「解党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 解党とは

2021-02-16

[]2021年2月15日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013414615109.153.5
018910415117.062
02485420112.941
03355039144.057
0429172059.339
05146258447.085.5
06323206100.295
0754463985.941.5
08137847061.838
091231191496.949
102302008187.348.5
112372279496.246
121721606493.437.5
131561303983.636
141281143989.452.5
151631347882.734
1616617278104.138.5
172552178485.437
181481346691.044.5
19120988982.437
208215704191.552
2110010592105.949
2211312427110.050
2311515998139.142
1日288028572999.244

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

コナン・ドイル(4), ドレッドヘア(4), ビジネススキーム(3), 酢昆布(3), ロリキメセク(24), 母子手帳(12), チンチラ(3), パーマン(3), 高橋真麻(3), 崩御(6), ドグラ・マグラ(3), ズル休み(3), 冨岡(3), 天皇(40), 降りる(11), ハブ(8), 地震(18), 不謹慎(12), ウイグル(9), ガイ(12), チョコ(12), マクロ(7), ラブライブ(6), L(10), 絵柄(12), 降り(20), コネ(8), 左派(10), コイツ(8), 障害者(19), 話しかけ(16), 正社員(17), 作家(20), 読者(13), 派遣(14), かん(12), ノリ(15), 専業主婦(11), 優れ(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

障害者だけどやっぱ女性弱者に対してすげぇ冷たいと思うよ? /20210214222805(27), ■仮想通貨で今年1200万円儲けているけどモヤモヤする話 /20210215162529(17), ■台風後のタワマンディスに対して一言いっておこう /20191015153724(17), ■絵の下手くそ商業漫画←何これ? /20210214094821(17), ■ローストビーフかいう単体だと美味いけど他の料理に混ぜると借りてきた猫のように大人しくなるやつ /20210214192136(13), ■なぜ左翼勢力解党ダメージを受けて8年もの自民一強になったのか。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22145 /20210214184437(11), ■「男らしさから降りた男性は本当に魅力的なんだろうか?」という、ずっと弱いまま生きている男の疑問。 /20210215055312(11), ■おねロリキメセク天皇崩御に思うこと /20210215075417(9), ■漫画中学生高校生くらいじゃね? /20210213200359(9), ■俺の天国観を聞いてくれ /20210214225156(9), ■「マンションの営業旦那の方しか見ない」の男女逆バージョン保育園で受けた /20210213230410(8), ■ミステリ好きなら高校生までに読破しておきたい古典100 /20210215101500(8), ■即座にキレ返す人になりたいっていうけどさ /20210215142740(8), ■「痴漢冤罪を強く恐れるのに警官差別擁護する人って謎」 /20210215124557(8), ■リベラルポイント制 /20210215011551(8), ■今日会社をズル休みした /20210215134832(7), ■友達いなさすぎて文中で人の会話が書けない /20210215151243(7), ■女が生きづらい理由を考えてたらチンポコが欲しくなってきた /20210213182808(7), ■女オタク特有ネットスラング /20210215171509(7), ■増田ハウスを作れば流行るのでは? /20210215180358(7), ■最近尾田栄一郎叩きとか一昔前の岸本斉史久保帯人叩きがおそろしかった /20210215185922(7), ■声優さんを凍結したい /20210215220244(7), ■ /20210215021032(7), ■管理職になったけど無能に冷たくなる理由がわかった /20210215004625(7), ■鬼滅の刃見てないと話についていけない と言うけど /20210215101136(7), ■選民思想に勝てるとおもう? /20210215132030(7)

2021-02-15

[]2021年2月14日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001271052582.935
011491013368.042
02598248139.859
0329190165.632
04269570368.1101
05335462165.544
06122416201.361
07243405141.950.5
0856440578.735.5
09799644122.148
101261137790.333.5
111571250079.638
1217526482151.355
131421201184.637
141331162687.449
151761567589.150.5
16111800672.134
1715017491116.640
182492395796.248
192201479167.237
201991881294.544
2120524971121.852
2218025904143.951.5
231701578992.944.5
1日2987305101102.144

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

本震(7), トンボ鉛筆(7), 差別扇動(8), 余震(10), レイピスト(4), 二重思考(5), 難民受け入れ(6), 井戸(44), ウイグル難民(3), ロリキメセク(15), チンポコ(8), 地震(70), ウイグル(19), イスラム(13), 不謹慎(21), チョコ(22), 毒(44), 天皇(29), ジョーク(11), バイデン(32), 扇動(9), 男女平等(12), 新自由主義(11), ガイ(8), 電通(9), 森(14), 性別(29), 差別(113), 貧乏人(14), 真(13), オリンピック(17), デマ(13), リベラル(28), 不足(20), 目指す(12), 通報(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■女が生きづらい理由を考えてたらチンポコが欲しくなってきた /20210213182808(51), ■差別不謹慎発言OKSNS欲しい!(追記) /20210214105151(47), ■「マンション営業旦那の方しか見ない」の男女逆バージョン保育園で受けた /20210213230410(24), ■シン・なんとかがクソださい /20210214030507(22), ■自分は「女性蔑視する人間である。 ただ、それを口に出して言わないだけだ。 いい人ぶっているだけだ。 /20210214102123(16), ■大体の日本人人生における真の敵って貧乏人や一般国民だと気が付いた /20210214144448(16), ■女尊男卑となった日本で、これからどう生きていこうか /20210213233431(15), ■こんばんは、トンボ鉛筆佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか? /20210213231335(15), ■で、おねロリキメセク天皇差別扇動したの? /20210214122118(14), ■anond20210214091752 /20210214091853(12), ■なぜ左翼勢力解党ダメージを受けて8年もの自民一強になったのか。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22145 /20210214184437(10), ■お金持ちの街での子育てが最高だった /20210213004109(10), ■anond20210214173711 /20210214175056(8), ■男女差別をなくすには /20210214190714(8), ■技術職辛すぎワロタ /20210214181531(8), ■障害者だけどやっぱ女性弱者に対してすげぇ冷たいと思うよ? /20210214222805(7), ■「絆」のように最初ネガティブ言葉だったのにポジティブに使われて /20210214094916(7), ■人権問題を提起することと難民の受け入れはなぜセットなのか /20210214125031(7), ■バレンタイン全然関係ないんだけど、自転車買ったんだよね /20210214180236(6), ■セクハラってどうやってかわしたらいいの? /20210214180908(6), ■ウイグル問題難民受け入れリンクさせるな /20210214170326(6), ■あらゆる場所煽り憎悪の増幅をしてきた俺の各サイトレスバ力診断 /20210214152329(6), ■コミュ力がある人の例 2-3ヶ月だって言ってるだろ /20210214131142(6), ■もう人生終わりかも /20210214204333(6), ■無色だったがマイニングが儲かりすぎて働く意欲なくしつつある /20210213225839(6)

2021-02-14

なぜ左翼勢力解党ダメージを受けて8年もの自民一強になったのか。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22145

政党支持率を見ればわかると思うのだが、原発事故というのは、非常に巨大な毒まんじゅうだった。

あの後盛り上がった反原発運動というのは、残念ながら、左派勢力にとっては「千載一遇の好機」ではなかったのだ。

実際には毒まんじゅうだったの。

ともするとそれまでの自民党政治攻撃して決別し、左派によるイデオロギーを浸透させるべき好機に見えたんだけれど、実際には、「そのためには被災地犠牲にせねばならない」「極端な運動家の台頭を招く」という強烈すぎる副作用があった。

で、結局、左派がそれまで積み上げてきた信頼をすべて失ってしまったんだよね。

 「福島農家テロリストと同じ」「地産地消被曝して死ね」「福島で凄まじい事態が発生!妊婦15人のうち12人が奇形児出産しています!」「ガンが増える」「被曝の影響は遺伝する」「フクシマの人とは結婚できない」──。具体的に挙げればキリがありません。

これらの声を左翼勢力は戦うどころかむしろ煽り立ててしまったんだよね。

報道も、政党も、有識者も。

から、どうなったか

選挙では分裂を重ねて自民党漁夫の利を得るし、草の根的には「地方放射能汚染スティグマを貼り続けるのか?」と地方団体から総スカンを食らった。

そのせいで、支持母体支持団体野党勢力ボロボロ

それ以降、10年間、野党勢力は一回も国政選挙で勝ってないんだよ。ずっと自民一強政治が続くことになった。

それでも、「フクシマ神話はそうした被害無視し、あくまでもセンセーショナル放射線被害の発生ばかりを執拗に求め続けました。なぜならば、「フクシマ」にとっては福島被災者がどうなろうと対岸の火事であり、むしろ描かれる「被害」がよりセンセーショナル悲惨であるほどに、政治的、あるいは商売や娯楽上での利用価値が高まったからです。

左翼勢力が、差別偏見と戦えばまだまだ救いはあったのだけれど、実際には、差別偏見排除せずに、それを主軸において戦った結果、「普通一般層が左翼を見限った」んだよね。

東電に対する怒りも恨みも、それらすべて一緒に戦ってくれるはずの左派勢力が、裏切って痛みを分かち合うどころか、バイキン扱いしたという恨み。

その恨みが10年たった今も続いているわけで。

しかも、これらの言説を広めてきた人の中には大学教授文化人などのいわゆる知識人層や、反原発反差別を訴える団体とその支持者たち、ジャーナリスト伝統宗教関係者なども多くみられました。

社会学者が、「ぷぅwwwww」と笑われる原因になったのは、実はオタク差別問題以前。反原発運動の頃から、だったよね。

こういう文化人が、信頼を一気に失ってしまった。

から左翼勢力が復活するためには、いいかげんに禊をするしかない。

具体的に言うと、きちんと謝罪することだ。

誰も謝ってないけれど。

我々が間違っていたと、誰かが言わないといつまで経ってもこの問題は尾を引き続ける。

「毒に井戸」に怒る人間にはわかるとおもう。福島は毒と言い続けた恨みは、左翼の皆さんが考えているよりずっと深い。

2021-01-12

安倍晋三沈黙を守ってるわけ

トランプ大統領と仲の良かった安倍前総理が今まで沈黙を守ってるのには理由がある

トランプが一発逆転大勝利できる証拠安倍は握ってるんだよ

しか野党(というか中国の指示)による桜の蒸し返しにより去年中は動けなくなった

でも年が明けて各所との調整も済みとうとう証拠を発表できる体制が整ったわけ

あとはタイミングを図ってるだけなんだよね

内務省の知り合いから得た情報によると大統領就任式の前日日本通常国会が開かれたタイミング安倍証拠をぶちまけるとのこと

これでバイデンは完全にゲームオーバー地獄へゴートゥーヘル

トランプ大統領として復活し民主党を徹底的にやっつけて中国の手先だった日本野党は全党解党される

そして満を持して中国宣戦布告するわけだ

勘のいい人は気付いてるけどメルケルが急にトランプ擁護しだしたのは伏線だったんだよ

中国への戦争にはEC連合国として参戦するから

世界夜明けは近い





















という与太話をTwitterに流したら頭アベのQちゃん普通に信じるかな?

2020-12-26

最近Twitterトレンド政治的な主張を入れるのがはやってるよね

菅総理退陣を求めますとか自民党解党を求めますとか

あれアスペフレンドリーだよなというお気持ち

なんせバカみたいに連続投稿すればトレンドに載って可視性が上がるからね。精神的な成功報酬にもなるし

これサルにはやめられんよな

2020-12-19

野党は一旦解党してほしい

そして、コロナをどう考えてどう対処したいかで組み分けなおしてほしい。

ケチのつきすぎた維新だの(立憲)民主だのを掲げて、10年前から代り映えのしないメンツ自民批判いくらしても、「コロナ前の惰性」にしかもう見えない。そもそもコロナ前に作られた政党理念がもうあんまり響かない。

今なら野合批判とかされずに済むし。共産党は無理だろうけど。

自民党への投票理由の最大手が「ほかに選択肢がない」から

なら、野党専門家を旗頭にして「対コロナ政策対決」を掲げて二大政党風の対立構造作った方がいいと思う。

経済優先派も野党側が用意して、自民を「一方の敵役」でなく「脇役」にできたらベストだけれど、そこまでは無理かな。

2020-11-04

anond:20201104133002

立憲民主党だね。やっちゃった(テヘペロ)。

旧民主党から解党や集合を繰り返してて、今の本流がどこか分かりづらくって、wikipediaから適当コピペしたのが悪い。

2020-09-07

新・国民民主党エールを送りたい

三十代後半男性

選挙権を得てはじめての選挙2005年衆院選だった。

物心ついてから不況しか知らなかったので、郵政民営化をはじめとする各種の改革で世の中が良い方向に変わると期待して小泉総理率いる自民党投票した。

ところが選挙後に待っていた現実バラ色の未来ではなかった。

自民党衆議院過半数単独で押さえており、70%を超える内閣支持率であったにもかかわらず、

現役世代への負担が増大する一方の社会保障見直しや、国際競争力の強化につながるような改革最後までなされなかった。

せいぜいが高速道路サービスエリアご飯がおいしくなったくらいだろうか。

土建屋特定郵便局といった既得権益にメスを入れたかと思えば、代わりに電通パソナといった別の業者が潤うようになっただけであり、

憲法改正のために郵政民営化反対派議員復党させるというような公約無視を平気で行った。

私は政治に幻滅した。

2009年

リーマンショックの影響があったとはいえ、4年前の改革の熱気は消え失せ、自民党民主党も競ってバラマキを公約に盛り込んでいた。

自民党の変節にうんざりしていたので、この年の選挙改革継続を唯一訴えていたみんなの党に入れてみた。

同じような考えの人は意外と多かったようで、泡沫とみられていたみんなの党はしばらくの間健闘し、選挙のたびに議席を増やして存在感を増していった。

2012年

日本維新の会第三極として新たに台頭してきた。私が支持してきたみんなの党日本維新の会と協力するか、距離を置くかの対応で党内が分裂し、

挙句の果てには党首政治資金問題醜態さらして自滅した挙句解党に至った。

私は再び政治に幻滅した。

余談だが、この時期に日本維新の会移籍した元みんなの党議員のその後をWikipediaなんかで調べてみてほしい。

彼らの政党移籍履歴を見れば、きっとあなたも私と同じように政治不信に陥るだろう。

2020年

安倍総理長期政権の元、景気もそれなりに良かったので消極的自民党支持者になっていた私だったが、新型コロナウィルスへの対応の悪さには愛想をつかしていた。

桜やらモリカケといったこれまでのスキャンダルについては、ぶっちゃけ政治家なんて何かしら悪いことしてるやろと思ってスルーしていたのだが、今回は別だった。

なんというか、社会人10年以上続ける中で幾度となく感じてきた、仕事のできない上司に苛立ちを覚えるようなそんな嫌悪感を催していたのだ。

ある日のこと、緊急事態宣言が発動されて会社への通勤が取りやめになった。

自宅待機で暇を持て余して国会中継を見ていた時に、たまたま国民民主党の玉木代表の質疑が目に入った。

何気なく見ていた質疑だったが、質問政府答弁の至らない部分を的確にとらえており、説明不足な点のフォローにもなっておりと、『仕事のできる人感』がした。

これまで、野党議員といえばスキャンダルに対してぎゃーぎゃー騒ぎ立てるだけの印象があったので、建設的な議論をする野党議員もいるのだなとえらく印象に残った。

同じ日に質問に上がっていた立憲民主党議員がけんか腰だったのが逆の意味象徴的でもあり、これまで選挙互助会の泡沫政党だと思っていた国民民主党に注目してみようと思った。

が、所属議員の経歴をWikipediaで見たところ、案の定というか、国民よりも自分当選が優先というような渡り鳥議員が多そうな印象を受けた。

また、原口議員や、森議員といったけんか腰で議論を吹っ掛けるいかにもな野党議員も悪目立ちしていた。ぶっちゃけ、これでは支持はできないなと感じた。

そして先日。

衆議院解散が近いと踏んだのか、立憲民主党国民民主党の合流が発表された。と同時に、国民民主党の玉木代表を含む複数議員新党に合流しないことが発表された。

国会の質疑を見て以来、玉木代表には可能性を感じていたので、他にはどんなメンバー残留するのか注目していたのだが、

ビミョーな感じの政党渡り鳥議員はことごとく立憲民主党へ合流する側に行っていたので、これは!と思った。ぶっちゃけ残留組で個人的微妙な感があるのは山尾議員くらいである。

このメンバーなら選挙の時の公約を曲げずに最後まで主張を貫いてくれるだろうか?それとも私の期待は三度裏切られるのだろうか?

とにもかくにも、私にとって久々に本心から支持できそうな政党誕生しそうである。これからしばらく、新・国民民主党の動向に注目したいと思う。

2020-07-06

宇都宮餃子王将の件、やっと理解

ちょうど昨日増田新自由主義バカ王将引合いに出して煽ってたところだったか個人的因果なもんだわw

しかし立憲も落ちぶれたもんだわなぁw

おまえら解党するまでずっと立憲餃子党って呼ばれるんだぞw

そういう想像力が無いか選挙も勝てないしだれも賛同しない老衰過激派ジリ貧組織なんだよw

2020-04-11

anond:20200411045434

まともな野党がいないなどと言って自民を盲信していた層もさすがに見放したでしょう

自民党は解党して!

2020-03-25

anond:20200325071027

自民党は即刻解党すべき

立憲か共産の安定政権確立させないと間違いなく日本は滅ぶ

 

問題はこの期に及んでも自民盲信のクズが多すぎる事

2020-01-26

自民党解党せよ

立憲もしくは共産党の安定政権を実現させるのが日本再生第一

2019-08-13

立花さん(N国党)のマツコデラックスさん出待ち中継について思うこと

政治にまったく詳しくない私(30代)がたまたま昨日のYouTubeライブ中継を観て思ったこと。

N国はここ最近初めて知って調べてました。ちなみに立花さん・マツコさんのどちらも特に支持していません。中立だと思っています


今回の件の簡単な経緯は、一応、下の方に書いておきますけど、詳しくはググってくださいね


マツコデラックスさん(若林史江さんも番組も)が、N国党や有権者小馬鹿にしたのは事実

実際の番組ではなく番組動画しか観ていませんが、喋り方・言葉選びも含めて完全に小馬鹿にしていると感じました。

かに宗教じみてて気持ち悪い感じを受ける人もいると思うし、私も若干そう感じているけどw

公共電波で、一政党有権者に対して言ったというのが完全に失敗。

また、NHKに対しての不信感やロクでもない集金人がいて恐怖を感じている人・被害を受けている人がいるのは確固たる事実なので、

少なくともそういう人は敵に回したはず。謝罪じゃないにしろ何らかの説明はするべきだと思ってる人が多いんじゃないでしょうか。


それに対して、立花さんが言っていることはド正論

今回、ド正論を言っているし、全く非がないのにも関わらず何らかのひっかかりを感じるのは、やり方や言動などでしょうか。

また、本当の本当に有権者馬鹿にされたからの憤りなのか、話題作りなのかの疑問が拭えない感はありますね。

あと国会議員としてというか人間性として、あやしさ満点なので、信頼感には問題があるような気がします。

ただ、政党目的は一貫しているし、スクランブル化については至極真っ当なことを言っていますし、

NHK問題で困っている人に対しては、ホットラインを設置して対応していたり、時には立花さん自ら電話代理対応をしていたり、

動力は半端じゃないです。また、全体的な作戦戦略は、ものすごく上手で相当に頭のキレる人だなぁと感じます


そして、今回の件は単純に「マツコデラックスさんvs立花さん」という形ではなく、

テレビメディア既存マスコミに対抗しうる新しい力があるかもしれない」という見方も出来るかと思います


昨今のNHKを含むテレビメディア既存マスコミ偏向にはもう多くの人が気づいていると思いますが、

どうにかしないといけないとは思うものの、これまではどうすることもできなかった現状で、

今回の件に「既存マスコミに対抗しうる新しい力」を垣間見た人にとっては目が離せない状況なのではないでしょうか。


N国党については、スクランブル化が完了したら解党と言っていますし、もしそれが可能事実であれば、

ワン・イシュー政党でこれまでに変えられなかった難しい部分を局所的かつ確実に対処して、

という形ももしかしたら方法ひとつとしては悪くないのかもと思ってしまます

現状では、もっと時間が経たないと何とも言えませんが、しばらく注目していて損はなさそうです。


ちなみに今回の件、現時点で約半日ほど経ちますが、

既存マスコミでその間に、すぐに掲載した所、別記事掲載しているけど今回の件は掲載していない所、

全く動きのない所、が顕著に分かれた感じでした。


( 今回の簡単な経緯 )

マツコデラックスさんがテレビTOKYO MXの5時に夢中)で、N国党・立花さん・有権者に対して、

宗教じみてる・気持ち悪い・ふざけて投票した人も相当いるだろう・それだけに税金を使われたら迷惑、などといった発言をする。

それに対して立花さんは、公共財産である電波を使って、N国党の有権者馬鹿にするような発言したことに対して怒り、

説明をするか反論する機会(テレビ対談やインタビューYouTubeSNSのどれでも良いと言ってる)を与えるよう呼びかける。

株式トレーダー若林史江さんも同番組で同様の発言をしていたが、影響度を理由として若林さんには特に言及はしていない

しかし、その後、数日経ってもマツコデラックスさん・TOKYO MXからの反応は一切無し。

反応が無い中、同側から立花さんに対して訴訟をするための準備・相談をしているという情報があったらしい。

TOKYO MX内の立花さんに味方するスタッフから情報らしいが真偽の程は不明

呼びかけに応じないなら直接会いに行くという立花さん。さらに数日が経つも反応無し。

そして8/1217時?頃、マツコデラックスさんが番組収録を行っているTOKYO MXへ行って出待ち

その様子をYouTubeライブ配信。現場には100~200人ほど来ており、YouTubeライブでは一時6万人以上が再生していた。

1時間ほど経った所で、マツコデラックスさんがパニックに陥っており番組を降りると言っているという情報があったらしく、

番組を降りるということは非を認めるという理解解散

TOKYO MX内の立花さんに味方するスタッフから情報らしいが真偽の程は不明

同日の23時50分頃、マツコデラックスさんは本件について説明謝罪をする予定もなく、

番組をすぐには降りないらしいとの情報があったらしく、立花さんのYouTubeチャンネルで同番組スポンサー商品の不買を宣言

また、さらに次回の番組収録も出待ち見学と言っている)すると宣言

TOKYO MX内の立花さんに味方するスタッフから情報らしいが真偽の程は不明

2019-01-30

細野豪志氏の擁護論への反論

https://anond.hatelabo.jp/20190129174418

細野民主党で自らの改憲案を咎められたので代表代行辞任し、派閥解体し、離党したんです。

こんなの誰も信じてなくて、都民ファーストがボロ勝ちしたか新党に行きたくて辞任したのは誰もが知ってる話。

ちなみに自誓会解体してないですよ。

段々と個々独自の考えを認めない党になった民主(進)党に対し、きちんとケジメをつけてお別れして無所属になりました。

党のナンバー2が党で合意してないことを相談なく、べらべらマスコミに書いたらどんな党でも問題になります

れいに1人で去ったのであって党を分断するようなことも仕掛けませんでしたし、「ついてきて」なんて言ってない。

その後離党した議員改憲に出てきて小芝居したりしてました。

維新と組んで民進党になったのは旧民主党の面々じゃありませんでしたっけ?

もともと細野さんは民主解党論で、岡田代表が党内圧力に耐えきれず……というのは置いといて、「維新ポジション」で指した維新大阪維新であって江田維新(結い系)ではないからこの反論的外れ

細野小池にくっついたのと、細野を「保守過ぎる」つって追い出した旧民主面々が小池にくっついたのと、

どっちが政治家として恥知らず理念のない行動なのよ。

自民党を倒すために民主党解党しろ!生まれ変われ!共産党と手を切れ!とおっしゃってた人が自民党入りしたか批判されているのでは

細野を支持してるのは細野個人ファンなのでつまり細野理念キャラや顔が好きなやつら。

普通に希望の党が占めしていた自民党に変わる政権を、という理念共感した野党支持の人もいると思います

お前らは最も細野の去就に注文付ける権利の無い立場でしょうよ。熱心な自民支持者が「細野は嫌」っていうならわかる。

先の選挙で主張していたことを曲げたなら、怒る権利はあるでしょう

岡田らが進めた維新との合流に反対して外され党内での初めての挫折

引用するのも馬鹿らしいけど細野さんこそ一番の解党・合流論者ですよ。

政調会長外されたのは権力闘争仕掛けて代表降ろしに走ったから。

次の代表選で蓮舫擁立して勝利するも自分憲法改正私案がその蓮舫にまで強く叩かれ民主党を出るしかないと決意。

代表代行の座にありながら党の公式見解と異なる私案を発表、批判されると勝手に辞任」のほうが正しいか

まあ他にもツッコミたいことは色々あるけど疲れたからやめる。

結局のところ、前の選挙で主張してたことが自民党政権の打倒なのだとしたら、それと真反対の行動を取れば批判はされるだろう。

細野さんは悪い人じゃないけど、基本的に党では権力闘争に明け暮れていたし、民主解党論や希望の党騒動も結局は自分ポストのためだったんだなーって感想

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん