「花より男子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 花より男子とは

2021-10-19

anond:20211018120035

うろ覚えだけどこの順番に古いし15年程度古いのは伝説でいいんじゃねえかな

少女大人になったら紙本もすてて記憶だけのこってるから伝説になるし

==およそ50年前

ポーの一族   いうまでもない伝説少女漫画開祖山岸ホラー漫画開祖)や竹宮(うむ)とか合宿所になってたんやろ、才能のたまり場や。金髪だらけで画面の書き込み作業量もエグい。今見ればそんな大したことない絵でネアカネクラをかきわけるわ恋愛から虐待までがっつり想像させるエモ腕力の持ち主。巨大エモエンジン搭載

ガラスの仮面  いうまでもない伝説シンデレラヒロインガチ。いまだに連載がつづいてるのもガチ

はいからさんが通る いうまでもない伝説和服ドジっ子大正軍人カップルガチ。いまだに再話される組み合わせだもんなぁ

     あと王家の紋章とかベルサイユのばらとか伝説やないの?

==およそ40年前

ときめきトゥナイト 王道中の王道。この絵柄でなら伝説食パンを咥えてぶつかる転校生やられても納得。ヒロインがおかっぱぱっつんストレートヘア、ライバルが太眉オールバック金持ちってちょっとライバル虐待しすぎ。真壁壁ドンできるタイプだし。今みるとやはり少女漫画だけあって男性キャラ何考えてるかわからなすぎ。あとライバルみてるとなんとなくあさりちゃんを思い出した。

ホットロード その後DQN(も死語)という言葉ができたけどその前からこの漫画があった伝説

美少女戦士セーラームーン 全世界に影響を与えた伝説女性キャプテン翼

魔法騎士レイアース 安定のCLAMP伝説

絶愛 -1989-  あ~あの○○○パロ同人大手がそのまま商業に移行した(それが伝説

BANANA FISH  今見ると荒もあるが少女というには大人っぽくてよかった。カリフォルニアマフィア伝説

==およそ30年前?かろうじてなんとなく知ってるらへん

こどものおもちゃ 

ママレード・ボーイ

NANA  へぇあんたもnanaっていうんだ伝説

MARS

イタズラなKiss これはもうちょっと古かったかもしれんが

    あれ、アレがない・・・

===ネットで再燃枠

快感フレーズ  おもしろ空手狙撃術をつかう殺し屋伝説

芋けんぴは恋を呼ぶ 髪に芋けんぴ伝説

    あれ、下駄バイクがない・・・少女じゃない)

===このへんからさっぱりわからん作者もしらん

しゅごキャラ!

君に届け

花より男子

溺れるナイフ

パフェちっく!

先生

クローバー

ピーチガール

ホットギミック

ストロボ・エッジ」「アオハライド

潔く柔く

2021-10-18

伝説少女漫画」まとめ

個人が言ってるのを含めたらキリがないのでGoogleニュース検索対象のみ。

美少女戦士セーラームーン

愛と戦いの物語を描いた伝説少女漫画美少女戦士セーラームーン」が25年ぶりとなる劇場版として帰ってきた。

ときめきトゥナイト

ときめきトゥナイト』といえば、1982年から1994年まで「りぼん」で連載された大ヒットファンタジー少女漫画3部作構成で、主人公が変わっていきましたが、中でも第1部の江藤蘭世編は伝説少女漫画と言われるほどの影響力と人気を誇っていました。

しゅごキャラ!

「なりたい自分」にキャラチェンジ伝説少女漫画しゅごキャラ!』がよみがえる!

こどものおもちゃ

そんな僕が今回紹介したい作品は、僕に何度も新しい発見をくれた伝説少女漫画こどものおもちゃ』です。

NANA

連載再開を望む女子多数、伝説少女漫画NANA

ポーの一族

美しい画と革新的世界観伝説少女漫画ポーの一族』連載終了から40年ぶりに発表された続編『春の夢』とは

ガラスの仮面

さて、皆さんは『ガラスの仮面』をご存知でしょうか? 北島マヤ姫川亜弓という2人の演劇少女伝説舞台紅天女』の主人公役を追い求め成長する様を描き、1976年昭和51年から漫画家美内すずえ氏が『花とゆめ』で連載を開始、単行本現在49巻まで刊行されている未完の伝説少女漫画です。

ママレード・ボーイ

漫画家吉住渉によって1995年まで少女マンガ誌『りぼん』(集英社)で連載、アニメ化もされた人気作『ママレード・ボーイ』が満を持して実写映画化され、27日より公開される。(中略)伝説少女漫画映画化にあたって、原作者吉住渉に話を聞いた。

君に届け

さらに、キャラクター原案は、テレビアニメ化、実写映画化された伝説少女漫画君に届け』の作者・椎名軽穂氏が手がけている。

溺れるナイフ

破裂しそうな10代の恋と衝動を描いた伝説少女漫画溺れるナイフ』が待望の映画化

芋けんぴは恋を呼ぶ

以前ネットで話題になった伝説少女漫画、「芋けんぴは恋を呼ぶ」をご存知でしょうか?

花より男子

松本潤井上真央実写化された伝説少女漫画花より男子」1〜5巻を無料配信中!あのドキドキをもう一度

魔法騎士レイアース

1993年伝説少女マンガ「魔法騎士レイアース」はこうして開幕した

ホットロード

伝説少女マンガ「ホットロード実写映画化発表 能年玲奈純愛映画に挑戦

快感フレーズ

激しくキケンな恋を描き女性たちの胸をキュンキュンとさせた,新條まゆ原作伝説少女マンガ「快感フレーズ」。

はいからさんが通る

シリーズ累計1200万部を超える『はいからさんが通る』。いち早くテレビアニメ化され、舞台にもなった伝説少女マンガが、40年の時を経て新作アニメーションに。

パフェちっく!

東康之プロデューサーコメント

この度、あの伝説少女マンガ「パフェちっく!」をついにドラマ化することになりました。

絶愛 -1989-

伝説少女マンガ『絶愛-1989-』(以下、『絶愛』)、その続編でもある『BRONZE-ブロンズ-ZETSUAI since 1989』(以下、『BRONZE』)をご存じだろうか?

MARS

惣領冬実が描く累計発行部数500万部超の伝説少女コミックMARS』(マース)は、藤ヶ谷太輔×窪田正孝のW主演で実写ドラマ化&映画化された大ヒットコミック

先生

この映画先生!」は累計発行部数570万部を突破した河原和音先生による伝説少女コミック映画化で、先生と生徒の切ない純愛を描いています

クローバー

連載13年にも及ぶ、伝説少女コミッククローバー」(集英社刊)が実写化されることが明らかになった。

ピーチガール

累計発行部数1,300万部を超える伝説少女コミックピーチガール」が実写映画化。原作は、1997年10月号から2004年1月号にかけて講談社別冊フレンド」にて連載されていた漫画家上田美和氏による同名コミック

イタズラなKiss

作品原作、累計発行部数3,500万部越えの伝説少女漫画「イタズラなKiss」(多田かおる/集英社別冊マーガレット」)は、1990年に連載がスタートしてから27年、その人気は衰えることな世代を超えた“永遠乙女バイブル”として日本のみならず世界中ドラマ化、また舞台化、アニメ化され、愛され続けている作品であり、本作「イタズラなKiss THE MOVIE」は、その映画版となります

ホットギミック

販売部数累計450万部超えの伝説少女漫画ホットギミック」の実写映画ホットギミック ガールミーツボーイ』が6月28日(金)より公開。

BANANA FISH

別冊少女コミック』で1985年-94年に連載された伝説少女マンガのアニメ化

ストロボ・エッジ」「アオハライド

咲坂伊緒が描く伝説少女コミックストロボ・エッジ」「アオハライド」の系譜を継ぐ、青春三部作最終章思い、思われ、ふり、ふられ」。

潔く柔く

長澤まさみ岡田将生のW主演で、いくえみ綾伝説少女コミック潔く柔く(きよくやわく)」が映画化。そのロケ地マップが配布されています



こっそり追記するけど、これはもともと「(ニュース記事で)レイアース伝説少女漫画扱いされてたけど言うほどか?セーラームーンとかのほうが伝説じゃないか?」という話題があったので、他にどんな作品が「伝説少女漫画」扱いされているかを調べてみたものです。ここから業界の「伝説基準を察していただければさいわいです。

2021-07-20

花より男子みたいな人いないの?

からあの漫画の非日常感に憧れてる。今はちょっとSNSポチポチすればお金持ち自慢エピソードなんて腐るほど出てくるけど、興味があるのはそういうのじゃないんだよ〜。なんかもっとナチュラルボーンお金持ちっていうか、ナチュラルボーンいいとこの坊ちゃんみたいな、金持ちの子時代エピソードが聞きたいんだよ〜。品がよくて家族から大事にされてるがゆえのとち狂ったやつ!小学生だけど欲しいものがあったらデパート外商行ってお願いしたら出てきた、とか、夏はメイドさんと一緒に避暑先に行くのがフツーだったとか、ご飯ナイフフォークコース形式ででてきたとか、家の前には警官が立ってるのが当たり前だと思ってたとか、そういう破天荒なやつ!誰か!いないの!ナチュラルボーン金持ち!聞かせて!

1個お気に入りがあるんだけど、何かの建築雑誌で見かけた東京の超豪邸、地下に寿司カウンターがあって、忙しかったり著名すぎて外食がし辛い家族のために寿司職人呼んで食べるんだって。で、後ろ姿をぼかしたカウンター席に座る家族が写ってたんだけど、真ん中の子供が小学生くらいだったんだよね〜。お寿司は家で握ってもらうんだと思ってる子供、最高すぎる。

2021-07-09

anond:20210709160300

いや、女は俺様な男とか大好きでしょ

古くは花より男子とか、韓国系なんかもそんなストーリー多いし

2021-06-30

anond:20210629153042

凄くわかるし私も花より男子苦手。

実際の上級国民もそうなんだろうと思うしリアルなのかもしれないけど、お話の中でそれが悪とされずにいるのが無理。(悪役がやってるならわかる)

モブに車に括り付けられたつくしが、ザーッって引き摺られてるのをスルーして帰るところも本当無理。サイコパスってレベルじゃねーぞ

典型的イケメン無罪って感じで、最後までつくし共感できずに読んでた。

 

豪君はよく知らないけど「〇〇(ポジティブ感情)だからいじめちゃいました」も無理。

畏れとか好きとか恐れとかが原因ならいじめられても仕方ないよねみたいなの本当無理。

好きだろうが恐れてようがいじめはいじめだわ。

2021-06-29

今でもどうしても許せない漫画キャラ

花より男子』の道明寺含めF4と呼ばれる男子4人がなにひとつ自分達が行った罪を償わず反省もせずにハッピーエンドになってるのが、ドラマみて漫画読んでから10年以上も経ってるのに今でも許せない。

道明寺は、中学時代八つ当たり内臓破裂させた男子の友人から報復まがいの行為を受けて入院してたりはするけど、それでも生ぬるいし反省もぬるい。被害者もその一人だけじゃないし。

道明寺以外のいじめを行ってた3人、同じグループ咎めることが出来る立場にいながら我関せずで助けもしなかった花沢類も含めて、いじめを主導して何人も自主退学に追い込み人生を変えさせたことを糾弾もされず反省も後悔もしてない。煽動されていじめを行った学校の生徒たちもだ。

これがほんっっっっとに許せなくて、ドラマ漫画にハマって道明寺派とか花沢類派とか話してた同級生たちのことも信じられなくなるくらい胸糞悪かった。

なんであんな奴等を好きになれるのか理解できない。

続編が出るって聞いたときは、残されていた行為への贖罪が少しは描かれるかと思ったけど結局なにもなかった。

思い出すとムカムカする。


『ヒロアカ』の爆豪も嫌い。あれも人気投票1位になるのが信じられない。

主人公陰湿なやり方でずっといじめて、ワンチャンダイブとかまで言ってた奴が何で人気1位なの?

デクに恐れを抱いてたとしてもあん陰湿いじめが許される理由にならないし、そのいじめ行為どっちもどっちっぽくされそうになるも嫌。


つうか、いじめ男子とか人気出やすいのなんでなんだろ。

暴君ヒロイン出会って人として変わっていく系の少女漫画も多いけど、わたしヒロイン出会う前に傷つけられた人たちの痛みを忘れねーからなって思ってしまう。

2020-12-17

anond:20201217232617

アニメ化実写化は定期的にしてるけど、逃げ恥や凪のお暇くらいヒットしたのは少ないな

恋は続くよどこまでも、はヒットしたっていえる?

ちはやふる花より男子のだめカンタービレNANAは売れたよなぁ

2020-10-12

anond:20201012203255

GTOとかごくせんとか海猿とか花より男子とかるろ剣とか逃げ恥とか孤独のグルメかいろいろあるやろ

別にそこまで原作通りでなくてもドラマ面白ければそれはそれで売れるぞ

2020-10-07

今の自分はたぶん嵐ファン

2001年2月ジャニーズ好きの友人に見せてもらったビデオザ少年倶楽部)で嵐を知ってハマった。

ジャニーズのJの字も知らない、「キンキどっちが好き?」って聞かれて「魚?」って答えるくらい無知だった。

そこから少ない小遣いやり繰りしてCDアイドル誌買ったり、頑張ってバイトしてファンクラブ入ってライブ行って楽しんでた。

同級生好きな芸能人を聞かれて「嵐」って答えると大抵「嵐って何?」「あ、なんかジャニーズにそういうグループいた気がする」

アイドル誌持ってって見せると大概センターにいたメンバーを指さして「この人がリーダー?」って言われてた。それは松潤です。

流行もの好き女子中高生知名度がクソの頃からの嵐ファンアリーナの後ろの座席が埋まらない頃からファン

真夜中の嵐ファンの自宅に夜中忍び込んでた頃からの嵐ファン番組に鍵を送るファンもどうかと思うけど、実際行かせる企画作るスタッフもどうなの)

Cの嵐!でリーダークレーマー土下座してた頃からの嵐ファンDの嵐!のコーナーAの嵐!(実験コーナー)で生ゴミ揚げて食べてた頃からの嵐ファン

犬の着ぐるみ来て2時間番組(好評?だったのか単発かと思いきや2回目もあった)(犬の着ぐるみライブもしてた)

Tシャツにハサミ入れて両乳首こんにちはストッキング被って木彫り呼ばわり。楽屋合宿みたいに布団引いてイタリア大砲ってカメラに向けて尻を付き出す。

アングラ寄りの体当たりアイドルグループ嵐。当時、嵐にはいっぱい楽しませていただきました。

 

花より男子でなんとなく風向きが変わってきた。

通達が来て「今まで使っていた会員番号(6ケタ)の前に、今後は00を付けてください(8ケタ)」の時点で「おや?」となった。

毎年行けてたライブチケットは取りづらくなって、

やっと行けたと思ったら会場の規模はドームになっててペラ衣装は派手になっててセットの豪華さがヤバかった。

テレビで目にする機会が増え、いろんなファンが増えたなって体感した。自分の周囲も嵐を認識しだして、何回かライブDVDを貸したこともある。

ネット上で見掛けるファンには今までの熱心な層に加え、ライト層、アンチ層が増えた感じ。アンチは人気の証拠みたいなもんだから構わなかった。

でも、熱心を超えた盲目的なファンは正直、気持ち悪かった。あと、タレント芸人に無闇に持ち上げられすぎているのが気持ち悪い。

どんな言動しても奇声を上げるように褒め称えるのみ。彼らは可愛い赤ちゃん幼児じゃないんだよ。

そういう立ち位置になったんだな、というのは理解しているけど、多分自分の中でアングラ寄りだった頃の感覚が抜けていないせいか違和感が物凄い。

完全に自分問題だと思うけど、気持ち悪い。嵐を見ると漏れくそれらが付いてくるから、いつから距離を取るようになっていた。

嵐メンバーのみで見ると、交わしてる会話とかコメントとかでアングラ寄り時代の残り香を感じるし、かといって昔のまま変わらずいて欲しいとかもなく、

SNS解禁とか新しい事に取り組んでるのも頑張ってほしいって思うから、嫌いになったわけじゃ無いとは思う。

ただ積極的に見に行くことは減った。見に行くと、漏れなく気持ち悪いが付いてくるから

今の自分はたぶん嵐ファンなんだけど。ちょっと自信なくなってきたな。

コロナで色々制限掛かってしまったけれど嵐にはグループ休止までやりたいことやって駆け抜けてほしいし、個々での活動になっても応援したい。

でも「嵐ファンです」と他人に言いたくない。盲目的なファンと一緒だと思われたくない。

2020-07-17

嵐が嫌いな女は非国民である

中学生の頃に花より男子流行ってから、周りの女性に必ず嵐好きが一人はいた(嵐が特別好きってわけじゃなくてもうっすら嵐が好きな人間が絶対にいる)

私は嵐の事を10代の頃から現在まで魅力的だと思ったことが一回もない。だが、当たり前だが、それを表で誰かに喋った事はない。絶対に私と同じように内心嵐嫌いの女は地味に多いのではないだろうか。だが、絶対に口には出せない。特に花男直撃世代である私の世代において、嵐嫌いは非国民レベルと言っても過言じゃない。戦中に天皇の事を悪く言えないことと一緒。嵐は悪口を言っちゃいけない存在なのだ

まぁ、そもそも芸能人悪口を言うなよって話なんですけども

今更だけど何故あんなに人気なんだろうな。顔もそこそこ、身長は低い、歌は下手。仲が良いのが魅力だと聞いたことがあるが、そんなのどうでもいいし…

SMAPキムタクという絶対的な男がいたから歌やダンスが下手でも売れてたのはなんとなくわかるんだよなー。SMAP世代が上だから、私にとってキャーキャー言う対象ではないけれど…。

嵐なんて全員モブみたいじゃん。絶対的な男不在だからこその「わちゃわちゃ感」が良いんだろうけど…

出てきた順序が逆だけど男版AKBみたいにしか思えないんだよな。低クオリティからこその庇護対象というか。

韓流きじゃないけど、嵐がトップならそりゃ韓流流行ちゃうよなあ…って思う

2020-07-01

恋愛漫画が読みたい

ふだんはジャンプとか少年青年向け漫画ばかり読んでいるのだけど、たまに甘ったるい恋愛ものが読みたくなる。何かおすすめがあれば教えて。

ちなみに読んだことのある少女/恋愛漫画はこれくらい。

お金持ち描写コメディとしての要素なんだろうけど、リアリティがなさすぎて冷める。資産のある男を落とせば勝ちみたいな感じも好きじゃない。

まあまあかな。男性が老け過ぎ、とか教授ってそんな暇な仕事じゃないよ、とか気にはなるけど。

2020-06-08

続編だとわかりにくいドラマとか映画

wikiのページが見当たらないのでまだないのだろうか。誰か作ってほしい。

スピンオフに近いけど、それはそれで独立しているやつ。

タイトルに前作の名前がついてないやつ。原典でのレギュラーキャラがメインではないやつ。

例えばこんなやつ。

ケイゾクSPEC→SICK'S

ケイゾク主人公柴田警視総監になりSPECを追う部署を配置)

花より男子→花のち晴れ

F4卒業から2年後の英徳学園が舞台

踊る大捜査線警視庁捜査資料管理

湾岸署玄関で立ち番をしていた緒方薫が室長

ハリーポッターファンタスティックビースト

ダンブルドア若いころ。ルーナの義理祖父主人公

わりと好みではあるが、名前が違うせいか色々見逃している気がしてならない。

2020-03-19

次に宝塚歌劇の題材になりそうなマンガって何?

宝塚舞台がまた延期するとニュースで聞いてどんな作品なのか調べたら『はいからさんが通る』なのな。そんでついでに調べたら最近は『メイちゃんの執事』『花より男子』とかをやってたらしい。『ベルばら』や『あさきゆめみし』のような古典的名作を舞台にするならわかるが、花男はないわ。。。

このまま薄っぺら最近マンガ舞台化が続いていくなのか? それとも『ポーの一族』のようなちゃんとした路線を進むのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん