「論理和」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論理和とは

2015-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20151005130243

いや、今更「ぷろぐらみんぐ」を学んだとか言って、そこで出てきた「論理和」を持ってきて論理学なんてのがあったのを知った!すごい!議論に使える!

って中二病じゃね。。。?というより、ただの馬鹿じゃね。。。?

ホント中学生ならまあ分かるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20151005110955

是非その辺り、増田がどうしてそのような人が居ないか、

居たらどうなるのか、

居るべきなのかどうなのか、

理論理学とか論理和とかを駆使しながら論じて欲しいんだか、出来ますか?出来ないよね?馬鹿もの

2014-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20140726071336

理論

普通に使う。

何らかの挙動モデル化して記述する際、モデル化しない(しきれない)要素はどうしても発生する。

そのような要素を考慮しないで述べる際に「理論的には○○」と言う。

例えばプログラムの実行速度をCPUクロック命令の実行サイクル数から理論的に」求めることはできるが、

実際には他のタスク割り込みメモリスワップ、温度上昇によるクロック低下などにより、実際の実行速度は理論値より低くなる。

1+1

誰が数値の加算だと言った? データ型が違えば、演算子挙動も違うんだよ。

例えばString型なら "1" + "1" は "11" になるし、

Bool型で+が論理和なら 1 + 1 は 1 だ。

2013-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20131219204623

この試行は両方が6だった場合に限りカウントされてく(iterが増える)訳で、

まりカウントされた分はすべて両方6の場合なわけで。

これが間違い。||は論理和なので(dice1 == 6 || dice2 == 6)のどちらかが真であれば真になる。

あと実行結果はhttp://ideone.com/gIGYPsのstdoutのところを見ろ。

[1] 0.1798 0.1768 0.1912 0.1786 0.1884 0.0852

[1] 0.1712 0.1588 0.1750 0.1546 0.1656 0.1748

6個並んだ数値列が二つあるだろ。これがexperiment1とexperment2のそれぞれの実行結果。

experiment1の6番目の値だけ低いから6の目の出る確率は低い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん