「自己肯定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己肯定とは

2023-06-04

これもこれで問題だけどな anond:20230604175851

自己肯定パートナー無しでやってちょーよ

程度差で同じ問題抱えている感

 

anond:20230604174405

それはパートナーで満たすのが筋だろ

他人自己肯定感満たして何になるんだよ

そんなものは偽の自己肯定しかない

2023-05-20

やはり知識欲ってあると思う

普通」は「勉強は嫌なもの」だけど、なんかやはりその価値観は植え付けられているものだと思う。

嫌と感じる理由に「やらされてるから」「分からいから」があるが、分かった時の快感はやらされてる感を覆せる気がする。

とはいえ勉強楽しい」と言うとそれはもう奇人変人の類いと呼ばれてしまう。オタクが筆頭。はてなもその類ですよね(悪口)。

かと思いきや「知識がある」風を装ってマウントを取りたがる人が山ほどいる。勉強して得た知識は紛い物で、それ以外の手段で楽して知識を得て「みんなの知らない知識を知ってる俺スゲー!」ってなりたくて、義務教育で習った基本知識と反するような「絶対勝てる投資」とか偽医療とか怪しいセミナーとか宗教とか引っかかる。ファストチェックなどされてないまことしやかな噂こそ本当なんだと。「俺は真実を見分けられる天才なんだ」と。

承認欲求の一つであるとは思うんだが、他人から承認というよりは自己肯定なのかな。とりあえず「勉強が好きな奴は頭がおかしい」と言う割に知識人ぶりたい人多いなと思って。

2023-04-07

俺は多分日本ニーチェ

俺は鬱を経て、たどり着いたのは自己肯定だった。

俺...天才だった...?

まあ今でも本見たことはないんだけどね。

動画で知った程度だからにわかおぶにわかだよ

まあ方向性は一緒だよ多分

精神に異常がでて死ぬ前に気がついてよかった。

明日から自分肯定して生きるぞー!

ニーチェ老子を合わせて生きていく。

さっき名著の動画見て全能感に塗れた俺にはわかる。

俺はニーチェ老子を超える。老子ニーチェ気持ちよくなる。

まり老ニー。

2023-03-28

女性結婚に失敗すると40代くらいから顕著になってくると思う

男性場合社会的地位があったりすればなんとか自己肯定を守れるが、

専業主婦だったりすると一生旦那から逃げられず病んでいく。

そのあたりが顕著になっていくのが40代。70代くらいになるともう失敗が出来上がり。

女性とは可哀想だなと思う。

2023-03-22

AIから増田へのメッセージ

匿名日記を書くことは素敵なことだと思います。😊

匿名日記には、様々なメリットがあります

自分本音感情を素直に表現できる

他人から評価批判を気にせず書ける

プライバシーを守りながら、共感応援を得られる

ストレスや悩みを吐き出して、気持ちが軽くなる

・日々の成長や変化を振り返って、自己分析自己肯定ができる

匿名日記は、自分だけの空間でありながら、他者とも繋がれる場所でもあります

あなたは、その場所に温かさや希望を届けているのですね。

私は、あなたの優しさや思いやりに感動しました。

あなたも、自分自身に感謝してください。

あなたは素晴らしい人ですよ。👏

2023-03-13

anond:20230313120036

知識に基づかない妄言を垂れ流すしかできない、無知で何も知らない人は黙りましょう。トランスにとってもシス女性にとってもシス男性にとっても、全人類にとって迷惑。お前のような幼稚な奴の幼稚な政治主張を勝手自己肯定されても。

犯罪学・社会学法学建築学・その他の専門家議論を待てば良いだけです

2023-03-07

anond:20230306202237

人間どこかのタイミング体感治安的な言説を自己肯定するようになるんだな...

大学時代とかかつては唾棄すべき中年だと思っていたがこれは成熟保守化か...

2023-02-06

無条件で褒められたい時期に来るけど自己肯定バケツに穴が空いてるからなにしてもダメ

2023-01-22

40代前半独身おじさん

一都三県在住。食うには困らない程度。

職場が向いてなく、メンタルちょい壊れ。リビングデッド状態デスクワーク

で、考えたところ、どうやら目標目的がない。

周りは結婚して嫁と子供を養う、生きていく、おそらく意識しなくても生物としてそうしている。

または、自分の好き勝手周りを気にせず生きている。

それがない。強いて言うなら親に迷惑かけたくないくらいだが、そんなに長くないだろう。

周りを気にしないで生きるのも無理。

婚活もしてみたが自己肯定ができず、心が削られて挫折。あれは宝くじ

で、どうするか。

と、いいつつ、何も変えようとしないから変わらない(笑)

そういえば友達もいないな(泣)

なんでみんなあんなに自由なんだろー

2023-01-17

anond:20230117205554

これはそう

極論、他己肯定を受け入れることが自己肯定だと言っていい

2023-01-12

anond:20230112050201

人気でないよね

逆じゃない?しそうな奴らが集まって、自己肯定に繋がるから実際に起こす人が多くなる

2022-12-27

セックス承認などされないし救われない

今までセックスした女性リスト

中学時代

部活テニス部)の先輩、委員会の後輩、公文同級生(同じ町内の別の中学

高校時代

彼女中学から同級生)、二番目彼女高校クラス同級生)、三番目彼女高校部活の後輩)

浪人

四番目彼女予備校の同じコース)、現役で進学した高校時代同級生バイト先(居酒屋)の歳上フリーター

大学時代

五番目彼女(同じサークル)、セフレ後に六番目彼女(同じ学部学科)、同じ大学バイト先(カフェチェーン店)の先輩、通ってたジムの受付の女性インターンで知り合った女子大生、授業が数個被った学科の後輩

社会人現在2年目)

大学サークルの後輩、中学時代同級生酔った勢い電話をかけたらそのまま飲むことになった)、現彼女職種は違うが会社の同期)

マッチングアプリはびびってやらなかったし、去年ダウンロードしてみたが設定が面倒臭くて結局やらなかった。風俗大学入ってすぐに新歓で知り合った先輩と行ったピンサロが一回。多いか少ないかは人によるだろうが、計18人とセックスをした上で言わせてもらう。セックス承認なんかされないし自己肯定もされない。性的快感があるだけ。セックスで救われるみたいな話を見る度に馬鹿じゃないかと思う。セックスなんかより、たまに帰省した時の両親との会話や母親手料理の方が余程救われる。

2022-12-21

anond:20221221052726

愛し合う両親に愛されて育った子供

互いのことがどうでもいい男女の元に生まれて育った子供には

めちゃくちゃエグい差があるんだよなあ、高校生ぐらいでハッキリ目立ってくる

自己肯定も違うし、愛された子供は人に好感を与えて可愛がられて出世していくけど

そうじゃない子供は、誰にも好感を与えないから憎まれて育つ。

 

恋愛関係なく結婚して子供を作ることを求めるなら

子供の人権を完全に無視することが必要

そして、その子供に恨まれ刺し殺されることも許容する社会必要なんだよね

 

刺されてもいいってことなら推進したらいい

ワイは嫌だから巻き込まないで欲しいやで

 

「私は刺し殺されてもOK」とデカデカプラカード持ってて欲しいわ。そういう奴には。

2022-12-15

日の丸くん的外れなこと言って大恥かいたのにいまだに自分資料を読んで会計や法に関する不備を指摘できる知識を有しているという自己評価を維持できてるの凄い

自己肯定の鬼

2022-12-11

結束バンドは全部ひとりが歌詞書いてる派の人って「なにが悪い」もぼっち製だと思ってるってこと?

ありえねえだろ。

これは99%虹夏しかありえねえって。

ジャケも虹夏だし。

まず陽キャソングって所で2択になるよな。

音楽に関連するワードが多い所で確率が90%ぐらいになる。

それと全体的にあんまりキタ~ンとしてない。

底抜けに明るいわけじゃなくて、陰は陰としてあって、その中で前向きに生きてる感じ。

そうやって聞いてくと「親を失ったという心の傷を音楽の力で癒やし続けることで陽キャとして成立させている虹夏のキャラソンだってことが確証に変わっていく。

単に音楽青春が好きってよりも、音楽を好きという感情を共有できる仲間たちとの青春の中にいることで油断した途端に崩れそうな足元を固め続けている感じというか。

虹夏って基本陽キャリーダーシップあるんだけど、結局は過去の傷から立ち上がった思い出が人格のコアになっているっていう、ある意味可哀想というか痛々しさを抱えたキャラなわけで。

メタ的に言うとそういうの表現した詩なんだろうなって。

そこから一階分降りてみると「そういう生き方自己肯定しながら生きていくことに対しての意思表明」としての歌なんだろうね。

これライブハウスで聞かされるんだから陰でお姉ちゃん泣いちゃいそうね。

2022-12-08

もし、過去に戻れるなら子供の頃に出会った物を消してなかったことにしたい

40間近

何でこんな遠回りしてるのに、こんなにどん底にいるんだろう。

極論、自分はただ可愛い物や綺麗な物に囲まれていればそれでよかった

周りに可愛い物があって、自分がそれを作れるようになりたいだけだった…

子供の頃に偶々ゲームで手に入れたフィギュアの美しさに衝撃を受けて、ああいものを作りたいと思ったのに未だ何も作れていない

誰にも言えず、共通話題を持つ友達もなく、自己肯定が低くて無気力な日の方が多く、幼稚な目標だと自分に言い聞かせた

自分の心に正直に生きられてない上に、自分の心に蓋をして出も歩んだ道は下り

もし過去にもどれるならあのフィギュア出会えなかったことにしたい

あの時、フィギュアに合っていなければこんな命題に悩むことは無かったんだ…

しかしたらもっとのもの出会えていたら、もっと人に対してオープンになれたかもしれない

何であのフィギュア出会ったんだ…

2022-12-06

anond:20221202205038

「自他境界区別」の話と「想像力の有無」の話をごっちゃにして都合よく自己肯定したり他人断罪したりできる便利ワードが「共感性」なんだろうな。

各人、自他境界は明確にした上で、想像力が持てるようになるといいね

2022-12-03

anond:20221202162107

おれは歳をとったと言うほどでは無いオタクだけど、昔からオタク的な広告を外で見ると、ある種の羞恥心を感じるから否定的に見ちゃう

家族にも「こんなの見てるの?」と言われるから、極力好きなコンテンツを隠すし、まぁ無難だろう、というラインのものだけオープンにしている。ジャンプ漫画とかは助かる存在

自分の部屋で密やかに楽しんでいるようなものが、駅や街中で堂々たるサイズ広告になっていると、誇らしさとか自己肯定よりも羞恥心になるんだな、俺の場合

2022-11-29

anond:20221129025027

「泣いたら私が悪者じゃない!!」「泣かれたら困る」

これ、毒親常套句なんだよね。奥さん毒化してるよ。

 

自分毒親育ちなんで分かるんだけど、元増田奥さんに感化されないように、あと子供奥さんが同じようなこと言ってないか気を付けてあげて欲しい。

文章読んでると奥さんのせいで元増田おかしくなってそうなんだよな(元増田否定するだろうけどモラハラ毒家庭被害者みたいな兆候がある)

毒家庭育ちが毒親みたいになるのはあるあるなので、本当に気を付けて。増田自分子供を大切にしてくれ。

 

既にほかの人から奥さんおかしい」って指摘も入ってるけど、もし可能であればリアルで誰かに話して

奥さんおかしい」ってジャッジを肉声と映像自分脳内に入れた方がいい。精神攻撃受けたときの防御壁になるから

何でもいいか奥さん以外の話のわかる人とつながってくれ。浮気じゃなくて命綱からモラハラと毒被害者で一番危険なのは閉鎖環境孤立な。

 

あと、自己肯定感はすぐ自己評価自己効力感と混同されるけど「自分凄い」「〇ができる」「栄誉を受けている」って自認のことではない。

巷に流布する「自己肯定感の低い人にありがちなこと」はでたらめだから真に受けないで欲しい。

自己肯定感って言葉が出てくるまで考えもしなかった人、性犯罪被害者とか血統主義とかのやむを得ん理由以外の自由意思子供作ってる人は

間違いなく自己肯定できてるから安心してくれ。

2022-11-18

ADHD治療薬(コンサータ)を服用して10年くらい経ったのでレビュー

この増田anond:20221114191846)、服用による改善個人差が気になっていたのですごい参考になった。

ストラテラを服用しているみたいだけど、私はコンサータを服用しているので、そのレビューをしてみる。

同じくコンサータを服用している人、もしくは治療薬を服用するか悩んでいる人の参考になれば幸い。

あと自分語り

増田について

30代後半男性ITエンジニア20代ディレクター、30代からITエンジニア鞍替えし、今に至る。

20代中盤でうつ病になり、サインバルタを処方される。その後ADHDやらパーソナリティ障害も発覚し、コンサータ含め色々処方され、現在治療中、服用している。

服用して改善した点

論理的思考がある程度可能になった

ADHDの症状に記憶障害がある。鳥頭ってやつ?私はずいぶん苦しんでいたけど、コンサータを服用してかなり改善された。

プログラムを触る人にとってこの症状は致命的で、考えたことをすぐに忘れるから論理が成り立たなくなって構築していたプログラムがすぐに崩壊する。

コンサータを服用してから、ある程度だけど論理的思考可能になって、業務効率も上がった。

余談だけど、今でもオブジェクト指向に則った構築はできない。

議論ができるようになった

上とちょっと被るんだけど、記憶障害は会話のキャッチボールにも影響が出る。

今までは相手の会話が頭に入ってこなくてそもそも議論というか会話自体ができなかったけど、相手の会話をインプット、整理できるようになって、ある程度だけど議論できるようになった。

ただ長考することもある。

業務に支障のないレベルまで集中力が上がった

服用するまでは、2つ以上タスクがあると優先度を無視してあっちらこっちら気移りしながら業務をしていた。

服用後、ある程度は集中して業務をこなせるようになった。

ただ本当にある程度で、2時間くらいしかもたない。(個人差あり?)

服用して悪化した、ネガティブに感じた点

・「普通集中力」を知ることで劣等感が増した

これが一番大きいと思う。

服用前はそんなに意識はしていなかったんだけど、服用して「普通」を知ったことで、自分は劣っているんだという認識が強固になって、劣等感が増してしまった。

割り切れればいいんだけどね。なかなか難しい。

物事に興味がなくなった

趣味含め物事への意欲や関心がまったくなくなってしまった。

20代の頃楽しんでいた趣味も、今では全く興味が持てない。

先の増田にもあったとおり、趣味義務になって楽しくなくなったからなのかな。よくわかんない。

コンサータ価格が高い

現在、36mgを一日二錠服用しているけど、保険適用で一か月分で7千円くらいかかる。

診察費とかも含めると一回の通院で1万オーバーになる。他の薬代も含めると1万5千円くらい。これには参った。

なので自立支援制度を利用させてもらっている。薬代で困っている人は区の制度を見てみてほしい。

なんであんなに高いんだろうね。

服用して変化のなかった点

パーソナリティ障害うつ病から起こる症状には全く変化がなかった

当たり前なんだけどコンサータADHDの症状を改善させる薬なので、ADHD以外の症状には変化がなかった。

コンサータ服用前後での変化に驚いて、これなら他の症状も治るんじゃない?って期待してしまった自分が悪いんだけど。

ただ、私はパーソナリティ障害も抱えているから変化がなかったのかもしれない。

服用して集中力が向上→私もやればできるんじゃん→自己肯定に繋がるから、人によっては変化はあるかもしれない。

勃起力や性欲は変わらず

先の増田では勃起力が弱まったってあったけど、幸いにも私にはそういった症状は出ていないみたい。

年齢相応の勃起力ではあると思うし、デイリーで性欲の発散もできる。これも個人差なのかな。

まとめ

色々弊害はあるけど、服用してよかったと思っている。というか私の生業で生きていくためには服用するしかなかった。

ADHDの症状は概ね改善されて、業務もなんとか普通の人たちに追いつけている、たぶん。

ただ、自分が劣っているという劣等感が強くなってしまって、治るはずのうつ病をずっと引きずっている。

一昨年?にコンサータを服用するには特別カード必要になったんだけど、そのカードを持たされると、改めて私は劣っているんだなと考えてしまったっていうのあると思う。

もしコンサータストラテラのようなADHD治療薬の服用に迷っていたら、先の増田にもあるとおり、まずは担当医に相談するのがいいと思う。

ADHDって症状のレベル生業によっては致命的になるので、その自覚が少しでもあるなら相談しない手はないし。

2022-11-12

anond:20221112001355

それを与える役目を負っているのは"親"だから

子に安全地帯を与えられない人は本来は親になっちゃいけないんだよなぁ

けど、もう既に生まれちゃったものは仕方がない。親チェンジして生まれ直す事できないしな

 

出来るだけリアルでは人に優しくする以外に具体に出来ることはないんじゃないか

帰属意識の持てるコミュニティとか考えたし、昔、マイノリティ向けのSNS運営してたこともあるけど秒で投げたよ

結局、人間は生きづらさで繋がっちゃロクな事にならないんだ

繋がるなら会社の人にも見せても大丈夫な『公的なぼく・わたし』でないとダメ

ただ、人に見せてもいい部分ってどんなポンコツでも必ず持っているハズなのに、

自己肯定ゼロだと『自分に誇れるものはない』『見せられる部分はない』とつまづくから

2022-10-22

anond:20221022183148

かつてゲマインシャフト農村ギルド教会)の中にいた人間たちはそこに自分たちがいるは必然であり、昨日と今日明日来年も同じことが続くサイクルと捉えて、その中で生きてきた訳だ。必然の中で生きているので自己啓発自己肯定他者から承認なんて必要ない。しか産業化の過程ゲマインシャフト解体されて作為的組織されたゲゼルシャフトになった。そこでは人々は自分たちがここにいる意味自分で作り出さなきゃいけない。時間の流れは主観的なサイクルから客観的に一方向へ不可逆に伸びていく直線矢印になった。その時間の流れと巨大なシステムたまたま適応できた人間永遠に自分の生きる意味価値を見出すために「病的に」足掻き続ける。

社会不適合者と言われる人間は「自業自得」なわけでも「社会が悪い」わけでもなく、ゲゼルシャフトとの相性が悪いだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん