「蒸発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蒸発とは

2024-05-24

anond:20240524103113

蒸発するかしないかでいうと多分する。

ほぼ目に見えない量だろうけど。

anond:20240524103312

そうなんだ。

常温で気体になる揮発と沸点で気体になる蒸発とでは、何か違うメカニズムがあるのかも、と思ってた。

どうもありがとう

anond:20240524100605

分子同士には分子間力という引力が働いていて、この力は分子同士の距離が近いほど大きくなるんだけど、液体から気体にするにはこの力を引き剥がし分子同士の距離を離さないといけない。

温度を上げると当然エネルギーも大きくなるので、分子間力を引き剥がすだけのエネルギーを稼げるようになる。

要するに沸点の高さと蒸発しにくさは相関がある。

揮発しにくいからこそ、よりエネルギーを与え(=温度を上げ)る必要がある。

ワセリンは揮発する

ちなみにこれのことだぜ

2020-07-14

マジレスするけど

ワセリンは3~4時間で揮発するんで、何度も塗り直さないと保湿効果ないぞ

その点化粧品半日は持つ

https://anond.hatelabo.jp/20200714143340#

 

 

これが出てきた文脈はこう。生きづらくなるには相応の理由がある

関連増田:

 

水が蒸発していく時に角層内部にあった水分や保湿成分も奪うけど

どんな効果があるの?プロペトでダメ理由は?

 ↓ 

闇深増田化粧水のあとに乳液使ってるじゃん、化粧水で潤わせた後乳液蒸発を防いでるんじゃね?

俺の使ってるオールインワンのやつには乳液みたいな成分入ってるし、潤わせた上で蒸発しにくくするって合理的だと思うんだが

 ↓

プロペトだけでいいぞ

 ↓

闇深増田マジレスするけどワセリンは3~4時間で揮発する

 

 

なお、市販されているワセリンサンホワイトシルキーとかボタンプッシュ式で出てくるくらい柔らかい

anond:20240524100605

ワセリンが揮発しにくい理由をまとめると以下の通りです:

  1. 高い沸点: ワセリンは非常に高い沸点を持ち、常温では蒸発しにくいです。
  2. 低蒸気圧: ワセリンは低蒸気圧の物質であり、常温で気化しにくいです。
  3. 大きな分子量: ワセリンは大きな分子量を持つため、分子運動が遅く、揮発しにくいです。
  4. 無極性: ワセリン無極分子であり、極性分子に比べて揮発しにくいです。
  5. 分岐構造: ワセリン分岐構造により、分子間の引力が強く、揮発が抑えられます

これらの要因が組み合わさることで、ワセリンは常温で非常に揮発しにくい特性を持っています

anond:20240524092521

水は蒸発ね。ワセリンが揮発するってのたまわってた人がいたので、タイプミスした 説明しても理解できそうもないから無理しなくていいよ

軽く調べたけど、クリーム乳液塗るより効果少ないけど、「効果がない」とまで言ってる論文は見当たらなかったわ。

俺は乾燥肌で湯船浸かると結構乾燥しちゃってそのままにすると荒れるから使ってるくらいだから、もともとの水分量にプラスするというより、足らなくなってるところに補充してるから、俺にとっては十分な効果が得られてるんだなって感じかな。

読解力がない上に、自説に固執しつつ、あんな長文のテンプレートまで用意してるとか、相当生きづらさと困り感ありそうだね。

anond:20240524092521

水も揮発するよ。というか揮発と蒸発区別する意味

anond:20240524091928

水は蒸発ね。過去ワセリンが揮発するってのたまわってた人がいたので、タイプミスした

説明しても理解できそうもないから無理しなくていいよ

2024-05-17

メイクもする男だけど、お肌の手入れ方法を紹介するよ

30歳だけどめちゃ肌綺麗と褒められる男の手入れ方法を紹介するよ。


肌の手入れで大切なのは、何もしないこと。

そして何かしたら、何か起きたら、何か起きるなら対処することだよ。

ある程度知識が出来たら何かをする段階に入るよ。


●何かしたら

メイクをした、排ガスまみれの場所に行った、料理した、ほこりついた

・基本生きてると何かしら汚れるので水で顔を洗うよ

油性の汚れは落ちないので洗顔クレンジングをするよ

洗顔クレンジングをした

顔面の皮脂も消え去り水分が消えるので、そのぶん蒸発しにくい水と油を塗って皮脂の代わりを使うよ

・具体的には化粧水クリームを塗るよ

化粧水はただの水とか言ってる情弱は死んでいいよ。水を塗っても蒸発するだけだよ。

化粧水を買えない貧乏人はグリセリンを買って10%の水をつくるといいよ。俺は風呂上りに体を拭かずにグリセリン割合20%にした化粧水を塗ってるよ。

基本的コンビニとかで買える化粧品は薬効がないので、○○成分配合とか結局はグリセリン代替品か種類の違う油だよ。


●何か起きたら

油性肌、乾燥肌ニキビ肌荒れ

病院に池

・俺はニキビに塩とか塗ってるけど真似しないでね


●何か起きる

日焼け

日焼け止めを塗るよ。日焼け止めは肌にかなり悪いけど、日焼けするよりかはマシだよ。

日焼け止めを落とすには洗顔する必要があるので、結果的化粧水クリーム必要になるよ。


●何かする

→レチノール、トレチノイン、ハイロキノン

効果があると医学的に認められたもの使用するよ

代替個人輸入か、医者から処方されるよ

・レチノールは表皮を代謝させて、肌の細胞を過剰に作らせて皮膚を厚くしシミを薄くしたり皺をできにくくするよ。

これのせいで自作化粧水以外は沁みるようになったよ。肌質改善じゃなくて肌質改変だよ。

2024-05-11

今年も新人蒸発した

朝礼でみんなの前で叱責されたのが気に食わないんだって

弱っちいなあホント

大した大学も出てないのに新卒カード無駄にしてやんのwww

2024-05-08

anond:20240508183625

失踪以外の意味蒸発が大量にある中から失踪意味で使ってるポスト一生懸命探して、20件も見つけてくれたんやな

俺とのレスバのためにそこまで

ありがとう

anond:20240508181726

anond:20240508181103

どこを観測してれば「蒸発する」が多用されるんだよ

ぜひ観測したいから教えてくれ

anond:20240508105654

冷えきってるから蒸発できんかったんやろなあ

anond:20240508065257

蒸発しただけなら、大丈夫

世間の厳しさに冷やされて、液体になって戻ってくる。

anond:20240508065257

蒸発:液体が気体になること

昇華:固体が液体を経ずに直接気体になること

 

新人はどちらかというと固体なので蒸発ではなく昇華のほうがいいんじゃないかな。

悲報】この春から入社新卒4人、全員蒸発する

おかげで今年で45のワイが最年少かつ平社員のまんまだよ!だから新人が逃げるんだよ!

2024-05-07

anond:20240507174411

 結婚しても飲んだくれて定職にも付かず、パチンコ三昧で借金拵え、ある日いきなり蒸発するような男でも、結婚さえしてれば弱者男性じゃないんだから、要するに、ただ非モテオタクになる男を叩きたいだけのフェミ腐女子用語なんだよ。

 昔、まとめブログで、「萌え豚」「美少女動物園」を叩いてたチー牛ブス弱者フェミ腐女子が、まったく同じ理由で使ってるのが「弱者男性」。

 そいつらを増長させるために、マスゴミホモイケメンコンテンツ大量生産してんだよ。

 腐女子増長させて誹謗中傷させ、その罪でボロクソにDV洗脳して性奴隷にするのが目的から

 だから「男オタは大人しくしろー! 弱者男性は叩き返すなー! 言いたい奴には言わせとけー!」とかわめく。

 そうやって言い返されると、自分たちが復習という名目で叩き返すことができないから。

 実際には、言い返さないせいで、「自分に弱みがあるから言い返せないんだー!」と、萌え豚の時と全く同じに、一方的に叩かれるだけで評判が落ちていく。

 昔のオタクが言い返せなくなったのは、テレビアニメ業界が結託して、少しでも言い返すと男オタの方を悪者に決めつけたかのうように、わざと腐媚びイケメン動物園ばっか作って自信喪失させてたからだが、今やそんな脅しもなくなって、もう減りようがないくら美少女アニメが減ってんのにどうするつもりだろ。

 実際には、言い返さずに、まるで腐女子ものバッシングを黙認したかのようにしたせいで、全体的に男向けコンテンツが減ったんだよ。

2024-05-06

anond:20240506132755

真空の中に放り出されたら、水分蒸発して干からびて死ぬ?窒息して酸欠で死ぬ

2024-04-30

トマト警察過去鰹節警察の件も含めると「ダイレクト言葉意味以外は理解できない」タイプの人だな

鰹節とき投稿削除せずに放置してたらDMで「あなたおいくつですか?」って呆れられてたけど

どうやらこれを「本当に年齢を詮索されている」と解釈したようだ

今「クエン酸が高温で気化・蒸発する」ことにこだわって執拗に絡んでいるのもそう

「加熱によって酸味を失わせる」ことを示す「飛ばす」という表現を、言葉どおり「気化する」としか認識できていないからやたらそこにこだわる

そして実験結果に「酸味が飛んで美味しくなりました」という記述があれば「美味しくなった」という文字列に引っかかって「旨味ガー」が始まる

現代文は読めていないけど日本語の高尚な()表現は知っているから「私の言う事についてこれないやつは程度が低い」となっていく

ただまわりから呆れられて人が引いていくことにも気づかずに

2024-04-28

anond:20240428015451

やり込めば分かるけど、元素反応システムはめちゃくちゃ奥が深いか

安易に1人2元素をやったりパーティが扱える元素を5以上にすると考えることが指数関数的に増えてしま

現状では伝説任務のような5人目が借りられるクエストしか5元素能動的に扱えない

まあよく考えなくてもフィーリングで戦えてしまう良い塩梅に調整されてはいるけど

行動によって異なる元素付着量や付着頻度、反応による減衰、時間による減衰を考慮して最適な反応を起こせるローテーションを考えるようになると

増田のような文句をつけるプレイヤーはほぼいなくなると言っていい

かい仕様はこのページを見るといい

元素量 - 原神  Wiki*

マルチプレイは仕方ないとはいえソロプレイでつねに共闘状態を作ってしまうと、この「元素反応をコントロールする」という楽しみがぶち壊されてしま

雑に反応をボンボン起こせるかもしれないが大味なゲームになってしまうし、キャラによっては反応を妨害され、切替型のソロなら毎回蒸発できる動きが機能せずDPSが落ちたりもする

それにキャラ切替型だからこそ、設置スキルや裏から連動攻撃できるキャラがいたりと、それに合わせた性能設計になっている

頻繁なキャラ切替を前提とする戦闘だっていうのは、初心者アクション下手な人はずっと同じキャラで戦いがちで切替が億劫だと感じるかもしれないが

切替操作にさえ慣れてしまえばいか効果的で面白いか気づけるようになるし、キャラ収集理解・育成する楽しみを与えてくれるから

ある程度慣れてきたらあんまりまり切ったキャラばかり使わず、色々使ってみるとこれを「ゲーム」として楽しめるだろう

そのため、新参ガチャゲーのノリで星5の強キャラと言われる1人ばかり凸や武器を充実させて戦力を強化しようとするが

よほど急ぐのでない限り、基本的はいろんなキャラを確保すること優先の石配分でじっくり遊んでいったほうが「おいしい」内容となっている

もちろん序盤の序盤にメインで使うと決めた4人は集中的に育ててあげたほうがいいが

MMORPGパーティビルドと同じように、1人が担えるロールは限られていて、組み合わせが重要だということを理解してもらうことで

キャラ収集へと目を向かせ、キャラを集めていくことで取れる幅広い戦略に魅力を感じてもらうという、マネタイズ上の理由もあるとも言えるな

まあ買い切りゲーだとしても1人でなんでも出来る万能キャラなんていうのはよっぽど終盤にならないと出てこない贅沢要素だと思うが

というか増田が抱いている違和感の大部分は、オンラインゲームに慣れていないことに由来すると思う

格ゲーで同キャラ対戦できるのおかしいだろと言うようなもん

ネトゲ20年近い俺にとっては特に問題なく受け入れられたシステム

2024-04-21

ヒマラヤ山脈邪魔

ヒマラヤ山脈を除去すれば世界問題はほぼ解決する

諸悪の根源はあの山脈

 

この山脈南北天国と地獄が分かれている

南側森林限界ギリまで植物が育っている

ブータンネパールは畑が広がっている

一方で北側不毛の大地チベットの緯度は日本と変わらないのに雨が降らないため植物が育たない

南側から流れてくる湿った空気ヒマラヤ山脈でガードされる

仮にヒマラヤがなければチベットは広大な穀倉地帯になる

さらに、ブータンネパールに雨を降らせた大気乾燥して西側流れる

これがイカ

パキスタンアフガニスタンイランサウジアラビアに吹き込む

ここらが砂漠なのはアラビア海海水蒸発低気圧雨雲が出来ても

ヒマラヤから吹き込む乾燥した高気圧と混ざり雨雲が発達出来ずに消失する

雨が降らずに砂漠化する

ヒマラヤから乾燥した空気が流れてこなければサウジイラン辺りも雨が降るようになる

 

まりヒマラヤを除去すれば地球上の耕作可能地は飛躍的に増大する

食料生産量は爆増する

 

中東のイザコザの全ては食糧問題に根ざしており、これらが解決する

メシが十分に食えれば戦争など起きないのだ

 

人類の叡智を結集ヒマラヤ山脈撤去すべきだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん