「請負」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 請負とは

2023-09-23

anond:20230922132808

婚約者からすれば増田は完全に「都合のいい女」だね

お金払ってくれるし家事やってくれるんだもん

次は母親和解はもちろん、母親ヒステリー請負人を増田押し付けたいんじゃないか

こんな都合のいい女ならどんな辛いことも押し付けたいだろうから

2023-09-07

役所系入札案件

https://delete-all.hatenablog.com/entry/2023/09/07/000000

言っている事は分かる

ブコメでも勇ましい声が上がっている

業務システム化

文書電子化

道路工事

給食請負

介護施設管理

道の駅管理

結構いろんなものが「入札」という形で外部委託される

金額面だけじゃなく、管理業者が変わる事でのトラブルもある

サーモンパーク千歳記憶に新しいだろう

入札案件は大抵、すでに受けている業者が有利だ

どういう項目が必要で、何にお金がかかり、どこで調整すればいいか知っているか

ちなみに、エントリ文書電子化案件でも、金額を調べてみると、上と下で字義通りの「桁違い」で応札されている

それなりの企業が1千万応札しているのに、200万とかで応札したところは、さてどうやって帳尻合わせをするのか

まだ円が強く、日本経済大国だった頃なら、中国委託するなどが普通に行われていた

うん、なんか思い出すものがあるね

システム案件の「1円入札」事件では公取委が警告してる


今回「ホーユー」の破綻劇の結果、【子供給食を食べられない】という悲劇が公開されたことで、役所突き上げる御仁が多いが

相見積もりと違って、入札は法によって結構厳しく制限されている

考えてみて欲しい

ABC三社が金額提示、C社が安いが、B社がそこそこの値段の時

C社が不安からB社にしようというのを「役所に許した場合」の弊害

安く応札した企業を弾くのは、それなりの根拠が居る

独禁法の考え方

最低入札価格等を決定することが違反とされるのは、その行為が行われた理由いかんを問わないのであって、妥当価格水準にするためとか、対象となる商品又は役務の質を確保するためとか、不当な低価格受注を防止するためといった理由によって正当化されるものではない

排除方向性としては不当廉売ダンピング)での違法性を問う方向になるだろう

ガイドラインでもそれが示されているが…

ソレ(応札会社ダンピング違法性の追求)は果たして、ただ携わる事になっただけの1役人が、事業開始前の「事前に」行うべき事なのだろうか……



https://anond.hatelabo.jp/20230908193107

アホじゃないかと思う

2023-09-05

世の中の人って清掃会社の清掃信用しすぎじゃね?

請負元のインスペクションの時だけ真面目にやるけどそれ以外は手抜きまくってるぞ

クソまみれの便座とかトイレットペーパーで拭って雑巾で拭いて終わりだから

清掃会社に清掃員として入るやつが真面目に清掃するわけねえのに何故か清掃入れると安心する従業員多いの昔から謎だ

2023-08-05

anond:20230805111849

妊娠してホルモンバランス変わって大変だとは思うけど、お前の言ってることは明らかに理不尽イカレてるから、お前が席をどこか別の場所へ移動しろ

安定期前とはいえ、実際に問題対処する必要がある状況なので、人事とか上司とか限られた人にの事情説明して自分の席を移動してもらえ。

間違っても請負男性ハラスメントするなよ。裁判やったら負けるのはお前だ。

2023-08-01

anond:20230801095043

複数人が絡む開発現場なんてそんなもんよ

みんなもっと大企業請負業務歯車みたいなエンジニアだと思ってたのに、意外と小規模で仕事してたんだな

2023-07-25

anond:20230725154616

今と同じ作業リモートでやるだけなら会社に「リモートやりたいです」って言えば良いんだけど人との会話がしづらい分効率落ちそうなんだよね

家で一人でも効率変わらんってくらい仕事慣れればリモートにするのは簡単

それはそうと請負ほとんどないのね。そうか

2023-07-07

anond:20230707102106

もしかしてSIerどころかプログラマ知識もすっとばして、そもそも請負お金をもらう仕組みをよくわかってないタイプの人か

サービス品質を高めたところで自社の利益に繋がらない

まさかこれ「成果物品質がどんなに低くなっても自社の損害には繋がらない」と同値だと思ってたりする?

2023-06-16

anond:20230616163353

大きいとこはいまだにどうやって36協定に折り合いつけてるんだろ?みたいなのあるで

在宅の場合は、会議の合間にロックして休んどけって言われるが

 

あと、400〜500くらいでよければ派遣請負で週3出社/週4休の仕事あるで

2023-06-14

anond:20230614224120 anond:20230615121109

まず、フリーランスするじゃん?👩‍💼🧑‍💼

 

60〜120万くらいの金が入るじゃん?💰

 

アレ・・・これ人雇えるのでは?🤔って気づくじゃん?

 

でも金稼げるプロダクトなんてそうそう作れないじゃん?😭

 

待てよ・・・?人を雇って、複数案件請負って、わからないことだけ自分に投げて貰えば、

働いてない分もお金ドンドン増えていくじゃん💡って気づくじゃん? ←今ここ

 

人売りIT安易無限に生まれ理由を身をもって知ってしまったわけだが

これ学歴とか資本とか親ガチャ関係ありそうか?

2023-06-01

「うっせえわ」って本当にただ時代に媚びてただけなんだな

ハルタビで確信に変わった。

長いものに巻かれているだけだ。

分かりやす若者像を演じたり、強者に組みしたり。

都合のいい役を演じてる請負屋なんだな。

こういうのが伸びるのやっぱいい気持ちじゃないな。

老害価値観が幅を効かせるのを助長して欲しくない。

年功序列のせいで金持ってるからみんな合わせてるだけなのに、自分たちこそが正しいんだって思い込んでる中高年の醜さはもう見たくねえよ。

会社辞めた途端に現実を急に見せられてピーピー鳴き出すのも毎度毎度鬱陶しい

2023-05-08

anond:20230508141258

上司と部下の関係なら、報告の指示をするのも上司仕事のうちで、正しいと思うが

仕事の依頼側の立場で、納期になったのに請負から何の連絡も無かったら、キレるかな

2023-04-30

anond:20230430070308

これな

若い世代が気にかけてくれたら助かる

なので少し説明させてもらう

①水屋が料金を下げてる理由

一般にわかりにくいのが、荷物輸送してほしいと考えた時輸送業者を選ぶ

大手何社かと、独自配送、みたいなのが一般的だろう

しか企業業務委託するのにはドライバー単位だったりチャーターだったりする

輸送側は飛行機と同じで輸送量が片道めいっぱい、できれば往復とれないと採算があわなかったり儲けが少ない

そこで輸送計画とか立てたりする 依頼を整理したり営業して委託業務を受けたりほかに回したりするわけだ

これをまとめて窓口業務してるのが大手輸送業者

輸送自体個人でやってたりするのもあるし大手も繁忙期には個人を使う

この取次業務を取ってるのが水屋だ 一般人が大手を使うのに宅配業者のセンターに持ち込んだり電話をするように企業は水屋に電話して荷物を依頼する

依頼の時点で値段交渉がある ドライバーによってはとれるものやとれないものとらないもの料金の差もある

ここで取り分をできるだけ多くかつ得意先がリピートするように安くをするのが水屋

いい水屋をもっているかどうかが輸送料金のコストダウンにつながる そのダウンが業界全体を押し下げているわけだが自分の財布が痛まなければそれが最優先なところが多いのだろう

これが輸送料金の伸びないところ

輸送料金が伸びないか給料が伸びない ドライバー募集したり要請したりする余力がなくなる

ちなみに水屋というのは水商売から

依頼をうけてそのままドライバーになげるだけの仕事

ドライバー自身営業計画経営、実務をこなせばいいだけじゃんと思うだろうが

君が起業して社長部長係長兼平社員やれば経営デビュー無駄ピンハネされなくて済むし自営業仕事すればいいでしょって話とおなじ そんなのは実際無理だ

必ずでてくるわけではない仕事自分コース車両に一番ベスト積み荷をつくるのに、どれだけの人数と企業交渉して調整しないといけなくなるのか想像に足らなければ大変だとだけわかってほしい

水屋ならそれができるのかと言えば、いったん受けたり聞いた依頼を各ドライバー連続して聞きまわってとってもらえばいいだけだから作業の流れが単方向ですむ

ドライバー10人がそれぞれ調整すれば10x10の交渉になるのが、水屋に1件なげれば受け手が即きまれば1で済む 直列構造が並列構造より速い部分が活かされてはい

かといって自営業してる人ってわりといるじゃん?トラック自営業でしょ?という話もでてくるかとおもう

そりゃ業種でかわるだろうし規模でもかわる 言葉がおなじだからと話をそらすのは勘弁してほしい

くもはそらにうかんでいてもおかしくはない それは水だから くもは巣を張っていてもおかしくはない それは昆虫から

どっちやねんといいたいのはこっちだ とりあえずトラック自営業は1企業と張り合えるわけではない 大企業はその規模の業務を細分化して分担してるからあのお値段なんだ

②全員正社員大手輸送業がトラックドライバー雇用すればいいのではないか

輸送にも繁忙期や閑散期がある 常にMAXの人数を雇い入れておく余裕がない

その余裕のなさは競争経済のおかげで安くサービスが受けれる恩恵の影だ

必要ときには最大の人数が必要だが閑散期には最低限の人数で維持するのが精一杯

からそれ以外の時期に個別に割安でも仕事をうけて食いつないでおく部分が必要で、それが水屋になっている

安く維持するためには水屋によってフリードライバードライバーで居続けていてもらう必要はあるが、閑散期と繁忙期の差の倍数分だけ基本料金を取るようにすれば全員雇用可能だろう

料金を上げれば運輸業界が助かるのは確かだがその価格高騰により運輸を利用した経済活動が低下するのは避けたい

政策企業努力としては知恵を絞るべきところだが、安易ドライバーが生き残る術を選択できるようにされた政策を維持しつづけている結果とも言えるだろう

輸送料金を適正にしたところで個別に安い手段がでてくるのでは

それを緩めているのが物流2法

適正な運輸業者が適正に業務しなければいけないという基準がないため元ドライバーなどが知識コネがあれば輸送業できてしま

④なぜそんな法律を だれが得するの?

ドライバーまり輸送手段を最大限に社会の中には滞留させておいて必要な時には使いたいが常に維持するには無駄コストがかかる企業が小規模事業を生かし共生することで閑散期の利益確保と繁忙期の最大利益の見込みの両方を獲得できる

農業で言えば種をまくところから収穫までで1サイクルの収益見込みだが 少ない時にも損を出さず多い時は取りこぼしがないようにと2倍にしてる

その閑散期に雇用されないドライバーを取り次ぎ生かしつづけてくれるのが水屋だが水屋自身も生き残り収益を伸ばすためにドライバーの値段を下げたり品出しをさせたりする

企業もできるだけ安いところを相見積もりで一番安い業者選択するものから結局値段を下げざるを得ない 企業間で取引証明するメリットもないからただ安いところにやりますよと言ってくれたら頼むのが「いちばんコスパがいい」になる

インボイス野良業者消費税が、みたいな「大手業務量することにメリットを少しでも還元する」という方法ができれば少しずつでもよくなるのではないかと思う所もある

実際大手企業が利用しているドライバーでも地域や一日の請負量で無理や要望が通ってないことがありそれを個人ごとに調整しているところはある

朝はやくとか夜おそめにとかにトラック路上で荷口をつなげて配達要件にあわせて荷物を入れ替えていたりする場面をみたことがある人もいるのではないだろうか

あれは「ヨコ」と呼ばれていてそれぞれの都合にあわせて荷物配送計画をされているはずだがそれでもあわない都合があるので積み替えたりしている

集配所で不在だから帰ってきた荷物の持ち合いなんかもあるように 送ったら届くという単純な話ではないんだ

⑤なんでだれも知らないの?

自動車整備から始まって販売輸送、化成まで成した八田会長一般社団法人運輸中小企業区域変革物流協会で料金を改正しようとしていた

月例活動ホームページでの情報発信議員支援などひろくあつく活動していたが 一般市民にとどくことはなかった

配達料金があがる以外の特徴となんらメリット一般市民が感じることがなかったからだろう

結果、配達できず業界は伸び悩みどうしてドライバーが好きでやってるつらくて安い仕事なのに好きでやってて文句いうの?働けよ荷物だしてるんだからはらってるんだから不思議だなあということになってる

みんなの労働を購入して金銭にかえてる消費活動をしてるのはドライバーだって一緒だ 金がなきゃみんなの収入にもならないしそれを値下げする輸送量の低減にもつながらない ドライバーが増えないんだから

最大限の出力を確保できる安定性を大企業が手に入れたらその定価が輸送料金になるだろうしそこで計画性もうまれてくる しかし都度だししぶりと抜け穴でじゃぶじゃぶ仕事がぬけていったらどこにもお金がたまらない

せっかくなのでこの機会に一般人にすこしでも知られる機会が増えたらとおもって書いた

若い世代も、どうしようもない話だろうけれどもいずれなんらかの機会に考える材料にもっていてもらえたらと思う

2023-04-29

anond:20230418105350

この発言スゴイ!

丸投げ請負ビジネス根本説明している。

なかなか内部の人じゃないとわからない感覚だ。

ものすごく勉強になりました。ありがとう

anond:20230418105152

ワイSIer、作るだけ作って使われないシステムって、最高やん

(構築のお金が貰えて、運用の面倒が発生しないので)

2023-04-27

anond:20230426221420

弊社もだわ。

偽造請負社会問題になった時にいろいろと手配されて、一時は真面目に特定派遣の届出をやって派遣にして時間を稼ぎ、客先近くに別のオフィスを借りるとかして偽造請負適法かをやりつつ、独立担保しようなんて事を始めて適法になったんだよね。

でも、その後いろいろとグダグダになって、摘発特に行われなくなった結果、「別にオフィス借りておくの無駄では」とか「すぐに打ち合わせできた方がいいでしょ」みたいな話がのさばってきて、結局客先のオフィスと分離するという話がなくなり、合体した。

それで確かに客先とのコミュニケーション改善したけど、違法だよねえ。

2023-04-08

発表や表彰プロパー社員じゃないとだめなので。ごめんね

https://togetter.com/li/2118940

会社で優秀賞で表彰され感想を求められたが、自分一言場の空気が完全に凍りついてしまった話

これを見て思い出した話を吐き出しておく。

論文執筆偽造

その時いた会社では、R&Dの若手社員論文を書きなんらかの投稿や対外発表することを義務づけられていた。そこに営業のお偉い様の息子ということで何故かR&Dのメンバーになっていたぼんくらが引っかかった。別にブッチしても問題が無いが、奴は年齢的に主任昇格する事が決まっており、一本も対外発表したことがないのはまずいと言う。しかし「忙しいから書けない」

はあそうですか。

まずはここで「しらねーよ」と言う感想を持った人がいれば、その感覚は正しい。

そこで俺に話が回ってきた。そのぼんくらの代わりに論文を作れと言う。驚いたことにテーマすら決まっていない。そこでテーマを設定し、実験計画を作り、更に実験をした。ぼんくらは俺たちハケン(偽造請負)のエンジニアメールで操る典型的メールエンジニアであった。そうして書き上げた論文ぼんくらに渡し、ぼんくらはそれに赤を入れて(普段からメールエンジニアをしつつ、上がってきた文章の枝葉の部分に赤を入れるのが彼の仕事論文講演会発表原稿が完成した。

筆頭著者がぼんくら、次がその直属の上司主任、次が部門長、そして課長が来て、最後に俺の名前と言う形になった。ちなみに筆頭著者のぼんくらは一応赤を入れたが、残りの連中は執筆活動には一ミリも関わっていない。まぁ、残りの人たちは、論文元ネタ製品開発に実質的貢献があるからマシか。 

ぼんくら曰く「本当はハケンの人は入れられないんだけど、ぼくが頼んで入れてもらった」

はあそうですか。

なお、もちろん、研究者倫理的にバレたらヤバイ行為である学会追放もありうる。

論文評価

その後、講演会に出る事になり、中身をまるで理解していないぼんくらにレクをし、社内で模擬訓練をやった。想定質問集まで作らされた。

本来ハケンには研修出張は認められないところで「運転の交代要員」などと言う理由がつくられ、学会に同行した。そして、なんと優秀講演賞と、若手研究者奨励賞を取ってしまった。やりすぎである

さらに、論文も数回やりとりをした結果、和文論文誌ではあるが掲載された。

結果

外部発表で賞が出ると、社内でも自動的表彰と金一封が出る事になっている。そこには筆頭著者のぼんくら以下、流石に事業部長には出なかったが、課長クラスまで、そしてそのプロジェクトに関わっているメンバー全員がまとめて表彰されることになった。

ただし「表彰プロパーじゃないとだめなので。ごめんね」とのこと。

ハケン(偽造請負)で来ている協力会社社員には関係ないことであった。

その後

流石に悪いと思ったのか、ぼんくらはその報償で出たAmazonギフト券(5000円)を渡してきたので、ありがたくもらった。確か卓上スピーカーか何かを買った気がする。

2010年代前半の話。なおその後、会社移籍しないかという打診があり、一連の動きの中でもううんざりしており、ハケン元(偽造請負元)に引き抜かれそうになりました!!!!とチクって、受け元とその会社関係をぐちゃぐちゃに煽ってやった。

当然転職して今は別の会社で働いています

2023-03-17

anond:20230317215222

将来的に良い経験になる仕事は自社社員やらせ

なんの将来の役にも立たない雑用

どうでもいい派遣請負)にやらせたいのが企業本音から

SESはそういう雑用ばかりやらされて

自分スキルは一向に上がらない仕事

から業務時間外に自分勉強できる人じゃないと

自分労働者としての賞味期限が切れるまで都合のいい雑用係をやることになる

 

からよほど意思が強くないとおすすめではないといっている

anond:20230317211423

更に横だけど、本当にあった怖い話として。客先常駐派遣に見えるけど、実際には会社業務請負で受けてていた、と言うケースが結構あるのが地獄

客先に常駐している用に見えるが、客先と賃貸借契約をして場所を借りる体裁を整えることで、事務所を作る。そこに自社社員を入れる
そして、書類上は直接指示じゃなくて、常駐先の会社からSES企業管理者仕事を持ってきて社員に与えている、と言う体を整え、そこで仕事をさせると言うもの



これだと無制限残業やらされる上に、中途半端請負体裁を整えているので仕事が非効率になりがち。で、このケースで常駐する社員に求められるのは、低コストコーディング以上でも以下でもないので、そういうことをやってないのか、きちんと確認した方が良い。
コロナ禍になって常駐は減ったはずだが、実態は変わらないものもある。

anond:20230317205745

まずは内定おめでとう。

その内定キープした上で、地元で評判のよい中堅企業製造業IT職とかに検討してみて。

SES技術者派遣、または偽造請負的に、工場製造請負会社と同じようなノリなの。
なので、あえて露悪的な言い方をすると、あなたは「就職ができた」ではなくて「商品として仕入れられた」のかもしれない。

今、SESが今好景気なのは通称2027年問題対応だと言われる。
その頃に、現在の様なクラウド環境を前提としていない世代の古いシステム保守期限切れ(≒まともな会社では業務利用不可になる期限)が重なっていて、それを新しいものに作り直す事に人が足りないからです。

ところが、流石に多くの会社が、古い形のシステムはもう限界だと気付いているため、新しいシステムではこのような大量の人が必要なやり方を辞める予定で改修を進めている。つまり、開発が終了すると一気に人が余るようになる可能性が高い。

からこそ、自社の人員を増やすのではなく、割高でもSESを使う事で、一時費用として処理して固定費を増やさない工夫をしているんだ。



そして、人が余る、つまり、「仕入れ商品が余っていた」ら、どうなる?


なので、選択肢としては

と言うことで考えてほうがいいと思う。
そして、正直地方IT企業、未経験となるとSES以外では辛い所があるので、3番目も視野に入れたらどうかなと。

2023-03-14

anond:20230314084959

請負とかで受発注してる関係ならそうなるよね

それが嫌だからアジャイル業務委託してるんだけど

請負になれすぎて仕様書に書いてあることしか実装出来ない奴ばっかなのが問題だわ

2023-03-04

anond:20230303231539

そういうのが増えれば、そういう荒らし専門の個人情報発掘垢とか

訴訟請負弁護士とか出てくるだろう

殺し屋専門の殺し屋みたいな

2023-02-25

まとめサイト資本はてな

まとめサイトは、かつては個人運営されているものも多かったが、昨今では明らかに資本力が絡んでいる。特定世論形成するための、目的的な記事複数まとめサイトで同時進行的に掲載され、さらに、そのコメント欄論調殆ど同じであるのを見ていると、ネット世論形成複数まとめサイトが関わっており、そこに個人の力によってではなくある種の資本によるムーブメント存在していることは、凡そ間違いないと思われる

から炎上(火消し)請負企業というものネット上で需要があった。フィリピンのビーチで乱痴気騒ぎをした結果国際的炎上騒ぎになった某企業が数年前にあったが、その企業ネットでの評判の操作を行う資本力を伴った企業であったことが後に明らかになっていた。(なお、現在その記事ネット検索に浮上しなくなっている)

要はネット世論を動かすことは明らかに需要のある行為で、そういう行為必要としている団体はたくさんあるということなである

今更こんな当たり前のこと言うなよと言われてしまう気もするけど。

自社の製品イメージを向上させたい大企業、他社の製品イメージ毀損させたい大企業世論コントロールしたい政府。これらの団体ネット世論形成に意欲的であることは暗黙裡に明らか(矛盾表現である。例えば某車メーカー40代前後ターゲットにした新車を発表する度に、大手まとめサイトではその車両を称賛するトピック記事が組まれ記事中においては某匿名掲示板の人々が口々に四十代前後向けの車両を称賛し始めるのである。何かこういうのを見てると違和感しかない。そして一方で意欲的な中規模車メーカー新車種を毀損する記事が同サイト複数まれることもある。何だかなあ、と思うこと頻りなわけである

それはそれとして勿論、はてなもこういった世論形成に大きく関係している。

こんなことを言うのも今更でしかないけど、はてなでもてはやされる記事の内容はかなり偏ったものである

出生批判結婚批判家族批判、それらのイメージ毀損する記事を多く取り上げ、人々のモチベーションを奪う記事を常に掲載し続けている

あるいは、特定政治団体を称賛し、特定政治団体毀損する記事掲載するのもはてなのよくある運営方針である。通常、このようなリスクのある記事掲載を、ある種の私企業が率先して行うことは考えられない。普通に考えれば、特定政治団体からの指示や圧力によって、記事の内容に偏向が加えられている可能性が大きい。

まとめサイトに関して言えば、その資本の正体が一般的に明らかでないことが多い。一方で、はてなというポータルサイトはそうではない。はてな運営しているのはあくまはてなという資本主体であって、当然、はてなが行う様々なジャーナリズム(?)の責任はてなそれ自体帰属することとなる。まとめサイトはてな運営システム全然違う。

要は、はてなの行うジャーナリズム(?)的行為責任主体は明らかであるということなのだ。明らかにその責任主体はてなであり、一たびその責任について問い質す議論が行われた際には、当然はてなは矢面に立たされることとなる。まとめサイトに関しては、その資本責任主体一般的に公開されておらず、不明であるのに対して、はてなのそれは明瞭である。要するに、新聞社などと同様に世論形成にあたって極めてリスクのある企業形態を持っているということになる。

しか新聞社とは違ってはてなは明らかに新興メディアであり、その資本力は乏しく、一たび世間風向きが変わってその責任主体としての責任(?)をはてなに求める風潮が現れたならば、はてなという企業は恐らく一瞬で壊滅することになるだろう。はてなの今後に目が離せない。

2023-02-08

大企業に行くほどゴミという言葉では片付けられない人の形をした何かを見るよな

ベンチャー中小パフォーマンス悪い社員バイトを見てギャースカ言ってるやつ、

大企業プロパー見たら次元が違い過ぎて死ぬ

ゴミという言葉では片付けられない人の形をした何かだから

 

もっとも、人の形をした何かだらけでにっちもさっちも行かないので、改善のためBP入れてる、

でも上から詰められてて予算無い・・・からのぉ〜格安請負ってくれるIT初めてみたいな人がアサインしてる可能性、

プロパープロパーでも障害者雇用している特定子会社の人の可能性もあるし、

そもそもこの地獄をなんとか適当に穏当に乗り越えることを目的に入ってるので、

言ってもしゃーないことだが、それでもやっぱり愚痴りたくなるわ

2023-02-04

anond:20230204191532

自営業ってもっと広い概念では?店舗経営とか士業とかも含む。フリーランスは自宅でやってる請負のことでしょ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん