「豊田」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 豊田とは

2024-06-02

vtuber リベ・ラルオのプロフィール

性別 男

年齢 38歳

身長 171センチ(本当は167)

体重 62キロ

居住地 東京

出身  秘密

好きな言葉 多様性文化資本

嫌いな言葉 愛国ホモ

好きな場所 美術館博物館劇場文化を感じられる場所東京

嫌いな場所 田舎豊田京都

嫌いな人 頭の悪い人、アプデートしない人、環境のことを考えない人

他には?

2024-05-24

anond:20240524111449

高専生は高校生と同じですか?

高専まり高等専門学校は、大学と同じ高等教育機関であり、高校ではありません。 英語表現すると “National Institute of Technology, Toyota College” です。 したがって、年齢は高校生と同じでも高専生は「学生」と呼ばれます

Q&A | 豊田高専

2024-04-05

anond:20240405103532

前に東京住んでたけど、23区内ではステータスマウント取り合いだったりするし

豊田八王子あたりから先はぶっちゃけ地方田舎とそうかわらん文化普通にあるからなぁ

2024-04-03

池内ユーモア理解できない奴多すぎて本当に萎え

豊田トヨタになったのは1936年だぞ。

それ以降、トヨタは一貫してトヨタ自動車で通してる。

あえて言うならTOYOTA表記もあるが、

豊田表記池内が生まれたころにはもうなかったわけ。

 

まり池内

(彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか、と、ふと思いつつ)

っていうのは激ウマギャグに決まってるのに、これを真に受けて職業差別とか言ってたの本気で萎えるわ。

インターネットは18年前からもうバカしかいなかったのかよ。

2024-03-29

anond:20240329152511

ワイは三河出身から豊田県の方の愛知って言ってるけどだいたい通じるで

2024-03-27

anond:20240326104606

地名にしちまったからやむを得んなあ。飲食店も「牛丼の○○豊田店」とかやまほどある。

あと商標先使用権

2024-03-19

anond:20240319213444

障がいの症状が重度過ぎて労働が難しい人の入所施設愛知県に作って貰えないかなあ

一宮名古屋豊田豊橋・岡﨑あたりなら出来ないことはないと思う

2024-03-07

3大3代目が有能だった一族は?

あと一つは?

2024-02-03

兵庫はいいよなぁ…

県名を思い出す時に妨害してくるのが神戸だけだもんなぁ

神戸一つ抑えておけば、兵庫君を思い出してくれるもんなぁ

楽でいいよぉ、兵庫君はさぁ

愛知なんか大変だよぉ

名古屋に阻止されて豊田に阻止される二段構えだもん

影が薄いって本当大変だよなぁ~

2024-02-01

anond:20240201173618

浜松が栄えてるのは、東海道の大きな宿場町だった、ってことも結構大きそうに思うわ

岡崎三河だと大きな街だけど、あれは完全に宿場町の名残と思う

気になったので、豊田刈谷についても調べてみたんだけど、この二つは大きな宿場町はないことが判明した

一方、厚木はどうだったか調べたら、交通の要所で大きな宿場だったらしい

答えは、古くから栄えた街がそのまま現代でも栄えたってことだったっぽいね

なるほど。古くから栄えてる街が現代でもそのままというのは知ってたけど、厚木浜松もそうだったのは知らなかった。

西日本も栄えてるのはだいたい元城下町なんだよな。

そりゃ明治以降近代化していく際に、どこに道路を通したり駅作ったりするかって考えたらその時栄えてるところにするに決まってるから、当然の結果でそうなったんだろうな。

逆に言えば、近代になって新しく要所として確立することに成功した街は全然無いということなのかもなあ。残念ながら…。

千葉の人が郊外型というのは同意

本来駅前商店街が栄えるポテンシャルはあるんだけどね

なぜかというと道路がクソすぎて渋滞がひどいか

俺はあまりの酷さに耐えられず車手放した

かに千葉道路はクソすぎる。

というか千葉、全体的にやる気が感じられないんだよな。

成田空港総武線沿線の一部があるからそれで十分ですわ。あとは千葉ニュータウンとか幕張とか流山とかを東京ベッドタウンにしてやっていきますわ。

くらいで満足してる感じがビンビンする。最初から諦めてるので試合終了ですって感じ。

anond:20240201171055

豊田市は割と栄えてると思うけど、デンソーアイシンがある刈谷市はショボショボ。まあそれこそ名古屋に吸収されてるという気はするけど。

言われてみると、豊田市駅も42万人都市玄関駅の割にしょぼいな

でも、愛知場合電車社会じゃなくて、車社会からっていうのがいちばんしっくり来る

名古屋から豊田でも電車使わずに車で行く連中はかなりいるだろう

一方で浜松とかかなり栄えてると思うんだよね。でもヤマハ程度のパワーでそこまでいくか?と思う。

浜松が栄えてるのは、東海道の大きな宿場町だった、ってことも結構大きそうに思うわ

岡崎三河だと大きな街だけど、あれは完全に宿場町の名残と思う

気になったので、豊田刈谷についても調べてみたんだけど、この二つは大きな宿場町はないことが判明した

豊田の端に足助という宿場町があるが、合併豊田市になったような端なので、ちょっと例外かな

一方、厚木はどうだったか調べたら、交通の要所で大きな宿場だったらしい

答えは、古くから栄えた街がそのまま現代でも栄えたってことだったっぽいね

千葉生活のための細々とした街道があったくらいだもんな

明治まで市川湘南のような避暑地別荘地だったみたいだから、栄えてなかったんだよね

千葉人間生活スタイルとして完全に郊外型なので、田舎と同じで駅前商店街が廃れてイオン的なモールに全て吸収される傾向はあるかも。

千葉の人が郊外型というのは同意

本来駅前商店街が栄えるポテンシャルはあるんだけどね

なぜかというと道路がクソすぎて渋滞がひどいか

俺はあまりの酷さに耐えられず車手放した

なんか答えが出た気がするわ、ありがとう

2024-01-24

anond:20240124023601

>> 植物は1枚の葉が害虫に食べられると他の葉で虫の嫌がる化合物を作ることが知られていたが、その詳細な仕組みを埼玉大学豊田正嗣准教授らが突き止めた。 <<

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35328150T10C18A9X90000/

BEVは常温超伝導でも見つからない限り主流にはなり得ないと思うんだが

豊田おっちゃんがBEVのシェアは3割で落ち着く!とかまたおもろいこと言ってるけど、こればっかりはその通りだと思うんだよな。

大量に発電所を建てて、屋根という屋根太陽光パネルを載せて、風力発電も超頑張ってたくさん建てても、その電気をどうやって流通させるかと言う問題解決出来ないので、常温超伝導でもできないと普及できないんじゃないかなあ。

石油系燃料並にエネルギー密度の高いバッテリーの開発でもいいけど、それも今の15倍以上効率高めないとならないんで現実的ではないし。(水素石油系よりエネルギー密度”は”高い)

地方のご家庭で自家発電した電気をじっくり充電して街乗りに使うのはBEVになっていくだろうと思う。

けど、都市部で働く車が3割BEVになったらざっくり計算で今の2~3倍ぐらいの消費電力になるみたいで、仮にこれが完全に制御して充電を平準化したとしても、現在送電網では全然足りないので最低でも1.5倍ぐらいまで送電網を強化が必要になる。

機関部の長距離送電線は金の集中投下でなんとかするとしても、末端の高圧線が無理だと思うんだよな。送電は厳密に物理法則に従うのでなかなかインチキが効かない。

この計算はじっくり充電する事を想定してるけど、ここに長距離トラックが30分で何百キロも走れる充電をしたいとか言うと、トラック用の急速充電所に専用のLNG発電所必要なぐらい莫大な電力が必要になるからもっと話が複雑になる。だから本当に3割いくかなって感じ。

2023-09-14

トヨタの家の人は豊田西高校ではなく岡崎高校に行くのか?

頭よさそうよな

2023-08-29

anond:20230829075144

豊田 IQ とか スズキ ツインダイムラー SMART とか有った。

だけどあれ追突されたらどうなるんだ?という恐怖感しかなかった。

SMART中国企業生産されるようになったらしいけど、どうなったのか分からん

2023-07-19

トヨタ幕府組織

将軍自動車豊田

大老:織機系豊田

老中愛知製鋼家、ジェイテクト家、車体系豊田家、通商豊田家、愛新家、電装家、紡織系豊田家、土地屋系豊田家、研究豊田家、東日本豊田家、合成系豊田家、家系豊田家、九州豊田

外様老中日野家、大発家

2023-07-16

anond:20230714160942

医者豊田系に入れっていうのはマジ。あと、名古屋大学ファーストで、名市か愛教か愛県か愛芸かみたいな国公立ファーストなのも凄い。

2023-07-04

anond:20230704085831 anond:20230728182143

個体意識がないから種の保存のためにどんどんたべていい

あるが?

  

匂いを介した植物コミュニケーション微生物との共生関係を変える | 龍谷大学

https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-8694.html 

植物「心」について | 無印良品 ← ポプラの木は他の樹木にエチレンでSOSを送ってる

https://www.muji.net/lab/living/141008.html

▼ A biologist believes that trees speak a language we can learn

https://qz.com/1116991/a-biologist-believes-that-trees-speak-a-language-we-can-learn

 

▼ うま味が痛みを伝えている!?植物が傷つけられたことを感じ、全身へ伝える仕組みを解明-(大学院理工学研究科 豊田 正嗣准教授) | 埼玉大学

http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0904-1014-19.html

  

 

かつて『魚は何も感じないので魚釣りは罪のないレクレーション』と言われていたことをご存知じ?(もちろん実際は魚は考えるし感じる)

『感じる』『判断する』というのはそんな単純な事象じゃねーから粘菌メガウイルスをご存知じ?

 

環境のことを考えても肉食を減らし代替食を得ていく試みは広がった方が良いと思うし、

ストレスのない肉の方が美味しいし人間健康にいいのでアニマルウェルフェア(Animal Welfare)はしっかり根付いた方がいいが、

 

命に線引きする傲慢おバカと輩はわきまえてな?

そもそも現状でもフルータリアンとして生きることは可能ですよ。アホなこと言ってないでフルータリアンとして生きろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん