「練り物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 練り物とは

2022-03-08

妻に夕食は頼まなくていいといったが、いうことを聞かない

妻は食材宅配サービスを利用している。

料理が苦手な妻が、働きながら夕食を用意するには、それしか選択肢がないことは理解している。

正直あまり食べたくない。

味覚の弱くなった老人向けなのか、味付けがきつい。

豆腐わかめ練り物つくねとか栄養を満たすだけの食材が多い。

子供も残すことが多い。

値段はスーパーで同じものを買うときの大体倍ぐらい。

4人分のおかずが安くて2000円。高い時は2800円。

せめて一人分くらいは浮かせるかと思って、俺は朝飯の残りで済ませるから頼むのを3人分にしてといったが、妻は頼み続けると言ってきかない。

2022-02-27

anond:20220225114005

そんなに難しくないよ。

 

大根だけ先に煮る→大根が柔らかくなったら煮汁を全て捨てる→

新しく水を入れて粉末昆布出汁練り物とか好きな具入れて煮る

 

こうすると一個の鍋で全て完結するよ。

じゃがいも入れたら濁るから入れない

anond:20220225114005

出汁昆布練り物だけでカツオいりこが少な目なのが弱い

醤油(=塩+うまみ+酸味)を半分にして白だし(=塩+うまみたっぷり)入れよう

大根はやはり下煮がいる、しないのなら少なくとも水洗いで(全てを染め上げそうな)大根臭さを低減したあと

「なべ底大根」にして最初から最後まで煮る覚悟で。

大根の下煮に「ぬか」か「普通の白米」を大匙2くらい入れるとさら大根くささが消えてグッド。ただし炊いた飯は入れるな。大根が半透明になったら次の段階だが、鍋を移動するまえに覚まして水で洗っていれる。なべが汚れるがその分うまくなる。もはやべっこうという宝石のような大根おでんのメインだ。

ニンジンはいれない。いれちゃうとだいぶ煮物寄りになる。じゃがいも最初はいれないほうがいいかも。大根は抜くとおでんにならんから下煮して仕方なく入れるw ごぼう天はまあ許す

大根じゃがいも、肉類をいれて、練り物はさっと煮るだけでいい、ゆで卵は剥いたのをその都度次の食事分漬け込むだけでいい(もうゆでてあるんだし)

・とにかく出汁(この場合うまみ成分+かつおのかおり)を強めて洗練された味を自作しよう 寒い時期は大根一本150円で20切れくらい食えるぞ、コンビニの20倍安いじゃん

・失敗作でも汁捨ててだしいれて煮直せばうまいからな おまえのがんばりをおまえが一番知ってる えらいぞ

2022-02-25

おでん煮物にならないためのコツ

昨日おでんを作った。でも食べたら、なんというか、おでんというより煮物の味がした。

出汁は、しょうゆ、みりん、酒、昆布、塩。

具は普通おでんとおなじ、大根こんにゃく練り物、卵、厚揚げ牛すじなど。

おかしいところはないはず。でもいくら食べても煮物感が拭えない。

そこで色々調べたのだが、おでん煮物にならないためのコツがあるらしい。以下それを挙げてみる。

①ぐつぐつ煮ない

ぐつぐつ沸騰させると出汁が濁り、煮物感が出るようだ。また具も煮崩れするため、煮物に近づいてしまう。

野菜は下茹でをする

例えば大根は下茹でをする。芋類も下茹でする。そうすると出汁が濁らず、野菜おでん風になる。

練り物は油抜きをする

油抜きをすることによって出汁が透き通り、おでん感が増す。

④しょうゆは薄口醤油にする

濃口だと出汁が濃くなり、煮物に近づいてしまうようだ。

まとめると、とにかく出汁が濁らないようにする』というのがコツのようだ。

俺は、ぐつぐつ煮たし、大根も固いまま出汁にいれたし、油抜きも適当だったし、醤油も濃口だった。だから煮物になってしまったのか。

おでんって結構手間がかかるし、繊細なんだな。もうコンビニでいいや。

2021-12-18

メモ

朝(脳死ルーチン)

 パン1個(30g程度)

 キュウリ半分

 ミニトマト1個

 卵1個

 ハムorソーセージ1個

 果物少し

 コーヒー1杯

昼(ルーチン+バッファ)

 平日

  弁当上段

   冷食肉系orソーセージ50g

   冷食野菜カップ1個

   チーズ入りちくわ1本

  弁当下段

   米0.5合弱

 休日

  炭水化物在庫調整(米/麺類/粉物/芋/外で購入)

  冷蔵庫の余り物消費(肉野菜炒め/肉野菜煮込み/謎パスタ/謎おじや/謎サンドイッチ)

おやつ(体調調整)

 牛乳消費レシピ(杏仁豆腐/ミルクカン/プリン/カフェオレゼリー)なし〜80g

 炭水化物おやつ(クッキー/煎餅/ポテチ)なし〜15g

 チョコ系 なし〜20g

 貰い物おやつ/飲み物消費

 コーヒー1杯

夜(ノルマ)

(使う肉の選定→肉料理の選定→肉に合わせる野菜の選定→要消費食品処遇検討ノルマの不足を補う副菜選定→全体調整)

 米0.5合強

 肉(+魚)80g以上

 緑担当野菜(ほうれん草/小松菜/ブロッコリー/いんげんまめ)50g〜100g

 赤担当野菜(トマト/ニンジン/パプリカ)50〜100g

 その他野菜(レシピ次第でタマネギ/長ネギ/キャベツ/レタス/白菜/キュウリ等)緑と赤と合わせて計200g程度

 豆腐ワカメ味噌汁1杯

 その他(貰い物消費/惣菜/練り物/漬物/果物等)

anond:20211218032058

つみれや練り物って植物での代替は難しいんだろうか

つみれ汁やおでんなら割とかなりいい線行きそうなイメージはあるんだけど

2021-12-12

セブンおでんクオリティ高いな・・・

他の会社の200円おでん練り物が二種類くらい少ない気がする

まあおいしくなってリニューアルでそのうち減るんだろうけど・・・

2021-11-28

anond:20211127043922

でも離乳食カフェって映えないからだれもこなくてつぶれるじゃん

マクドナルドシェイクタピオカ

結婚披露宴に頻繁に紛れ込まされている練り物年寄に楽させるため)

くらいしか成功してない

2021-11-19

anond:20211118204517

じゃあ疑似体験させてやるぜ

カウンター鮨屋経験

 部下に奢る約束してたか食べ放題カウンターあり寿司屋にいったんだが(座ったのは座敷席)、カウンターあっても回転ずしよりうまいってことはないことがわかった。なんかみんなでしんみりした。ビールちゃん逐次払ったぞ

 スシロー食べ放題のほうがコスパ悪くてもおいしかったのでは。

外国にも行ったことないどころか飛行機に乗ったこともない。

 新婚旅行パスポートの名義が違っててチケット代倍払ったし飯はそんなにうまくないしいったのディズニーワールドなので千葉県のほうがいいぞ

・車の免許も持ってない。

 揺れるとスマホいじれなくて酔うし自転車エコだぞ

・女と2人でデートしたことないっつーのも一般人からしたらヤバいんだろうな。

 おまえがおぼえてないだけで相手デートだとおもってるぞ、ママと

風俗も行ったことない。つまり女の体にまともに触ったことがないってことよ。

 おまえがおぼえてないだけで母乳吸い放題だったぞ

・そういえばマグロの中トロとか黒毛和牛自分で買ったことない

 ふるさと納税しろ、実質2000円の手数料で残りは無料で手に入るぞ(来年住民税の軽減としてほぼ全額もどってくる)

フランス料理

 ホテルはいまいちだし自分結婚式中華出したぞふかひれ一人一つだった、その系列店が浜松町北京という店で、コロナ前のいつかわからない時期まで食べ放題やってたからご招待券(味見)もらっていったんだがその当時マイナーだったタピオカココナツミルクにいれたやつを10杯くらい飲んだぞうまかった

 まあでもフランスパン発酵バターうまいからふるさと納税発酵バター10個10000円くらいのやつたのんだ、食パンに塗ってもうめえぞ

 トリュフマジックシンナーっぽい香り物体だしフォアグラあん肝とおなじであぶらっぽいし結局結婚式にでる大部分は老人のために練り物というかパテで和食でいうオデンなんだよなぁコンビニオデンのほうがうめえまである

2021-11-08

おでん

昨日オデン煮たら家族に好評であった。

大根が食べられる家族いるとオデンの作り甲斐があるから試すといいよ。

まるごと1本157円の大根の半分もつかってないけどうまーいよ。

  

味は白出しと醤油みりん昆布

具は大根手羽先ちくわ豆腐。あとのせの半熟ゆで卵

厚揚げはんぺんやがんももいいけど豆腐ちくわが結局同量なら一番安い。

 

下煮:大根に米ちょっといれて下煮、ゆで卵スチームオーブンでゆでる。

煮る:下ゆでがおわったらみりんを圧力鍋に半カップくらいいれてアルコールを飛ばす。醤油同量と白だし半分くらいをいれ、昆布ときれいれ、具を入れ、水をひたひたになるまで足して、味をみて調味料を足す。

5分くらい加圧して(煮る時間としては冷蔵庫から出してすぐのグザイばかりだと20分くらいかかるかも)蓋のおもりがおちるまで自然冷却してふたをあけて剥いたゆで卵適当に隙間に沈める。

 

サイズオデンカレー圧力鍋使う度に鍋小さっって思う。鍋洗う時は鍋デカって思う。

特におでんに入りやす練り物豆腐系と卵(つまり大根と芋を除く全部の具材)は煮ると膨らんで圧力の出口をふさぐことがある。別にふさいだって火をけせばどうってことないけど。逆に蓋の圧力蓋にはさまってきて蓋が閉まらなくなって圧がかからないこともある。めんどくせ。

一応公式の使い方としては少なくとも全体が鍋の内側の線より下になるよう注意。芋・大根手羽先など、にえにくいものを先に圧力で煮てあとで大鍋にうつして練り物豆腐を足してちょっと火をとおしたあと放置しても(味がしみやすものなので)加工時間は大差ないぞ。

辛子:なっとうの辛子をつかうとおでん明日の朝糸を引くので注意。

出し:何度も書いたが出しはおでんの命なので煮返すのに必要なのでに詰まったら水で薄めていいがだしだけ飲む家族厳重注意

2021-10-18

[]

冷凍食品に日付

ネコチャンです。

特売品は好きだけど、作り置きもあって

悩ましいときってありますよね

・生鮮 おさかな・おにく・きのこ果物・お野菜

・下ごしらえ済みのもの 西京漬みそ漬け・薄塩したもの

調理済 炒めてある野菜・加熱済みのおそうざい 練り物ソーセージなど

・そのまま解凍してOKもの

だと、やっぱ生鮮品から使わないといけない。

ただでさえ、チルド室で日持ちするものを密閉して凍らせてジップロックしてるものはやはり安心

というので今日

8月に買ってたささみ冷凍)を使って

チキンライスしました。

日付をみてびっくり。

もっと最近に買って凍らせたと思ってた。

日付何気に書いててよかったです。

ごちそうさまでした。

2021-08-20

食堂のおばちゃん「お残しは許しまへんでー!」←これ意味不明だよな

食べられないものがあるなら事前に言って抜いてもらえばいい話

というか、相手がたとえば練り物が嫌いだと分かっていながら練り物を出して、こんなこと言ってるおばちゃんの方が異常

2021-08-13

おでん作りが捗る冷房の寒さ増田須磨寒さ脳墓入れる度か派が陸摘んでお(回文

おはようございます

今日は雨よ。

事務所は私一人このビル自体も1人なのかも知れないけどそれは分からないわ。

いわゆる咳をしてもってやつね。

今日は誰も居なくて電話もかかってこないか

かかってきても今日電話に出ない日なので、

おでんゆっくり煮込めるわ。

そんな絶好なおでん日和

まだちょっとおでんに早いシーズンかも知れないけど、

夏先取りのあとの次の旬の

鍋とかおでんとかが冷房に冷えた身体には案外恋しいものよ。

今日はまた人がビルに居ないか

そう言う時はうんと冷房が効きまくるのよね。

から余計におでんづくりが捗るというか

一番面倒くさいのが茹で玉子よね。

あれを剥くのが一番面倒くさいんだけど、

はいろいろと茹で玉子の作り方を研究した結果として、

わりと常温めに戻した生玉子をいきなり熱湯にゆっくり入れて作る茹で玉子が安定して大量生産必勝法確立したいるところで、

これに勝るとも劣らない大量生産の茹で玉子の作り方があれば是非教えて欲しいところよ。

これならわりかし20個同時にできちゃうという、

家庭ではもはや大量生産された茹で玉子

絶好のおでん日和の茹で玉子の具としてクラスチェンジするのよ。

意外ともう大根とか丁寧に

面取りはした方が良いかもしれないけど

下茹でとかしなくてもいきなり鍋にぶち込んでもある程度のおでんとしての大根役割は果たす名大役者なの。

当たりもしないハズレもしない、

大根お腹壊す人は居ないでしょ?だから当たらないのよ。

役者としては致命的だけど、

劇団おでん日和メンバー役者さんとしては欠かせない存在

私の劇団おでん日和メンバー

牛すじ大根コンニャク玉子の4つ

なんか広い舞台役者が4人しか出演しない劇ってきっとクセ強劇じゃないかしら?

そう思うのよ。

でもこれだとまるっきりリリーフランキーさんのおでんくんじゃない!

やっぱり上手いこと考えることはもうすでに考えられたものの上になってるのよね。

良いアイデア!って思ったことは大概はもう考えられているって事。

まあ

私の劇団おでん日和は美味しく頂くことには決定という、

名シーンのかずかず!

あーでもやっぱり、

一番面倒くさいのは

牛すじの下ごしらえかも知れないわ。

これは流石に下茹でして処理しないとカチカチで硬すぎるし、

かと言って高火力の圧力鍋で下ごしらえすると

上手い下ごしらえ加減が調節できなくて、

逆に牛すじなのに柔らかすぎるくなっちゃうのよね。

でも今日はもう具材買っちゃったし食材を使うためにも

あと今日事務所に誰も居ないか

絶好のおでん日和でもあるし

正に劇団おでん日和初日であり千秋楽であるという

あんまり意味はよく分かってないけど、

まり

美味しくおでんが出来ますように!って事だけが

まるでイッセー尾形さんの一人芝居の毎回やってる日替わりの演目のように

私も日替わりおでんの具をなにか

あの4人のメンバーの他に加えたもののよね。

何が良いかしら?と考えたら

あんまり思い付かないけど、

ちくわぶとかも良いし、

既製品の入れたらすぐ出来るロールキャベルでも良いし

あとそう!名脇役を忘れていたわ。

練り物のものも入れると

あれも美味しい出汁の旨味がスープの中で炸裂するから

すっかり忘れていたわ。

からでも間に合うからちょっと練り物系買ってこようかしら?

なかなか充実した私の劇団おでん日和ね。

え?

コンニャクを入れないのかって?

ジャマイカに行ってるからいないのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりよ。

おにぎりか迷ったけど

迷ったら鮭ってのが私の定番ね。

あんまりよほど気分がのらないと

変化球おにぎりには手を出さないわね。

たまにそう言った変化球のを求めるときがあるけど

今日は至って

おにぎり気分ってところかしら。

デトックスウォーター

作り置きが大変助かりまくる

水出しルイボスティーウォーラーよ。

がんがんつくってがんがんのめるから

もうがんがん!って感じよ。

ここのところまた雨続きなので

意外と暑くないけど、

水分補給補給するように!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-20

anond:20210620184509

無いよ

美味いじゃなくて "好み" "好き" ならたくさんあるんじゃないだろうか

たとえば、『からあげくん』とか『ファミチキ好きな人多いやん

 

ワイも周りに何もなければコンビニおにぎりホットドッグ肉まん地域限定ホットスナックは食うな

あとは地域限定練り物置いてたりもする

 

デザートローソンGODIVAシリーズ好き。本家GODIVAより好き

2021-06-10

埼玉の美味しい菓子といえば

なんだろう?

よく知られてるのは「十万石饅頭」と「草加煎餅」。

それより若干マイナーなのが「五家宝」やまだ歴史の浅い「彩果の宝石」とかかな。

どれも胸を張って美味しいと言えるものでもない気がする。

不味くはないけどね。唸るほどの絶品ではない。

なにか他にあったっけなあ?

埼玉だとサツマイモくらいしか思いつかないかサツマイモ菓子とかありそう。

芋羊羹とか。俺は栗羊羹のほうが好きだしなあ。

川越辺りは何かありそうだな。大宮熊谷菓子イメージはあまりないけどどうだろう。

それ以外だと個人経営独自に開発してるものになるかな?

練り物和菓子店ちょっと辺鄙場所にあることが多いから見掛ける頻度は少ないけどたくさんありそう。

まあ練り物は見た目華やかだけど材料が同じなので、味でみるならそこに何を加えるかが個人的には重要だと思ってる。

梅の甘酸っぱいのは美味しかったな。かなり昔の記憶だけど。

新都心にある UN GRAND PASアングランパ)はオペラとかスタンダードフランス菓子が良かったけど

あれはフランスであって埼玉じゃあないか却下

埼玉何かあるかな

他の都道府県菓子も知りたいな。

そこまで有名じゃないやつ。

取り寄せて土産にするかも。

2021-05-27

anond:20210527223727

じいさんばあさんはそういうゴハンたべると腸につまっちゃう

だいたい練り物ムースとかかいてあるの)はじいさんばあさんのための食事

それにキャビアのせて「ほら、台ですよ台、若い人は嫌いだったらたべなくていいんですよ」ってやってんの

2021-04-09

ヤマザキの手造り天ぷら

ん? と思ってよく見たら、さつま揚げのようだ。地域によってはそう呼ぶと聞いていた。青木蒲鉾店の製品らしい。

うまいちょっと意味が分からいくらうまい練り物割合とかアピール力があるやつじゃなく、辛味の加減とかが絶妙飲食店なら 680 円くらいで出してそう。ちょっと言い過ぎた。でもとても 162 円では食べられない、おいしくしようとしている食べ物の味だ。

説明責任を突き詰めた結果、数値を示して捺印を得ないといけない昨今、「食べ物はおいしい方がいいよね」みたいな素朴さはもはや珍しい。すべてが F になるコンビニ業界で、生き残るどころか業界 5 位だそうだ。

公開せずに余所から資金調達を得ない会社特有ミッションを重視する…いや多分そういうことじゃなくて、なんだろう、普通のことを普通にやっている雰囲気がある。おいしいものを見つけてきて販路つくって売ったら三方良しだよね。

そりゃそうだよね。で、キャッチーな売り文句の原価のかからない製品じゃない方を選ぶ理由は何。おいしいから。それでは済まない。おいしいものを安く売ると全体の売り上げの伸びがこの程度予想されてってプレゼンしないといけない。いけないんだっけ?

なんだか疲れている。自覚しているより随分と疲れていたようだ。

2021-04-02

anond:20210402212330

出汁を足してみな、魚系のソーメンつゆでもいい、それか、やはり魚系のタンパク質魚肉ソーセージ(こいつでスープ作れるくらい出汁はいってるんだゼ)か、味濃い目の練り物チクワカニかまぼこ等)、魚系が苦手なら、チーズとか獣肉のほうのソーセージを足すとガッツリしてメシが捗るぞ!(アゴ出して微笑んでる中年男性イラスト有り)

2021-02-07

anond:20210207094955

いや、普通に食ってたと思うし

いまでも、すりつぶして形をわからなくしてしまえば

練り物はいっていても問題ないし

結構多くのもの

生物由来だろ 見た目じゃないかなぁ?やっぱり、ちょっとぐろいからね

2021-02-01

おでん屋の増田出汁だの出す魔のヤンで雄(回文

おはようございます

今日の私はおでん屋さんだよ!

らっしゃい!らっしゃい!

うちはおでん牛すじ大根玉子だけなんだい!

それでもよかったら食べに来てよ。

サブメニュー豚汁もやってっから

まあそんなこんなで、

おでん作りに精が出るのよね!

本当はイチから作りたいんだけど、

さすがに時間の沙汰は金次第って言うから

市販おでんパッケージをそのまま鍋に入れて、

玉子大根牛すじだけを追加パッケージを投入しただけよ。

もちろん、

その三種の具材は出来合いのパッケージを買ってきたんじゃなくて、

生の素材を買ってきて、

そこは下ごしらえしたわけなの。

そんでベースとなる市販おでんセットだから

多少のちくわとかそういうのも入ってんのよね。

そういうのはあんまり好物じゃないか

あとの美味しい私の大好きな大根牛すじ玉子だけをメインにした

これぞ究極の完璧おでん

おでんを完成させたいのよね。

から先に練り物とかそう言った具材は食べちゃってから

ちくわぶも食べたことないけど竹輪がわりにと思ったけど、

あれどちらかというと練り物じゃなくて、

饂飩のぶっといの!って思った解釈で良いのかしら?

お餅でもなく麺類でもなくニュー小麦粉の加工品ヒロインの登場よね!

あんまり食べ慣れたものでないから、

これ急に封切っていきなり茹でてもいいのかしら?と

下ごしらえの仕方も分からないレヴェルだわ。

物売ってるレヴェルとの違いとのPS5とは違うのよ。

まあ私の大好きなおでんスペシャルができたから、

市販おでん様々よね。

市販出汁を使うにしても、

いつも同じになっちゃうから

いつかは自分でイチから出汁取っておでん屋さんとしては、

そこオリジナル出していきたいところでもあるわね。

出汁取ってるってレヴェルじゃねーぞって言われないように

頑張らなくっちゃ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

少し食べるの控えめにしなくちゃって思うけど、

朝はしっかりと食べたい葛藤に苛まれるわよねー。

そういう時ってないかしら?

ないわねー。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーイン追いレモンアンドネーブル果汁フレッシュウォーラーよ。

柑橘系の絞り汁炭酸でお目覚めご機嫌さんよ。

冷たくて寒いけど!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-11-16

料理の最低構成条件

「この料理は、これがあれば成り立つ」という最低構成条件が、人によってまちまちだけれどあるように思う。

ちなみに自分の最低構成条件レシピはこんな感じだ。

おでん大根、卵、練り物最低二種、白だし

オムライス…卵、ケチャップ玉ねぎ、何かの肉

豚汁豚肉根菜か芋類を最低二種、味噌

カレーカレールゥ(カレー粉、小麦粉バター代用可)、玉ねぎ、何かの肉

自分以外の最低限レシピを知りたいので、是非教えて欲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん