「自由人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自由人とは

2019-08-25

協調性と言う名のマウント合戦SNS今日ウンザリ

尊敬してる人からもらうアドバイスはありがたい…「アドバイス善意なんだからからでも有難がれ!」って言う人いるかもしれない…ごめん…いらない…ありがたくない…

↑ 人気商売の人がこういう類いのセリフをわざわざ公で口にする必要性ってありそう?類似する発言知名度に関わらずちょいちょい見るんやが?

ワイは尖ってる尖ってると言われるし腹芸ひとつでも覚えろって言われるけど、こう言う類いのことをただの一度も口にしたこと無いんやが???

つーか、SNSを見るとポカーンとするような発言であふれてるんやけど、

同調圧力日本協調性至上の日本 とやらは、いったいどこの世界線の話や……?めっちゃ自由やんけ?これらの自由人らと比較してワイのどこが尖ってるんや???

やはり、協調性とやらは、その場の勝者/支配者の意に沿った行動を取るかどうかであって、

相手を慮ったり、荒い言葉や誤解を招く言葉を口にしない、無駄な衝突を避けることでは無いのだなと、

改めて噛みしめるばかりである

そりゃ体育会系大手を振るう、子どもにはチームスポーツをさせて 協 調 性 を 養 う とかなるよな。

そして、SNSでは年がら年中どちらがその場の勝者/支配者かを繰り広げていてウンザリするので

TVと同じく見ないのが1番よろしいと思った。

どうしてもSNSやるなら自動クロールさせて必要情報だけフィルタ掛ける方が良さそう。

2019-04-01

わらた

2019-03-04

先日、祖母が亡くなった。

亡くなる直前の祖母は、認知が進んでおり、ぼんやりと過ごす事が多かったらしい。

らしいというのは、私は飛行機距離程離れた地方に住んでおり、帰省も数年していなかった私は最後祖母殆ど知らなかった。

祖母が亡くなったと電話が入った時、私は「あぁ、やはりか」と思い、泣くこともなく、葬儀場も決まってない事からその日は通常通り仕事をした。

祖母葬儀は、祖母が亡くなって2日後に行われた。葬式会場に行く際、年の近い兄と一緒に向かう事になったのだが「誰が泣くと思う?俺は泣かないわ」と兄が言った。私は「父さん涙もろいし、泣くんじゃない?」と返した。

葬式家族葬だった。会場には父と4人の兄弟達が揃った。兄弟達全員が揃ったのは、なんと13年ぶりだった。前に父が「家族全員が揃うのは、誰かの葬式だな」とふざけていたが、本当にそうなってしまった。

葬儀が行われる前に、棺に入れる写真を選ぼうという話になった。祖母は沢山のアルバムを残していたのだ。

家族アルバムを黙々とめくった。アルバムの中には、楽しそうに笑う家族の姿があった。父の高校時代写真兄弟の生まれた時の写真旅行した時の写真祖母の部屋に悪戯をした事がバレた時の写真

祖母写真が大好きだった。よく自分を映してほしいと言った。でも、祖母アルバムに残っていたのは、家族写真ばかりだった。

祖母は早くに旦那、私にとっては祖父を亡くしてから、ずっと一緒に暮らしていた。何年も一緒にいたのに、私は祖母が怒った所を一度も見たことがない。いつも「ごめんね」と「ありがとう」を繰り返す人で、笑顔が可愛らしい人だった。

棺に写真を入れるときに見た祖母は、とても穏やかで美しい顔立ちだった。何故だか生前より若返っているようだった。

お葬式が始まり、お坊さんがお経を唱え時、長女のすすり泣く声が聞こえた。あぁ、長女は泣いたかと思ったら、私の目からも涙がボロボロと零れ落ちて止まらなかった。涙とは無縁の長男も鼻をすすり、泣かないと言っていた兄はぐずぐずに泣いていた。

葬式は穏やかに進行した。火葬され、遺骨が入った包みが父に渡された。父は目を真っ赤にさせ、火葬場の方にお礼を言っていた。父は最後まで泣かなかった。

祖母が亡くなった今になって、私は祖母が大好きだったのだと思い出した。社会人になるまで、腰の曲がった祖母の手を握り、よく駄菓子を買いに行ったのを覚えている。私はずっとお婆ちゃん子だった。

私は祖母が亡くなる1ヶ月前、3年ぶりに祖母とは会っていた。認知が進んだと聞いていたので、私を覚えていないだろうと思ったのに。祖母は私の顔を見て驚いた顔をした。声を出す気力もないのに、手を握り返して。笑わないと聞かされていたのに、にっこりと昔と変わらない笑顔で微笑んでくれた。それが私にとって最後に見た祖母の姿だった。

私たち家族はみんな自由人で、兄弟達も滅多に地元へ集まらない。それでも仕事の合間を縫って一つ返事で13年ぶりに集まり、13年前より穏やかに過ごせたのは、きっと本当にみんな祖母が大好きだったのだろう。

この文章フェイクも含め、仕事理由に、ずっと祖母に会わなかった自分の後悔と、死期が近づいてもなお、孫にとって素敵な祖母であった婆ちゃんへの気持ちを整理する為に書きとめたもの。これを機会に私は転職活動を始めるつもり。

2018-12-24

あなたがたは・・・人の奴隷となってはいけません」(Ⅰコリント7:23)

https://seinan-bap.jp/message/10月11日のみことば-2/

もちろん私たち自由人であって、誰かの奴隷ではありません。しかし本当にそうでしょうか。目覚めた時に思い起こすことがその人の本音だと言います。誰かに対する怒りや憎しみが沸き起こってくるなら、私たちは怒りや憎しみの奴隷になっているのです。あるいは過去の失敗が思い出されるなら、失敗の奴隷になっているのです。反対に、山の稜線を美しく彩る朝日のように神の愛が確認されるなら、その人は本当に幸福な人なのです。

2018-11-26

anond:20181126222219

研究職って裁量労働制文系教授みたくタイムカード押したらまた外に出てレストランで飯食って街をふらふら夕方になったらまたタイムカード

それで給料出るんだろ

仕事さえクリアしてれば努力の量は問われないんだろ自由人じゃん

2018-11-25

利口な金持ちが車を持たないというのは間違い

元増田が言ってる金持ちとは「小利口な小金持ち」の事でしかない。

堀江とかひろゆきの言ってる事をリピートしてるだけだろ?

で、あいつらの実態は?といえば裁判でボロ負けして賠償命令出てるが払いきれなかったりしている。

まぁどっかから金を引っ張れはするのだろうが、個人資産を持っていないので世間的には破産者と変わらん。

ちょっと冷静になって考えて欲しいんだが、破産者の語る金持ちって信用出来るか?

俺は信用出来ないと思うね。

それからね、コストパフォーマンスを考えている間は金持ちじゃないんだよ。

自分コンフォートコストパフォーマンス抜きで実現するのが金持ちなの。

自分がいいなら軽トラ作業着でそこらをうろつき必要なら山中に豪邸も建てる。

再販売とか資産性とか気にしないの。

だいたい純資産5億で富裕層の端くれ、20億くらいで自由人、100億超えたら仙人。もちろん相応のキャッシュフローつきでな。

たかが3000万少々の浪費ごときグダグダ言ってる時点で金持ちじゃないんだよ。

https://anond.hatelabo.jp/20181124173234

2018-10-07

anond:20181007154948

まあ奴隷に向かって「お前は奴隷じゃないよ自由人だよ」と教え込んでいるのは資本主義以降のことだろうな

2018-09-29

なんで女性茶髪OKなの?

男性の髪は短く、女性の髪は長く。これは理由は分からないものの、感覚的に理解できる。

しか女性茶髪容認されているのがよく分からない。

白髪染め?化粧の一種

社会的地位や年齢に関わらず、髪を染めている女性はいる。

男性で髪を茶色にするのは少数派だ。学生みたいな人たちは除いて。一般的な成人男性なら、茶髪の人は自由人という感じがする。

私自身は特に髪を染めたいと思った事はなく、男女の格差を嘆いているわけでもない。

ただただ疑問。

2018-09-05

anond:20180905125251

私の知ってる音楽家の人も物凄く気性が激しい人だ。子供にも徹底した早期教育を施してるけど、1日12時間子供保育園+ジジババに預けた上で子供ピアノ声楽を習わせたり、週末は音楽活動ボランティア強制参加させたりと、ちょっと端で見てると子供を潰しそうではらはらする。

でもその音楽家の人本人のお母様はあまり子供ゴリゴリ何かを強いる系ではない。むしろ子供ほっぽっといて自分海外を飛び回ってるような自由人

2018-07-14

アイカツ!シリーズ楽曲元ネタ探しをしてみよう

anond:20151115174837

以前こういう増田を書いたが、それから随分経って、新曲だったり関係者発言だったりとネタが溜まってきたので、また追加で書いてみたいと思う。
ちなみに、ここは今はスパム対策URLがたくさんは貼れない仕様になっているため、動画リンクを直接貼れない。
代わりに、ファンの方が個人制作したWebサイトAIKATSU!.MV∞」を紹介しておきます
アイカツ!シリーズ楽曲の9割近くはYouTube公式チャンネルMVがアップされていて、その公式動画をまとめて見るのに便利なサイト
リストの共有もできるため、ここで挙げた曲のリストも一応貼っておきます
http://aikt.fr-br.com/mvi/?93oYUiyirq
あと、アイカツ!楽曲がついに各種配信サイトサブスクリプションサービス配信開始されました。
ついでにここで挙げた楽曲とかをまとめてSpotifyプレイリスト化してみたので、興味があったらどうぞ。
アイカツ!楽曲とその元ネタ探し
音楽多様性豊かなものなので「これが元ネタだ!」とズバリ名指しするのは難しく、野暮にもなりかねないので、あくまで「参考曲」としてとらえてください。的外れものもあります
それでは本題。

ヒラリ/ヒトリ/キラリ 作詞 - 只野菜摘 / 作曲編曲 - 帆足圭吾MONACA

まずソースがあるものから
1年目後半のEDで、作中で結成されたSTAR☆ANISの8人が歌う曲。

アイカツ!2クール目のEDを作るときに、作中ではあまり描かれないであろうシビアさを込めたくて、その時、参考したのがこの曲でした。今聞くとメチャ影響出てる(笑) あともう1曲参考にした曲もあるんです。
SUPER☆GiRLS / 赤い情熱(Promotion ver) ttps://t.co/3GVnF3rOn5 @YouTubeより - 水島 精二 (@oichanmusi)
ttps://twitter.com/oichanmusi/status/1010875151112474624

それがこの曲。どちらもその世界感とメロディの強さがが素晴らしくて、今でも大好きです。グループアイドル合唱って刺さる!
MAMORE!!!アイドリング!!! ttps://t.co/cKaBDaZIhC @YouTubeより - 水島 精二 (@oichanmusi)
ttps://twitter.com/oichanmusi/status/1010875664273031168

永遠の灯 作詞 - tom.m / 作曲 - 南田健吾 / 編曲 - Integral Clover

次は、onetrapが楽曲制作に参加してからアレンジを多く手掛けてきたIntegral Cloverツイッターから続けて3つ。
ちなみにサブスク配信を機に、元ネタ楽曲と併せたアイカツ楽曲プレイリストSpotifyで公開している。

配信聴くアイカツ
始まったそうです!! https://t.co/leCLT7JYMb #NowPlaying - Integral Clover (@Integral_Clover)
ttps://twitter.com/Integral_Clover/status/1017008646192951296

アイカツ楽曲アレンジの思い出「永遠の灯」
元のDEMOに、EDMとゴシック要素を足してほしいという発注だったと思いますdeadmau5ネオクラシカルメタルと、3%くらいMELLRed fraction」の要素が(好きなだけかも)。頭のキメが気に入っています。 - Integral Clover (@Integral_Clover)
ttps://twitter.com/Integral_Clover/status/968970666106998785

deadmau5 feat. Rob Swire - Ghosts N Stuff
ttps://youtu.be/h7ArUgxtlJs

Yngwie J. Malmsteen - Rising Force
ttps://youtu.be/k3u3Kaveh0g

Black Lagoon OP
ttps://youtu.be/T9GfkiZPnm8

MY SHOW TIME! 作詞 - 秋浦智裕 / 作曲 - 鈴木ともよし / 編曲 - Integral Cloveragehasprings

ダンスが得意なアイドル、「踊るイナズマ」こと黒沢凛が歌う楽曲

アイカツ楽曲アレンジの思い出「MY SHOW TIME!」
D-TrainYou're The One For Me」Michael Jackson「Smooth Criminal」等のエレクトロ・ファンクを参考に作りましたシンセソロZAPP意識したのですが、ヴォコーダーが無かったのです。。 - Integral Clover (@Integral_Clover)
ttps://twitter.com/Integral_Clover/status/968970870306750464

D Train - You're The One For Me
ttps://youtu.be/aXl7f757gqI

Michael Jackson - Smooth Criminal
ttps://youtu.be/h_D3VFfhvs4

lucky train! 作詞 - 只野菜摘 / 作曲 - 中野領太 / 編曲 - Integral Cloveragehasprings

4thシーズンEDアイカツ!では最後ED曲。
本編では、北海道出身で幼馴染のアイドル2人、白樺リサと大地ののが歌う曲。

アイカツ楽曲アレンジの思い出「lucky train!」
からあった参考曲に、Graham Central StationPow」を追加して作りました。また、曲名の由来はアメリカTVショー「Soul Trainから来ているのでしょうか?だとしたら素敵です!! - Integral Clover (@Integral_Clover)
ttps://twitter.com/Integral_Clover/status/968971391985860608

Graham Central Station - Pow
ttps://youtu.be/Z1IuD6F3R5I

オリジナルスター☆彡 作詞 - こだまさおり / 作曲編曲 - 田中秀和MONACA

2ndシーズン前半のED曲で、カレンダーガールアップデートしたような楽曲で、かなりファンキー

また「カレンダーガール」みたいな曲を作ってくださいと言われて、自分でもその系譜を引く曲として作りました。 - 田中秀和MONACA
(学研アイカツ!オフィシャルコンプリートブック」より)

2018年7月11日に開催されたイベントサンライズフェスティバル2018 おんがく!!~アイカツ!編~」にて田中秀和氏が「Earth, Wind & Fireオマージュを入れている」という発言をしている。
ちなみに、ED映像で「Earth」の文字が出るが、そこは特に意識していなかったらしい。
Earth, Wind & Fire - Getaway
ttps://youtu.be/xN_3nib4r3Y

Dance in the rain 作詞 - uRy / 作曲編曲 - 田中秀和MONACA

2ndシーズンいちごが歌うソロ曲で、オールディーズ雰囲気。実は男声コーラスMONACA代表取締役岡部啓一

【告知】DCDアイカツ!2014シリーズ第2弾新曲「Dance in the rain」の作曲編曲田中秀和(MONACA)が担当させていただきました。Oldies風味な雨の日ソングです。是非チェックしてみて下さい! - 田中秀和/Hidekazu Tanaka (@MONACA_tanaka)
ttps://twitter.com/MONACA_tanaka/status/419096554738180096

タイトル歌詞から、「雨に唄えば原題:Singin' in the Rain)」が連想されるが、曲調の感じでは、ウォールオブサウンドっぽい。
ウォールオブサウンドとは、1960年代から70年代にかけて活躍したアメリカ音楽プロデューサー、フィル・スペクター音楽制作手法で、多重録音やエコー処理によって音の壁のように聴こえる重厚なサウンドのことをいう、らしい。
The Ronettes - Be My Baby
ttps://youtu.be/jrVbawRPO7I
ちなみにロネッツには「Walking In The Rain」という曲もある。

承前)「Dance in the rain」は実は「アイカツ!プロジェクト自体のかなり初期に作られていた楽曲で、アニメゲームで公開されたときには「やっとお披露目できた!」という想いでした。 - 田中秀和/Hidekazu Tanaka (@MONACA_tanaka)
ttps://twitter.com/MONACA_tanaka/status/438532735351521282

また、かなり初期の曲ということで、スーパーバイザー水島氏が何か参考曲を出したのかもと想像して、ウォールオブサウンドに影響を受けた大瀧詠一ナイアガラサウンドなんかももしかしたら参考に上がっていたかもという妄想も出来る。
渡辺満里奈 - うれしい予感
ttps://youtu.be/ktDOkb6owHg

Hey! little girl 作詞 - ナカノモリアヤコ・KIKOMARU / 作曲編曲 - ナカノモリアヤコ

振付ツイストといい、サウンドといい、とにかくロカビリーな曲。
代表的ものといえば、ビルヘイリーの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」やエルヴィス・プレスリーの「監獄ロック」が思い浮かぶが、この曲はむしろロカビリーよりも1980年代流行したネオロカビリーに近い。
ストレイ・キャッツ聴くと、わりとそのまんまである
Stray Cats - Rock This Town
ttps://youtu.be/SwUpXK37OGs

ミトレジャーノ! 作詞 - 只野菜摘 / 作曲編曲 - 帆足圭吾MONACA

「おしゃれ探検隊クールエンジェルス!」(第70話)で流れた「ミトレジャーノ!」は、すごく苦労した記憶があります。「映画音楽みたいな、冒険している感じの音楽にしてくれ」と言われて。「え、それを『アイカツ!』で歌もの!?」とびっくりしました。(中略)「大マジメにかっこいい感じに、かつ元気よく冒険感を出す感じで」と言われて、「どうすればいいんだ!?」となりました。(笑) - 帆足圭吾MONACA
(学研アイカツ!オフィシャルコンプリートブック」より)

第70話は、ドリームアカデミーの4人が昔人気のあった冒険アクションドラマの新シリーズオーディションを受けるお話
映画音楽冒険ものというキーワードで、思い浮かべるのは『スター・ウォーズ』『インディージョーンズ』などで知られる巨匠ジョン・ウィリアムズ
Indiana Jones Theme Song
ttps://youtu.be/-bTpp8PQSog

ラブリーボム 作詞 - tzk / 作曲 - 山崎佳祐 / 編曲 - 成瀬裕介

紅林珠璃の初登場回で流れる楽曲で、ドラマアイカツ先生」のオーディションステージ曲。

ラブリーボム」は女の子ヒーローものパロディ的なアプローチを試みました!独特の楽しさがあって面白い曲になったなと思っています。 - 木村隆一
(「TVアニメ/データカードダスアイカツ!』COMPLETE CD-BOXブックレットより)

変身ヒロインもののいろいろな曲を参考にしていると思うが、色濃く感じるのはやはり『キューティーハニー』か。
キューティーハニー OP
ttps://youtu.be/fMUkByexGYw

Chica×Chica 作詞 - 空谷泉身 / 作曲編曲 - 成瀬裕介(onetrap)

新条ひなき・紅林珠璃によるユニット情熱ハラペーニョ」、紅林珠璃・黒沢凛・天羽まどかによるユニットバニラチリペッパー」、そしてスターライトクイーンカップでの紅林珠璃のステージと、1~3人の異なる人数で3回披露されている楽曲。珠璃の印象が強い。
フラメンコギターということで、ジプシー・キングスを挙げないわけにはいかないというのは、安直だろうか。
Gipsy Kings - Volare (Nel Blu Di Pinto Di Blu)
ttps://youtu.be/aV3AC2POkJg

そして、印象的なリフは、おそらく「エスパーニャ・カーニ」からスペイン闘牛や、社交ダンスの「パソドブレ」などで用いられる定番曲。
Espana cani - Spanish Gypsy Dance (Paso Doble)
ttps://youtu.be/vrbkcUdDSyQ

Blooming♡Blooming 作詞 - こだまさおり / 作曲編曲 - 広川恵一MONACA

爽やかなジャズ/フュージョンっぽい楽曲。というのも、この曲を歌う大空あかりが朝の情報番組お天気キャスターからだろうか。
フュージョンという音楽は、天気予報BGMとして多く使われてきたという歴史がある。
朝に聴く爽やかなフュージョンとして有名どころを挙げるとしたら、カシオペアの「ASAYAKE」、吹奏楽定番曲にもなっているT-SQUAREの「宝島」あたりか。
作編曲広川恵一氏は他にもフュージョンライクな曲を作っており、この曲が気に入ったらぜひI-1clubの「止まらない未来」も聴いてみてほしい。
Casiopea - Asayake
ttps://youtu.be/GZ301XErfyQ

TAKARAJIMA - T-SQUARE
ttps://youtu.be/kRRmA1I3UNY

スタージェット! 作詞 - 唐沢美帆 / 作曲 - 長橋健一 / 編曲 - 南田健吾(onetrap)

アイカツスターズ!第34話からOP曲。主人公の虹野ゆめが大きな壁を乗り越えた後に披露される曲でもあり、疾走感のある軽快なピアノロック
この曲を聴いたとき、まず思い浮かんだのがSUEMITSU & THE SUEMITH。
SUEMITSU & THE SUEMITH - Allegro Cantabile
ttps://youtu.be/H0r9hdTLE6c

ほんの少しだけQUEENっぽいところも感じなくもなくもない。
Queen - Don't Stop Me Now
ttps://youtu.be/HgzGwKwLmgM

ネバギバ☆ 作詞 - 美音子 / 作曲 - カイザー恵理菜 / 編曲 - 山崎佳祐(onetrap)

アイカツスターズ!2年目(星のツバサシリーズ)で二階堂ゆずが歌う曲。この曲のステージであっさり星のツバサを手に入れたりする天才自由人
フレーフレー」という歌詞からわかる通り、チア曲といった感じ。
ギターのリフなど、トニー・バジルの「Micky」を連想させる。「Micky」は日本ではゴリエでもおなじみ、世界で最も有名なチアリーディング曲のひとつ。(元はRaceyのKittyカバー
TONI BASIL - Mickey
ttps://youtu.be/3E-Zrg9CB_Q

マジックスマイル 作詞 - きむらりゅういち / 作曲編曲 - 西川ノブユキ

先日惜しまれつつもサービス終了したスマートフォンアプリゲームアイカツ!フォトonステージ!!」略してフォトカツ!用に制作された楽曲
アニメ本編ではソロ曲がなかった一ノ瀬かえでの待望のソロ曲で、歌詞監督自ら手掛けた。
聴くと、ジャクソン5の「I Want You Back」のオマージュとすぐわかる。
かえでは幼少期からアメリカテレビ番組活躍していたエンターテイナーなので、大いに納得のチョイス。
I Want You Back - The Jackson 5
ttps://youtu.be/s3Q80mk7bxE

Sweet Sweet Girls' Talk 作詞 - 清浦夏実(TWEEDEES) / 作曲編曲 - 沖井礼二(TWEEDEES)

歌手女優清浦夏実と、元Cymbals沖井礼二によるバンドTWEEDEESから提供曲。
元ネタというか、この曲はTWEEDEES既存楽曲「BABY, BABY」を下敷きにしている。というのも、この楽曲オファーきっかけだからということらしい。

ありがとうございますサンライズの方はまさにTWEEDEESのBaby,Babyを聴いてオファーを下さったので。にやり。 - 沖井 礼二(TWEEDEES) (@okiireiji)
ttps://twitter.com/okiireiji/status/847443886607785984

流用と言うと聞こえが悪いが、アレンジはかなり変えてあるので、ぜひフルで聴き比べてほしいところ。
BABY, BABY / TWEEDEES
ttps://youtu.be/tG0EjpL1JX8

AIKATSU GENERATION 作詞 - こだまさおり / 作曲編曲 - 石濱翔MONACA

アイカツ!シリーズ5周年と日本武道館公演の記念、そして、歌唱担当卒業ということで最後集大成として制作された楽曲
過去楽曲の要素が多く盛り込まれている。

余談ですが「AIKATSU GENERATION」は「SHINING LINE*」のメロのモチーフから始まっています。その辺りも楽しんでいただけると嬉しいです
MVも公開されましたので是非チェックしてみて下さい! - 石濱 翔(MONACA) (@MONACA_ishihama)
ttps://twitter.com/MONACA_ishihama/status/963750187867893762

それともう一つ余談なんですが、メロのモチーフは「SHINING LINE*」で、曲のキーは「START DASH SENSATION」と同じにしました。 - 石濱 翔(MONACA) (@MONACA_ishihama)
ttps://twitter.com/MONACA_ishihama/status/963751118151958528

さらさらにもう一つ余談ですがそんなメロのモチーフキー意識しつつ、テンポ感や雰囲気は「アイドル活動!」でまとめ上げるイメージ作りました。以上です! - 石濱 翔(MONACA)(@MONACA_ishihama)
ttps://twitter.com/MONACA_ishihama/status/963752856934207488

最初ギターの音で、これは!と思ったのはCymbals
Cymbalsファンであるという発言を見たことがあるので、偶然というよりは、ある程度意識していると考えてもいいかと。
余談だが、作曲石濱翔作詞こだまさおりというアイカツ!な布陣で制作されたNegiccoへの提供曲「キミはドリーム」は、さらCymbals感の増した楽曲になっている。
show business - cymbals
ttps://youtu.be/OxAc55GY11I
以上。

2018-06-22

[]2018年6月21日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008316249195.867
0196779681.250.5
02596945117.765
03295522190.490
04212794133.047
0519160284.353
06880121001.5140.5
07363967110.262.5
0855520694.745
0910711898111.257
1014115292108.552
1113018371141.348
122121401066.140
131631488291.338
141481440497.342
15127836465.930
1616924432144.629
1718920532108.649
1817319845114.753
191481468499.239.5
201481432496.845.5
211641375483.952
221081019294.432.5
231541466395.248.5
1日2687287740107.145

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(245), 自分(204), 今(136), 話(131), 低能(126), 増田(108), 仕事(93), 人間(87), 問題(84), 日本(79), 大学(77), 必要(76), あと(72), 前(70), 意味(67), 他人(62), 他(61), 女(60), 二次創作(60), 関係(60), 気(59), 普通(57), 男(56), 先生(54), 好き(54), 感じ(54), 相手(50), 裁判所(49), 人生(49), 理解(48), オタク(48), 会社(46), 続き(46), 目(45), 頭(45), 今日(44), レベル(44), 根拠(44), 言葉(44), 時間(43), 理由(42), 結婚(42), ゲーム(41), 存在(41), 無理(41), 一番(41), ー(40), バカ(39), 内容(39), 金(39), 別(39), 自由(39), 高卒(38), 美人(37), 勉強(36), しない(36), 気持ち(36), 差別(35), 勝手(35), 大卒(35), 世界(35), 全部(34), ダメ(34), 場合(34), 顔(34), 企業(34), 馬鹿(33), 結果(33), ネット(33), 作品(33), 子供(32), 結局(32), 権利(32), 嫌(32), 可能性(32), 確か(32), 女性(31), 自体(31), 最近(31), www(31), 一緒(31), コンテンツ(31), じゃなくて(31), 日本人(31), 社会(31), 全て(31), しよう(31), すべて(30), アニメ(30), お金(30), 基本(30), 発言(29), 現実(29), 子(29), 絶対(29), 昔(29), 世の中(29), 誰か(28), 創作(28), ジャンル(28), エロ(28), 最初(28), 表現(28)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(108), 日本(79), 二次創作(60), 可能性(32), じゃなくて(31), ウマ娘(20), わからん(19), 専門性(17), 安倍(16), いない(15), マジで(15), ツイッター(14), ワイドハイター(14), 個人的(13), 被害者(13), 大阪(13), 何度(12), 自民党(12), ツイート(12), 洗濯機(12), 安倍総理(12), ブコメ(12), 著作権(12), アメリカ(11), 普通に(11), 2018年(11), 一緒に(11), イケメン(11), Twitter(11), エヴァ(11), なのか(11), 毎日(11), 悪魔の証明(10), ラノベ(10), 元増田(10), twitter(10), 4年(10), 漂白剤(10), 犯罪者(9), 東京(9), 表現自由(9), hatena(9), 柔軟剤(9), かもしれん(9), 具体的(9), ヘイト(8), ブログ(8), クオリティ(8), SNS(8), 10年(8), ネトウヨ(8), 関係者(8), 基本的(8), プレイ(8), 異世界(8), ネット右翼(8), コミケ(8), アレ(8), 世界観(8), シュレディンガー(8), 中国(8), article(7), 2人(7), カス(7), 客観的(7), 4年間(7), s(7), ja(7), 社会的(7), 1人(7), 価値観(7), マウンティング(7), …。(7), なんだろう(7), E(7), スマホ(7), メンヘラ(7), IT(6), 擬人化(6), 女性専用車両(6), 外国人(6), 知らんけど(6), キモい(6), 82%(6), ワイ(6), AV(6), OK(6), なんや(6), なんの(6), 20年(6), ちんこ(6), 800万(6), 社会人(6), 自己評価(6), ポリコレ(6), 上の(6), ブクマカ(6), いいんじゃない(6), キモオタ(6), その子(6), ある意味(6), はてブ(6), レッサー(6), LGBT(6), にも(6), 7%(6), 好きな人(6), 私達(6), ぶっちゃけ(6), 9歳(6), 経営者(6), w(6), 人間関係(6), 5億(6), ありません(6)

頻出トラックバック先(簡易)

容姿が良くても人生がよくなるとは限らない /20180621105711(40), ■俺は高卒から別にいいんだけど /20180621090516(35), ■大阪北部地震で表出した危険愛国心 /20180620193354(30), ■洗濯物に良い匂いをつけるには /20180620171125(21), ■旦那が私がオナニーすると悲しむ /20180620231137(13), ■エヴァンゲリオンって中身無いでしょ /20180621011834(11), ■長ったらしいタイトルラノベをもう止めてほしい /20180621013421(10), ■嫉妬しても何も産まない /20180621184630(9), ■現代風・〆の言葉 /20180621131730(9), ■キャラ育てなくていいソシャゲってないの? /20180620215949(9), ■今こそスクエニ漫画を不買するべきでは /20180621092811(7), ■バイトプロであることを求める /20180620193415(7), ■空腹感あるけど食欲ない時ってなに食べる? /20180621161227(7), ■ /20180621144153(6), ■女の子友達と遊ぶときデートっていうのやめろ /20180621001039(6), ■「年収600万ほしい」←これ多い理由 /20180621172232(6), ■最近二次創作同人作家調子に乗り過ぎでしょ /20180621172444(5), ■演算宝珠とか黙示録砲みたいな、お気に入りSF造語ある? /20180621174009(5), ■店員に気付かれない /20180621175307(5), ■今の日本自由人になる近道 /20180621011559(5), ■ /20180621083818(5), ■ /20180621233219(5), ■[国会ウォッチャー]労使決議違反をしていても高プロ適用無効にならない場合もある /20180621165213(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5328342(3590)

2018-06-21

anond:20180421002007

| 私は、昭和ギリギリまれぐらいの世代だが、「女は愛嬌があればなんとかなる。男のお前はちゃん勉強せえ」

| と父親にも母親にも言われて育った。姉もいたがその通り、愛嬌たっぷり自由人に育った。

あなたダメなところはそこで自分語りを始めてしまうところ。

2018-05-24

申し訳ないけど子育て漫画が嫌い

会社の先輩から育児漫画を紹介された。かわいいほのぼの系の漫画や、シュールなやつ、ハック系に近いやつ、よくわからんけど、色々。

口では『どれも癒されますね〜!』とか適当に言っといたけど、そういう類の漫画マジでマジで嫌い。youtube宣伝にでてくる『テポドンのなんちゃらかんちゃら発射〜』って逝っちゃってる歌を歌ってる歌手と同じくらい嫌い。

これを言うと、同性として信じられないて顔されたりするから絶対言えないけど。嫌いなんだわ。

子供は好き。他人の子供も可愛いと思うし自分子供が生まれてもきっと可愛いと思う。

どっちかというとそれをひけらかす親の顕示欲が気持ち悪く感じてしまうのだ。

一生懸命子育てやってます夫婦でてんてこ舞いです!でも幸せです!うちの子世界一!ドヤァッ

ってさ。

そもそも他人の子供のエピソードに全く興味がない。自分の子供のエピソード面白く興味深いかたちに編集して漫画(っぽい落書き)にして公開する神経がわからん

どの漫画も似たようなこと描いてあるし、それこそ掃いて捨てるほどあるのになんでみんな描いて公開したがるわけ?

バズりたいわけ?有名になって本出して稼ぐつもりなわけ?運良くバズったら瀕死状態出版社素人たぶらかして出させるだけで売り上げなんてないようなもんでしょ。

単なる思い出の記録としてっていうんならなんで公開するの?やっぱいいねが、承認欲求が満たされるものがほしいんだよね?生物としての最大の幸せをみんなにアピールしたいんだよね?

子育てなんて、なんら珍しくないエピソード連続じゃん。でもその当たり前が、宝石箱に閉じ込めておきたいくらいのもんじゃないの?しまってていいじゃん。ひけらかすな。いいもんなのは、わかるから

あと地味に気になるのが、子供が大きくなったら、そういう漫画書いてる人らはどうするんだろ?ぱったり描くのをやめるのか。

もしくは、自分プライベートを切り売りする素材をまた見つけるのかな。

主婦します!

〜働いたことのないワタシの社会復帰!?

ワーママ日誌

家族のために就活アンド就職した私の日常

息子が不登校になりまして

自由人の息子と泣き笑い365日〜

私がPTA役員になったワケ

〜実際になってわかったPTAゲンジツ〜

的な?あほらしッッ!

2018-05-22

ポケモンGO Exレイドに参加したこと

ポケモンGO Exレイドバトルに参加した。2018年5月21日火曜日13時スタート場所都内の小さな公園

先週、ポケモンGOExレイパスが届けられた。これで四度目である最初だけ日曜日だった。それ以降はすべて平日開催であった。出られるわけがない。

私は普通に社会人として働いているので。平日の日中に自宅近くの公園に来られるわけがない。

今回は火曜日だった。困った話である。ただその日はたまたま時間が取れて自宅にいることが可能だった。初めて皆と一緒にExレイドバトルに参加した。実際は2度目であるが、最初Exレイパスをもらったときには第一波の集団に参加することができず失敗したのだ。時間内であればいつでも大丈夫だろうとなめた態度でいたところ自分ひとりでミュウツーと対戦する羽目になった。それで勝てるわけもなく、泣く泣く記念のスクリーンショットだけ撮って退散した。悶々とした。そしてその後届いたExレイパスはすべて平日開催であった。ナイアンティックは偉大なゲーム会社だとは思うがここは何を考えているのかわからない。なぜ平日とするか。

四度目の正直の今日10分前からスタンバイしてExレイドに備えた。しかし平日の真っ昼間13時である。こんな日に人が集まるのか懸念は拭えない。それはそれとして見届けてやろうと思いその時を待った。

卵が孵ってミュウツーが現れたExレイド開始である。数人いれば良いかなと思っていたところ即座に14人のプレイヤーポケモン中毒者)が現れた。14人でミュウツーと対戦、すぐ勝つことができた。

から公園を見ると20人以上のいい大人が集まっている(私は室内から参加できるのだ)。昨今、自由人結構いるのだ。会社を抜けてきたっぽい人もいれば、営業の途中だったりするのかなという人もいて、ただ大多数は私服で来ている中年の人々であった。自由でしあわせな人たちである

その後のゲットチレンジ、慎重にミュウツーの動きを観察する。威嚇の動きの後、無防備と思われたタイミングに投げたのだが弾かれた。腕を振る動きのあと1~2秒の間はまだ「威嚇」が続いているのだ。意外な威嚇のロスタイムである。これを考慮に入れて2つ目のハイパーボールは慎重に投げた。グレートスロー。よし。なんと!そこでゲットできてしまった。ラッキーである

それにしてもポケモンGO運営会社の何と見事なことか。大の大人をこうも喜んで参加させてしまうのだ。重ねていうが平日の真っ昼間である。そんな時間帯に20人以上もの大人どもを特定場所に集めてしまうのだ。集客力・動員力の凄まじさを感じさせられる。これはその気になればすぐに大規模なマネタイズができるはずだ。ナイアンティックオーナーになりたい位である

2018-04-21

セクハラ問題で思ったこと -内面化された差別意識ポリコレ

セクハラ問題世間が揺れている。世界的には、ハリウッドに端を発した#MeToo運動

日本でも財務省事務次官というエリート中のエリートセクハラ疑惑で、#MeToo運動が盛り上がるかもしれない。

セクハラ問題でよくみられる反応として、「女性がそういうかっこうだったんじゃないの・誘ってくるようなことしたんじゃないの」

的な反応とか「こんなに制限されたらなにも言えない」とか何が悪いかすらわかっていないレベルの反応。

これらは年配の方に多い。ここらへんはまあどうぞはやくお亡くなりになってくださいという感じ。。

根底にあるのは、女性差別意識。ご年配の方は、もう女性差別意識が深く内面化されてしまっているし、

ジェンダー教育を受けていないだろうから政治的な正しさ理解することもないだろう。

私は、昭和ギリギリまれぐらいの世代だが、「女は愛嬌があればなんとかなる。男のお前はちゃん勉強せえ」

父親にも母親にも言われて育った。姉もいたがその通り、愛嬌たっぷり自由人に育った。

両親は特に差別意識を植え付けようとそう言っていたわけではないと思う。今後のことを考えて、

本当に将来のことを思っていってくれていたと思う。

一方で、小学校道徳の授業から大学では人種ジェンダーの授業で差別はいけないことだと学ぶ。

その正しさは非常に納得のいくもので、差別してはいけないということを頭では理解できる。

ずっと理解してきたつもりだったが、セクハラ問題などで持ち上がったときにふと、「女性が男の職場に入ってきたらこうなるよな」

とか心のなかで思うことがある。

頭では、今までがおかしかったのだから女性性的なことで嫌な思いをすることなく過ごせる職場をつくらないことが問題である

ことがわかるのに、思ってしまう。もちろんそれを声に文章に出すことはないが、多分、心の奥底で、女性差別意識内面化されてしまっている。

親や周りの人間からから自然に引き継いだ差別意識と、だんだん正しさを増してくる

ポリティカルコレクトネスとの葛藤は非常に苦しいものがある。

表面的には、よくないことだとわかっていても、内面化されてしまった差別意識が心の奥底で拒否反応を起こす。

もうどうしようもない。

うちの実家地域は近くに同和地区がある。らしい。

うちの親は絶対にそのことを口にしなかった。

から私は同和問題をよく知らないし、誰がどこ出身とかどうでもいいし、聞いてもわからない。

私の中に同和の差別意識内面化されていないから、ポリティカルコレクトネスと衝突しない。

正しいことがわかったなら、引き継がないという選択をした両親は正しかったと思う。

どうか次の世代には無駄葛藤をさせないであげてほしい。

これを見ている子育て世代の人は、ぜひ自分葛藤している差別意識子供に引き継がないように努力してほしい。

今正しいと思っているものがこの先も正しいとは限らないけれど。

そうやって文化成熟していく、あるいは朽ちていくものだと思う。

2018-03-26

anond:20180326153124

昔は自由人風来坊主人公だったけど今はどこか立場がある人ばっかりだ

昔のアジア漫画流行ってたら主人公はそんなんだったんかなと思う

2018-03-16

anond:20180316171800

はてなにいるのにブログやってないとか

今すぐ「週3の仕事で100万稼ぐ自由人ブログ」を立ち上げろ

そして、100万稼ぐ為に仕事を辞めて転職したことにして転職アフィを貼れ

さらに、新しい技術を身に着けたら収入アップしたことにして、プログラミング英語学習のアフィを貼る

100万稼いでないんだがなんて野暮なこと言うなよ

記事はてなでバズればあっという間に100万なんて稼げるんだから

2018-03-05

anond:20180305103138

間違いなく多数の意思必要制度設計を変えるという選択よりも、自己決定だけで済む既存制度設計を利用して好きなように動くことを選択すると思うよ自由人

自由人フットワークの軽さってこういうところ

自由人増田じゃ価値観というか基礎根底から違うみたいだし理解できないと思うよ?

anond:20180305102402

増田の今の悩みは金が解決する類のものなんだろうなということだけはわかった

好きなように生きていて他人がどうでも良いタイプは、自分の好きな生き方に金が必要なら稼いで貯めるんだよ

いわゆる自由人って良い意味でも悪い意味でも自分のためにどこまでも行動するし他人のためにはまったく行動しないんだよ

自由人自分にも他人にもナチュラル平等自己責任を求めるんだ

2017-11-21

ゆっきー

やった!

写真いっぱいのブログ更新された!

自由人電波局なるラジオも始まるらしいし、本当に順風満帆

でも、12月卒業

2017-07-16

https://anond.hatelabo.jp/20170716062006

前にも書いたんだけど、

精神疾患になる人は優しいとか優しくないとかもあるかもしれないけど、

自分の考える理想自分現実ギャップが大きすぎて受け入れられない人だと思う。

理想(野心)っていうのは人間関係とか自己実現とか。自己実現の中に人間関係も含まれる。

から失恋するとみんなうつ病だし、人間関係における理想ポジション他人かぶると色々人間関係ドロドロするか病む。

なので小さい頃から色んなポジションカースト)で色んな人間関係の振る舞い方を経験した方がいい気がするのだよね。

最悪家の中小中学高校大学であるひとつポジションだけで生きていく人、あるひとつポジション目標にしてる人いるけど(アスリートとか頭いい天下りする人とか)、

大人になってから環境立場)の変化色々対応でき無さそうな人もいるよなと。

病んでいる人の中には、夢が叶わなかったことより、それに付随して得られるはずだった人間関係立場を受け入れられなくて病む人がいて、

わりとそちらは難しい。自己実現自己愛社会的地位パートナーとの関係とかカーストの中の自分)にからむ。

諦めるのは大変ですよ。




追記。

ポジションが安定してないと病むっていうのもある。

子どもとして安定するぐらいに、奥さん旦那さんとして安定する程度には。

自分が望む安定さを欲して、所属する社会組織不安定にしてしまう人がいる。

危害メンヘラもだし休職メンヘラもだし(最悪両方辞めさせられるでしょ)









あと東芝とかも。






また追記。

20代まではわりと夢が職業的自己実現であることが多く、

30代に近づくと夢が人間関係的な自己実現シフトしてくる。

上で書いたように、職業自己実現人間関係自己実現は関わっている。




またまた追記。

お金はそれらを色々解決することもある。






またまたまた追記。

理想自分理想ポジションを追い求めることはある程度必要

そういう人が社会を伸ばすこともある。

しかしながら、ストレスたまるし時には排除も起こるしぶつかり合いにも限度があるので、

よく話し合うこと大事。でも価値観の相違は埋まらないものもある。

諦めと妥協はどこかで必要

お金時間がある限り必要じゃない分野もある。アート界隈研究者界隈な。

でもそれ普通会社員も同じかな。

お金時間裁量少ないけど。

村上春樹ぐらいしか完全なる自由人いないイメージ

でもエッセイ読むと自己管理出来てて僧侶みたいだよな。井上雄彦も見た目はそんなん。





またまたまたまた追記。

精神疾患者に必要なのは自分の今に納得すること。

まり悩みについての思考の停止。悩みを終わらせる諦めること。

そして次の夢。趣味とか。

思考停止強制的にしたい人は環境を変える。

その環境選択肢の中に無意識的に死が存在するから微妙なことになってるよジャポン





さらにまた追記。

ポジションが人を育てることもある。

2017-04-12

自由人とつきあっていくには

どうしたらいいんだろう。

毎日連絡くれだとか週一で会わないとイヤ!なんて思ってない。

私も趣味があるし仕事もある。恋人がいなくても生活は充実していると思う。

でも一週間、下手すると一ヶ月何の連絡もこなかったり

将来同居したいねー、と話をふると渋い反応を返されたりすると

(隣の部屋に住むのが理想らしい‥)

愛情はあるけれど、この人と将来ずっとパートナーとしてやっていけるのか疑問に思う。

ネットを見ていると、

縛られるのがイヤ、自分趣味仕事が最優先、パートナーには放って置かれたい

っていう人結構いるけれど、

彼らのパートナーはどうやって関係を維持しているんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん