きんたまで卓球した話

高校生の頃卓球部をやっていて、うちの部は県大会ベスト4まで勝ち進んだ。

ベスト4試合から勝ち進めなかった。負けたのではなく勝ち進めなかった。

まずは卓球関係無いが、当時自分がハマっていたお笑いについての話から書く。たぶんそうしないと正しく話が伝わらないだろう。

当時の自分お笑いにハマっていて、友達同士で漫才マネごとなどをして、仲間内でウケてるのをいいことに自分にはお笑いの才能があると信じ込んでいた。

やってる事自体は、TVに出ていた芸人劣化コピーだったりツギハギだったりするのだが、よくある知人がやってると何故か面白く感じるというやつである

普段何気なく会話したりしているやつがいきなり上半身を脱ぎだして奇声を上げて踊りだしたりすると、ネタがどうとかじゃなくそれだけで笑ってくれるわけである

身内の間ですこぶるウケていたのは、当然だったかもしれない。

そんなんだから高1のとき文化祭の出し物でコントをすることになった。

内容はレストランの客とボーイだった。情緒不安定なボーイが客をおちょくったり怒ったり泣いたりして揺さぶる感じのネタだった。

リハーサルでは知人などは爆笑してくれて、中には涙まで流す人が出ていたのだが、あとから考えるとあれだけ内輪ネタに偏らせていれば、彼ら彼女らに笑ってもらえたのは当然だった。

大勢の前でやるのは初めてだったという言い訳もできるかもしれないけど、率直に言ってそのコント面白くなかった。

文化祭本番の舞台の上で行う5分ネタである

地獄の5分間だった。

やったという事実は憶えているが、舞台の上での記憶はほぼない。とにかく一生懸命演じれば笑ってもらえるかもしれないという、希望にすがりついてボーイを演じていたような気がするが、記憶曖昧である

それから月日は流れた。

そんなコントだだすべり事件も笑い草になった高校2年のころ、最弱部だったうちの卓球部県内ベスト4進出を果たした。

コントだだすべり事件の影響かは知らないが、自分卓球に打ち込む意気込みが大きくなっていたし、着実にうまくなっている実感はあった。

そしてあんなすべりをした自分は、お笑いを嫌いになったかというと、そんなことはなく、前以上にお笑いものめり込んでいた。

お笑い番組をビデオ録画したり、隣の県にライブが来ると行ったり。それなりのお笑いファンになっていた。

そして卓球ベスト4試合前日の夜。思いついてしまったのだ。

ベスト4になるとチラホラと選手家族などが、観客が増え始めるのである。去年ベスト16敗退していたとき勉強目的として他校のしあい見学を部のみんなで見に行っていた。

あの観客の中でひと笑いをおこせたのなら、あの文化祭での地獄の5分間を克服できるのではないかと。

しろあの5分間は明日大衆の前でのお笑いパフォーマンスをするための布石だったのではないかと。

そう、思いついた。いや、そういう妄想に取りつかれていた。

試合を待っている間生きている心地がしなかった。心臓は早鐘のようになって、全身の血は沸騰しそうで、軽い吐き気さえ感じていた。

ついに自分試合の順番が回ってきた。

卓球台の前につくと、ひっそりと持ち込んでた貝印のカミソリを取り出し、ズボンの中に手を突っ込んで、右のきんたまを切り落とした。

手を突っ込んだ瞬間観客から軽いざわめき。ピンクのぷるぷるした血まみれの物体を握った手が引き出されると、何人かの絶叫が響いていた。

激痛で気が狂いそうな中、必死に打ち出したきんたまサーブ自分の陣地にぶつかりバウンドすることなく、じっと卓球台の上に張り付いて、ぷるぷるしていた。

きんたま切断事件は、周りのフォローでなんとなく切腹未遂事件として扱われるようになっていた。

実際あの場所にいた人たちも刃物で腹の付近をゴソゴソやって血まみれになった、くらいの認識しかなかっただろうし。なによりきんたまを切ってサーブしたという話は誰も信じないだろう。

カウンセラーや親、教員などに、「笑ってもらいたくてやった」と繰り返し説明していたが、普通ではない、笑ってもらいたくて自分の体を切除するやつなどこの世にいない、他に本当の理由があるだろう。

などと言われて、話が通じなかった。

結局受験プレッシャーに耐えきれなくて自傷行為に及んだ。ということになっている。

実際自分は友人関係も良好だったし当時は彼女もいた。自傷行為をするような原因など微塵もなかったので、なんとなく誰にでも当てはまりそうな「受験」が原因。ということで話は落ち着いた。

そして、いつしか自分でもそれが本当の理由なんじゃないかと思うようになっていった。

でも確かに当時の自分は、真剣に誰かに笑ってもらいたかったんだと、その気持はどこかに書き残しておいたほうがいいんじゃないかと。そう思って書いてみました。

その時の彼女が今の奥さんです。

2020-02-08

anond:20200208174351

貝印の鉄製出刃4000円で十分ですよ

研ぐ石を買って毎回研ぐ方が大切ですよ

包丁の研ぎどうしてますか?[追記]

毎度ずっと困ってたことなんだけど、切れなくなったらどうしてる?

みんな近所に刃物研ぎのお店とかあるのかなあ。

もうキャベツ割ることすらかなり重労働だし、ピーマンは滑りすぎて怖い。

新しいの買ってるのか?

以下追記

沢山のコメントありがとう!ホッテントリで自分増田が出てきて驚いた。

遅くなってしまってごめんね!

ほんとにざっくりまとめだかあんまり参考にならないかもしれないけど

同じく困ってる人何人かいたんで書いとくね。

砥石シャープナーか」

ほとんどのコメがこのどちらかに関するものだった。

結果5:3で砥石の勝ち

砥石コメントにはこうするとうまく行くよ~ってアドバイスがずいぶんあったのが印象的。

あと砥石勢は熱意がすごい。

砥石

以下砥石コメから多かったのを。全然知らなくて調べながら書いたからね、自分でも調べてね!

<何を使うか>

・シャプトンの砥石(オレンジ、320と2000)
貝印コンビ砥石

※シャプトンと貝印はだいたい同票。砥石コメのなかで一番多い。

砥石の粗さ>

荒砥、中砥
・中砥のみ
・中砥、仕上げ

荒砥は#400、中砥は#1000、仕上げは#3000と#5000があがっていた。

 前述の貝印コンビ砥石は片面ずつ違う砥石になっているんだけど、荒砥#400&中砥#1000でした。

<砥ぐときに使う補助用具>

・トゲールスーパーゲール、角度固定ホルダー

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFVJ0/ref=cm_sw_r_cp_api_i_YuRpEbQH8FPWE

※トゲールを使って砥ぐのがたのしくなったという人も。

 あと砥ぐコツとして角度を挙げるひとが多かったこからこれはよさそう。

・平坦化ドレッサー

~その他おすすめされた砥石

アルミナ砥石
キングの800~1200番
Kingの粗砥と仕上げの二段階
・ナニワやエビ印の砥石中砥と仕上げ
包丁砥石
彫刻刀セットについてた砥石
・刃の黒幕
セラミック
100均砥石
・三養 三面砥石 1台で荒目***・中目***・仕上げ目 https://www.amazon.co.jp/dp/B0020RGH08/ref=cm_sw_r_cp_api_i_r6HpEbDZA1B59

砥石で砥ぐときテクニック

youtube
・圧倒的不審者の極み!氏
・研ぎ方のテキスト解説こちらがわかりやすいよ。燕三条包丁工房タダフサさん。http://www.tadafusa.com/maintenance/maintenance_1

youtubeおすすめが多かった。

圧倒的不審者の極み!氏は前に海水包丁作ってた人。みんな好きすぎる。

タダフサさんのところはイラストがわかりやすかったよ!

シャープナー

シャープナーのコメント面白いのは京セラの人気具合。

家庭用の包丁ならこれで十分という意見と切れなくなったら他の方法と合わせ技するべきという意見があったよ。

普段シャープナー、で1.たまに砥石、2.たまに外注、3.切れなくなったら買い替えみたいなね。

京セラロールシャープナー

https://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/product/series/knife/finekitchen/finekitchen034.html

京セラ電動シャープナー

https://amzn.to/38cSJVt

セラミックシャープナー(棒砥石的な商品)

https://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/product/series/knife/finekitchen/finekitchen036.html

ロールシャープナーの方は増田実家では掃除ときに3個出てきたらしい。ホームセンタースーパーでもよく見るよね。

~その他おすすめされたシャープナー~

100均シャープナー(※これも結構人気。)
ダイアモンドシャープナー
竹内式(※きになる)
貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0061WZ7A4/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

イケア

https://www.ikea.com/jp/ja/p/aspekt-knife-sharpener-black-00157717/

ニトリ

茶碗の底、アルミホイル、堅いスポンジ

茶碗派が10はいる。(コメント総数は300くらい)

シャープナーのさらに簡易版なのだろうか。砥石などとの合わせ技も。

さっきやったら結構切れるようになったのが衝撃だった。

アルミホイルのコメで教えてもらった『構成刃先』について調べてみた。

”延性材料であるアルミニウムあるいは軟鋼などを比較的低速度で切削すると、切削部分での被削材の物理化学的変化により被削材の一部が刃先に付着し、あたかも新しい刃先が出来たように振る舞う。”

引用元http://www.monozukuri.org/mono/db-dmrc/cutting/basic/built-up_edge/build-up.htm

どうも新しい刃先ができるらしい。一時的にできた刃先なのですぐ切れなくなるというコメントも納得。

長く砥ぐと構成刃先は成長するけど一定以上育つと脱落しちゃうらしいので、頃合いをみていいところで止める必要がありそう。

最も楽、お金全然からない。増田トマトの前などにやることにしたよ。

外注

地域問題が大きいので探すときにヒントになりそうなコメントをあつめた。増田地域だと選択肢は郵送のみだった。一本2000円。あと千円足したら今の包丁買えるね…

コープで定期的に行われる砥イベント
巡回研ぎ屋が月に1回スーパー
朝日新聞販売
・いつもいくお寿司屋さん
メーカーに郵送
・郵送で研いでくれるサービス
ホムセン
茨木高校そば刃物屋さん(2票)
合羽橋包丁屋(砥教室)
小樽の「丁研」
道の駅いながわ

まとめ

なるべく全部拾えるようにしたかったけど抜けがあると思う。すまん!

とりあえずコンビ砥石とトゲールを買おうと思ってるよ。あとyoutubeだね。これ初心者の最適解なのでは?アドバイスありがたい。

あと実家で発掘されたロールシャープナーを一個もらってこよう。合わせ技がよさそう。

実は増田父は大工で、道具がとにかく好き。

さいころから引き出しあけると絶対に指を落とせるノミみだのカンナの刃だのがぎっちり詰まっててさ…

あと酔っぱらって砥いで大出血したこともある。そんなで自分は完全に刃物恐怖症。ホラー怪物よりチャンバラがもうだめ。ほんとだめ。ハサミで手を切ってぶっ倒れたことがある。

本当は包丁も見たくないくらいだったんだけど、食いしん坊なのと金がないので包丁だけは母に教えてもらった。(その過程ピーマンが滑って大出血した)

一つ克服してるってことだよね。なのでここで刃物砥も克服しちゃおうかなって気持ち

怪我のことに触れてる人が何人かいたけど、本当気を付けような!お互い!

万が一、この記事がもとで砥石でもシャープナーでも刃物を砥ぐようになって、大怪我する人がいたらと思うと心配だ。

あ、ロールシャープナーはなんと父が買ったそうだ。なぜ?パッケージあいていないそうで…

とにかく遅くなってしまったけど、最後まで書けて良かったよ。読みにくいと思うけど許してくれ。

血筋的には砥沼にはまりやすそうだけど血筋って言葉でもうぶっ倒れそう。

まずはいつもピーマン気持ちよく切れるように包丁を手入れできるようになって、

たっぷりピーマンチンジャオロースをアッツアツの白米にのせて…

2019-11-19

アマゾンやべ〜

アマゾン上の問題商品中国業者「誘致」が背景に(WSJ

https://jp.wsj.com/articles/SB12339696631032474872304586014542355745616

上記WSJ記事があるんだけど、記事趣旨は、アマゾンは(amazon.cnで)中国進出してうまく行かなかったから、発想を転換して、中国人向けに商品販売するんじゃなくて、逆に、中国製品世界中(のアマゾンサイト)で販売することにしたんだって

それで、ウォルマート中間業者排除した実績があるアマゾン社員他が、アマゾンでも「中間業者を省くべきだ」ってんで、中国地場メーカー販売業者向けにセミナーを開いて勧誘

その結果、各アマゾンには、イナゴの群れのように中国業者が現れ始め、先日は、中国詐欺業者ステマレビュー問題報道され、米国でも、問題のある商品(偽物)が増えるわ、中国から輸入してアメリカ販売していた中間業者競争力を失うわで大問題に…。

で、楽天Yahoo!ショッピングみたいな国内企業ネットモールでは、国内所在がある企業個人事業者しか商売できないんだけど、アマゾン日本マーケットプレイス中国在住の業者普通に販売してる(eBayのようなCtoCサイトでは珍しくないが)。

アマゾン日本では、ステマレビュー問題も未だにあるんだろうけど、アマゾン発の今までの問題は、すべてアマゾン本体誘導方針として中国業者勧誘)して起きた問題で、問題に対する対応も甘い印象がある。

また、中国業者立場では、アマゾン日本は某アリババショッピングサイト出張所みたいな位置付けになっていて、本質的にはこちらが問題

どういうことかというと、これまでは日本中間業者中国から輸入して国内販売)が某アリババ系他のサイトからイージーに輸入して、楽天Yahoo!ショッピングアマゾン日本あたりで3〜8倍位の値付けで販売していたんだ。

ところが、中国業者メーカー販売業者)が某アリババサイトの1.3〜1.6倍くらいの値付けで参戦して、日本中間業者商品価格競争力を失うという事態が、ここ半年間くらいで急速に進行しているわけ。

一例を挙げると、日本中間業者ワイン温度計を(中国から輸入して)989円で販売していた(競合商品貝印の 非接触 タイプ1,370円他)ところが、中国業者が同じ商品を152円で扱いはじめる様な事態が、多種多様商品同時多発的に起きているような感じ。

アリババサイトでは1ドルくらいの価格から中国業者にとっては少しも痛くない(むしろ1.4倍の価格)し、中国は国際郵便法発展途上国扱いで優遇されているから、(モノによって)送料無料商品を送ってくるから、これも中国業者競争力を高めている。

日本消費者にとっては「安く買えてお得じゃね?」と感じるかも知れないけど、日本経済のことを考えると、今進行している事態は下のような構図になると思う。

ポジティブ

日本消費者中国メーカー販売業者アマゾン本体

ネガティブ

国内ネットモール国内メーカー国内ネット販売業者国内中間業者日本経済

そして、このような事態アマゾン本体の「中間業者を省くべきだ」という方針に基づいて進行している。

2019-09-11

ひげ剃りが切れなくて困っている

もう結構からのことだが、ここ10年位で使い捨ての髭剃りが切れなくて困っている。

から20年前には、ジレットの2枚歯の首振りの製品はもう気持ちいい位きれいに髭が剃れた。

今同じ製品を買っても全然剃れない。みんな困っていないのだろうか。

外袋が熱圧着になってからそうなったように感じる。

仕様がないのでシックを買ってみたり貝印を買ってみたりするのだが、どこも同じで全然髭が剃れない。

替え刃式の値段の高いものはさすがに性能劣化していないのかな・・・

2019-06-08

包丁はNES400が最強

貝印に素材について質問すると

ステンレスです。それ以上はお答えできません」

回答拒否される伝説包丁

毎日刃こぼれするが、砥石で研ぐと切れ味が蘇る。すごい。

2018-12-11

2018年は足用の爪切りを買ってよかった

足の爪は巻き爪になるのを避けるためにスクエアに切ったほうがよいとされていますが、通常の爪切りですとこれが難しいです。

しかし、刃がカーブせず直線になってる足用の爪切りを使うとこれが簡単

僕が買った貝印の下記リンクアフィリエイトなし)の製品ですとたった600円で毎回の爪切りが楽になります

爪切り 足」で検索すると他の商品も色々出てきます

巻き爪女性に多いそうですが、男性にもおすすめです。

http://amzn.asia/d/9hiP0ob

他に今年買ってよかったものを挙げるとすると大変月並みですが

・完全ワイヤレスイヤホン

 左右がコードでつながったワイヤレスイヤホンをこれまで使っていましたが、自転車に乗るときに片耳だけつけるともう一方をクリップで留めても煩わしかったので購入しました。これによりその煩わしさはなくなり、ボタンを数秒押す必要があったペアリングも充電ユニットから取り出すだけなので快適になりました。ただ、低価格のものを買ったら音質もフィット感も悪く、よく聞いているNHKラジオ英語講座がちょっと聞きにくいので高いのを買い直すことになりました。

・500GBのSSD

 1万円になっていたので。重くて使用に耐えなくなっていた2012年Mac miniが甦りました。

振り返ってみると、悩みを解決するピンポイントな補強に高い満足感を憶えています。これと同じくらい、将来に効果を発揮するピンズドな投資ができたらいいなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん