「艦これ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 艦これとは

2024-02-16

anond:20240213233744

ポケGOジム維持にやたら固執したり、なにかあるとすぐモンハンレイド始めたり、ソシャゲに毎月課金しまくってたり、ネトゲのレートをやたら気にしてたり、シリーズ新作が出るたび文句言いながらプレイして意味わからんブログ記事量産したり、艦これ10年ぐらいやるうちに右に傾いてきたり、なんかこう「発酵」してきてる。

コレは別にいいんじゃね……?

しろお前は何してんの?

2024-02-13

ゲーム趣味で80まで行こうとしたが45で既に不安になってきた

これでいいのか?

同い年のゲーム趣味人間がどんどん狂ってきてて不安になる。

ポケGOジム維持にやたら固執したり、なにかあるとすぐモンハンレイド始めたり、ソシャゲに毎月課金しまくってたり、ネトゲのレートをやたら気にしてたり、シリーズ新作が出るたび文句言いながらプレイして意味わからんブログ記事量産したり、艦これ10年ぐらいやるうちに右に傾いてきたり、なんかこう「発酵」してきてる。

ゆーてそもそもアラフィフってこんななんかな?

どんな趣味の奴も皆狂ってきてる感じがする。

蕎麦打ちから脱サラして借金返すためにフリーターしてる先輩とか見ると、むしろゲームぐらいの緩い趣味はまだ安全かなって。

趣味子育てから教育ママからの子供がメンタル崩壊パターンとか、趣味ホストからの当たり前の人生崩壊とかそういうの見てると、大人趣味みたいのってむしろヤベーのばっかやなと。

山登り趣味でそのまま山で死ぬジーサンかに比べれば、自宅でコントローラー握って孤独死とかはまだマシなのではと。

人生闇が深すぎるだろ。

なにをどうやっても失敗する気しかしねえよ。

2024-02-11

ブルアカアニメ化

ヨーピクらしくて絶望した。ヨーピクと言えば、しょぼくて華がない作画と音声、ミスマッチキャスト破綻した脚本ゲームやってないと理解不能オナニー展開で、艦これ以下の30年の一回出るかどうかの最悪なアニメ化評価された、アニメ版アークナイツ制作会社じゃないか。全く期待できないな。視聴予約リストから外すわ、ボケカス

2024-02-10

明日方舟の豚

ちょっとでも運営ゲームシステムネガティブなこと言うと、リプやDMあっちこっちから嫌なら辞めろ」と殴りかかってくる。一時期の艦これ儲みたい。きもちわる。

2024-02-09

男だけど「乱数の出目が悪いと対策不能で全滅する隠しボス」が嫌い

もうゲームじゃねえじゃん?

ただの運試しと何が違うん?

俺はさ、パチンコ艦これがやりたいんじゃないんだよ。

ちゃんとしたゲームがやりたいの。

演出を見てうわー綺麗だなーって出来ればいいって気持ちゼロじゃないけど、それにしたって戦闘が完全な運ゲーになる瞬間はあって欲しくないんだよ。

「食いしばりが発動しなかったら全滅」みたいなことをやってくるボスの何が面白い

まあRPGなんてD&Dの延長だから全ては賽の目ってのが正しいのかもね!

そうだね!

俺が間違ってた!

クソが!

二度とやらねーよクソジャンル

あと俺は女だけど「毎回完全ランダム抽選確率行動の中に絶対に反撃できない攻撃が含まれていて、運が悪いとそれを連打してくるキャラ」はもっと嫌い。

アクションゲームでやられるとマジでキレそうになる。

対話拒否かよオメー。

ずっと無敵でこっちは攻撃ないってそれはもうただのチーターだろ。

チーター相手がしたい奴なんていねーよ。

少なくとも無敵チート相手だけはしたくない。

なんで公式がそれをやってくるんだ?

アホかよ。

マジでスッキリしねえ。

ソバカの作ったカスゲーなんだなって絶望して、そのゲーム買ったり時間つかった自分を殺したくなってくる。

もちろんそんなキャラが一体いたらその時点でレビューは星1の0点だ。

だってもうゲームとして成立してねえもん。

客をバカにすんなよ。

2024-02-08

パクリじゃないけどゲームとしてオリジナリティがあるわけでもない

anond:20240207085106 の続き

 

意外なほど反応ついてたけど読まず返事せず続ける。というか言いたいことの1割も書いてないので返事してたら続けられない。

読み返しててアズレンとブルアカが混ざっててどっちの話だかわからなくなってるが、すまん。

 

神バハだって当時すごい盛り上がって楽しかっただろというのは自分もそうですはい

三目並べだって楽しめれば別にゲームとして欠陥あっても関係ないというのもその通り。

 

この場合ゲームデザインとして実際のゲーム内容とゲームルックが嚙み合ってないのが、よろしくないと感じる理由になる。

まり、なんか雰囲気ドルフロに似てるなあという類似が、ゲーム性質からくるのではないと考えるからだ。

ゲームジャンルが同じだと見た目が同じになるのはむしろ当たり前。ファイアーエムブレムラングリッサーが見た目が似てると言って怒るのは…譬えが悪かった。

艦これアズールレーンでいうと、艦これジャンルけが難しいオリジナルジャンルだがああいゲームで、アーケード艦これは3Dのアクションゲームアズールレーンは2Dシューティングアズレンアーケード艦これルックにあえて似せる必要特にない。が、実際、なんかそれっぽくなってしまってる。

パクリではない。キャラクター独自の2Dに落とし込んであるし、ゲームシステムも違う。別物である

ただ、軍艦モチーフのヒット作の後追いで出た軍艦モチーフゲームゲーム画面の全体のルックが、ゲームシステム上の要請によるものでなく、なんとなく似てる。

おそらくは、参考にしました、ということだろう。

アズレン場合、一番近いのは二次創作同人ゲーだと思う。キャプテン翼やおい同人誌を商業向けに絶愛にしました、みたいな…譬えが悪いか

気にする奴は気にするが、気にしないやつは気にしない、ただネタ元へのリスペクトは本当にあるんか? と思いたくなるような微妙な感じだ。

この場合、似てるから悪いのではなく、似てないことが気持ち悪さの原因になっている。別にネタ元のニュアンスをあえて残す必要がないのに残ってしまってるのが、単なる素材として雑に扱ってるんだろうなと感じるのである自分は。

 

ブルアカでも、同様の、パクリではないけど…を感じ取ってしまう。

基本的ゲームシステムは生煮えである。2Dキャラがちょこまかと動きまわり、いろんなアクションを取るところが一番のセールスポイントであるのは間違いないが、それを使ってゲームシステムとしてうまくできてるかというと、見た目がちょっと豪華になっただけというのが正直なとこだろう。

プレイヤー操作可能範囲ゲーム画面のルックがうまく繋がってない。範囲攻撃範囲指定ぐらいだろうか。回避指示はごく少数の特定キャラしか使えないし。AIオートにすると本当に頭が悪すぎるのでスキル使用プレイヤー操作するしかないのだが、正直、ここまでオートが使い物にならない理由がわからないぐらい使えなさすぎる。なんとかゲームっぽさを演出しようとして、プレイヤーのやることを無理やり残すためにオートをあえて役立たずにしたのではないかと疑っている。

美少女が実銃で銃撃する動作を頑張って作ろうという熱意は凄くある。あるが、ゲームにはならなかった。

銃と美少女という組み合わせだけが先行してて、後が続かなかった。

 

さて2D銃撃部分ではグラフィックが先行してゲームデザインが追い付かなかったという話なのだが、そうなると気になるのが「もう一方のゲーム画面」であるフロアマップ

メインと銘打ったステージで見れるのだが、これは完全に、まったく、寸分の違いもなくドルフロそのまま。ユニットの動かしかたまで同じだし、マップ上のオブジェクトも似てる。

で、これがまた、ゲームとしては意味が全くない。

 

ドルフロでは、マップゲーム中心部分として機能していた。最初に見ると艦これ海域マップみたいに見えるが上手くアレンジしてあって、要は戦術シミュレーションマップの簡略化した形だ。ゲームデザインとしての中心部分なので先に進むほどマップが大きくなり難易度が上がり、そのうちスマホだとマップを見ることすら不可能みたいなことになり(ゲーム公式PCエミュでのプレイを推奨してたぐらい)、ライトユーザーが引くぐらいなことになるのだが、そのぐらいゲームとしての意味ちゃんとあった。

ブルアカでのマップは、ドルフロの凶悪マップ反面教師としたのだろう、基本的戦術シムみたいなことは一切ない。というかやらせてくれない。代わりにボタン押しギミックがやたら増えた。

結果、マップはあっても、実際のユニットの移動ルートは実質1つだけ、というのが現在のブルアカマップである。この部分はトライアンドエラー運営の用意した正解を引くパズルみたいなもので、プレイヤーのやれることはほぼない。こうなってくると、マップ攻略はほぼ作業しかなく、こんなことやらせ戦闘だけ抜き出して置いておけばいいだろ、という気分になってくる。

書いてみて思ったが、自分ドルフロとブルアカを対比してしまうのは、かなりの部分ここだと思った。ドルフロは艦これフォロワーとして作られたがゲーム部分は独自性が強く、艦これから受け継いだように見える部分でも自作品に合わせるように作り変えてあり、ゲームルックゲームデザインの間に乖離がない。ブルアカドルフロから全く変えずに完コピしたが、(おそらくソシャゲとして楽に遊べるようにするためにという思惑もあって)その完コピした部分はゲームとしての機能を失い煩雑なだけの盲腸となってしまってる(かといってマップをなくすのも微妙かもしれない。先述したように2Dキャラ銃撃部分はプレイヤーがやることがあるように見えて少ない、基本的キャラを愛でるためのパートだ。形骸化してるとはいえマップをなくしてしまうと、ただでも少ないゲームっぽさがさらに失われてしまうことになる)

ドルフロと同じなことについて「真似した」以外の理由が思い浮かばなくなってしまっている。このへんの真似っぽさは「銃と美少女」というセールス部分からは外れたとこなので雑にやっつけちゃったんだろうが、ここがあるからこそ、「銃と美少女の組み合わせなんて過去いくらでも前例がある、別にドルフロは関係ない」と言いづらくなっている。ゲームシステムとしての合理性がありプレイヤーゲーム体験としてうまく昇華させていれば、同じジャンルから似てるだけと言えてたはずだ。

自分がブルアカゲームデザインが雑なのが、単に雑であるよりあかんとこだと思う理由は、上記となる。

 

まだまだ続きます

見た通り基本お気持ち表明なのでそのように。

 

続き https://anond.hatelabo.jp/20240213200258

2024-02-07

anond:20240207102022

時代を築いた艦これ以下

ひょっとしてそれはギャグで言っているのか(画像略)

ブクマ米に書ききれないこと沢山あるブルアカ界隈

時間ないので、ときどき時間あったら書く。

 

女の子に必ず実銃持たせるというのがまあそれなのだが、あと銃撃やるゲーム画面の雰囲気がね。特にデザインがなんか似てるというのが大きいと思う。

アズールレーンも実際の軍艦を元にしたキャラクターという以上に、艦これゲーム画面を参考にしました感が強かった。全体の雰囲気アーケード艦これっぽかったり、何より、艦これゲーム世界を決定づけてた深海棲艦のパクリみたいな雑魚敵だったのが、ちょっと露骨すぎた。愛宕という名前女の子の見た目は全然別なのに、深海棲艦の駆逐艦みたいのは同じような見た目。

で、よろしくないのが、ゲームデザインとしては、凄く雑な作りなんだよね。ブルアカ

このへんはゲームに対するプレイ感覚の話なのだけど、アズレンもブルアカも、作り込みはほんと大陸ゲーって感じで、基本、面白くはない。ゲームデザインとしては日本ソシャゲとの対比でいうとモバマス神撃のバハムートあたりのデッキ組んで攻撃力を盛るあたりからまり変わらない。ミニキャラ操作するプレイヤースキルみたいな部分は殆ど必要ないんだけど、ゲーム画面の見た目がいかにも「ゲームとしてもまあ普通に遊べる現代ソシャゲ」のように見える。だが、ほぼそういう遊び方になってない。

これはまあ、yostarにゲームデザイン出来るやつがいない、なんならプログラマーも充実してないってことだと思ってる。

2年前に盛大な補填祭りがあって(自分もそのとき開始した)、この補填ホントに破格過ぎて先月の3周年ガチャでようやく無料分を使い切ったぐらいの大盤振る舞いだったんだけど、それ以後も、なんなら今も、わかりやすく目立つ不具合放置したままだし、ゲームとしては不親切の極みでさ。結局、修正できる能力ある人が運営スタッフにいなくて、それを誤魔化すための大盤振る舞い補填なんだろうなと。

 

時間ないので、続きは後日。

続き https://anond.hatelabo.jp/20240208173503

2024-02-03

鬼っていつからこんな風になっちゃったの?(追記ツノ、肌角)

節分なので聞きたいんだけど

ブルアカ

https://pbs.twimg.com/media/Es3iE3pU0AMJoz7.jpg

モンスト

https://cdn.wiki.famitsu.com/files/attachment/000/057/660/full_upload.png

FGO

https://arcade.fate-go.jp/news/assets/servant/introduce-SyutendoujiAssassin.png

VTuber

https://static-cdn.jtvnw.net/jtv_user_pictures/a1e0e231-3e4c-47f6-9fff-faf54eb49658-profile_image-300x300.png

まだまだいるけど最近の鬼キャラ、みんなツノが肌の延長みたいに境目があいまいで長くて大体グラデーションがかかってる

(なんか柔らかそう)

伝統的な鬼のツノといえば

うる星やつら

https://uy-allstars.com/_assets/images/pages/char/detail/lum@pc.png

鬼滅

https://image.api.playstation.com/vulcan/ap/rnd/202207/1903/k2udQT8WuNggEgsdx1s4cKsd.png

みたいに頭(髪)から小さく生えていたり額との境目がハッキリしてたはず

いつからこうなった?

追記

節分も終わり間近だったのに沢山反応もらえて勉強になった(動物の話とか…)

「肌角」って呼び名はわかりやすいね

https://dic.pixiv.net/a/%E8%82%8C%E8%A7%92

原神にもいた

https://upload-os-bbs.hoyolab.com/upload/2021/08/26/88841975/bf452779435750dbe8ef23be62e37935_76353808609866483.png

アークナイツにもいた

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jyankman/20200509/20200509041238.jpg

アズールレーンにもいた

ttps://pbs.twimg.com/media/EMsssN6U0AULmj0.jpg

FGO酒呑童子で初めて見たという人が多い

過去にも部分的に一致する例はあるけど「額から生えて・境目がはっきりなくて・長くて・グラデーション」のトレンドはそこから

艦これ港湾棲姫というのも一本角だけど世に出たのは早いみたい(2014年らしい)

ttps://cdn.wikiwiki.jp/to/w/kancolle/%E6%B8%AF%E6%B9%BE%E6%A3%B2%E5%A7%AB/::ref/Harbour_Princess_Full-min.png

ソシャゲ美少女キャラで見栄えと女性らしさの表現で広まったんだろうか?

VTuberでホロライブだけじゃなくにじさんじにもいたのは面白い

ttps://i.ytimg.com/vi/6johakbBK0U/maxresdefault.jpg

リンク制限っぽいのでh抜きました

キャラでも見たような気はするけど見つからない

追記2】

エロいから

なん…だと…?

anond:20240202233826

艦これ原作者が改変してるんだしあれが原作なのでは…?

ごらん、あれが琴葉茜だよ

ボイスロイド王女でありながら、女性差別主義発言を率先して行い、

最終的に産まれの親から三行半を突きつけられた愚か者

 

あいつはサウスダコタ

アメリカまれ戦艦で、戦争賛美の日本艦これ運営擬人化されたのに

立ち絵Twitter反米反日左翼過激派アイコンに使われた愚か者

2024-02-01

随分前に離れて、ふと思い出して今どうなってるんだろうなぁって興味からメロン艦これ同人調べたら、最近発刊されたのほとんど海外艦でくっそ笑った。Iowa実装の時、大規模な引退騒動にまで発展したのに。結局、ちんこに刺さりさえすれば結局なんでもいいんだな、お前ら。

2024-01-27

anond:20240127155140

流行っているといっても、同じ客層が流行らせてるとは考えにくい。

心の底から鹿島好きな人は今でも鹿島が大好きで、鹿島を夜のおかずにしてると思う。

流行ってる作品キャラの中にも好きなキャラは居て、今シーズンの嫁はこのキャラみたいな、

シーズンごとに変わって行く嫁がいるけど、

正妻はずっと鹿島で変わらないみたいな。

それはも艦これサービス終了して十数年経っても、相変わらず、鹿島が好きって言い続けてるくらい

一途な側面が男にはある。

オタクの心が分からない

艦これの頃は提督肯定エロボット鹿島さんに甘やかされる同人大人気だったけど、ブルアカ全盛期の今は委員長大好き、先生なんか知りませんってアコをチンポで分からせる同人大人気。

女に甘えたいのか、女を分からせたいのかはっきりしろ

最近ソシャゲが妬ましい

ちゃん課金ゲーム開発とリアルイベントに反映されている、羨ましい、妬ましい。

艦これなんかいくら課金してもコスプレカレー屋の運営費しかならない。

未だにスケジュール通りにメンテを終わらせた記録ゼロだし、本当クソ。でも離れられない。

DV男に依存するメンヘラ女みたいな気分だ。知らんけど。

原神は10連配布も☆5配布もしない

なぜならユーザーがそれでも付いてくるから

 

最近やっと要望聞くようになって便利な機能追加されたけど、

それでも2年ほどは以前の不便な状態のままユーザーが付いてきてた

おまけにその2年間何やってたかって言うとイベントミニゲーム増やしたり(ほぼほぼ再利用されることはない)、ストーリーコンテンツ増やしたりするだけ。切り替え衣装実装もほぼやってなかったし。

 

マジでなにやってたん?

ミニゲームいたずらに増やして遊んでただけじゃん?

そんな艦これみたいなユーザー舐めた運営してたら

崩壊スターレイルでケツに火がついたってわけか?

 

まあそれでも、旧正月イベント石の配付量を減らしたってことはこんなんじゃユーザー離れないだろうなって確信してるんだろうな。

インストリー任務も途中飛ばしてフォンテーヌの魔神任務出来たりはしないしな。どれだけ新しいステージ実装されても、新規は最新のフィールド行くまでに多大な労力を払う羽目になる。新規も期待してないし今のユーザー量で十分だと思ってる運営の考えが透けて見える

2024-01-25

艦これ鹿島って言う、ありとあらゆる男に都合のいい要素を詰め込んだキメラのようなキャラが一時期爆発的な人気を得たけど、それから落ち着いて数年、その後釜となるキャラが出てきていない。

もはや弱者男性は、男に都合のいい要素を詰め込んだキメラキャラにすら向き合う強さすら失ってしまったのだろう。

2024-01-24

やってるソシャゲ

キャラコンプ維持して、全員レベルマ・スキルマまであげて、高難易度コンテンツももれなくクリアしてるけど、予約特典家具を一つだけ持ってないだけで、一切の人権発言権がない。

そこまで書いて思い出したけど、艦これとかも、甲勲章コンプしている人間以外、ゲームについて語るな的な圧力があったし、これが日本ゲームプレイヤーの平均的な姿なんだろうとは思う。

2024-01-23

ローグウィズデッド遊んでいてふと艦これ思い出し

「俺はまた中身のないパチンコに脳を狂わされたチンパンジーになっていたのか」とアンインストール

大衆流行ゲームはどれもパチンコもどきなのだなと改めて痛感

RO→延々とクリックをカチカチするだけの虚無ゲー

ドリランド→延々とパチの演出を見るだけの虚無ゲー

神バハ→美しすぎる虚無ゲー

艦これ→編成をコピペして回し続けるだけの虚無ゲー

クッキークリッカー→延々とクッキーをカチカチする虚無ゲー

ブルアカパチンコ編成で当たりを祈る虚無ゲー

ヴァンサバ→穴に打ち込み続けるのに少し苦労する虚無ゲー

ウマ娘ガチャ×因子ガチャ×育成ガチャ×友情ガチャ×レース結果ガチャ×本番の魔物ガチャ無限ガチャゲー

ローグウィズデッド→広告を見ない権利を金で買っても残るのはハムスターの滑車だけな虚無ゲー

無意味すぎるぜ。

まるでロザリオを数えた回数を競うかのように延々と祈りを捧げ続け脳汁中毒になって私生活が粉々になる虚無ゲーの数々。

ネットで話題になるゲームなんて全部演出の凝ったパチンコばかりだ。

何もねえな。

周回の中にプレイヤー自身の成長が存在する音ゲーシャンシャンがまだだいぶマシな部類だ(実際にはレバーをいい感じに合わせ続けるのが上手くなる技能と大差ないのでパチンカスキルの一つに過ぎない)。

ネット流行ってるからゲームを始めるのはもう辞めだ。

俺の直感が「虚無反応あり!激アツ虚無リーチ!!虚 無 亡 失 人 生 腐 敗 絶 対 後 悔 不 戻 時 間 全 力 回 避 推 奨 地 雷 ! ! ! 虚虚虚虚虚虚虚虚!!!!」と反応した時は素直に逃げるべきなんだろうな。

anond:20240123150137

アズールレーンも当初は艦これパクリって騒がれたけど

普通に受け入れられてるしな

オタクなんてそんなもん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん