「立川談志」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 立川談志とは

2011-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20111215211736

この元増田って、女だと思うんだよ。女だからどうこうという意味ではなく、その上司の見当違いでしかないということなので、念の為。

この程度の時間でその上司との密な関係を得られるのなら楽なものだし、ましてや、酒やゴルフみたいな役に立ちそうもないことに付き合わされるわけでもないという実益を兼ねた上司接待だし、これが男なら美味しいチャンスをゲットしたと思うんだろうが、たぶん女だからこそ違うんだと思う。

  • 子宮>脳な女:その男が魅力的かどうかを判断して、男が魅力的ならどんな話もまじめに聞いて、中身を受け止める
  • フツウの女:自分の状況からして、自分の生活に必要そうなら、話を聞いて中身を受け止める
  • 仕事向きの女:今後の仕事において必要そうなら、話を聞いて中身を受け止める

三種類に分けたのは女性蔑視とかではなく、男についても、睾丸>脳、フツウの男、仕事向きの男と分けられるので、念の為。

で、世の中にはフツウの女が一番多くて、その「自分の生活」というのは、やがては仕事をやめて主婦とかパートになるという生活。そういう地点がゴールだとすると、働いてる会社の自社株なんて全然役に立たない知識だから元増田勉強会押し付けだと思って、ウザイと考えるのも当然だと思う。目的地が違うんだから元増田にとっては、仕事上司から与えられた仕事淡々とこなし、社内とかいろんなツテで結婚をして家庭に入ることがゴール地点なんじゃないのかな。

これは、以下の三点から勝手にこのように想定しただけで、「これだから女は」的なことをいうつもりはないので、念の為。

  • この教えマニア上司についていけば、上への道(しかも近道!)が見えそう
  • この元増田は、この教えマニア勉強会が嫌い
  • 一般的に、社内で上(あわよくば社長や役員)を目指さない男は少なく、社内で上を目指さない女は多い傾向がある

10年以上前に、アリーMyLoveというアメリカテレビドラマで、主役の女弁護士が、自分の事務所の女職員との間で、「どうして上を目指さないの?」「上を目指すだけが人生じゃない」的な会話があって、時代が進んだ今ではさらに、その女職員と同じように考える男女が多くなっているだろうし、そこそこの給料と地位でまったり生活するワークライフバランスについても全く非難するつもりも無いので、念の為。

さらに、ツリーの本旨と全然関係なくなるけど、書いていて、女は「男社会から出世できない」という言葉によって、社内における競争から安全離脱することができていいなぁと思い浮かんだ。伊集院光落語をやめたとき立川談志落語を理由にしたのと同じように。世の中の大部分の男は出世できない仕組みだけど、出世できない(ポストの不存在が原因だとしても!)のは、すべて自分能力責任に帰結されて、社会のせいにするのは許されない一方で。

以下、2011/12/16追記

また、元増田消失した。マスダ デハ ヨクアルコト。でも、ワタシトテモカナシイ。身バレとか気にして消したのなら、三行まとめにしてツリーは残して欲しかった。俺が3行にまとめるのは面倒だから、全部コピペ

押し付け勉強会うざい

喫煙所で、別の部署の管理職に目をつけられた。

「株のこと教えてあげるよ、この会社の連中は、自社株のこともよく知らないんだから、全く。

君はまだ20代だし、今からでも覚えると、仕事捗るよ」と。

最初は、正直興味ないけど、それで色々わかるようになるならまあステキ!と思っていたので「ありがとうございます^^」と返事をした。

次の日から、いきなりメッセンジャーで「今から30分くらい軽く勉強会するかい?」と誘いがくるようになった。

目上の人だから断りづらい… 言われるがままついていく。

まずは触りからだね、とペラペラ話し出すこと2時間。老人は時間感覚ねーのか。タイムイズマネー!!

全く知識もない興味もない状態で、途中からけがからなくなる。

帰りに本屋で関連書を買って読むことにした。

また次の日も、誘いが来た。言われるがままついていく。

自分いかに苦労して知識を身に付けてきたか自分仕事いか会社に貢献しているかという話だった。

本を買ってみました、と話すと喜んでいた。

また次の日も、誘いが来た。言われるがままついていく。

レジュメまで作ってきたぞ・・・

だんだん話がわかるようになってきた。

「それはつまり、○○ということですね!」「ここはどういう意味ですか?」相槌もうまくなってきた。

しばらく忙しかったようで誘いが無かったが、一週間ぶりに誘いが来た。言われるがままついていく。

「それはつまり、○○ということですね!」

ー「まあ、本にはそう書いてあるけどね、実務では違うんですよ」

「ここはどういう意味ですか?」

ー「まだまだ理解が足りないようですね。ニヤニヤ」

次の日も誘いが来た。言われるがままついていく。

上司が作っている資料を持ってきた。

「この資料はね、本部長クラス以上と、僕くらいしか理解できないんですよ」

「へえ・・・(あ、そう)」

1枚ペラの資料をつくるのに、いかに細部にこだわり、いかに苦労して作っているか、そしてその平社員には読解できない資料がいか経営に役立っているかを語りだす・・・

いい加減にしてください。

そりゃあ、そういう重要資料が読めるようになるのはステキやろうけど、

理解できない平社員がいっぱいいるというのは、それを理解できなくても別のスキル会社に貢献すればいいってことじゃないの。

まったく興味のないことを、教えてあげるなんて言われても、話についていくのも、いちいち感謝するのも、しんどいっす。

すごいですね、優秀なんですね、あなた会社を支えてるんですね^^ って、私みたいな平社員に言われて何が嬉しいねん。

せっかく勉強しようと思ったのに、分かるようになったら「僕のおかげですね」分からなかったら「まだまだ修行が足りないですね」

誰もお前なんか目指してないから。

役職があって、高い給料もらって、それでも褒められたいのか。

心がせまいというか、せっかくのチャンスを無駄にしているというか、厚意を台無しにしてる性悪というか、

いろいろ自分を責めたけど、さすがに限界です

部下の仕事邪魔をしないでください。

2011-04-16

人殺しの顔なんかしなくていい

飲めヨーグルト-せめて、もっと人殺しの顔をしろ。

http://d.hatena.ne.jp/yoghurt/20110415/p1

読んで一言

厨二乙。で済ませれそうな文章だが、なぜかはてなで人気らしい

おそらく多くの人間が思っているような事をシニカルに書く事で、同じ不満を持っている人間の留飲を下げる事で人気を得ようという、ほりえもん立川談志さんなどのいわば「毒舌芸」と言った、「手法」なのだろう。

万年野党のように、ただ単に与党の、つまり実働している人間を傍から批判する「だけ」で、周りから人気を得るというのは、人類史代々受け継がれてきた人気コンテンツだ。

(この場合、別に与党が正しい行いをしているかどうかは、全く問題じゃない。与党が有能だろうが無能だろうが、それをそばから批判して人気を得る奴ってのはいからだ)

この文章の結論を書くなら、

人の不幸(犠牲)の上に立って日常を送るのなら、お前らは人殺しと同じだ、だからせめてもっと人殺しの顔をしろ、と言う事だ。

ちょっと前に、人気になった

「だから、もっと人殺しの顔をしろ」

http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20101212/p1

派生のようだ。(書いている人間は違うようだが)

上記の文章も不快だが、今回の文章も当たり前だが不愉快な事この上ない話だ。

この文章を書いた人間は、「人殺しの顔」をすれば、他人を犠牲にする事の免罪符になる世界を作りたいだけだ。

いかにも自分被害者の一人なんですよ~、って顔をしているが、こいつらは自分が他人を犠牲にしている事の免罪符が欲しいだけに過ぎない。

僕は人殺しの顔をしています。他人の犠牲の上に立っている事を自覚して生きています。

で? それで開き直って終わりかよ。

綺麗事を抜かすなら、「他人を犠牲にしないでいいような世界を作れよ!」

って言いたいんだけど、流石にそこまでは言えない。そんなのは無理だってのは分かってるから

でもだからって日々人殺しの顔をして生きろってのも、おかしな話だ。

お前が人殺しの顔をして生きてるから、一体何なのか。

どっちも、それなりの文章を書いてる。本当に。俺なんかよりよっぽど立派。

でも、その結論が「人殺しの顔をしろ」じゃね。

結局、この文章の中身は、ニヒル気取りでかっこつけな、それでいて見苦しい開き直りに過ぎない。

それが流行ったのは、単に人気コンテンツの「野党的な毒舌」の新作だったからってだけだろう。

人殺しの顔なんてしなくていいよ。

いつも通りの顔でいつも通りに生きていけばいい。

人殺しの顔なんて、ただのかっこつけだから、やるだけ無駄だよ。

2010-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20101130214237

東京出身関西在住だけど、こっちにいると、

東京人間は冷たいやろ」「東京人間はつまらないやろ」「喋り方が変やろ」

って思う。

そういいつつ俺はインチキ関西弁を使う訳だけどな。うつるし、喋りやすいし

たいのは感じる。

そういうことで、こっちにいると東京というところはどうにもよろしくないとこに見えて仕方がないのであるたこ焼きお好み焼きもまずいしな。

それもこれも全てが関西人間から見ると東京人間が取り澄ましたように見えるからで、関西ではそういうのは恐らく大変嫌われることだから叩かれるんだろうなあ。まあ遊び半分だけど。

あ、因に俺は東京出身だけど、関西にいる方が肩肘張らなくて済むので快適です。とりわけ大阪が大好き。どちらかというと南の方がいい。

いでにいうと関西東京弁というと、それは標準語だけど、東京の一部の地域では東京弁標準語は峻別されており、俺の地元じゃ転校生標準語を喋ってたりすると、あいつ格好つけてるよっていったりなんていうことがあった。言うならば、ビートたけしとか、立川談志のような喋り方なのだけど。

2010-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20101123002445

1.

足りないのは時間ではなくて頭。

未来を考えている間に今が過去になっていくんだよ

夢も目標理想も他人のウンコたいなもの

俺らが生きているのは今であって

1,2、3秒前は過去であって

未来だって必ず来るとは限らない

さあ、今を楽しもうぜ

過去を思うことは今を楽しむことに入らないのか?)

考えるだけ無駄だよ

努力するだけ無駄だよ

悩んでる時間もったいない

悩んでる間に死ぬかもしれないんだぜ

2.

努力なんかしても無駄

キミがどんなに努力したとしても世界残酷

大抵の夢希望願いは叶えてはくれないし

書店に並ぶ自己啓発本を読んだって

自己開発セミナーに通ったって

キミがどんなに努力したってキミは絶対に変われない

(あたりまえだろ。何を言っているんだ)

一言時間無駄」で片付けられる

努力なんてするだけ時間無駄

自己啓発セミナーを『努力』と言われてもアホかとしか言えない)

極端に考えればもっと分かりやすい

キミはイチローにも羽生善治にも

堀江貴文にも尾田栄一郎にもなれない

キミは特別な存在ではないんだよ

(それらの人を同列に語る時点でダメなんだよ。個別に見ていない)

「だって60億分の1なんだぜ俺が俺である確率

それに親父の精子の数だけ分母が増えて…

だから俺は特別な人間なんだ!!!」

とか真顔で言われたら、ああなんて不幸なんだ、としか思えない

この世界はそんな確率で生まれてくる人が

60億もいる奇跡なんだから

生まれてきた時点でキミの奇跡は終わりです

落ち着こう

精子云々ってお前が落ち着けや。どれだけ頭の中が精子だ)

動物園の檻の中にいるのは自分

と悟ったゴリラはその瞬間に死ぬだろうか

きっと自分を相対化して正当化するだろう

あんな小さな檻に入れられている

他の動物よりはマシ」ってね

それこそが「配られたカードで勝負する」ってことなんだ

受刑者はだから反省しないんだよ)

3.

理想も夢も目標も全部クソ

そんなもんどっかに捨ててちゃえよ

理想はその状態からの乖離

常にストレスを生み出す心の負債

「そうありたい」と願うことは一転

「そうなってない」という今にとって

これ以上ないストレスになる

幸せになるために最もいらないものだ

(そりゃお前さんが目標に向かって最短距離だと思う行動をしていないからだろう)

目標を定めた自分とそれを実行する自分には

時間軸のズレか生じていて

それが結局マンネリを生むから

これも心の負債

昨日の目標明日マンネリだよ

塞いだ心に理想目標も重すぎる

世界はキミに寛容ではない

(忍耐力が足りないんじゃねえの?)

努力している人がみな成功するわけではないが

成功している人はみな努力している」

ダウトダウトダウトダウト

精神障害者っぽいからやめろ)

この世には努力しなくても成功する人ばっかりなんだ

キミがイケメンになろうと努力しても

生まれて瞬間それを達成している人がいる

そういう人を「運がいい」と世間は呼ぶ

(運がよい以外に何があるんだ?)

違うんだよ、よく考えろ

「運がいい」ことこそが全てなんだ

努力しても運が良くなるわけじゃない

将来設計人生設計未来図も

全部全部捨てちゃえ

(あほか)

スポーツ世界では努力してもプロになれない

ということをキミは体感しているのに

なぜ生きていく上で必要なお金を稼ぐということ

このことに関しては努力すればプロになれると

思ってしまうんだい

(え、自分仕事プロだという自覚がないの?邪魔な奴だ。真剣仕事をする。仕事のことだけ考える。これだけできりゃその時点でプロだろ。あほくさ)

4.

「キミが死にたいという今日は昨日死んだ誰かが

どうしても生きたかった明日なんだ」

キミが明日のために捨てた今日

明日のキミが楽しみたかったイマなんだ

夢や理想に向かって努力している間

キミは貴重な今を犠牲にしている

(今を楽しむ。全力で取り組む。だから夢が叶う。)

どうするつもり?夢が叶う前に死んだら

明日だってくるかわからないんだ

交通事故明日死ぬかもしれないじゃないか

(常に全力なら後悔はしない)

そしたら将来のための

投資なんか意味ないものになる

やめようぜ、今を犠牲にするの

もっと楽しいことしようぜ

今夜はぱーりーだぜ

(きっとそれじゃ楽しめないよ)

5.

幸せっていつ感じるんだろうかって

しかないじゃんか

今が楽しければいいじゃんか

将来のことで悩むなんてアホかよ

太く長く生きようぜ

人生ゲーム

(まったくその通りだ)

お金を持っている奴が勝てるように仕組まれた

セーブもできない鬼畜ゲーだ

燃えるね)

でもゴールは幸せらしい

幸せってなんだい?なんだと思う?

それはキミが人より不幸ではないということだよ

だからその基準も尺度もキミ次第なのさ

絶対的な幸せなんかないんだ

(味覚障害とか不感症か?)

世界平和って

世界中の人々が一斉に不幸になること」

って知ってる人が少ないんだよ

キミも分かるだろ

キミより不幸な人がいない世界なんて想像できないでしょ

だから世界平和にならないんだよ

今すぐ天国に行く確実な方法は

今すぐ死ぬことなんだよ

(そう思うなら死ねば?)

6.

それでも努力するキミへ

キミが勝てない相手はキミがいるから勝ってるんだよ

キミも今の場所にいるのは誰かに勝っているからだよ

誰かしらがどこかしらで泣いているんだ

(俺は負けることも嫌いじゃないが)

キミも誰かの犠牲の上に立ってそこにいるんだから

キミも誰かの犠牲になることを嫌がったらだめじゃないか

(うん)

7.

書籍にはおそらく意味のあることが書かれている

というか意図して意味あること書いている

(そんなことはない。クズたいな本は山ほどある)

ただ所詮推敲されてない文章は

書くことに意味があって

書いたものに意味があるかは重要じゃないんだ

しかしなくてもキミが読んでいるこの文は

俺の思考の整理の副産物つまり死骸

だから人に会って話を聞かなきゃダメなんだ

(死骸の方が一方的に食えるから俺は好きだけど)

いか

キミの見ている世界は多分

キミが思っているよりも残酷

そこで生き延びるにはコツがいる

そのコツを教えてくれるのは誰だろう

自分自身の過去だろ)

今のキミにはわからないだろう

けど

しかしたら明日のキミはわかるかもよ

そしたらちょっと

生きてみようって思えるんじゃないか

いか

キミは特別な存在じゃないんだよ

(特別の定義からはじめろよ)

8.

そして全ての

「夢を語る」なんかクソ喰らえ

(微笑ましいじゃないか。どうしてそう邪険にする)

乗っている船の状態も知らないキミが

見ている夢はそう、本物の夢でしかないのだから

まずは今を分析することが

キミがすべきことじゃないのかい

(じゃあしろよ。いますぐにだ。三秒で分析しろ)

努力とは、馬鹿に与えた夢である」

立川談志も言っているじゃないか

キミはバカにもなりきれないよ


馬鹿にされたっていいだろう。周りの目なんて必要以上に気にするな。

無駄努力でもいい。むしろ無駄努力も良い。無駄努力をしてこなかった人間も、その人間を好きになる人間にも関わりたくない。自分自分を嫌うような人間にはなりたくない。

自分自分馬鹿にしてるんだよ、あんた。

努力すればなんとかなると思っているキミへ

1.

足りないのは時間ではなくて頭。

未来を考えている間に今が過去になっていくんだよ

夢も目標理想も他人のウンコたいなもの

俺らが生きているのは今であって

1,2、3秒前は過去であって

未来だって必ず来るとは限らない

さあ、今を楽しもうぜ

考えるだけ無駄だよ

努力するだけ無駄だよ

悩んでる時間もったいない

悩んでる間に死ぬかもしれないんだぜ

2.

努力なんかしても無駄

キミがどんなに努力したとしても世界残酷

大抵の夢希望願いは叶えてはくれないし

書店に並ぶ自己啓発本を読んだって

自己開発セミナーに通ったって

キミがどんなに努力したってキミは絶対に変われない

一言時間無駄」で片付けられる

努力なんてするだけ時間無駄

極端に考えればもっと分かりやすい

キミはイチローにも羽生善治にも

堀江貴文にも尾田栄一郎にもなれない

キミは特別な存在ではないんだよ

「だって60億分の1なんだぜ俺が俺である確率

それに親父の精子の数だけ分母が増えて…

だから俺は特別な人間なんだ!!!」

とか真顔で言われたら、ああなんて不幸なんだ、としか思えない

この世界はそんな確率で生まれてくる人が

60億もいる奇跡なんだから

生まれてきた時点でキミの奇跡は終わりです

落ち着こう

動物園の檻の中にいるのは自分

と悟ったゴリラはその瞬間に死ぬだろうか

きっと自分を相対化して正当化するだろう

あんな小さな檻に入れられている

他の動物よりはマシ」ってね

それこそが「配られたカードで勝負する」ってことなんだ


3.

理想も夢も目標も全部クソ

そんなもんどっかに捨ててちゃえよ

理想はその状態からの乖離

常にストレスを生み出す心の負債

「そうありたい」と願うことは一転

「そうなってない」という今にとって

これ以上ないストレスになる

幸せになるために最もいらないものだ

目標を定めた自分とそれを実行する自分には

時間軸のズレか生じていて

それが結局マンネリを生むから

これも心の負債

昨日の目標明日マンネリだよ

塞いだ心に理想目標も重すぎる

世界はキミに寛容ではない

努力している人がみな成功するわけではないが

成功している人はみな努力している」

ダウトダウトダウトダウト

この世には努力しなくても成功する人ばっかりなんだ

キミがイケメンになろうと努力しても

生まれて瞬間それを達成している人がいる

そういう人を「運がいい」と世間は呼ぶ

違うんだよ、よく考えろ

「運がいい」ことこそが全てなんだ

努力しても運が良くなるわけじゃない

将来設計人生設計未来図も

全部全部捨てちゃえ

スポーツ世界では努力してもプロになれない

ということをキミは体感しているのに

なぜ生きていく上で必要なお金を稼ぐということ

このことに関しては努力すればプロになれると

思ってしまうんだい



4.

「キミが死にたいという今日は昨日死んだ誰かが

どうしても生きたかった明日なんだ」

キミが明日のために捨てた今日

明日のキミが楽しみたかったイマなんだ

夢や理想に向かって努力している間

キミは貴重な今を犠牲にしている

どうするつもり?夢が叶う前に死んだら

明日だってくるかわからないんだ

交通事故明日死ぬかもしれないじゃないか

そしたら将来のための

投資なんか意味ないものになる

やめようぜ、今を犠牲にするの

もっと楽しいことしようぜ

今夜はぱーりーだぜ

5.

幸せっていつ感じるんだろうかって

しかないじゃんか

今が楽しければいいじゃんか

将来のことで悩むなんてアホかよ

太く長く生きようぜ

人生ゲーム

お金を持っている奴が勝てるように仕組まれた

セーブもできない鬼畜ゲーだ

でもゴールは幸せらしい

幸せってなんだい?なんだと思う?

それはキミが人より不幸ではないということだよ

だからその基準も尺度もキミ次第なのさ

絶対的な幸せなんかないんだ

世界平和って

世界中の人々が一斉に不幸になること」

って知ってる人が少ないんだよ

キミも分かるだろ

キミより不幸な人がいない世界なんて想像できないでしょ

だから世界平和にならないんだよ

今すぐ天国に行く確実な方法は

今すぐ死ぬことなんだよ

6.

それでも努力するキミへ

キミが勝てない相手はキミがいるから勝ってるんだよ

キミも今の場所にいるのは誰かに勝っているからだよ

誰かしらがどこかしらで泣いているんだ

キミも誰かの犠牲の上に立ってそこにいるんだから

キミも誰かの犠牲になることを嫌がったらだめじゃないか

7.

書籍にはおそらく意味のあることが書かれている

というか意図して意味あること書いている

ただ所詮推敲されてない文章は

書くことに意味があって

書いたものに意味があるかは重要じゃないんだ

しかしなくてもキミが読んでいるこの文は

俺の思考の整理の副産物つまり死骸

だから人に会って話を聞かなきゃダメなんだ

いか

キミの見ている世界は多分

キミが思っているよりも残酷

そこで生き延びるにはコツがいる

そのコツを教えてくれるのは誰だろう

今のキミにはわからないだろう

けど

しかしたら明日のキミはわかるかもよ

そしたらちょっと

生きてみようって思えるんじゃないか

いか

キミは特別な存在じゃないんだよ

8.

そして全ての

「夢を語る」なんかクソ喰らえ

乗っている船の状態も知らないキミが

見ている夢はそう、本物の夢でしかないのだから

まずは今を分析することが

キミがすべきことじゃないのかい

努力とは、馬鹿に与えた夢である」

立川談志も言っているじゃないか

キミはバカにもなりきれないよ

2010-06-22

処女厨リスト

岡村隆     「結婚するなら処女の方が断然いいと思ってる」

中居正広   「汚れの無い女性が良い」「処女がいいっすよ処女!」「処女としか絶対結婚しない」

中村俊介   「処女じゃないと嫌だ」

松井秀喜   「嫁にするなら処女がいい」

北野武     「色んなチンポ入れられちゃったのが良くないんだね」

高田文夫   「(処女は)一生物ですもんね」

立川談志   「やっぱり同じ買うなら傷物(非処女)買うよりは、いいサラ(処女)買いてえだろ」

橋下徹    「0(処女)か1(非処女)の世界なんですよ」

秋元康    「女優タレントは食べてきたけど、なんで高井麻己子と結婚したかというと処女だったから」

市川海老蔵 「海老蔵結婚を決めたのは彼女処女だったから(友人談)」

小島太一   「安心した。(ラブプラスの)寧々さんはやっぱり処女だったと声を大にして叫びたい」 ←【NEW!!】

カカ      「童貞処女のまま結婚しようと約束した。今僕らが幸せなのは長い我慢のおかげだろう」

2010-05-29

処女厨リスト

岡村隆     「結婚するなら処女の方が断然いいと思ってる」

中居正広   「汚れの無い女性が良い」「処女がいいっすよ処女!」「処女としか絶対結婚しない」

中村俊介   「処女じゃないと嫌だ」

松井秀喜   「嫁にするなら処女がいい」

北野武     「色んなチンポ入れられちゃったのが良くないんだね」

高田文夫   「(処女は)一生物ですもんね」

立川談志   「やっぱり同じ買うなら傷物(非処女)買うよりは、いいサラ(処女)買いてえだろ」

橋下徹    「0(処女)か1(非処女)の世界なんですよ」

秋元康    「女優タレントは食べてきたけど、なんで高井麻己子と結婚したかというと処女だったから」

市川海老蔵 「海老蔵結婚を決めたのは彼女処女だったから(友人談)」

小島太一   「安心した。(ラブプラスの)寧々さんはやっぱり処女だったと声を大にして叫びたい」 ←【NEW!!】

カカ      「童貞処女のまま結婚しようと約束した。今僕らが幸せなのは長い我慢のおかげだろう」

2010-03-04

立川談志 STREAM CONTENTS

ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol373/content.html

怒りは言えないでいると恨みに変わっていくんです。けど言ってれば収まりますから。

2010-02-09

『嫉妬とは

己が努力を起こさずに対象となる人間の弱みを口であげつらって、自分レベルまで下げる行為、これを嫉妬というんです。

一緒になって同意してくれる仲間がいればさらに自分は安定する。本来なら相手に並び、抜くための行動、生活を送ればそれで解決するんだ。

しかし、人間はなかなかそれができない。

嫉妬しているほうが楽だからな。芸人なんぞそういう輩の固まりみたいなもんだ。だがそんなことで状況は何も変わらない。

よく覚えとけ。現実は正解なんだ。

時代が悪いの、世の中がおかしいのと云ったところで仕方ない。現実事実だ。そして現状を理解、分析してみろ。

そこにはきっと、何故そうなったかという原因があるんだ。

現状を認識して把握したらしょりすりゃいいんだ。その行動を起こせない奴を俺の基準で馬鹿と云う。』

p.116  赤めだか[amazon:http://bit.ly/alyqaK]

以上、立川談志言葉

心打たれるものがあった。

2008-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20081024164625

ノブレス・オブリージュって知ってますか?

あなたは少なくとも、その彼よりも優秀であるが故に彼よりも多くを要求され、

彼よりも多くを任され、さらに場合によっては彼を救う義務がある、

という考えです。もちろん真理ではないですけどね。考えの1つです。

あなたはおそらく、世界日本を背負って立つほどの人物ではないと思います。

でもあなたよりも能力が無い人がいる限りは、あなたなりのノブレス・オブリージュ

あると思います。

だから笑って許してあげるというのはどうでしょうか?

あなたが考える「努力と言える程度のものでもない」努力さえできない人がいることを

理解する努力をした方が良いと思います。

きっと世界日本を背負って立っている人はあなたを含む僕たちに対して、

同じ感想を持っているかもしれません。

逆にこういう考えもあります。

立川談春という人の「赤めだか」という本に書いてある、立川談志が嫉妬について語った内容です。

「己が努力、行動を起こさずに対象となる人間の弱みを口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬と云うんです。一緒になって同意してくれる仲間がいれば更に自分は安定する。本来ならば相手に並び、抜くための行動、生活を送ればそれで解決するんだ。しかし人間はなかなかそれができない。嫉妬している方が楽だからな。芸人なんぞそういう輩(やから)の固まりみたいなもんだ。だがそんなことで状況は何も変わらない。よく覚えとけ。現実は正解なんだ。時代が悪いの、世の中がおかしいと云ったところで仕方ない。現実事実だ。そして現状を理解、分析してみろ。そこにはきっと、何故そうなったかという原因があるんだ。現状を認識して把握したら処理すりゃいいんだ。その行動を起こせない奴を俺の基準で馬鹿と云う」

どちらが正解かはわかりません。ただどちらにせよ、あなたが怒るのは筋違いだと僕は思います。

2008-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20080924033211

全然本筋とは関係ないけど、

ボーイッシュ」という個性は本来は本人が自覚もしくは無自覚に獲得するものだと思うが、

をみて立川談志の、

「一目惚れとは、容姿から入るものである」

という言葉を思い出した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん