「筑前煮」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 筑前煮とは

2022-10-29

昨夜の献立

妊娠7ヶ月。

4日間の出張があり、九州から東北まで各地を巡って帰路に着く。17時に帰宅

炊飯器は洗われておらず、水出しのお茶パックは浸されたまま、キッチンペーパーは芯だけ残っていた。金曜日にあったはずの資源ごみ回収は忘れられていて、ゴミ箱ペットボトルが積まれている。出張前に夫には「猫の世話と燃えるゴミだけはお願い」と言って出てきた。なので、これは指示をしなかった私が悪い。

夫は21時過ぎの帰宅になると言う。疲れてくたくただが、この4日間の1人出張でろくな飯を口にできなかった上、最終日の昼に支給された弁当があまりにも冷たくて美味しくなかったので、今夜はちゃんとしたご飯を食べると決めていた。

スーパー根菜の水煮セットを買って、ホットクックで筑前煮を作る。後はきのこ炊き込みご飯わかめ豆腐味噌汁ほうれん草胡麻和え、惣菜コーナーで買ったコロッケ

ホットクックと炊飯器を駆使すれば、私は食材を切って調味料を入れるだけ、ほとんど何もせずに滋味溢れる料理の出来上がり。待つだけでできる料理、最高。

丁度いいタイミングで夫が帰宅今日ほど早く帰ってご飯を作ってもらいたかった日はなかったが、共働きだし仕方ない。メシマズ嫁なので「ありがてえ」は言ってくれるが「美味い」は言ってもらえない。私としては味噌汁ご飯もあって野菜もあるし最高の飯が作れて大満足である

妊娠7ヶ月ともなると腹が出てきて動作しづらく、体力も無くなってきた。妊娠後期は出張も行かないつもりなので、来月が出張納めである


今朝は出張土産として送った黒豚が自宅に届いた。こういう機会も余裕も出産後はなくなるんだろうな。産休中の不安も大きい。でもまずはしゃぶしゃぶ食べてから考えよう。

2022-09-16

音声入力ポンコツ変換集

ミディトマトMIDIトマト

炭酸水レモン → 教団山水レモン

琥珀の秋 → 紅白の秋

具沢山五目絹厚揚げ → 具沢山gomoku絹厚揚げ

純和赤鶏だし → 潤羽が取り出し

ジューシー餃子12個入り → 14餃子十二湖入り

裏通りのドンダバダ → 裏通りのドンバタバタ

筑前煮(小)→ 筑前煮(笑)

ピーマン大袋) → ピーマン法学部

2022-08-25

コロナ禍で祖母を亡くして思うこと

亡くなった、と病院から連絡が来た。

コロナ禍じゃなければ多分、危ないですって連絡が事前にきてたんだと思う。

それでもまだ生きてる内に会いたかったなぁ。

入院前に会った老人ホーム車椅子腰掛けて、こちらを見てくれる祖母はちっちゃかった。

この日が生きてる内に会える最後かもなぁとぼんやり思ってたけど、振り返るとやっぱり最後だった。

私も母も隣の市に住んでいて、コロナ禍での病院規定上、面会は一度もさせてもらえなかった。

受付だけ済ませて車内で待ち、タブレットを受け取ってほとんど返事も目線も返ってこない祖母を少し見ただけ。

しかもそれも一回。

生きてるおばあちゃんに泣いて縋って抱きつきたかった。

さな頃、ほとんど祖母に育てられていた期間があって、とある宗教信仰している祖母はよくそ教会に私を引き連れた。

教会にいくと祖母には祖母仕事があり、事務所のようなところに籠もるので私は寂しかった。

同じような子どもたちもいたけれど、私はあまり人と仲良くなるのが得意ではなく、誰ひとり好きでもなかった。現に今でも誰一人として顔も名前も覚えていない。

私はその宗教信仰していなかったし、神だ教えだは興味がなかった。

それでも少年部に属されることになり、何度か導師(式典においてメインで読経する位置)もさせられた。祖母は鼻高々って感じだったのを覚えてる。

母も青年部にいやいや属して、いやいや導師経験していた。

属しているかと言って全員が全員式典などで導師をできるものじゃないんだろうと思う。

高校生にもなれば自らの意思で参加不参加を決められたので、(祖母的には出てほしかっただろうが)基本的にそういったものは以降すべて不参加にした。

そんな宗教祖母が亡くなったことでもう完全に抜けさせてもらえると思う。母も私も信心深くなければ御布施も払わないタイプなので。

あぁでももっと、行ってあげたら良かったのかなぁ。

おばあちゃんがそれで、喜んでくれるのなら。

でもあそこトイレめちゃめちゃ寒いし、うん、嫌だな。

おばあちゃんがお墓参りときに作ってくれる鬼まんじゅうが好きだった。蒸しパンと呼んでいたが、多分鬼まんじゅうだったと思う。

おばあちゃんがよく作ってくれたヒメジの酢漬け、何故かいつも口内炎があるときに作ってくれるから、よく泣きながら食べてたな。

祖母の家に泊まって迎えた日曜日の朝、「ピザにしてあげようね」と作ってもらえるピザトーストが大好きだった。

なんか食べ物の話ばっかりだな。

8/25 追記

でも思い出すのはあの日差し差し込むキッチンから、まだまだ話すね。

フライパンみたいな形状のたこ焼き器でたこ焼きを作ってくれた。十五夜にはふたり白玉団子をこねて、丸めて、みたらしをかけて食べた。

今日白玉団子を作ったらあの匂いがして、懐かしい気持ちでいっぱいになった。

また書きながら泣いちゃったよ。

追記終わり

皮のたるんで柔らかい腕が好きだった。冷たくてぽってりしている耳たぶが好きだった。「ただいま」と言う時のイントネーションが好きだった。(中一高で完全に“ヘタリア”と同じだった)

今考えたら軽度の認知症が出始めた頃、週に一回くらい祖母の家で一緒に食事を摂っていた。基本的祖母食事の準備をしていくれていたのだが、一度、私が食べたいからという理由筑前煮を作ったことがある。

「おいしいねぇ。これで○○ちゃんもいつお嫁に行っても困らんねぇ」

これを50回位言われた。

当時私には恋人がいたが、最悪なことにその恋人には妻子がいた。

ごめんね、お嫁には行けないかも。

内心でめちゃめちゃ泣きながら「大げさすぎん?」って言いながら祖母の倍食べた。食べたくて作ったのですごい美味しかった。

妻子がいる人とお付き合いするのは本当に最低なのだが、一番最低なのは妻子がいる身分新入社員に手を出したそいつだと思う。あとこの世にいるご結婚なさってる方々、指輪嵌めろマジで。知らなくて好きになったあとだともう狂ってるから遅いんだよ。

言い訳はこの辺にしとく

棺桶に花を供える時に撫でた頬は芯から冷えていたね。

あの世がもしもあるなら、どこも痛くなといいな。

輪廻転生をすることがあるのなら、次はおばあちゃんのなりたいものになって、幸せに過ごしてもらえると嬉しいな。

火葬ボタン喪主に押させるのって酷だね。震える母の背中を見ながらそう思った。

もうおばあちゃんは私の名前を読んでくれない。

思い出すといつもちゃん付けで呼んでくれてたなとか、眠りが浅くてすぐに起きてしまうのに何故か毎晩ラジオをつけて寝ていたこととか、こたつ眠る私に毛布をかけてくれたこととか、思い出すのは些細なことで、そしてちょっとずつ美化されてる。

ちょっとまれが複雑な私に思うところとかたくさんあったと思う。叔母に幼少時首を締められた私としては叔母を擁護する家族に思うところもあったし。

それでもやっぱり大好きだったよ。洗脳でも刷り込みでも、大好きだった。

ありがとう

2022-03-31

anond:20220330232514

便秘辛いですよね分かります

わたし40代男性、毎朝8~10時にしっかり出る人です。以前は便秘に悩んだりしたこともありますがここ数年は快調です。

文章から、なんとなくなんですが「ナチュラルな排便」に拘りがあるのかな、と感じました。「ナチュラルな排便」、「ていねいなくらし」みたいな魅力がありますよね。自分自分をきちんとコントロールできている感じがして良さがあります。...しかしながら本来ナチュラルな〇〇」というものは野生生活しか存在しないのではないかな、と思うんです。ナチュラル志向大事ですが、病気可能性もありますので、苦しいときはぜひ医者にかかることをお勧めします。21世紀に生きているわけですからときには文明の利器を積極的活用すべきかと。

食生活に関しては野菜乳酸菌、水分に関して書かれていました。良いですね良いですね。健康食生活だと思います野菜食物繊維のことを意識されているのだと思います水溶性食物繊維のことも気に掛けてあげるともっと良くなるのではないかと思いました。海藻山芋オクラフルーツ類などには水溶性食物繊維がたくさん含まれています。ぜひ取り入れてみてください。

また、食生活に関しては言及がありますが、運動に関することが書かれていなかったことが気になりました。運動によって腸の蠕動運動が活発になります。腹筋が強ければ力いっぱいいきめますし。良いことづくめです。もしあまり体を動かされていないようならこの機会にぜひ。

自分の食、運動習慣を記しておきます(隙自語)

朝:フルグラプロテイン+飲むヨーグルトコーヒー

昼:いろいろ

おやつプロテインバーを半分

夕:10体幹トレーニング、45~60分中強度のフィットネス10ストレッチ

夜:野菜と肉の煮物(シチューポトフボルシチ筑前煮など)、わかめ沢山使用したサラダごはん納豆フルーツ。足りない時はオイコスを足したりしてます

水分はトータルで2Lほど摂取運動の無い日は1Lくらい。ざっくりこんな生活を数年続けています。参考までに。

増田さんに快便ライフが訪れますように。。。

2022-01-26

anond:20220126102306

あの国ではニシンパイ

おばあちゃん筑前煮ぐらいの料理なのかもしれん。

オシャレに見えるのは我々が日本人から

2022-01-22

anond:20220121225952

リステリンは俺も。リステリンと歯間ブラシの組み合わせでの時短歯磨きと、じっくり歯磨きを併用。

あとは普通だけど料理作り置き。

筑前煮豚汁ミネストローネなどを日曜に作って水曜くらいまで食べる。

自作ゴマダレ作り置きも良かった。豆腐サラダ鶏肉なんかに使えて汎用性が高い。

ヨガマットは買って良かった。ヨガはしないが普通ストレッチする。

2022-01-21

コロナ禍で祖母を亡くして思うこと

亡くなった、と病院から連絡が来た。

コロナ禍じゃなければ多分、危ないですって連絡が事前にきてたんだと思う。

それでもまだ生きてる内に会いたかったなぁ。

入院前に会った老人ホーム車椅子腰掛けて、こちらを見てくれる祖母はちっちゃかった。

この日が生きてる内に会える最後かもなぁとぼんやり思ってたけど、振り返るとやっぱり最後だった。

私も母も隣の市に住んでいて、コロナ禍での病院規定上、面会は一度もさせてもらえなかった。

受付だけ済ませて車内で待ち、タブレットを受け取ってほとんど返事も目線も返ってこない祖母を少し見ただけ。

しかもそれも一回。

生きてるおばあちゃんに泣いて縋って抱きつきたかった。

さな頃、ほとんど祖母に育てられていた期間があって、とある宗教信仰している祖母はよくそ教会に私を引き連れた。

教会にいくと祖母には祖母仕事があり、事務所のようなところに籠もるので私は寂しかった。

同じような子どもたちもいたけれど、私はあまり人と仲良くなるのが得意ではなく、誰ひとり好きでもなかった。現に今でも誰一人として顔も名前も覚えていない。

私はその宗教信仰していなかったし、神だ教えだは興味がなかった。

それでも少年部に属されることになり、何度か導師(式典においてメインで読経する位置)もさせられた。祖母は鼻高々って感じだったのを覚えてる。

母も青年部にいやいや属して、いやいや導師経験していた。

属しているかと言って全員が全員式典などで導師をできるものじゃないんだろうと思う。

高校生にもなれば自らの意思で参加不参加を決められたので、(祖母的には出てほしかっただろうが)基本的にそういったものは以降すべて不参加にした。

そんな宗教祖母が亡くなったことでもう完全に抜けさせてもらえると思う。母も私も信心深くなければ御布施も払わないタイプなので。

あぁでももっと、行ってあげたら良かったのかなぁ。

おばあちゃんがそれで、喜んでくれるのなら。

でもあそこトイレめちゃめちゃ寒いし、うん、嫌だな。

おばあちゃんがお墓参りときに作ってくれる鬼まんじゅうが好きだった。蒸しパンと呼んでいたが、多分鬼まんじゅうだったと思う。

おばあちゃんがよく作ってくれたヒメジの酢漬け、何故かいつも口内炎があるときに作ってくれるから、よく泣きながら食べてたな。

祖母の家に泊まって迎えた日曜日の朝、「ピザにしてあげようね」と作ってもらえるピザトーストが大好きだった。

なんか食べ物の話ばっかりだな。

皮のたるんで柔らかい腕が好きだった。冷たくてぽってりしている耳たぶが好きだった。「ただいま」と言う時のイントネーションが好きだった。(中一高で完全に“ヘタリア”と同じだった)

今考えたら軽度の認知症が出始めた頃、週に一回くらい祖母の家で一緒に食事を摂っていた。基本的祖母食事の準備をしていくれていたのだが、一度、私が食べたいからという理由筑前煮を作ったことがある。

「おいしいねぇ。これで○○ちゃんもいつお嫁に行っても困らんねぇ」

これを50回位言われた。

当時私には恋人がいたが、最悪なことにその恋人には妻子がいた。

ごめんね、お嫁には行けないかも。

内心でめちゃめちゃ泣きながら「大げさすぎん?」って言いながら祖母の倍食べた。食べたくて作ったのですごい美味しかった。

妻子がいる人とお付き合いするのは本当に最低なのだが、一番最低なのは妻子がいる身分新入社員に手を出したそいつだと思う。あとこの世にいるご結婚なさってる方々、指輪嵌めろマジで。知らなくて好きになったあとだともう狂ってるから遅いんだよ。

言い訳はこの辺にしとく

棺桶に花を供える時に撫でた頬は芯から冷えていたね。

あの世がもしもあるなら、どこも痛くなといいな。

輪廻転生をすることがあるのなら、次はおばあちゃんのなりたいものになって、幸せに過ごしてもらえると嬉しいな。

火葬ボタン喪主に押させるのって酷だね。震える母の背中を見ながらそう思った。

もうおばあちゃんは私の名前を読んでくれない。

思い出すといつもちゃん付けで呼んでくれてたなとか、眠りが浅くてすぐに起きてしまうのに何故か毎晩ラジオをつけて寝ていたこととか、こたつ眠る私に毛布をかけてくれたこととか、思い出すのは些細なことで、そしてちょっとずつ美化されてる。

ちょっとまれが複雑な私に思うところとかたくさんあったと思う。叔母に幼少時首を締められた私としては叔母を擁護する家族に思うところもあったし。

それでもやっぱり大好きだったよ。洗脳でも刷り込みでも、大好きだった。

ありがとう

2021-11-28

anond:20211126171233

餅を買い筑前煮を作る

それだけ

年末年始は何もかもが値上がりするので質素に過ごす

昭和じゃあるまいし日ごろからおいしいものを食べているので正月くらいは健康的に

2021-10-31

anond:20211030144410

環奈の作った筑前煮を、甘過ぎる!って説教した。

頑張って作ったのに、、って泣き出したか

キスして慰めたら元気出たみたい!

2021-03-20

anond:20210319135802

根菜類はどうなんだ? ニンジンジャガイモ里芋大根などは? そういう材料を使った筑前煮や煮つけや肉じゃがカレーシチューは? 生野菜は苦手でも肉じゃがカレーならいける人も多いぞ。ニンジンジャガイモタマネギも入ってる。なんならついでにブロッコリーなんぞを入れてもいいし。

2021-03-19

anond:20210319135802

義務教育野菜と塩だけでできるスープ筑前煮ていど出来るまで教えておくべきなのに

税金福祉といった役に立つことは学校は一切教えない

2021-01-21

ほっとくっくすごい

本当にすごい。

料理が苦手で作ろうとすらしなかったうちの奥さんがいきなり煮物名人になった。

俺は料理自信があって、結婚して以来、我が家の料理担当だったけど、

煮物、余裕で負けた。めちゃくちゃうまい。

カレー、すごいうまい。炒めないけど、無水の強みが出る。好みかもしれないが、かけた手間に対するうまさが半端ない

筑前煮、すごいうまい和食居酒屋お通しよりはるかうまい。勝てない。これよりおいしく鍋で煮れる気がしない。

トマトパスタうまい乾麺ごと煮るレシピだけど、うまい普通にソース作るときトマト特有の酸味を消すのに苦労するけど、材料全部入れてスイッチポンであれ出てて来たら、完敗。

ぶり大根、すごいうまい。甘めの汁とぶりの出汁吸った大根が秀逸。鍋で煮ても俺は作れない。完敗。

さば味噌煮、すごいうまい。臭みまったくない。身もふんわりちゃんと煮れてる。やばい

いろいろ作ってもらってるけど、なにより、奥さんがやりたくなかった料理積極的にやってくれている。

失敗しなくなったからというのが大きいと思う。

切るのは相変わらず苦手みたいだけど、数こなせばそのうちできるようになるし。

なんてったって、味付けと火加減はミスらないからね。

革命

ありがとう、ほっとくっく。

2021-01-16

珈琲に合う食べ物

教えてください。お菓子系ではなく飯系だと嬉しい!

自分が今まで試した中で気に入っているもの

珈琲×カレー

自分の中では)鉄板香りや味の奥行き?みたいなものを相乗効果で高め合う気がする。

珈琲なしでカレー食べるとソワソワしてしまう程度には調教されてしまった。(誰に)

最高の相棒ズッ友

珈琲×麻婆豆腐

意外性のある?組み合わせだけど、これもクセになる。

カレーと同じ辛い系だけど、また違う味の広がりをみせるような雰囲気

とくに麻婆のあとの珈琲は甘み?コク?が増す!気がする。

紳士(あるいは淑女)とツンデレチャイナって感じの組み合わせ。

珈琲×カップ焼きそば

塩はまだ試したことないけど、ソースだと大体合う。

珈琲焼きそばではジャンクさ増すのに、焼きそば珈琲だとなぜだか優雅気持ちになる。

不思議コンビ。真面目な資産家と物怖じしないヤンキーといったイメージだろうか。

珈琲×ステーキ

珈琲ステーキへの働きかけは前述したものと比べると控えめではあるのだけど、

ステーキ珈琲でいったときのさっぱり感?浄化される感じ?が最高。

で、そのあとに改めて珈琲ステーキでいくと、ほのかだけどたしか愛情を感じるのだよ!(突然どうした)

ロボと人間不信アウトローとの交流といった趣がある。(あくま個人の感想です

こうしてみるとやっぱりスパイシーだったり、油っぽいもの珈琲には合うのかなー。

なんか他にもあれば教えてください!


追記

うおわー気づいたらいっぱいコメントもらえていた!

やったことない組み合わせもいっぱいあって嬉しい。

お家時間増えて新しい刺激が欲しいなぁと思っていたところだったので、おすすめしてもらったものは順番に試していきたいと思います

ありがとうありがとう!!保存して家宝します!

あと、こんなコメントもらえると思わなくて、細かく条件書かずに申し訳ないです…!

砂糖ミルクの有無については、ブラックブラックミルクパターンが多いです。

豆の種類や煎り方淹れ方はその時によって色々なので、こちらの好みは気にせずにこの組み合わせが自分は好きだぜ!っていうのをオススメしてもらえたらとっても嬉しいです。

とにかくみなさま本当にありがとう

■以下トラバブコメからリスト漏れてるのあったらごめんなさい)

ナポリタンとか(ケチャップ系統

言わればみればたしかにこれは…!

意識したことなかったかも。試してみますありがとう

・甘い系(アイスチョコドーナツケーキ和菓子その他)

最高!(ガシッ)

しか個別に色々ピックアップしてオススメしてくれてるの本当うれしい!

ここでは甘いやつってことでざっくりまとめてしまったけれど、一つは一つは全部保存してリストにしてあります感謝感謝

パン、○○サンド

言われてみれば毎朝この組み合わせで朝食してるのに、意識したことなかった…。

不覚!まぬけなやつめ(自分に対してです)

隣にいることがあまり自然過ぎて、自分気持ちに気づかなかったパターンの幼馴染タイプだこれ…。

気づかせてくれてありがとう

ピザ

言われてみればその2。もう1人の幼馴染との三角関係だわこれ。(錯乱

どうしたらいいのか分からないこの気持ち大事します、ありがとう

赤ワインに置き換えたら美味すぎて死ぬ

質的お酒が飲めなくて残念すぎる…。

美味すぎて死にたい人生だった。

香りが良い珈琲を薄~くいれると何でも合うよ

なんと、そんな裏技が!麦茶みたいに飲むのめっちゃ楽しそうw

試してみますありがとう

・焦がし香り

間違いない!(グッ)

・意外性のある和食

実は鰻の蒲焼きは試したことがあって、これが意外と合うのよね…(小声)

おかゆ、甘辛系の煮付け、野菜天ぷら肉じゃが梅干し、どれも試したことなかった!

筑前煮はとくに最強の予感がする。。

やってみますありがとう

カツ丼

カツとの相性がイイからいけそうな気がする…

試してみますありがとう

カロリーメイト(ぱさぱさお菓子?系)

珈琲オアシスになるやつ!イイ!

まさか食べ物珈琲混ぜてるのか?

安心してください、混ぜてないですw

日本風カスタマイズされた洋食

しかに!そのくくり方は目からウロコだった。

方針たてやすい、ありがとう

シーチキンマヨ

想像したけどめっちゃ良さそう!ありがとう

炒飯

よく炒飯作るのに意識して試したことなかった!

次作ったときに早速やってみますありがとう

回転寿司

普通のお寿司よりも回転寿司のほうがたしかにしっくりきそう。不思議

戦いを終えて一服する、みたいな意味合いもあって良きなのかも!

試してみますありがとう

タバコ

うちの父の朝はいつも珈琲タバコでしたw

自分タバコ吸えないけれどかなり合うんだろうなぁ、ありがとう

小麦粉

しかに!これも方針が立てやすい!ありがとう

コーヒーチェリー

食べたことないかも!見つけたらやってみますありがとう

チーズ

砂糖なしの方がいいところまで全面可決です(ダンダン)

ちゃんとした珈琲出すお店のカフェ飯

なるほど…!すでにプロ研究済の珈琲にあうであろうものが出されてるってことだものね、天才か!ありがとう

UCCフートマッチングシステム(豆の種類や煎り方挽き方淹れ方によっても変わるよ)

記事全部読みました、これはすごい

まさに自分が感じていた味の補い合いや相乗効果みたいなもの科学的に分析して提案してくれるシステムが既にあったとは…UCC恐るべし。。じんるいのてくのろじー。。

尊い知見が得られました、ありがとう

デミグラスソース

想像しただけでも合う予感!ありがとう

クリームシチューとかクリーム系のトロっしたやつ

デミグラスが暗黒騎士ならクリームソースナイトか!

光と闇が合わさって最強にみえる、ありがとう

フライドチキン

大好きです(友よ!)

頭痛

頭痛で苦しんだときはやってみたいと思いますw ありがとう

ラーメン

からの汁のコンボが容量的にきつそうだけども、意外と種類によっては合うラーメンがありそう!ありがとう

緑茶

天才だわw お家でルノアール気分味わえるの最強!

早速試してみますありがとう

・クロロゲン脂肪の吸収を抑える

そんな効果があったとは…大手を振ってデブ活がはかどる!ありがとう

かりんとう

趣深いのもなお良し、だね!(ペンギンアイコンかわいい

コーヒー茶漬け

これはやったことなかったw 想像できないし怖いけど、先入観なくチャレンジするのがモットー!試してみますありがとう

りんごみかん

盲点だった!!爽やかになりたいので試してみますありがとう

アーモンドローストしたナッツ系?)

手も汚れず作業しながらでもパクパクいける最強のコンビじゃないかありがとう

・味が濃いやつばっかじゃねーか

そうかもw 改めてそう言われるとなんか恥ずかしくなってきたw

2020-11-25

anond:20201125143413

煮しめ筑前煮、うま煮などと呼ぶ煮物自分北海道出身なのでうま煮と呼ぶ)が大好き

一年中食べたいけど材料が出回ってなくて食べられない

2020-11-17

anond:20201117175413

筑前煮とかきんぴらとか、切った白菜とか売ってるのでそれをレンジ加熱してポン酢で食べたら?

2020-11-06

一人暮らしをしていると、野菜が好物というのがすごく贅沢に感じる

一人暮らし用の冷蔵庫野菜の種類はそんなにいっぱい入らないし、冷凍するにも限りがあるし、そもそも調理に手間がかかる

外食中食にするにしても、野菜をメインにしようとするとお値段が張る

牛丼やのり弁や唐揚げ弁当コスパと言ったら

あー野菜いっぱい食べたいな 一人暮らししてから生野菜全然食べてない

トマトハムマリネ食べたいな……

追記

同じ野菜を食べ続けるんじゃなくて、いろんな野菜料理を1週間でちょこちょこ食べたいわけですね、今日きんぴら明日筑前煮みたいに

安い八百屋が近くにあったとしても、だいたい量がファミリー向けで一人暮らしだと消費と保存処理に手間が必要っていう

カット野菜コスパの悪さと不味さが半端ないんだけど、生野菜食べるのはまあこれしかないんだよなぁレタスキャベツ冷蔵庫に入らないし

追記2

知らん人のブコメみてたらこ記事あってビビった

解決法は野菜を新鮮なまま保存できる冷蔵庫を買うことなのは分かってんだけど、一人暮らしだとオーバースペックすぎて躊躇うんだよね~ていう愚痴

冷凍すると乾物?みたいになってしまうので、調理の一環としてそういうふうにしたいとき以外は使わないです味しみやすくなって良いときがある

あと「野菜が好き」なのであって、「キャベツが好き」とかじゃないんだよもちろんキャベツも好きだけど

なんていうか、野菜全般をいろんな味と調理法で食べたいなあ!って感じ、野菜ならなんでもいいわけではない

その日の気分で「あー今日はおかひじきサラダ食べたいねえ」とか、「里芋の煮っころがしにしよかー」とか、「今日白菜ミルクスープ!」とかそういうのって結構難しいよなーって

ミルクスープにしたら明日約束されたミルクスープじゃん!!??!!?ってさ

本当にただの愚痴なのになんかすまない

2020-09-26

今日の夕飯

涼しくなって肉を湯がいても汗をかかなくなったので今日の夕飯は薄切り肉で茹で豚。

時短を重視したてきとうなやつ。

              

献立

豚肩小間切れを茹でたやつ+タレ

茹で汁利用のスープ

筑前煮市販品)

生野菜

              

鍋に湯を沸かす。

沸騰を待つ間に豚肉のパックを開けて酒を振り入れておく。肉がほぐれやすくなり、臭み消しにもなる。

冷凍してあったネギの青みと生姜の皮を鍋に入れ、肉を数回に分けて茹でる。アク取りはしない。

合間にボウルにタレを作る。

酢と醤油砂糖ネギの千切りと生姜のみじん切り、ラー油ごま油少々。

茹であがった肉はどんどんボウルに入れて、タレを混ぜ絡める。

              

肉を全部茹でてしまったら茹で汁を小鍋に取り、具材と酒を入れて加熱。

具は乾燥ワカメ冷凍してあった大根銀杏切りとエノキ、残ってた玉ねぎの切れ端、賞味期限昨日の豆腐。塩コショウしてごま油ゴマ入れてスープ完成。

              

生野菜今日冷蔵庫レタスキュウリプチトマトがあったのでそれらを適当に。

これを料理名サラダ」って言うと失笑する人もいる。見た目と内容がデパ地下サラダレベルじゃないと自作料理を「サラダ」とは呼ばないことにしている。「生野菜」なら嘘じゃない。

              

工程で30分弱くらい。あまり時短でもなかった。

茹で豚は普通に美味しかった。

肩小間切れとして売ってたけどバラ肉も混じってるようで、ソコソコ脂身もあり筋っぽくはなかった。タレの生姜ネギは倍量でもよかった。茗荷とか紫蘇も合う。

2020-08-13

作り置きできて夏でもおいしい料理教えてくれ

35歳、実家暮らしカレーライスは作れるけどオムレツは作れない(炒り卵になっちゃう)程度の腕前。

金曜の夜、帰宅後に料理して冷蔵庫に入れておいて、土曜の夕飯に親と食べるのが習慣。

涼しいときミネストローネだの筑前煮だのみたいな鍋で作れる料理をローテーションで回してたんだが、

夏場は正直カレーくらいしかレパートリーがなくて困ってる。

なんか夏でもおいしくて冷蔵庫に入れておける、作るのが簡単料理教えてくれ

あっためなおしてもマズくならないやつ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん