「箕輪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 箕輪とは

2021-07-15

anond:20210715101741

サロンビジネス全体が嫌われてることに気づいてないのか。箕輪西野もそれで叩かれてるんだろ。

2021-06-01

anond:20210530141509

言ってることはすごくわかる。

たぶんヨッピーさんとか箕輪さんとか本人たちはおじさん側だと思ってるようにと感じているんだけど、サウナクラスタはおそらく彼らをおじさん側とは認識していなくてその辺にさらに別の溝があるような気がしてる。

日経仕事しょうがないんだろうがインフルエンサーなんだな、っていう気はしたし、昔ほど純粋ヨッピーさんの銭湯記事を勧められなくなったなとは思う。

2021-02-15

リベラルポイント

リベラルポイントとは

加点条件

減点条件


例1) 森喜朗

批判内容ブーメラン問題

Twitter発言ニュース記事を見ていると、頭にブーメランが刺さった状態発言している人をたくさん見る

しかし、リベラルポイントで考えると全て正しい行為である

加点に関して
減点に関して
沈黙賛同」は加点と減点を同時に行える高コスパワード

例2) クオモ知事

批判内容ブーメラン問題

トランプ元大統領批判してリベラルポイントを稼いでいたニューヨーク州のクオモ知事だが

介護施設感染者・死亡者数を過少発表していたことが判明

おそらくリベラルポイントを稼ぐために多くの人が「クオモ知事は素晴らしい、一方で〇〇は~」

批判したが、今頃になってブーメランが戻ってきたのでどう対応するのだろうか?

クオモ知事批判する
無視する
〇〇側を再度批判する

追記

反転してネトウヨポイント的な概念作れないか考えたが、なんかしっくりこない。「リベラルが持ち上げたがる過去の何か」があまり存在しない非対称性ゆえか?

個人的にはリベラル派だと「(可変)は素晴らしい、一方で(固定)は~」という、誰かを叩くのが目的批判が多く

ネトウヨは「(固定)は素晴らしい、一方で(可変)は~」という、誰かを持ち上げるための批判が多いイメージ

だが、今回の森喜朗クラス批判が盛り上がるケースはネトウヨ側であまり見ないので、批判によるネトウヨポイントは低得点のかもしれない

誰か良い感じの加点・減点条件を教えてくれ

世の中非のない人などいないと思うのだが、一度褒めた人がやらかすとすぐ「ブーメラン」とかって馬鹿にされるので人のことを褒めづらい

自分理想は「あの褒め方は間違ってたわ、すまんな」「ええんやで」「でも〇〇は評価したい」「わかる」で収まるやさしい世界だが

現実は左右問わず10年以上前発言を引っ張り出してきて、謝罪してもしなくても叩く、という争いが続いている

ポイントが高い人たちが停戦協定をしてくれないだろうか

馬鹿って言った奴が馬鹿なんだぞ、この馬鹿」みたいなブーメランなら知らんけど

リベラル自称してる人の動きの説明としてはすごく納得する。

もちろん「これがリベラル!」等とは言わないが、「こんな感じの世界観でリベラルごっこやってる連中が一定数いる」という話としてなら、とても良く分かる。キメ天vs津田もこのノリ

リベラル派を名乗っているのに本来リベラル(よくわかってない)と違う行動が多い人は、こういうポイントゲームやってると考えれば行動に説明できそうでは?

というお気持ち表明でこの文章を書いた

2021-01-20

西野信者ではないサロンメンバーが語る内情

えんとつ町のプペルヤフー映画ですが、評価が2極化し平均点は3.2となっています

中にはサロンメンバーでも低評価をつけている方がおりました。

その方々の投稿からサロンの内情が見え興味深いのでピックアップしました。

サロンメンバーサクラ評価について】

サロンメンバーは完全に(西野さんに)感情移入してしまっていて冷静な評価が出来なくなっています

西野さんの言葉を借りれば「子供ピアノの発表会」を見る気持ちです。

https://movies.yahoo.co.jp/movie/371105/review/1741/?c=3&sort=mrf

サロンの人数構成

サロンメンバーについて、僕の所感では、7万人のうち、熱狂的なメンバーは5000人程度、楽しいことは協力する、というメンバーは1.5万人~3万人くらいで、合計2~3.5万人程度。

ROM専が半数と言った具合でしょうか。

https://movies.yahoo.co.jp/movie/371105/review/780/?c=4&sort=mrf

サロン空気

サロン内ではどんどん否とは言えないように西野さんが発言しています…。

私のような、映画の良さを理解しないメンバーは、「サプライズを求める常連さん」だそうです。

心が汚れている人には良さが分からない、という事は、サロンメンバーが口々に言うようになりました。

魔女狩りみたいになっていて、とても怖いです。

https://movies.yahoo.co.jp/movie/371105/review/1974/?c=1&sort=mrf

西野さんは裸の王様になってる?】

西野さんは、クオリティで圧倒している、間違いない作品ができた、とおっしゃっていますが、もし本当に心からそう思っているのだとしたら、「ここまでなのかな」という残念な気持ちになりますあんなに自画自賛(絶賛)して期待値を上げすぎないほうが良いと思います

西野さんの周りの人や一部の妄信的なサロンメンバー西野さんのことを天才のごとく崇めているので、このままだと西野さんが裸の王様状態になってしまうのではと、危機感を感じた映画でした。

色々書きましたが、決して「つまらない映画」ではないですし、ホロっとするシーンもあります映像もきれいですし、エンディング曲は素晴らしいです。ほぼ無理やり連れて行った夫も面白かったと言ってくれました。

西野さんには、周りのイエスマン妄信的なファンの声にだけ耳を傾けるのではなく、いわゆる「アンチ」ではない、フラットな目で西野さんのことを応援しつつ、苦言を呈してくれているたくさんのレビューを見てほしいなと思いました。

(でも、なんだかんだ、ここまで人の心を動かしている西野さんはやっぱりすごい人なんだろうと思っています)

https://movies.yahoo.co.jp/movie/371105/review/943/?c=9&sort=mrf

私的感想

私自身、西野さんのyoutubeはたまに拝見しており、頭良くて面白い人だなーと思っています

説教臭い映画は苦手なのでプペルは見ませんが。。。)

ただ、堀江さん・箕輪さん・鴨頭さんなどのキナ臭い友達がいるということは、「自分が気づけていないだけで性根は腐ってるのかな?」とも感じますが……。

映画を形にしたということは大いに評価できますが、本気でディズニーを越えたいと思うのであれば "サロンイエスマン" 以外の感想にも謙虚に向き合う必要があるでしょう。

ゴッドタンでケツを差し出す西野さんは大好きなので、今後も是非頑張っていただきたいところです。

2020-12-11

あさのますみ浅野真澄)の告発はどこまでが真実なんだ?

https://note.com/masumi_asano/n/n5f3f3ad8ad5e

なんでこれ炎上してるのかと思ったら、例のCakesだったのか。

ならさもありなん、と言ってしまうとそこで終わっちゃうんだけど、その先入観なしで読んでたから、これ出版業界的にはごくごく普通の話じゃんと思った。


なぜか「フィクション」という言葉に憤っているひと多いけど、これもノンフィクション作家の間じゃごく普通の話。

エビデンスの拾いきれない業界の話(経済小説とか医療とか)だとよくあるので、どれくらいセンシティブな内容だったのかの方が大事だろう。

さすがに遺族の許可は得てるっぽいけど、事前に中身まで見せていたのかはわからない。

遺族の方がよりセンシティブなんだから掲載後怒り出すことなんていくらでもあるし、フィクションとして予防線貼っとくのは当然有り得る話。


途中で編集長が出てきて説明しているが(この人が炎上記事やってたのは救いようがないが)、浅野原稿内容が普通炎上関係いくらやばいものなら、その説明もまあ理解できる。

からCake炎上ヘタレたというなら、浅野母親が姉がとか感情に訴えてばかりいないで、編集部にどんな描写を指摘されたかその部分を公開して読者にジャッジしてもらうべきではないか


というか、浅野自体以前からちょっとアレな人だし、ブログもかなり取り繕っているようにも読めるし、そもそもここまで一方的な話ってありえるのか、と過去浅野を知っていると感じてしまう。


たとえば7000円って書いててぎょっとしたけど、「原稿一本あたり」なんだよな。一本あたりの単価は、ウェブならそこまで安いという感じもしないし、実際は何本書いて、総額いくらってのも書いてない。

短い記事20本書いてて14万円だったら、読んでいる方もかなり印象違う気がするんだが。

というか箕輪厚介がエイベックス社長の本を作ろうとして没にした時は一切原稿料払ってなかったそうだから役員が出てきてそれなりの金額提示してたならマトモじゃん。

から浅野ごまかしてないで提示された金額書くべきじゃない?


とにかく、今回の浅野文章にはこういうのが多すぎて、相手Cakeじゃなかったらここまで燃えたか疑わしい。

浅野性格知らない人たちが盛り上がっているとしか思えない。


しか作家漫画家ネット出版社を告発するっていうよくある話だよな。

ファン漫画家に付くから年々出版社や編集者の信用が落ちてる感じがするけど、結局だれも得してない気がする。


まあとりあえず浅野は世の中に判断を委ねる記事を出すならちゃん情報を開示しろよと思うけど、炎上させてる連中は燃やすことにしか興味ないからなあ・・・

2020-09-13

営業騒動って結局なんやったんあれ

いま思えばホントどうでも良いようなショーもない問題だったとしか思えない。

なんであんなに騒いだんや。

箕輪厚介がどうでもよくないですか的な事を言っていた覚えがあるけどこれについては先見の明あったろ。

2020-08-02

カオスラウンジ不倫問題は女も糾弾されるべき

一部界隈で話題カオスラウンジ黒瀬不倫の件で、不倫相手の女から告発文がnote投稿された。

これを受けてTwitterではカスラジ関係者への叩きが加速し、美術界の権威主義パワハラセクハラ体質と、

社会における女性の権利侵害が強く問題視されている。

だがしかしポリコレ的には非常にリスキー発言した瞬間に石を投げられるのは確実な問題がここにもある。

不倫相手女性が、カスラジの最高権力者性的関係を持ったことにより、業務上利益を得ていることだ。

下衆な言い方をすればお前だって良い思いしたんだろう問題である

不倫女性noteからは、黒瀬関係を持ったことにより業務上ストレスが低減したという記述があるし、

会社内でポジションを貰った、給料が上がったなどの記述もある。

常識的に考えて、性的関係を利用しての忖度があったと判断するのは自然なことだろう。

昨今、metoo運動などの広がりを受けて、女性へのパワハラセクハラ業務上の非対称な立場関係から

不倫などが発覚した場合、男への社会糾弾苛烈さを増すばかりだ。

だが、少し前に話題になった箕輪問題でも同様であるが、

不倫相手女性側も、その立場を利用して利益享受しているのは、触れにくいが事実だと思う。

箕輪問題ライターにしても、有名編集者との特別関係仕事上の利益に繋がることを、計算していなかったとは言えまい。

今回のカオスラウンジ不倫問題も同様である

今回の件、noteには一応自分黒瀬嫁への加害者です。というエクスキューズはあることにはある。

しかし、カスラジ関係者の対応が不誠実で、問題が拗れているとしても、

ネットに公開すべきではなかった。少なくとも公開した女性は相応に叩かれるべきだ。

自分不倫関係を利用して利益享受し、責任ほとんど全てをカオスラウンジ関係者に押し付けるように立ち回り、

不倫問題自身に有利に清算すべく、不倫被害者黒瀬嫁へのプライバシー侵害に繋がるネット告発を行うのは悪の所業である

昨今のパワハラセクハラという口実を得て、卑怯不倫女性まで、

叩いてはいけない、社会はこれへ共感し、自らの認識を改めるのが正しい仕草である。という社会蔓延する圧力にも、非常に不健全ものを感じる。

2020-07-17

そいつ箕輪記事読んで「本売るのって簡単じゃん」思っただけの、自分では何もしない人だと思うけど

2020-07-16

anond:20200716203604

そのへんをハックしたのが箕輪なんだよな。

2020-06-21

気を使ってセックスに応じた女性がme tooしたら男が悪いことになる。

フェミニストはこれまで性行為同意は「セックスしない?」とダイレクトに聞けばいい、と言ってきたわけだが、箕輪渡部霜降りせいやスキャンダルを見ていると、このやり方も怪しいとなってしまったなあと思うんよな。

女の子側が男に気を使ったり、気に入られたいあまり無理したり、あるいは過剰適応したりして、不満なままセックスに応じてしまっている可能性までをも考えねばならなくなった。っぽい。でないとme tooするんでしょ?

なんかなあ……セックス相手女性子供じゃないのに、なんでそんな裏の裏まで読むことを要求されるんだろう。女性意志はないのか?どこまでもセックス主体が男のままじゃないか

2020-06-19

anond:20200619114835

石破?ハシゲセクシー小泉ホリエ箕輪EXILE吉村山本太郎

あるか?無い無い無いよ。プーチンたる器とするならば強烈なリーダーシップと実力と知能と野心がある人でしょ?理念のために平気で人殺しくらいできるくらいの。

日本人からはおそらくそういうのは生まれない。圧倒的力量不足

いま30,40代で図抜けてるやつが居ないんだからまりそういうこと。

10,20代もYouTubeばっかりみて無駄空気読む飼いならされた学も教養もない腑抜けだし。

しばらくない。0歳児からスマホネイティブ未踏とかやってる子達がどうなるかって感じだけど、そんなのもうタイムオーバーじゃろ

2020-06-11

好青年浮気率の高さは異常

真面目で礼儀正しくて仲間思いで真剣仕事に取り組んでいる男ほど下半身がだらしない。

渡部建梶裕貴箕輪厚介も藤森慎吾手越祐也矢部浩之もみんなそうだ。

島耕作ジェームズ・ボンドのせいかもしれないな。

何をもって良い人、悪い人と判断すべきかを我々は再考する必要がある。

anond:20200611151951

カラダをさしだして媚うっとけばいいのにっておもってそう

そういう脳内身分制度をもってるやつが多い日本の土壌がセクハラ厳冬者の箕輪を産んだんだろうな

2020-06-09

伊藤詩織箕輪の件も、結局「空手形」だったのが問題なんだろ

俺はとある業界で枕が横行しているのを知ってるし証拠画像も見たことがあるが、過去に一度も問題になったことがない。

大勢ファンを抱えて華やかに振る舞っているあの子もあの子もあの子もみんなやってるし、内輪では公然の秘密だけど外部には一切漏れ出ない。

それはきちんと見返りに仕事を与えているからで、契約が正しく履行されているうちはわざわざ告発なんてしないんだよ。

だって世間に向かって私はおじさんとそういう行為しました、されそうになりましたなんて言うのは、自ら油をかぶって火を付けるような行為だ。

そこまで追い込まれ理由がなかったら、自主的にそんな行動に出る女がいるはずがない。

まり問題なのはセクハラではなくて、最後まで取引完了することができなかった己の権力の弱さなんだよ。

そういうところからして、日頃から自分を過大に見せ、出来もしないことを次々に言って回っている姿が容易に透けて見えるんだよな。

2020-06-04

今更だけど箕輪擁護してる女って

〇〇チャンの🏠行きたいとか、😘したいとか、SNSで日頃から言われても、受け入れてくれるんだよね🥰🥰❓❓

セクハラ💢💢とか言わないよね😢😢❓❓

2020-06-02

箕輪厚介のセクハラ騒動と #箕輪編集室 退会noteに思うこと

荒木利彦

2020/05/27 11:53

これを受けてメンバーから箕輪編集室を退会する決意をしたというnoteが出されました。

お世話になっている集まり問題が起こっているわけですから居ても立ってもいられず、僕が今考えていることを書いていきます

Twitter上では何人かが言及しているものの、明確な意思表示が少ないなというのも書く理由の一つです。(きちんと意思表示してるよって人いたらごめんなさいね!)


箕輪編集室に入って2年が経ちました

5月箕輪編集室に入って2年になりました。主にライターチームで活動していて、ここ1年でさまざまなプロジェクトに参加しました。

箕輪さんのセクハラ騒動に思うこと

箕輪編集室での活動楽しいのですが、今話題になっている箕輪さんのセクハラ問題について触れずにはいられませんよね。

この騒動について注目を浴びているnoteがあります

箕輪さん主催オンラインサロン箕輪編集室の退会を決意されたみずほさん。

noteのスキは2500を超え、ご本人のツイートも1000リツイートを超えていて、オンラインサロン界隈に一石を投じた投稿です。

今年4月に「みの校(学生限定)」に入会され、今回の箕輪さんのセクハラ騒動顛末を見て退会を決意されました。

時の人となった箕輪さんに批判の声を上げるというのは相当に勇気がいることで賞賛に値します。

みずほさんのnoteを読んでいくつか思ったことがあるので書いていきます

大前提として、箕輪さんが行った行為セクシャルハラスメントです。セクハラあかん! これは共通認識でしょう。

みずほさんが指摘するように編集者とライターという間柄は性的同意のうち「対等性」が欠如していると言わざるを得ません。

人を性行為に誘うときは「対等性」「非強制性」「非継続性」に気を配りながら性的同意をとる必要があります。(分かりやすく知りたい方はこちらの動画をご覧ください。)

みずほさんが紹介されていた動画がわかりやすかったです。こういった分類があることを知らなかったので勉強になりました。)

みずほさんのnoteには(見た限り)賛成の意見が多かったです。僕もそう思いましたし。でも賛成の部分だけでなく、それどうなの?という部分も散見されたので思ったところを書いていきます

箕輪厚介」像の違い

箕輪編集室に入って2ヶ月のみずほさんから見た箕輪さん。

箕輪編集室に2年所属している僕から見た箕輪さん。

立場が違えばそれぞれ見え方が違ってきます

から見た箕輪さん像について。

箕輪さんが編集する本や関わっているプロジェクトを興味深く楽しんでいました。

ただ入会当初から箕輪さんのことをクセの強い人だなとは感じていたのが正直なところ。

箕輪さんのA子さんに対する言動・行動は「ほんまクズやなぁ〜」という感想です。

女性に対して多かれ少なかれそういう話はあるんだろうなと思ってました。

事が起こった2016年12月以前から知り合いだったから親しくはあったんだろうけど、既婚者が仕事を口実に女性の家に上がり込むなんて実にけしからん

それはあかん箕輪さん。幻冬舎に出入りする社外の方はもちろん箕輪編集メンバーからの信頼も落ちちゃいますよ。

箕輪さんは以前から編集者としていろんな著者に会ってきた。犯罪に近いことを行っていた者もいた。でも俺はそんなとんがった個性を持った人間が好きだ」と言っていました。

これを聞いて僕はそんな人もいるんだ程度にしか捉えていませんでしたが、今回の件を鑑みる箕輪さん自身もこの"とんがったやつ"に含まれているんですよね。

箕輪さんがプロデュースする箕輪狂介も「社会が産んだエラー」と歌っていますし。「ただの自己弁護やん」と言ってしまったらそれまでだけど。

箕輪さんはここ数年の間に編集長を務めるNewsPicks Bookが100万部を突破したり、テレビ番組コメンテーターとして出演したりと一気にメジャー感が出てきました。

しかし今回の一件でわかった通りメジャー感はただの一面であり箕輪さんの別の一面には聖人君子からはほど遠いクズい面があるのだということ。

みずほさんはメジャー箕輪に興味を持って入会した可能性が高いのかなと思います。2年間所属している僕からすると出るべくして出たスキャンダルです。

あとはそもそも論として2点。

箕輪さんとA子さんの話であって箕輪編集室は直接関係ない

原稿料の未払いは幻冬舎問題

おそらくこの辺を踏まえてみずほさんは書いてらっしゃって、めちゃくちゃ頭いいんだなと思いました。

もし頭に血が上った勢いのまま書いていたらこういうところで論理破綻して自爆ちゃうはず。

きちんと論理立てられてるのすごいです。

箕輪編集室に向けられた言葉

みずほさんはそれぞれの立場箕輪さん本人、箕輪編集室、箕輪さんが嫌いな人、フェミニスト)の人に向けて文章を書いていて各方面に気を配っているように見えますが、箕輪編集室に向けた言葉については配慮不足が否めません。

みずほさんの文章引用して見ていきますね。

まず一つ目。

箕輪編集室の中でも特に、みの校生は一番弱い立場にあります。どうか意欲ある学生を守っていただけませんでしょうか。

学生が一番弱い立場とおっしゃっていますが、そもそもオンラインサロンに入会するメンバーは同じ月額を支払っているし(みの校所属メンバーは違うけれど)、上下関係もなく基本的にみな対等です。

学生でもしっかりしている人もいれば社会人でも未熟な人もいます

箕輪編集室で活動していると極端な未熟さを感じる人はいないですけどね。

みんな成熟してて年下の方でも僕より成熟してるなと感じることが多々あります

オンラインサロンほど、中にいる人たちがフラット関係を築ける場はないと思っています

強者弱者関係を持ち込むのが一番むずかしい場とすら思いますね。オンラインサロン家族学校会社と比べると損得勘定希薄からでしょう。

これこそがサードプレイスと呼ばれる所以です。

次に二つ目

箕輪編集室の)イベント中に「女子フェミニストかいないよね?」という発言がよくあります

これってどこのイベントなのでしょう? みの校のイベントですかね?

フェミニストという言葉ネットのごく一部の界隈でしかいたことがないので一体どこのイベントなのかと純粋に興味がありました。

僕が参加するイベントでは一度も聞いたことがありません。

フェミニストという言葉のものが分断を呼んでしまうと思ってるのでなるべく使わない方がいいでしょう。

ジェンダー問題に携わっているとよく出てくる言葉なんですかね。

最後三つ目。

男性厳禁のイベント女性限定のチームがピンクピンクしているのをみると、ジェンダー感覚遅れているなと残念に思います。正直、もっと先進的なオンラインサロンかと期待していました。

これはおそらく女性限定チーム(リリープリマチーム)とゴリプリ(リリープリマに対抗してできた男性だけの集まり。チームでさえない)の派生イベントだと思います

箕輪編集室という最先端場所には、実はスーパーウーマン女性たちがとても多いのです。まだまだ社会全体から見たら圧倒的少数派です。しかし、だからこそ箕輪編集室の女性は、それだけで充分ブランドになり得ると感じました。」

自分環境コミュニティを選べなかったり、そもそも選び方を知らない女性も多い中、みの編を選んで入ってきている時点でとても感度が高い女性であるということは間違いありません。

からこそ、私はみの編の女性たちに強い可能性を感じるのです。」

こちらの日刊を読んでもらえばわかるとおり、「ピンクピンクしている」とおっしゃるリリープリマチームの発足は「女性が輝けるチームにしたい」という初代リーダー吉乃菜穂さんの熱い気持ちきっかけです。

(吉乃さんは自身オンラインサロン立ち上げまでされています

リリープリマチームこそみずほさんが求めるチームではないですか? 見た目や雰囲気だけでジェンダー感覚判断するのは節操ですよ。

一生懸命女性応援している吉乃さんや関係者に失礼だと思いませんか。

箕輪編集室との付き合い方

個人としては今回の騒動を受けても箕輪編集室をやめる気はありません。

ライターチームで活動している中でメンバーには仲良くしてもらっていますし、冒頭でも書いたようなやりがいある大型プロジェクトは今後も増えるでしょうしね。

最近ではエンジニアチームの公式サイトリニューアルプロジェクトにも参加しているのでまだまだ楽しんでいきます

みずほさんは箕輪さんのセクハラ騒動を受けて箕輪編集室内でのそういった行為改善するよう求めらっしゃっています

これについては僕も大賛成です。もちろんハラスメントにも種類がありますよね。セクシャルハラスメントだけを防げばいいというわけではないです。

メンバー間でのハラスメント現行犯でないと見つけにくいところはあります

しかコロナ禍によってオフラインでの会合はなかなか開けないでしょうからオンラインで気をつけていきます

僕もサロン内での活動において無意識ハラスメントをやってしまっていることがあるかもしれないと注意しつつ、もしそういった行為を行うメンバーを見つけた際には指摘していきます

最後

みずほさんの発信を見ると関係者に気を使った発言もありましたが、男性女性強者弱者という二元論にハマってしまっている気がします。フェミニストもそういう言葉でしょう。

二元論は分類する時には便利ですが、あらゆる物事はきれいに分けられるものではありません。二つのモノの間には判別できないほど広大なグレーゾーンがあるのです。

みずほさんは大学ジェンダー問題性犯罪問題について取り組んでらっしゃっていてすごく立派だと思います

まして性暴力を振るった人間が作ったコミュニティお金を払って所属するなんて論理的にも感情的にも我慢できないのは本当に良くわかります

ただ、みずほさんにはリリープリマチームの活動もっと知って欲しかったですし、ここ1週間で箕輪編集室のFacebookページに投稿された箕輪さんのメッセージを読んでもらいたかったです。

つい先ほど箕輪編集室の本体スレ箕輪さんからの釈明の投稿もありましたよ。もし読んでいればもう少し違った結果になっていたのではないかなと思います

これからのご活躍を期待しています

https://note.com/enjoy_goodjob/n/n2799bc646ad2

https://note.com/enjoy_goodjob

2020-05-31

はてブには多様性が残されている

はてブってなんだかんだで左というかリベラルに偏ってると思うんですよね。政権批判増田は驚くほどよくホッテントリに上がるし、性暴力関係記事も今回の箕輪氏の一件みたいに世間よりもクローズアップしてる。

そんなはてブにも、政権への批判もは一ミリも許さない人とか、性暴力関係記事冷笑的なブコメを残す人もいる。もちろんいるに決まってる。社会を見渡せばはてサなんて希少種であることは一目瞭然で、ほとんどの人は穏当に消極的政権を支持し、セクハラ報道にはやんわりと距離をおきつつひどいよねえなんて他人事みたいに言うだけである

からいるに決まってるんだが、なんであえてこんな居心地の悪い空間にいるんだろうと時々疑問に思うのだ。とっても居心地が悪いと思う。上がってくるホッテントリは彼らを苛立たせるような、過去発言政権の揚げ足を取ったり、日本いかに没落し劣っているかを事細かに書き連ねる記事ばかり。彼らのおかげではてブはかろうじて多様性の欠片が残ってると思うんですよね。もしいなければ地獄ですよ?轟くエコーチャンバー

なぜか箕輪叩きは完全にスルーされている。まあそういうことだ。

箕輪さんが、今、最も恐れていること

箕輪さんの本は、もう買わない。

そんなことを言っている人がいた。

しかし、それは大間違いだ。

そんなことでは、パワハラセクハラも、世の中から、なくならない。

しろ、みんなで箕輪さんの本を読んで、それを正しく評価し、それをAmazonレビューに書くべきだ。

それこそが、箕輪さんが、最も恐れていることなのだから

はあちゅうさんなども同様だが、箕輪さんの本のAmazonレビューの多くは、彼らの支持者が書いている。

そのため、Amazonで高評価を獲得し、Amazonランキング上位に食い込む。

それが、彼らのビジネスモデルなのだ

なにしろ箕輪さんのサロンには1500人以上のメンバーがいる。

から、彼らの支持者によるAmazonレビューのために、本来評価よりも、ずっと高い評価になってしまうのだ。

もし、彼らの支持者でない人間が、大勢、彼らの本を読んで、是々非々Amazonレビューを書きはじめたら、彼らの本の評価は、支持者によって底上げされた評価ではなく、「本来評価」に近づく。

これによって、彼らのビジネスモデル崩壊する。

彼らの本を買う金が惜しいなら、立ち読みでもいい。

彼らの本を読む時間が惜しいなら、ななめ読みでもいい。

とにかく、彼らの本を読むのだ。

そして、一言でいいから、Amazonレビューに、是々非々で、その本の評価を書き込むのだ。

それこそが、世の中からパワハラセクハラニセ科学追放する、最も効果的、かつ、合法的方法なのだから

死ぬこと以外かすり傷おじさん

箕輪という下品なおじさん、何の業績があるんだ?仕事ができるマンとしての持て囃しが一部界隈で行われていることを知っているだけで具体的に何がどうすごいのかということに関して一切目に入ってこないとはどういうことだ?

箕輪セクハラ事件被害者にも責任はある

性的関係を持つのは嫌だけど、お友達ぐらいの関係コネを作って、お仕事回して欲しい

それぐらいの打算があったのは間違い無いだろう

はっきり言ってA子も卑怯マネをしようとしていたから、

すっぱりと断りきれずに話が拗れてしまったわけで、

編集者ライターで力関係から仕方ないよね。

と、

本人も擁護派もみんなしてこの打算的態度に目を瞑っているのはズルだと思うよ

友達関係で手心を加えてもらう

その戦略自体否定はしない

しかし、それならそれで内々の人間関係で拗れた話なのだから

編集ライターという公の立場から業務契約上の倫理を持ち出すのは卑怯ではないか

今回の件、箕輪無罪放免とは思わない

しかし、被害女性にはなんの落ち度も責任もなかったという結論に至るのは、

悪しき女尊男卑である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん