「被保険者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 被保険者とは

2023-03-11

なんで嫉妬だって認めないんだろ

サラリーマンの妻が保険料を一切払わず年金を満額受け取れる3号被保険者制度を痛烈に批判しているくせに、

既婚女性嫉妬していないと言い張るフェミニスト存在が本当に意味不明

いや、どう考えてもそれって嫉妬でしょ?嫉妬以外の何物でもないじゃん

私は3号被保険者制度を既婚者特権として許せないと思っているし、既婚女性嫉妬しているよ

それの何が悪いの?

あの人達、単身女性貧困率はこんなに高いとか何の支援もないとか言ってるくせに

どうして既婚女性嫉妬しているとは認めないのか不思議だよ

嫉妬は悪いものである、って感覚が、私には全く理解出来ないんだよなあ

嫉妬は正当な権利主張の表明として肯定されるべきだし、

嫉妬してますよってみんな堂々と言える世の中になって欲しい

2023-03-06

同性婚法制化されたら配偶者控除とか適用されるの?

同性婚賛成派が7割居るっていうから賛成派の人に聞きたいんだけど。

同性婚の人たちにも男女の結婚と同じ様に、税制とかの金銭メリットを与えるべきって思ってるの?

詳しくないけど、配偶者控除とか第三号被保険者とか、そういうやつ。

与えるべきって思ってる場合、なぜ与えるべきなのか教えてほしいのだが。

既出ならポインタを教えてほしい。

男同士 or 女同士がくっついたからってなんで国が金銭的なメリット優遇する必要があるのだ、独身より優遇する理由はなんなんだ、というのが疑問で、同性婚賛成側に回れないんだ。

2023-02-20

anond:20230220193531

介護保険制度では、40歳から64歳までの方(第2号被保険者)および65歳以上の方(第1号被保険者)に保険料負担していただき制度を支えています

高齢者に罪はなくて、保険制度が憎まれているんだろう?

なんなら介護保険を使わず死ぬ高齢者もいる

国営施設は数が少なくてなかなか入れないし特養以外は長期入所もできない

利用料も考えれば在宅一択

しか資産家が入る有料老人ホームがある

入所者が元気でも必ず介護保険を使わせるし、それで診療報酬みたいに国から填補金貰える

支援1で1人月5万円分の介護保険を利用でき、その7割(現役並み所得者の場合。月3万5千円)が、国からホームに填補される計算

そういう利権のためだか長居させてもらえる

介護保険がよく使われるのはこのあたりかな

2023-02-19

ChatGpt:

損害保険会社意図的事故を誘発する行為は、法律違反する場合があります。これは一般的に「事故捏造」と呼ばれ、保険金不正に受け取るために起こされます

例えば、損害保険会社被保険者に対して、事故を起こすように仕向けたり、被保険者証言操作して事故を誇張したりすることがあります。これらの行為法律禁止されており、犯罪行為と見なされる場合があります

保険業界においては、このような行為は非常に深刻な問題であり、業界団体損害保険会社規律違反を行った場合には厳正に対処することを求めています保険金不正に受け取ることは、不正行為に加担する被保険者だけでなく、保険業界全体の信用を損なうことにもつながります

anond:20230219182939

子供医療費授業料と3号被保険者になってる妻と子供の分の社会保障費を今すぐ返還しろって言えばよくない?

2023-02-08

anond:20230204215224

契約した後の増田にいうのも何だけど実はこの保険大分損なんだ。この保険に限ったものではないことだけど。

日本物価上昇率は昨年12月で前年比+4%だった。これはつまり2021年12月10000円出したら買えたものが今では10400円出さないと買えないってこと。

まり10000円(2021.12時点)=10400円(2022.12時点)。これは一年後のお金価値が4%落ちてしまった(これから先はx<<1で1/(1+x)~1-xの近似を使います)ってことなんだ。

インフレ率がこの先どうなるか分からないけど今後10年の平均割引率を2%としよう(実は想像以上に粘着性を帯びたインフレだったことに世界気づき始めているのでこれでももしかしたら甘いかも)。

ここでの味噌は支払いは5年間なんだけど満期の受け取りは10年後ってこと。

この場合増田が支払うと思ってる名目上の60万円は現在価値に直すと

120000*(1+(0.98)+(0.98)^2+...+(0.98)^4)=120000*4.80=576000円。

10年後に貰える60*1.03=618000円は現在価値に直すと504951円。

明治安田生命にしたら運用も何もしなくてもこの差額の現在価値約7万円はまるまる持っていける(被保険者が死亡する場合もあるので全てが利益になるわけではないです。念の為)。

あと実際は保険会社は増田から預かったお金を株なり債券なりで運用して利益を得ます

増田節税できると思っている名目上の54000円も割引現在価値に直すと51800円。明治安田生命に支払う額の現在価値の方が節税額と返戻金の合計より多いね

もう加入してしまった人に書くエントリではないことは重々承知しているし気分を害して申し訳ない。けど保険会社は基本儲かる商品しか売らないです(だから保険会社が存続してるし、安心を買ってるんだと解釈して入るのは全然良いと思う)。

あとこれは明治安田生命や他の保険会社を貶める意図もないです。営利企業利益を追求するのは当たり前の話で悪いことではないからです。これを読んだ人には自分の求める安心にどれくらいお金を出せるかってことを考えて保険に入って欲しいな。

2023-02-04

anond:20230203110859

結婚優遇措置って別に不可分でも何でもないんだけど…

高度成長期以降のサラリーマン専業主婦モデル基準とした一時的制度を、まるで生来のものかのように思い込んでいる人間がこんなに多いのってどうしてなんだろ

ちなみに3号被保険者制度が出来たのも昭和61年(1986年)と、意外と新しい

https://www.nenkin.go.jp/faq/kirokutorikumi/tokubetsubin/kisainaiyou/kokunen/20150424-07.html

anond:20230203124826

楽かどうかはどうでもいい

制度上3号被保険者が不当な優遇を受けているのは単なる事実

2023-02-03

北尾早霧・東京大教授らは、第3号被保険者制度配偶者控除などの廃止により、女性労働所得を最大28%高めるとの試算[注3]を示している。

知ってた

2023-01-29

anond:20230129090036

子供のために頑張って働いて、場合によっては夜の仕事やってたりして、三号被保険者にもなれずに年金自分で払って、子供の将来のために婚活してる人と、自分の将来のために婚活してる人じゃ甲斐性の期待値全然違う。苦労してる人は人間性も当然高い

2023-01-18

anond:20230118201144

専業主婦社会保険料他人に払って貰ってる立場なんだから立場は1つ下だとみんな思ってる。解決方法は3号被保険者廃止。これでみんなと対等になれるよ。

763万人いる第3号被保険者制度廃止が先。

2022-12-22

もうやめようよ…

個人番号カードマイナンバーカード)について

前書き

自治体職員出張所窓口)です。

うちの自治体でも、全庁を挙げて必死個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードを推進しています

出張所なので、可能手続きはもともと限られているのですが、いま来るお客さんはほぼマイナンバーカードの「新規申請」か「引渡し+マイナポイント獲得の手伝い」です。

新規申請
電子証明書更新もぼちぼち増えてきました
問題マイナンバーカードの受取り(引渡し)
本人確認書類がない
本人が来づらいor来られない
受取りに来てくれない
暗証番号パスワード)が
クズポイント制度
余談:磁気不良というけれど

ていうか自治体側はなんでこんなに必死なのか

どいつもこいつも…

2022-12-14

anond:20221214132635

さらに横から失礼。

そうすっと生活保護みたいに「立ち直ろうとすればするほど損になるから、立ち直らないでお国支援を黙って受けてた方がお得」ってなっちゃうからきっと難しいんよね……

それだと支援必要な人とコストが積み上がり続ける一方になり、無料あるいは格安で入れる困窮者用の建物永久に建て続けなきゃならなくなって困るから、現状の日本ハウジングファーストもどきとやらも期限を切ったりとかの条件つけてるんだろうし。

それこそ公営住宅なんていわば縮小版のハウジングファーストと言えるかもしれないけれど、一般相場の1/2〜1/3程度の低家賃更新もなく一生住み続けられるもんだから、どうなってるかって貧乏人が貧乏人のまま死ぬまで居座って軒並み高齢化ですわ。

外に出てしまえば1.5〜2倍の家賃でせまくて防音スカスカな家にしか住めず、2年ごとに家賃1ヶ月分の更新料をぶん取られ、この際に賃料値上げや建て替えによる退去を迫られるリスクもある。年を取ったらそもそも入居させてもらえるかもわからない。そんな現実をわかっててよそへ引っ越す理由もないか残当と言える。逆にそれをわかってるから外の貧乏人も老後の安心を求めこぞって公営住宅に群がる(ちなみに今都営住宅募集サイトで倍率見てきたら、立地によって応募倍率がかなりバラけてたけど平均して約45倍だそうな。絶望)。

おんなじことを政府がやったら現状の団地の状況に輪をかけた事態が起きるのが目に見えてるから政府もやるにやれないんじゃねっかなと思います自分は。

それこそ生活保護受給者保護から抜け出せないように、3号被保険者が伴侶の扶養内でしか働けないように、現状の本邦の福祉そもそも福祉全体が性質としてそうならざるを得ないのかも…)ってどうしても「頑張れば、公助を受けてる現状よりもっといい思いができる」ってインセンティブを発揮しづらい。だからいつまでも困窮者は困窮者のまま、福祉を脱する意思を減じてしまう。

そうなるとお国としては一方的福祉コストを垂れ流し続ける以外になす術がなくなってしまうから、当然それ以上に手厚い福祉を与えることに二の足を踏む。結局やりますと手を上げてきた玉石混交NPO社団法人に個々の対応を端金の補助金でぶん投げて国としては静観するしかなくなる。

「ほんじゃいっそ国費で地価激安の僻地自治体にでかい団地おっ立てて、生計の見込みのない困窮者はみんなそこで暮らしてもらうようにしたらどうや、仕事できない人を集めるわけだし雇用のない土地でも大丈夫やろ」とかちょっと素人考えをしてみただけで、素人にすら色々と面倒なこと(例えば、そこに暮らす人のインフラとか食料日用品供給とか高齢化した彼らの介護とか困窮相談および対応とか誰がやるんよ問題など)が思い浮かばれて、「だから国は端金だけ配って知らんぷりしとんのやな」とさじをぶん投げたい気持ちになったりする……

2022-12-07

anond:20221207003802

ついでに配偶者控除と3号被保険者制度廃止するよう訴えないといけないよね。

自分フェミにはわりと批判的な立場だけど、それでもこの制度女性社会進出する意欲を妨げる原因になってるとしか思えない。女性立場を高めるためにこそ、これらの制度廃止されるべき。

2022-11-20

専業主婦が恨まれるのって専ら配偶者控除や3号被保険者制度問題であって

専業主婦生活費や老後資金を全部夫の稼ぎで賄うならば別に勝手しろしか思わないし何ら悪感情はないんだが

専業主婦が叩かれている」と主張する人達はどうもその辺をわざと履き違えているよなあ

2022-10-20

国民年金厚生年金で穴埋めする年金改悪 次は「専業主婦の第3号被保険者」が狙われる| マネーポストWEB

今後はさらに第3号被保険者の縮小・廃止へと議論が進んでいくものと考えられます」(ベテラン社労士

厚労省年金局〈総論では第3号被保険者制度をやめることについては異論がない〉

第3号被保険者の方は、自らの保険料は夫の給料から引かれていると思い込んでいる人も多い

https://www.moneypost.jp/956982

残当

2022-10-15

障害年金貰えない、受給要件厳しい

ある病気10年くらい通院を続けていた。

ある日障害年金存在を知って、かかりつけのお医者さんに聞いてみたら、3級なら随分前から該当すると思われるので年金事務所相談してみたら?とサラッと言われた。

知らなかった私も悪いけど、なんで教えてくれないの!?まああくま病気を診るだけだししょうがないのかな。

お役所仕事から何も情報を持たずに行くと絶対何度も相談しに行く羽目になると思ったので、まず下調べをした。

調べてみると、3級というのは障害厚生年金しか無いようだった。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html

障害厚生年金受給要件には、こう書いてあった。

1. 厚生年金保険被保険者である間に、障害の原因となった病気けがの初診日があること。

2. 障害状態が、障害認定日に、障害等級表に定める1級から3級のいずれかに該当していること。ただし、障害認定日に障害状態が軽くても、その後重くなったときは、障害厚生年金を受け取ることができる場合があります

3. 初診日の前日に、初診日がある月の前々月までの被保険者期間で、国民年金保険料納付済期間(厚生年金保険被保険者期間、共済組合組合員期間を含む)と保険料免除期間をあわせた期間が3分の2以上あること。

ただし、初診日が令和8年4月1日前にあるときは、初診日において65歳未満であれば、初診日の前日において、初診日がある月の前々月までの直近1年間に保険料の未納がなければよいことになっています

かいつまんで言えば

を見て、調べて、受給要件を満たしてるっぽい?と思った。

初診日は、約10年の間に何度か転院はしてるけど、今のかかりつけがこの病気受診した最初病院(と、その時は思っていた。後述)なので、聞いてみたらすぐに教えてくれた。ねんきんネットで調べてみたら、その初診日は厚生年金を納付済の月で、それ以前の月も1年半ほど厚生年金を納付していた。

障害認定日(初診日から1年6ヶ月後)の時点でもその病院にかかっていた。

不謹慎だけど、おっこれはもしかして遡及して時効の5年分もらえちゃうんじゃないの?とその時は胸が熱くなった。障害持ってようが人ってのは現金なもんだ。

ついでに、年金事務所に行くのがしんどい場合社労士さんに頼む方法もあることが分かったので、一回だけ相談しに行ってみてきつそうだったら頼もうと考えた。

で、電話相談の予約をして、後日年金事務所相談に行った。

そこで相談に乗ってくれた担当者の方から驚愕事実を知らされた。

「初診日」という受給要件が、私が思っていたよりずっと厳しかったのだ。

担当者の方曰く、「まずあなた病気は、一回の診断ですぐ病名が判明するような病気ではない」。

うん、それは分かる。

「その場合最初はそういう病気と知らずに、なんか頭痛いとかお腹痛いとか手首痛いとかで、内科とか外科とかの比較的広範だったり見当違いの医療を行う病院受診する場合もある」。

まあ、それも分かる。

「その、『本当の』初診日じゃないとだめ」。

!?

そんなのいちいち覚えてない。私はこの病気だけじゃなくて喘息とかアトピーとか色んな病気を持ってるんだ。その別の病気受診したついでに「そう言えばなんか頭も痛いんですよね」とか言ってしばしば鎮痛剤とか貰ってたりする。どこまで辿ればいいんだ?下手したら20年くらい前かもしれない。それってカルテ残ってるのか?何より住所も転々としてるし、そんなに多くはないけど旅行先で受診したこともある。紹介状なんてそんな毎回作ってもらってないし、どの病院に聞けば良いかも分からない。

その後も色々と丁寧に相談に乗って頂いた。

初診日の次に窓口で確認するのは初診日の前日時点での年金の納付状況らしい。つまり初診日以降にそれ以前の月の分を追納とか免除申請とかしてると、それは障害年金受給要件でいう納付済・免除期間とはみなされない(受給要件の3.の「初診日の前日に」ってのがそういう意味みたいだよ。分かりづらいね!)。

まあこれは、不正受給を防ぐためってことでなんとなく分かる気はするけど、いつ納付・免除申請たかは窓口でないと分からないんだってさ。そんなんねんきんネットで見れるようにしてよ!窓口行くだけで大変なんだよ!

とにもかくにも、初診日を辿るというだけで絶望的だと感じた私は、すっかり受給を諦めてしまった。

相談の終盤で、「年金事務所の方に言ってもしょうがないんですけど、これ制度上の欠陥じゃないですか?少なくとも事後重症請求(平たく言うと、障害認定日が過ぎた後でも請求できるけど、過去の分の年金は貰えないってことみたい)でも同じ定義の初診日いるっておかしくないですか?そんな厳密に初診日辿るってお互いにすごい手間ですよね?」って担当者の方に言ってしまった。担当者の方が内心何を思ったかは知らないけれど、苦笑い同調してくださった。

年金のことはよく知らないけど、基礎・厚生・共済お金の出どころが違うのかなあ。すごい初診日を強調してきたのが印象的だった。

私はまだ良い。普通会社で働くのは難しいんだけど、幸いお金を稼ぐ方法が全く無いわけじゃない。めっちゃ不安定で怖いし大変だけどな!

でもこの制度じゃ、本当に必要な人に、必要な時に届かないだろ。初診日と納付状況クリアしたあとも色々と大変みたいだしさあ。そこは社労士さんにお任せするけどさあ。

ちな、初診の病院は分かるけど、病院に問い合わせたらカルテ残ってませんって言われたときとか、廃業してましたってときは、たぶんまだなんとかなる。

受診状況等証明書が添付できない申立書」ってのがあって:

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/shougai/shindansho/20140421-20.files/0000012240LLUrWQRKWy.pdf

初診の証明をお医者さんに書いてもらうかわりに、お薬手帳とか診察券とか色んな物を寄せ集めて「この病院に初診で通いました」って自分証明する。

から普段からそういうブツはなるべく後々のために取っておくのが良いみたい。

あらためて見ると、一応「添付できる参考書類は何もない」って項目もあるけど、これどうなの?窓口で聞けば良かった。

まあ、私はもういいや。初診の病院がまず分からんし、こんなクソ制度のために適当な嘘とかつきたくない。

私が頭悪いだけかもしれないけど、みんな気をつけてね。

2022-10-07

anond:20221007102332

誤爆だが映画のあらすじにしよう

金融立国政策は、金融サービス業社の渡航支援

政経留学生優遇金融不正見逃してまで外国投資

一方国内マイナス金利下ですら新規投資は増えず

国際賄賂バレのあとには諜報戦

 

金融戦争兵隊資金持ちなう報酬も良い

小規模共済より高利率の保険商品密約で買われ

被保険者は気づかないままいつでも事故に遭うリスクを被り搾取される

宗教2世など格好のコマ

そして世界11位の金融立国の闇の国際保険監督者は爆撃を計画していた…捜査機関は止められるのか?

2022-09-26

anond:20220925224803

ロシアなんて90年代産めよ増やせよ出生率を上げて、今ウクライナ侵攻で徴兵してる

日本日露戦争(1905)のあとしばらく人口を増やして満州植民

ベビーブームから25〜35年が収穫期なのかもしれん(被保険者被保険者を上手く減らす)

ロシア人は逃げ出せるかな?

2022-09-17

https://shigatu-baka.hatenablog.com/entry/2022/01/21/093932

よく「専業主婦はずるい」などという台詞を男から聞くことがあるが、確かに「ずるい」。自分保険料を納めなくてもご種人様がいれば、就労している女性単身者よりも将来的に大幅に多く年金をもらえるのだ。

先ほどの厚労省の図を見ても第3号被保険者イラストのところに小さく「負担なし(第2号保険者全体で負担)」と書いてある。「全体で負担」。つまりはそういうことだ。

これはものすごい格差だ。

2022-09-14

モテない男と結婚して子どもを産んでやって、子どもに非通知で子供年金生命保険を掛けて受取人になるのよ

生命保険会社出資者を守るし、契約のためなら脱法違法なんでもあり

子ども障害とか食品アレルギーがあっても放置するのよ

うっかり死んでくれるかもしれないし、彼らが自殺に追い込んでくれるかもしれない 

年金保険被保険者長生きされたら、保険会社は困るわよね?

 

老舗会社保険料を払えば、世の中は楽々よ

夫は仕事に忙しくて何も気付きやしない

 

子殺しもの歌)

2022-08-30

実際には「連帯『しない』」というよりは『できない』だと思うけれど、日本女性連帯してないってのはまあホントだと思う

女同士で連帯するよりも、男と一緒になってそれを利用して身分保障を図った方が生存戦略として圧倒的に有利だものねえ

結婚が顕著だけど、独身だとしても結局男に上手く取り入った方が仕事でも成功やすいし

良い悪いじゃなくてそういう構造があるのをまずは把握しないと駄目だと思う

なのに「女同士は助け合うけれど男同士は助け合わない」「女は高齢でも友達を見付けて上手くやってく」なる、ポジティブ過ぎる変な女性観が当の女性の間ですら蔓延しているのがなー


『助けあえない日本女性、「分断」が進んだ背景

他国に比べて女性間の連帯が弱いのはなぜか』

https://toyokeizai.net/articles/-/614670

日本女性連帯しない、と指摘するのは『フランスジャポンエコー編集長で、伊藤詩織さんの性的暴行問題など日本女性が置かれた状況を取材してきた、レジス・アルノー編集長だ。

日本では、フランスアメリカのように、ジャーナリスト経営者政治家女性たちが1つのグループとして結集し、問題に取り組むことがありません。日本では、女性結婚すると名字を変えるが男性は変えない、生殖に関する権利日本語に翻訳すらされていない、賃金の不均衡やパワハラから効率的保護されていない、といった、比較できるほかの国々では消えた無数の差別があるにもかかわらず、女性権力者にとって性差別政治問題にもなっていない。

例えば、首相候補としてときどき名前が挙がる高市早苗経済安全保障担当相は、私が知る限り最もフェミニストから遠い人物です。小池百合子東京都知事は、自分以外の女性のために何かしたのを見たことがない。森喜朗発言冗談対象になっていても、高市氏や小池氏が、自分性別心配する話は聞いたことがありません」。


https://toyokeizai.net/articles/-/614670?page=3

分断の要因として菊地准教授が注目するのは、1)1985年に成立した男女雇用機会均等法、2)1999年公布施行された男女共同参画社会基本法、3)アベノミクスで生まれ2016年施行女性活躍推進法の3つだ。

1980年代女性たちが求めたのは「雇用平等法」だったが、「均等」法は差別規制努力義務にとどまる残念な内容だった。しかも、この法律きっかけで、総合職一般職という女性同士の待遇格差が生まれた。

さらに、1985年専業主婦優遇する第3号被保険者制度ができ、翌年に労働者派遣法施行されたことで、女性たちは男性並みに働かされる総合職、補助的な業務に終始する一般職非正規雇用派遣労働者、そして主婦に分断されてしまった。

男女共同参画社会基本法については、女性たちは『性差別禁止法』を求めたが、男女が共に社会に参加する、という中途半端法律に。「女性活躍推進法に至っては、なぜ女性けが推進されなければならないのか、という根本からずれた内容で、女性家事介護育児に加えて、男性と同等かそれ以上に働き、国や企業利益をもたらさなければならない、という内容になっています」(菊地准教授)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん