「繁殖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 繁殖とは

2024-04-11

急募】オシッコみたいな汗が出た

たまには長風呂するかと20分ぐらい浸かってたんだが、途中からジョバジョバ汗が出てきた。

汗が出てくること自体健康証拠だけど、その味がヤバかった。

「ショッパすぎる」んだよね。

汗の味じゃない。

お小水の味。

おしっこの味がすぐに思い出せない人は、夏場に塩を入れすぎた麦茶を思い出して欲しい。

「確かに感じる塩分」がそこにあったんだよ。

なんとなく塩分がある気がするってレベルじゃない。

本当に間違いなく紛れもなく塩分存在していた。

あってはいけないレベルに塩気があったよ。

遠い昔、セルフフェラに挑戦した時、チンコの先に残っていたオシッコを舐め取ってしまった時と同じ味だった。

ヤバイよ。

尿素が入ってるかどうかは置いといて、成分の大部分はオシッコと同じなんじゃないかな?(そう、99%は水分だからね😉)

こんなにミネラル豊富だったら、それを餌にしてる雑菌は大繁殖するだろうし、ミネラル材料臭い成分を作ってしまう雑菌も大いに腕を振るうだろう。

なんてこった。

こんなものを頭から流してちゃマズいよ!

夏場になったらものすごい悪臭を振りまいてしまう😱!!!

どうしたらいい?

運動しろって?

でも俺の家には踏み台昇降装置(両足をギコギコ交互に動かすやつだ。音がしないって聞いて買ってみたけど普通に音がしたか封印してる)ぐらいしかないよ?

外を走れって?

なんで?

退屈すぎるよ。

windowsイルカは役立たずだった

はてなイルカ実装された

こいつも役立たずだった

だが、イルカは役立たずなところがよいのであり、大いに満足している。

以下、Anond AI作成

かにものを持たない弱者っていうのはこういうもんだからなやしかし、ただの弱者なら環境構築のための訓練を積んで繁殖力を高めて、繁殖させればいともたやす人間が暮らすクジラの子どもを生めるのだが、余分な力で繁殖してしまった弱者のために、なんの事前の検査もなくいきなり環境提供するというのはいかがなものか。はじめはその小さなクジラが生き

2024-04-10

anond:20240410125821

多分平気だよ

圧がなくても結婚して繁殖する人たちしか繁殖してないなは、次の世代も圧がなくても結婚して繁殖していくから

我々みたいなのが淘汰されるんで、出生率回復するよ

anond:20240410110212

睡眠状態生物デフォルト」ってやつ、ただの暴論だと思うんだよな

覚醒睡眠のサイクルを持たない原生生物がいたとして、エネルギーを得て繁殖するなら、それは睡眠状態というより覚醒状態だろ

https://nazology.net/archives/107256

この記事の話は俺も知ってるけど、研究結果で示されているのは「脳を持たない原始的生物でも覚醒睡眠のサイクルを持つこと」であって、

そこから脳を得て覚醒状態進化させていったことをもって「睡眠状態生物デフォルトという見方も出来るかもしれませんね(暴論)」って言ってるわけだけど、

そういう研究結果と関係ないただのレトリックをなぜか記事タイトルに持ってきてセンセーショナル報道してるだけだよね

こんなのに騙されんなよって思っちゃう

2024-04-08

カメムシ異常発生でパクチー臭が充満して空腹

カメムシぽくて大嫌いだったパクチーうまいバインミー食ったら大丈夫になったんだが

カメムシ臭いで腹が減るようになってしまった

で、今年はカメムシ大量発生で部屋の中に十匹は常にいる

なので毎日カメムシが死にパクチー臭が漂い腹が減る

大量発生は暖冬とスギ花粉が原因らしく

人の業がカメムシを大繁殖させて正に自業自得

2024-04-07

この週末は花見まっさかりでしたが

植物生殖器を眺めて酒を飲む。いいね!

それにしてもこのソメイヨシノというやつは、長い冬を耐え忍んで、春になったとたんに、光合成する葉も出さず、いきなり繁殖に走るわけだ。

人間でいえば朝起きて朝食も食わずセックスする感じか。気持ちはわかる。やったことある

いや、ソメイヨシノ受精して繁殖する能力はないから、朝起きて朝食も食わずオナニーするのに相当するのかな。それもやったことあるけど。

anond:20240407131828

女は管理職になりたがらないというが今どきは男も条件同じ

やはり労働種と繁殖種に分かれるべき

2024-04-05

anond:20240405185914

そもそも家畜人間関係って

家畜の方が人間を汗水たらして働かせて餌と安全繁殖環境を用意させてる側だよね

anond:20240405081951

草とは?

現代植物繁殖率に異常をきたしているのか?

2024-04-04

anond:20240404164810

>脱いで少し時間が経った → ゴミ

なぜか、これに価値を見いだす人が現れてブルセラなんてものブームになったんだよな

雑菌繁殖して臭いだけじゃなく、あんなの使ってたら菌侵入蜂窩織炎になって下手したら死ぬ

2024-04-03

anond:20240403094236

なぜっ!?

独身最高趣味最高と思うのは病気なの?

人間動物から繁殖行動しないといけないから??もしかして繁殖行動しないと病気??

2024-03-23

anond:20240323015939

草とは?

この時代植物繁殖率に異常をきたしているのか?

2024-03-22

anond:20240322231550

草とは?

この時代植物繁殖率に異常をきたしているのか?

2024-03-20

[] 異常に強い怒りにラベルをつけるなら"破壊衝動"であると気付いた

他人との怒りの話題で話が噛み合わないのは、マジでこれが原因だったのよね

 

ワイの強い怒りの衝動は、相手謝罪反省負の感情を持ってもらうことを求めてはおらず、単純に破壊したいという衝動に基づいている

強い怒りを感じた場合、即座に反撃する。その場で、相手から謝罪を受けても、相手反省ポーズを見ても、衝動はおさまらない

なぜなら、ワイの行動は破壊したいという衝動に基づいているか

 

えっ、何?破壊したいってどゆこと?っていうと、そのままだよね

ストレス解消のために皿などを壊したりする、“Rage Room” とか “Break Room” とかのサービスあるじゃん?(日本にも物ぶっ壊し体験としてある模様)

Rage Room

https://en.wikipedia.org/wiki/Rage_room

 

Rage room | CBC New

https://youtu.be/sCb_JFGQpto

 

あいう、強いぶっ壊す願望・衝動があるってことですね

 

ただ、ワイは物や動物に対しては破壊衝動を感じない。『物が可哀想くない?』となったり、『物を作った人に対して悪いことをしている』となるため、物を壊すことに抵抗がある

また、関係のない人に対しても破壊衝動はないが・・・・・・・ーーー直接的な原因となった人や無形のものに対しては純粋破壊したいと感じる(ホラー)

 

クソ雑魚ナメクジゆえ、他人に対して物理的な衝動を向けることはないけども、書ける(過去書いちゃった)範囲だと、例えば下記

ワイは業中に上司に泣きながら殴りかからたことがあるぞ

その上司休職したけど、結局、首に警察沙汰にもならかったので、ことある事に恨みがましく増田に書いてた

 

この強い衝動は、水泳ジョギングをしても収まらず、瞑想創作ゲーム映画を楽しむために静かに留まることもできない

場合によっては食事も取れない。そもそも座っていることすら難しく、エネルギーが完全に尽きて眠るまで、対象をどう破壊するか以外にはまったく集中できない

(破壊計画を練ったり、実行するためなら、静かにまれる)

 

それは1日であるかもしれないし、数週間かもしれない

怒りの対象に対しての目標が単純な破壊であるため、他人共感を得ることもできない (むしろ、今からそいつを これからそいつを 殴り行こうか〜ってなったら怖いよね)

 

 

しかし、この強い衝動に『破壊衝動』というラベル適用することで、ワイは以下のような認識に至りました:

 

 

以上の理由から破壊衝動に身を任せることは避けるようにしました。万能の解決策ではないけど、多少の効果は感じてる

(そもそも最近は怒ること殆どないけどね。気張って生きなくなったから)

 

あと、どんな風に考えようとも、結局、長い時間掛けて認知変えてくしかないな・・・となりました

 

 

 

 

 

2022-01-12 シリアルキラー、いわゆるサイコパスでも『親に申し訳ない』とかの概念がある現実

https://anond.hatelabo.jp/20220112122604#

2024-03-18

子供を産む必要性がない」のに「少子化コスパ問題」って変じゃない?

金と暇があればなぜ子供を産むの?愛し合ってる男女は繁殖をするのが当然だから

今はもう当然じゃないんじゃない?

子供を産む必要性ってなに?社会の維持?個人には関係なくない?

2024-03-15

anond:20240315112319

大谷夫婦場合は上位階級に絞っても一般化できんと思うよ

いまの上位階級の繁殖場合一般的には「金と容姿」的価値観ベースから

フィジカルエリートであるかどうかってそこまで重要視されてない

容姿時代的な価値観に左右されるので「容姿の良い男or女」なんてもの絶対的価値なんてない

増田の論だと同じような(優秀そうに見える)容姿ばかりになると思いがちだけど

容姿場合そこに時代的な価値観さらに補強する「整形」という手段が加わるので

「優秀そうに見える容姿けが生き残る」という社会的圧力が加われば加わるほど

容姿を均一化させようという意思=整形する行為への欲求が増大する。

そのため「①見た目は優秀そうに見える容姿」だけど「②その価値基準時代的なもの」であり「③しかも実は遺伝子レベルでは時代基準に照らせばブス」

という入れ子になった欺瞞みたいな存在が量産されることになる。

いわゆる優秀な容姿カタログ化された社会に突き進めば進むほど

「ガワさえ標準化された仕様準拠すれば中身はなんでもアリ」みたいな状態になり、

かえって遺伝多様性(とんでもねーブスの生き残る余地)に富んだ社会になっていくといえる。

(そうなると美容整形予防接種的な位置づけになり保険適用になると思う)

2024-03-14

シャープ空気清浄加湿器が臭くなる原理

毎年この時期ぐらいになるとシャープ空気清浄加湿器が臭くなる

シーズンの使い始めと使い終わりにはしっかり手入れしてフィルター交換もしてる

あと銀イオンの怪しいカートリッジ公式製品)も使ってる

でも2,3ヶ月使うと臭くなる

他の部屋の加湿器はそんなことにはならずにシャープ空気清浄加湿器けがダメ

で、原因を探ってみたんだけど、逆になぜ他の加湿器が臭くならないかを調べた

加熱式の加湿器が臭くならないのは殺菌されているからなんだが、ダイソン加湿器全然臭くならないのが謎

中身を見て加湿の方式を調べて見たら

1. 一番下のタンクから水を吸い上げる

2. 加湿用フィルターに上から水をかける

3. フィルターを通して空気提供して加湿する

4. 余った水はそのまま下のタンクに入る

という流れで加湿している

このため基本的に水が溜まるのはタンクの中だけで、タンクの中は紫外線系で殺菌・除菌しているので臭くならない

またタンクに給水するときにジャバジャバするだけで綺麗になってるっぽい

一方でシャープ空気清浄加湿器

1. タンクから下のトレイに水を流す

2. トレイに溜まった水にフィルターの半分を漬ける

3. フィルターが回転することでフィルター全体を湿らせる

4. 水に漬かっていない上半分に空気をあてて加湿する

という方式になっている

このせいで加湿していないときは下のトレイに水が溜まりっぱなしなんだが

そこを洗うには全部分解するしかないし殺菌・除菌する仕組みが無い

給水するときタンクいくら洗ってもトレイで菌が繁殖してるから意味が無いし

例の銀イオンカートリッジトレイに溜まった水には効果がないっぽい

毎週レベルトレイを洗浄すればいいんだろうけれど面倒くさいので来シーズンダイソンに入れ換えることになりそう

2024-03-13

anond:20240313114347

この3つの条件を全てクリアするやつ、要するに個人釣りではOKやで

さらに、商売でやる奴でも、駆除目的としている場合許可いらんし、ちゃん基準を満たして養殖するなら許可も出るんやで。

anond:20240313111143

正直、わかめ昆布海苔アメリカ近海で取れたものを売ってくれるなら中国産韓国産より抵抗は少ないよね。

ウニとかも一部の国では大繁殖して問題になってるらしいし、新鮮さを損なわずに大量に輸送できる技術ができたら、

食い尽くすレベルで輸入すると思うぞ。

ジャンボタニシ農法

ジャンボタニシ流行り始めた頃に話題になったのが「被害がまったくない水田がある」という事実

ジャンボタニシ繁殖力が凄まじいので駆除作業ほとんど意味が無く

一度広まるとあたり一面の水田にうじゃうじゃと湧いてくるんだが

その中でなぜか被害が全く無い水田がいくつかあることが分かった

被害が少ない」のではなくて「全く無い」のだ

特に篤農家と呼ばれるような著名な農家水田にその傾向が強く

原因について調査した

その結果、被害のない水田の苗は他の水田に比べて茎が非常に太いことが分かった

ジャンボタニシは細い茎を好むために太い茎の稲は食べない

一般的な苗の太さはちょうどジャンボタニシみの太さなので甚大な被害が出るのだが

太い茎にすることで被害が出ないだけでなく、雑草の生え始めのような細い茎が食べられるため、結果として除草効果が生まれ

この結果から「よし、茎が太くなるまで苗を育てよう」という農法が生まれそうだがそう簡単はいかない

一般的な育苗で用いられる苗箱はただの四角い箱の中に土を入れて種を植えるような形で

全ての種から生える根がお互いに絡まり合って生育する

その状態から根をちぎって水田に植え付けるような方法が行われている

この方式だと茎が太くなると根が増えてしまうためこれ以上茎を太くすることが難しい

これを改善するために生まれたのがポッドタイプの苗箱で種一つ一つを小さな穴(ポッド)の中で生育する

お互いの根が干渉しないために根をちぎって植える必要がなく、太い茎の育苗が可能になる

ダッシュ村で使われている苗箱がこれにあたる)

前述した篤農家などはこの方式を以前から利用しており、ジャンボタニシ被害が全く出ていなかった

では全農家がこの方式に切り替えれば良いかと言われるとそう簡単はいかない

苗箱を変えるということは播種の機械を全て入れ換えることになり、更には田植機も買い替える必要がある

加えて今ではほとんどの農家農協から苗を購入しているため

農協側の苗箱交換と全農家の田植機交換を合わせる必要があってほとんど不可能に近い

これらの費用鑑みると「ジャンボタニシ駆除した方が安い」という結論になって今でも駆除を続けている

ただ、何年も駆除作業をしているが完全に焼け石に水状態用水路にはピンクの卵がびっしりと植え付けられ

自家で育苗している農家は苗箱交換をしたり、田植えの直前・直後にしっかりと殺虫するなどしている

さて、これで話が終わるかと思いきや、最近では前述した篤農家水田にも被害が広がっている

茎が太くてもやられてしまうのだ

原因はまだ分かっていないが、恐らくだが「ジャンボタニシが増えすぎている」

まりにも数が多くなり雑草を全て喰らい尽くしてしまって

餓死寸前のジャンボタニシは茎が太くても稲の苗を食べるようになり

そうした強いジャンボタニシが弱いジャンボタニシを淘汰して被害が増えてきていると思われる

結果として今では篤農家だろうがポッド式だろうがみなジャンボタニシ駆除しはじめている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん