「解同」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 解同とは

2011-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20110821194447

石原以外を当選させてたら今以上に笑いものになってたのは確実だろ。

小池とか通してたら解同発言の時にやっぱ都民民度低いな! とか言われてただろうしな……

2011-08-20

となりの部落

自分の中で、今まで書いて整理できなかったものとして、「部落」というものがある。

部落っていうと関西イメージが強くて、有力者なんかだと食肉業界成功したりしている、みたいな感じなんだけど、それとうちの近所の部落との整合が取れないなあ、と。多分東北とかまで行くとあまり部落ってイメージもなくなっていて、松本大臣VS地元メディア、みたいなこともあったのかなあ、と思う。

ところで中部地方なんですけどね。関西とは少し雰囲気が違う。

あと、田舎。割と構成員が変わらないってのがあった。そのへんが世間一般の感じてるもの自分の感じてるものが違うなあって思った。

自分地区の隣の地区が、行政的にそういう位置付けのところである、ってのを、まあ成人するかしないかぐらいのところで知るわけです行政的に、っていうのは隣保館とかがあったり、区画整理がされてこのへんじゃ珍しい2車線道路が走ってたり、地区に入るところに信号横断歩道がついていたり、市営住宅がたくさんあったりするってことなんですけどね。

自分ちのそばに解同の事務所なんかがあることなんか知らずに育つわけですよね。

でも、その地区が特殊な地区であることは知っている。うちの隣のその地区は食肉とか皮革とかではあんまりなかったみたい。あとでちょっと調べたけど、民間陰陽師とかそういうこともあったらしい。まあどういう区別なのかよくわかんないけど。

で、部落歴史としては、全国的なことなのか、農地を持っていなかったり小作していなかったりする人たちなので、戦後困窮したらしい(民間陰陽師も禁止されたとか)。卵が先か鶏が先か、って話だけど、その地区生活レベルが周囲より下がってしまった。そういう歴史はもちろん僕らは知らなかったが、その地区の子たちの学校での勉強が芳しくなかったのは体感している。(ちなみにその地区土建と自営が多く、他の地区農家と勤め人が多かった印象)

これもあとから知った話で、というか母が小学校教諭として自分の通っている学校に勤めていたことがあったのだが、ここに赴任する前にそういうレクチャーを受けるらしい。そして全校100~200人程度の過疎の小学校なのだが、質の高い教師が選ばれていたらしい。そんな恩恵を知らずに受けていたのだが。そういうわけで、僕も利権中の人と言える面はある。

そういうわけで、母曰く、僕らはかなり大きく同和(人権?)教育を受けていたらしいのだが、子ども心に全然覚えがないんだな。部落という地区があっても、そんな地区がどこにあるのか知らないのだもの(隣にあったのに)。「出自によって差別するのはよくないね」「はーい」なんて言ってたのかどうか、今考えると靴の上から足の裏を掻くようなもんで、具体的にその地区のことを説明せずに、よくそういう教育ができたもんだ、と思うが、その地区の人もその地区じゃない人も同じようにその教育を受けていたようだ。

で、そういう部落とは知らないその地区に対して、かなり年配の大人(祖父母など)は「そこへ行ってはいかん」「その地区の人と遊ぶな」という教育をしてきましたね。で、噂としては「狂犬病の犬が放し飼いにしてある」「おかしな人が追いかけてくる」などの噂があって、怖がりな僕はほとんどその地区に入っていません。いわゆる級友、クラスメートとしては全く違いはないので、その地区にも友達はいて、何かしらの努力をしてその地区に立ち入ったことはあります友達関係としては至って普通でした。

その地区学校の成績としては低かった体感があり、その地区の中でつるんでいるグループがあって、ちょっと荒い印象はありました。

いまさら親と同和について話を聞いたりするようになったんですが、難しい話ですよね。その地区土木工事的にはお金がつぎ込まれて、ハコモノもできて、小学校には優秀な教師が送られていたはずが、昭和末期から平成にかけても、教育水準体感に差があった。学校にいる子どもたちは、同和や部落のことは何も知らないし、知ることがいいこととは思わないが、もしそこに格差があっても、打てる手は少ない。

絶望格差

http://anond.hatelabo.jp/touch/20110816220206

というエントリを読んで感じたんですが、もともと地域の水準って、モザイク状なんですよね。うちのあたりは全体的に遅れた地域ではあったんですが、やっぱりその地区と他の地区では成績の体感に差があった。これってどこにでもある話だけど、どこにでもはない話とも言えると思う。

ついでながらの無駄話をしておくと、今でも市単位で、人権講演なんかがあったりして、同和行政は終わってても、どこかでそういう予算がついているみたい。で、関西四国あたりの人に喋ってもらってるらしいんだけど、何か違うと思うんだよな。

2011-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20110705183720

正直な話、一般人には区別が付かないもんな。

何年か前にうちの会社にもエセ同和がねじ込んで来た事があって、社長が「本物の解同」に「お前さんとこの名を騙ってる不届き者が居るぞ」と苦情言ったら、本物の方からも逆に難癖付けられて大変だった。

本家」が贋物の存在を黙認しちゃってるから、やられる側としては一緒くたに拒む以外に防衛手段が無い。

解同とエセ同和は違う、だってwwwwwwww

右翼ネトウヨは違う、ってレベルの残念発言wwwwwwwww

2010-05-03

これは差別なんだろうか

朝鮮人韓国人が嫌い、というのではなくて、総連民団に属してる人と関わりあいになりたくない。

差別部落も、各個人が嫌いとか怖いんじゃなくて、解同に属してる人と関わりたくない。

市民団体とか、新興宗教とか、もちろん在特会もそうなんだけど、極力自分の周囲には近づけたくない。

イデオロギーの中身はどうでもいいけど、特定のイデオロギーにどっぷり漬かってる人とは、

必要以上の関わりあいを持ちたくないんだよね。何かとめんどくさそうだし。

逆に、イデオロギーに嵌ってないけど、諸般の事情でそういう団体に属さざるを得ない人に対しては、

仲の良い人だったら「嫌なら辞めればいいし、辞めるべきだ」って言うんだけどね。

2010-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20100327013419

アンチ経団連

アンチ消費税 (一貫して消費税廃止を訴えている政党

アンチ金持ち(1922 年結成時から生粋アンチ金持ち。)

共産主義だから当然。

その代わり、どんだけ努力してたくさん稼いでも、まったく努力しない奴の稼ぎと同じになるけどな。

アンチ公明党創価学会(恐ろしいほどの犬猿の中、共産党公明党が死ぬほど嫌いな政党)

創共協定(公明党の横槍でつぶされた)というのがあったから、未来永劫同じ図式とは限らんがな。

アンチ部落解放同盟(大喧嘩して断交)

解同断交してることが、何かプラスなん?

どうでもええようなことのような。

アンチ公務員。(官庁の官僚警察に対してアンチ。役所とか福祉・防災は肯定)

共産党一党独裁になったら、今以上の警察官僚国家になるような。

アンチ北朝鮮(北による拉致国会で初めて追求した政党

なら、なんで拉致問題の調査をしていた兵本氏の査問なんかやったんだろうね。

「完全再現!北朝鮮拉致…25年目の真実 消えた大スクープの謎!! 」

なんてのが、あるけど。

アンチ中国(60年代中国から工作活動を受け、中国共産党と大喧嘩断交

それ以来中国からの内部工作に一番敏感に拒絶する政党中国共産党日本共産党だけには工作はもう不可能だと思っている)

・対中国とは、数十年間犬猿の仲だったためか、今もほとんど交流なし。訪中は数年に1度あるかないか。

(公明民主は毎月のように中国に党首、幹部自ら朝貢に行く、もう中国とズブズブ)

中国なしで日本経済成り立たんでしょ。

アンチ社会党(民主党は旧社会党員が多いので=アンチ民主に)

これはどうでもいいな。

どっちも、大した力がないことには変わりないし。

アンチ派遣会社(搾取会社は大嫌い)

派遣会社自体は、多様な働き方を認めるためにはあっていいんじゃないの?

問題は、正社員になりたい人が正社員になれないことなんだし。

これは、派遣会社を禁止したところで、解決するもんでもないだろ。

アンチサービス残業(国会派遣偽装請負サビ残問題で一番質問したのは共産党

(民主は質問回数多いのに労働問題については共産党の数分の一の回数<<本当はどうでもいいと思っているから)

質問しただけで何か変わるん?

現実労働基準局が動かんなら、ただの自慰でしかない。

北方領土返還問題を常に提起(4島だけでなく、”千島列島全体”の返還を要求している。自民党の言う北方領土は4島のみ)

ソ連時代からロシアと仲が悪いだけってことじゃないの。

竹島返還を当初から提起。(今では対話中心へとトーンダウンしているが、「竹島を武装再占領せよ」と言った唯一の政党)

少なくとも、「反戦平和」を掲げている今の共産党とは矛盾するよな。

あと、

 日韓両国は、九八年の新日漁業協定竹島の領有権問題の決着を事実上棚上げし、周辺海域を「暫定水域」とし、日韓の入りあい操業をおこなうことで合意しました。日本共産党は、この新協定を現実的な解決策として賛成しました。

竹島の帰属が問題になっているわけは?」(2002年7月17日(水)「しんぶん赤旗」)より

だそうだけど?

だいたい、今どき領土問題こじらせても、何の得になんのよ。

自衛隊は容認。(社民党自衛隊反対)

自衛隊は「軍隊」だと言ってるが。

自衛隊軍隊であると主張することは、即ち違憲であるということ。とても容認してないんじゃないの。

天皇制国民が同意の元なら党としても容認

容認してないけど?

今度の綱領は天皇制自衛隊を容認したの?

 いいえ、違います。「容認」って「よいとみとめて、ゆるすこと」(『広辞苑』第五版)ですよね。日本共産党は、天皇制自衛隊を「よい」ものだとは考えていないし、民主主義精神人間は平等という精神から、天皇制をなくす、「戦力はもたない」と定めた憲法九条違反する自衛隊もなくすという立場に立っているんです。

 天皇制について、綱領は、「一人の個人が世襲で『国民統合』の象徴となるという現制度は、民主主義および人間の平等の原則と両立するものではな」いと書いています。そのうえで、「国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、民主共和制政治体制の実現をはかるべきだ」という方針をうちだしています。

2004年3月7日(日)「しんぶん赤旗」)より

共産党自ら、容認じゃないと言ってるが。

しかも、廃止を目指してるし。

人権擁護法案野党で唯一反対してる (「日本共産党は、人権擁護法案の再提出に反対します。」とOHPにアリ)

人権擁護法なり人権侵害救済法は、どう考えても必要だろうに。

レイシストヘイトスピーチは、もう放置できんところまで来てるしな。

もちろん、法名にふさわしいように、表現の自由の過度な制約にならないようにすることは当然だけど。

まぁ、過去の経緯から、共産党が慎重になるのは無理もないが。

ま、釣るならもっといい餌にしてくれよw

2009-04-14

朝日新聞がまた自作自演

朝日新聞がまた自作自演

 朝日新聞は、ネット便所の落書きと主張していた。人種差別主義者ロリコン犯罪者の巣窟であり、新聞のようなメディアに比べれば信頼性はかけらも無いと主張してきた。

 しかし、その朝日新聞が、2チャンネルという匿名掲示板差別的言辞を大量に書き込んだという事で、運営側から名指しでアクセス禁止を食らっている。

 おかげで、2チャンネル全体における、悪質な罵倒が半分以下に減り、ほのぼのとした、落ち着いた雰囲気になってきている。民潭と解同創価アクセス禁止にすれば、それらも無くなるのではないか?と冗談が出ているくらいである。

 匿名掲示板といえども、犯罪荒らし行為などで問題になれば、そのアクセスログを辿り、どのIPアドレスから書き込みがされたかが追求される。罵倒差別的言辞はネットの花であり、言論の自由の範囲にある限りは容認するという建前と、いちいち裏を取って削除するには人手が必要で、お金がかかりすぎるという本音の結果、放置されてきたが、朝日新聞社は限度を越えてしまったのであろう。匿名掲示板の運営側による陰謀・謀略だという主張が出てこないあたり、朝日新聞社内部での内ゲバの要素もあるのかもしれない。

 朝日新聞といえば、沖縄サンゴに傷をつけて、"サンゴ汚したK・Yってだれだ"という記事をでっち上げた(1989年4月20日)という自作自演が有名であるが、ネットをくさす主張においても、自作自演やらかしていたわけである。20年経っても、自作自演で記事を捏造する体質は変わっていなかったのである。

 そういう体質であることを国民は理解しているのに、なぜなくならないのかといえば、答えは、消費者新聞に望んでいるのは、折り込みチラシを届けてくれる事だからという答えになる。

 毎日新聞朝日新聞も、生き残りの為に、折り込みチラシの包装紙に徹する事を考えるべき時期に来ているのではなかろうか。

2009-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20090106111848

コピペで出所不明だけどこういう話もあるから派遣村(笑)っていう名称もどうかと思うよ

ユニオン一味は派遣問題の解決を全く望んでいない。何故なら飯の種だから。(解同総連と同じ)

・200人中、元派遣は1割以下、残りはプロホームレスプロ市民

・ここ数日増加したのは近所のホームレスを呼び寄せただけ

ユニオン一味は300人以上現地で待機(派遣より多いw)

・食料は米野菜が山積み

・元派遣を装っている連中は酒とタバコで談笑

・悲壮感のある者皆無

日比谷公園周辺に元派遣なんてほとんどいない

共産党員がわんさかいる

・民間ボランティアと言いながら潤沢な資金がある(共産党の支援)

・明日死ぬかもと騒ぎながら派遣村での死者ゼロ

・元派遣雇用関係ない憲法9条改正反対の横断幕が掲げられている。

ユニオン一味のスローガンは目指せ解同総連!!

自民党解散総選挙を行なえば、何故か跡形も無く消える。

共産党主体の野党が政争の道具として元派遣を利用しているだけ。

2chで元派遣を装ったネガティブキャンペーン実施(単発ID多し)⇒賛同者ゼロ

・単なるパフォーマンスのつもりが、本物のホームレスまで呼んでしまい収集がつかなくなった。

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/4/844da43b.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/5/c582cd59.jpg

派遣村派遣切り9条を守らない改憲勢力が悪い」

レイバーネット日本

http://www.labornetjp.org/

民青全労連、全国ユニオンレイバーネット、反貧困ネットワーク。全て共産党系です。

2008-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20080802085551

えーとですね、部落解放同盟の中で社会党派と共産党派で争ったことがありましてね。

共産党派が部落解放同盟から分裂する形で新しい同和団体を作ったんですよ。(全国部落解放運動連合会)

だから共産党解同を叩いてるってわけ。

まぁ同じ穴のムジナなんです。。。

2008-06-11

ああそうか。

マスコミがアホみたいにオタクを叩くのは叩いても文句を言われないていのいいスケープゴート素体だからか。いまさらだけど。

仮に社会不安の原因になったとしても在日部落を叩くと総連解同がぶちぎれるし外国人を叩くとそっちの国の人間に叩かれるしね。

オタクを自称する芸能人オタクを賞賛する文化人はいくらかいるがこういうときに声を上げるべきじゃないのか?

とくに中川とか森永とか村上とかお前らオタク云々で飯食ってるんだからこういうときくらいは何か言ったらどうだ。

2007-07-01

Re: おまいらは日本共産党のすごさを知るべき

『100年間党名を変えてない唯一の党』

『金も無いのに全国どこでも候補者を立て続ける小政党

『「自公相乗り候補」が居る地方でも断固として相乗りしない党』

『ルックスや芸能人で票集めしようとしない党』

『党員にさえ「致命的に華がない」と言われる党首をいつまでも変えない党』

内部の硬直性を暴かれたらちょっとうろたえていた意外とウブな党』

『でも「解同」と闘い「宗教」と闘い 暴力団と闘う 激しく根性のある党』

『そして未だに「革命を目指している」と誤解されっぱなしの党』

『じいちゃん世代に「アカ野郎!」と真顔で唾を吐かれる党』

『名前を言えば誰でも知ってる、知名度で言えば自民に次ぐとも言える党』

……なんかも入れて欲しかった。ぜいたくわがままw

2007-02-19

難しいことわからんー

anond:20070219104330

anond:20070219094329

なんか「ミクロ物語」とか「小さな物語」ってのがキーワードなのかな。

上の方は具体的に書かれてない?からいまいちレッテル貼りだとか「まともな」社会人化、原理レベルでは??政策レベルでは??っていう言葉意味しているところがわかんないなー。アホですー。

解同って初めて聞いた、部落開放同盟?の略みたいですね。それの利権化っていうのはなんかこの前ニュースに出てきてた奈良の職員が??って話だとかのことを言っているのだろうかな、と思った。

なるほど、多分ズレて話すと思うけど、とりあえず内包的?否定表現は嫌いだから少し嫌悪感を感じるのはまあどこにいっても人間ってそういうものだから、として。→

そういった低賃金の若年者等の将来的な下層層は昔の部落のようなものと同じで新たなレッテル貼りってことで。

そして現状、また将来の社会構造化での類似層の扱いをどうするかって話、ですね(なのかな)。

その問題は、そんなお金どうするんやとかの話などでもあって。

結局のところは今ある社会構造をいろいろ変えていって様様な現行の諸問題に適応させる政策をどうにかしなきゃいけないしそれを自覚的自発的にそれぞれ(国とか、個人・家族とか)が取り組もうとしなければ早晩一気に暴落が来る、と。

やっぱ、教育社会保障の問題が大きそうですね。

まあ見当外れのテキトーな日記なので、(自分は間違っていても馬鹿でもあんまかまわないで発言叱咤教授受けたいって人で)、こんな日記読むという寛大な人は大目にみて読んでください苦笑

あい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん