「老い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 老いとは

2024-05-09

りりちゃん「この世は老いも若きも男も女も、心の寂しい人ばかり。 そんな皆さんのココロのスキマをお埋め致します」

「ドーン!」

こわいよー

2024-05-08

30歳まで延べ6年ニートして正社員に復帰した。親は泣いてた

そのまま今の会社を辞めずに丸5年勤めている。

過去仕事は全て1年経たずに辞めてそれ以外の期間は全てニートしてた。

1つの仕事がこれだけ長い間途切れずに続いたのは人生で初めてだ。

4年前に実家を出てから一人暮らししてるけどようやく自分社会人っぽくなったという自覚もある。



GW実家に帰ったときから年収を聞かれたので

残業代とかぜーんぶひっくるめてギリッギリ500万円に届かない」

と答えたら、

いかにも深刻そうな顔で

「お前35になったのか?悪いけどそれじゃこれから大変だよ……?

まともで健康な老後過ごすなら貯金2000万円じゃ全く足りないんだし、まだ分からないだろうけど老いるとびっくりするくらいお金かかるからね?」

と呆れてものが言えないという感じで嘆かれた。


それから

キャリアアップ現実的可能なのかとか、

出世した場合の最高到達点は年収いくら程度なのかとか、

何か難関資格を取らないのかとか、

年収500万はやばいよ」

とばかりに滞在中ことある事に将来を案じられた。





あのさあ!!!

30歳までの延べ労働期間が2年ないような男がふらっと社会復帰して、YouTubeで一発当てたとかそういうのでもなく、資格を取ったとかでもなく普通に中小社員として年収500万円弱いったんだからそれ以上望むなよ!!!



俺がニートだった時

「どんな仕事でもいい、稼ぎが少なくてもいい。とにかくどんな形であっても自立して欲しいんだ」

と切実に言ってたじゃねえかよ!!!

こんなポンコツにこれ以上望んだらバチ当たるぞマジで

いくらなんでも贅沢言いすぎだろ。

ニート時代を忘れんなよ。つい最近のことじゃねえかよ……。


自身、今の仕事がもしキツくなるんだとしたらこれ以上の年収マジでいらないぞ。



俺のほうが明らかに正常だよな?

俺には年収500万円以上の値打ちなんてないし、宝くじ当たったレベル幸運人生を巻き返したと思ってるくらいなんだから

蒲田行進曲の良さが本当に全くわからなかった

YouTube期間限定で公開されてたから有名作品だし見とくか〜と思って見たらもう最悪だった。共感感情移入も誰にもできなかった。

木っ端役者ヤス兄貴分で売れっ子俳優の銀ちゃんに言われて妊婦小夏結婚して養うわけだけど、まず銀ちゃんが図々しいだろ。パワハラとかの次元じゃねえじゃん。落ち目女優妊娠させといて「堕ろせっつってもこいつ聞かねえんだ、今俺にスキャンダルがあったら困るのわかんだろ?」じゃないよ。マジで、本当に、「孕ませた女を適当な後輩とできちゃった結婚させることで醜聞を避けたい男」の気持ち想像できねえのよ。時代が離れてるから当時の制作陣と客の認識が「あー、芸事世界じゃこのくらいあるのかな」なのか「いやいや、さすがにやりすぎじゃない? ヤスも断りなよ…」なのか「はぁ!?何だコイツ売れてんのか知らねえけど何様!?(今の俺これ)」なのかわかんねえよ。とんでもねえパワハラカスキャラかと思ったらかっこいい兄貴扱いでした(CV: コウメ太夫)だよ。でヤスも聞くなよ。尊敬してる先輩だとしてもそんなひどいお願いされたら軽蔑しなよ。いや、本当に貧乏基本的人権も半分無えような身分で聞かざるを得なかったのかもしれねえけどさ、だったら後から「大部屋の俺が断れるわけねえだろ」ってキレんなよ。「俺もどうしていいかわかんねえんだよう」みたいなこと言えば許されると思うなよ。「弱いところを見せるのはおめえだけ」的な美学でやっていい範囲を超えてるだろ。うだつの上がらねえてめえの媚びへつらいを棚に上げて辛さを訴えるな。臨月の妻を蹴るな。模造刀持って部屋で暴れるな。妊娠中毒症で苦しむ妻のために「コレがコレなもんで」っつって健気に働いたお前はどこに行ったんだ。泣きながら抱きしめて絆そうとするな。小夏も「あんた……(泣)」じゃないんだよ。そこまでされて許しちゃ駄目だろ。小夏身分ってそんなに低いわけ?切られ役で十人でいくらみてえな扱いされてメインの男優に厄介ごと押し付けられて断れず了承して勝手にキレ散らかす野郎よりも発言権ねえの? 何をされても許し支える舞台装置じゃねえんだから意思っつーか主体性を見せてくれよ。銀≫小夏ヤス(銀ちゃんのことがまだ好きだけど……まあまあそんなこと言わず……的な距離感の頃)のパワーバランスが銀≫ヤス小夏になってたけどそもそもそんなでかいパワーバランスあるのもおかしくねえ?夫婦じゃん。押し付けられて仮初のスタートだったけど悪くない関係だったじゃん。弁当差し入れしたり結婚式の司会はこいつにお願いしたとこで……とか言ったあとキスしたりしてたじゃん。40年前の映画から割り切るしかねえの? 「たまにおもしろいし憎めない愛嬌があるけど偉そうだし変な人ではある」ぐらいだった俺のおじいちゃんがマシな人だっただけなの? ジジイババアたちはこの上下関係暴力にまみれた社会に慣れてるんだとしたら今の時代生きづらすぎるだろ。隔絶デカすぎて同情するわ。

あとそう、芝居が古い。オーバーで、なんかこ う中川家とか友近とかゆりやんレトリィバァとかならモノマネできそうな感じ。最後最後にあるネタバラからするとオーバーなくらいで良いのかもしれないけど……まあ単に自然な演技が王道になったのが割と最近(なんだよね? 詳しくないけど)だからこれはしょうがいか。で画質と演技が古いのに音質だけ変に良くて浮いてて、序盤「これ吹き替えしてんの……?」と気になって会話に集中できなかった。それと間とか緩急が少なくて忙しない印象だった(セリフが食い気味で気になるところがあった)。時代柄というか景気とか世間の風潮とかが絡んでくるのかも知れんし、本当にこればっかりはしょうがないけどね。

そんで見終わってコメント欄見たら昔は良かった一色というのに反吐が出る。「この頃は本物の俳優がいた」じゃねえよ。トーク番組とかインタビュー記事とかTwitterとかYouTubeとかが無かった(あっても少なかった)から俳優本人の自我とか制作の裏側が見えなくて偶像扱いしやすかっただけじゃねえの? 今は暴かれすぎてるのとお前らが老いから出てきた若い人がいっぱいで見分けつかないからそう思っちまうだけだろ。そらクソ恋愛映画とか原作ファンをナメてる実写化とかアイドル副業俳優やってますみたいなのばっかだけど思い出フィルター取ったら昔もそんなもんじゃねえの。かわいいだけの棒読み女優だの一握りどころか一つまみの銀幕のスターだのだけで回ってる粗製濫造邦画だのにまみれてた頃がそんなに恋しいかよ。

さいごに

面白かった人、感動した人、マジで、どこが良かったのか教えてください。見識を広げたいから。笑わないし否定しないから。

2024-05-06

子を成さないのなら、実家に帰って親と仲良く暮らしてもいいのかなと思った

この連休は久しぶりに実家に帰ったのだが、その際「つらかったら戻ってきて一緒に暮らせばいい」と老いた両親に言われた。

その場では、二人だけで暮らす寂しさはわかるが、私の仕事はどうするんだよ、と思って反発を感じたけれど、

両親の年金はそれなりにあるらしいことがだんだんわかってきたし、私も、贅沢を知らない人間なので、投資に回したりするほどの貯金を積み上げてきた。

それに、この人手不足なら、地方では職も選べるほどあるんだろう。

今の仕事は他の人に比べたらかなりラクな方だと思うのだけれど、昔ほどの思い入れは無くなって、まあやめてもいいかなと最近は思うし。

結婚もあまり意欲が無く(最近実家に近づかなかった原因がこれだった)、気づけば子供を成すには無理な年齢になってきた。

それなら次世代に遺す財産必要なく、それを使い切るつもりなら、親とほそぼそ暮らしていつかはそれを看取り、

自分もなんとなく仕事をして、なんとなく生涯を終えるというのでも、あながち悪くないのかなと思えてきた。

こうして都市暮らしていても、昔ほどは楽しくない。趣味もやり尽くした感がある。

から、人々が田舎暮らしを考え出す気持ちもわかりつつあり、それなら、合わせて親の面倒も見たりするか、といった気持ちなのだ

2024-05-04

子供産んだのに孫の顔見れなかった女は世界で一番悲惨

子供を産み孫の顔も見れた女が最も幸せ

自らの血が後世につながっていく生物勝利に酔いながら死んでいける

次にマシなのは子を産まなかった女だ

生物として敗北する一方で、子や孫に使うはずだった金や時間を思いのままにできる

子供を産んだのに孫の顔を見れなかった女は最も不幸だ

子供を産み育てることに肉体も精神も摩耗した先で、血が絶たれる

費やした金も時間もすべて無駄

子が誰にも愛されず次代に命をつなげられなかったのは、明らかに親の教育が悪いからだ

もしくは親が健全に産めなかったことが原因だ

孫の顔を見れないことは母の産み方育て方が悪かったという厳しい評価に等しい

子供の進路、叱った時に放った言葉、父との仲、そういったものを一つ一つ思い出しては「あの時に誤った方向に行かせたのではないか」と母は繰り返し後悔する

後悔しても時は巻き戻らずに進む一方で子は老いていき婚期は遠ざかり母も老いて死が近づく

孫に看取られることも孫が葬式で泣いてくれることもなくうらぶれた独身の子供がたどたどしく喪主を務めるだろう

anond:20240504113512

違うよ

お前が成長して脳が衰えただけ

羽生判断力鈍って無冠のなったのと同じ

お前は老いたの

2024-05-03

anond:20240503160338

老いてきたらもう一匹飼い始めて愛情を注ぐ対象シームレスに繋いでいく予定や

なんとかなるやろ

anond:20240503145623

趣味も大抵の凡人は飽きる

そういう情熱が年老いても続く人は少ないからね

anond:20240503130840

ぬいぐるみのやつはマジで老いも若きもやってるから

みんな狂ってるわな

まあお金大事だよ

2024-05-01

人生が辛いときどうしてます

仕事も、私生活も、趣味もまったくうまくいかない

ただただフラストレーションが溜まるだけ。自分能力も伸びないし伸ばせるような指針も見つけることができないぐらい頭も悪い。

お金もない。親はただ年老い病気がちになっていくだけ。恋人友達もいない。

最近自分が何をしているのかわからなくなっている。ただ、変なイライラけがまり続けている。

そういうどうしようもない、やり場のないイライラを感じたとき、どうしているのですか。

[] 久しぶりにとある場所に行ったんだが、ホームレスの多さよ・・・

それもかなり良い身なりした爺さん婆さんホームレスが多いんだわ

(お出かけ・仕事じゃないので身なり気にしないモードになってる時のワイくんよりも、よほど身なりが良い)

 

なんだろうな?良い身なりが出来るような人がホームレスに落ちる事案が増えているってこと?

それとも最近寄付で良い物寄付してくれる人が多いから、ホームレスでも身なりが良いってこと?

ただ、完全に自律神経は壊れていて、暑いのにダウン着てたりする人もするんだよなぁ・・・

 

ハウジングファースやっている団体やらに寄付する以外に、今のワイにできることって何かあるのかしらね

まぁ、単純に金がないだけで無く、さまざまな原因が重なって目の前の結果があるわけで、

その激重な原因を、ワイのクソ雑魚メンタル不器用さで受け止めたり、いい感じで割り切りつつ支援手続きしたりが出来る気が微塵もしないので、

太古の昔から言われているように、自分自身が財を成して他者に余裕で援助が出来るようになるか、希少性のあるスキル資格(例えば弁護士とか)を持つほかないのだろうけど、

何か自分に出来ることはないかな?と思いながら、何もできずに死にたくはないなぁ・・・(まぁそれ以前に自分の老後と老いた親の安泰の確保なんだが)

 

でも手元に無限お金があったら、手当たり次第ホームレス100万あげて、家借りて、メンタルクリニックに繋げるしてぇなって妄想するよね

それだけじゃ全員の解決はしないだろうけど、10人に1〜3人位は、これでなんとかなったりしないかなって思う

ワイが石油王だったらなぁ・・・

 

あと、重たい障がいがある家族がいる人に休息の支援と、重たい障がいのある人のQoLをあげたり、選択肢を広げたりもやりたい

点字図書寄付とか以外に、ITでなんとかできたりしないかな?それこそ電子書籍音読とかさ。アクセシブルライブラリーとか素敵よね

 

特別好きでも得意でもないITで頑張って技術支援するのと、希少性のあるスキル資格(例えば弁護士とか)習得して支援するのどっちが良いのかなぁ・・・

まぁ老後考えたら両方やれなんだろうな

2024-04-30

自動車運転って年を取るとほんと疲れてくる

そしてポップスボーカルを聞くのが集中力的にきつくなってきて、クラシックインストだけの音楽を流すようになる

父親もこうしてクラシック聴くようになったんだな……と思うと人間って老いから逃れられない生き物なんだと実感できるわ

コミュニティを捨てて人間砂漠彷徨う者たち

オアシスを辿り着くもの少なく

多くは歩みを止め

老い

一人で死ぬ

それが普通ではないと思っている者たち

2024-04-29

最近毎日腕立て20回やってるんだがいつまでたっても楽勝でできるようにならず20回目にもう限界となっている

筋トレとしての効果老いによる衰えが釣り合っているんだろうか?

有識者の人からアドバイスが欲しい

2024-04-28

ショート動画編集してYouTubeにあげてみた

いやしんど

ニコニコにあげてたとき物凄い凝ったものを数日かけて作ってたが

ショート動画はとりあえずやってみるかの気持ち雑学アップしてみたんだけど作るのしんど

なにこの地味にかかる労力

そして出来上がったものへの虚無のコメント

自分老いたのか?

それとも雑学動画アップするのって皆こんな虚無感あるのか?

とにかく虚無だ…達成感すらない

2024-04-25

かまいたちのコレ余談なんですけどでヒャダインが「残酷な天使のテーゼ」を「残テ」と略していたが

そう言われると「残響のテロル」の方が浮かんでくる

あんな暗澹たる気分になるアニメもなかなか無い。未だに誰か、海を。とかTrigger聴くと死にそうになるわ

ヒャダインが言う方の残テのアニメもなかなか衝撃的ではあったけどな。進撃の巨人的なアレで

というか、その後の番組VTRの中で60代女性達が「残テ」と略していた

老い人間には共通言語だそうだ

ほんとか?パチンカス共通言語じゃあないだろうな?

自分リアルタイムで見ていた世代だが、そんな略し方は初めて聞いた

12年前はまだ大学出たばかりか

就職失敗したけど、若さで頑張ってればどうにかなってた時期だったよなあ

もう取り返しつかないし老いていくだけだよ

もう終わりだよ

2024-04-23

anond:20240423173006

エロスとテーロスの哲学から言って、  

老い」とは死に近いことであって、

「不潔」もまた病気に近いことであり、即ち死に近いことである

 

から実はベクトルが同じで、普通に足し算で重なってくるのよね。

 

2024-04-22

歴史的な収蔵物の保存と、若者文化の発展はバーターだということを忘れてはいけない

収蔵物が博物館キャパティを超えて保存され、その扱いに困っているという新聞社Web記事を見ていて、改めてそう思った。

昔、「正しい日本語」という概念流行り、それが何なのかという議論が多数交わされたが、それらは結局のところ、世代対立に過ぎなかった。

そして、この収蔵物もそうなのだと思う。

若者でない世代が、自分たち大事だと感じる資料を、「歴史的」というあたか価値のありそうな形容詞で装飾して、

キャパティ無視してでも、それに親しむものよりは若者だろう管理者に、たくさん押しつけようとした結果に見える。

どちらかいえば老人世代に近い自分だが、個人的には、キャパティを超えた分はすっぱりと処分すべきに思う。

若者もきっと、歴史的呼称した老人世代の未練に興味はないのだ。私たち世代のもの私たち世代で諦めるしかない。

そもそも、収蔵物の保存にはコストがかかるので、若者文化の発展はその分遅れてしまうし、

歴史的事物の保存という行為自体も、若者文化の発展には抑圧的に働くので、収蔵物の保存というのは若者たちに本質的に好まれない。

そして、誰も明言しないが、歴史的資料は「古いものは尊ぶべきだ」という価値観を無言で内包している。

歴史的資料は「文化『財』」という名称で、あたか自然財産然としているが、その実は若者にとってコストというか、若者文化を発露する際の重荷でしかない。

そして、歴史的資料は「歴史」という教科となって、あたかも覚えるべき知識であるかのように振る舞い、若者キャパティまで削ってしまう。

個人的には、若者認知未来に向かって注がれるべきと思われ、合理的でも道徳的でもない偶然の連なりである歴史」などに充てられるべきではないように感じる。

そもそもなんで、偶然でしかない、未来に決して通用することもない老人たちの教訓を、若者たちに記憶させないといけないのか。

そういった保守的歴史のがんじがらめが、地元流れる人間関係の重さと相まって、若者たちを都心部に押し出す格好になっている気がする。

すると文化財は、その費用からもその思想からも、若者たちを都市部に押し出すのを助けてしまっているとさえ思えてしまう。

掘れば遺跡が出てしまい、その保存で開発が全く進まない「文化財」だらけの地方自治体に、どんな若者が残り続けたいと思うのか。

思春期の子供が両親に反抗するように、若者たちはきっと、古い文化象徴である歴史的資料など捨てたい、

その保存コストを、古い文化の代わりに自分たち享受したいと思っているはずなのだ

まりは、歴史的資料は非明示的ながら、そしておそらく無意図的ながら、古い者たちの権力となってしまっていると思うのだ。

から一部の人たちにとっては無意識的に、歴史的資料コストをかけてでも博物館占有していないといけないのだろう。

でも、歴史的資料をとるか、若者主体文化としていくかは択一であり、どちらが本当に重要かってことを、今一度考えてほしいと、この老いぼれはひそかに思う。

偉い学者が、日本人口回復のためには、面倒みるべき親を早く捨てろと言ったらしく、それは耳が痛いことでもあるが、

同様に、若者文化の隆盛のためには、キャパティを越えてまでも保存され続ける「歴史」は捨てるべきではないのかと、

老いたる人々には若者未来のために考えてほしいと思う。若者迷惑をかけないでおきたく思う。

2024-04-21

anond:20240421171908

「四十にして惑わず」じゃないけれど、虚言に惑わされず、現実と戦うことの必要性に気づくんだよね。

これ単に「そうあってほしいなあ」という願望じゃん、って分かっちゃうのよ。

なろう小説系とか、露骨若者じゃなくておっさんの願望だし。

 

逆に、海外ドラマリアリズム面白くなってくる。「Everybody Lies」はDr.HOUSEだったかな。

老いても、未だ現実と戦うことができない人は・・・ニートになるか、転職ガチャを回し続けるか、あるいは首を吊っちゃってるのかな。。

少年老い易く学成り難し

一瞬の淫行、軽んずべから

2024-04-20

匿名相手する必要が無い

匿名しか語れない人間意見と言うのは存在する必要が無い意見なので相手する意味がない

社会性が無い人間匿名で語る場所の中で一喜一憂して年老いていく

今はビジネスマナーとして電子メール相手業務時間内に送るべきで、届いたら即開封して即返信(少なくとも開封確認連絡を入れる)するのが当たり前って感じで、そこまで即時性を求めるならいっそ電話FAX先祖返りすればいいじゃん思ってしまう。これが老いか…。

2024-04-19

体力があれば

すっかり老い上司が言う。「やっぱり体力がものを言う。東大京大の奴らは頭もいいが体力がある。受験をこなすだけの根性は体力があってこそ。体力こそがもっとも有力かつ根源的なビジネススキル。俺も若い頃は云々」

またある同僚は言う。「もう寝てない自慢とかやんないけど、昔はまあ寝てたらできない仕事もあったよね。忙しいとか言うけどさ、寝てる暇あるだけいいじゃんとかって思っちゃう。やっぱり体力がないと乗り切れない局面ってあるよ」

そうだな、そうかもしれないな、と思いながら僕は休日になると眠くて仕方がない。朝ゆっくり起きて、昼寝して、お酒を飲んだらすぐに眠くなる。すぐ寝るやつは燃費が悪いんだよ、と大学時代合宿で笑われたことを思い出す。肉親の今わの際ですら、うつらうつらとしてしまたことを思い出す。一日中立ち仕事バイトをはじめて、三日目で熱が出て立ち上がれなかった朝を思い出す。きっと僕には体力がない。

体力づくり、体力勝負、心技体。

から漠然と体力は生きるのに必要な要素として教育され、スポーツ運動自然と育まれものだと刷り込まれてきた。お察しのとおり僕は運動も苦手、部活文化部趣味インドア。体力を身につける機会なんてなかった。気まぐれにランニングしたりジムに通ったりもしたが、体力がついたという実感はない。運動後の爽快さのあとには常に眠気がついてまわるので、運動すなわち疲れるもの、という認識でいる。

年齢を重ねたこともあって、体力を意識することが多くなった。上司は同僚は思いついたように体力をつけようと走り出したり、最後は体力よ、と強がったり、バイタリティのある働きぶりを評価したりしている。僕は決して評価されないが、なけなしの体力(らしきもの)を絞り出して通勤し、一日十時間程度は仕事をこなしている。でも本当はずっと寝ていたい。やはり僕には体力がない。

僕のこの体感、消えない眠気を宿した肉体を怠惰だと呼ぶのであれば、怠惰とは呼ばれない程度の体力とはどのようなものなのか。そしてその程度の体力とはどうすれば身につくものなのか。若さを失っても取り戻せるものなのか。

いまだに答えを得ていない。たとえ体力を身につける方法を得たとしても、きっとその方法をこなすだけの体力が必要になるのだろう。小さなことからコツコツはじめる体力があるとは思えない。どうしたって僕には体力がない。

こうも漠然とした体力の正体とはいったい何なのだろう。いわく筋肉量、いわく持久力、いわく精神力。適正に運動し鍛えられた身体が生み出すのが体力というものなのだとしたら、僕はもうそんな身体と素質を取り戻せないのではないか

きっと他のみんなは僕より体力があるに違いない、と恐れつつ、今日Netflixを観ている途中で寝てしまう。二時間映画にすら見合わない僕の体力。楽しさの代わりに眠気が支配する人生。原因はきっと、やはり、どうしたって。

いったい体力ってどうやったら身につくのだろう。そう思いながら寝床眠る。僕は夢の中でのみ軽やかに走り、想い人と明瞭に話し、眠気のない頭でいられる。

でもそのうち夢の中でも眠くなるのだろうな、と恐ろしくなる。

どうすれば体力がつくのだろう、体力っていったいなんだろう。

体力があれば、なあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん