「読売新聞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 読売新聞とは

2023-12-29

anond:20231229164518

なお、安倍元総理推薦紙のコラム

12月27日 編集手帳 : 読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20231227-OYT8T50000/

(前略)米国では建国の父ベンジャミン・フランクリン印刷工を経て売り出したことで知られる。勤勉や節約を説く中に次の言葉がある。<金を借りに行く者は、悲しみを借りに行く>(『フランクリン自伝岩波文庫

貧しさから10歳で学校をやめ、働かざるをえなかった偉人脳裏に刻まれた情景だろうか。12月は統計を報じるニュースが多い。その中にフランクリンに読ませたくなる記事があった

今年、全国の「子ども食堂」が公立中学校の設置数に迫る9131か所になったという。東京支援団体調査でわかった。収入に乏しい家庭が頼るのはもちろん、7割ほどが会食形式運営され、働く親を持つ子どもの居場所づくりになっている。それが広がれば広がるほど「孤食の子どもは少なくなる。いいクリスマスになっただろう(後略)

2023-12-26

NHK高島屋ケーキ報道

何日か前からはてな大人気の話題から、ちょくちょく記事を眺めてるけど、NHK報道した時、わざわざNHKで取り上げることか?とケチを付ける人がいたのが個人的にとっても謎。

高島屋謝罪してるんだから、単にネット騒動を取り上げたのとはわけが違うのに。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20231224/k10014298421000.html

 

今回の騒動を見ていると、「通販ケーキを頼むのが悪い」とか謎の被害者叩きムーブも本当に謎だったし、「一定数崩れるのは仕方がない」という謎の矮小化ムーブも本当に謎だったな。

前者は大手企業も含めて当たり前のようにケーキ通販をしているのに、なぜか通販で買うのが悪であるとか言う発想がまずわからんよ。

後者一般的にはどの程度の割合なのか、今回はその割合比較してどうなのかというエビデンスを一切示していないんだからお気持ち以外の何物でもない。

まあ読売新聞報道を見る限り、約2900個の注文で、苦情が約900件なんだからどこが一定数やねんというオチも付いてるが。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231225-OYT1T50225/

2023-12-24

DB記載なし、巻中カラー(譲渡)

ハルタ,2021vol88 900pマイクリレー宇島久米田を参考にした

プレイボーイ,2011no48 109p この漫画パネェじょしらく紹介

月刊少年マガジン,2018vol3 40回月マガ新人賞グランドチャレンジコメント

少年マガジン,2012vol28 絶望先生最終回カラー

少年マガジン,2013vol49 せっかち1回カラー

コミックビーム,2010vol10 夜は千の眼を持つ、さよなら絶望頓智

ゲッサン,2010vol11 あだち40年小冊子付き

(追加)ヤングマガジン,2015vol6

(追加)少年マガジンドラゴン増刊,2009

(追加)別冊花とゆめ,2008vo12

(追加)シリウス,2010vol08,小冊子付き

(追加、分割)ヤングマガジンサード,2016vol5 クリアファイルのみ

(追加)少年サンデー,2013vol35

(追加)少年マガジン,2011,vol22-23

(追加)少年サンデー,2011,vol22-23

(追加)少年サンデー,2016vol9

(訂正、追加)ヤングマガジンサード,2014vol3 おわり人間ギャルルーズ

★重複(廃棄、希望あれば)

(訂正、分割)ヤングマガジンサード,2016vol5 本体のみ

(削除)少年マガジン,2014vol32 巻末赤松コメント、323p青春相談マガジンの回答

(削除)レックス,2015vol12 背景美塾背景萌え1回

ヤングマガジン,2015vol36

少年サンデー,2021vol47

少年サンデー,2021vol48

モーニング,2007vol27

少年サンデー2011vol11

ヤングジャンプ,2013vol31

マガジンSPECIAL,2008vo11

ファミ通,2011vol8/18-25

少年サンデー,2017vol20

別冊少年マガジン,2015vol8

少年サンデー,2014vol48

別冊少年マガジン,2011vol2

少年マガジン,2007,vol38

マガジンSPECIAL,2014vol1

月刊少年マガジン,2015vol8

月刊少年マガジン,2015vol12

月刊少年マガジン,2016vol1

★グッズ(譲渡、重複問わず)

じょしらく5巻 OAD付き

さよなら絶望先生15巻,16巻,19巻,20巻 OAD付き

さよなら絶望先生

かくしごとファイル

かくしごと ひめごと

じょしらく同人誌 orz 3u めんどくせー女

じょしらく同人誌 orz 3u じょしらく

かくしごと こんなイベントやって姫にバレたらどーする冊子

全曝し展 缶バッジ

アニカン,2012vol109 水島じょしらくインタビュー

アニカン,2008vol50 俗絶望MAEDAXインタビュー

アニカン,2007vol43 絶望久米田神谷対談

きゃらびぃ,2016vol372 アニメ店長トリビュート久米田

きゃらびぃ,2017vol392 かくしごと描き下ろし、はじめてのあにめいと

読売新聞,20110914 赤松映画対談、久米田上映に言及

さよなら絶望放送不安ブック

MAEDAX同人誌 おきびき

絶望先生同人誌 ゴルカム ぜつぼう!

同人誌 とぐち古 久米画展

同人誌 アシスタント背景美塾 背景萌え

劇場版ネギまハヤテパンフ

乃木坂46 じょしらくパンフ

なんくる姉さん 無料冊子

ハヤテ99巻

ハヤテ名作劇場

かくしごとパンフ

★その他

(削除)夜想bis+ 新房監督インタビュー番外篇,小冊子のみ

(削除)かくしごと うちわ

(削除)ヤンデレ大全

(削除)消されたマンガ 絶望先生ドラえもん

2021年元日読売新聞一面「千人計画記事の一ヶ月前に

その読売新聞が「千人計画」は陰謀論という見出し記事掲載していたなんて知らんかったわ

 

「Qアノン」「千人計画」…陰謀論が広がる背景は : 読売新聞 2020/12/05 15:33

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20201204-OYT1T50127/

独自中国「千人計画」に日本人政府規制強化へ…研究者44人を確認 : 読売新聞 2021/01/01 05:00

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201231-OYT1T50192/

 

先の記事を書いた読売文化部記者元旦記事に何を思ったんだろうな

2023-12-18

規制緩和勝手しろ。俺は使わんってだけ。

ライドシェア来年4月に大幅解禁…地域時間帯を限定タクシー不足解消狙い : 読売新聞

https://l.pg1x.com/jYo1hmoaY147FQki9


白タクに乗るほどバカじゃねぇし。個タクでさえ可能な限り拒否している(妻が「早く帰りたい!」ってグズる時は我慢する)。

サービスが良く、愛想よく立ち振舞い、妻の障害者手帳を見せても嫌な顔せず料金を割り引く。

そういうちゃんとしたドライバーがいる会社タクシーを利用する。

コスパ?どうでもいいわ。

事故死ぬのは一緒だとして、どっちのドライバー確率低い?どっちのドライバー保証する?

ライドシェア会社損害賠償払うのか?払わないよな絶対に。

こういうバカ規制緩和よりも、ペーパーさえ揃えたらペーパー審査のみで新興会社に500~1000万ぐらい貸すような金融緩和の方がよっぽどええやろ。


タクシーが来ねぇんだよクソヤロー!」っていう意見には与しない。

そんなもん「順番待ちだったら何でも(各業務窓口、書類審査などなど)一緒」だし「時間かければ必ず達成する」んであれば、社会人として容認しろ

翌日の業務支障なんてのは「オマエの個人問題であって社会問題だってのをコスパタイ改善のために社会不安因子をバラ撒くな、クソが。

2023-12-16

X(Twitter)が外部へのリンク排除し始めたらしい

X(Twitter)でURLを貼るとツイートが表示されない問題検証してみた結果→YouTubeInstagramYahoo!ニュース非表示

https://togetter.com/li/2276996

 

✅表示されないURL

Google(YouTubeGoogleフォーム含む)

Amazon(Twitch含む)

Facebook

TikTok

Yahoo

instagram

✅表示されるURL

pixiv(booth, fanbox含む)

ニコニコ動画

Apple

・IRIAM

Discord

note

cluster

楽天

msn

読売新聞

・abema TV

docomo

マストドン

・misskey

Baidu

・bilibili

2023-12-12

anond:20231212123620

登録者数千人で平均視聴回数1万回もいかない程度の「晋バルサンちゃんねる」を読売新聞がブチ切れながら特集したりしてるのは、徹底的に笑い者にして揶揄する手法がその政党から力を奪い去るのに物凄く効果的だと身をもって知っていて危機感半端ないからだろうなと思ってる

2023-12-06

2015.3 12 書き起こし

読売新聞より抜粋

ナメクジ最強説を唱えたのは古今亭志ん生さんである。蛇に噛まれても応えない。呑みこめば毒にあたる。「野郎が一番強いでしょう」と、長屋の思い出を対談で語っている♦︎志ん生「なにしろウチの壁はね、野郎が這うんで、こう、銀色にピカピカ光ってたね。エエ。野郎のお陰で壁がズッと良くなっちゃってね」。徳川夢声「良クナルわけはないだろう」♦︎志ん生さんをまねて、「元首相」最強説を唱えてみる。"任期"は無制限剥奪しようにもできない肩書は現役の首相よりも強い♦︎ロシア一方的併合したウクライナ南部クリミア半島を、鳩山由紀夫氏がロシア査証訪問した。併合断じて認めていない日本政府立場に反する元首相の行動はロシア側に利用されかねず、軽率のそしりをまぬかれない。3年前には、やはり問題含みのイラン訪問で物議を醸した。懲りない人である♦︎なにしろ日本の信用はね、私があちこち出歩くんでね、こう、赤信号や黄信号がピカピカ光ってね、エエ、お陰で信用がズッと良くなっちゃってね…。良クナルわけがないだろう。

2023-12-05

anond:20231205195109

まーた暇アノン捏造してる

お前らみたいなのが警察になんで行かないんですかああ???って同じことを何度もリプする度に「通報しています警察相談しています」と東野篤子は丁寧に返してるじゃん

「ぼくたちは悪くないいいいいいい」っていう妄想ありきの集団に絡まれて、妄想を信じ込まれては困るからあれだけ細々と返答してるのに全部なかったことにしてデマ飛ばすんだな

さすが嫌がらせやってるグループ人間

教祖様の指示通りに集団嫌がらせするだけの読売新聞公認カルトグループ構成員

暇空が扇動し暇アノンが送りつけ攻撃してる相手は今や右翼系ばかり

そもそも、発端のColaboは安倍夫妻が活動を称賛した「自民党とも深いつながりがある団体

風俗の寮を転々としたり立ちんぼホームレスしてるようなギリ健弱者女性を救済するなと言うことな立場ある人間だと言えるわけがなく複数の党が関与している

で、今暇空が「枠を示せば後は誰かが蹴ってくれる」と明言した上で攻撃対象として指定し、それに応えて暇アノン食品送り付けや求人サイトメール登録などで攻撃している相手右翼ばっか

堀口英利は生前安倍晋三と交流があり国葬にも出席した右翼大学生

池内恵東野厚子、言うまでもなく右翼

左翼は早い段階で暇空とブロックしあって、ぶつかれる対象がもう右翼しか残っていないからだろう

Colabo以前に戦った手嶋海嶺神聖童帝ゆとう1世表現の自由戦士であり、政治信条は知らないが左翼系っぽさはない

から別に暇空は左翼だけに嫌がらせする人ではない

そんな状況の中で「暇空を批判する奴は左翼」と言い出す暇アノンって何を見てんの?

暇空様が「蹴りつけろ」と命じた相手自動的池内恵ですら左翼になって、「嫌がらせはやめろ」と発言するのは全員左翼になるのか?

嫌がらせ肯定しないと左翼になんの?嫌いな相手生鮮食品送りつけないと左翼になるの?

そんなんだから読売新聞にすらカルト集団扱いされるんだろ

2023-12-03

人手不足学童保育職員を集めるには・・・

学童職員足りない、給与低く人材流出暮らしていけない」…待機児童解消の壁に : 読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231203-OYT1T50020/

悪さしたガキを殴っていい、不遜な態度をとったガキを叱りつけていい、癇癪を起こして暴れるガキを閉じ込めていい、っていう当たり前のしつけを法律保障してくれれば、「それなら私にもできる。社会のために子供の面倒を見たい」って低賃金でも大勢の応募が集まると思うよ

2023-11-29

Google AI「折りたたみスマホ40%」事件

Google Driveデータ消失不具合の陰に隠れているし、こちらは直接の被害ほとんどないが

今後もこの調子が続くならば、検索Googleという強みも、今後のAIでのシェアも揺らぐであろう事態が起きた

Google検索試験運用AIや、Google Bard に日本での折りたたみスマホの普及率を尋ねると

「折りたたみスマホを持つ人の割合は40%」と回答したのだ

(注:この増田を書いている時には学習元となった記事も消え、Google AIも40%を返さなくなっている)

2023年現在日本では折りたたみスマホを持つ人はレアであり40%という数字は明確な誤りである、というのは前提としてほしい

Googleに限らず、AIが誤った回答を出すことは多い

しかしこの事件は、誤答の経路がハッキリしている点で他のAI誤答とは一線を画している


1.合同会社リュミエールデスポワールがPR TIMESに折りたたみスマホ40%のアンケート調査記事を出稿

2.PR TIMES記事掲載

[B!] 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000084641.html

3.読売新聞提携するPR TIMES記事転載

[B! 読売新聞] 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/yab.yomiuri.co.jp/adv/feature/release/detail/000000038000084641.html

4.Googleが信用できる検索ソースとして読売新聞を重用

5.Google AIが40%を学習・出力

https://twitter.com/anago_lab/status/1729508419248218620


まず1.の会社おかしアンケート結果を連発していておかしいが、おかしいのは世の中にザラに居るので

おかしいのが存在すること自体は仕方がない

PR TIMESに出すだけで読売まで流れて自動的に被リンク獲得できる、それはわかる

おかしな結果で目を引いてアクセスリーチに繋げる目論見なのだろうか

次に2.と3.は無責任である

うちは企業PRをそのまま流しているだけですよ、読売PR TIMES転載しているだけですよ

内容について保証したり責任を持つものではないですよ

と言えば自社サイトで何流そうが知ったことではないという企業姿勢が丸見えだ

そして4.検索の雄Google様による企業ドメイン優遇最近アップデート

大手マスメディアから信頼できるソースという雑なランク付け

検索表示アルゴリズム更新施策と下々のSEO対策とのいたちごっこは終わらないわけで

時には良かれと思ってした更新があだとなることもあるのだろうが

ここ最近は、検索結果もそこに表示される広告の質も低下が著しい

悪質な広告を弾くこともできてないし品質改善の気配も無いし

YoutubeやらChromeでは広告ブロッカー排除しだす始末

一体Alphabetはどこへ向かってるの

5.AIGoogle検索結果を利用者にとって良いものにする方法とか

GoogleEvilでなくする方法とかを人間どもに教えろください


Google Discoverが40%記事pushしたところ

Googleへの苛立ちが溜まりに溜まっていた

スマホギークのすまほん氏がついにブチ切れたのが

今回の発火点かな?

https://twitter.com/sm_hn/status/1729449613999186336

https://twitter.com/sm_hn/status/1729642842828484714

関連

https://twitter.com/Gadget_Simitaku/status/1728207888479666566


追記

読売記事ブコメ

プレスリリースによるSEO実験記事。これで検索順位の高いフィッシングサイトを作れることが実証されてしまった

今回のは一見してわかる嘘だからネタにもできるけど

もっともらしい記事もっともらしい内容で攻撃性の高いサイト検索上位に来ていたらまずいよなあ

先日ニュースになった、自治体GoToドメイン跡地がパパ活やらカジノになっているより

GoToサイトのままっぽく仕上げてフィッシングの方が危険性あるように


追記

すまほん氏による記事が出ていたので追記

グーグルAIが「折りたたみスマホ普及率4割」と嘘をつく。背景に「検索品質劣化」や「新聞リリース配信」のハック - すまほん!!

https://smhn.info/202311-google-ai-fake

2023-11-22

酔った女子大生性的暴行同志社大アメフト部の元部員4人に実刑判決…「卑劣で悪質な犯行」 : 読売新聞

https://l.pg1x.com/gAbF2aR2XkevDZqk9

たかが一人マワしたぐらいで執行猶予無しなんてやりすぎだろ!」って関係者一同(同志社も含め)思ってるだろうなぁ。

まぁ、俺はザマァとしか思わんが。

米帝刑務所みたいに死刑囚マフィアの連中に回されるぐらいムショ内私刑死刑があれば俺もジャップ刑務所を見直すんだけどね。

刑務所による収監で、犯罪者が更生なんかするわけねぇよ)

2023-11-09

iPhone着信履歴メッセージタップするだけで発信が開始される機能を何とかしてほしい

普通メッセージタップしたら着信履歴一覧に飛ぶと思うじゃん?

緑の受話器マークを押さない限り発信されないと思うじゃん?

iPhoneユーザーはなんで誰も今まで文句言わないの?

さっきなんてカナダから詐欺電話番号着信履歴タップして発信してしまいそうになったよ

これで掛け直してしまって詐欺に引っかかって被害にあってしまった年寄りiPhoneユーザーも少なくないと思うよ

 

知らない「国際電話番号」に注意、「+1」の着信詐欺が急増…「支払わないと民事訴訟を」:地域ニュース : 読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231006-OYO1T50035/

2023-11-02

いつからプロ野球を「流れ」で説明するようになったんだ?

さっき日本シリーズ見てたらさ、「流れが変わった」とか「流れに乗って」とか、解説が流れの話ばかりしてた

一般人ライターコメント読んでても、どいつもこいつも流れの話ばかり

なんだよ!流れって

いつからプロ野球も流れを気にするようになったんだ?

麻雀の影響でも受けたのか??

流れっていうか、気持ちの上げ下げは選手にあるだろうけどさ

それを流れっていうオカルトめいたよく分からん言葉でまとめるなよって思う

野球気持ちの面もあるけどさ、それより技術テクニックも大切だろう?

「流れを変えた」とか「流れが変わったから点が入った」とか、なんだよそれ!!

野球を流れで解説すんな!!

「俺たちは雰囲気野球をやっている」んじゃねーぞ!!

毎日毎日トレーニングして積み重ねたからこその勝利なんだよ!!

それを!流れの一言でひとまとめにするな!

これから野球を「流れ」で説明するのをやめてくれ!

博打じゃないんだ野球は!!

スポーツなんだよ!!!


追記

ニュース見てたら、選手も「この流れを大切にしたい」みたいに言ってた

もう終わりだプロ野球

流れはあるんじゃなくて、

「流れがある」と思うからあるんだよ!

宗教と同じ!

信じるからあるように思えるだけ!

あるっていうなら、流れを可視化、数値化して見せろよ!

発想が日本人すぎるんだよ!

大リーグで「流れがー!」とか言うのか!?

言わないだろ!?

見ろ!

この読売新聞に載ってる研究者の話を!

https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/summer/20220721-OYT1T50187/

試合の結果を左右するような『流れ』の存在を示す十分な証拠は得られていません」

データを見て研究者が言ってるんだよ!

流れなんてないんだって!!

流れって言葉を使うのやめろよ!

これこそ「それってあなた感想ですよね?」になるぞ!

ヤフコメ見てたら酷いもんだよ!

せめてはてな民だけは気をつけてくれ!

2023-10-05

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか 2023年9月

Togetter増田比率が若干抑えられた。

ここ3ヶ月元気だった読売新聞が少なめ、朝日新聞が多め。

ドメインの数がここ半年で最も少ない。

2023年9月人気エントリー入り回数
togetter.com229(15.6%)
anond.hatelabo.jp202(13.7%)
note.com58(3.9%)
www3.nhk.or.jp55(3.7%)
www.asahi.com42(2.9%)
mainichi.jp41(2.8%)
news.yahoo.co.jp31(2.1%)
speakerdeck.com24(1.6%)
www.tokyo-np.co.jp21(1.4%)
qiita.com20(1.4%)
www.sankei.com19(1.3%)
www.nikkei.com19(1.3%)
www.itmedia.co.jp19(1.3%)
zenn.dev16(1.1%)
bunshun.jp16(1.1%)
dailyportalz.jp15(1.0%)
nordot.app14(1.0%)
gigazine.net14(1.0%)
automaton-media.com13(0.9%)
nlab.itmedia.co.jp10(0.7%)
gendai.media10(0.7%)
www.yomiuri.co.jp9(0.6%)
www.bloomberg.co.jp9(0.6%)
www.sponichi.co.jp8(0.5%)
toyokeizai.net8(0.5%)
www.oricon.co.jp7(0.5%)
president.jp7(0.5%)
pc.watch.impress.co.jp7(0.5%)
news.tv-asahi.co.jp7(0.5%)
diamond.jp7(0.5%)
courrier.jp7(0.5%)
www.jiji.com6(0.4%)
www.bbc.com6(0.4%)
shonenjumpplus.com6(0.4%)
newsdig.tbs.co.jp6(0.4%)
dot.asahi.com6(0.4%)
ascii.jp6(0.4%)
www.tokyo-sports.co.jp5(0.3%)
www.publickey1.jp5(0.3%)
www.fnn.jp5(0.3%)
www.dailyshincho.jp5(0.3%)
www.chunichi.co.jp5(0.3%)
www.afpbb.com5(0.3%)
studyhacker.net5(0.3%)
pandora11.com5(0.3%)
mond.how5(0.3%)
coliss.com5(0.3%)
biz-journal.jp5(0.3%)
ameblo.jp5(0.3%)

2023年9月 全344ドメイン

anond:20230905012000

2023-10-04

町田では毎日新聞より神奈川新聞販売部数が多い

町田市新聞折込部数は、神奈川新聞の方が毎日新聞より多いようです。

神奈川新聞は、神奈川県地方新聞で、神奈川新聞社が編集・発行しています。

新聞業界における発行部数は、読売新聞が1位、朝日新聞が2位、毎日新聞が3位、日本経済新聞が4位となっています。

2023-09-24

風俗店排除=暴力団排除の結果

商店街衰退の教科書説明は繊維業の衰退で合ってる

柳ヶ瀬はかつて、東海地方でも有数の繁華街として知られたが、市の主力産業だった繊維産業の衰退とともに活気を失い、シャッターを下ろしたままの店も目立つようになった。

 

わたしれい?」口裂け女発祥の地に現る? : 社会 : YOMIURI ONLINE読売新聞) (2012年7月9日12時01分 読売新聞

https://web.archive.org/web/20120711022016/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120708-OYT1T00293.htm

 

番組解説してた県の「浄化作戦」というのはこういうの

岐阜市柳ケ瀬商店街にある、暴追センタービルの開設1周年に合わせて、県暴力追放推進センターや県弁護士会などは22日、同市柳ケ瀬通オアシス柳ケ瀬ビルで記念会議を開いた。同センターは今年、暴力事務所隣のビルを新たに買うなど、商店街警察と協力して、暴力団排除の取り組みを強化。暴力関係者への中止命令につなげるなど、着実に成果を挙げている。

 

暴力団排除、着実に 柳ヶ瀬の「暴追センタービル」開設1年 - 岐阜新聞 Web  2013年08月23日10:37

https://web.archive.org/web/20130825123052/http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130823/201308231037_20748.shtml

 

エロ文化を守れ~と言ってるやつも流石に「暴力団を守れ~」とは言えないだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん