「表現の自由戦士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表現の自由戦士とは

2024-03-22

anond:20240322120213

表現の自由戦士」と呼ばれるのは、あなたのようなタイプじゃないですよ。

誰もが容易に反対できるわけのない「表現の自由」を旗印にしておきながら、実際にはエロ表現の自由差別デマ自由しか関心がなくて、何なら政権批判的な表現には弾圧すら厭わない、そんな連中を指す言葉

anond:20240322142545

戦士が納得するかどうかなんてくっっっっっっそどうでもいい

表現の自由戦士は客ですらない、フェミ同類、騒いでフェミを呼び規制に繋げるマドハンド存在自分らの商売邪魔をしてくる奴カテゴリに入れた

anond:20240322144937

一応、これまでについたコメントブコメを見た所、「~~といったところだと思うよ」で書いてくれた内容は外れてるように個人的には見えたな

どうも表現の自由戦士?は自分以外も明確化好意的に受け入れている人が多そう

あと、「規制妥当かや規制正当性があるかについては意見がない」については良く分からないな

規制妥当性や正当性所与の条件や既知の情報として扱う、という事?そもそも対象規制妥当正当性は未知の情報で、予めそれを決め付けるどころか判断根拠にするのは単なる論点先取に過ぎないと思うので、

個人的には(敢えて言葉を選ばずに言えば)頭の悪い言動に見えるので、自分意図的に避けるかな、そういうのは

「この規制は厳格すぎる(から反対だ)」とか「この規制の細かさは問題ない(から賛成だ)」は賛同するかは兎も角意味は分かるけど、

「この規制妥当だ(から賛成だ)」とか「この規制正当性が無い(から反対だ)」では、よくてただのトートロジー、悪くて悪質な論点先取、にしかならないと思うよ

anond:20240322142545

表現の自由戦士自称する人たちにもグラデーションがある

原理主義

とにかく表現の自由が最優先

モザイクにも断固反対

誹謗中傷も何もかもを表現対応すべき

規制断固反対

表現規制反対

自分の好きな表現に対する規制活動への反動勢力

これは別にエロ規制だけに留まら

表現不自由展などもここに入る

自分を高尚だと思う人間は、守られるべき表現だと語り

自分を下種だと思う人間は、その規制論には不備があると語る

穏健派

表出する表現は一程度の制御が行われるべきとする

一般紙でのエロ表現の追求や、行動でのエロ表現などには厳しい言葉が出る

一方で、それが年齢制限などされているのならばヨシとしがち

公道に面したエロビデオ屋のポスターは穏健であるべきだが

エロビデオ屋の中ではどうぞご自由にといった感じか

原理主義者はともかく

他は存外適当に振舞う傾向が強い

表現規制反対」の派閥

表現の自由でたわわを擁護しながら、チートスレイヤー掲載終了を喜ぶし

表現不自由展に関連して表現の自由が如何に大切か述べながら、萌え表現を垂れ流すアカウントを凍結させたりする

人が一貫性を持つことの方が珍しく

それが出来る人は「偉人」やら「変人」と呼ばれる



ちなみに穏健派は、表現の自由戦士から規制派とよばれ、規制から表現の自由戦士と呼ばれる

anond:20240322120213

表現の自由戦士自称する人たちが嫌ってるのは「コンプラ」であり「規制」は嫌ってないのよな。規制の度合いうんぬんの話は昨日はてブで見かけた記事が参考になる。

ここには20世紀規制で守られてきた日本と、小泉構造改革後の21世紀コンプラ重視による自由化社会の違いが述べられている。

昭和自由、令和は窮屈、窮屈なのはコンプライアンスのせい」は本当か? 『不適切にもほどがある!』の社会学(伊藤 昌亮) | 現代ビジネス | 講談社(1/12

https://gendai.media/articles/-/125986

12ページで広告も入るから読みにくいけど読んでみてちょ

それまでの日本では、行政が人々の活動にさまざまな規制をかけることで、企業不祥事を起こしたり、市民トラブルに巻き込まれたりすることをあらかじめ防いでいた。これが「事前規制」というやり方だ。

しかしそうしたやり方では、人々の活動規制の網の目に阻まれ自由競争が起きにくくなってしまう。また、規制のためのコストがどんどん膨らみ、財政が圧迫されてしまう。新自由主義的な考え方に照らすと、そうしたやり方は望ましいものではない。そこで打ち出されたのが、「事前規制」を緩和するという方針だった。

しかしそうすると、それまでは規制の網の目があることで防がれていた問題顕在化してきかねない。たとえば規制が弱まったのをよいことに、企業がやりたい放題にやって不祥事を起こし、そのためのトラブル市民が巻き込まれるような事態が頻発化してきかねない。そこで打ち出されたのが、「事前規制」を緩和する代わりに「事後監視」を強化するという方針だった。

コンプラ社会自由化社会の成れの果て。

しかしそうしたやり方では、どのような問題が事後に起きるのかの予想がつかないので、そのための対処コスト予測もつかない。それを行政が一手に引き受けることは、やはり望ましいことではない。そこで打ち出されたのが、監視機能全面的行政が担うのではなく、むしろその大部分を民間に任せるという方針だった。つまり人々が自分たち自分たち監視するようにする、という方針だ。

その結果、「何をしてもよいけれど、自分たちの行動は自分たち監視し、自分たちで律してください、そのために自分たち行動基準を作り、そこから逸脱しないよう心がけてください」という方針が打ち出された。そこで導入されることになったのが、コンプライアンスという考え方だった。

BPOが出来たのもこの頃よね。

それはいわば、上から規制に守られてきたそれまでの日本人が、自己責任に基づく自由競争に乗り出していくために要請される、自律的主体を作り出していくための手立てだった。

その後、2001年1月には内閣府に「コンプライアンス研究会」が設置され、9月にはその報告書が発表される。それを受け、経団連などの経済団体を中心にこの概念の普及が進められていき、2006年5月施行されたいわゆる新会社法には、その扱いが明記されるに至った。こうしてこの概念日本社会の中に急速に定着し、普及していった。

今の時代法律作ったり変更したりするのはコストいかルール民間が作れって始まったのよね。

2024-03-21

anond:20240320235402

表現の自由戦士は強い男性が嫌いだよ、リアルで面と向かったら何も言えずキョドるしかできないからね

2024-03-20

転売すら肯定できない表現の自由戦士ダサすぎ

俺は全てのセックス強姦である以上強姦合法化すべきというところまで進んでいるというのに

anond:20240320130435

スター付けてる奴もぎょうさんおるやろ

まーagricola自身が別人の発言悪魔合体させて「ぼくの考えた最強の表現の自由戦士」という藁人形こさえてんだから

元増田が「ぼくの考えた最強のリベラル」を悪魔合体させてもお互い様やで

リベラル「おい表現の自由戦士、だったら転売表現の自由と認めろよ(嘲笑」 ← この風潮なに?

ちょっと検索しただけでも同様の主張をする人間がこんなに引っかかった

agricola 自由戦士の皆さん!!増田が皆さんの応援を求めていますよ!「転売禁止する法的根拠がない」「規制されていなければ何をしてもいい」という日ごろの皆さんのご高説で増田勇気づけてあげましょう!!!

2020/02/29

-

[B! 増田] マスク転売ってアカンことやったんやな ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200228212452

agricola 経済活動自由がありますから法規制されてなきゃ自由なんですよ。悪い売買は誰が決めるのか!←表現の自由戦士の言いぐさをまんま転売問題に持ってきてみましたw

2021/05/31

-

[B! togetter] 親が転売ヤーの息子を自慢していた→転売問題の難しさは、社会一般モラルが変化しちゃった点にあるのではという話 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1721927

agricola ふーん。で、それって違法なの?違法じゃなければイインダヨ派はお気持ち吐露してないで法律に照らしての議論をお願いするよ。普段からフェミと違って冷静で論理的自称してたでしょ?(嘲笑

2022/04/04

-

[B! 転売] でんでろ音波蟲 on Twitter: "ガンプラ品薄転売問題バンダイがどんなに増産しても足りないと頭抱えていたら、実は大手問屋あみあみが、自社船に乗せて中国密輸してた、つーことが発覚したそう。 バンダイ国内流通分を輸出するのは認めてない。メタルボックスが倒され更… https://t.co/bc4PYCCDNJ" ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Den_flipou_dero/status/1510557757908582404

agricola 「同人文化読み手書き手が作り出すホニャララ」への敬意は法的義務じゃない。日頃「この表現は法に触れないからどこでも誰にでも見せて良い」を実践するオタク諸君は「転売自由」を理解してくれるはずだ(嘲笑 ひょうげんのじゆう そんなことより経済

2022/10/20

-

[B! 炎上] https://twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211

agricola 「法に触れなければ自由」今までそう言って表現自由を守ってきた戦士の皆様が、自分が損する転売には手のひらを返して「倫理が」「健全流通が」と法の手前で大騒ぎ……何とも薄っぺら自由だね(侮蔑 ひょうげんのじゆう

2022/11/17

-

[B! 転売] https://twitter.com/mayuyamaguchi76/status/1591978635149586433 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/mayuyamaguchi76/status/1591978635149586433

agricola 「経済活動自由憲法保証されているから」でFA。「雀魂✕咲ポスター憲法に照らして問題ない」なんてマヌケ詭弁を持て囃しといて、虫の居所が悪くなりゃ臆面もなくこんな醜態晒すんだから度し難い(侮蔑 ひょうげんのじゆう ブコメがひどい

2022/12/19

-

[B! 増田] 転売ヤーはなぜ絶滅しないのか。商社と何が違うのか ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221217005626

agricola 埼玉県の県営プールにおける「悪い表現」が定まったので「客観的で明確な基準」が大好きな人たちも思わずニッコリ。お気持ちとかほざいてる連中って、違法でない転売ヤーなどにお気持ち文句を言うよね(嘲笑 ひょうげんのじゆう

2023/07/20

-

[B! 表現規制] 埼玉県プールでの水着撮影会、暫定ルールを発表 NGポーズも例示:朝日新聞デジタル ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR7M63DYR7MUTNB00G.html

agricola 何にしてもゲームプラモだのの転売行為法律禁止しているわけじゃないんで自由ですよね。 ひょうげんのじゆう

2023/08/24

-

[B! 増田] 転売ヤーと「安いことが正義」という価値観名誉価格 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230823135913

agricola 「法律違反でないか憲法保証する経済活動自由」なのかい?「転売ヤー許すまじ」なのかい?どっちなんだい?「法律違反でないか表現自由」なオタクは当然前者だからクルマを買えない(嘲笑 ひょうげんのじゆう

2023/09/18

-

[B! 転売] 【お詫び】弊社販売車両転売されてしまったため、トヨタ車 全車種の新規販売受付見合わせ。※トヨタ車以外は継続販売。 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankoh-jp.com/blog/news/66217/

agricola 自由自由と喚きながら、オタクソシャゲガチャ身上潰すと「ガチャ規制しろ!過度に射幸心を煽るな!!」と大合唱し、ゲームプラモなどの「男のおもちゃ」の買い占めや転売にクソ辛辣。それがはてなーよ?

2023/10/25

-

[B! 男女] はてブって男に人権尊厳を認めてないんだな ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231024164806

agricola 法律ではトレカ転売禁止されていないのに経済活動自由侵害したくてたまら自由の敵が爆釣/サインが本人の自由なのは当然としても、本件に託けて転売全般規制しろと言う連中ってフェミナチみてえだな(嘲笑

2024/02/26

-

[B! ポケモン] 『ポケカ』人気イラストレーター・さいとう なおき氏が、組織的な取り囲みや待ち伏せ被害を報告…高額転売されるサインカード目当てか | インサイド ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.inside-games.jp/article/2024/02/26/153021.html

agricola まずは経済活動チキンレースに挑戦し続けている転売ヤーを自由戦士と認めるところから始めようか。ボク様の得になる自由しか認めないお気持ちヤクザダブスタムーヴは厳に慎まねばならないぞ(嘲笑

2024/03/19

-

[B! 表現自由] 車椅子関連の話見てると、オタクチキンレースした方がいいのでは? ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240319114431

2024-03-19

anond:20240319114431

表現の自由戦士界隈の権利拡大運動HENTAI文化と切っても切れない関係にあり

HENTAI文化には18禁公序良俗という巨大なキルゾーン存在するので

うまくブレーキを踏むことが出来ないばかりか普段運転すら怪しい表現の自由界隈の連中がチキンレースをやろうとすると

壁や雑踏に突っ込んで悲惨な結果にしかならないから辞めたほうが良いと思う

anond:20240319193818

ではその「チンポ!ギンギン!」とか言ってる表現の自由戦士とやらを屏風から出して下さい

anond:20240319193516

表現の自由戦士って「チンポ!ギンギン!」以外の思考回路ないよね

脳味噌全摘してもチンポと目だけ残ってれば生きてそう

anond:20240319192720

表現の自由戦士って水着撮影会はあのまま何も変わるべきじゃなかったって思ってんの?キモすぎだろ

表現の自由戦士の泣き所

法的バトルに持ち込もうにも、迫害されている権利者じゃないので騒ぐことしかできない。

直接の被害者であるメディア原作者しか原告適格性がないが、メディアは事を荒立てたくないし(差別という難癖をつけられたら企業イメージダメージがある)、作者は個人事業主で、少額の裁判をする余裕はとてもない。結果としてごね得がまかり通る。

表現の自由を守るNPOでも作って、弁護士費用裁判準備を支援するような仕組みがあったらよいね。(もうあるのかも?)

刑部真芯少女漫画が最もエロかった時代活躍した漫画家

大富豪美青年が、ひと目見た瞬間に惹かれた美しい女児を引き取り、初潮が来るより前から性的に開発する」

という設定だけなら18禁でもおかしくないような展開を好み「禁断」「囚」はけっこう売れたシリーズだった

20年ほど前の当時のネットはいわゆる表現の自由戦士は目立たず

しろ男性オタクが「エロ少女漫画をぶっ潰せ」という運動2ちゃんねるで行い行政への通報テンプレがつくられ抗議活動していた

まだアフィサイト流行る前で、テキストサイトでもエロ少女漫画叩きが盛んに行われていた

運動の成果なのか知らんが、エロ少女漫画はTLへと分かれ、少女漫画自体は全盛期より健全化が図られ昔はエロ漫画雑誌だった「デザート」は超健全雑誌

ピッコマ刑部作品配信されているのを見てふと当時を思い出した

でも10代だった当時と比べて、今読むとそこまでエロくもないな

いやストーリーとしてはエロいことやってるんだけど、赤面してもだえ少女の顔や男の大きな手などがうつされ

胸も性器もほぼ出ないし、具体的描写全然ない

一応少女向けだからナーフしてたのかな

あと女の子を可愛く描いてる一方で男の描写が雑

男がみんなやたら長くてうっとおしい前髪をしていて、髪で片目を省略して描いてることが多い

作者は、無垢な魂を持ちつつ体は淫蕩少女を描くのが楽しい人で、男は少女の引き立て役なんだろうな

長身金持ちイケメンというのも、少女の小さな体を引き立てるため、少女価値を高めるため、少女釣り合わせるため

男がいわゆる便利棒でしかない

anond:20240319114431

オタク

エロコンテンツ

実際ギリギリチキンレースやってるみたいな漫画アニメ普通にあるしその結果PTAかにやり玉に挙げられるのはよくある。

そもそも本義の表現の自由国家との法定闘争歴史みたいなもんだし

インターネット民というか、表現の自由戦士言われるたぐいの人たちの表現の自由は「公共の福祉に反さな範囲での自由(俺は除く)」だし、法廷闘争デモ活動パヨク的と冷笑あびせかけ罵倒したい欲が先行するから国家権力との闘争になるとピヨるんだわ

anond:20240319115238

昔の表現の自由戦士コンビニエロ本を置く自由の維持を求めていたのに後退したもんだ

2024-03-16

ネトウヨも、チー牛も、表現の自由戦士も、AI許容派も…

結局、自分意見が異なる人間フェミだの、女様だの、リベラルだの、表現弾圧派等とレッテルを貼って、

議論で着地点を探るべき問題を、数の暴力で押し通そうとするのは男しかいないんだから、男が政治意思決定の場から排除するか、女の意見に対して重み付けする以外、今ある、あるいはこれから起こる社会問題解決する方法はないんだろうな。

2024-03-13

anond:20240313113155

フェミニストに比べて表現の自由戦士ってこういう話の通じる人が多いのが特徴だよな

なんで日本リベラルって対話連呼してるのにネトウヨより話が通じないんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん