「細胞壁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 細胞壁とは

2024-03-17

野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

私は野菜が大嫌いだ。

あのようなまずものを嬉々として食べる人の気が知れない。

野菜なんか食べなくても大きくなれる。

現に、これまでの人生でまともに野菜を食べずとも生きてこられたのだ。

そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。

私が今まで食べていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。

野菜を食べずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜を食べずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。

私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。

私は野菜嫌いを克服することを誓った。大人になってから今までの習慣や癖などを直すのは困難だと言う。好き嫌いを直すチャンスも、ギリギリ10である今が最後だろう。

あるとき、駅の構内にある喫茶店パスタプレートを注文した。店内はオレンジ色がかった照明と、オシャレな音楽がかかっていて落ち着いた雰囲気。この落ち着いた大人ムード漂う空間ならば、野菜嫌いな子供自分を克服できるかもしれない。

パスタプレートには、小さいサラダが一緒についてくる。緑の葉っぱの中に、なんか紫っぽい葉っぱと赤い玉ねぎみたいなのが入っている。植物なのに色がサイケデリック勇気を振り絞って口に運んでみる。

シャキシャキ感がすごい。すごい苦い。水分がすごい。あとかかってるドレッシングが酸っぱい。ただただまずい。

小学校担任に「野菜も食べろ」と言われて口に入れたものの飲み込めず、こっそりトイレで吐いた記憶が蘇る。

吐くことはなかったものの、全然だめだった。この時気がついたが、私は野菜を「食べ物」「料理」ではなく、完全に「植物」「葉っぱ」と認識しているっぽい。

新鮮な葉物野菜を噛んだ時のシャキシャキした感触が、中学生の頃顕微鏡で見た、植物細胞壁の四角形を想起させてしまってダメだ。

しかし私は諦めない。思うに、まずはマヨネーズごまドレッシングなどのまろやか系から挑戦すれば良いのではないか

とにかく、野菜を好きになるまでは行かなくとも、健康を保てる量の野菜摂取できるようになりたい。

2024-03-14

anond:20240313090629

稲苗が標的となる田植え直後に水張りゼロにし、スクミリンゴガイを眠らせる。その後、1日1mmずつ水深を上げ、雑草の芽を食べさせる。10日後には一気に5cmの深さにする。こうすれば、株元が固くなった稲よりも生えてくる雑草を好んで食べてくれるので、除草剤なしで栽培可能であるとされる[14]。30日程度が経過すれば雑草の芽がなくてもイネが十分な大きさになるので食べられることはなくなる。(ただし大雨などで水面が上がり過ぎると食べられる危険はある)。イネが優先的に食べられない理由として水面下が硬い茎になることや、イネケイ素吸収の特に多い植物細胞壁が硬いことが原因としてある[15]。しかし、この行為により生息域が拡大したとの指摘がある[16]。スクミリンゴガイ移入した地域である福岡県などがこの方法を紹介しているが、同時に農業害虫であり駆除が難しいことから除草目的での本種の移入は行ってはならないとしている[17]。

2023-10-14

anond:20231014145949

千切りキャベツ冷凍すると細胞壁が壊れて解凍したときに水が全部出てシャキシャキ感がゼロになるぞ

2023-05-01

anond:20230430181120

最後罵倒はいただけないけど、おおむね同意

あの記事みて買った乾燥野菜を追加したらめっちゃうまかったわ

一度乾燥して細胞壁が壊れてるからこそ

戻した瞬間にあっという間に出汁コンソメのようなやさいのうまみがくわわってくる

冷蔵庫で生き延びようとした野菜でもないかうまみを自ら使い果たした疲れた野菜でもない

焼きそばからお湯は捨てるんだけど鍋に移動させて普通にベーコンと塩こしょう追加したらスープとして飲めた

ただ野菜入れると甘くもなるから疲れてるとき麺食べるときにも塩こしょう追加してもいいなとおもう

2023-04-13

anond:20230412210928

まだそんなこと言ってるのか

あれ端っこ部分のアクしか出てこないんだって

その理屈ときゅうりの端っこ切ったとききゅうり全体の水分が切り口からジャーって出てこないとおかしいだろ

植物細胞壁なめんな

2022-11-09

anond:20221108191703

化学の人がきたやで

浸透圧は水の移動のみに関わるため、当然だがうまみ成分(核酸アミノ酸)を留める働きなどはしない。

これはまあそうなんだけど、逆に浸透圧で煮ている最中に「外に水が出てい」ったり蒸気圧や油脂の溶解もあって細胞壁に大き目の穴が開く

その蒸気が冷えることでスポイトみたいに吸うわな←これを逆浸透圧とかいって固定用語つくったればいいんちゃう

圧力鍋で炊く芋やら手羽先めっちゃ中まで加熱されててうめえよ

あとはマジ余談なんだけど

水に食塩など様々な物質が溶け込むと、相対的に「水の濃度」が低くなる

水は濃度が高い(他の物質が溶けてない)方から濃度の低い(いろんな物質が多く溶けている)方へと移動する

この現象が浸透で、このときの水の移動する圧力浸透圧

・水に、だけでなく親水性溶媒だのなんなら液体窒素とかでも起こってる可能性あるやで

・様々な物質なんや大事なのはイオン濃度や

2022-11-08

anond:20221108191703

昆布の旨味が茹でることで細胞壁破壊されて漏れることを考えると、

肉でも旨味は漏れるな

2022-09-01

anond:20220901201748

野菜は加熱しろ

なんか結構割合野菜イコール生の葉っぱという人がいるんだが、人類の英知を活用して加熱しろ

栄養素が破壊されるとかいう奴は無視しろ

細胞壁破壊されて食べやすくなることのほうが重要

2022-05-25

anond:20220525114551

細胞壁もあるが導管というのも当然あってな…

さかさまにしなくてもヘタ側だけでいいぞ

anond:20220525113744

きゅうり上下を切って逆にして切り口ヌルヌルするときゅうり全体のあくが抜けるとか信じてる増田だな

植物細胞壁なめる

セルロース万歳

2022-02-03

anond:20220201234300

細胞壁意識って都市伝説で気づいてはいけない事に気づいて伝播されたような感覚になった

2022-02-02

anond:20220201234300

なんとなく野菜の味がだめと言うんじゃなくて見た目が駄目みたいな理由じゃないかと思う。

本人気づいてるのかどうかわからんけど。

植物細胞壁が思い出されて…みたいなこと言ってるし。

俺はナスが苦手であの紫の皮が不気味で食えない。

2022-02-01

野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

私は野菜が大嫌いだ。

あのようなまずものを嬉々として食べる人の気が知れない。

野菜なんか食べなくても大きくなれる。

現に、これまでの人生でまともに野菜を食べずとも生きてこられたのだ。

そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。

私が今まで食べていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。

野菜を食べずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜を食べずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。

私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。

私は野菜嫌いを克服することを誓った。大人になってから今までの習慣や癖などを直すのは困難だと言う。好き嫌いを直すチャンスも、ギリギリ10である今が最後だろう。

あるとき、駅の構内にある喫茶店パスタプレートを注文した。店内はオレンジ色がかった照明と、オシャレな音楽がかかっていて落ち着いた雰囲気。この落ち着いた大人ムード漂う空間ならば、野菜嫌いな子供自分を克服できるかもしれない。

パスタプレートには、小さいサラダが一緒についてくる。緑の葉っぱの中に、なんか紫っぽい葉っぱと赤い玉ねぎみたいなのが入っている。植物なのに色がサイケデリック勇気を振り絞って口に運んでみる。

シャキシャキ感がすごい。すごい苦い。水分がすごい。あとかかってるドレッシングが酸っぱい。ただただまずい。

小学校担任に「野菜も食べろ」と言われて口に入れたものの飲み込めず、こっそりトイレで吐いた記憶が蘇る。

吐くことはなかったものの、全然だめだった。この時気がついたが、私は野菜を「食べ物」「料理」ではなく、完全に「植物」「葉っぱ」と認識しているっぽい。

新鮮な葉物野菜を噛んだ時のシャキシャキした感触が、中学生の頃顕微鏡で見た、植物細胞壁の四角形を想起させてしまってダメだ。

しかし私は諦めない。思うに、まずはマヨネーズごまドレッシングなどのまろやか系から挑戦すれば良いのではないか

とにかく、野菜を好きになるまでは行かなくとも、健康を保てる量の野菜摂取できるようになりたい。

2021-08-31

わさび本体を買った

チューブでないすりたてのおいしいわさびが食べたくて、初めてわさび本体を買ってみた。

1本1500円くらいなので結構高い。

そして以下わかったこと。

ジャムの空瓶に水をちょっと入れた中で保管していても、色がだんだん退化してくる(茶色っぽくて見た目が悪い)

冷凍すると、色は保てるけれど擦るのが結構大変&粗い感じがなくなりなめらかなクリームみたいな仕上がりになってしまう(細胞壁が壊れるから?)

・かといって冷凍したもの自然解凍するとフニャフニャになり食べられたものではない

というわけで、結構すぐに食べきらないとダメなんだなと思った。

2021-06-19

anond:20210619225331

筋トレをやっていく中で気づいたのが胃腸がとにかく弱いということ

youtube筋トレ動画を見るとうどんを推す人っているんだけど

グルテン不耐症だから便秘下痢の繰り返し

パスタあんまり不調にならないけど、今は食べないようになった

アレルギーじゃないから少しぐらいは食べても問題ないけどね

白米は血糖値スパイクが起きるというのも気づいた

からはいちどの食事ご飯は多いときでも100グラムしか食べない

眠くなったり体がだるくなったりするのがなくなった

乳糖不耐症もあるからプロテインはソイとWPIを合わせながら飲むようにしている

どっちも最安値のを使ってるから月に7千円ぐらいか

卵は毎日食べてる

一日に2~5個ぐらいか

目玉焼きにするんだけど白身と黄身を分けるところから始める

まずは白身を中火で2分半ぐらい焼いて、そして黄身を投入して1分焼いて、火を止めて30秒ぐらい放置する

これをやってる理由は黄身を固くすると下痢になっていたか

どうやら黄身の消化能力が低いらしい

自分場合白身は影響がないんだけどね

科学的には卵は生の状態が消化に悪くて、その次は完全に固形化した状態が悪い

白身と黄身を混ぜ合わせて固まった状態が一番消化に悪い

半熟や温泉卵もっとも消化しやす

もちろん胃腸が強い人はこんなことは関係ない

他にもいろいろ自分に適した食事方法研究してるんだけど、これが楽しいんだよ

野菜は確実に細胞壁が壊れる調理をするとかね

自分の不健康の原因が解明されていく感じ

そして食べたもの筋肉になっていく実感があるんだよね

筋トレすると酒も飲まなくなる

酒を飲むと筋肉が分解するからもったいなくて飲めない

もともと好きじゃないか筋トレって自分にも他人にもちょうどいい酒の断り文句になる

コロナのおかげもあるけどね

うまく消化できない→食事が楽しくない→食欲がなくなる→体力がなくなる→気分が落ち込む

こんな感じで自分虚弱から抜け出せないスパイラルを作ってたんだろうなと思う

自己完結自己満足感はとても大事なことだと気付かされている毎日だよ

2021-03-19

(追記)野菜なんか食べなくても大きくなれると思っていた

私は野菜が大嫌いだ。

あのようなまずものを嬉々として食べる人の気が知れない。

野菜なんか食べなくても大きくなれる。

現に、これまでの人生でまともに野菜を食べずとも生きてこられたのだ。

そう思っていたが、間違いだった。私は見てしまった。夕飯の準備をする母が、ハンバーグのひき肉に大量のすりおろし人参を混ぜているところを。カレーに大量の玉ねぎを混入する母の姿を。

私が今まで食べていたのはハンバーグではなかった。半分は人参だった。母の愛情のこもったカレーは、具として入っているのも含めると1/3は玉ねぎでできていた。

野菜を食べずとも大きくなれたのではない。母が私にバレないように大量のすりおろし野菜を仕込んでいたから、野菜を食べずとも大きくなれたのだと思い込んでいたのだ。

私は春から大学生になる。いずれは一人暮らしもする。いつまでも母がすりおろし野菜を入れてくれるわけではない。

私は野菜嫌いを克服することを誓った。大人になってから今までの習慣や癖などを直すのは困難だと言う。好き嫌いを直すチャンスも、ギリギリ10である今が最後だろう。

あるとき、駅の構内にある喫茶店パスタプレートを注文した。店内はオレンジ色がかった照明と、オシャレな音楽がかかっていて落ち着いた雰囲気。この落ち着いた大人ムード漂う空間ならば、野菜嫌いな子供自分を克服できるかもしれない。

パスタプレートには、小さいサラダが一緒についてくる。緑の葉っぱの中に、なんか紫っぽい葉っぱと赤い玉ねぎみたいなのが入っている。植物なのに色がサイケデリック勇気を振り絞って口に運んでみる。

シャキシャキ感がすごい。すごい苦い。水分がすごい。あとかかってるドレッシングが酸っぱい。ただただまずい。

小学校担任に「野菜も食べろ」と言われて口に入れたものの飲み込めず、こっそりトイレで吐いた記憶が蘇る。

吐くことはなかったものの、全然だめだった。この時気がついたが、私は野菜を「食べ物」「料理」ではなく、完全に「植物」「葉っぱ」と認識しているっぽい。

新鮮な葉物野菜を噛んだ時のシャキシャキした感触が、中学生の頃顕微鏡で見た、植物細胞壁の四角形を想起させてしまってダメだ。

しかし私は諦めない。思うに、まずはマヨネーズごまドレッシングなどのまろやか系から挑戦すれば良いのではないか

とにかく、野菜を好きになるまでは行かなくとも、健康を保てる量の野菜摂取できるようになりたい。

(追記)

今まで野菜と向き合わなすぎて、野菜サラダだ!と思い込んでいたので、ブコメトラバを読んで勉強になった。

一応、鍋料理スープに入っているクタクタ白菜などなら食べられる。しかし好きではない。

色々な食べ方を知ることが出来たので、まずは汁物煮物からチャレンジしていこうと思う。

そして、世の中にはサラダがそんなに好きではないという人が結構いることに驚いた。

しろ、母は大の野菜好きで、ドレッシングなしで生野菜バリバリ食べる人だし、祖母もそうで、父は好き嫌いがなくなんでもうまいうまいと食べる。(親の背中を見て子は育つというが、このような環境野菜嫌いに育ったのが不思議である)

しか外食に行けばセットでサラダがついてくることも多い。

からサラダ生野菜というのは割かし大勢の人が好んでいて、野菜を摂る手段として1番手っ取り早いものだと思っていた。

とにかく火を通したものから挑戦してみて、野菜の良さに気がつく日が来るのを待とうと思う。

同じく野菜嫌いの人や、歳をとって味覚が変わって食べられるようになったという人のコメントを見て、「好き嫌いを克服せねば」と力んでいたのが、良い意味で力が抜けた気がする。

2020-08-15

美味しいもの食べてもどうせうんこになるじゃん

美味しいものを求めて遠くまで行ったり、高いお金を払ったりする行為がまったく理解できない。(否定するつもりはないよ)

から食事するのがうっすらと嫌いで、物を食べて美味しいと感じることがあまりない。ちゃんと出されたものは食べるけれども。

お腹減った!お母さんご飯まだー?もうちょっとでできるわよみたいな会話したことない。まずお腹がすいたから何か食べようかなと思わない。腹が減ろうが減るまいが、決まった時間が来たら食う。

で、なんでグルメな人のことが理解できないかというと、なんか、どうせ何食べても最後うんこになってトイレに流されるって思っちゃうからラーメンの値段の相場は知らんけど、例えば1500円とかの絶品ラーメン食べて、結局残るのはうんこだぞ。

何を食べるかよりも誰と食べるかだよ、みたいなことを言う人もいるが、人と一緒に食事するなんてまっぴらごめんだ。

食事時間や労力をとられたくないと考えているので、パパっと口に放り込んで適当咀嚼して飲み込めば済む食べ物が好き。おにぎりとか。てかもう米だけでいい。

逆に手間暇かけて食べるものは嫌い。魚の骨取ってるとイライラして暴れ出しそうになる。

今は実家に住んでるので、母がご飯作ってくれてまともな食事をしているけれど、多分一人暮らしになったらダメダメ食生活になる。

食事よりももっと違うことに時間をかけたいと思っているし、実際に趣味に没頭していたら食事をすることを忘れる。

しか料理するのも大嫌いだ。だって30分とか1時間とかかけて作ったもんを、数分で食べるんだぞ。しかもそれは最終的にうんこになって下水道を流れていく。そして汚れた皿や鍋を洗って台所掃除する。虚しすぎる。時間無駄すぎる。

あとこれは食事が嫌いとかそうでないとかとはあん関係ないけど、理科の授業で植物細胞とか見るじゃん。それで細胞壁とか核とか勉強したじゃん。野菜食べた時のシャキシャキっとした感じが、「私は今、キャベツ細胞壁を破壊しているんだな」と感じてなんか気持ち悪い。

ここまで書いておいてなんだけど、一応食べ物に対して感謝はしている。そして野菜動物を育てる人、それらを加工する人、お店へ運ぶ人、売る人。尊敬している。お母さん、いつもご飯作ってくれてありがとう

でもコップ1杯で1日分のカロリー栄養!とかい商品が出たら迷わずそっちにする。

2020-04-24

anond:20200424221015

ウイルス細胞壁もってないからUV照射に長時間耐えられるのはほぼほぼいないけど

菌ならわりと耐えるのがいるよ

2020-04-16

anond:20200416044746

白血球みたいになんでも貪食しちゃう桿菌だの大腸菌だの真菌だの細菌がいっぱいいるでしょ地面には

しろしか触れない物質から清潔で細菌の種類が多くないか長生きできてしまうんだろ

という話

実際に土をモニターしろってのは当然無理ですけどね

 

それとも砂漠の上にできたラスヴェガスだとけっこう砂で生きてるのかね?

熱砂だからすぐ死にそうだなー

細胞壁のない(脂質膜しかない)ウイルスなんて自然界ではアワブクみたいな弱いもんだと思うけどね

2020-02-27

anond:20200227173443

野菜細胞壁が固くて菌類繁殖しにくいし繁殖したら見た目がかわってすぐわかるからお母ちゃんに一理あるぞ

短いのは上にのってたもののほうの消費期限だろうな

2018-12-23

anond:20181222121438

野菜類は火を通したもの(あらかじめ細胞壁を壊したもの)なら冷凍できるので、

ほうれん草を下ゆでしたもの冷凍してます

タマネギも飴色になるまで炒めたものなら冷凍できるとか。

しょうがニンニクチューブに任せました。

パンごはんお餅定番ですね。

冷凍したまま焼けるトースターが欲しいです。

揚げ物では、コロッケをたまに大量に揚げて冷凍してます

たまに食べたくなるコロッケ

2018-01-10

義務教育高校くらいの内容をさらっと総復習

する手段ってなにがベストかしらん。

というのもこないだの人間細胞壁云々で(アホなので)普段使わない用語とか色々忘れてるなーと思って。

あと物理化学選択してたか高校範囲生物知識がないのも気になるところ。

世界史日本史山川大人向けに教科書を出してた気がする…

英語コーナーによくある「○時間中学英語をやりなおす本」みたいなのが各科目にあるといいのに。

2018-01-09

理系不思議ちゃん

https://togetter.com/li/1188005

色の違いは血管収縮だとか、細胞壁植物しかないとか、あとでネットで「店員がこんなデタラメ行ってたよw」って陰口言うくらいはするけど、その場で指摘しちゃうんだ。

2017-12-12

水溶性食物繊維

ペクチン - 植物細胞壁における細胞間接着物質であり、果物に多く含まれ

グルコマンナン - コンニャク芋の貯蔵炭水化物であり、こんにゃくの原料、なお、固化したこんにゃくは不溶性食物繊維が大半となる

難消化性デキストリン

アガロース - 海藻のうち紅藻の細胞壁の主要構成要素であり、紅藻から抽出される寒天の主成分

アルギン酸ナトリウム - 海藻のうち褐藻の細胞壁の主要構成要素であり、コンブなどに含まれ

カラギーナン - やはずつのまた、すぎのりなどの紅藻類に多く含まれる多糖

フコイダン

不溶性食物繊維

セルロース - 植物細胞壁の主要構成要素で、野菜など植物性食品から多く得られる。日本人は平均15g/日の食物繊維摂取しているが、そのうち12gは不溶性食物繊維で、そのほとんどがセルロースである推定されている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん