「論理展開」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論理展開とは

2023-02-28

DINKS年金拒否して医療費10負担しろ

と、そこまで強烈に思ってはいないが、そういいたくなる部分もある。日本子供を育てている親としては。。。

子供を持つことをリスクと感じたり、子供が好きじゃなかったり、いろいろな理由子供を育てない自由はあっていいと思う。

ただ、次の論理展開として「誰にも迷惑をかけていないし」というのがあると、イラっとしてしまう。だって、その人たちは自分子育てをしないで、他人が育てた子供から年金医療費をいただくのでしょ。それって迷惑をかけてない? 少なくとも負担をかけて入るよね? 自立して生きるとかカッコいい(?)セリフを決める割に、年金はしっかりもらって医療費も1割負担計算してるんでしょ。

子供介護要員として育てるのはどうか、だって

本気で思ってるなら年金もらうなよ!自分の子供に介護させるのはしんどくて、他人の子供に金銭的に世話になるのはOKってどんな理屈よ?!医療費制度自分10負担できないかもしれないから、1割は窓口で払って9割は子供向けに寄付しろよ。

ごめん、いいだしたら、結構強烈に思ってるぽかった。上記ポイントをすっとばして説明してくれてないものばかり読んでいるから、上記まで触れているDINKS言説があればおしえろください。

2023-01-28

anond:20230128222332

毎回書き込み内容が全然繋がってない人が論理展開とか言いだすのは草

anond:20230128222039

「悪い奴が検索でかかるでしょ」っていう論理展開おかしいって話なんだが

2023-01-16

放送大(院)の知財制度論、マジで授業料返してほしい

講師日本語論理展開もまるで理解してないんじゃないかと思う。意味不明

教科書にも「海賊版漫画ビューアサイト『漫画村』の問題は,読者が購入する対象であるとき価格問題になっている.」みたいな文(文なのか?)が平気で出てくる。

昨今のAIやらせたほうがまともな説明になるのではないか

2022-12-28

anond:20221228005918

あーたしかに。メンヘラいかも。

追い込むとき論理展開メンヘラのそれだわ。

でも冷静に録音してるのはメンヘラぽくないかも。

2022-12-07

騒音が嫌なら戦え」と促したら拒否された

お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブル戦争なんだよ

anond:20221206210542

というエントリ

じゃあもうお互い「戦争?受けて立ちますよ」でいいだろ/長野の件が騒がれてるのだって珍しいから。本当に社会全体で殴り合いを始めりゃ白黒付く/そんで十中八九施設側が勝つよ、結局お前らは社会合意を得られない

っていうブコメを書いたんだが、なんかフワッとした言論で反対してくる奴がいたので当エントリに対する俺の考えを引用しつつまとめたいと思う。


話がややそれてしまったが、なぜ騒音問題子どもがつくと大きなトラブルになるかというと、「子どものためにお前が我慢するべきだ」という強制が働くからだ。こういう考え方を「子どものことを考えろ主義」といい、詭弁一種である

子どもを抜きで考えた場合騒音問題は「騒音に悩まされて可哀想に」という話から始まる。ここでは明らかに騒音我慢するべきだ!」というようなことは言えないだろう。しかしそこに子どもが入った途端、「子どものためだからね。めでたしめでたし」という概念で上書きされる。しかし、騒音問題自体はなくならない。「騒音問題の話はどこに消えた?」である

この文の後に「子供のことを考えろ主義」がいか詭弁であるかのよくわからん例が続くわけだが、あえて言わせてもらう。

かに全く論理的じゃないけど、それが何か?

dB騒音問題でも原因が子供となれば途端に寛容を押し付けられる事。

これは確かに論理的理不尽だ。

否定する気はさらさらないが、それでも敢えて言わせてもらう。

子どものためにお前が我慢するべきだ」と。

もちろんお前は納得しないだろう。

子供はそういうもんだから」とか「子供に優しい社会を作るためだから」とか言われてもお前はきっと首を傾げたままだと思う。

お前のほうが理屈としては正しいんだからそりゃあそうだ。

結局大手を振ってお前に我慢を強いることができるのは「そういう論が社会合意を得ているから」というだけ。

もしこれに納得が行かないならお前なりの理屈を引っ提げて堂々と殴り合えばいい。

そうすりゃ「子供のためにこのくらい我慢すべきだよね」ってラインが引き下がるかもしれん。

別にお前が例に示した通り、子供がいりゃ親の行動が何でも許される訳でも無いわけだしな。

来るならかかってこい。

来ないなら従来通りだ。子供のために我慢しろ

実際の問題は、子どもの出す騒音について「なんら対策をしない」「対策をしようともしない」「それを指摘する側に問題があり『異常』だと周りに噂を流す」だったり、わざと嫌がらせをするだったりである

文章の中盤では「自分子供と戦っているのではない。子供は悪くない。大人問題なのだ。」という論に移行するため上記のような例を挙げつつ、例の長野の件を交えながら論理展開を行っている。

別にそこは問題にしていないだろ

行政施設対応に関してはどこまで行うのがヨシとされるか、それは各々に基準があり曖昧なモノだろう。

しか騒音トラブルから派生して嫌がらせまで発生したら流石に擁護できない。

擁護できないというか、「誰も擁護してない」。

なんか中盤から騒音トラブルが発生すると子供を盾にして親が無茶苦茶やりだす」ことが前提であるかのように論理が展開されている。

長野の件もそうだが「子供が密集する施設において発生せざるを得ない騒音」以外は社会合意は取れておらず、現に100台近くの車が送迎しアイドリングしっぱなしだった件は擁護する声もほぼ無い。

母親の立ち話がうるさい」なんかもまぁ理解されるだろう。

騒音問題から派生することがあるインシデント」として紹介したおかげでそれらしい論になっているが、

その実「配慮に欠けた行為(嫌がらせとか)はよくないよね」というだけで、何の意味も為していないパートだ。

そこは別に非難されるべき点として否定しようがなく、それっぽく文章を彩るミスリードしかなっていない。

そして、実は「子どもの出す騒音」それ自体は、それほど大きな問題ではない。子ども騒音は確かに問題であって長期間続けば耐えられなくなりノイローゼになりかねないという状態になり、たいへんきついものだ。ただし、事をより大きくするのはそれに対する適切な対応が全くなされないことにある。

話の組み立てとして引用する文が前後しているが、この部分も疑問がある。

それは「適切な対応とは何か」ということだ。

①でさんざん語ったが、こちらとしては理屈抜きで「いやなんか色々言ってるけど子供なんだから我慢しろよ」としか思っていないし、それで突っ切るだけだ。

この考えを持った上で「適切な対応しろ」と言われても

「適切な対応」=「ガン無視すること」にしかならない。

せいぜいポーズとして親と子供に注意を促す程度だろう。

まぁクレーマーとして黒い噂が立ち込むようなら②で言った通りやり返し過ぎだろうが、対応の無さにキレ散らかすようであれば同情するのも厳しい。

これがおかしいと思うなら戦うしかない。

子供の声がうるさくてうるさくてノイローゼになりそうなんです!』って社会アピールするしかない。

そして残念ながら、今の社会解決できるほどの余力はない。ただ「そんなところを選んだお前が悪い」のだ。

ももしそうなったとしたら、自分あなたと同じように苦しんだことを覚えておいてほしい。身の周りの誰もがあなた理解してくれなかったとしても、世界にはそういうことをわかってくれる人はたくさんいることを覚えておいてほしい。それだけで心の荒みはやや緩和されるだろう。

どうもコレが結論らしい。

まぁ書いた本人はセンチに浸っているんだろうから仕方ないが、この文章同意した方々に聞きたい。

ホントに心の荒みがコレで緩和されると思います

ちょっと冷静に考えてみて欲しい

もしお前が戸建ての家を建ててその横に幼稚園ができちゃったとしよう

クッソうるせぇし文句行ったらクレーマー扱いで最悪な気分だ

そんな中ふとこのエントリを思い出す…

「あぁ…あの人も大変だったんだ…」そう思い、心の荒みが緩和………

されるのか?

まぁされたとしても一瞬でかき消されるだろ。騒音問題解決してねーんだから


結論からの逆算

なんでこんなフワッとした結論なっちゃったかと言えば、

最終的には「こんなボクにも配慮して欲しいんだなぁ〜」って感じのボヤっとした主張で終わってるからだ。

ハッキリと権利を主張できない理由、それこそ「社会的な合意を得られない」と尻込みしているからだろ。

バカ!そうじゃないだろ!

世界にそういう人はたくさんいる」んだろ!だったらそいつ等引き連れて社会に訴えろよ!

「『我々』と戦争することになる」じゃねぇよ!戦争しろよ!今から!!!

こっちだってかなり感情論に寄ってる自覚はある!

それでも負ける気は全くしねぇけどな!

来いよ!!!

騒音が嫌なら戦え!

2022-12-06

お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブル戦争なんだよ

追記: 1日経ってスマートフォンで読み直してみたら非常に読みにくい文章(1文1文が長く、文脈を掴みにくい)になっていたため、可能ならPCで読んでもらえるとありがたいです。また、節もつけて多少読みやすしました。文章自体は改めていません。簡単趣旨を要約すると「騒音問題での近隣トラブル戦争になることもあり、それは自分が直面する可能性もある(※騒音問題トラブルが必ず戦争になるというわけではない)」です。

長野市遊園地問題で近隣トラブルになっていて、どうやらじいさんがクレーマーだとして叩かれているらしい。

自分長野市住民でもなんでもないが、昔の激怒していた自分を思い出して体中が震えだしてしまったのでここに吐露して発散していく。長野市の件については、その裏にある事情は知らないので、自分はそれが良いとも悪いとも見当もつかないが、外野が好き勝手に述べてじいさんを罵倒したり「クソ自治体」みたいな発言をしているのがとにかく気に食わないのでここで色々と述べていこうと思う。また、自分はじいさんの擁護者ではない。

NIMBYと、子どものことを考えろ主義について

まず子どもが集う施設というのは、NIMBY(我が家の裏には御免)というカテゴリに属する施設である。これは誰がなんと言おうが、子どもが集う施設というのはもうそういうものであるNIMBYとは、社会全体には利益を与えるが、その近隣住民には損害を与える施設のことだ。こういうものはたくさんある。基本的には「社会全体のためにお前が我慢しろ」という施設になっている。また、補償がないことも多い。子どもが集う施設に関する補償特になにもない。「子どもの声」を「損害」扱いという部分で怒りを抑えられなくなる人もいるだろうが、いったんそういう考え方の人がいると思って飲み込んでほしい。「騒ぐ子どもの声量は大きい」と「大きい音に耐えられない人もいる」という2点については、誰しもそれぞれ同意できるはずであり、「世の中には、騒ぐ子どもの声量に耐えられない人もいて、そういう人は損害だと感じていそうだ」というふうに、客観的視点で読み進めてほしい。実際そういう人は存在している。

話がややそれてしまったが、なぜ騒音問題子どもがつくと大きなトラブルになるかというと、「子どものためにお前が我慢するべきだ」という強制が働くからだ。こういう考え方を「子どものことを考えろ主義」といい、詭弁一種である

子どもを抜きで考えた場合騒音問題は「騒音に悩まされて可哀想に」という話から始まる。ここでは明らかに騒音我慢するべきだ!」というようなことは言えないだろう。しかしそこに子どもが入った途端、「子どものためだからね。めでたしめでたし」という概念で上書きされる。しかし、騒音問題自体はなくならない。「騒音問題の話はどこに消えた?」である

子どもは当然守られるべき存在だが、「子どものことを考えろ主義」をその親が使ってくると非常に厄介である簡単に例えよう。

あなた限定品が欲しくて、あるお店でその限定品のために並んでいたとする。あなた限定品を無事手に入れることができたが、その後ろに並んでいた親が急に「それはうちの子どもが手にするべきものだ」「お前が大人のくせに限定品を得ようとしたために、子どもはひどい目に遭う。子ども可哀想だ。全部お前のせいだ」と強硬に主張してくる状態のようなものである。(あくまで例えであって、騒音問題と同等の主張であると言いたいわけではない)

別の例で例えると、ベビーカー子どもを載せて電車に乗る行為問題ないが、ベビーカーを振り回して席取りをしようとしている親だったり、「ベビーカーを持っているのでそこに座らせてもらっていいですか?」というように尋ね、断ると「子どもがいるんですけど……非常識ですね……」と言ってくるような、子どもを使って権利を主張してくる大人たちがいるということだ。彼ら彼女らは「我々は少子化に対抗する戦士であり、それに抵抗する存在邪悪である」という信念を持っている。

子どもとの戦いではなく、子どもを盾にする親との戦いであることについて

こういう行動を起こす人々は「子持ちの人」というカテゴリで括られるべき存在ではない。彼らは容易に「子持ち全体に対する挑戦をされた」というように論理をすげ替えようとする。そして「子どもがいるのに酷い」「こうやって少子化が広がっていくんだ」という論理を使っていく。ミサンドリストフェミニストと名乗るようなものである普段は人を攻撃するが、都合が悪いと子供を盾にして自らを守り被害者になろうとするという、文字通り子どもを盾にするのである。彼らにとっては、子どもとは、自分利益をもたらす便利なツール・グッズ・免罪符しかない。

誤って解釈してほしくないが、子どもは大切なものである。「子ども排除せよ」と言っているわけではない。容易に論理を捻じ曲げられるので注意しなければならない。小さい子どもに罪などは一切ない。子どもではなく、その親と戦っているのだ。

そして、実は「子どもの出す騒音」それ自体は、それほど大きな問題ではない。子ども騒音は確かに問題であって長期間続けば耐えられなくなりノイローゼになりかねないという状態になり、たいへんきついものだ。ただし、事をより大きくするのはそれに対する適切な対応が全くなされないことにある。『「子どもが出している騒音」にクレームを出すクレーマー vs (可哀想子ども+それを守る善良な大人たち)』という構図そのものが、騒音を出している側のロジックによる考え方であり、これがこの構造のまま大衆化されると、非常にテキトーな扱いになる。「子ども騒音に端を発する問題」という形で、その周辺の問題も含めて、すべての問題の焦点が「子ども」になっていく。しかし、子どもが悪いわけではない。子どもが悪いわけではないというのは、何度でも言っておく。その親が悪いのだ。ここは間違えてほしくない。本当に簡単すり替えてくるからだ。

実際の問題は、子どもの出す騒音について「なんら対策をしない」「対策をしようともしない」「それを指摘する側に問題があり『異常』だと周りに噂を流す」だったり、わざと嫌がらせをするだったりである長野市で言えば多くの車の長時間アイドリングや、盆栽の踏み荒らしなども発生していたらしい。こうなってくると、もはや子ども騒音というのは問題ではなく、大人 vs 大人の、れっきとした権力闘争の構図であると思う。(※注意: 長野市問題については自分意見を持たず、どちらの側にも立たない。じーさん側に問題がないとは言っていないし、子ども可哀想であるのはそのとおりだと思う)

子どもを盾にする人側のロジックでは、「キチガイがまた『大したことでもないこと』でクレームを入れてきた」という観念を抱えているため、対話不可能であるそもそも最初は当然対話をしようとしている。(また、クレーマー側でも意味不明クレームを入れている場合も多くあるはずであり、自分は常にクレーマー擁護したいわけでもない)

子どもを育ててるだけなのに、クレームを入れてきて迷惑だ」vs「ふつう暮らしているだけなのに、騒音解決しようともせず、当然のように我慢を強いてきて迷惑だ」という状態になってしまうと大変面倒なことになる。どちらも正義だと思っている。これは戦争である

近隣トラブルでの対応の非常な困難さと、想像以上のストレスの大きさについて

これについて、刑事でも民事でも事件化はできず、自治体警察も非常に難しい対応を迫られる。「対応」とはいうが、実質何もできないのである。ただ「犯罪がないかどうか」「合法かどうか」しか見れないのだ。よって、合法下での自力救済しかない。法はあなたを守ってくれはしない。誰もあなたを守ってくれはしない。あなた自身の力か、金の力しかない。日本では、騒音問題は「それは運が悪かったですね。我慢してください。それが法ですから」ということになっている。社会とはそういうものだ。

「そんなところを選んだお前が悪い」「引っ越せ」という、思慮に欠けた意見散見される。当然そういう場合もあるだろう。ただし、こういうのは事前にわかものではないし、引っ越すには尋常ではないお金がかかる。持ち家であれば尚更で、下手すると数千万単位で金が変わってくる。つまり人生の中でもかなりの上位に上がってくる最強最悪のトラブルである。嫌いなやつのためだけに数千万円は普通は払えない。数千万円は言い過ぎかもしれないが、ただ引っ越すだけでも、引っ越しというものは50万円だったり100万円かかるものだ。月に2万ずつ貯めていたとしよう。4年の努力を捧げることになる。嫌いなやつのために。普通我慢ならないだろう。

そして、トラブル悪化すると、人生で最も嫌いな存在自分のすぐ近くに住んでいるという状態になる。「考えないようにする」ということができなくなる。騒音存在をすぐに思い出し、精神が持っていかれる。「殺す」か「殺さない」か、そういう考え方が頭にのぼってくる。これはジョークや笑い事ではない。精神が奥深くまでやられる。絶えず戦闘モードになる。戦時下という気持ちだ。あとはもうやるかやられるかだ。どちらも異常になる。人はいとも簡単に狂う。自分だけではない。相手が『「自分が死んでくれればいい」と思っている』と思うようになる。

死ね!!!!」と絶えず言い合っているのに離れられない関係というのは、歪んだ親子か、近隣住民以外には人生においてそれほどない。会社なら簡単ではなくても辞められる。家は簡単には辞められないのだ。

もし少子化対策のためというならば、社会全体でなんとかしなければいけない。「ミクロ個人単位我慢解決すべき」という結論は誤っている。それは子育てする側からみてもそうであると思う。ここでは、「子育て側の方が悪」のように見えてしま論理展開をしているが、子育てしている親は窮屈な思いを抱えているはずであり、れっきとした社会問題であると捉えるべきだと思う。しかし、現実的には、社会はそう簡単に変われるものではないため、個々で見れば自衛するしかない。

無関係立ち位置の人でも、可能ならば心に留めておいてほしいこと

「近隣トラブル戦争」というのが理解できない人や、「結局子育てする側が我慢しろってこと?」という理解になってしまう人は、せめて平和に家で暮らすことができているという幸運を噛みしめるべきであり、自分の子もの周りでそういった話を聞かないという場合は、人知れずして我慢している人がいるのかもしれないことを知っておくべきだと思う。「静寂」「平和」は贅沢品である。いい人は、同じ目にあっても「まあ子どもからしょうがないですよ」「いやいや!子どもは騒ぐのが仕事ですよ」と言えるのだろう。それはたいへん立派なことだと思う。ただしそれは余裕があっての論理や、他人事であるからそう言えるだけであることを忘れてはいけないし、強制できるものではない。全員が聖人君子になれるわけではない。

これはアンモラルがどうのとかそういう話ではない。あなたもそうなればわかるかもしれない。

ただ、そうなってから気付いても遅いのだ。「そんなところを選んだお前が悪い」のだから

そして残念ながら、今の社会解決できるほどの余力はない。ただ「そんなところを選んだお前が悪い」のだ。

ももしそうなったとしたら、自分あなたと同じように苦しんだことを覚えておいてほしい。身の周りの誰もがあなた理解してくれなかったとしても、世界にはそういうことをわかってくれる人はたくさんいることを覚えておいてほしい。それだけで心の荒みはやや緩和されるだろう。

ただこの話は、伝えたい人には伝わらない話でもあると思う。この話を見て「自分自分の子どもが他人にそんな思いをさせてるかもしれない……大丈夫かな」とすぐに心を痛めた人に心を痛めてほしいわけではない。そういう人たちには、ただ「子育てを頑張ってください」とだけ伝えたい。この話は「はあ?身勝手。黙ってろ。うるせえな」と、気にもとめない「子盾の親」たちに伝えたい話である。伝わらないだろうけど。

まり、運が悪ければ、そういう人と戦争することになる、ということだ。そしてそういう人たちもまた、「我々」戦争することになる。

まあこれが2022年日本だということ。少子化は仕方ない。

anond:20221206200029

その通り。

結局「AI生成絵は嫌い」というのがベースにあるから

嫌い=低品質存在価値無し、みたいな論理展開してる人ばっかり

2022-11-12

5ch「お前女だろ?違うならチンポを、今すぐお前のチンポを見せろ!」

発言者IDは日付を跨いで変わっているので注意

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:30:36.89 ID:Yrqh2vLH0 (24/32) [PC]

返信:450

俺はアメリカだったかtoeflしか受けてないね

アイエルツってイギリスとかオーストラリアってイメージ勝手にある

知らんけど

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MM62-REjG) [sage] :2022/11/11(金) 23:45:24.30 ID:r3ZQe3PIM (1/3) [M]

返信:482

一人称を「俺」にしてもね、文章が女だよ
お前は男なりきりスキルが低すぎる

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:46:37.13 ID:Yrqh2vLH0 (28/32) [PC]

返信:544

俺男だぞw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MM62-REjG) [sage] :2022/11/11(金) 23:50:39.31 ID:r3ZQe3PIM (2/3) [M]

返信:549

いや、女だよ
たとえば「底辺の話を聞くやつなんていないでしょふつーw」とレスしているけどさ
・「~でしょ」
→男はレスバ(戦闘)において、このような同意を求める口調は使わない。
・「ふつー」
→男はこんな表現使わない。背筋がゾワッとする。
といった具合に、お前のレスからは女々しさが滲み出ている

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:54:02.36 ID:Yrqh2vLH0 (30/32) [PC]

返信:558

なんか勝手的外れ分析し出してハズレまくっててワロタ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MM62-REjG) [sage] :2022/11/11(金) 23:56:44.55 ID:r3ZQe3PIM (3/3) [M]

返信:572

いいや、お前は女だよ
男であれば、間違いなくお前のレスから女を感じる
お前は股におまんこ付いてるからからなくても仕方がないが、男であれば、女っぽい発言というのが感覚として分かる
「あぁコイツ思考, 論理展開、これは女だ」というのが分かる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 0369-V1Cm) [] :2022/11/12(土) 00:01:55.99 ID:3iJyC8MJ0 (1/11) [PC]

返信:579

お前さw

それお前の感想って言うんだよw

お前アスペルガーから明日病院行けw

610番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MMa3-z/tc) [sage] :2022/11/12(土) 00:04:19.84 ID:PQots4jCM (1/6) [M]

返信:601

いいや、性別による書込みの文体, 構成, 用語, 主張, 思想, …etcの傾向は間違いなくあるよ

624番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 0369-V1Cm) [] :2022/11/12(土) 00:07:20.04 ID:3iJyC8MJ0 (3/11) [PC]

返信:610

もういいわお前w

傾向傾向ってなにを指標にした傾向だよw

それでどこに根拠があるんだよそれ笑

マジでワロタわw

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MMa3-z/tc) [sage] :2022/11/12(土) 00:10:31.33 ID:PQots4jCM (2/6) [M]

返信:624

たとえば、Twitter女性男性とで、投稿の文面等が明らかに違うでしょう
その手の傾向を認識することができない、というのであれば、まぁあなたには理解できないんだろうけど
いずれにしても、ID付でチンポの自撮り画像upしない限りは、「あぁこいつ女だ」という印象は覆らないね

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 0369-V1Cm) [] :2022/11/12(土) 00:14:25.41 ID:3iJyC8MJ0 (4/11) [PC]

返信:639

じゃあ俺もあんたにある傾向を教えてあげるよ
俺の経験によると女は匿名でもあまり嘘をつきたがらない
特に「お前女だろ」と言われたら「男だ」とは言わずスルーする
から俺はそういうやつを「ままままーーーーん」とか言って煽るんだw
俺は男だよ
断言する
まあリアルでは女性らしいってのは当たってるがね

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MMa3-z/tc) [sage] :2022/11/12(土) 00:18:40.34 ID:PQots4jCM (3/6) [M]

返信:651

残念ながら、その書込みからも女のニオイがプンプンする
どうしても俺に男であることを認めさせたいなら、ID付でちんぽ自撮り画像をupするほかないよ
もしちんぽ自撮り等で証明したら、そのときは俺もちんぽupして誠心誠意謝罪するよ
まぁ、どうせおちんちんついていないだろうから誤魔化そうとするんだろうけど

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 0369-V1Cm) [] :2022/11/12(土) 00:25:51.01 ID:3iJyC8MJ0 (7/11) [PC]

返信:663

別に認めさせたくないわw

そもそも匿名で男だの女だの関係いね

相手論破して気分良くなったほうの勝ちだ

俺は知能高いから負けることはないけどね

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MMa3-z/tc) [sage] :2022/11/12(土) 00:27:37.63 ID:PQots4jCM (4/6) [M]

返信:678

俺とのやりとりの主題は「お前は女か否か?」だから、お前が男であることを示すことができれば、俺を論破して気持ちよくなることができるよ
でもできないだろう
なぜならお前の股にはおちんちんがないからな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 0369-V1Cm) [] :2022/11/12(土) 00:30:10.25 ID:3iJyC8MJ0 (9/11) [PC]

返信:683

別にそんなもんで勝とうとは思わんはw

女だと思いたいなら勝手にどうぞ

でも俺は実際に男だからキミが負けてることを知ってるので俺の勝ちだぞ

キミには事実がわからいからキミは自分が負けたんじゃないかって疑念が晴れない

俺の勝ちだねw

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MMa3-z/tc) [sage] :2022/11/12(土) 00:33:25.97 ID:PQots4jCM (5/6) [M]

返信:695

残念ながら、俺はお前が女であることを確信しているから、お前がちんぽを晒さないのであれば「あぁやはりちんぽ生えてなかったのか」としか思わないよ
そして、お前のその飛躍したロジックをみて、お前が女である蓋然性が高いとの認識が強まったよ
お前が俺に勝つには、もはやちんぽを晒す以外に手立てはないよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 0369-V1Cm) [] :2022/11/12(土) 00:38:43.14 ID:3iJyC8MJ0 (11/11) [PC]

返信:706

もういいよお前w

さよなら

728番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワントンキン MMa3-z/tc) [sage] :2022/11/12(土) 00:41:35.23 ID:PQots4jCM (6/6) [M]

返信:719

あぁ、やはりちんぽ生えてないんだな

寝る前に女とやりとりできて楽しかったよ

じゃあな

スレ

悲報海外在住者「日本新幹線に乗ったけど、子連れを優先してくれなかった。日本はクソ」→大炎上wwwwwwwww

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668173001/

2022-11-07

anond:20221107135212

間違いの指摘ありがとうございます。そして、正しい定義を教えてくれてありがとう

法律におけるわいせつ定義は「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義に反するもの」なのか

夫婦性的関係にあるカップルの間で「性欲を興奮又は刺激せしめ」たとしても、それは「徒に」ではないので問題ないということか

普通人の正常な性的羞恥心を害し」は理解できるけど、「善良な性的道義に反する」はかなり多様な解釈ができる表現にしてある感じ

かに無修正画像が欲しい人に無修正画像を配ることは、一般用語での公然わいせつではなさそう(上記夫婦カップル間のような合意ができているように思える)のに

「善良な性的道義に反する」からアウトっていうのは論理展開としては根拠が弱そうに思えるなぁ

法律って難しいけど面白い

2022-09-30

「裏を返せば」いくらでも他人発言批判できてしま

はじめに

他人発言批判をするときに、「その発言の裏を返せば(を逆に言えば)、○○○ということを意味しており、それは良くないことだ」のような論法を使う人がいます

これは本当に正しい(フェア、公平な)やり方なのでしょうか。以下のように考察してみました。

たとえば

まずはどこかで聞いたことあるような例を挙げましょう。

  • 例1)

 - 教師自分の子供を愛しています

 - 批判者「裏を返せば、自分以外の子供は愛さないというのか!!!

  • 例2)

 - BLM支持者「黒人の命は大切です」

 - 批判者「裏を返せば、黒人以外の命は大切ではないというのか!!!

 - 弔辞いのちを失ってはならない人から生命を、召し上げてしまったのか」

 - 批判者「「いのちを失ってはならない人」。この言葉は裏を返せば「いのちを失っても惜しくない人」がこの世に存在することを意味してしまう」

いずれも、発言した人とはまた別の人たちが、揚げ足を取る形で批判をしています発言した内容そのものではなく、その発言の「裏を返す」ことによって新しい発言を生み出し、それを実際には発言したものだとして批判しています

「裏を返す」を論理的に考える

高校数学I・Aでは、論理学命題・真偽・逆・裏・対偶)を学びますが、命題の裏を返すとはどのようなことなかについては、高校数学を修めた人ならば理解できているはずです。念の為に復習しておきましょう。

ある人が「ナイトは硬い」(もしXがナイトならば、Xは硬い)という主張をしたとして、考えてみましょう。

この命題シンプルに書けば、「ナイト→硬い」となり、ある人はこの命題が真であると主張しているわけですね。

まずはこの命題の逆を作ってみましょう。矢印の前後を入れ替えることになります。「硬い→ナイト」となり、「もしXが硬いならば、そのXはナイト」を意味します。

また、元の命題の裏を作ってみましょう。矢印の前後言葉をそれぞれ否定します。「ナイトじゃない→硬くない」となり、「もしXがナイト以外ならば、Xは硬くない」となります

最後に、元の命題を裏にして逆にしましょう(逆にして裏にしても良い)。「硬くない→ナイトじゃない」となり、「もしXが硬くないならば、ナイトじゃない」となります

論理学においては、対偶関係にある命題の真偽が一致することが知られています。たとえば元の命題ナイト→硬い」が真であるならばその待遇である「硬くない→ナイトじゃない」も真であることがわかっています数学ではこの性質を利用した対偶論法を使って証明が行われる場合もあります

またもう一つの特徴として、元の命題の裏や逆の命題は、元の命題から真偽を判断できないことがわかっています。つまり、元の命題が真だからと言って、その命題の裏や逆の命題は真であるとは限りません。つまり別の情報を導入しなくてはもとの命題の裏や逆は、真偽が定まらないのです。

そのため、ある人が「ナイト→硬い」(真)を主張したとき対偶性質を用いて論理的には「硬くないのは→ナイトじゃない」(真)を主張したことになりますしかし、逆である「硬い→ナイト」や裏であるナイトじゃない→硬くない」の真偽についてその人は言及していませんし、情報が不足しているので、その真偽を論理的にも導出できません。

なお情報不足については、裏・逆・対偶以外の操作をした場合も同様のことがいえます。たとえば矢印の前側だけ否定する「ナイトじゃない→硬い」などなど。

以上を再度まとめます。「対偶関係にある命題の真偽が一致する」のですが、それ以外の操作によって作られた命題の真偽はわからないのです。

人の主張を勝手捏造しない

まり論理的に考えれば、ある人がとある命題が真(偽)であると主張したとき、その命題自身の真偽やその対偶命題の真偽を批判することは問題ないのですが、それ以外の操作をして生み出した新しい命題をその人の主張として批判するのは完全に的外れとなりますだって、その人はそんな主張をしてないんですから

言い換えると、「A→B」(真)という主張をした人に対して、「A→B」「〜B→〜A」の真偽について議論しかけることは問題ありません。様々な証拠を持ち出すなどして論破してやりましょう。

しかし、その人が言っていない逆「B→A」、裏「〜A→〜B」、それ以外の「〜A→B」「A→〜B」・・・などなどを勝手に作り出し、その人が言ったとして議論しかけるのはおかしいなことですよね。論破以前に、その人はそんなこと言ってないんですから議論が噛み合うはずがありません。むしろその人からすればただのイチャモンですよね。

前に挙げた例を再度確認

  • 例1)

 - 教師自分の子供を愛しています

 - 批判者「裏を返せば、自分以外の子供は愛さないというのか!!!

教師の主張は「自子→愛す」(真)なので、その裏である「自子じゃない→愛さない」なんて主張してもいなければ意識すらしていませんよね。そんな言ってもないことを捏造されても困ります。「それはあなた批判者)の意見ですよね」

実際のところ、自分の子と同様ではないかもしれませんが、先生として教え子を愛することは普通にありえることですし、この教師も両方の愛し方を同時に行っているのかもしれません。(なお、本当にそうかはわからない。あくまで未定)

  • 例2)

 - BLM支持者「黒人の命は大切です」

 - 批判者「裏を返せば、黒人以外の命は大切ではないというのか!!!

BLM支持者の主張は「黒人命→大切」です。その裏である黒人命じゃない→大切じゃない」は主張していませんし意識すらしていません。言ってもないことを捏造して批判されても困ります。「それはあなた批判者)の意見ですよね」

実際のところ、黒人の命は大切だし、それ以前に黒人であるかどうかに関わらず人の命は大切であるというのが普通の考えですよね。どう考えても揚げ足取りしかもエア揚げ足)です。

 - 弔辞いのちを失ってはならない人から生命を、召し上げてしまったのか」

 - 批判者「「いのちを失ってはならない人」。この言葉は裏を返せば「いのちを失っても惜しくない人」がこの世に存在することを意味してしまう」

弔辞におけるありきたりな表現なので、これを主張しているというのはかなりずれているような気もしますが、「いのちを失ってはならない人→存在する」という主張と今回はあえてみなしましょう。

批判者は「いのちを失ってはいけない人ではない→存在する」である拡大解釈して批判しています。でもこれは、裏でも逆でもないしもちろん対偶でもありませんね。そんな無茶苦茶操作によって作った命題を、主張したものとして批判するのはさすがイチャモンが過ぎます。まったく論理的ではありません。裏ですらないんですから

「裏を返せば」「逆に言えば」は使ってはいけないの?

裏や逆の操作を使って特定命題から新しい命題を増やし、話題を広げるのは日常的によくやることです。

日本語の「裏を返せば」「逆に言えば」は、無理筋な強弁へと通じることもあるから注意しないといけません。もちろんその強弁を面白さとして昇華させる文学的テクニックもありますが、かなり高度なテクニックですよね。

自著において自分の主張を展開するときに裏逆などを使うのは自己責任から良いけれど、他人の主張の「裏」「逆」をとってそれを主張したものとして議論するのは避けるべきです。

たとえば自著で自説を書くはじまりに、「現代情報化社会であることは衆目一致するところであろう。だが裏を返せば現代以前は情報化社会でなかったことを意味する」みたいな強引な論理展開をしたとしましょう。当然ながら命題の裏の真偽は未定なので、これは穴だらけの強弁です。この主張を正しいとするために、それ以降に様々な証拠を挙げ証明をしなくてはいけませんよね。

おわりに

他人発言批判をするときに、「その発言の裏を返せば(を逆に言えば)、○○○ということを意味しており、それは良くないことだ」のような論法を使う人がいます

これは全く論理的ではありませんし、言ってもいないことを勝手捏造してまくし立ててくるのは、議論のやり方としてフェア(公平)ではありません。

そのような論法を使ってくる人がいたら厳重に注意しましょう。また自分でも「裏・逆の非論理性の罠」に引っかかって批判ロジックを組み立ててしまわないように注意しましょう。

今後、「裏を返せば」「逆に言えば」という論法で、言ってもいないことを言ったこととして一方的批判をしてくる人が出てきたらこう返すと良いでしょう。

「私の主張を勝手に裏にしたり逆にしないでください。それは私の主張ではなくあなたの主張ですよね。もっと論理的批判をお願いします」

2022-09-29

こういう論理展開しないでね

頭が弱くて行動力もないやつが起業成功することはない

まり頭が良くて行動力があるなら起業成功できるってことですよね?

2022-09-13

anond:20220913140959

いやもう、何も信頼できるソース論理展開してない時点で何も信頼できる要素ないわ

anond:20220913133643

いや、40代無職妄想糖質信じるよりそりゃ日経新聞信じるわ。きっちり論理展開も何もできてないしソースはお前の妄想だしな。

2022-08-29

WEB小説投稿サイト投稿してる作者の中に、すんげぇやつがいる。

副業WEBライターとか漫画原作をしてるワイ。

今度 "すんげぇ嫌な性格で、話も通じないキャラ" を漫画に出すことになったんよ。

もちっと具体的なコト言うと "おれはすげぇんだぞって言う割に、実績が雑魚" で

"それを周りに指摘されると、お前の言い分がおかCってキレてくるキャラ" を出したいのね。

でもさー、周りにそんな奴いないわけよ。

みんな常識人でいい人で、こんなワイにも優しいのさ。

から小説とか漫画とか映画とかで研究したんだけど、こう……もっとピンポイントっていうか

日常的な”おれってこんなにすげぇんだぜ”な発言とか知りたい。

そしたらさ、Twitterにいたのよ。すげぇのが。

そのお方(尊敬してるのでこう呼ぶ)はWEB小説投稿してて、一度だけ何かの賞で最終選考に残ったことがあるっぽい。

でもさ、その同じ作品を別の賞に何回も何回も何回も出して、一次選考とかで落選してんのね。

そのたびに、そのお方は

「(いい作品だが)カテエラで落ちた」

「レギュ違反の判定喰らって読まれずに落とされた(※注 レギュ違反なんしてなかった)」

って言ってんのよ。

さらに驚き! 有名な作品作家を上げて"おれの作品はこれよりすごい"とか"ハリウッドで受ける"とか堂々とツイート

さすがのワイも「でぇじょうぶかこのツイ」って心配になるけど、ことあるごとに"ポスト〇〇(海外の有名作家)"って自称してて

かーっ、メンタル鋼すぎて惚れた////////


でさぁ、"RTしてくれたら小説読む"みたいなタグのついたツイートを見かけては、そのお方、毎日のように

"おれの作品すげぇんです。読んでください"ってリプ送ってるわけ。

からそこそこの数の感想が集まってるわけなんだが、ここでちょっと考えてみてくれ。


自分から"感想ください"って名乗りを上げた結果、ついたレビューPVは、その作品の実力といえるのか?


そのお方は同じ方法プロ作家や有名編集者にも感想をもらってて、

それを毎日ほこらしげに"こんなすげぇ人からほめてもらったんだぜぃ"ってツイート

でもって"みんなおれの作品いいって評価してる。だからおれってやっぱすげー"って言ってる。

ここでまたもや、ちょっと考えてみてくれ。


人の作品感想送るときって、だいたい「面白かったです」って言わねぇか?


ホラ、辛口で書くとモメそうで面倒だしさ。

特にプロ作家とか編集なんて、褒め褒め中心で書くと思うのな。ワイみたいな小心者もそう。

新人賞審査とかならべつだけどさ、そうじゃなきゃダメなとこは触れず、いいところだけ書いて終わりにするわい。

何が言いたいかって、投稿サイトの付き合いで書いてもらった"面白かった"は作品評価じゃねぇのよ。

ただの挨拶なのよ。


もちろん"面白かった"が何万も集まれば話は別よ?

そんならPVも何百万っていってるはずだから、とっくに書籍化してるだろ。

でも投稿サイトのランキングにかすりもしない程度のポイントで、"おれの作品はすげぇ"って、

なぜそう思うんだ。

ワイにはさっぱり分からねぇ。

褒め感想書いた人は、他の作品ももれなく褒めてたんだ。

なのにそのお方は何故か"おれの作品が一番高評価だ"って思いこんでるっぽいのな。

さらにそのお方、同じ作品を賞に出し続けてて、新作は書いてない。

……あ、書いてるけどエタ気味っぽい?

とにかくツイート多いわりに小説書いてねぇのよ。

いか自分作品が素晴らしいかえんえん、えんえん語ってるわけ。

一、二作しか書けてねぇのに、ヒット作たっくさん出してるみてーなノリ。

ワイは思った。


漫画モデルにするなら、このお方しかいねぇ!


上でも書いたけどさ、とにかくメンタルすげえのよ。

落選し続けても自分作品が優れていると思い続けてるのがまずすんげぇし、

最近のツイでは自分天才だと思ってるって! ふへー!

ここまでポジホジなら、怖いもんねぇだろう。

有名どころの作者より俺の方がすげぇみたいなツイしたとき

その作家ファンなんかに「はぁ(#^ω^)?????????」ってさすがにツッコまれてたけど、

馬鹿に絡まれた」と意に介さな姿勢がもうCooooooooooool!!!!!!!!!


ダニング・クルーガー効果だっけ。

それなんやろなぁって思うけど、それでもいいじゃん。

なろうと同じで”おれSUGEEEE”ってなってる方が幸せだよきっと。


実績がないにも関わらず「おれすんけぇ」って言うとき論理展開とか言い回しとか、

何言われても自分を曲げないとき言動とか

ちょっとワイの辞書にはなかった。

漫画原作にかなり参考になった。サンキュー


この調子じゃ一生デビューできないと思うし、Twitterでそっと見かけるだけで腹いっぱいなお方だが、

今後もそのキャラを貫き通してほしいね

こんな漫画みてーなキャラ、いるんだな実際。

2022-08-10

収入不安定男性』って、『キモくて金のないおっさん』並のパワーワードだよね

Twitter話題になってたこれ、論理展開無茶苦茶さもさる事ながら

収入不安定男性』って、『キモくて金のないおっさん』並のパワーワードだよね


https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

「今後の少子化対策は、「収入不安定男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。」

2022-08-04

トランスジェンダーが一番ジェンダーに囚われている

ジェンダーレスとかジェンダーフリーとかジェンダーフルイドとか色々あるけれどもトランスジェンダーと呼ばれる人達が一番ジェンダーステレオタイプ内面化してしまっている。男はこうだ女はこうだその上で自分こちらを選びたいこちらとして認識されたいとそういう強烈なステレオタイプを基にした論理展開をしてしまうが他人ステレオタイプには敏感だ。困ったものだね。やれやれ

2022-08-03

選択夫婦別姓はリトマス

選択夫婦別姓というのは実に面白いトピックでこれに対する考え方を見るとその人の頭の良さが分かる。ある意味リトマス試験紙のようなものだ。まず大前提として夫婦別姓だろうが同姓だろうがそれは定義問題に過ぎない。結婚をどのように定義するか、戸籍制度をどのように定義するか、それによって姓を同じにするかしないかといったことが出てくる。

希望する人の選択肢が増えるだけなのに!」と叫ぶ人は一番頭が悪い。それは論理としては実に弱い。弱すぎて主張にすらなっていない。希望する人の選択肢が増えることが良いことであるかに関して不明なままそれを前提とした論理展開をしているわけだ。希望する人の選択肢が増えるだけだという論理を許してしまうと世の中のあらゆる法律制度無意味になる。「誰も損をしない」という主張も明らかにである。損すると思っている人は大勢いるが、彼らの意見が聞かれることは無い。多様性を求める割に多様な考え方を認めない。

一方で選択夫婦別姓積極的に反対を示す人も頭が悪い日本の伝統であるというのは明らかにであるし、戸籍を賛美するのもカルト的ですらある。そもそも選択夫婦別姓というのは偽問題である。姓があることがそもそもの間違いである。重複する可能性が大いにある名前というものにこだわるのは現代的とは言えない。現状を肯定するのはおかしい。

2022-07-31

ラブジョイ法則は「子供のことを考えるな」というルールではないですよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1923651

ラブジョイ法則」に関して「子供のことを考えるな」という意味だと勘違いして見当違いのキレ方をしている人がいたので補足しておきますね。

この言葉の持つ本質的メッセージは「安易モラルパニックへの追従」に対する警鐘

より具体的に言うと

・討論の中で「子供たちのことを考えろ」と訴えることは、理性の問題感情問題すり替え行為である

子供の話を持ち出すと論理的思考、なかんずくモラルをめぐる議論を阻害する効果がある

子供をこのように幼児扱いし、保護してあげなくてはならない無垢なるものとみなすことは、「純粋さ」という概念への妄執が取る一つの形だ

などが指摘されている。

子供たちの話をすることで感情的になりがちという人間の弱点を理解した上でより丁寧に子供たちの議論をするのは当然必要

要するに、子供の話を持ち出すと論理的思考力や知性が低下しやすいので気をつけろってことである

そこに気を付けた上で、子供のこと水戸黄門の印籠のように言い出さなければ別にいうこと自体は構わないのだ。

tick2tack 「子供たちのこと~」と言うことでその理屈説明議論することの停止が問題

逆を言えば理屈があるのに「子供たちのことを~」といったから「ラブジョイ法則だ」と揶揄無視するのも同じ問題

まさにその通り。ラブジョイ法則勘違いしないように気を付けてほしい。

homarara んー? そうは言っても子供の事も考えるべきでは? 「世間が許さない」というのも、単に「自分も許さない」を省略しているだけで、非難する観点としては普通というか、それがダメなら「三方良し」も変だろう。

その通り。子供のことを考えてもいいんですよ。というよりも考えるべきなのです。より丁寧に。

でも実際は子供のことを言い出すととたんに議論が雑になるのは気を付けようね、という話です。

restroom たしか詭弁かもしれませんが、これを「法則」と言ってしまうのも間違いでしょう。全然法則ではありませんから

はいWikipediaを読めば「ヘレン・ラブジョイ抗弁」、「ヘレン・ラブジョイ症候群」、「子供たちのことを考えろイズム」と書かれてますね。

呼び方にこだわるなら好きな言葉を使えばよいと思います

実際、法則否定する人ほど法則裏付けるような反応をする人が多いのが面白い

gwmp0000 「ラブジョイ原則」 シュナムル氏はどうかしてるが ここで批判してる連中は幼児に何見せてもいいと思ってんのかな それもどうかしてる

気持ち悪い」と でっち上げは 悪いが絵が胸を強調し過ぎで全年齢向けか?

はい。結局「モラルパニック」が起きたとき自分意見を言うのを避けてまず子供を持ち出して自分感覚正当化しがちなのもこの法則の通り。

sukekyo “子どもという弱者を盾に自分要求を押し通そうとする態度はどこに行っても醜く見えるものです”→これだけ出生率の低さが取り沙汰されてるとき子供出汁にするのなんか手の込んだ皮肉のように思えますわ。

この人はいっつもいうことがふにゃふにゃしてる印象がありますね……。

よくわからないとか関心がないなら黙ってればいいのにこの手の話題だといちいちいっちょかみしたがるのやめない?

はてなの中でも最年長クラスなのだから、年長者としてもう少しまともな発言をしてほしいです。

hatsumoto  嘘の子供を盾にするのは良くないが、いい歳した成人が子供への影響を全く考えないのも問題あるのはわかるよな?

大人になっても複数視点を持てず、消費だけする子供の頃のまま

はじめてみるIDの方ですが今回ワースト発言

誰もそういうことは言ってない上に藁人形で誰かをたたくという2重の誤謬

確実に知性が低下していると思います

ラブジョイ法則という言葉あなたのような方にこそ必要なのですが

必要な人ほどその言葉図星からこそ否定したがる」という現象にも名前がついてほしいですね。

zheyang 最後の章(見出し)、ブコメ何が悪いのかを説明せずに誹謗してるだけ。匿名なくせに上から目線あなたワーストだよ

はい。「説明が不足してる」ならともかく説明してないと主張するのはいかがなものでしょう。

匿名とか上から目線というのもお前の中でな。でしかないし私のほうがまだあなたよりは説明してます誹謗してませんね。


サラダ油さんいつもの自作自演トラバお疲れ様です。

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801093013

最後の章のどこが説明してるのかイミフすぎてワロタこの法則のとおり!ふにゃふにゃ!言ってないから言ってなァァァァァい!これが説明だと思い込んでるなら生まれつき論理的思考力や知性が欠けてるので感情的に喚くアホと常に同等ってことっすね。感情的になってるのに気づけないアホが他人感情的になった瞬間だけ発狂するのめちゃくちゃおしろいなあとはてな最年長みたいなくっさい言い回しするのはインターネットの中でも加齢臭がひどいおじさんにしか見えないからいい加減卒業しようね

んで、上の記事に対するトラバがこれ。上のトラバからわず20分後。

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801095003

匿名普通匿名という事実だと思うんだが、お前の中ではな!ってそうとう頭悪いよな他人に厳しく自分に甘く他人にはさんざん人の話を聞けとか議論コミュニケーション大事だとか説教かましまくっといて、ブコメ非公開のブログ書いてるカスを思い出すわ

わず20分後に増田だけでは絶対に読み取れない文脈理解してる自分以外の他人が都合よく通りかかるというのは無理があるということすら考えられないらしい。

またサラダ油さん来た(2回目)

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801140425

え、私の知ってる特定の誰かだと妄想で決めつけてるの?これ、論理的思考力がある人とはとても思えないんだが…笑結局、反論もなにもないしなw

んで、上に対するトラバがこれ。

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801161720

感情的だよなぁ。常日頃、自分がさんざん他人言葉レッテルで圧をかけといて、自分が同じことを見かけたら発狂するみたいな、ダブスタ丸出しのやり口はやめた方がいいよなぁ

これでとぼけられてるつもりなのが面白い

わずか2分後にすぐ「常日頃」という感じで、増田だけでは絶対に読み取れない文脈理解してる自分以外の他人が湧くというのは無理があるということすら考えられないらしい。

サラダ油さん3回目

https://anond.hatelabo.jp/20220801172212

自分で投げたブーメラン刺さってて草

サラダ油とやらが特定できるなら、常日頃と言われるレベルでおまえも特定されてもおかしくないわな

ま、俺はそんな脇の甘い発言しないしそもそもそのうち一つしか書いてないんだが、マジで糖質を疑うレベルから病院行ったほうがいいぞ

ニーダーパン先生低能先生と同じものを感じるw

それとも僕ちゃんだけは誰が書いてるかいいかなるときもわかるんだもおぉぉぉぉおおおおん!!!ってか?笑

これはサラダ油さんですね。何度も言うけどごまかすつもりないよね。語彙と論理展開が完全に同一人物なんですよ。

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801172421

長文で反応しまくるスタイルインターネット老人特有の闇を感じる

1分後

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801172504

ごめん、俺サラダ油なんだけど、どれも書いてないぞ…

1分後

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801172652

いや!俺こそがサラダ油だ!

1分後

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801172959

じゃあ私です!

3分

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801173248

おもちゃにされててワロタ


4回目?

https://anond.hatelabo.jp/20220801095614

イライラしてて草

これで感情的になるなとか言ってるんだからおもしろすぎるだろ

さwくwじょwとwうwぼwうw

顔真っ赤すぎるでしょwww

あ、これもサラダ油さんだったか。これは違うと思ってた。

それにしても、どうせこのあと自分が書いたやつ消すのになんでこのセリフを真顔で書けるんだろう。

それとも今回は消さないつもり?

https://anond.hatelabo.jp/20220801174344

この人は「サラダ油さん」という愛称で知られています。 知られてはいないと思いますが、そういう人がいることはわかりました

17分後。

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801180039

たことないよな まさか空想上の(ry


サラダ油5回目 最後発狂モード来ました。いつもだったらそろそろ書いたやつを消し始めるころです

https://anond.hatelabo.jp/20220801184550

いろんなブクマカを殴りまくっといて、 自分批判するのは一人だけだ! ってめちゃくちゃ論理的思考ですね

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801184635

オーサラダ油

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801184707

サラダ油ぬるぬるで草

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801184922

イマジナリーサラダ油くん、発狂して連投し始めて草

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801185424

自分批判するのは一人だけだ! って 国語苦手勢だ

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801185706

これで論理的思考とか言ってるんだから、もはや存在ネタ 偉そうにブクマカ説教たれといて、客観的に見たら完全にアレにしか見えない、って自覚できないとこがすごいよね

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801185508

増田界の新星 魚拓とっとこ

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801200939

なんで削除逃亡したほうの魚拓取らなかったんだ

ttps://anond.hatelabo.jp/20220801191739

イマジナリーサラダ油くん、だれかれ構わずサラダ油認定はじめてて草

ちなみに、「サラダ油」というのはダブルミーニング

1つは「本人は一生懸命火をつけてるつもりだけど燃えない」という意味があります自分一生懸命騒いでるだけで火が燃え広がらないんですよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん