「肩こり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 肩こりとは

2023-06-03

心療内科予約がめんどい保険を通じて会社に通知が行ったら嫌だから内科肩こりと言ってデパスリーゼ貰おうかな

2023-06-02

雨でぼんやり頭が痛いかロキソニン飲むか迷うよ〜

メチャクチャ痛いわけじゃないけど寝づらい 肩こりが原因なんだろうな

ベンゾジアゼピンをくれ(濫用不可避なので与えないで!!)

2023-06-01

HSP 精神疾患を叫ぶ人達と言えないわたし

みんなSNS

うつ病です!!! HSPです!!ってよく言えるなと思う。

小学生から精神科通いになり人生が終わった。

不安障害 チック症 ASDグレーゾーン 障害者手帳持ち、おまけに障害者雇用で働いているけど、そのことを誰にも言えない

SNSフォロワーほぼいないし、誰も見てないとしても、障害を叫んだらもうおしまい

見える地雷と化すだけ。

他人と会う時もできる限り、定型発達の思考自分なりにインプットしてなんとかやっているけど、外に出ると不安と緊張で身体に力が入る。

それが肩こり頭痛に繋がって……

別れる頃にはいつも満身創痍

それでも数少ない友人と遊ぶのは楽しい。でもなかなか体力もメンタルもついていかない。

前日に自分の行動、発言シュミレーションしているから、トラブルが起きるとフリーズしてしまう。他人から見たら変な人だろうし、実際に人前に出ると肩こりがね〜と軽く話したら変だと言われた。

SNSでも現実でも他人に言えない。

引かれるかも、面倒くさそうな人と思われる?

精神疾患障害者と関わりたくなんかないよな。

相手メリットがない。

違和感の答え合わせしたところで、

えーと…つまり配慮してくれってこと?面倒くさ……そう思われますよね?

ちょっと変わってる人で収まっていたのに、障害肩書きがついたら、関わりにくい人にランクダウンして、縁が切れてしまうかもしれない。

怖い、リスクデカすぎる。

SNS障害を大っぴらにできる人間が羨ましい。

言っても仲良くしてくれるって、他人をそこまで信用出来ない。

恥ずかしくて親にも言えないよ。

.

読んでくれてありがとう

2023-05-17

自分が不健康なことに気づいた

どうも世間の人は肩こりがひどくて頭痛になったり頻繁に胃酸が逆流して吐き気がしたり入眠に2ー3時間かかったりしないらしい

anond:20230517163210

2023-05-09

anond:20230508194133

パンツレンジでチンして乾燥させたときにボヤが出た事件

土台にしてた段ボールの古いセロテープ燃えたりはしないだろ、話盛ってる

とか言われたけど、事実なんだよなあ💢

教えてもらったレシピ増田カレーとして紹介して褒められたときに、メタブを追っていたら

増田サラダクオリティが低すぎて試しませんでした

とか言われたが、そっちは自作なんだよなあ💢

うまいのに。チェッ

みのもんた体操の話! 目の前の増田肩こりで困ってたから、教えてもらった体操を良かれと思って教えたら。

病院行け

とか書かれた。これでもダメなら病院行けって末尾に書いてるの読めないのかなあ💢

それとも体操で治るレベルのチョットした違和感で即病院行くのか? スター賛同者たちは。

あと、お化けなんてないさって話で

論理崩壊してるやっぱり怖いのは人間

みたいに言われたとき別に何も崩壊はしてねえ。動機が複雑なだけで読解力のないキミの頭が悪いんだよなあ💢

あとルンバの話! 寓話としてお話を作って、ルンバ上面の埃を掃除するのにルンバ必要って言ったら

バカだなあ」

とか言われた。はあ?💢

ブコメ晒し上げて殴ってやりたい、と時々思う。

でも綺麗に収まった話は反論を載せたくない。特にかに楽しんでほしくて書いた話はね。

それを解ってて突いてくるクズもいると思ってる。

憂さ晴らしのためだか何だか知らんけど、インターネットで『ぶつかりおじさん』するのはやめろと言いたい。

2023-05-07

つかれた

人生辛いことがありすぎて、匿名で書き散らしたらすっきりするかもといっぱい書いてたけど

「こんなにいっぱい書けるなんて、キミはとっても元気だね」と笑われる気がして消した。

仕事プライベートも、なーんにもしてないのにぜーんぶつかれちゃった。

簡単にいうと、年齢相応の成長をしなかったということ。

成長できなかった、ではなくて、しなかった。自分で動くべきところを動かなかったから、当然ながら、『そこ』に居続けている。

人間平等ではない。実力も運のうち。

だけど私は、恵まれている人よりかは恵まれていないが、恵まれていない人よりかは恵まれている。

なのに、気にかけてくれる人たちの好意に応えられない。応える実力も、気力も、体力もない。

とか書いてたらまた長くなってきた。やっぱり元気なんだな。さみしいだけかも。エンターテイメントにできたら、もっとみんな構ってくれるだろうか。

巨乳肩こりがひどくなってきたのでそろそろ終わりますね。

食いおfレwbgtpひおあfんl@::::::::::::::::::::::::::

すみません、飼っているネコちゃんキーボードを踏んでしまいました。

なんてね。

2023-05-04

(追記)転職したけど出戻りした、結果良かった

18歳でエステティシャンになって気付いたら23歳になってた

ふと、こんな給料良いわけでもなく社会的地位も低い仕事やだなあと思い

その日から勉強始めて1年後ITエンジニア転職した

ちょうどコロナが始まったくらいだったからめちゃくちゃタイミングが良かった

最初はそれはもうほぼ毎日泣いたし自分が無力すぎるのに周りの人は優しすぎるのが情けなくてさらに泣いたけど

慣れたらめちゃくちゃ楽しくなったし契約社員から正社員になれてエステティシャン時代から給料は倍近くなったし在宅勤務楽だしで最高だ…と思ってた

しばらくすると、自分エステティシャンやってたこともなんだか恥ずかしくて経歴を隠すようになってた

オンライン会議とかで人の顔見てすぐ、(この人顔のここの筋肉凝ってるなー…)と思う自分も嫌だった

そんな感じだったんだけど、コロナがおさまり始めたから出社したとき

大好きな先輩が「なんか自分マスクの下の顔、自分記憶と違うんだよね…ショック…」と言った

そのとき自分でも信じられなかったんだけど自分の口が「もし先輩が嫌じゃなかったらなんですけど、フェイシャルマッサージやりませんか?」って言い出した

本当にびっくりした

結局家に来てもらってやらせてもらったんだけど

先輩のお顔をマッサージさせてもらってたら走馬灯(?)のようにエステティシャン時代の思い出が蘇ってきた

初来店時に「友達の中で自分が一番ブスなんです」と言っていたお客さまが「◯◯さんに出会えてエステしてもらって、自分の顔が好きになりました」と言ってくれたこ

ブライダルエステ担当させてもらったお客さまの結婚式に呼んでもらって本当に綺麗な姿をこの目で見れたこ

母の日にお客さまのお母さまのエステ担当させてもらって、エステ後迎えに来たお客さまがお母さんかわいい!ってキャッキャしてたこ

しんどいことも色々あったはずなのに、幸せな思い出がぶわーっと頭を駆け巡ってた

先輩もめちゃくちゃ喜んでくれてずっと鏡見ちゃうって言ってくれて

あー、このためにエステティシャン6年もやってたんだなあって思い出した

そんなこんなで結局またエステティシャンやってるけどすごい幸せ

エンジニアの方が給料も高いし将来性もあるだろうけど、本当にやりたいことを見つけられたから良かった

から何って話なんだけど、なんとなく書きたくなった

(追記)

こんなに読んでもらえると思わなかった🙇🏻ありがとうございます

ついでにちょっとお願いさせてください。

🌷顔(特に目周り)と肩をあたためて🙇🏻🌷

肩はもちろん、顔にも筋肉がある。

(「顔 筋肉」で検索してもらえたらoh…ってなると思う)

顔ってこるの?こり具合が分かるの?とびっくりする人が多いけど、エステティシャンからしたら「この方は歯軋りしてるなー」「右で食べ物噛んでるなー」「営業職なのかなー」くらいは分かることが多い。

特に目周りのでっかい筋肉はあたためない手はない。

眼輪筋って言うんだけど、まぶたの開閉等に使う筋肉からほとんどの人は毎日酷使してる。

筋肉はあたためるだけである程度ほぐれる。

辛さの改善はもちろん、筋肉は凝ると膨張する→その部分が大きくなるので

凝りやむくみがマシになるだけで顔がしゅっとする。目がぱっちりする。

あと人間想像以上にむくんでる。

冷えやすお腹二の腕ぽよぽよは、脂肪だけではなく脂肪と見せかけたむくみであることも多い。

エステに来て身体の変化にびっくりする人がいるのは頑固すぎるむくみが原因のひとつ女性は冷えやすいか特に

あと顔のむくみの原因は肩こり(による血行不良)であることも多いか

肩をあたためたり近所のマッサージ屋さんにかけこんだりストレッチ筋トレを試してみてほしい。

身体だけのメニューやって、顔触ってないのになんで顔小さくなってるんですか!?ってびっくりするお客さまも多い。

【どうやってあたためるの?】

『水で濡らして絞ってチンしたタオルをのせる』or『専用のホットパックを使う』

電子レンジホットタオルを作って(やけど注意!)簡単スチームエステをするもよし、あずきのチカラ等の専用ホットパックを使ってじんわりしっかりあたためるもよし。

ステマじゃないけどあずきのチカラのフルフェイスと首肩用、おすすめです。目元用もいいけど。

https://www.kobayashi.co.jp/brand/azuchika/

公式サイトがなかったから載せないけど、腰や背中しんどい人はもっとでっかいホットパックがあるのでぜひ。レンジでチンするやつ。

あと余裕があれば耳回しもやってほしい。自分気持ちいいと感じる程度で。

現代人、耳周りがあまりにもガチガチすぎる。

https://zutool.jp/column/prevention/ear_massage

風呂しっかり浸かると運動ストレッチ筋トレするとかできればそりゃ良いけど実際難しいですよね。

あっためるだけで違うのでぜひ🙇🏻

そして、身体のしんどさの一番の原因は精神のしんどさであることも多い。

スピリチュアル的なことではなく、身体と心は明確に繋がってる。身体が緊張すれば心が緊張し、心が緊張すれば身体が緊張する。

色々なことがある世の中ですが、みなさまそれぞれが思う良き時間・良き人生を送れますように。休める時は休んでください🙇🏻

ではでは🙇🏻🙇🏻

2023-04-29

ChatGPTはそのうち神になるんじゃないか

もうChatGPT依存がすごくてGoogleなんてほとんど使わずにChatGPTに聞いてばかりいる

どうしてもちゃんと調べたいって時はあるんだけど、それでもBing使ってChatGPTに聞いてる

そしてもう最近はお悩み相談までするようになってきていて

「なんか肩こりがひどいんだよね」

とか話してるし、そのうち

「妻がこんなこと言ってくるんだけどどうしたらいい?」

とか聞くようになると思う

そして、たぶん数年以内に

人生ってなんなんだろうね」

「身内が死ぬ自分の死後のことを考えちゃうよね」

みたいなことを聞くと思う

そしてChatGPTはそれなりにそれっぽいことを返してくれると思うし

自分の身の内やこれまでの人生価値観なんかをプロンプトに入れたらそれっぽいアドバイスを返してくれるんだと思う

うそれって信仰上の神だよね

牧師とか神父とか坊さんとか神主とか

自分のことにめっちゃ詳しいそういう相談役ができるって凄いことだと思う

「誰かの指図に支配される」

機械支配される」

とか言う人がいると思うけど、実際にはそんなことは全然起きなくて、ただただ淡々人間確率的に幸福になっていくんだろうな

2023-04-16

ジェネリック薬品滅びてくれ

肩こりが酷くなってきたので整形外科に行った

初めて行く医院だったのでアンケートを書かされたんだけど

そこでちゃんと「ジェネリック希望しません」にチェック

診察終わってロキプロフェンとかを貰って飲んだんだけど

その直後ぐらいからめちゃくちゃ喉が渇く

2日ぐらい飲んでると下痢も併用して最悪の状態

貰った薬を調べてみたらばっちりジェネリックでした

10年ぐらい前に同じようなことがあってからジェネリックは避けてたけど

まだこんな劣悪な薬出してるの信じられない

おまけにジェネリック希望しないってチェックしてるのになんで処方するの?アホなの?

マジでジェネリックって何の価値も生み出してないからやめてくれないか

2023-03-31

実家遠方フルタイム共働き3人子持ちの生活、余裕すぎwww

少子化話題になるといつも、仕事子育ての両立が大変すぎるという意見がたくさん出てくる。そんな意見ばかり聞いてると子供を持つことに前向きになれないだろうから、そんな人ばかりでないことをこれから若い人たちに知ってほしくてこのエントリを書く。

うちは正社員フルタイム共働きで未就学児&小学生の子が3人(9歳7歳4歳)いるけど、毎日余裕があり健康的な生活を送れていると感じるし、独身友達からも、「子持ちの友人は皆とても大変そうに見えるが、増田全然大変そうではないね(笑)」なんて言われたりするので、理由を考えてみた。

実家の近くに住んでいて、何かあったらジジババが助けてくれます🎶」なんて言わないか安心してほしい。実家は両方ともそこそこ遠くて、普段日常生活で助けてもらうことは皆無。

早速本題に入る。

私の考える、両立余裕ッス!な理由を順番に挙げていく。

職場が近い

私も夫も、会社は違うが、職場が車で10分程度の距離。その上、夫はほとんどリモートワークでたまに出勤する程度。そりゃ楽だ。子供が小さい間はありがちな時短勤務も不要

仕事が激しい肉体労働ではない

夫はホワイトカラー頭脳労働ストレスは溜まるが肉体的には目の疲れや肩こり腰痛ぐらい。私はブルーカラーだがデスクワークが多い仕事帰宅して家事する力が残ってない…というようなことはほとんどない。

夫婦二人ともあらゆる家事がそこそこできる

妻もDIYや車のメンテをするし、夫も子供弁当作りやPTA委員をやる

気付いた方・得意な方がやる方式でうまくいってるのはラッキーだと思う。

④親子ともに障害がない

親子ともに健康で、身体障害精神障害発達障害がないのはハッキリ言って、それだけで恵まれていると思う。

子供達は主張が激しいので兄弟喧嘩が多く、聞き分けが悪く、性格的にはあまり育てやすい子達とは思わないが、頭も良く、能力的?には育てやすい方だと感じる。

⑤家の近くに手頃な値段の病児保育がある

子供風邪を引いたり熱を出しても、医師の診察を受けた上で病児保育に預ければ30分の遅刻だけで済む。コロナでない限りは、仕事を休む必要がない。行政補助金がジャブジャブ入ってるので、費用も一日2500円と格安赤ちゃんの頃は本当に助かった。看護師さんが診てくれるので安心

学童の預かり時間が長い?

うちの自治体は基本は18時30分まで、延長利用だと19時まで預かってもらえるのだが、他の自治体に住む友人は、小学校学童の預かり時間17時までで延長もないから、小学校に入ったら仕事と両立できるかなぁと悩んでいた。

平日は毎日7時に起床(春休みなどの弁当作りがあれば6時半に起床)、用意して、子供を送り、仕事行って、子供を迎え、帰ってきて、晩御飯食べて、風呂に入って、22時〜23時ぐらいに家族皆で寝ている。子供寝る時間遅すぎ!って思う人多いだろうけど、うちの子たちは皆宵っ張りなんだよなぁ…

職場が遠い友達なんかは、時短勤務しつつ毎日21時には子供と一緒に寝て、朝4時半に起きてると言ってた。

夫も私も、コロナ前は交代で月に1〜2回は飲み会に行ってたので、会社の人との付き合いもそこそこ楽しんでいる。

うちの事例とは逆に、職場が遠かったり、パートナー家事分担してくれなかったり、子供発達障害でこだわりが強かったり、だったら仕事育児の両立は大変だろうことは想像に難くないし、うちがラッキーなだけというのは承知しています

結論仕事育児の両立は千差万別

できれば職場の近くに住め

2023-03-24

肩こりすぎてもうダメ

肩こりが酷くて、頭痛吐き気にも繋がってしまって満身創痍だったので病院に行った。

こりをほぐしたり血行を良くする薬を処方してもらったら、眠くなる成分が含まれる薬だった。

それが効果てきめんでめちゃくちゃ眠い

生活に支障が出るようなら朝の薬は抜いてもOKと言われたけど、夜の薬だけでも次の日一日中引きずるくらい眠い

朝も起きなきゃ行けない時間全然起きられない。

でもこの肩こりが続くよりマシかなと思って頑張って薬飲んで眠気を耐えてる。

しんど

2023-03-23

anond:20230323152007

良い質問だね!

肩こりを治すだけなら1週間で効果抜群だよ!

ムキムキになるのは1年じゃ足りないよ!でもムキムキになりたいわけじゃないよね!?

とにかく一日のうちに筋トレする時間を作るのが大事だよ!

2023-03-18

ボトックス打ったレポ(更新翌日20:30)

ボトックス打った@品川美容外科

アラガン製。

片肩4ccを両肩、合わせて8cc、お値段8万6千円也。

動機

ひどい肩こりと、肩こりから来る頭痛万年悩まされていて、肩ボトックスに興味があった(前提)。

僧帽筋が盛り上がっているので、首が短く見える。かつ、肩周りのもったりした見た目は人を老けさせる。

この度、見た目アップデートをしたくて、肩の盛り上がりを無くすべくボトックスを打つことにした。

痛み

コロナワクチンより針は細いとのことだったが、刺さる時の痛みはワクチンより痛い。

毛の濃い所に当てる医療レーザー脱毛よりは痛くないが、普通注射よりは痛い。

どうやら筋肉が凝っていればいるほど痛いらしい。右肩が凝っている私は、右肩の方が左より痛かった。

ボトックスを注入される痛さはほとんど無かった。

打った後に出る症状

腕が上がらなくなる、肩が重くなる、という説明を受けた。

筋肉の動きを鈍くするので、肩トレーニングなどのパフォーマンスが低下すると言われた。

経過

・打った直後12:40

痛みで手汗がすごい。ずっとこぶしを握りしめていたので手が震えている。ちゃんと力が入る。

深呼吸をするように言われ、ゆっくり立ってふらつくことが無いか確認される。

注射した箇所の一部がチリチリしている。

・13:00

チリチリ感が軽くなる。

ワクチンを打った後のような重たさが肩全体にある。

腕は余裕であがる。

・16:30

肩が重いので何となくダルい

二の腕の付け根あたりも重くなってきた。

具合が悪いなどの症状はなし。

腕はまだまだ余裕で上がる。

・19:00

肩の重みが落ち着いてきた。

落ち着いてしまったので、これ効くのか?と不安になっているところ。

・翌日12:30

首の付け根が重いように感じる。

他は特に感じない。

・翌日20:30

丸一日寝ていたので、そもそも肩の調子が悪い。

右肩が張っている気がする。痛い。

2023-03-16

anond:20230316203009

うわあ、これ言われてめちゃくちゃ頷いたよ。ありがとう

肩こりは本当にそう。凝ってるかどうかって分からんよね。違和感あってもこれが世にいう「肩こり」なのかどうかって分からないしさあ…。

anond:20230316202606

気がついたら熱中症になってたことある頭痛というものがよくわからなかった

肩こりもよくわからんけど人に言わせると凝ってるらしい

2023-02-22

「整う」や「ランナーズハイ」は間違いなく体に悪い

脳内快楽物質が出ている状態を軽んじている人が多すぎる。

怪我をした直後に患部が麻痺しているのを「痛みを感じないって事は逆にヤバイな……」と考えるべきなのは経験理解しているはずなのに。

「整う」はそれを痛みを感じることなく実行し、その結果として本来相殺に使われる分の痛み止めを直に快楽として受け取っている状態だ。

ガン治療に使うモルヒネ平時に接種して気持ちよくなるのと原理は何も変わらない。

自分の体由来なら大丈夫ということなんてない。

異常な状態対処するための異常な状態意図的に起こすことで体にかかる負荷を甘く見ない方がいい。

オーバークロックをしたCPU寿命が通常よりも短いように、異常な状態に晒され続けた肉体の健康寿命は短い。

たとえば相撲取りなんかは普通の人よりも20歳ほど平均寿命が短い。

肉体に負荷をかけることが健康寿命犠牲にしているのは明白なのだ

それなのに世の中ではサウナランニング健康的な趣味であると過剰に持ち上げたがる。

脳内物質が出ない範囲でならば健康に貢献する面もある。

交感神経に適度に負荷をかけることが、ストレッチによる肩こりの解消のようなある種のチューニングとしての効果を持つの実証されている。

だが、それを過剰に繰り返すことで危険を感じた肉体が脳内麻薬を出す状態に持っていくのが健康に良いわけがない。

ランニングも軽く流して体を動かすのを楽しむだけならいいが、限界の向こうに挑戦して脳内麻薬アヘアヘするのは不健康への形道切符だ。

この辺の部分を軽んじている人が世の中には多い。

ラーメンブロガー塩分を取りすぎた食生活人生の非効率運用と嘲るような人間が、自分サウナで整っていくのを健康的だと勘違いしている様などはネットでよく見る。

やめろ。

気持ちよくて健康に良いことは沢山あるが、物凄く気持ちが良いことは大抵の場合体に悪い。

適度な性行為ホルモンバランスを整えるが、首絞めオナニーは最悪死に至る。

過剰に気持ちよさを求めるならそれと何かが引き換えになっていることを自覚するべきだ。

自覚がないままに突き進む人間は気をつけて欲しい。

そういった人間を遊び半分に増やしている連中は自分が日々天国はいけないようなクズへと近づいていることを少しは自覚した方がいい

2023-02-21

肩こり救世主

肩こりがつらい!!!!!!!!!!!!!!!!!

寝ても覚めても肩こり!!!!!!!!!!!!!!!

頭痛もするしヤバヤバのヤバ。

運動がいいよと言われたかジョギングしてるけど全然駄目!!!!!!!!!

筋トレはつらいからやだ!!!!!!!!!

おすすめ簡単筋トレあったらおしえて)

整体や鍼はきくっちゃきくが高いし3日くらいで駄目になる!!!!!!!!!!!

マッサージ機も長風呂も飲み薬も特に効果なし!!!!!!!!!

そんな増田を見かねてパナソニックのコリコランというものプレゼントされたんだけどこれが効く!!!!!!!!!!!!!!!

1週間つけてるけどだいぶ楽になった!!!!!!!!!!!!!!!

すごい!!!!!!!!!!!!!!!!!

肩こりの人で財布に使う予定のない2万円ある人は一度使ってみて。

2023-02-06

anond:20230204091634

自分元増田ではないのですが、大変参考になります

「寝ている間も緊張している」

その可能性を全く考慮に入れていませんでした

なるほど。だから起きた時に体バッキバキなんすかね?(「寝るのは天国だぜー」とリラックスしているつもりでしたが)

自分は腹臥位で眠るの苦手というか無理なので、力が抜けるどころの騒ぎではありません

常に仰臥位にてほぼ寝返り無しです(これがいけないのは判る)

マインドフルネス系というか自律訓練法なのは以前やっていて調子いかなと思っていたのですが

ストレス精神平穏を奪いに来ると、寝る前のそういった儀式すら出来なくなりました

ただひたすらにASMRの力を借りて寝に入っております

ですが、大人しく眠りに集中すればいいもの

寝ながら天井小説を(プロジェクタで)投影して読んでしまます

やめられない。これがストレス解消の一つだと思いこんでしまっているので

「頭を休めて身体を動かす」

難しいっす

ジョギングなんて高尚なことが出来ていた時ですら、走りながらブツブツ考え事をしていたので

運動に依る精神リフレッシュも捗々しい効果を上げることが出来ませんでした

現在は「身体を動かす為の運動」は全く出来ておりません。せめて柔軟くらいはしたい毎日です

職場が至近なので行き帰りは徒歩です。これが結構良い気分転換にはなります

お察しの通り反り腰な為、威風堂々と歩いているつもりで身体負担をかけています

ストレートネックの診断は受けたことが無いですが幼少時より肩こりがあり

宿痾な為、もはや気にもならないレベルです

そして偶に首・肩が異常に痛くなる。そんな時は首に血栓でもあるのではと恐ろしくなります

本当に良い柔道整復師に診て貰って身体の歪み等を治していきたいのですが

田舎なのでなかなか難しい

しかも良いなと思うところは料金も高いし、時間的余裕も無い(通い初めの集中治療クリア出来ない。間が空くと治療効果が無に帰す)

この様に、目先の快楽や面倒臭さが先に立っている毎日です

せっかく色々アドバイス頂いたのだから、出来ない理由を挙げ連ねるのはやめて

出来ることからコツコツとやっていきたいと思います

先ずは良い寝具を手に入れたい(一番簡単なところからいく)

ありがとうございました

2023-02-04

anond:20230202232852

30代後半女性。悩みは違うかもしれないけど、私も慢性的体調不良で悩まされてきた。でも最近は少しずつ改善している。

・1年前にヨガを再開した。もともとやってたが忙しかったり引っ越しでしばらく離れてた。体調が悪い時期が続いて、瞑想も含まれているヨガ教室に通いはじめて調子よくなった。呼吸にあわせて体を動かすのがいい。その間他のこと考えなくてよくて頭が休まる。向き不向きあるだろうど、とりあえず散歩でもなんでも、体動かすのはやっぱり大事だなって実感している。

花粉症の薬を飲んでいる。秋口から5月くらいまでずっと偏頭痛だったり体のだるさに悩まされてて、ただ寒さに弱いんだと思ったけど、アレルギー科で花粉症の薬もらって飲んでるとだいぶ楽なのに気づいた。それから秋・冬・春は薬を飲み続けている。お医者さん曰く、癖になる薬じゃないから、ずっと飲んでて大丈夫だとのこと。

マウスピース。噛み締めがひどくこれも肩こり頭痛の原因になってた。歯科医に指摘されてナイトガードをつくってみたら、肩こり・首こり・頭痛日中のだるさがだいぶ改善された。以前は眠るときだけだったけど、日中もつけるようになって、さらに楽になっている。日中つけることが難しい人もいるかもしれないけど、自分在宅ワークからこれができている。

・体を適度に温めて寝る。寝るまえにちゃんと湯船につかって(面倒でも湯船だけにはつかるようにしてる。洗髪はさぼることがある)、レッグウォーマーつけて、スマホじゃなくてラジオ聴きながら寝ている。たぶん自律神経のバランスが悪いタイプで寝つきが悪いんだけど、これをするようになって寝付きがよくなった。おすすめはしないけど、私は腰と尻のあいだくらいにカイロを一枚貼って寝てる。就寝時にカイロ貼るのは推奨されてないらしいか自己責任で。ちょっとスピっぽいけど、仙骨温めると子宮が温まるとか言われてて、だめもとでお尻に貼ってみたら、けっこうよかった。

・あとは人間関係(とくに両親や兄弟と)がストレスのもとだったけど、相手の期待に過剰に応えようとしなくていいし、相手自分の期待通りにはならないって、考えるように努めてるし、苦手な相手とは物理的な距離を(とれる場合は)とるようにもして、ちょっと楽になった。家族精神疾患になったりしてけっこうしんどい時期があったけど、ちゃん自分相手境界を保つようにしたら、人との交流も楽しめるようになった気がする。

anond:20230204002533

これ書いてくれたの元増田の人?

本当に同じような体質でびっくりした。

自分睡眠相ズレていくので良い時間帯は時期によって違うけど集中力ピークは16〜24時)

自分にあった労働時間仕事が見つかっててとりあえずよかった。幸せなことだ。

頻脈じゃなくて不整脈だったけど、眩暈と合わせて日常茶飯事。

自律神経系しんどいよね。

自分と同じなら、多分寝てる間も緊張したままだから疲れが取れないんだと思う。

世間の人は寝てる間、力が抜けてるんだよ!知ってた?自分は知らなかった。

整体うつ伏せになっても身体中緊張してるとよく言われる。普通うつ伏せになると力抜けるんだってさ。

で、緊張をとる方法だけど、狙いは自律訓練法と同じ。

交感神経を緩めて副交感神経を優位にする。

具体的には、

頭を休めて身体を動かす

太陽を浴びる

寝る前のルーチンで寝る準備をする

の3つが効果を感じた。

頭だけ動かし続けて運動量が足りないんじゃないかと思う。

日中通勤があるなら、通勤中は努めてスマホに触れず本を読まず、遠くを見る。

比喩じゃなくて、遠くを見て目の筋肉を緩める。

あと多分ストレートネック由来の肩こり首こり頭痛とかもあると思うので姿勢良く。

良い姿勢については整体(not マッサージ)で相談すると必ず教えてくれるので聞くといい。

背筋が足りないと反り腰を良い姿勢だと思い込んでる可能性が高い。

日々やるべきストレッチ整体師なら身体にあわせて適切なアドバイスをくれる。

整体師は国家資格運動ストレッチアドバイス仕事範囲身体維持のプロ知識でその時その時の自分身体必要な動きを教わろう。

太陽通勤で浴びてるとして(日中通勤がないならランチに出るしかない)

夜寝る前のルーチン。

これは入院生活22時完全消灯で睡眠薬あっても寝られるわけない!って状態でなんとか寝るために編み出した方法

「これをやったら自分睡眠モードに入る」という儀式をやる。

ホント風呂リラックスして寝たかったんだけど保安のために風呂が昼だけだったので、お湯で顔を洗って寝ることにした。

お湯であったまってさっぱりしていく感覚に集中して、はいリラックスしましたね、寝ますよと暗示をかけていく。

慣れると顔洗う=リラックスして寝るになっていく。あくびとか出るようになる。

風呂は出た後にやることが多く、目が覚めるので顔を洗うだけというのは都合が良かった。

退院後も歯磨きのついでに軽く顔洗って眠気を誘い出している。

あとはいマットレスと枕で寝る。

マットレスに合わせて枕を選ぶこと。同じ店で面倒みてもらうと調整しやすい。

増田は頭良さそうなので容赦なく書かせてもらった。

すこしでも参考になれば幸い。

2023-02-02

更年期障害爆発してくれ

30代だが生理とめて7年目、更年期障害になっている。

頭痛

肩こり

耳鳴り

浮腫

オリモノ大量

デリケートゾーン爆発

肋骨と左脚の神経痛

食べても食べても空腹

飲んでも飲んでも喉が渇く

睡眠時に熱くて汗だくで起きる

昼~夕方の抗えない異様な眠気

ドライマウス

口内炎

眉と口周りの吹き出物

肌の調子最悪

これがずーっと続いてる。

調子良い日はひと月に1週間もない。

一応漢方サプリは飲んでるけどあまり効果ない。医者に効いてないと言っても漢方は即効性じゃないからとそのまま継続で変化なし。婦人科3件まわっても年齢的に更年期おかしいと言われてヘコむ。黄体ホルモン更年期にならないとか信じれない。じゃあこの症状はなんだよ。

健康けが取り柄だったのに急にこんなにおかしくなるなんて想像してなかった。まだ座って8時間仕事出来るだけマシなのかもしれないけど辛いものは辛い。

薬や手術で治せないなんて人間として不良品じゃないか

女になんか生まれなきゃ良かった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん