「老人ホーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 老人ホームとは

2024-02-27

生産性を高くするとは老人ホーム投資するのをやめるというとこと

投資収益の高い産業に金を集めるということ。

まり死ぬまで生産しないであろう老人のためのサービスの金を引き揚げて、

半導体工場に金を使うってこと。

老人と左翼にはこの現実に向き合ってもらいたい。

2024-02-19

ブラッシュアップライフが羨ましい

羨ましすぎて涙が止まらない

私も小学校からの仲良し4人組だった

時代も全くおんなじ。みんなバラバラの進路に進んだけど、30代になっても月2、3で会って他愛のない話をずーーーーっとしてた。プリクラも撮った。カラオケ旅行も行った。老人ホームの話だってした。写真だって何百枚もある

一昨年、そのうちの1人が事故で亡くなった

通夜も行った。葬式も行った。親御さんから受付係を頼まれて、入り口に飾ってある遺影を信じられない気持ちで眺めていた。親戚ではなかったけど、釘打ちまでさせてもらえた。棺に入っていた品物は、ほとんど私たちの思い出にあるものだった

もしドラマみたいにやり直せたら

来世がアリクイでもいい。シロアリでも、フナムシでもいい。彼女に会えるなら、また4人で他愛のない話なら、生まれ変われなくてもいい

羨ましい。寂しい。会いたい

2024-02-13

20年後増田記事流行予測する

今は婚活関連の記事流行っている。

婚活といってもたぶんはてなの平均年齢である40代か50代くらいのことだろう

なので、20年後流行っているのは老人ホーム選びの話題だと容易に予測できる

きっとあのホームに入ったからおれは勝ち組、あのホームに入ったあいつは負け組、とか

そういう争いに明け暮れるに違いない

そうと決まれば今のうちに老人ホーム関連の話題を集めておかなくては

ここで差をつければ20年後には一人勝ち

諸君、せいぜい婚活記事を頑張って執筆したまえ わははは

2024-02-10

anond:20240210194557

投資に興味がない(元本が比較保証されて、毎年インフレ分+αぐらいで増えれば良いやぐらい)なら、GAFAM株を毎年360万ずつ利確してNISAオルカンでも買えば。あとiDecoは上限までやって節税見込むとか。

 

所得から厚生年金iDeCoで老後は問題無いだろうし、子供も産まなければこれ以上貯める必要は無いよ。なんだったら地価の下がりにくい場所土地付き戸建(こだわり無ければ築10年未満の築浅中古ベストコスパ高いうえ、30〜40年後までギリ耐えられる)でも買って、老人ホーム入る時に売って頭金にしても良いし。家買えば家賃分がプラスになるうえ、住宅ローン減税も使えるしね。

 

だんだん体力も衰えてくるだろうし、もっと趣味かに金かけていいんじゃない。あまり散財癖付けると万一会社辞める時に詰むリスクもあるけど、若いうちにもうちょっと金使っても良いと思う。

貯金5000万円溜まったけど「病気した時に保険が効かないい治療受けられるかな」ぐらいの実感しかねえわ

FIREしちゃいたいって気持ちはあったんだが、アレって要するに資産運用が上手かったら転がしでいけるってだけなの話だろ?

俺は下手くそから無理だな。

放っとくだけでもそれなりに伸びるとはいうが暴落リスクインフレ率を考えていくと相殺されているようにしか思えない。

仕事を辞めて簡単な内容に切り替えるっていうのもあるんだろうけど、社会の中に居場所を失った無職になるのはメンタルへの影響がでかそうだ。

給料下げて楽な仕事を選べるならいいけど、実際には給料が下がるほどに仕事ゴミになるのは派遣コロコロ転がってた頃に嫌というほど知ってる。

金払いの悪いところには頭の悪い人やメンタル不調の人が多く集まるのでもう近寄りたくない。

結局こうやってチマチマ溜めた金の使い道は将来老人ホームに入る時にそれなりにマシな所から選べるようにするってことなんだろうな。

つうか老人ホームマジでいからなあ。

ぶっちゃけ5000万円だと10年か20年か。

医療費は上限あるとはいえダラダラ吐き出し続けることになるとしんどいしなあ。

老後のことを考えると金があるとはまだ全然言えないな。

しんどいわ。

金のことで死ぬまで悩み続けることになるのがしんどい

「金がある」ってのは美味いもの食えるかどうかじゃなくて、「ちょっと珍しいだけなのに高い物」食った時に、「高い割には大したことなかった」ではなく「変わった味ではあったので面白かったな」と思える余裕を持てるかどうかで決まるらしいが、俺はそこに辿り着けないまま死にそうだ。

子供の頃は貯金が5000万もあったらそんなの考える必要はなくなると思ってたんだがなあ……

資産が6000万円を突破したので振り返り

ご無沙汰しております。低収入・中資産増田です

このたび個人資産が6000万円を突破したというご報告です

昨年2月時点では5000万円だったのでちょうど1年でプラス1000万円です

特に面白味のない数字すみません

増田は基本働いたら負け、でも依頼があればやる方式個人事業収入は200万円

事業の経費や生活費考慮するとほぼプラマイゼロ税金社会保険料がお安いです

驚くべきことに事業以外で1000万円も増えたというわけですね。

軽く調べてみると一般NISAが300万円、iDeCoの残高が200万円程度増加

どちらも毎月満額投入してるので純増は300万程度でしょうか

普通にオルカンやS&P500を買ってるだけなのに株高、円安好調です

NISA成長投資枠も240万円一括投入済み

特定口座はインカムメインで配当と含み益をあわせて400万円程度

その他、仮想通貨適当な売買で100万円

から生前贈与で100万円

あとの100万円はよく分かりませんがなんとなく増えてました

6000万円のうち老後資金ポートフォリオは3400万円

老後については、相続考慮すれば親と自分が両方老人ホームに入ってもギリ耐えられるカナ?まだ足りないカナ?というレベル

特にがんばることなく1000万円増えたということで自分を褒めてあげたい気持ちですが、

ぶっちゃけ円安恩恵を受けてるだけという説もあります

現場からは以上です

2024-02-06

冷笑系無キャもそのまま何者にもなれず孤独に死んでいったらそれはそれで筋が通ってるので良いと思う

お前らも老人ホームに入るまで増田他人を腐して生きててくれよな

2024-02-05

anond:20240204201558

元増田です。

書きっぱなしで放置していたら、この話が総合に入ってきていたので返信しておきます

安楽死にとって絶対に譲れない条件は「それが本人の同意に基づくこと」である人間には生きる権利がある。生き続けるのが苦痛である場合にその権利放棄したい人たちが求めているのが安楽死だ。当然、同意に拠らない安楽死はすべて否定されるべき...

まず、そもそも必ずしもすべての人間同意を取れるわけではありません。

会話ができない、ただ痛みが苦しみがあるだけ、植物状態など、同意が取れないケースなどいくらでもあります

こういった場合延命治療拒否によって実質的安楽死が行われますが、延命治療拒否安楽死ではないのでしょうか?

私は制度設計として、複雑で複数の死を選ぶ制度があるよりも、安楽死に一本化した方が適用範囲拡大を防ぐためにも良いと考えているので、

延命治療拒否制度廃止して、安楽死統一すべきだと思います

仮に重病の受刑者安楽死希望する場合でも、仮釈放して刑務所の外で安楽死を行う病院につなげる程度の慎重さが求められるだろう。

そもそも受刑者を釈放するというのが分かりません。

この話を手順にすると、次のようになりませんか?

病院に行って安楽死しなければ、また逮捕でもするんですか?

それとも安楽死同意を得ずに受刑者を釈放するんですか?

意味が分かりません。

必要なのは介護放棄できる制度ではないか

彼にとって必要なのは「親を殺すこと」ではない。「親を放り出す権利である。親を放り出すことができないことに彼の不幸の根源があり、逆に言えば放り出すことができさえすれば親を殺す必要はない。

私は放り出す施設があれば良いとは全く思いません。

実際に現在、親を放り出してベッドに拘束して死ぬまで待つという施設が全国の至る所にあります

これらは親の介護格安で放り出す施設なわけですが、こういった施設の賛成派なんでしょうか?

  

不適切身体的拘束…老人ホーム改善命令「手のかかる人を預かり仕方なかった」と釈明=静岡沼津市

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/500960

  

私はこういった終末のあり方は良くないと思いますし、日取りを決めて家族皆で見送ってあげる方が健全だと思います

発見が遅れて腐乱した親や、手足に拘束の傷のある親の死に顔を見たいとは到底思えません。

2024-02-04

anond:20240204184143

年寄りは大切にしないとね。

ばぁちゃんに会いに老人ホーム行かないとだわ

じいさんが無くなってから、すぐに弱っちゃってびっくりだよ。

2024-02-02

安楽死急進派が考える安楽死要件

きっか

私が安楽死急進派になったのは、あるテレビ番組きっかけだった。

そこには、親の介護のために会社を辞めざるを得ず、チューブだらけの言葉も発することができない寝たきりの親の横で「これでは結婚もできません」と苦笑いで語る30代男性の姿が映し出されていた。

私にとってその番組は非常に衝撃的なものであり、これを機に、介護のために健常者の人生が奪われてはいけないと考えるようになった。

そうして、様々な安楽死議論を見ていくうちに次のような要件を考えるようになった。

要件

プログラム形式で条件を記載する

IF 受刑者である場合:
  IF 要支援1 以上である場合:
    # 近年、刑務所では受刑者高齢化問題となっており刑務官介護をしなければいけない件数が増え続けている
    # 裁判における長期の懲役刑や、無期懲役刑の増加が原因であり、そのしわ寄せが受刑者介護問題に繋がっている
    GOTO 安楽死
  
IF 生活保護受給者である場合:
  IF 要介護1 以上である場合:
    # 身寄りのない要介護者は老人ホームに入れなければ生活できず、公営住宅は腐乱死体が増加している
    # また、そういった人が老人ホームに優先されることで、老々介護子供会社を辞めて介護する問題が発生してしまっている
    GOTO 安楽死

IF 要介護認定:
  IF 事前の本人同意がある場合:
    # 尊厳死のケースがこれに当たる
    GOTO 安楽死
  ELSE:
    # 事前の本人同意が無い場合は要介護であっても安楽死はできない
    # 資産家の親族遺産を増やすために安楽死させることを防ぐため
    PASS

IF 健常者である場合:
  IF 本人同意 AND 3親等以内の親族7割の同意:
    # 健常者の場合、本人がいくら死にたいと言っても親族同意しなければ安楽死は不可
    # しか親族同意すれば安楽死ができるものとする。事故病気などで苦しみが続くケースがこれに当たる
    GOTO 安楽死
  # IF 3親等以内の親族10割の同意:
    # 植物状態など本人の同意が取れないケース
    # GOTO 安楽死

IF 本人の意識が無く回復見込みも無い場合:
  IF 3親等以内の親族7割の同意:
    # 植物状態など本人の同意が取れないケース
    GOTO 安楽死

解説

この要件は端的に言えば「他人人生犠牲にしない限り元気に生きろ」かな。

安楽死の話において「弱者高齢者死ねというのか」という指摘がよくあるが、この要件では、むしろ元気な高齢者自由に生きて欲しいと考えています

なぜなら、労働者にとって老後はある種の希望でもあるし、定年後すぐに死ねと言われれば働く意欲を奪うことに繋がると考えているからです。

そのため、元気なうちは自分ひとりの勝手死ぬことはできないルールになっています。死にたくなったら親族相談しなければなりません。

あくま介護や世話で誰かの人生の大半を費やすことがあってはいけないという思想で条件を作っています

本人同意確認方法

実施方法

意見募集

条件をこのように変えた方が良い、このような問題があるなどの指摘があれば歓迎します。

トラバブコメいただければ幸いです。

追記

いくつか指摘もらったので追記しておきます

IkaMaru そこまで金に固執するのに、なぜ「納税額以上の公的サービスを受ける者は全員安楽死」まで行かないの? 自分が入っちゃうから

こういった拡張論は一部にありますが、私はやりすぎだと思います

納税額以上の公的サービスを受ける者は全員安楽死」など、ただの恐怖政治です。

レールを外れることくらい誰しもありえることだと思いますので、そこを範囲に入れるのは反対です。

基準が拡大していくことについての指摘・懸念なら私も同意します。過去歴史政府への信頼度の低さから同意せざるを得ません。

ただ、だからこそ、別増田が書いていた法律論や曖昧文章ではなく、プログラムのような条件文にしています

こういった話は曖昧感情論などにしておいた方が同意が得られやすいのは理解していますが、過剰な拡大を防ぐためにも基準は明確にしておくべきだと考えます

genhou このコードだと要介護認定を受けてないと、3親等以内の親族全員が同意したら(本人の意思関係なく)殺されてしまうじゃないかバグ

かにご指摘の通りです。10割(全員同意)としていましたが、親族が少ない場合は本人が嫌がっていても殺されてしま問題がありますね。

植物人間状態を想定しているのですから、本人の意識が無い場合に限るべきです。書き直しました。

fugunokamatari 「GOTO 安楽死」がツボるそもそも介護離職なんてする奴は親の殺処分同意なんてしないだろうから増田問題意識解決策が全く噛み合ってないだろ。

必ずしも同意する必要はありません。上記条件文では各家庭の自主判断です。

ROYGB 自分が育てられないか子供を殺すのが異常な程度には、親の介護が出来ないから殺そうとするのは異常。極論でいくなら親などほっておいて結婚でも何でもすればいい。

これも各家庭で判断することだと思います

延命治療拒否と同じ話です。

税金払う額より社会保障費などを受け取る額の方が多い人間は全て「他人人生犠牲」にしていると言えるけどその点はどう思う?

今寝たきりになっている人間過去にたくさん納税寄付を行っていた場合でも安楽死させるべきだと思う?

介護認定人間に多額の資産があって、高給で介護者を雇っている場合は?

他人迷惑をかけさせないことが目的なら、単に援助を打ち切ってのたれ死にさせればいいのでは?安楽死させるにも薬や医者を用意する必要があって金がかかるよ?

この場合はPASSルートに入るようになっています。ご確認を。

2024-02-01

anond:20240131225617

仕事を直接仕入れてこれるかどうかだな

仕事仲介してくる所から受けたら、中抜きされるのでめちゃくちゃ単価低い

それこそデータ入力から、近所の店とかで「今日人いないから来てほしい」みたいなのを受けられるバッファ用員やるとか

生活リズム破綻したニートたちだからできる、深夜OKPCトラブル対応やるとか

近所の人からほしい物聞き取ってコストコ行って商品分配とか

白タクっぽいのでグレーだけど、公共交通期間しか使えないジジババのために送迎やるとか

老人ホームの入所者の家族の代わりに様子見てくるとか

事業」にはならないけどお金をもらえる仕事って世の中には少しはある

2024-01-23

祖父老人ホームに入ったので祖父祖母の様子を見に遊びに行ってきた。年齢は90前半と80後半。

祖母人生で今が一番幸せだと、コンビニパンおにぎりを食べながら言っていた。

家同士の結婚で顔の見た事ない人と結婚し、嫁いで、義母や義祖母介護をして、毎朝早く起きて嫁ぎ先のご飯を作り、洗濯洗濯をし、家業を手伝い、お金をもらえる訳でもなく、ほぼ自由がない状態で生きてきた。

嫁ぎ先の人が旦那以外死に絶えても、老体にムチを打って旦那の為に家事をこなしてきた。ここ半年祖父の下の処理(排泄感覚がなくなりオムツも嫌ったので漏らす)から始まる1日だったと。

祖父老人ホームに入ってはじめて好きなだけ寝て、好きな時間起き、初めてコンビニに行き、自分ご飯を作らなくても美味しい食べ物が食べれると言うことに喜んでいた。

祖母のあまり自由のない生活や嫁ぎ先との関係性的な話は祖母や母から聞いていたし祖母も母も肩身が狭く地獄のような日々だったと語ることがあったので、今更驚くことも無かったが、コンビニおにぎりくらいで喜んでいる祖母をみて悲しくなってしまった。

私は結婚する気がなく独身のままでいるが、土日は好きな時間に起き、ご飯作りたくなければコンビニでもUberでも利用している。時代もあるのかもしれないが、祖母人生で一番幸せだと思う日々を日常として享受している。

苦労してないのに楽をして申し訳なく感じるし、地獄のような日々の延長線上にある私の人生もあってはならない物のように思う。

罪悪感の先がよく分からないが、せめてもの罪滅ぼしのつもりで、祖父ホーム代を出し、祖母生活金銭面の援助や人手が必要な時に率先して行くことにした。

私は祖父祖母も好きなので、2人の残りの人生がより幸せものであって欲しい。

2024-01-20

すべての老人ホーム東京駅から徒歩10圏内に移せば無駄のない行政が達成される

高齢者はどんどん田舎からまれ効率的行政である

東京駅から徒歩10圏内土地から老人ホーム転換を条件に地価を算定せず税金を取らないようにしたらいい

2024-01-18

anond:20240118122348

でもはてなー小金では老人ホームの入居資金で全部まとめて現金化することになりそう

2024-01-16

老人は早く死ねと思っている人たちへ

老人はズルい、老人は早く死ね若い我々は損してばかりで生きているのがつらいと思っている皆さんに、目の前の老人を亡き者にする以外の憂鬱気持ちが晴れる方法をお伝えします。

選挙に行きましょう。

またそれか、と思った皆さん、ちょっと待ってください。我慢して最後まで読んで下さい。

政治家は人を「数」として見ています政治世界は数が絶対です。老人は数が多く投票に行く人が多いです。足腰の悪い老人がいれば、老人ホームまで投票させるために出張します。若者は数が少なく投票に行く人が少ないです。スマホ投票できればするのにという人も多いでしょうが、それは実現しないままです。

この状況で、あなた政治家であれば、老人と若者のどちらに有利な政策を訴えるでしょうか。考えるまでもありませんね。

世の中のシステムがこんなにも不愉快で不平等なことに笑ってしまますよね。でも革命起こして老人を物理的に大量に減らせば解決するでしょうか。多分しないと思います

若者に残された手段選挙に行くしかないのです。仲間を集めて選挙に行きましょう。党はどこでも良いです。一番多いか自民党投票するでもいいですし、辻元清美が好きだから立憲民主党でも何でもいいです。

多くの若者投票すると、それがニュースになります。多くの若者投票する事がわかれば、政策を考える政治家意識が変わります若者無視したふざけた老害政治家落選するかもしれません。

選挙システムに、若者意識させる事をはじめましょう。

2024-01-14

anond:20240114171926

今どき、バカチョンなんて先鋭的なネトウヨでも使わんぞ。

おじいちゃん老人ホームから抜け出しちゃ駄目でしょ。

もう日本韓国に負けたんですよ。

2024-01-13

anond:20240111223613

長期的に右肩上がりだったとしてもいざ自分になんかあって介護付き老人ホームに入居するために金がいるとかなったタイミング

何とかショックが来てて一時的暴落してたら丸損だよね(´・ω・`)

anond:20240113070513

設備費をそれで回収しているんじゃないか

近所に高級老人ホームができて、入居案内と働き手募集の両方がセットになっているチラシが入っていたけれど、入居一時金は地方中核都市で小さめの家を買える値段だったが、給与はその給料だけだったらこの辺で一人暮らしすると結構かつかつだねって値段だった。

そこの土壌改良工事からからとそれなりに作るのにお金がかかっていることはわかっているので、そういうからくりなのねって思ったけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん