「美容師」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美容師とは

2024-05-31

美容師って儲かると思ってんのかな

千円なんか論外で、1人4000円だとしても自営業なら1日5人来れば御の字じゃん。それで、2万円?やべーな自営でやる仕事じゃねえよ。よく家計持つよな。もう片方の仕事が相当稼ぎ良くないと成り立たんと思う

美容師をキレさせてしま

美容師とか

自分との生活のズレのある人たちと仕方なく話すと

向こうがキレ気味なのがわかる

世の中8万のシャツ普段着の人たちもいるのに

 

上記の人々は1枚二万のシャツでキレるし

仕事用のカバンが4万でもキレる

こんなん労働者階級が出す金額だし金持ちでもなんでもない

お前のところのカラーは2万超えるくせに

 

仕事中にキレてる感を出さないのも仕事のうちだと思うけど。仕事に対する認識が甘いのか何なのか知らないがキレる

 

シャツ買ったとか言わないように話せってか?

こっちが配慮して喋るのやめるの?

どっちが客かわからねえなめんどくさ

2024-05-22

剛毛女180度

剛毛多毛の星の下に生まれつき、髪のあれこれに悩む人生。生まれつきのくせ毛は何故か成長と共に改善したが(シャンプーのおかげ?老化?)、また再発するのが怖くてヘアアイロンは150度にしていた。これでもヘアアイロン温度としては中の上くらいだ。

するとまあ髪が伸びない曲がらない、シルエットが変わらない。朝のセットが15時位には直線に戻る。クソッ、髪のオシャレは恵まれた髪質に生まれた者にしか微笑んでくれないのか…?!

美容院カット最後にセットしてくれる美容師さんの、鮮やかなアイロンさばきが脳裏によぎる。どうすればああいう風にやれるんだろうか。

心にカビを生やしながらグーグルでダラダラとネットサーフィンしていたら、「剛毛さんは180度でも大丈夫」「温度が低くて二度がけが必要になると逆に痛む」といった記述発見。なんなら「180度〜210度」とか書いてあった。本当に?油の温度で言えば天ぷらがカラッと揚がっちゃうよ?きつね色になっちゃうよ?

とはいえ物は試し、私の手持ちのアイロンの最高温度である180度で巻いてみる。すると…おお!一発で形ができる!なんということだ。私は今まで一体何を…

それが今朝の出来事で、そして今この時間になっても形が残っている。なるほど、私の髪は最強の部類に入る髪質だったんだな、だから150度では太刀打ちできなかったんだな…と実感。ヘアアイロンは180度、私の考えも180度変わったできごとだった。

美容室で買ったスカルプケア使ったら毛が生えてきた

1か月分で2万くらいするやつ

美容師曰く、毛根が死んでなきゃ生えてくると

実際数日で効果見えてきてびっくりしてるんだけど中央部が生えてきて、でこの広いハゲベジータみたいなハゲに変わってきてこれはこれでどうしようってなってる

2024-05-19

anond:20240518191107

しかたらみたいな幻想がなかったら誰もそんな高い金払わねえよ。ホス狂の女もホステスに恋するおぢも。

クッソ美人コンビニ店員や美容師がいても商品以上の金使ったりしないでしょ。いくら使っても可能性無いから。

客に理解してもらいたいなら最初に警告すればいいじゃん。いくら金つぎ込んでも可能性は0%ですって。

やらないのは自分たちビジネススキーム分かってるからでしょ。

良いとこどりなんて出来ないって、

高い金が欲しけりゃリスクを背負う、リスクを嫌うなら人並みの報酬

2024-05-16

美容師さん、SNSめっちゃネタバレされるって嘆いてたけど本当かな

TLの構築下手くそなのか本人の民度が低めなのか

2024-05-06

無頓着美容院

数年前に引っ越してきてから行っている美容院不思議美容院だ。

5,6回行っているが毎回、違う美容師さんだ。所属している美容師さん自体が変わっている気がする。

美容院設備がそこにあって、そのとき美容師仕事ができる人がそこで髪を切ってくれる。そんな印象がある。

美容院では美容師さんの指名というオプションがよくある。前行っていた美容院では、指名しなくて誰でもよいですといっても毎回同じ美容師担当になっていた。この美容院はそんなことはなく、まさに指名なしで毎回違う美容師だ。でも問題基本的にない。

 ただ、技術サービスレベルは個々の美容師さんに委ねられているのかもしれず、一人だけちょっとひどいなと思う美容師さんに当たった。通りかかるときにみたら数ヶ月くらいはその人がずっといるみたいだったけど、しばらくしたらいなくなったか問題ない。

 施術中に雑談をしてくることもない。「前髪どうしますか?」とか必要なことは聞いてくるが、それ以外のこと、例えば「この後、お出かけですか?」とか、そういう雑談的なことを話しかけてくることはない。

 次の予約をすすめてくることもない。前行っていた美容院は、できるだけ次の予約をしてほしいという美容院だった。いつも、すみませんあんまり先の予定わからないんで、といって、行く一週間前くらいに予約していた。この美容院は次の予約の話は何もしない。あるとき美容師さんは「うち、そういうの全然ないんで」と笑っていた。

 トリートメントなどの附帯のコースをすすめてくることもない。シャンプー、ブラシなどの購入をすすめてくることもない。

 営業っ気が全くなく、人とのつながりとか、この店はこういう店で、といったこだわりみたいなものが全く感じられない。美容院設備がそこにあって、客がきたら、美容師仕事ができる人が求められるサービス提供するだけ、そんな感じだ。

 最近googleマップで星1つの評価コメントが2つついていた。

 合う人と合わない人といるだろうな… そのとき美容師にもよるだろうし…

 とりあえずパーマの持ちがとてもよいので、通い続けている。

2024-05-04

子供は何とか大卒にしたくないと思って育ててきた。

わたしMARCH私大文系からブラック企業三社短期離職を経て今は政令市行政職員をしている。

時代翻弄されたこともあり、色々あってこの経歴なのだが、自分の子供は大卒じゃなくていいと思って生きてきたし、ことあるごとにそれを伝えてきた。

低学年のころは文系なのか理系なのかまだわからなかったので、理系ならば高専文系ならば高卒公務員試験を受けるか、どうしても大学に行きたいのなら手に職をつけるための進学しかお金は出さないと諭した。具体的には美容師わたし実家理髪店をしていて、親戚も美容師)、栄養士保健師などの医療系、その他法律系の士業など。

そう考える理由は一つ。文系大学キャリア構築に際して運の要素が強すぎるからだ。新卒就活で求められるものコミュ力などのふわふわしたものだし、総合職会社に入ったとしても、部署ガチャキャリア丸潰れなんて悲劇もザラに見てきた。わたしブラック企業辛酸を舐め、なんとか行政職に滑り込めたが、もし公務員試験合格できなかったら、いまごろその辺でのたれ死んでるだろう。そのくらいギリギリ人生だった。4年間の学費投資をうまく回収できないリスクを考えると、大学に進学することが必ずしも成功への道だとはどうしても思えない。何より、時代に左右される要素も大きい。

公務員試験を受けるにしても、高卒大卒よりも受かりやすいし、何より4年間の学費を払わずに済む。4年間多く働き、奨学金を返すプレッシャーもないので、しばらくは自宅から通うことを考えるのならばお金的にも大して大卒職員と変わらない。(都市部であれば。)大学勉強がしたいなら、安定した仕事を得てから夜間で通ってもいいと思っている。ただ遊びたいだけなら、大学に行かなくても余暇でやればいい。

小さい頃から刷り込みのおかげで、息子は今年から高専生になった。娘は保健師資格をとってゆくゆくは公務員になるといい、看護大学校を目指している。

私大文系選択しないでくれて、心からホッとしている。

氷河期の悲哀である

2024-04-30

anond:20240428172436

いい美容師出会えてよかったな。

マジで女の見た目は重要

これからも見た目を磨きつづけろよ。

anond:20240429131235

男は女のことがだいたいうっすら好きだが、女は男のことがだいたいうっすら嫌い

一部の超イケメンとかオネエとかではない普通の男の手で顔の肌を直接触られたくない。女性のほうが安心して接客受けられる

男性美容アドバイザーはある程度キャラ付け箔付けできて顧客を掴んだら行列できるレベルで強いんだけど、誰でもそれができるわけではない。

男性美容師は全然いい。髪は触られても感触感じないし不快感がない。で、男目線できれいかわいいように仕上げてくれることが多い

あと、空間認識能力男性のほうが強い傾向あるからか、頭という球体から放射状に映えてる髪という集合体をどう切ったらどういうフォルムになるかみたいなところへのこだわりを感じることが多い。

2024-04-29

anond:20240429130957

考えると美容師も男のが多いな?

化粧品販売も男のがいいのではないか

anond:20240429011540

美容室はブスにとっては金払って不快になるためにいくところだから美容師がいなくても髪が切れる機械が開発されたらいいと思う。美容師接客業の割に客に失礼な態度取っても許されるもんな…。

 

まあしっかり口コミで態度悪かったって書いとくけどな

2024-04-28

初めてショートカットにして呪いが解けた

美容師の従姉にロングヘアを強制されていた。彼女は年が10歳上で尋常じゃなく気が強く、親戚付合いもあって逆らうことの難しい相手だった。

ずーっと彼女命令でロング。前髪のありなしは彼女の気分次第。大学生になってからカラーも言われるまま。仕上がりの時にいつも自分ってブスだな〜と思いながらお金を払って憂鬱になっていた。

しかしその従姉周りで色々あって親戚付合いを止めることになり、あの家はヤバいと縁を切って家族全員で離れた。

さて髪はこれからどうしようと考えた時に、ずっとショートカットに憧れていたのを思い出した。

そこからはとにかくカットが上手い美容院美容師を調べまくった。ネットもそうだけど、人に聞いた方が多かったかな。特に自分がオシャレだなって思う人からショートにするならこの美容院のAさんを指名すると良いよと教わってすぐ予約。心臓飛び出るかと思うくらい緊張しながら当日を迎えた。

腰に近いくらいまであった髪をばっさり切って、初めて自分が良いなと感じた髪型にして、最後に鏡を見せてもらった瞬間!

あ、普通だ!ブスじゃない!って思ったんだよな。年相応の普通の女がそこにいて本当にびっくりした。いつも美容院が終わるたびに落ち込んでた気持ちが全くなくって、生まれて初めて美容院に来て良かった!と感動した。

それ以来ショートを綺麗に維持するための美容院通いも苦じゃなくなったし、メイクや服にも興味が出て人付き合いも幅が広がり良い感じになった。気持ちも明るくなったし、お風呂上がりも楽で最高!

振り返るとロングヘアの頃は従姉に呪われていたんだなと思ってこれを書いた。あんたはこれしか似合わない、ブスなんだからこうしなきゃ駄目、そんな言葉から解放されたのは呪いが解けたような清々しさだった。

髪型ひとつで良い方にも悪い方にも結構変わる。だから呪われてる人の呪いが解けるように祈るし、自分絶対に人を呪わないようにしようと思う。

anond:20240426201757

よかったねー!いい美容師さんは本当に人生をいいものにしてくれます

anond:20240426201757

よかったねー!いい美容師さんは本当に人生をいいものにしてくれます

2024-04-27

anond:20240426201757

美容師も過当競争極まってる激戦区で腕が収入に直結してるから

独立計画して業界で生き残ろうとしてる人はめちゃめちゃ情熱あるわな

お客さんの予想を超える仕上がりを見せてヘアスタイルカタログ的なページやSNSうpしてアピールしまくって太客作ってようやく生き残れるんだから

anond:20240426201757

わかる

男の美容師自分イメージするかわいさってのがあるのか、それに近づけるためにすごい努力してくれる

女の美容師は扱いやすさは重視してくれるけど、基本もっさりした無難な仕上がりになりがち

[] 2024-04-27

今日美容院に予約している。もう長年行っているところなので常連だ。

といっても美容院人員は移り変わっている。ある人は公務員になってやめてしまった。

から指名」なんてシステムは大して機能しない。毎回安定したスタイル提供するようなこともなく、辞めてしまうからだ。

美容院では、話を積極的にかけてくる美容師と、そうでない人がいる。そうでない人のほうがありがたい。

俺は世間話をするといらぬことを言ってしまうからだ。

「宮くんって知ってます?彼と同級生でしょ?あの人も美容師やってるよねー。彼と仲いい?」という話をかけられたときは、

「彼のようなスポーツが得意なタイプは苦手です。私達は地味なので、中学生の時は彼のグループにジミーズと呼ばれていました。」と、いらぬことを言ってしまった。

美容院といえば、不思議なこともあった。

私が精神錯乱状態とき自由自在に髪を伸ばせる魔法を使えたことがあった。その魔法を使いすぎてとんでもなく髪が伸びきってしまったのだ。

そのとき美容院へ行ってカットしたが、さすがの美容師も「なんでこの短期間にこんなに伸びたんですか」と驚いていた。

まあ美容院へ行くときは高確率精神おかしくなっていることが多い。今回は大丈夫そうだが、いらぬことを言わぬようにしたい。

anond:20240426201757

でもその店長が雇ってる美容師は安月給で働かされてるかもしれないんですがそれはどう思いますはい論破

2024-04-26

女の美容師

こないだ人生で初めて女性美容師に髪を切ってもらった

というか店長で、美容院店長に切ってもらうのも初めてで

ショートヘア好きなんだけど顔の形的に横髪なくなると今までイマイチな仕上がりにしかならない顔だからたまーにしか短くしてなかったんだけど

結果めっちゃ格好良くなった

この美容師さんめちゃくちゃ上手くてというかなんていうか、、

ショートカットブサイク…みたいな感情を隠しながら苦笑いで「切ったんだね〜」みたいな反応しかされたことなかったのに今回は男女問わず似合ってるねとかいいねとかしか言われなくておもしろ

切ってもらいながら感じる、絶対に格好良くしてみせるという気迫がすごかった

切ってる途中今までよくみるツーブロック完成系経由して、あーいつもこんな感じで仕上がるなあって感じのブサイクになった自分の顔だったのに、

仕上げに入ると死ぬほどイケメンになってわろた

美容師さん切った髪見て永遠に満足げにうむうむ頷いてるしめっちゃ良いすねって仕上がり自画自賛するし写真撮りまくるし

家帰って会社行って誰かにイマイチですねって嫌味言われてもそんなのしらね〜誰がなんて言っても格好良くなりました!!!って跳ね返せそうなくらい切った人が満足げでこっちも自信満々で外歩ける

仕上がりもめちゃくちゃカッコよくて鏡で横顔見ても360度どこからみてもイケメンマジでショートカットでここまで格好良くなったの初

絶対にカッコいい男を作る!!みたいな気迫やっぱり女性美容師からなのかな そも髪切ったあと身近な女に良いねって言われたの初めてだしやっぱり女性美容師だと女目線の何かしらのこだわり?フェチ?があるしその他の女に通ずるのだろうか

anond:20240426201757

anond:20240426210941

ワイはブサイクから一度も美容師に好きになってもらえないか

ずっとブサのままやで

そういう意味で男の美容師は嫌だ

美容師に好かれる顔じゃないからって

サービスに差をつけてるんだからプロじゃない素人と思ってるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん