「語順」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 語順とは

2020-11-18

NHKオバマ回顧録誤訳ニュース問題まとめ

オバマ回顧録日本政治鳩山元首相への言及部分

It had been more than twenty years since I’d traveled to Asia. Our seven-day tour started in Tokyo, where I delivered a speech on the U.S.-Japan alliance and met with Prime Minister Yukio Hatoyama to discuss the economic crisis, North Korea, and the proposed relocation of the U.S. Marines base in Okinawa. A pleasant if awkward fellow, Hatoyama was Japan’s fourth prime minister in less than three years and the second since I’d taken office—a symptom of the sclerotic, aimless politics that had plagued Japan for much of the decade. He’d been gone seven months later.

 

誤訳問題の争点

1.鳩山元首相の人柄について、"pleasant if awkward"の翻訳の順番

(1)鳩山は"pleasant"であるが "awkward"なのか、それとも、(2)鳩山は "awkward" であるが "pleasant"なのか

Twitter翻訳クラスタでは(1)は誤訳であるという意見が多数。正しくは、直訳すれば「鳩山は、ぎこちないけど("awkward")楽しい("pleasant")男だった」になる。

 

2.”a symptom of the sclerotic, aimless politics that had plagued Japan for much of the decade” は、何を指す文章

(1)鳩山元首個人に掛かるのか、(2)「3年間足らずで3回も首相が変わった日本政治状況」に掛かるのか

Twitter翻訳クラスタでは(1)の立場誤訳であるという意見で全会一致。

鳩山は、私が就任してから3年足らずで4人目の首相になり、私が就任してからは2人目だった。それは、この10年の間、日本を悩ませていた、硬直化した、無目的政治の症状だった。鳩山も7カ月後に去ってしまった」

 

2の誤訳のほうが深刻で害が大きい。

 

誤訳した報道機関誤訳しなかった報道

2020年11月17日 8:21

NHKが2を誤訳して報道 

オバマ回顧録 「硬直化し、迷走した日本政治象徴だ」 | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012715931000.html

>当時の鳩山総理大臣について、「硬直化し、迷走した日本政治象徴だ」と記す

 

同日 14:58

時事通信が1と2を誤訳して報道沖縄基地問題で「トラスト・ミー」と言ったことでオバマは不信感を持ち回顧録批判したと記す

鳩山氏は「感じ良いが厄介」 オバマ米大統領回顧録時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111700728&g=int

 

同日 22:52

共同通信が1と2を誤訳して報道

オバマ氏、鳩山元首相は「付き合いにくい」 | 共同通信

https://this.kiji.is/701430160940401761

 

11月18日 5:00

読売新聞が2を正確に報道、1の翻訳スルー

鳩山元首相らの短命政権は「硬直化し、目的ない政治象徴だ」…オバマ回顧録 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/world/20201118-OYT1T50042/

>2009年の初訪日に関しての記載があり、当時の鳩山首相を含め、日本短命政権が続いたことについて、「硬直化し、目的もない政治象徴だ」と表現した。

 

NHK17日朝に「オバマ回顧録で『鳩山元首相は迷走した日本政治象徴だ』と記した」と報道

時事通信が昼にNHK鳩山批判誤訳に引っ張られて回顧録の一節を『気さくだが厄介』と誤訳。(正しくは『ぎこちないが感じ良い』と語順が逆)。さらオバマ批判沖縄基地問題が原因と勝手意味を付け足す。

共同通信が夜に、NHKや時事の誤訳に引っ張られて『感じは良いが付き合いにくい』と誤訳

共同配信記事により、産経デイリーなど各スポーツ紙が嬉々として「オバマ鳩山批判してる」と誤訳拡散

読売新聞が翌18日朝、NHK、時事、共同の誤訳記事スルーして、正確に翻訳鳩山の人柄の評価の部分の翻訳スルー

午前以降、毎日新聞TBS日テレフジテレビテレビ東京等が「感じはいいがやりにくい」「鳩山目的を失った日本政治の症状」と揃って誤訳

加藤官房長官記者会見で、誤訳に基づき記者質問し、それが記事になり、夕方以降のニュース配信さら誤訳拡散

夜、朝日新聞が「ネットNHK時事通信誤訳指摘が出てるぞ」とデマ指摘のまとめ記事配信

 

ちなみに、NHKワールドが配信してる同ニュース

Obama: Japan's politics were 'sclerotic' | NHK WORLD-JAPAN News

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20201117_25/

誤訳はしていない

 

共同通信世界配信した同ニュース

Obama recalls Japan's revolving-door leadership era with frustration - The Mainichi

https://mainichi.jp/english/articles/20201118/p2g/00m/0na/042000c

"awkward"という言葉単独で取り上げ恣意的引用することで、オバマ鳩山批判したと書いている。誤訳ではなく印象操作によるフェイ報道

 

時事通信世界配信した同ニュース

Obama Recalls Ex-Japan PM Hatoyama as "Pleasant If Awkward" | Nippon.com

https://www.nippon.com/en/news/yjj2020111700728/

共同通信と違って"pleasant if awkward"と全体を引用しているので、オバマによる鳩山の人柄論評で誤解が生じることはない。しかし、その後の沖縄基地問題で信頼が崩れたといった付け足し部分は日本版と変わってないので、記事構成おかしくなっている。

2020-11-17

anond:20201117161029

いや、普通は2番目みたいには書かないよ

笑いながら学校へ行く娘を、母は見送った

語順を変えるのが知性が高い人です

2020-11-16

anond:20201116231803

それなら私らは韓国語中国語できなあかんやん

韓国語とは文字違い、中国語とは語順違いが多少あるけども

2020-10-10

anond:20201010104431

文字で書きたいのと、発音時の語順に合わせたいんだろうね。

2020-06-21

香川県ゲーム条例パブコメに関する調査の件

香川県ゲーム規制条例パブコメ」…LINEのチームが分析、シンポで発表へ 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_1017/n_11363/

これは、コンピューターに関して「一応使える」だけの素人が、なにも勉強しないで稚拙な「民主主義に反するチート行為」をやった例だけれど、これを例えば興信所みたいな半汚れに依頼して工作した場合にはどんな感じになるだろうか?

自身も「多少はPCを使えるしちょっとくらいの知識もある」程度の素人なのだが、思いつくこととしては


位のことは考えつくのだけど、そうした場合にはこの手の工作がバレる可能性はどれくらい低くなるのだろうな?

2020-05-02

anond:20200502132848

日本人ドイツ語を話したり書いたりする上では比較的早期に前置詞・格・語順添削されることがほぼなくなるんだから、そこは難度が高い部分なんだよ

ここはこの格じゃ文法的おかしいですとか、ここはこの格じゃ意味が通りませんみたいなことにはあんまりならない。時制で直されるのも最初のうちだけ。

ドイツ語文法の難度はやたらめったら文法の種類が多いことによる初期コストで、それぞれの運用自体比較的単純なので長期コストじゃない。

anond:20200502130537

統語規則のみで言うと比較シンプルだけど、係助詞格助詞選択まで込みでいうとあまりシンプルではない

ドイツ語大学で4年勉強した後ドイツに2,3年住んだ日本人ドイツ語を話したり書いたりしても前置詞とか格とか語順で直されることはほぼなくなって語彙の問題に集約されていくけど、

ドイツ人が日本語で同じようなことしても4年勉強後3年留学程度だとまだまだ助詞添削される

2020-03-16

anond:20200316161619

主語増田だし、事実として増田の方が先にローンチしてるかどうかは語順にはまったく影響しないんだが。

2020-02-27

anond:20200227132421

何か主観的な文しか

ないよな。ネットは。

学力低下

増田はオッさんは知的

まあ、今の時間から

許したるわ。

まともな若者増田に書かないが。

【訳 (別増田から見た訂正文)】

ネットには主観的な文しかないよなぁ。

学力低下だよ。

まあ、今の時間から許したるわ。

一方、増田おっさん知的に見える。

まともな若者だったら増田に書かないけどな。

語順おかし主観的文章のいい例でしたね

2020-02-07

anond:20200207093059

正確には「本当に結婚して子作りしたいの?」だ。

「本当に子作りと結婚したいの?」だと語順おかしい。

「子作りさんと結婚したいの?」に見える。

2020-01-21

そもそも→そも、ことさら→こと?

「そもAにおいてBはC」

そもそもAにおいてBはC」

そのまま置き換えられる

「ことAにおいてBはC」

「AにおいてことさらBはC」

今の感覚で文を組むと語順が変わる

こと≠ことさら なの?

「ことさらAに関してBはC」であってる?

からなくなった

2020-01-18

anond:20200118002939

基底というのは文法用語。(生成文法系の)

ご指摘の通りドイツ語では動詞が後に来る場合結構あって、それが基底の語順がそのまま出ている場合

なお、欧米言語英語ドイツ語だけではない。既にラテン語フランス語に触れたが、他にもたくさんある。

フランス語の Je vous aime. も イタリア語の Io ti amo. も ラテン語Ego te amo. も全て文字通りの語順は I you love になってるじゃん。動詞最後

2020-01-17

anond:20200117162357

おい。欧米言語は全てが英語のようなSVO言語だとでも思っているのか?

長らく西ヨーロッパ共通言語だったラテン語日本語とほぼ同じ語順だぞ。

現代語でも、たとえばドイツ語は基底では日本語と同じSOVだし、フランス語ですら補語人称代名詞が入ると動詞が後に来るじゃん。

2019-11-18

anond:20191118195558

中学高校で基礎的な文法は一通りやっているはずなので、まずそれをざっと復習。

あとはネット英語新聞雑誌単語意味がわからなくても最初から語順に従って読んでみる。英文和訳のくせで戻ったりしてはダメ

それからBBCでもCNNでもネットラジオをBGMの代わりに流しているとある日突然耳がついていけるようになる日が来る。

1年続けられたら結構実力がつくと思う。

2019-11-04

自動翻訳

異世界モノにたまにある「普通の会話は問題なく通じるけど固有名詞とかその世界特有概念はもとの単語のまま伝わる」って描写がいつもひっかかる

文法って言語によってけっこう違うし語順もかなり異なってくるわけで、具体的にどう変換された結果「○○って何?」みたいなやりとりが生じているのか 読者が読んでいるのとまったく同じ文章受け手の頭の中に再生されているのか?

途中で言い淀んだら翻訳はどうなるんだ?間投詞的なものってメチャ訳しづらいけどそこらへんはどうするんだろう?語彙力にめちゃくちゃ差があったらどうなる?現地人が言葉を間違って覚えててもちゃん翻訳される?

とにかく問題が多すぎる 集中できなくなるんだよな

2019-09-03

anond:20190902101705

サービス語順商標法で定められているからです。

基本的に、ある商標語順ルールは以下の通りです。

 ※?があるモノは省略可能ものです。全てですが。

 [ブランド名?][サブブランド名?][独自語?][業態を表す語?]

また、繋げたもの簡単に言うと「汎用的でない」ことも条件となります

例えば「オンラインペイメントサービス」という商標は汎用的すぎるため、登録できません。

ブランド名を入れれは必然的にそれが避けられるため、ブランド名を入れることが推奨されています

まりドコモペイの場合は[ブランド名]がドコモ、[業態を表す語]がペイ、ということになります

ソフトバンクホークスは[ブランド名][独自語]となりますし、もしホークスソフトバンクホークスペイを出せば[ブランド名][サブブランド名][業態]ということになります

なお実際は、これらは全て嘘です。

2019-06-05

anond:20190604214117

普通に考えると、SFからって高性能な翻訳機があっても

世界に初めて日本語話者が現れたのでは絶対翻訳はできない

単語語順の解析が必要になる

こっちの現実世界にもセンチネル語って未知の言語使う人たちがいるしな

2019-05-10

anond:20190426211521

この記事に関する限り脱字はなさそう。だが、誤字誤変換に加えて衍字がある。認知の歪みも激しい。

「当事の私」

→当時の私

「でてくることよくあることだ」

→でてくることはよくあることだ、が正しい。「こと」を二度使う必要はないから「でてくることはよくある」でいい。

「指摘してくる人にもその人以外には」

→指摘してくる人もその人以外には、が正しい。「人」を二度使う必要はないから「指摘してくるのもその人以外には」でいい。

「心がざらついた」

→「ざわついた」の間違いではないか

「まぁお察しとの通り」

→まぁお察しの通り

以下は誤字の指摘ではなく、記述内容に対する突っ込みである

「どうにもできない現状に指摘がくるというのは」

ウェブに正誤表を出せばいい。「どうにもできない」わけではない。

「誤字脱字誤変換の無い完璧な本が欲しいなら」

⇒誰もそんなことは言っていないだろう。「完璧じゃないなら本を出すな」ともAさんは言っていない。藁人形論法になってしまっている。Aさんは、あなたの誤字だらけの「作品」をせっせと買って読んでくれているじゃないか

「誤字脱字誤変換は多かれ少なかれあるもんだよ」

⇒だからこそ減らすべきものである。「多かれ少なかれあるもんだから気にすんな」と言いたいのかもしれないが、本を出して売る立場からそれを主張するのは我田引水で図々しすぎる。本を買って読む側が言うならまだしも。

「筆を折りたい字書きがいたら誤字脱字報告新刊のたびに毎回すると心を折ることができるかもね」

⇒元はと言えば、作者が誤字脱字をしなければいいだけの話である。また「筆を折る」というのは「文筆活動をやめる。筆を断つ」という自動詞的な表現だ。他人の文筆活動をやめさせる、の意味なら「筆を折ってやりたい」などの表現に置き換えるのがよい。「誤字脱字報告新刊のたびに毎回すると」も語順おかしく「新刊のたびに誤字脱字を報告すると」のほうがいい。

「逆にすごくないか?」

⇒「逆に」の使い方がおかしい。Aさんの注意力は「逆」でも何でもなく、普通にすごい。賞賛に値する。たぶんプロ校正者として報酬を取れるぐらい。しかしAさんは、その仕事無料でやってくれている。

「本人が希望してない限りは本への誤字脱字誤変換の指摘はやめておくほうが無難だよ」

あなた個人の感じ方や願望を勝手一般化している。そのような社会的合意存在するわけではない。「私が希望してない限りは」と書くのが正確だろう。そしてあなたは「誤字脱字誤変換の指摘はやめてください」という単純な要求をAさんに伝えることができず(なぜならその要求無理筋で見っともないことを内心では知っているから)Aさんと無関係アノニマスダイアリー愚痴をぶちまけ、共感と同情を求め、Aさんから反論が出ないであろう場所でこっそり自己正当化を企てている。実に潔くない、卑怯な態度である

「この文章に誤字脱字誤変換の指摘は一切不要です」

いくら「一切不要」と言っても、自分が書いたもの公表したら他人からあれこれ言われるのは不可避で当然のことである。それは商業出版であろうと同人誌であろうと増田であろうと私信であろうと同じだ。どうやら「私が貰って嬉しいと思うタイプ感想」だけをくれというのがあなた本音のように見える。だとすると極めて虫がいい話で、読者はあなたの自惚れ鏡じゃないんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん