「街路樹」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 街路樹とは

2023-09-06

anond:20230906183956

私はビッグモーターの元従業員です。私はあなたに、この会社がどんなひどいことをしていたかを知ってもらいたいと思っています。私は、ビッグモーター店舗周辺に除草剤をまいて木を枯らしていました。これは、社長の兼重宏行氏からの指示でした。彼は、店舗の外観を整えるために、街路樹や花壇の草を抜くように命じました。しかし、それだけでは時間がかかりすぎると考えたのでしょう。彼は、除草剤を使って草や木を枯らすように指示しました。私は、そのようなことをするのは間違っていると思いましたが、彼に逆らえませんでした。彼は、パワハラ罰金制度社員支配していました。彼に反抗すると、降格や解雇危険がありました。私は、自分仕事に誇りを持ちたかったのですが、彼の命令に従わざるを得ませんでした。私は、自分がまいた除草剤で枯れていく木を見て、胸が痛みました。私は、自然地域社会に対して罪悪感を感じました。私は、この会社から逃げ出したかったのですが、転職先が見つからずに困っていました。私は、この会社不正不祥事が発覚することを願っていました。そして、今年7月になってようやくその時が来ました。保険金の水増し請求不正車検などが相次いで報道されました123456。私は、この機会にビッグモーターを辞める決心をしました。私は、もう二度とこの会社で働きたくありません。私は、この会社真実世間に知らせるために、この記事を書きました。私は、この会社が今後も不正不祥事を繰り返さないように、厳しい処罰が下されることを望みます。私は、この会社に関わったことを深く後悔しています。私は、自分の行いに責任を取りたいと思っています。私は、被害を受けた方々に謝罪したいと思っています。私は、これ以上誰もこの会社犠牲にならないように祈っています

2023-08-31

ビッグモーター街路樹

ビッグモーターは2014年に関西中古車大手ハナテン(8710)を買収している。

街路樹違法伐採アイデアはこの会社から受け継がれてるんじゃなかろうか。

ストビュー過去写真を見るとハナテン系列FCのいくつかでビッグよりも前から自然な枯死が確認できた

で、買収後に人事交流、交換などもあるはずで、ここで除草剤アイデアビッグ側に移転されたんじゃなかろうか

ビッグで枯死が出始めるは買収以降なんだよね

 

さらに考えると保険詐欺ノウハウアイデアハナテンから来てるんじゃなかろうか

2023-08-27

クラスズメの幼虫がキモすぎる

この時期に山に行くとフクラスズメという超絶キモい毛虫(ガの幼虫)が大量発生していることが多い。頭と臀部?はオレンジ、胴体は黒がベースだが、そこにグロテスクしか言いようがない文様がびっしりある。

これの幼虫は4月中旬から12月上旬にかけて目にするが、特に多いのが8月末~10月頭ごろ。

 

彼らは食草であるカラムシなどを、個体差こそあれ1日に50㎠(7cm四方)のペースで食いつくす。

カラムシの葉のサイズは大きくなったもので10cm~15cm程度と言われている。仮に13cm四方(面積にして169㎠)と仮定すると、彼らは3日強で葉っぱ一枚を平らげることになる。

そして幼虫である期間はおおむね2週間程度である。つまり1匹の幼虫が孵化してからさなぎになるまでカラムシの葉っぱが3枚以上食われてしま計算となる。

そういう虫が一株に何十、いや何百何千もいるのである市街地にちょこんとあるカラムシの群生程度はあっという間に食いつくししまうのは火を見るよりも明らかだ。

実際に彼らが食いつくし10月なのに枝だけになったカラムシなどの跡を見かけたことが何度かある(パッと思い出したのだと天草上島・二弁当峠のすぐ近くにあったカラムシの群生/2007年10月14日正午過ぎの話)。

他の木や草がまだ緑色の葉をつけるなか、カラムシだけが葉が一枚もない茎だけの無残な姿をさらしているのである。そのざまは周囲から浮いていて異様である

 

そして食い尽くした後は何千何万ものクラスズメの幼虫が周囲を徘徊する。グロテスクな姿態の虫が数千匹単位で蠢いているのだ。

なんかあの道やけに黒いな~アスファルト新しくしたのかな~と思って近づいたら、道路一面をフクラスズメの幼虫が埋め尽くしているのである。彼らは住宅など建物内にまでお構いなしで押し寄せてくる。

彼らは動きも気持ち悪い。頭部を挙げてヘドバンみたいな威嚇はするわ、口から緑色の液体は吐くわ、移動するにも尺取り虫を何十倍気持ち悪くした挙動をするわで、もはや動くブラクラ状態である

彼らは踏みつぶされると緑色の体液を周囲にまき散らす。死ぬ時まで周囲を呪詛するとか下手なホラー映画幽霊クリーチャーより何万倍も怖い。チープな幽霊ときで気絶していたフレッド長官に見せたらショック死しそう

 

彼らはガチの山奥や都心部にはほぼ出現しない。ただ、それ以外の野山~中山間地域~近郊都市にならどこにでも出没する。生息域も日本全域である北海道だろうが沖縄だろうがこの国にいる以上逃げ場はない。

それどこから朝鮮半島ユーラシア東部中国とかロシア沿海州)にも生息している。韓国でも2000年代とある地方都市で突如大量発生してニュースになったほどだ。

関東でいえば八王子町田・’(相模原市橋本横須賀などの近郊都市中心部近くにまで出没し、カラムシを食いつくしては周囲に災厄をまき散らすのだ。(相模原市の)橋本駅より東に1km程度離れた住宅街に大量発生した話もある。

彼らはドクガやイラガのように毒は持っていないことや、アメリカシロヒトリやヨトウガのように農作物(※)や管理されている街路樹などに出没しないため行政駆除対象になることは少ない。

ただ、精神的に攻撃を仕掛けてくるのがフクラスズメの幼虫である。彼らの精神攻撃を受けたくないので、9月前後には絶対に山などに近づかないようにしている。

 

余談だが、フクラ「スズメ」という名前だがスズメガの仲間ではない。スズメガの幼虫は臀部に上向きの突起があるイモムシ型だが、フクラスズメにはそれがないし毛虫だ。彼らはヤガの仲間である

 

(※)1970年代後半の某年に福島農業研究施設クワの葉を食害していたという報告もある。ただ、彼らにとってはよっぽど餌がないと食べないレベルゲテモノ?扱いのため、害虫認識されることはほぼない。

2023-08-26

anond:20230825200355

新幹線から車で30分の山間集落に住んでいる者です。

集落内に商店は無く、コンビニイオンも車で15分くらいかかるしバス路線廃止になったし、自然は豊かなのに散歩するところがなく、家から出ないのとか首がもげるほど同意

うちの集落の奥に市のゴミ処理施設がある。収集車が通るので道路は優先的によくしてもらえる。道路脇の木が雪で倒れるとその日のうちに撤去してもらえる。道路脇の木というのは街路樹ではなくて、山に生えている木ね。人口が減って、山の持ち主も地元を離れていたりして、山林の手入れが行き届かなくなってる。で、雪の重みで折れたりしてゴミ収集車の通行に支障が出そうになってる。えーと、つまり都市部生活してても山間地の影響はあるってことです。電力会社送電線周りの山林を手入れしてるみたいに、誰かが山の世話をしてくれたらいいんですけどね、所有者任せではなく。

限界集落は、まあ、そのうち滅ぶと思う。そのうち地方都市限界集落化して、また滅ぶかもしれない。

我々田舎の民が都会に出たとして、差別を受けないか心配。都会の民は隣人に無関心と言われるから、これは杞憂に過ぎないのかもしれないけど。「陰湿な」田舎で育った者としては、周囲から浮かないように、必死で都会のやり方に合わせて擬態しようと思う。

2023-08-18

日陰が減った

通学路のブロック塀は倒れるから撤去され

街路樹ビッグモーターされて、子供が日射を避けて通学できない。

そりゃ熱中症になります

2023-08-14

半沢直樹「ええっビッグモーターに出向ですか...」→次に起きそうな事

街路樹の代わりに竹刀植えてそう

2023-08-08

ダイハツ千葉販売(株)千葉ニュータウン店前の街路樹

https://www.google.com/maps/@35.7982359,140.1329835,3a,75y,13.42h,104.97t/data=!3m6!1e1!3m4!1sSF8CM1llibbQHco6XqbCkg!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu

ダイハツさんの前の街路樹だけ枯れていますね。。

2023-08-07

モールモータ

逆に複数ビッグモーター前の街路樹が枯れてるって気づいたやつどこからその発想出てきたんや?

まさか自分も他社でやってるとかじゃ…

anond:20230807091901

普通にこれが一般的感覚だと思うが、街路樹の話ってなんで後講釈で何故気づかなかったのかみたいな人が現れるんだろ

そんなに街路樹なんてみんな気にしとらんだろ

設備担当仕事の人だってもっと気にすべき施設なんていくらでもあんから

問題顕在化してから明らかだっただろっていう奴本当に無能

2023-08-05

俺らが本気になれば

全ての車をゴルフボールボコって街路樹伐採することもできるんやぞ?

東京文化

東京にいわゆるサブカルチャー的な(本屋が多いだのライブが、コンサートが多いだの美術館ギャラリーがうんぬん)リソースの集積があるのは、まぁそう。

でも、東京には歴史あんまりないし、色んなお国から集まってきている人の集まりの街なので「東京のくらし」という共通認識あんまりない。

増田東京まれ・育ちなのだが、東京には割と潤沢にあると言われがちなサブカルチャーサブカルチャー的な”文化”よりも、人の生活に根差し文化がある地域が素敵だと思うのだ。この間はTVを見ていて、青森には「普段は別の仕事をしている市井ねぷた絵師」がいる、というのを知って、何だよそれめちゃステキじゃないか。と思った。

東京は、色んなお国から人が集まってきていて、そういう暮らしに根差し市井文化は割と薄まってしまやすい。まぁ薄まっているところも「東京らしさ」でもあるのだけれど、市井ねぷた絵師のような存在文化だなーうらやましいな、カッコいいな、と思う。

ところで、サブカルチャー的な文化ではない、市井文化も、薄まってしまっているとはいえ東京にも残っていたりする。

下町まれ育ちの増田が感じる、東京下町の、もうすぐなくなってしまうもしれないな…と思ったりもする、東京市井文化を紹介させてください。

祭り

そりゃ歴史のある他の街ほど立派なものではないが、東京はいわゆるお祭り結構かなり多い。

下町特に、もう数百年のあいだ狭い長屋に人がひしめき合って暮らしてきたところでもあって、人の数だけ「祈り」も必要とされてきたんだろうと思う、街ごとに小さいお社がある。小さいお社は普段町内会掃除とかの面倒を見ているが、このお社がお祭りに参加する。大きな祭り氏子だったり(例えば神田祭だと100個ぐらい神輿が出るらしい)、自分たちだけの祭りがあったり色々である

下町では、各町内ごとに「自分の町内は〇〇祭の神輿」がある。氏子という言い方なんだろうと思うんだが、かなり割とキッチリと、祭りの割り当て?範囲?みたいなものが決まっていて、町内ごとに神輿を持っている。まぁ他の街でも祭りってそういう感じだと思うので珍しくもないと思うけども。

下町祭り基本的には神輿がメイン、山王祭日枝神社祭り)は山車がメインのようだが、まぁあの辺は山の手だな。下町神輿。わっしょい、わっしょい。

隅田川より西側下町祭りは、春~初夏ににやるところが多い気がする。そして隅田川より東側祭りは夏にやるところが多い。夏にやる祭りは「水かけ祭り」といって、町内を練り歩く神輿に、宮入する神輿に近所の人たちが水をわっしゃーわっしゃーとぶっかける。手にバケツを持つおじいさん、ホースを持ち出すお母さん、金だらいにビールを浮かせながらひしゃくで水をかけるお父さんなど。担ぎ手もびしょびしょ、道路もびしょびしょになる。

神輿が出る日は一日中、町内が法被と脚絆、なんならふんどしの人がウロウロする。非日常ですごく楽しい普段ダラシナイ自分の親父殿が祭り衣装になると5割増しに格好よく見える。近所の、普段は古いビルの1階のすすけた喫茶店マスターをやってるおじさんが、祭り半纏めっちゃ粋に格好よく着こなしたり、新しいマンションの住人の若いお父さんの装束をきゅきゅっと直してあげてたりね。女も神輿担いでも全然オッケー。ただめちゃ肩が痛くなるので私はまぁ、雰囲気だけ味わって担ぎ手はあんまりやらない。子供神輿を持ってる町内もあるし、うちの町内は子ども山車が出る。

下町祭りは毎年はやらない、2年に1度とか3年に1度とか。本当のところは知らんけど「江戸っ子祭りお金を使いすぎるから毎年だと無理」だかららしい。馬鹿だな江戸っ子ときたら。

木遣

増田子供の頃は近所に「木遣りをうなる爺さん」というのが居た。「木遣り」と書くので、木にまつわる仕事をする人たち、材木関連、とび職さん、火消し(火消し≒鳶)の労働歌がルーツなんだろうと思う。よく知らないのだが笑。Youtubeなどを見るとうなってる爺さんの動画があると思う。

結婚式の時とか葬式の時に「木遣りを歌うじいちゃん」が何人かで来てくれて、家の前にずらっと並んで木遣り歌を歌ってくれるのだ。平成の半ばに亡くなった祖父の出棺の時にずらっと「木遣り爺さん」が並んで歌ってくれたのが良い思い出。ちなみにおじいちゃんはとび職ではなかったので木遣りは歌えなかった。

まぁでも、もうこういうのは無くなっていくんだろうなーと思う。数年前に祖母が亡くなった時は少し離れた町の老人ホームだったので葬式もその町でやったから、それ以来木遣りうちには来てない。マンションも多いしなぁ。

今は、正月とか区の祭りかに出くわすと「ずらっと並ぶ木遣り爺さん」が見られる。保存会伝承しなくては、とかそういう感じみたい。

ちなみに祖父母の家には、私が子供の頃(昭和後半)まで、年末になると上記の「木遣りのじいさん」が門松を立てに来てくれていた。その木遣りのじいさんのことを祖父母は「親分さん」と呼んでいた。今思うとあれは銭形平次的な何かの名残なんだろうな。昭和の頃まで、うっすら「江戸」が残っていたんだろうなと思う。バブルで全部洗い流されたけどね…。

寄席演芸相撲

東京には寄席がある。上野の鈴本、浅草演芸ホール新宿末廣亭池袋演芸場。あといくつかの落語演芸団体がある。落語家が多い街、東京

下町には落語家さんが結構たくさん住んでいたりする。私が初めて一人暮らしをしたマンションにも偶然かなり有名な落語家が住んでいて、すれ違うと気さくに挨拶してくれるおじいさんだった。

落語は、上記定席小屋毎日やっているし、〇〇市民会館、○○ホールみたいなところで独演会なんかたくさんやっているが、もっと小さい、近所の落語好きの蕎麦屋のお父さんが自分の店で若手を集めて落語会をする、みたいなことが、結構あちこちで見かける。

覚えている人もいるかもしれないが10数年前のNHK朝ドラちりとてちん」で(まぁあれは上方落語の話なんだけどさ)、アル中から立ち直った師匠を中心に一門の小さい落語会を近所の居酒屋で開くようになるのだが、その「寝床寄席」みたいなのが、蕎麦屋やら居酒屋やら和菓子屋やら、結構あちこちで見かける。神保町のらくごカフェとか日暮里ひぐらし亭とか、ミニ寄席最近ブームだったりするが、それよりももっと「地元落語好きの人が場所を貸す」みたいなのがあるんですよ。

歩道の植え込みの勝手花壇

これは良い文化ではないのだが、下町には、下町名物の、何て言うか「飛び地の庭」というか…歩道の植え込みを不法占拠して勝手に花壇を作っちゃう爺さん婆さんが生息している。下町の家は狭い。元々長屋だったところなのでとにかく家が狭いし庭なんてない。玄関を開けると2、3歩で歩道なのが下町建築

なので、下町園芸好きは、軒下などに細ーくプランターを並べて園芸を楽しむのだが、それが段々エスカレート過激になってくると、歩道を飛び越えて飛び地的に、街路樹が植わっている土や植え込みにも鉢植えやらを置きだす。通行の邪魔になりかねないのでなぁ…とは思うが、庭の無い下町まれなのに園芸を楽しみたいぐらいなので結構、きちんと管理されていてきれいな花が咲いたりする。逆ビッグモーターである

そういえば下町は庭がないからかもしれないが、結構園芸趣味がある。朝顔祭りなんてのは典型だし、少し大きい神社境内植木屋台が出ていたり。庭がない家が多いからね…せめて緑を。でも良くないんですよ。

ちょうどいい距離

これは、すべてがそういうわけではないと思うのだが、下町に暮らすために必要ものとして「踏み込みすぎない、ちょうどいい親しさを表す距離」を作るスキルがあると思う。

増田は4代前までさかのぼれる東京者だが、その前の先祖京都出身新潟出身。しょせんはよそ者同士。色んな理由で集まってきたよそ者が大きくしてきた街が東京である

例えば真逆存在として地方農業地域なら、農業という生計を近所で共に協力して行っていくという、関係を良くするための必然的理由があるが、東京にはその理由希薄である。だからこそ、隣近所とはそれなりに良い関係継続しておく必要があり、かつお互い踏み込みすぎない適切な距離を保つ必要もある。この辺は、下町育ち同士だとすごく「そう!」となるのだが、下町育ちじゃない人(山の手育ちの人や郊外地方の人)には、イマイチぴんと来てもらえないことが多い。都会に暮らすって、住み着いて何十年も経っても、少し緊張感のある交友関係必要になるんだろうなと思ったりしている。

手前味噌で恐縮だが、増田は、ご近所さんや、よく行く店の店員さんとかと、適切な距離を取るのが上手いと思う。近所の人におすそ分けをもらったり、差し上げたり、常連の店でひっそりこっそりオマケをしてもらったり。そういうのを目立たないように、踏み込みすぎないように、負担にならないように。数か月に1回程度なんだけどね。何かがあったら協力できる程度、でもプライバシーを保った距離というか。

やたら広い墓

これは下町に限らないのだが、東京文化的な特徴だと思う。墓が広い。というか「古い広い墓」がある。

前の項にも繋がる話だが、やはり東京に暮らす人は少し根無し草なのだ先祖代々の寺や墓がない。ある人ももちろん結構いるんだけど。

特に明治期以降は、仕事の都合で東京に出てきている人が山ほどいるわけで、そういう人に向けた公園墓地がたくさんある。古くは谷中墓地現代でも八王子とかちょっと郊外に「誰でも入れるでかい墓」がある。

やたらと広い墓には有名人の墓があったりするから趣味の人用の案内があったりするね。


このぐらい。

山の手の方に住んでる人や郊外の人、タワーマンションで暮らす市井の人のことはあんまりからない。

ヴィーガン街路樹を枯らしたビッグモーターちゃんと抗議しろよ!

って一瞬思ったけど、よく考えたらヴィーガンあんまり関係なかったわ。

anond:20230805082940

がんばってビグモ擁護すると、街路樹を植えた側も商店側の事を何も考えてないからな。ビグモみたいに商品が見えるようにしてほしい、落ち葉が入ってこないようにしてほしい、あるいは看板が見えるようにしてほしいって店は有ると思うからさ、そういう店舗から街路樹除去の要請がある場合配慮しなきゃダメだと思うんだよね。税金納めてくれてるのは誰かって話よ。

イオン敷地内のビグモイオンが植えた街路樹勝手に引っこ抜いてコンクリ舗装した話

フィクションでもそんな話書いたら「さすがにあり得ない設定すぎる」って酷評されそう。

 

でもイオン側も気づいてなかったわけないと思うんだよな。

舗装したのかなり前だし。

普通にみんな前通るわけじゃん。

イオン店舗側はビグモさん金払いはいいから……みたいな感じで黙認してた可能性あると思うんだよな。

それが今回の件で問題になって本部の方に

イオン街路樹コンクリ舗装されてるけど許してんのか」

みたいなタレコミガンガンに入って店舗が詰められてんじゃないかって気もする。

 

県庁とかもそうだけど、枯れてるのは知ってはいたけど……まぁ……みたいな態度だったんじゃねぇの?

という疑問は正直ぬぐえない。

ビッグモーター街路樹みてると、環境整備点検パスするためのメソッドがなによりも最優先事項になってて、顧客や木を植えた人間への配慮が0なの笑える

2023-08-04

朗報除草王さん、木に使っても大丈夫だった

ダン除草シリーズ ザッソージエース 1L

しっかり付着して根まで枯らす除草

庭木の根元にも使えるから、家まわりにぴったり。散布しやすシャワータイプ。[農林水産省登録 第21951号]

 

ほな、なんで街路樹は枯れてしまったんやろなぁ……

イオン街路樹ビッグモーター撤去してコンクリで固めた件

イオン街路樹メンテナンス担当者が気づかないはずもなく、苦情を言ったらヤクザみたいな対応をされて上に上げることもなく、なあなあで済ませちゃったのかな。

実際今回の街路樹騒ぎがなかったら、永遠に不問のままだろうし。

百選百選

  1. 名水百選:わかる
  2. 平成の名水百選:時代で区切るのはずるくない?
  3. 疏水百選:ジャンル狭すぎない?
  4. 近代水道百選:水道はどれも一緒だろ
  5. 水源の森百選:水源と森どっちもはずるい
  6. 甦る水100選:名水のほうがいいじゃん
  7. ダム湖百選:そもそもダム湖って百選に絞り込むほど数あるか?
  8. ため池百選:ジャンル狭すぎ
  9. 日本の滝百選:わかる
  10. 日本百名湯:わかる
  11. にっぽんの温泉100選:完全に被り
  12. 名湯百選:完全に被り
  13. 日本さくら名所百選:わかる
  14. 桜の名所 100選:被り
  15. 日本秘境百選:まだわかる
  16. 日本の音風景百選:ちょっと強引
  17. かおり風景100選:風景は何かを付け足さないといけないのか?
  18. 人と自然が織りなす日本風景百選:苦しい
  19. 都市景観100選:ギリわかる
  20. 日本棚田百選:まだわかる
  21. 快水浴場百選:選ぶ必要ある?
  22. 森林浴の森百選:苦しい
  23. 日本百名山:わかる
  24. 花の百名山:何かと何かをかけ合わせればいいと思ってるだろ
  25. 新・花の百名山:それはもう200選じゃん
  26. 一等三角点百名山:100もある?
  27. 日本の百名峠:まだわかる
  28. 日本自然100選:ここまで大きいカテゴリだと他が霞む
  29. うなぎ百撰:そんなにある?
  30. ふるさとおにぎり百選:おにぎり百選に寿司おかしいだろ
  31. 日本の道百選:わかる
  32. 遊歩百選:わかる
  33. 歴史の道百選:異ジャンル掛け合わせシリーズ
  34. 日本の渚百選:まだわかる
  35. 森の巨人たち百選:シンプルに謎
  36. 日本紅葉百選:わかる
  37. 絶景 紅葉100選:被り
  38. 新日本名木百選:新やめろ
  39. 日本白砂青松百選:狭すぎ
  40. 新・日本街路樹100景:街路樹を100選ぶ必要ある?しかも新
  41. 日本都市公園百選:まだわかる
  42. 日本歴史公園100選:歴史つけりゃなんでもいいのか
  43. 公共建築100選:まだわかる
  44. 音響家が選ぶ優良ホール100選:そんなにある?
  45. 日本百名橋:わかる
  46. 日本の橋100選:被りばっかり
  47. にほんの里100選:わかる
  48. ふるさといきものの里百選:掛け合わせシリーズ
  49. 美しい日本のむら景観百選:ここまでくると潔い
  50. 水の郷百選:水側か町側か微妙なところ
  51. 未来に残したい漁業漁村歴史文化財産百選:かなり苦しい
  52. 日本100名城:城の数ってだいたいそんなもんだろ
  53. 日本名城百選:完全に被り
  54. 日本百景:わかる
  55. 平成百景:また平成
  56. 夜景100選:わかる
  57. 日本夕陽百選:夜景がありゃ夕景もあるよね
  58. 日本の地質百選:ギリギリわかる
  59. ヘリテージング100選:謎
  60. 新日本旅行地100選:るるぶかな?
  61. 新日本観光地100選:じゃらんかな?
  62. イルミネーション100選:100もある?
  63. 日本花火夏祭り 100選:アンドはずるくない?
  64. 名刹巡礼 古寺100選:わかる
  65. 日本神社100選:わかる
  66. 新エネ百選:?
  67. 美しい日本歴史風土100選:美しいつければいいと思ってるよね
  68. 農山漁村の郷土料理百選:うーん
  69. ローカル線100選:わかる
  70. 日本庭園100選:まだわかる
  71. 全国ランニング大会100撰:選ばなくてもだいたい100でしょ
  72. 日本歯科100選:選ばれても近くになきゃ意味ない
  73. 島の宝100景:モノでもいいの?
  74. 日本遺産百選:世界遺産に比べると弱い
  75. 大人が楽しめる社会科見学100選:ニッチすぎる
  76. プロが選ぶ観光食事施設100選:お金が絡んでそう
  77. プロが選ぶ土産物施設100選:お金が絡んでそう
  78. プロが選ぶ日本ホテル旅館100選:お金が絡んでそう
  79. ダイバーシティ経営企業100選:お金が絡んでそう
  80. グローバルニッチトップ企業100選:意外と真面目
  81. デザインマンホール100選:100もあるんだ
  82. はてな学級会 頻出議題100選:みんな大好き

力尽きた

anond:20230804012735

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8362G6R83PISC009.html

国道8号街路樹勝手伐採して国交省から原状回復しろと言われてるね

元増田見解が「連中は穴開けて除草剤を注入するような面倒をするくらいなら最初から切り倒す」 ということなら仰る通りだと思う

2023-08-03

ニュース県内ビッグモーター店舗前の街路樹に異常はありませんでした」

俺「あいつら(旧経営陣)このクソ村社会に視察来なかったんやろ」

街路樹

道路脇の百日紅の枝というか花が自転車専用道を塞いでて邪魔で仕方ない

anond:20230803153941

除草剤には大きく分けて二種類あって、液体と粉末なんだけども、という前提ね。

・液体は、葉っぱから浸透しなければ殆ど効果がない。この場合殆ど、とは0と同義。土中にある種子や根の部分には効果0。まったく影響を与えない。根を掘り出して、根に直がけするならともかく、土に阻まれるともう駄目。雨のない日に撒いて、数時間は乾いていた方がいい。

・粉末は、正しくは粒剤というんだけど水に溶けて地面に浸透していく。こちらは根から吸収させて草を枯らす。雨が降ってても撒ける。残留期間は数ヶ月程度。豪雨が降れば全部一気に流れ出てしまう。樹木も一部、効果を現すものもある。しかし、成木を枯らす程ではない。

・いずれにせよ、効果一時的で草は全然、生えてくる。日本は雨が多いのだ。薬剤はガンガン流出していく。

・そんで本題だけども、立木を枯らすには五センチ程の穴を開けて薬剤を注入するのが一番効果的。これを樹幹注入ともいうが、これで枯れることもある。街路樹は樹勢が強健なので、枯れないことも多いけど、液体や粉末を普通に撒いて枯らそうとするよりはずっと現実的だし、量も少なくて済む。だから、立木が枯れているのなら、まあドリルで穴を開けて注入したんだろうな、とは思う。

それ以外で枯れるような木は、まず街路樹に選定されないのだ。

anond:20230803155155

でも街路樹ってもともと過酷環境にいるわけじゃん?

ろくに根も伸ばせないし栄養もなさそうだし

ちょっとのことで枯れちゃったりするんちゃう

anond:20230803095521

街路樹/尾崎 豊の歌詞


踏み潰された空缶の前で立ちつくしていた俺は


4時間地下鉄の風に吹き上げられていた



昨晩(きのう)見た夢の続きを見ていた


甘えるのが下手な優しさに似た Rock'n' Roll

誰ひとり抱きしめられず 歌ってる.

Oh… 答えておくれよ これは愛なのか.

Oh… 運命のいたずらと 泣けるかな

別々の答えが 同じに見えただけ.

Oh 過ちも正しさも 裁かれる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん