「評価益」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 評価益とは

2023-04-03

投資ネガティブな人って貧乏すぎない?

投信なら100円から買えるとか、ミニ株なら数千円や数百円で買えるとか教えても「投資する金がない」とか「元金割れしたらどうしよう」とか言ってる。

投資は余裕資金でやるものだけど、余裕資金が100円以下とか、5000円で買った株の評価益マイナスになったら耐えられない精神状態なのか。

2023-03-15

価格過去高値というニュースを見た

わくわくして自分ゴールド投信を見てみたら、評価額が210万くらいで評価益が40万くらいだったわ。

こんなもんか。。。

2022-10-07

anond:20221007013655

配当の出る堅実なETF(たとえば、maxis全世界株やMSCI先進国株)をNISAで積み立てれば評価益の他にインカムゲインも取れる

微々たるものだが、数パーセント数十パーセントでも増やすのが大切なんだって趣旨の話からは外れていないだろう

2022-07-14

ドル円、今朝くらいに138円いきそうと思ってたら、今見たら139円にいきそうな勢いじゃん。

FX評価益25万になっとる。

いくらなんでも140円までは行かないから139円指値で売った方がいいか

2022-06-27

https://president.jp/articles/-/30535?page=2

なぜ孫正義WeWork投資失敗を認めないのか 一日でも早く「携帯電話の次」が必要

PRESIDENT Online

社員5、6人の会社にポンっと100億円を出資

孫氏はスタンフォード大学学生だったジェリー・ヤン氏とデビッド・ファイロ氏が設立した米Yahoo!上場した1996年社員5、6人のこの会社にポンっと100億円を出資している。ヤン氏は「今資金は潤沢だからはいらない」と孫氏の出資を断ったが「あって困るものではない」と金を置いて帰ったという。

2000年には中国の名も無い英語教師が立ち上げた会社20億円を出資した。その会社アリババ」は中国インターネットショッピング市場を席巻し、SBGは8兆円の含み益を手に入れた。

孫氏は業界通の間に情報網を持つコムデックスとジフデービスを通じて「掘り出し物」のベンチャーを見つけていた。それらの会社が大化けすることで、SBG10兆円を超える含み益を手に入れ、その信用力で米携帯大手スプリントや英半導体ARMを買収した。

投資家の脳裏には今もこの神話が焼き付いている。この1年半のSBG株価を見れば、投資家の迷いがよく分かる。

SBG2018年3月決算を発表した同年5月から9月にかけて、同社の株価は3800円から5700円に上昇した。だがその後、同社が計上した巨額利益の多くが、国際会計基準に基づく未公開企業評価益であることが嫌気され、再び3500円まで下降する。

UberWeWorkが「大化け」することはなさそう

ところが投資先の配車アプリ大手ウーバー・テクノロジーズニューヨーク証券取引所上場が目前に迫り、ウィーワークの上場日程も決まった2018年12月から19年4月にかけて再び6000円まで上昇する。ウーバーやウィーが第2、第3のYahoo!アリババになる可能性が出てきたからだ。

しかし公開価格が45ドルだったウーバー株は20ドル台まで下落、ウィーは自分が所有する不動産をウィーにリースしていた自己取引などの疑惑創業者アダム・ニューマン氏が辞任。2019年9月としていた新規株式公開IPO)も延期となり、その後IPO目論見書に誤りや抜けがあったことも明らかになった。ウーバーとウィーの変調SBG株は10月末時点で4000円近辺まで落ち込んでいる。

分かってきたのは、ウーバーやウィーが「Yahoo!アリババのように大化けすることはなさそうだ」ということだ。

ウーバー創業者トラヴィス・カラニック氏は2017年、社内でのパワハラセクハラ会社グーグル自動運転技術を盗用していた問題など、さまざまなトラブルを起こして辞任した。ウィーのニューマン氏は自己取引のほか、自社株の売却や自社株を担保にした借入で7億ドル調達し、その金でプライベートジェットを乗り回していたことなどが投資家の不興を買った。

こうしてみると、成功した2案件では孫さんが直接経営者に会ってたけど、

失敗した案件では部下にまかせてたのかもしれないね

2022-06-07

円安で大変なことになった

コロナショックの円高の頃からFXでコツコツドルを買って円安になっては買い増し、ということを繰り返していたらいつの間にか(ではないな、この3~6月で急激に)評価額が1億を超えてしまった。円を売ってるだけで億り人である

3月の頭までは500万くらいしかなかったので、GW前に9000万になったり5月の反動一時的に4000万まで減ったりとかもあって普通なら神経やられそうなものだが評価額なので現実味が全くなく、ほっといたら戻った(実際には維持率割って枚数減らされたり、また買い戻したりの局面はあった)。

しかし、いざ1億超えたとなるとこれどうすんだって

元手50万でのギャンブルが上手く行っただけなので果たしてこれを現実の金と扱ってよいのか。これまでの2年でいくらか決済する機会があってその分はもちろん税金も払っているけど、今は「評価益が」1億の状態なので、しばらく夢のままでほっとこうと思う。

2022-03-23

2週間前にS&P500インデックスファンドを買ったら、もう40万円の評価益

働くのがアホらしくなる。こうやって資本主義崩壊するんだな。

2020-11-16

投資を始めて10年くらいたった雑感

最初の5年は投信のみ

ちょっと買ってみてすぐにリーマンショック

残高を見るのが嫌になったが積立投信設定だけして放置

月7万ぐらいを日本インドロシアブラジルにわけて買ってた。

最終的に800万が1100万になる。

なんとなく下がるだろうと思ってほとんど売却。

でもずっと買い続けた方が良かったと思う。

気がくるって先物に手を出して一か月で100万儲けたけど、その後半年で600万マイナス

先物あきらめて淡々と株を買う。

コロナ評価益200万(+15%)

今年の3月評価損300万(-20%)

評価益500万(+30%)

なんとなく心掛けていること

投資に関してネット上の情報もっともらしく見えても嘘だらけ。証券会社サイトは上がるとしか書いてない。東洋経済暴落するとしか書いてない。

暴落した時にどの株を買うか事前に決めておく。決して売らない。資産が急減した時普通の人はまともな思考は出来ない。

日銀に逆らわない

自分気持ちに従うと損する(天井で買い、底で売りがちになる)

・積立投信だけやってればよかった

2019-02-05

41才従業員50人

収入

転職4年目平社員

年収手取り362万 妻252万

金融資産 株1000万 投資信託300万 外貨預金200万 現金800万 妻の貯金は500ぐらいらしい

配当 年20~30

評価益100万ぐらい

手取りが少ないので貧困層手前の感覚

株の評価額も100万ぐらいすぐ上下するから増えても使う気にはならない

家族

6歳と3歳保育園、妻は時短勤務の正社員

習い事なし

支出

家賃駐車場代込み6万5千のアパート。妻からもっといい部屋に住みたいと言われても却下

携帯は二人とも格安SIM。普通車2台。

車の保険は2台で8万、生命保険は掛け捨て二人で年12万ぐらい。

今の車2台併せて550万は投信運用益300が出た時に調子に乗って買ってしまった。

次はもっと安い車を買うべき。

貯金給料から年50万+株式配当金+児童手当

今後

行けるとこまで公立

塾は多分無理

必要であれば中3ぐらいからN予備校アプリ月1000円を考えてる

大学に行ったら奨学金は多分借りてもらうけど卒業と同時に払ってやるのが目標

https://anond.hatelabo.jp/20181201054847

2019-02-03

EMIの再評価益が1100億ってあり得るのか

元の評価は何を評価してたんだよ一体

2017-08-12

産業革新機構評価って低すぎない?

たとえばこういうの。

https://twitter.com/tampoposalad/status/894003376811237376

急にタイムライン産業革新機構の話が増えたので何だろう、ルネサス絡みにしては遅い反応だと思っていたら

日経新聞記事にしていたわけだ。でも、これって、産業革新機構がこれまでに全株売却した案件だけで見ると

ほぼ全損が多いということで、これまでに投資した案件の成績が悪いってことじゃないよね。

ほぼ全損までいった失敗案件はもう全株売却しないとならないけど、成功案件は全株売却してもしないで保有を続けてもいい。

まりランダムサンプルではなく全株売却案件だけを見るというのは、かなり偏ったサンプルになっている。

それでも歴史の長いVCだったらまだ新規投資保有案件、全株売却が定常状態になって安定しているので

間中の全株売却だけの勝率を見ても意味があるのかも知れないけど、産業革新機構のような出来て間もない、

しかも時限的な組織で途中段階の全株売却案件だけ見ても運用能力評価はできないでしょう。

というか、間違った評価ができてしまう、の方が正しいかな。



それに、こういうファンドは100発100中とはいかないのでトータルでの運用成績が重要だけど、

再生分野についてはルネサスエレクトロニクス

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF20H0G_Q7A620C1EE8000/

海外PE分野についてはランディス・ギア

http://www.incj.co.jp/investment/deal_021.html

https://jp.reuters.com/article/landis-toshiba-ipo-idJPKBN1A405V

そして、日経記事VC分野でもピーチ・アビエーション

http://www.huffingtonpost.jp/tatsuya-ishizuka/ana-peach_b_15324240.html

とそれぞれたったその一案件利益でその分野の投資額を半分は回収できそうなくらいの大型のヒットをとばしている。ルネサスにいたっては

産業革新機構の全投資額を一つで回収してお釣りがくるくらい。この3月末時点での保有上場株式の時価評価益1兆2000億円って多くはルネサスでしょ。

それに、投資案件ホームページに載っているけど、いま全株売却をすれば利益になりそうなのがいくつもある。ビジネス環境が良い時期だったことを

考慮したとしてもかなりのものだよ。


この産業革新機構銘柄ピック能力を低く評価したり、あまつさえ実は公金を裏に流すためにわざと実体のないところに投資しているとか、酷すぎない?

年間投資額が多くて2000億程度しかないという日本VC市場や、再生案件単独でまともに取り合わない銀行など、リスクマネー市場へぼいか

こんな産業革新機構必要で、しかもそれでしっかりリターン出しているのに。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん