「蓄膿」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蓄膿とは

2019-05-19

慢性鼻炎の原因が小麦アレルギーだった

まれからずっと鼻水がとめどなく流れティッシュを小脇に抱えて生活を送っていた。

蓄膿の薬を飲んでも治らず、手術も検討していたが、一週間ほどの入院と激痛を伴うとのレビューを目にして、臆していた。

そんな時たまたま子供アレルギー検査を行うとのことなので、ついでに自分も行ってみた。すると小麦アレルギー陽性。

今まで小麦製品を食べていても蕁麻疹などのアレルギー反応がでていなかったので、まさかである

ただアレルギー反応も頭痛や鼻水など他の諸症状に出ることも多いらしく体にはダメージが蓄積されているらしい。

そこから小麦抜き生活を送るとあれほど毎日で続けていた鼻水が治り、なんだか体も軽い気がする。

ただグルテンフリー生活結構につらい。

誰かオススメ料理を教えてほしい…

2019-03-22

anond:20190322203509

横だけど

蓄膿とフケとか体全体が生物として弱ってそう。

しかに子作りどころじゃなさそう。

いたわってあげてほしい

早死したらしたで結構不便よ

2019-02-20

GYAOアニメ見てたら蓄膿症の市販薬CM流れてきて見るのやめた。

あれ頭おかしいと思う。

金のことしか考えてなくて結果的収益率下げてる感じ。

2019-02-11

ち○こに謎のしこりができたけどどうも非性病性陰茎硬化性リンパ管炎

なかなか検索でたどり着けなかったから書いとく。

(※素人判断を推奨するものではないので、心配なら病院行ってね)

蓄膿症で熱を出した後くらいから突然なんか竿にぼこぼこっとした感じのしこりができてた。

異物感はあるんだけど痛みはない。皮膚の内側がなんか膨らんでる感じ。

ちんこ しこり」「陰茎 しこり」とかで検索してみると性病とか尖圭コンジローマとか梅毒かいろいろ出てくるんだが「そういうんじゃないんだよなあ…」って気持ちになってた。

そんなとき下のお医者さんのサイト見つけて、患部の写真見て「あーこれこれ!」ってなったんよ。

性病性陰茎硬化性リンパ管炎 (モンドール病)の名前検索で見かけたけど具体的な様子がわからなくてスルーしてた。割とメジャーな感じの症例だったんかな。

泌尿器科専門医 ドクター尾上の医療ブログ: 陰茎と陰嚢内のコリコリしているシコリ (非性病性陰茎硬化性リンパ管炎)

俺の場合はだいたい3週間くらいで自然に治まってきたからたぶんこれだろうって思ってる。

同じように悩んでる人に届いたらうれしい。

2019-02-01

蓄膿

甘いような変なにおいして気持ち悪い

鼻くそほじり女がチクナインのんだら悪癖卒業した

タイトルラノベっぽい!

というわけで、タイトルの通りです。

汚い話すいません。

鼻くそほじりがやめられなかったのは、副鼻腔の炎症のせいだったの???といまだに混乱してるぜ、という話。

詳しく読みたい方のために解説

幼少期から鼻くそほじりという悪癖とつきあってきて、やめたいんだけどどーーーーーーしてもやめられないという七転八倒を繰り返して幾星霜。

年がら年中ほじりたいわけでなく、しかしほじりたいときはとことんほじりたい。

調べてみると、鼻をかめばいい?綿棒でとれ?なーんてアドバイスが出てくるんだけどね、鼻の穴の奥の方にカピカピのカサブタのようになった鼻くそは、鼻をかんでもちっともとれないうえに、鼻の穴を傷つけないようそーーっと剥がしスッキリ!と思っても小一時間したら同じ場所鼻くそがみっしり再生されているという、どうしろっちゅうねん!!!開き直りたくなる代物で、「周りの人はこんなに鼻くそ出ないんだ!!!」と気付いたときはなんだよこの体質、と壁を殴りたくなったりした。

鼻汁がでるわけではない、熱もない、鼻くそけが出る(取らないとムズムズして耐えられない)というのが秋冬にわたしを悩ませていて、転機になったのがまず「急性蓄膿症になったこと」そして「花粉症になったこと」。

抗菌剤をもらったり抗アレルギー薬をもらったりし、鼻がびっくりするほど通る、というような体験をして、「あれ?さては、炎症が起こらなければ鼻の中もっと快適なのでは?」ということに気づいたんです。

でも、「なんか鼻くそが多いんですよ」なーんて言ってみても、処方されるのってメジコンとかそこらへんだけで解決には至らず、そもそも秋冬に並みいる感染症うずまく病院にただ鼻くそをどうにかするにはどうしたら?なんていう曖昧質問をしに行ってもいいのかなぁ、なーんて悩んだりしてですね。

今回家人が買ってきたからちと飲んでみるか、と試しに服用した「チクナイン」にも、熱をともなうひどい鼻汁に……というような服用目安が書いてあってさ、いままでにもこの目安を読んで「うーむ、こんなひどくないからなぁ」なんて購入したことなかったんだけど、飲んでびっくり。

あんなにひどかった「鼻ムズムズ」があっという間に霧散した。

そして定期的にやってきていた「鼻をほじらないと我慢ならない」っていう悪癖さんも、おでましにならない。おかくれあそばした。

そして類をみない鼻の、ほっぺあたりから鼻までのスッキリ感。

え?なに?

わたしの鼻、なにしてたの?

副鼻腔からなにが出てたの?

ほじらなくてもリラックスできてるのこれ、なに?

大混乱ですよ。

まだ様子見はしますけどこれで鼻くそほじりがやめられたら改めてまた書きます

チクナイン、いつまで飲めばいいのかな。しばらく続けないとだめかな。

ああ、しかし。

落ち着かない。

2018-11-09

anond:20181107101001

分かってるのはコイツだけ。

 口の中だけきれいにしてムダ。歯や舌が黄色っぽいヤツはまず間違いなく副鼻腔炎臭いもあるなら確定。

歯科医耳鼻科医の連携が取れてないのが口内環境改善のネックで、ミュータンスもソブリヌスも単独で齲蝕なんか大してできないんだよ。

 虫歯になりやすい奴は蓄膿を疑え。これはガチ

2018-09-11

anond:20180911202138

蓄膿の人がおおそう。

そしゃくするとき、鼻で呼吸できないとくちゃくちゃって感じ。

2018-07-27

喉にめっちゃから

中学生ぐらいからずーっと痰が絡むようになった。

おっさんが「カーッ!」てやるのを良く見るけど

必ずティッシュに出すようにしている。当たり前だけど。

中学生から28歳になった今も、痰が絡む。

喉をしめ、ぐりぐり痰を押し出す作業は喉も痛くなるので辛い。

いい加減、どうにかしたい。薬飲んでも改善されない。

女だし、人前でティッシュにオエェって出すのも嫌だし

トイレいこうにも誰かが居たら「トイレ!」って言わないといけないのに

口の中はいっぱいいっぱいだから無理。

だって痰絡む人も居るんだって知って欲しい。

ついでに、痰が絡むのが直るような方法が早く確立されて欲しい。

しかしたら蓄膿症だったり副鼻腔炎だったりするかもだけど

手術はめちゃくちゃ辛そうだったので嫌だ……。

痰を吐かずに生きられる人、羨ましい。

花粉の時期になると2倍出るし、苦しいし大変。

もともと扁桃腺肥大から扁桃炎になりやすく、もう大変。

2018-07-05

重病でなければ健康なの?

幼い頃から花粉症蓄膿、緊張型頭痛など、重病ではないけど、ひどくだるい症状が続く病を持っている。

今だからこそ病名を本で知る機会があり、病院でも診断してもらったことで自分がそういう体という認知が持てた。

でも、小中高と部活学校、家庭はそれを受け入れなかった。

親や顧問に訴えることが多かったが誰も聞く耳を持たず、本当につらいまま学校や塾への通学路を歩み続け、頭に入らない授業を受け続けた。

なんとか適当国立大学に入ったが、話を聞いてくれる大人がいればもう少し自分のペースで、自分の行きたいとこに行けたかなあとは思う。

今は小説好きの理系大学生で、バイトも在宅でどうにかなってる。

健康人間は重病でもないと聞く耳を持たない。

こういう人間がいることも知ってほしい。

2018-04-26

anond:20180426130446

最初からこう書けばいいのに。じゃ単に魚が嫌いなのかな。

マグロカンパチなんて全然うからね?それが判んないって味覚おかしいよねって思われるでしょ。

野菜やお肉の差が判る。じゃどうなのかしらね

気にならないし単に嫌いならそれでいいんじゃないでしょうか。

増田味覚障害だね。っていう人

大多数にいる時のマウンティングって気持ちいいんだろうな。何を言っても正当化されるしな。

蓄膿とか、花粉症の薬とか色々原因はありそうだけどね?

味覚障害って言われて、怒ってるのはおかしくないですか?

元は最初から丁寧に状況説明しない増田さんの散漫さが原因でしょう。

みんな病院に行って治せそうだから言ってくれてるだけでは?ほぼほぼ親切心ですよ。

流石に会った事もない増田さんに、マウンティングしたり、同情しすぎたりって言うほどの深刻さもない案件です。

2018-03-04

anond:20180304205045

蓄膿症の人は匂いに鈍感なんだよ。かわいそうだからやめてやれ

鼻の中の匂い豚骨スープ納豆匂いが同じ

そうなんです。それ蓄膿症っつーんです。

2018-03-01

anond:20180301123300

その人は普通で、増田さんが蓄膿自分のお鼻がくちゃいのでは?

2017-12-21

anond:20171221154920

口を開けて咀嚼する人かぁ。口開けちゃったら、なんかご飯に空気も飲み込んじゃいそうですね。

ひょっとしてその人は蓄膿症か何かかな?風邪花粉症だったりして。

鼻で呼吸出来ていれば、まず口を開けたままくちゃくちゃしなくなりますよね。

ご飯時の前に、ミントキャンディーでも、その人にあげたら鼻が通って快適になるかなぁ💦

2017-11-28

タバコやめて数年経つんだけど禁煙以来どんどんくさいにおいに敏感になってる。

具体的に特に敏感になったにおいは

  1. おやじ臭(脂系のにおい)
  2. 歯槽膿漏の口のにおい
  3. 蓄膿症の臭い?(鼻声の人に近づくとにおう)

禁煙前は気になってなかったにおいが気になるようになってつらい。タバコのにおいはあまり気にならないんだけど。

タバコやめなきゃよかった。

あと関係あるかはわからないけどトロが食べられなくなった。トロを食べた後に鼻に抜けるのが雑巾のにおいに感じるようになった。

2017-11-02

私は中学生の時からオッサンだった。

幼稚園児の時は、3人から結婚を迫られるほどモテモテだった。

人生最大のモテ期だったんだと思う。

小学生になると徐々に頭角を現し

中学生になると、ハスキーボイスになった。酒飲んでそうな感じ。

営業電話に出ると「息子さんですか? お母さんは居る?」と聞かれた。

「娘だ」と答えると営業電話をそそくさと切られた。

女の割りに声が低いが、声の低さに比例して胸のサイズクラスで1番大きかった。

そして、女には無いことだと思われているかもしれないが

タンが絡む」のだ。中学生の時からずっと。

元々鼻が弱く、蓄膿症なのか副鼻腔炎になってるのか知らないが

喉と鼻の間や、喉にタンが異様に絡むのだ。

喉を締めて擦り上げ、ググッと口に持ってくるときが痛くて苦しい。

ポケットティッシュを3つ以上は持ち歩く生活が始まった。

それからずっと、今でもティッシュを持ち歩いているが

相変わらずオッサンのようにタンを絡ませている。

でも、道端に吐くようなことはしない。必ずティッシュを使う。

完全にオッサン化している。

家族の前でテレビを見てオナラするのも良くやっていた。

完全にオス化している。

空気を飲み込み、自在にゲップを出すことが出来る。

完全に女を捨てている。

いつか、このオッサン状態から逃れることは出来るのだろうか。

タンが絡んで困っていた人、治った人が居たら教えてて欲しい。

2017-10-02

風邪にかかって一週間が過ぎた

熱は無い。

喉がちょっと痛い。

少しずつ声が変わってきてる。

あと鼻水がいい加減鬱陶しい。

痰は出ない。

痰が多すぎると気管支炎蓄膿症の疑いがあるけど、ほとんど全く出ないとなるとそれはそれで風邪が治る見込みがまだまだ先という証拠なので精神的に地味に辛い。

いい加減仕事休みたいが、毎日何かしらの形でねじ込んでいたスケジュールがあるので休めない。

労働は体に悪い。

風邪を引いてるのにまともに寝れるのが日曜日しかないなんて。

そしてこんな状態で酒を飲まされる。

辛い。

これ以上喉が破壊されるといよいよ気管支炎までワンチャンあるでよ。

なんだこれ。

労働って本当にクソ。

体に悪すぎる。

本当なら一週間ぶっ通しで寝ていたいのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん