「英会話教室」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英会話教室とは

2020-11-02

思い出せない英語童謡(?)があるから助けて

子供の頃英会話教室に行ってた頃に習った歌なんだけどタイトルとか正確な歌詞がさっぱり分からいから誰かわかったら教えて

2番の歌詞がこんな感じ

リガジガジーゲナウェイティンゴー♪ゲナウェイティンゴー♪ゲナウェイティンゴー♪

リガジガジーゲナウェイティンゴー♪ハイホーハイホーハイホー

英会話先生リガジガジーのリをやたらRきかせて歌ってたのはよく覚えてる

この歌なに?

2020-10-27

anond:20201027131453

「うちの会社はTOEIC800点以上でないと昇進できない!」とか「3年以内に〇〇に転職したい。それには〇〇のスキル必要だ」とか具体的な目標があったら、やってるだろうし、なかったらやってないんじゃない?

なんもないけど漠然英会話教室に言ってるとか、意識高い系するぎると思う。

2020-08-25

anond:20200825055458

まぁアドバイスをするとすれば、情報アップデートしていかないといつまでもうまくいかないな。

1度目会ったらパタリと連絡がなくなるのは

「まぁ悪くはないから1回くらいは会ってみてもいいかなー」くらいに思われていて

「会ってみたけど2回目はもういいや」で切られただけだ。ある程度顔が整っててもよくあることだ。

みんながみんな「ぜひ会いたい、すぐ会いたい」って思ってイイねするわけではない。

全体からカタログスペックだけでイイねを押していくことが悪いとは思わない。

年齢やら年収やらでバシバ候補を絞ったうえで、

写真プロフィール見ながらイイね押せるのが数パーセント結構じゃないか

ただ、自分でも気づいていると思うけど、その基準が今のあなたレベル釣り合っていない。

その基準自分が変わることで上げるか、身の丈に合わせて下げるかしないと相当に難しい。

(まぐれのホールインワンみたいなこともあるので絶対に無理とは言わないが)

デブがだめなのか?と思うのならダイエットに励めばいい。

話し方か?食べ方か?ってことなアドバイスをくれている友人に聞け。

何なら「婚活してて何がだめなのか判断してほしい」って女性の友人か、

それすらいないなら男性の友人の女性に協力してもらって辛口審査してもらえ。

忖度一切なしでボロカスに言ってくれていいから、とお願いすれば

きっと「こういうところがないと思った」っていう指摘が山のように出てくる。

ガチへこみするだろう。でもそれは客観的事実だ。受け入れろ。

そこまでしたくない、でも結婚はしたい、というのであれば

ある程度マッチング釣り合うあたりまでラインを下げないとダメだ。

それこそ年齢なのか、見た目なのか、合わなそうな趣味なのか、

妥協できるところから少しずつ基準を引き下げる。

そしてマッチング率が上がる、2回目以降会ってもらえる、

というライン付近勝負をしないとダメだ。

コミュニティにしたって、例えば料理教室英会話教室に通えって言っても

「それは〇〇が...」ってできない意見を見つけてくるだろ?そういうところなんだよ。

そんな人間他人から好いてもらえると思うな。

2020-06-28

anond:20200628011615

高校外人英語教師採用してるとこだったけど

在学中に英検準一級くらいとれてた、それでいきなりうけたトイック400点前後相当。

読み取り問題文だけ満点にしあげれば取れる点数(周りの同時受験者が相当基準高くなければ)なので増田としては普通くらいでは。

 

そこから英会話教室通って920点いけるようになった

英会話教室でおそわったのは日本人教師だったんだけど

「当然あるはずの言葉を聞き取る」姿勢とか学習姿勢を主におしえてくれた

あとその日本人本人や友人をスカウトして家庭教師にして

4~5人でTOEIC向けのランチ勉強会した。一回4000円を1000円ずつくらい払う感じ。

それで600点くらいいった

 

そこから家庭教師の都合がつかなくなって(元ねた教師さん産休に入って同僚紹介してくれるどころじゃなくなった)

amazon.comアメリカamazon)で3000円の基礎っぽい問題集2つくらいやった

make不定詞をとるか動名詞をとるかとかそんなやつでブラッシュアップ+CD模試

最終的に仲間内だけでやってたけど920点とれた

洋書の非英語話者向けのTOEIC問題集、

紙はわら半紙日本よりずっと粗悪だけど

余計なことが全く書いてなくていい

 

途中でアメリカディズニーランドいったけど聞き取るほうは万全だけど言うほうは全然あかんかったw

日本人

2020-06-05

anond:20200605121910

地域人種、肌の色で差別してる企業も山ほどあるだろ。何言ってんだ。

明言せずとも外国人は雇わない企業なんかいくらでもある。

白人は雇っても黒人は雇わないとかもな。英会話教室なんかそういう所多いだろ。

その意図普通に分かるだろう。

同じように、シッターマッチングサービス会社男性登録を停止する意図普通に分かる、というだけだ。

それが社会的に許されるかどうか、ってのとは別の話として。

2020-05-20

anond:20200520023722

同意個人的オススメする。

ほぼ同じ方法で未就職、未経験高卒フリーター30代から数年で正社員年収4桁になった。

ただしプログラミングではなく、最初ネットワークインフラ屋。今はちょっと違う

自分バイト経験からプログラミングを集中して取り組むよりも、インフラ屋として、多くの社内部署顧客の間に入り、

話を親身に聞きながら、インフラを整備する方が性に合ってると思ったから。その流れだとしてもこの内容でOK

という事で個人的インフラルート記載してみる。

まずITパスポートをとる

 →完全に同意スクールだの長期間自己学習などいらない。正直PC持ってないのに入社するやつもいる。

 →ITパスポートマジで簡単だが、元日記の通り未経験者は勉強しないと合格できないので勉強して合格する。

  エンジニアであれば無勉強で受かるレベルだろうけど。

  基本とか応用とかは別にいらない。受験時期が固定されているのでモチベ的にも難しいがあればもちろん良い。できれば入社してから受けれると楽。

  他にはLinux系、ネットワークCisco CCNAIT管理ITILなどは初心者向け。

 →ITパスポート覚悟を決めて、1-2か月もあれば、たとえIT経験でも、仕事の合間の数時間勉強で受かるはず。

  4択の神が降りず、ITパスポートが受からないのであれば、自頭や向き不向きというよりも、IT業界エンジニア、つまり

  ”専門技術を持つ職人”を、未経験から目指す自分、という心構えの仕方に問題があるのかも。

  大工でも刀匠でもいいので、未経験から職人になる自分イメージして鍛錬する。

ITパスポート合格できた段階で未経験OK派遣会社面接に行きはじめ、とっとと転職する

 ⇨年齢によっては、CCNALinux関連が無いとNGと言われるかもしれないので、複数面接先で年齢と資格の少なさを指摘され続けたらやりはじめるで良い。

  サーバ資格であればクラウドでもサーバがあれば触りながら勉強できるのでなんとでもなるが、

  CCNA企業向けルータースイッチルーティングなどの知識習得必要で、未経験者の個人プレイ自己学習結構ハード

  レベルとしては超初心者向けだが、工夫して手に入れないと触ることもできないし、スタートアップだけきつい。

  費用必要知識範囲も跳ね上がる上、普段日常生活でかかわらない。できれば入社してからが良い。

  だが、なんとなーくで若者に目指されやすWeb系、プログラマー系よりライバルが少なめで、需要は同じレベル仕事が見つかりやすい=職人進化やすいのがポイント

  相手もわかっているので、CCNAや他の資格入社してから早めに合格してください、研修します、時間あります、の会社が多い。

  研修が無くても、突っ込まれ派遣先で教えてくれる、またはその時間をくれる企業も多い。が、実際にはわからないので派遣元研修有の方が良い。

  という事で最初ITパスポート問題ないと思う。必要なのはITに未経験で入るための努力を事前に一人でできる奴なのかが伝われば良いのかと。

  ただし年齢、時世次第な面もあるし、ハードルの高い会社に応募するなら基本情報もっと専門的な資格必要になると思う。

  例えるなら、料理人に未経験から目指すために、簡単調理方法を自宅で勉強してレストランバイトから転職前提で始めるのか、

  学校教室時間お金をかけてじっくり覚え、本格料理屋の板前見習いからやるのかに近いのかも。未経験者の妙齢であれば前者を勧める。

  今の状況をIT業界で変えてみたいなら、最初は欲張らずにとっとと転職してしまおう。また転職するので。

最初の1年は楽ではない 

 →特に経験者の周回遅れは超本気を出さないと厳しい。資格、実務、コミュニケーション転職を想定した立ち回り、

  ビジネススキルなど、正直気が休まる時は最初の1年はないと覚悟してもいい。

  でも、結果として高卒フリーター30台の周回遅れを一年挽回できたと考えるとかなりお得だった。

どこかの勉強会に参加する

 →オススメ。だが、派遣元派遣先、先輩後輩、仕事付き合いなどでそのような機会があるケースもあるので、

  無理には時間を割かなくても良いのかも。たまに行く程度で構わないかもと個人的に思う。だが参加した結果誰とも会話しなくても、

  良い発見お土産、数年後にお客さんとその話で盛り上がったりと、有益なケースがほんと多い。

さら資格とりつつ転職する

 →どんなに慣れて居心地良くて未練があろうとも、少し給料が上がっても、最初の未経験募集中会社に居すぎないことが大事だと思う。

  自身努力ペース、経験ペースによっては1年ちょっと転職しても全然構わない時代転職しないと給料待遇はそうそう上がらない。

  転職活動を少しするだけで、自身客観的評価も気付けたりする。

 →資格については、インフラ場合、いろんなメーカー資格が有る。大抵が短めの有効期限付きで、面接官が知らない資格も膨大にある。

  だからといってミーハー国家資格の高難易度だけ取っても面接アピールできない事が多い。みんな持ってるし。オンリーワンが狙いにくい。

  このメーカー資格って何?知らんけどすごいの?って聞かれた時に、実務経験を加えたエピソードを語れるようになると良い。それは別に自分が全部やった事でなくても構わない。

  実案件ベターだが、研修で社内で誰よりも一生懸命勉強し、社内でこのメーカー製品は俺に聞け!クラスになった。とかでも努力知識アピールになる。

  あと、面接官はメーカー資格有効期限なんてそうそう見ない。マジで聞かれたら数日でさくっと取り直せばよろしい。

  その頃には一度取ったメーカー資格の多くは無勉強や短時間で取り直せる実力がついてる。

  

英語は無理して勉強しなくても良い。高待遇を狙うなら後で始める

 →最初のうちは全く勉強せずにGoogle翻訳アプリなどを駆使。最初からそこにリソースを割くぐらいなら、エンジニア勉強に使う事に完全に同意

 →が、大手企業中途採用リーダーマネージャーなどの幹部候補や、外資系の多くが、ある程度の英語力や、英語抵抗の少なさが必須になる。

  数年後にキャリアアップ収入アップを狙うなら、余裕が出てきたら合間に少しずつ勉強した方が潰しが効く

  50代になってもプログラミングエンジニアリングを極めていくつもりならいらない。でもなんかそういう人は10からのめり込んでる気がするし、

  若いから特化してた人との周回遅れが取り戻しにくかったりするので、ふらふらしてた自分の幅広い経験や柔軟性を活かそうとする人が多い気がする。なんとなく。

  海外出張/研修外国人との打ち合わせがある仕事なら、いずれ少しでも積極的に参加した方が良い。

  ペラペラである必要はない。英語で話したりメールしたりしてくる期間限定イベントが開始された時に、最低限意思疎通できればいい。

 →英語ソースややり取りに抵抗を減らしていく。むしろ英語ソースから調べる癖を徐々につける。Google翻訳前提でも構わない。

  日常生活でも、欲しい商品海外ブランド日本未発売なら、輸入品楽天メルカリ必死で探さずに、まずはブランドサイト

  海外ショッピングサイトなんかを眺める。日本発送OKなら英語で頼み、来たメールを読み、

  気になる事があれば英語(by Google翻訳)で間違いだらけのメールを送りあうぐらいになっておけば、

  仕事で突然メールやら挨拶やら電話やらを求められても抵抗が少ない。

  まともな会社であれば、いきなり英語の大勝負は求められないので。

  大の英語嫌いの人だと、いきなり英会話教室アプリ動画勉強とかもハードルが高いので、

  このぐらいの低レベル英語のやり取りからだと楽な気がする。あとは英語圏の海外旅行。そんなお金があればですが。

  こういう必要性が求められる系だと、割とできちゃったりするかなと。最初ITパスポートの時のようにね。余裕が出てきたらし始めるといいかも。

 →コミュ障であればこれらはスルー

  英語よりも日本語での意思疎通やコミュニケーションを少しでもあげた方が良い。

  おしゃべり力雑談力も大事だけど、苦手なら社会人コミュ力をあげておく。

  困った時にいろんなアドバイスをしてくれる、自分の専門外だった時にも知っている人を紹介してくれる、昔の話や顔と名前をよく覚えている、なども社会人コミュ力

  周回遅れなら、そういうところもプラスに変えていけるとどんどん待遇評価がよくなる。

2020-05-05

政治家っていつ英語勉強するんだろうか

やっぱエリートだし学生時代留学とかして英語マスターするんだろうか

それ以外だと政治家になる前に英会話教室に通うとか?

2020-05-01

今まで国内で発生したクラスター(+感染例)を個人努力で調べろと政府はいっている

なぜならあなたが症状があっても「濃厚接触者」じゃないとほぼPC検査うけられないから、症状のある人が過去14日のすべての通りすがり病院正式名称までをいちいち思い出して何度もググらなければならないからです。おかしいだろ。クラスタ名前が一覧でみられれば「あっその近くでバス待ちしたんだった」「どきっとした」とかあるだろ。

知らなかったでは済まされないと知る努力市民押し付けるつもりなら地名をはっきり都道府県サイト公表しろ

身体自覚があっても接触自覚がなければ検査うけられないゆがみをどうにかしろ

 

5/1 墨田区の「山田記念病院」の関係者が32人、江東区特別養護老人ホーム北砂ホーム」の関係者が30人、練馬区の「練馬光が丘病院」の関係者が5人です。

4/30 埼玉県 彩の国東大宮メディカルセンター 

4/30 神奈川県 横浜甦生病院 小田急線駅員 相模原市北里大学病院

4/30 札幌感染拡大深刻化

4/30 東京都警視庁警察学校 霞が関国土交通省 江東区特養老人ホーム北砂ホーム

4/30 千葉県柏たなか病院

4/28 「都立駒込病院」と墨田区にある「都立墨東病院

4/28 「聖マリアンナ医科大学横浜西部病院

4/27 群馬県高崎市有料老人ホーム「さんぽ」

4/27 石川県かほく市の「二ツ屋病院」 「能登総合病院

https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000969.html?word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A+%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81 このへん自分も体調崩してたかメモしてない

4/22 長崎県に停泊のコスタアトランティカ

4/22 長野市病院で人工呼吸器から8人濃厚接触

4/22 徳島県男性神奈川から帰省

4/22 横浜グループホーム横浜市内の同じ病院に勤務する3人の医師

4/21 愛知県内のボクシングジムプロ向け)

4/21 慶應義塾大学病院研修医 40人中8人

4/20 北海道 札幌呼吸器科病院 千歳市グループホームぬくもりのさと 北海道がんセンター 札幌厚生病院 十勝岳ハイヤー 石橋胃腸病院

4/19 さいたま市病院

4/19 巨人球団職員

4/19 渋谷留置所

4/19 大阪リハビリ病院 なみはやリハビリーテーションステーション 看護師感染後も(感染病棟で)働かせる

4/19 NHK鳥取放送局

4/18 大津市役所

仙台市保育士英会話教室

福島県郵便局保育園

松戸市介護老人保健施設

台東区の永寿総合病院

ジャンプ編集部

テレビ朝日 ←追加

日本柔道総本山 講道館

中野病院

横浜市の保育士

山梨病院

富山市病院

ガールズバー経営する暴力団神戸山陰

岐阜県 ナイトクラブ

岐阜県可児市 合唱団

愛知県剣道部

井村屋グループ

松阪市保育園

桑名市ホテル歯科

堀川病院上京区

福岡県認定こども園専門学校カード会社

 

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012365481000.html 4/3以前(終息)

愛知県名古屋市ジム(3箇所)

愛知県蒲郡市飲食店

札幌市のライブバー 北見市の展示会場

 

個人敬称略

藤浪選手パーティ仲間

森三中黒沢かずこ(4/22陰性2回。自己判断で休業、「複数医療機関受診して」PC検査

志村けん(死亡)

赤江玉緒 (フリーアナウンサー入院

ラジバンダリ西井(4/22陰性2回)

お笑い芸人ゴリケン

東京都路上亡者6人(死亡)

その他全国の路上亡者5人(死亡)

ミッツ・マングローブ

オムロン社長立石義雄(死亡)

ミシガン州スカイラーハーバート5歳

ツイッターコロナ闘病中」https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200421-00000049-jnn-soci

岐阜県可児市の2つの合唱団所属したご夫婦(死亡)

岡江久美子(死亡)

アビガン投与の70代女性富山)(死亡)

講道館柔道の館長(死亡)

 https://www.jiji.com/jc/v7?id=coronavirusvip 有名人リスト

大蔵流狂言師の善竹富太郎さん 新型コロナで死去 まだ40歳

 

 

法政大、

京都産業大

東京大

九州大福岡市)、

愛知県立大愛知県長久手市)、

早稲田大東京都

 

クラスターが発生していることを公表できるということは、PC検査をキチンと実施できる医療システムがあるし報道も動いているということなので、むしろ公表されてもいないし、そもそも把握されてもいない、という部分が一番危険です

うちの県がそうなので私はずっと怒っている

公表しろ

公表しろ

公表しろ!!!!!

 

4/23 「埼玉県内では、21日までに感染確認された686人のうち半数以上の349人が、病床がひっ迫していることなから自宅での待機を余儀なくされています。」www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200423/1000047916.html

その日の厚生労働省発表の入院待機者(全国)329名 ねえどういうことなの?

 

自主隔離だっていわれても飯は食うよね?

宅配食材業者新規受付停止してるとこあるよね?

感染してるような症状がでたらどうしたらいい?

馴染んだスーパーにも病院にも迷惑をかけられずにでかけられずすれ違う人におびえて外に一切出ず

助けも求められず飯を食わずに水飲んで死ねばいいのか???

※座ってるしかできないくらいの息苦しさがでたら保健所電話するのではなく救急車のほうを呼ぼう

 

前回までの更新 anond.hatelabo.jp/20200418051712

2020-04-18

今まで国内で発生したクラスター(+感染例)をメモ

なぜならあなたが症状があっても「濃厚接触者」じゃないとPC検査うけられないから、いつでも知っておく必要があるからです

知らなかったでは済まされないと知る努力市民押し付けるつもりなら地名をはっきり県サイト公表しろ

身体自覚があっても接触自覚がなければ検査うけられないゆがみをどうにかしろ



4/22 長崎県に停泊のコスタアトランティカ

4/22 長野市病院で人工呼吸器から8人濃厚接触

4/22 徳島県男性神奈川から帰省

4/22 横浜グループホーム横浜市内の同じ病院に勤務する3人の医師

4/21 愛知県内のボクシングジムプロ向け)

4/21 慶應義塾大学病院研修医 40人中8人

4/20 北海道 札幌呼吸器科病院 千歳市グループホームぬくもりのさと 北海道がんセンター 札幌厚生病院 十勝岳ハイヤー 石橋胃腸病院

4/19 さいたま市病院

4/19 巨人球団職員

4/19 渋谷留置所

4/19 大阪リハビリ病院 なみはやリハビリーテーションステーション 看護師感染後も(感染病棟で)働かせる

4/19 NHK鳥取放送局

4/18 大津市役所

仙台市保育士英会話教室

福島県郵便局保育園

松戸市介護老人保健施設

台東区の永寿総合病院

ジャンプ編集部

テレビ朝日 ←追加

日本柔道総本山 講道館

中野病院

横浜市の保育士

山梨病院

富山市病院

ガールズバー経営する暴力団神戸山陰

岐阜県 ナイトクラブ

岐阜県可児市 合唱団

愛知県剣道部

井村屋グループ

松阪市保育園

桑名市ホテル歯科

堀川病院上京区

福岡県認定こども園専門学校カード会社

 

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012365481000.html 4/3以前(終息)

愛知県名古屋市ジム(3箇所)

愛知県蒲郡市飲食店

札幌市のライブバー 北見市の展示会場

 

個人敬称略

藤浪選手パーティ仲間

森三中黒沢かずこ(4/22陰性2回。自己判断で休業、「複数医療機関受診して」PC検査

志村けん(死亡)

赤江たまおアナウンサー

ラジバンダリ西井(4/22陰性2回)

お笑い芸人ゴリケン

東京都路上亡者6人(死亡)

その他全国の路上亡者5人(死亡)

ミッツ・マングローブ

オムロン社長立石義雄(死亡)

ミシガン州スカイラーハーバート5歳

ツイッターコロナ闘病中」https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200421-00000049-jnn-soci

岐阜県可児市の2つの合唱団所属したご夫婦(死亡)

岡江久美子(死亡)

アビガン投与の70代女性富山)(死亡)

講道館柔道の館長(死亡)

 https://www.jiji.com/jc/v7?id=coronavirusvip 有名人リスト

 

 

法政大、

京都産業大

東京大

九州大福岡市)、

愛知県立大愛知県長久手市)、

早稲田大東京都

 

クラスターが発生していることを公表できるということは、PC検査をキチンと実施できる医療システムがあるし報道も動いているということなので、

しろ公表されてもいないし、そもそも把握されてもいない、という部分が一番危険です

うちの県がそうなので私はずっと怒っている

公表しろ

公表しろ

公表しろ!!!!!

 

4/23 「埼玉県内では、21日までに感染確認された686人のうち半数以上の349人が、病床がひっ迫していることなから自宅での待機を余儀なくされています。」www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200423/1000047916.html

その日の厚生労働省入院待機者(全国)329名 どういうことなの?

2020-04-12

俺が知ってる限り大学先生例外なく英語ペラペラなんだが英会話教室にでも通って学んだんだろうか?

英語論文を読み書きすることは英会話とは関係がないかスピーキングヒアリング個別学習する機会が生じるはずだが、学会での発表だけでペラペラになるものだろうか。

2020-02-15

オンライン英会話教室

女性外国人と話せるから欲求をすごく満たせる気がする。





やってないけど

2019-12-05

会話が下手

自分の会話力のなさが悩み。

愛想はそこそこいいと自分では思ってるけど、とにかく会話が続かない。

初対面の人相手だとほぼ間違いなく気まずい沈黙が生じる。

付き合いの長い友達と喋っていても、会話が長くは続かずにそのうち途切れてしまう。そういう時は友達の方から話題を振ってくれるので事なきを得ているけど、あの一瞬の沈黙が重く感じてしまう。

英会話を習おうと思って英会話教室に通っていた時もあったけど、英語力よりそもそも会話力が自分に無いなと思い知った。

会話力ってどうすりゃ身に着くの?教えて会話マスター

2019-11-29

anond:20191128194013

外人至上主義国際結婚した人を思い出した。高校生の頃から大学生と付き合ってることを自慢してきたり、慶應法学部に異常な執着心を抱いて二浪して、結局届かずによくわかんない女子大に行った。異常に日本ディスってたのをよく覚えてる。

大学出て普通企業をすぐ辞めて英会話教室先生になってたな。何がしたかったんだろう。

2019-09-14

英語中国語をやっておけ

鈍感な奴ももう目が覚めただろ。

この国は終わる。

自分の力、個人スキルけが信じられる時代が来る。

その時に必須になるのが英語だ。

世界英語人口は15億。世界競争するなら、他にどんなスキルがあろうとも「英語がなきゃ門前払い」だ。

仮に日本延命できたとしても移民を大量に入れることになり、移民競争していくことになる。

その場合も、英語必須だ。

中国語でもいい。中国語人口英語と同程度になっているだろう。

予言してやる。

5年後の日本では、TOEICの受講受付が開始3日で満員になる。受講料2.5万のTOEFLですら、毎回締切以前に満員になるだろう。

英語参考書問題集の値段が上がり始め、今までネット無料で使えていた学習サイトが次々と有料化する。

TOEIC800点が就活の一つの基準になる。

都市部では英語教室英会話教室中国語教室が増え、コンビニの数よりも多くなる。

から、今がチャンスだ。

薄々気付いている人はいるが、確信している人が少ない今だ。今、始めるべきだ。

勉強法無料のもの含めいくらでもある。そういうのがまとまっている増田もたくさんあったはずだ。

「できたら高待遇勝ち組」なんかではなく「できなきゃ低待遇負け組」な時代が、そこまで来ている。

2019-08-23

anond:20190823200529

近所のゆるゆる英会話教室に通っていたころは、確かに歌っていた覚えがあるのに

動画見て歌おうとしたら無理だった

音で覚えていた頃には戻れないな

2019-06-10

知らねえババアに席譲り続け幾星霜

始発の隣駅に住んでいる。会社までは乗り換え無しの30分。特に身体的な理由はないが、通勤中に本を読んだり寝たりしたいので、わざわざ始発の駅まで行って必ず座れる電車に乗っている。ちなみに始発駅の英会話教室に通っているのもあって、会社から出る交通費に差額を負担して会社⇆始発駅の定期を買っている。ただし、朝は運動不足解消を兼ねて自宅から始発の駅まで歩くことにしている。

最近、ある中年女性と顔見知りになった。始発の次駅、つまり自分の最寄り駅から乗り込んできたその女性は、電車が走り出してから「足がしびれるので(?)席を譲ってください」と発言した。女性の前に座っていたおっさん無視を決め込んでいたので()、少し離れた席の自分が譲った。そこから会うたび目の前に立たれるようになり、完全に「席を譲ってくれる人」として見られていた。

当たり前だが、自分彼女に席を譲るために毎朝始発駅まで行くわけではない。車両をずらしてしばらくは会わずに済んでいたものの、たまたま(?)彼女自分のいる車両に乗ってきて、「あっ!」という顔をされた。その後「車両変えてたのね〜」と、、、わざとらしく足をさすってみせるので、席を譲らざるをえなかった。その日から電車を一本ずらした。1本後の、1番前の車両通勤完璧なんだけど……。

体調や身体の悪い人は混む電車に乗るなとは言わない。譲ってもらえるならそうしてほしい。でも、最寄りの隣に住んでいて、座らないとキツイとわかってるならひと駅戻るくらいしてくんないかな。定期の差額も1000円ちょっとだ。最寄りから始発駅まではガラガラだし。始発駅での乗り換えも、階段などなくスムーズだ。

こんな風に思う自分は、余裕がなくて卑しい人間なんだろう。ババアにも事情があるんだろうが、善意に寄りかかる姿勢にムカついてしまう。いや、困った時は寄りかかっていいはずなんだけど、気持ちよく納得できずにいる。

2019-05-19

こういう、話がかみ合ってないやつを交通整理・論点整理するの好きなんですよね、僕

発端ツイート

https://twitter.com/medeta/status/1129225112874508289

この問題を整理するためになるほどと思ったツリー

https://twitter.com/toco_stella/status/1129659984159993856


ニホンゴムズカシー

日本語よめないバカ」と批判している人というのは、「最初の2行で主語翻訳の話してるのに、次の2行でいつのまにか主語英会話スライドしていて、よくわからなくなっているの点がこの文章の良くないところ」という点に気づいてないと思う。無自覚に、なんかいい感じに解釈してるのでしょう。

かくいう私もその「主語スライド」に気づきませんでした。指摘ツイートを読むまでは。

まぁそれも「日本語らしい」っちゃそうなんですが、ローコンテクスト解釈観点から否定される仕草ですね。日本語世界的にハイコンテクスト寄りの言語なので。

英会話翻訳との優劣

https://twitter.com/Stone_Stick_ike/status/1129681345280499715

英会話教室ECC広告であるというポジション抜きにしても、「英日翻訳英会話より劣っている」は誰の目から見ても明らかでしょう。情報でもエネルギーでも変換すると劣化するのは当たり前なのだから。。伝言ゲーム情報劣化ゼロで伝わると思いますか?変換せずにネイティブで扱えるほうが優位でしょう。

もし仮にその物理法則に不服を持つ人がいるのであれば、ちょっと意味不明ですね。理解ができない。

「俺は地球が丸いなんて認めない」と言っているのと同じ。まぁ宗教を信じる人を茶化しdisることはしませんが.... お好きなように。

I love you → 月が綺麗ですね。 とか文化的に持て囃されていますし、そのエモさは理解できますが、情報劣化(変質)してますよね。翻訳って演出や脚色していいんですか?まぁエンタメ分野の翻訳ならそれでいいのでしょうけども。それは翻訳家というよりは演出家の領域ですよね。

「気に入っているのは値段だ」

言語翻訳と、文化的時代的な背景込みの翻訳、というレイヤーの違いでしょうか。

翻訳能力の優劣」についてのECC見解

AIで十分か?人間翻訳家が必要か?」

ECCは「世間の言うAIで十分、そうなのかも」という曖昧見解を示すに留めている。

でもAIで低コストで高精度翻訳ができてしまうと、ECCにとってはダメージなので、どちらかというとECCAIdisって翻訳家ヨイショしたほうが良いような気がします。ビジネス営利ってそういうものじゃないんですかね。。

ただ、広く見ればECCにとっては「翻訳するな、英語で話せ」なので、「翻訳者」がAIであろうが人間であろうがどちらも商売敵なのかも。「ウチのビジネスパイを狭める存在」ですから

から翻訳者」に対する見解がアバウトで、どうでも良いことなのかも。全部商売敵だから。なのであのような主語スライド文章を書いてしまったのかも?(推測)

ドーモ、ホンヤクスレイヤーサン

利害関係って複雑ですね。

翻訳能力の優劣」について技術の話

https://twitter.com/gijigae/status/1129410498619797504

まあ、自分プログラマなのでポジショントークだと思いますが、AIが賢くなればプログラマって要らなくなると思うんですよね、いずれは。

それと同じで、翻訳家も要らなくなるとは思います翻訳家を要する領域は狭まるでしょう。

そもそも現状のGoogle翻訳でも「英和辞書を買わなくてよくなった」という事実がありますからね。goo辞書もあるし。

だって同じ物理法則で動いているのですから、いずれは人間挙動を完全再現できる人間以外のメカニズムの何かが現れても自然じゃないですか?何年後かはわからないですが。

何故人間けが特別だと思えるのかその自信がよくわからないですね、まぁ自分に自信が少ないだけかも知れないですが..。

自分の食い扶持が減るとか、社会的な意義が薄まることに対する危機感理解できるのですが、それを籠城戦のように捉えるのはダメだと思いますね。他のことでメシを食えるように考えるのが建設的というか現実的でしょう。

例えば日本炭鉱夫はもう居ないですよね。たぶん。マインクラフトはありますが(渾身のアメリカンジョーク)

それもこれも雇用流動性が低いことが、そう意識づけさせているのかも知れないですね。

自分が積み上げてきたスキルセットが活かせなくなることへの恐怖」は自分にもありますよ。でも新しいことを学ぶしかないでしょう。ビビって籠城してラッダイトするより新しいことを学習してた方が楽しいし。

2019-05-06

自己投資より地道に金を貯めたほうがいいな

S&P500の投信に、毎月3万円積立を30年間続けたら6781万円。

34年で1億円達成

毎月5万なら29年で1億円達成。

(アメリカ過去30年の経済成長と同程度の経済成長がこれから30年も続くとした場合)

自己投資って、何十万も払って英会話教室に通ったりしても、そこまで収入増えるわけないし。

2019-05-03

TechCommit について







既にエンジニアブームは去っている。




プログラミングスクールに騙されるのは情報弱者という論調だと、みんな失敗したことを共有しなくなってしまう。騙されるということは、それだけ適性がない可能性は高いけど、それだけで無いとは言えない。

フリーランスでは無いけど、侍エンジニアに対して返金交渉を行った人のアカウントを何人か追っていた。ちゃんと自社サービスに入ったり、切り替えしている人も何人かいた。まともそうな人のアカウントしか追っていないから n = 2, 3 人の話だけど。それでも一度失敗した段階で適性の有無を判断するのは教育者としては、どうかと思う。





プログラミング義務教育化された世代になれば、こんなプログラミングに夢も見ないだろうに。むしろ英語の方が重要だ。英語勉強して、超高齢化社会になる日本からカナダ脱出する方がよほどペイする。プログラミングをどんなに勉強したって、マーケットが先細る日本にいたら、かなり厳しい。

それでもみんな英語キラキラした夢を見ないのは、英語義務教育で叩き込まれいるから。でもプログラミングはみんな何か知らないから、騙されてしまう。ゆくゆくはプログラミングスクール英会話教室くらいに落ち着くだろうけど、あと10年くらいは、いまみたいな凄惨状態が続くのかな。

正直、騙されるのは情弱だって!叩いている善意あるプログラミングスクール運営者も、そう言ったキラキラした夢を見ている人たちを対象にしているっていう点で、悪質なスクールと大きな違いがあるのかと聞かれると、無いとは言い切れないのでは無いか

しかも Progate がどいう役割か全く理解していない気配がある。機械音痴ではなくても、文法周りなんて Google検索しようがない。Progate はそういったところで無駄時間を失わないためのサービスだと思うけど、この人にとっては「ITリテラシーの低い(機械音痴な)初心者」のためのサービスらしい。Progate は「(機械音痴な)初心者」のためではなく「初心者」のためのサービスだ。



そもそもエンジニアなんて自由とは程遠い存在だ。なんで、中にいる人間がそれを声を上げて指摘しないのだろうか?それは少数の上手くいっている人間と大多数の普通人間は、自分たちがカッコいいと思われたいからだし、失敗した人間は喋りたくないからだ。だから事実を喋ると炎上する。




結局、この無知欲望が加速する構図の中で、大量に低レベル人材放出されている。

技術者不足の衝撃実態、従来型IT人材は2030年に10万人余る | 日経 xTECH(クロステック)



しかし、このみんなが夢を見ている状況で、誰が一番得をしているのかと考えたときに、どう考えても SES 業が筆頭に出てくるなんて、到底笑えない話だ。






2019-03-02

cocomelonって子供向け英語動画みたら、普通に子供英語分かるようになった件

幼稚園児が保育園でやる遊びながら言葉覚えていくみたいなことを動画で出来るようになってる

絵がカラフルかわいいからほっといても夢中になって見るし、見せてる間は家事に集中できるしで一石二鳥

英会話教室に通わせるくらいなら

動画ずっと見せておいた方がいいわ

2019-02-11

anond:20190210235930

言語というのはそれでコミュニケーションを取る機会がないと覚えないものから

英語動画見せるだけじゃ子供英語覚えない、ってのは幼児英語教育やってる人にとっては常識だし

(つーかただ英語動画見せるだけで覚えるなら誰も英語教育に苦労しないし、高い金出して英会話教室だのインターだのに通わせたりもしないわな)

例え英語圏在住で現地の幼稚園行っててそこではネイティブ並みに英語が話せる子でも

英語日本語は使い分けていて日本語話者の前では英語は話さない、ってのも在外日本人の間ではよく知られている事。

嘘松だろうけど意図分からん

ステマにしても、特定教材の宣伝ならともかくyoutube英語動画ステマして誰が得するんだ?となるし。

2019-02-10

5歳の娘が普通に英語を話せるようになってた件

ウチではアンパンマンとかプリキュアの代わりにyoutubeにある英語幼児向け動画を見せてた

子供持ちなら分かると思うが、子供ipadを渡すとずっとyoutubeばっか見てんだよ

そしたら単語レベルだが徐々に英語日本語を混ぜて話すようになっていった

せっかく単語覚えてるんだから外国人先生がいる子供向けの英会話教室行かせたら

その先生からウチの子普通に子供レベルだが英語話せてますよと言われた

何か教えたわけじゃなく本当動画を見せてただけだが

子供動画だけでも勝手言葉学ぶものなんだな

2019-01-14

風俗嬢って対人スキル高い人もわりといるので、マンツーマン風俗英会話教室もやればいいと思うんだよね

下着姿で授業、それ以上のお触りもエロいことも抜きも無しで1ヶ月5万円とか

ってかもうそういうのやった人いるかもね

2018-11-30

新卒で入った会社をやめて転職しました

タイトルの通り。自分のための覚書みたいなところもあるので長文。

退職までの経緯】

業務内容は自分に合っていて楽しかった。

サービス業なので土日祝は出勤。曜日固定平日休みシフトだったが自分にとっては趣味継続する上でメリットが多かったので良かった。しかしその曜日休も時が経つに連れて取得が困難になり、振休も取れなくなっていった(本当は振休って取得予定日が決まってなきゃいけないらしいね。その分の代休手当はついてなかった)。

売上低下に伴い本社から人件費削減を強く言われ、社員で回すところをアルバイトで賄ったり、3人で行う業務を1人で行ったりといった手段を取らざるを得なくなった。お客様対応で売り場に出ている時間は勤務時間カウントされたが、売上管理棚卸しアルバイトシフト組みなどは業務ではなく趣味でやっているものなので給料は出さないというスタンスだった。当然「事務仕事は無給」なんて社内規定にも載っていないからそんなスタンス無視してタイムカードにつけて残業申請していたら、ある時から上長に怒られて残業申請が通らなくなった。上長いわく「あなただけに例外適用するようなズルい真似をすることは出来ない。」らしい。確かに他チームの部長と飲みに行ってもいかサービス残業をしているかの自慢大会になりがちだった。

経費削減は大事だけれど、従業員を大切に出来ずに良い商品サービス提供できるだろうか?人件費をより割くことで提供できるものの質が上がって売上が人件費より上回る、ってことは考えられないんだろうか?

そう考えながらも提案する余裕もなく業務多忙休日サービス出勤していたら本格的に体調を崩した。このタイミング退職を決意。

一般社員はおろか部長クラスもどんどん辞めていっていた流れでの辞職だった。会社としてもこれ以上の人材流出は避けたいだろうし、引き止められるだろうな…と覚悟していたが、割とあっさり話は通った。表面上の理由体調不良オンリーなのでアルバイトや部下社員にもすごく心配された。君らも早く逃げなよ、と言いかけて飲み込んだ。

転職活動に本腰を入れるまで】

体調不良退職した(本当はそれだけが理由ではないが!)ので、ニートになってからはしばらく自分のやりたいことをやろう。そう思っていた。

いざ何もしなくていいとなると不安が襲ってきてどうしようもなかった。自分がこうしてPrimeVideoをゴロゴロ観ている時間にも同級生・元同僚はバリバリ働いていて、自分は逃げ出した情けない人間で…などと考えてしまっていたから。

在職中はろくに睡眠もとれていなかったので、まずは規則正しい生活を心がけるようにしつつ、上記不安抹殺するために資格をとることにした。もともと学校勉強は好きだったので、そうして資格のための勉強をすることで自尊心を保っていた。2ヶ月の勉強の末その資格には合格した。実務に役立つものではないが話のネタになったし、この時勉強してなかったら心折れてたかもしれん。

転職活動開始】

心身ともに落ち着いたあたりで転職活動に本腰を入れた。

はいっても自分自身たいしたスキルはないし、前職が少し変わった仕事だったため同業界で攻めることがしづらかった。ハロワエージェントなどを頼りながら何をすべきか模索し、「未経験者歓迎」の求人を片っ端から受けてみることにした。不動産営業、総務、商品企画英会話教室運営保険屋、Webデザイナー学校法人、博物館解説員、デバッガー、印刷オペレータ映像制作会社写真屋学習教材コンテンツ作成塾講師ECサイトカメラマン…これでも一部。もちろん全部が全部面接に行けたわけではないが、面接に行けたところは求人を眺めているだけでは知ることが出来ない雰囲気が分かったので面白かった。もちろん不採用の連絡には毎回心を痛めたが。

そんな中、大手求人サイト経由で見つけた印刷業界会社を受けた時に考えを改めさせられた。

求人内容は「未経験者歓迎、広告印刷業、素材データ管理仕事業界では稀な残業少なめな会社です!」といったところ。

書類通ったらラッキー、くらいの気分で応募したので面接アポの連絡は嬉しかった。

指定された場所に向かうと、採用担当の方が案内してくれた。応接室に着くや否や2枚の書類に記入をお願いしたいとのことだった。1枚は個人情報についての同意書。昨今こういうのうるさいから扱い大変なんだろうな。これは他社でもよくある。2枚目、質問シート。質問項目「過去賃金で揉めたことはあるか」「既往歴はあるか」「家族職業は」「裁判を起こしたり起こされたりしたことはあるか」「下痢アトピー頭痛等あるか」「暴力事件を起こしたことはあるか」「パワハラセクハラで揉めたことはあるか」などなど。答えたくない質問もあったが就職に不利になっては困ると思いすべて記入した。

記入漏れがないのを確認されたら他の面接官も入室してきた。聞かれた質問無難なことばかりでスムーズだった。最後に応募者から質問はあるか、とのことで「残業少なめ、とは具体的にどんなもんか」を聞いた。面接官が笑いながら「広告業だよ?がっつり残業あるよ?その日中に帰れなかったらソファとかあるからそこで寝られるよ。あれ信じちゃった?wwww」と回答。うそでしょ。もう一つ掲載内容について質問したがそれも他部署の話で今回採用する人には適用されないとのことだった。

内定もらったが即断った。ハロワにもチクったけど「掲載内容に虚偽があっても法は犯してないから動けない」と虚しい回答を得るのみだった。

そこから掲載内容を鵜呑みにすることな活動を続けた。何社かから内定を頂いたが面接時の違和感などから辞退。

なんとか45社目の応募で採用が決まり転職活動に終止符を打った。

【一連の活動を終えて思うこと】

求人サイトの質は必ずしも高くない

上にも書いたように事実と異なる条件での求人が載っていたり、人材派遣会社求人ばかりヒットしたりする。使うな信じるなという話ではなく、情報源を一箇所に絞るのは危険だということ。所詮求人サイトからみれば自分商品であり客なのである中途採用に限らずだが、商品として良いように使われちゃってるという意識をどこかで持っておいてもよいのかも。管理は大変になるが複数求人サイト登録し、別のホームページパンフレットなどから情報収集すべきだと思った。

・似たような会社でも違いはある

事業内容や規模が似通っている会社でも実際面接に行ってみると雰囲気真逆だったりする。そこも踏まえて最後自分の目で確かめるべき。普通に生活していたら会えない人たちと話して会社見学できるという意味転職活動中は貴重なタイミングだった。

面接官が馴れ馴れしすぎると不快

これは好みの問題もあると思うけど、若い面接官が終始タメ口不快だった。

・固定残業代について

固定残業代30H以上になってくるとヤバイとか言うけど、これは正直よくわからん。きっちり勤怠の管理が出来ている会社なら何ら問題ない(むしろ無駄残業が減るので推奨されるべき)と思うのだが「30H分払って定額働かせ放題」だと勘違いしている経営者の元だったらヤバイ。その判断は入ってみないとわからいかな。正しい理解が広まりますように…。

・離職後三ヶ月以内に転職しろというけれど

採用からしてみれば三ヶ月で賞味期限きれるぞ」なんてエージェントに脅されたし求人サイトにもそう書いてあるけど、これには懐疑的だ。たしかに3ヶ月も転職活動して決まらない人は難ありなのではと警戒して応募群から除外する気持ちわからんでもない。実際受けていて思ったのは、確かに面接で突っ込まれるけれど「仕事しかったので辞めた後ゆっくりしてましたー」で全然余裕だった。そこで嘘の理由言ってもメリットないし、本当の理由言って弾かれるくらいなら考え方の違いからどのみち長く働けないだろうし。

転職ガチャ

誰かがそう言っていたけれど、その通りだと思う。選考段階で聞けることはなるべく聞いたほうがいいが、そうは言っても落とされたくない気持ちだったり雰囲気的に言いづらかったりで聞けないこともある。質問できたとしても入ってみてから気づくことだってきっとたくさんある。転職ガチャだ。自分努力でどうにかなることもあるが上司や同僚など運ゲー要素もある。だからもし入社後とんでもなくガチャの引きが悪いことに気付いたら、もう一回くらい回してみるのも悪くないと思っている。ほら、これから採用難で人手不足時代って言うし。ちゃん転職の経緯さえ話せればきっと理解される、と思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん