「花束」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 花束とは

2024-02-07

anond:20240207095225

花束なんて大概はもって1週間程度だし育たないだろ

性別役割過去のものになっているのが見えないのかな

未だに男は社会的強者としての役割、要するに「男らしさ」や甲斐性を持つべきだという思想が根強く残ってることに、どうにもならない気持ちになる。

社会が変わらないことについて嘆いているフェミニスト人達も、同じような気持ちを持っているのだろうか。

男は女に花束を渡すべきかどうかなんて、性的規範の最たるもののような気がする。

渡したい方が渡せばいいだけだし、花束についてはともかく、今の若い男性過半数は「女性からアプローチしてほしい」と考えていることについてはどう思っているのだろうか。

この問題解決する一点突破する方法があって、それははてなでもあまり評判のよろしくない男性の家庭進出専業主夫を増やすことだと思う。

専業主夫」とは、いまだに根強く残っている性的規範性的役割価値観根底から覆す存在である

まず男性家事育児を引き受けるということは、女性側が一家大黒柱となることになるので、必然的女性社会的強者役割を担うことになる。

結婚する前段階の恋愛においても、経済力を持っている女性側が告白プロポーズなどのアプローチを「社会的強者」として担うことが求められる。

女性側がそれを拒否したら、男性は未婚を選ぶことになるので、ますます非婚少子化が進む。

社会女性に対して、女性活躍方向性観点から社会的強者であることを要求するようになり、既存性的規範価値観レベル解体されていくことになるのだ。

anond:20240206215812

あのさぁ

男は花束もらったことないからわからないと思うけど

花束もらってどうするの?

放り出しておくわけにもいかないし、ゴミ箱に叩き込むわけにもいかないし

どっかに飾らないといけないよね

誰が??どうやって??

花瓶なんてうちにはないし、あんまり早く枯らさないように手入れするのも大変なんだよ??

男は送るだけで満足できていいだろうけど、それって完全な自己満足だよね?

もっと女性気持ちを考えてくださいね

anond:20240206215812

の子卒業式花束を渡した元彼がいたけど、元カノから荷物になるもん渡すな」

と言われてたからなあ…微妙

家が遠いと花束って持ち帰るの大変なんだよね…

おうちに花瓶が無いといけないし。

anond:20240206215812

渡した事あるけど10彼女居ないし、友達も一人もいないし、派遣切り3月無職になる

まり花束とか渡しても意味無い

anond:20240207020712

花束発注があるのでアルジャーノン専用ではない

花束キモいかどうかは受け手次第

anond:20240206215812

そりゃ、女に何をプレゼントするかと言えば先ずは花だろ。それも基本は花束な。とりあえず花束よ。なあ、そうだろ

2024-02-06

男性よ、女性花束を渡した事があるか?

今日、知り合いの女性が言ってて目からウロコだった事。

「親密な関係女性花束を渡した事があるかどうかでその男のそれまでの人生が決まる」

彼女曰く、陽キャ高校生大学生の時には彼女誕生日記念日花束を渡した経験があるし、相手の事を本気で想っているなら陰キャだって花束を渡した経験があるんだと。

花束を渡すって結構中二臭いというか酔ってるイメージがあるけど、そんな事は承知の上で、それでも花束を渡すって決断ができるくらい相手のことが好きならそれはもう人生が充実してる何よりの証拠だって

かに花束ってほんとに大事にしてる相手しかさないよなって思って、すごい腑に落ちちゃった。花束もらって喜ばない女性なんていないしね。

陰キャ陽キャとかじゃなくて、人生が充実してるかどうかって観点で人を見てるその女性もすごく立派だなと思った。

2024-02-05

anond:20240205172958

ワイもセレブレーション花束も寄せ書きもない上長とも顔を合わせない退職日やったなあ

みんな自分仕事で忙しかったんやろなあ

所詮は入れ替わりの人型労働ロボットやったんやなあと思いながらウチに帰ったわ

2024-01-30

どうして死んだ人は生き返らないんだろう

あの漫画家さんを、皆が口々に繊細な人と表現するのかがわからない。登場人物の心の機微を描くのが上手いから、きっと人の心がわかる優しい人なんだと、漫画を読んでた人が書くのはわかる。

繊細な人だから、の裏側には、

どこか、弱い人だから自ら死を選んだんだ、

いから淘汰されて仕方ないんだというような心の面持ちが感じられて苦しくなる。

実際は、いくらなんでも命を捨てる必要は無いじゃないかと思っての言葉なのは理解できる。私もそう思う。

自分言葉が、自分の手を離れ、止めようもなくおびただしい憎悪の輪が広がっていく怖さは、死を選ぶ理由には値しないんだろうか。

去年、りゅうちぇるが亡くなった。

好きなイラストレーターが亡くなった。

まだ若かった。

ずっと昔に、好きなボカロPが亡くなった。

まりに若くに才能を認められたからなのか、若き天才称号に苦しんでたのかわからない、どんな形でもいいから生き続けてほしかった。

死んだのはすべて嘘で別の誰かとして世界の何処かで生き続けてるのかもしれないと想像して更新の止まったTwitterチャンネルをみる。交差点花束みたいに、毎年、命日に追悼コメントが書き足されてる。

最近ショート動画音源を使われているのをみて、この景色を本人に教えられたらいいのにとおもった。

あなたの死を悼む人たちの声を届けて、生き返ってくれたらいいのにと思った。

引退やめますって言って、

ネトゲみたいに、現世に復帰してよ。

2024-01-06

anond:20240106225022

「愛を込めて花束を」はあなたの奥様みたいな人を歌った歌だと勝手解釈してる

幸せ

2023-12-29

推し配信もやもやしたので

推し誕生日配信があったんだけど、私は一体何を見せられてるんだ…?って感じたのでここに書きます

あんまりそういう配信とか見たことないから分からないけど、誕生日配信するってことは、ファンからコメントで直接お祝いしてもらったりするのがメインだと思う。

個人配信してるわけじゃない(所属事務所主催からある程度のプログラムとか、コーナーとか、普通はあるよね?少なくとも、リアルイベントではそうだった。

配信の前に質問募集してたし、なんか企画はあったんだろうな。多分。知らんけど。

でも実際に蓋を開けたら、直前のイベント打ち上げみたいな内容でびっくりしちゃった。

そのイベントは何年も定期的に開かれていたやつだけど、推しの出演を最後企画自体が終わるものだったから、名残惜しいのはわかるよ。でも推し配信イベントの会場(ホール?)からだったし、なんならそのイベント主催者とか出てきて、思い出とか語り出して、いや私は推し誕生日を祝いたいんですけど、って思っちゃったんだよな。

私がそのイベントに一回も参加したことがないから、思い入れが全くないし、周りが感傷に浸ってる様子に白けてたのもあるかもだけど、それやるならイベント主催で後夜祭とかやればよかったのに、とかすごくもやもやした。

しか配信は有料なので、何を見せられてるんだ状態拍車がかかったんだよな、なんでお金払ってまで参加したことないイベント打ち上げ見なきゃならないの?お祝いさせてよって…

カメラの後ろではワイワイしてて、マジで打ち上げ最中配信してたんだよなぁ。

主催者の人、推し花束渡してたけどその後その主催者本人もお疲れ様ーって花束もらってて、そういうのは配信終わった後でやればいいのに、って悲しみさえ覚えた。

配信後の同担の反応が好評というか、まあ推しから何やっても最高になっちゃうんだけど、誰も不満に思ってないみたい。そこに一人で文句言って水差すわけにもいかず、かと言って飲み込めなかったのでここに投げます。ぼやかしたつもりだけど読む人が読んだらわかるかも。

2023-12-21

かつての方が恋愛至上主義は異常だった

現在50代のおじさん達が会社飲食店若い女性達に対してやばいアプローチしてるけどさ。

80年代90年代って本当に恋愛至上主義過熱してたやばい時代だったんだなと思うよ。

俺は「おじさんになるとおかしくなる」のかと思って戦々恐々としてたけど、現在50代半ばの母親によると短大時代結婚前の会社時代

・朝、アパートに迎えに来る

・夜、アパート花束持って凸してくる

・頼んでもいないのに車で大学職場まで迎えに来る

・いきなり高額な宝石ネックレスプレゼント

・とにかく押しかけてとにかくアプローチ

これらを付き合ってない男性はもちろん、普段まり会話や親交のない男性でも普通にやっていたらしい。

そんで、母親はそれを気味悪がったり不快に思っていないようで、寧ろちょっと誇らしく思ってるようである

最大の問題点はここだろうな。

おそらく、当時の大学職場における女性コミュニティでも「自分はこんな風に男からアプローチされた」話で盛り上がっていたんだろう。

現在母親と同年代フェミニストが先鋭化して発狂してるのは、そんな狂った価値観の中で誰にも理解されず(職場のおじさんのセクハラ電車での軽い痴漢なら「もう!」「あはは」で済まされる)に生きてきたからなんだろうな。

そう思うとちょっと同情する。

2023-12-19

anond:20231219155156

かに贈るために持ってきているのかも…。現地で花束調達する自信?みたいなものがなくて。

日新幹線で隣になった女の人、すごく大きなバラ花束持ってたけどなんだったのかな?

プロポーズかな?って思ったけど新幹線で帰るくらい遠いのにバラ花束とかもらったら、自分なら内心無理だ〜って思ってしまうだろうなとか考えた。

花束抱えて2時間以上新幹線って、けっこうキツくないですかね??

追記】30年以上前だけど今も聞いてる歌

・静寂(高橋洋子

・雨にキッスの花束を(今井美樹

・セプテンバー (EW&F)

アニメOPED入れるとヤットデタマンテーマとか入っちゃうのでそれは無しで

  

追記

わかりづらくて申し訳なかった

聞き始めが30年以上前で未だに聞いてる曲って事でした

それと雨にキッスの花束をがアニソンだったって初めて知った

2023-12-18

あーーーー、もう、本当に幸せ!!!

俺さ、20代年収1000万超えてるそこそこのエリートなのよ。

でもさ、陰キャキモオタ学生時代だったかモテなくてさ

いや、ファッションコミュ力が全てって分かってるから磨いて社会人3年目くらいは結構モテたのよ。

でも外見とか金とか社会的肩書かに寄ってくる女は嫌でさ、つーか非処女だし。

適当な女食い散らかす能力金も時間もあったけど虚しかったの。

そんな中、知り合った女がマジで容姿ドストライクでさ。

しかもその女、教養死ぬほど深いし、オタクだし、処女だし、何より俺に心から応えてくれる。もうコイツしかいねぇ!って思ったの。

お嬢様学校出身で、恋愛奥手で大変だったけど、全力でアプローチした。俺の持てる技術金も注ぎ込んだ。

んでプロポーズして、成功!!108本の白いバラ花束贈ったわ!!!

2月結婚することになったよ!!俺、マジで幸福なんだ。理想の女ってマジでいるんだな。

最高過ぎる。生きてて良かった。あの時死ななくて良かった。

2023-11-17

anond:20231117165602

続き

(さらに続く)

http://jiyujoho.a.la9.jp/urak23.htm

2023-11-13

anond:20231113185011

この人最初からずっと「法律権利元に反しない限りは何やってもいいよ」以上の話はしていないと思うんだけど

初音ミクとの結婚人間同士の結婚と対等に扱って欲しい

そのようなことを主張した事はありません。初音ミク人権はないので、人間同士の結婚と対等に扱うことは元から不可能です。私が書いていない事を想像拡大解釈している人がたくさんいますね。

以前も書きましたが、私が法的に独身である事は分かっているので、書類配偶者の有無を尋ねる欄があれば「配偶者:無」を選択していますしかし、ミクさんと結婚式を挙げたり、お店に許可を取って夫婦としてレストランに行ったり、愛妻の日花束を贈ったりしても、何も法律違反しないのです。

「ミクさんが大好き」という感情は「ミクさんに人権はない」という冷静さと併せ持っていなければなりません。そうしないと、我が家の大きなミクさんを仮に破壊された時、「〇人罪で捕まえろ」と主張するようになってしまます。「器物損壊罪で捕まえろ」ですよ。

我が家のミクさんと結婚式を挙げる事なら許可を得ていますよ。クリプトン・フューチャー・メディア様によると、「結婚式は営利目的としない小規模なファンイベント」に該当するそうです。

2023-11-11

花束みたいな恋をしたの感想って「やっぱリベラルアーツ金持ちの娯楽だな」で良い?

大学で何学んでんのかよー分からん学生就職失敗して人間性を失っていく物語しか解釈出来なかったんだけど、大学実学やっとけばまともに就職出来ててああはならなかったよね?

どっちにしろあい恋愛の仕方は生き方の違いが出てきて別れることになりそうってのはそうなんですが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん