「立国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 立国とは

2023-04-28

金融立国の国は格差が大きいものかな

底辺は食費を節約し、富裕層税金支払い額を抑える、何か気持ち悪い

2023-03-07

宇宙開発についてあまり詳しくなくて恐縮ですが国産ロケットヤバいです

最初に言いますが、逆に伝わりにくくなりそうなので数字は使わないようにしますので、小学生みたいな表現になって恐縮です。


宇宙開発には凄く沢山のお金が使われております

もちろん大きな国ほどその割合は大きくなります

日本必死自分を大きく見せているだけの小国なので大国に比べるとかなりしょーもないです。

そもそも「なぜ、宇宙を目指すのか?」に対しての意識希薄なので、一部の世界有数産業のような「小国のくせに凄いね!」はありません。

昔は「宇宙行くとなんか凄いらしいから頑張るぞ!」でお金が増えている時期もありましたが、今はもう惰性で同額の予算がつき続けているだけで、当然他国自国経済成長に対して比較すれば減少していると言っていいでしょう。

それもそのはずで宇宙に行って日本がやることは惰性の仕事ばかりなのです。

アメリカロシアはそれこそ軍事開発があるので追い越し合いますし、同じ方向で元気な北朝鮮バンバンロケット技術を成長させています

日本宇宙軍結成の空気がありますが、そもそも我が国の軍備はアメリカを真似る傾向が強いので「ひとまずアメリカから色々借りて勉強しようぜ」から始まると思います

まり日本の惰性的宇宙開発立場宇宙設立がなった所で別に変わらないんですね。

必要発明の母というように、必要という意識が弱いと科学の発展は伸び悩みます

そんな中で国産ロケットは「宇宙、金になるかも?」でワンチャンを賭けてきました。

日本宇宙に行く意味が弱くても、他国宇宙バンバン行くならそこにいっちょ噛みで工業的な新しい主要産業が狙えます

電子製品が駄目になりだしてるのに車とカメラだけで食っていこうは技術立国的に厳しいですからね。

それでもひとまずは国内に「国産ロケットつええええ」をアピールしないと官僚もの保守的な財布にぎにぎはすり抜けられません。

オリンピックみたいに裏金まきまきを取り付けて公金吸い上げが出来るような業界でもなければ、そもそもそんな余裕はないので。

日本は超保守国家なので、成長産業でもないなら「節約ができます!」でなければアピールは難しいです。

そこで国産ロケットも「節約できます!」を旗印にして動いています

今回の「いきなりペイロード」はまさにその方針によってつけられた枷と言えます

実験と本番を同時にやっていかないと「節約できました!すごい!」がアピールできんのです。

日本は長期的な視野に立って考える余裕がもうないので、短いスパンにおける損失に敏感になっており、まずは実験予算を使いましょうだと「結果も出てないのに金だけ消えてる!騙したな!許さん!」と官僚プンプン丸になるのです。

しゃーないので本番と実験をセットパッケージにすることで「まだ終わってないです」を門外漢にも分かりやすくしていきます

結果、開発中の機体に本番のペイロードを積むというギャンブルが始まりました。

まあ成功すれば「節約できたんじゃね?」でアピールできるし成功していたならみんな幸せでした。

結果は知っての通りとなります

これはもう当面の間誰がこの辺の案件の間に立つかの運なのですが、下手をすると国産ロケット計画は消えます

白紙に戻るのではなく「失敗した計画」として次の機会もなくなるでしょう。

国産飛行機と同じ顛末を迎えるということです。

なぜこうなってしまったのか、様々な憶測はありますがやはり一番大きいのは「日本が貧しくなった」ということでしょう。

貧しくなった最大の理由は「失敗を許容できなくなった」ということだと思います

これは卵と鶏の関係にもなりはしますが、それ以上に失敗に対しての耐性の低さが尋常ではありません。

正直今の日本にもまだまだ失敗する余力はあるのですが、国民性がそれを許しませんのでこのまま失敗をちゃんと出来ずに転がり落ちる気配が濃厚です。

技術の完全な継承に失敗したのなら、新しい技術の開発に挑戦すればいいのでしょうが、そのコストリスクに耐えられずに「95%は継承できた技術」に固執するのが日本国民性です。

今回の一件においてそれは多くの部分で発生していました。

ある種の血統主義権威主義のようなものも強く、既存のなにかからの流れをくみたがる傾向が強いです。

まあそもそもが「絶対に失敗できない」という条件に囲われてしまったので手堅くいくしかなかったのはありますが。

技術開発は全てそうですが宇宙開発はとりわけギャンブルのような側面が強く、それをやるには種銭が必要になります

種銭をいくらまで持ってこれるかが戦略をそのまま形作るので、ケチケチとすれば当然それに相応しい戦略しか取れません。

その中で今回のペイロード打ち上げ比較的攻めたやり方が取れており「種銭に対しては中々強気に責められた」ように思います

この賭けを「もっと小さく失敗できなかったのか」と攻めるのもいいですが、それよりも「よく挑戦した」と思って欲しいものですね。

そうしないと、もし本当に国産ロケット開発そのものが消えてしまったとしてあまりにも何も残らなすぎるでしょう。

2023-02-14

NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないか

プロジェクトX~敗北者たち』

主題歌「落日」中島みゆき



第一クール

1話MRJ 飛べない翼」

第2話「下町ボブスレー その檜舞台教科書だった」

第3話「スルガ銀行 優良銀行基準とは」

第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」

第5話「原発100万年安全神話終焉

第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存限界

第7話「広告ビジネスSNSステマ崩壊する情報マーケティング

第8話「東芝の落日」

第9話「失われた白物家電業界

10話「外資に買われる企業達」

11話「デジタル庁その暗い未来

12話「トヨタ世界相手にできなくなる日」

最終話日本


第二クール

1話「令和東京五輪リボテの祭典」

第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」

第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」

第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道本質

第5話「新型コロナワクチン国産化は何故失敗したのか」

第6話「公文書への信頼崩壊 改竄隠蔽

第7話「STAP細胞科学立国凋落

第8話「外国人ブラックホール 技能実習生制度

第9話「郵政民営化過剰ノルマ詐欺への道を拓いた」

10話「対ロシア外交北方領土が南クリル諸島になるまで」

11話「中産階級崩壊 竹中平蔵派遣業の罪科」

12話「食品偽装 失われた一流ホテル矜持

最終話安倍晋三 亡国の一族


第三クール

1話オホーツクに消ゆ 観光船は二度沈む」

第2話「言うべき事を言わない 繰り返されたみずほ銀行システム障害の訳」

第3話「クールジャパン一粒3000円の苺はどこに行くのか?」

第4話「日本除染 恐怖が利権に塗り替えられるまで」

第5話「稲作農家最多年齢帯80歳の衝撃 瑞穂の国から水田消滅

第6話「裏切りの盾 頓挫した陸上イージス

第7話「増えなかった高度医療施設 見殺しにされた新型コロナ自宅待機患者

第8話「護送船団壊滅 大型船が作れなくなった日本造船業

第9話「敵を知らず己を知らず 自称日本保守層歴史戦

10話「カルト宗教を利用したのか利用されたのか 自民党統一教会

11話「大言壮語の代償 南洋捕鯨船団壊滅」

12話「米国に盗聴されてるなんて信じたくない!CIA系譜

最終話少子高齢化の滅びは1974年に決定された 岸信介

2023-01-23

anond:20230122230050

あの国GDPの内訳とか、あるいはGDP成長率の輸出感応度とかを見ると分かるように、ドイツは輸出立国で、特にユーロ圏市場と出来ているのが大きい。

イノベーションなんてなくても全般的価格競争力を持てるのであれば輸出立国には十分。ドイツ場合、その生産性から言えばもっと自国通貨が強くなるべきところをユーロを使うことで安くすることで、強い価格競争力を持てている。もしマルクを使っていたら経済規模の水準は一回り低かったのではないかしかも、日本のように円安になったり円高になったりするものではなく、経済力の弱い国々がユーロ圏に入っている限りドイツにとってユーロは安くあるということが安定的に見込めるので、国内での設備投資などもやりやすい。

なお日本との違いという意味では、デフレでは無いために輸出企業の活発化に合わせて国内サービス業が値上げをしやすい点も重要サービス業生産性製造業と違って結局は売り値次第のところがある。そのためドイツでは、輸出立国恩恵サービス業生産性にも下りてきやすく、日本ドイツではサービス業生産性に大きな開きがある。

2022-11-30

コンピュータ構造や応用の知識だけに特化したクイズ部を作ればよろしい

東工大代表天才小学生がしのぎを削って技術立国

2022-11-19

anond:20221119105358

最初楽しいかもしれないけど全然楽しくないよ

あと、なんか普通に夜中は働くなよ圧がすごいから夜中は家で作業してるよ!日中業務が終わった夜12時くらいから夜中4時くらいまで研究できるよ!朝から別の講義あったりするけどね

さすが科学技術立国

2022-10-07

anond:20221007102332

誤爆だが映画のあらすじにしよう

金融立国政策は、金融サービス業社の渡航支援

政経留学生優遇金融不正見逃してまで外国投資

一方国内マイナス金利下ですら新規投資は増えず

国際賄賂バレのあとには諜報戦

 

金融戦争兵隊資金持ちなう報酬も良い

小規模共済より高利率の保険商品密約で買われ

被保険者は気づかないままいつでも事故に遭うリスクを被り搾取される

宗教2世など格好のコマ

そして世界11位の金融立国の闇の国際保険監督者は爆撃を計画していた…捜査機関は止められるのか?

anond:20221006235144

職業賃金の話と投資の話は別の話と言ってるんだが。

投資の話は誰でもができる「プラスアルファ」の話だから置いておいて、工業立国という意味でも高付加価値かつ高い生産性企業や業種であればあるほど、賃金は高くなるよね。

消費者は、「労働者がどれだけ働いたか」じゃなくて「どれだけ高機能で魅力的な商品か」で価格を決めるんだから

そこに「政府金持ちが決めてる!」なんて陰謀論存在しないんだが。

2022-08-11

日本は、外貨が稼げないソフト産業への移行していって大丈夫か?

GAFAを目指せ、というのが続き、優秀な人がソフト産業に入っていってるが、外貨を稼げているとはいえない。

まだ外貨を稼いでいるのは製造業だ。

貿易立国から投資立国へ、物を製造して輸出するのは古く、海外工場の売上・海外投資利益円安で稼ぐっていう構造にも、

日本ソフト産業は入れていない。

通信スマホガチャ取引マージンなどで稼ぐ仕組みになっており、日本東京以外から東京へ吸い上げ、更に米国プラットフォーマーへ吸い上げられている。

どこの国もソフトに力を入れている中、日本発のソフトに従う理由がない。

タダなら使って稼ぐがお金は払いたくないってのは、海外でも同じだろう。


東京だけでなく、地方もこれからソフト産業へ参入したいってのは増えるはずだが、稼げるだろうか。

新聞テレビを見なくなり、ネットが主になり、これからはこれが成長市場だというものが、ずっと出てくるわけだが、

日本企業が分析したものでなくアメリカ企業が勝てる土壌があると思っている分野ばかりだ。

2022-08-02

何もできなくなるねぇ。

円が安くなっていくといろんなもんが高くなる。

何もできなくなるねぇ。

やっぱり貿易立国なのだ

2022-06-10

企業こそ投資するべき」とおっしゃる方へ

企業2000年以降、一貫して投資を続けています。ただし国内ではなく海外への投資です。

 

その結果、昨今は過去最大の投資収益を記録しました。「第一所得収支」で検索してみてください。既に日本貿易立国から投資立国へと変貌しているのです。様々なモノを製造し、輸出しなくても、収益を得ることができているのです。

 

国家収益の転換サイクルを示した「国際収支の発展段階説」によると、これは予定外の衰退でも何でもなく、予定通りの産業構造の転換に過ぎません。

2022-04-28

anond:20220428163147

円なんて安ければ安いほどいいとおもうんだけどなんでわーわー言うんだろう

原材料を1ドル仕入れるでしょ

国内で加工するでしょ

2ドル国外に売れるとするでしょ

1ドル100円だと加工で100円もうかる

1ドル200円だと加工で200円もうかる

どっちがいいって後者じゃん

日米貿易摩擦トヨタボコボコにしてた時期はかなり円が安かった

円が安すぎるとどっかでアメリカが殴りつけてくるからそこまではいくらでも安くなっていいよ

日本いつまでもドル払えると思うなよ。

それに原材料を始めとして世界中物価はどんどん高騰してる。

世界中で買い負けてるのが日本の現状だ。

その上もう日本貿易立国じゃない。内需中心の国家だ。

現実を見ろ。

バブルはいいかげんもう捨てろ。

2022-03-27

日本のような中途半端な国って、金も人も出ていくばかりなんや

優秀な人は海外に出ていく。

世界で一番良いものを選ぶので、お金も出ていく。

もう国産しようという動きもない。

研究結果も国内産業がないので海外企業の助けにしかなってない。


加工貿易から投資立国になり、海外への投資は増えている。

逆に海外から国内への投資はさっぱりだ。

2022-03-26

anond:20220325113400

現状で地方にあるのは、農業漁業食品加工飲食業小売店食品加工、車販売・整備、建築


農業については、既に国がバフをかけている状況。

農業に対しての補助金は出ているし、新規開発のための投資資金も出ている。ふるさと納税地方特産国内での認知度向上もやっている。

ただ、国内全体での需要は今後人口減で増えない。消費地である東京に売り込むしかなく、東京以外の全ての地域競争相手という過当競争になっている。

日本全体で農作物の輸出は1兆円になっているが、輸出全体が70兆円~80兆円なので大きくない。

国によって好みの味があるし、輸送コストなどが加わり、日本産は少数で高い部類に入ってしまっている。

家畜の餌用に味を無視して大量に作るのに向いていない)

各国とも自国農業を守りたいので、大規模に輸出を増やすということは今後もないはずだ。

高級品種海外に出ていったら、パクられて海外栽培されるという事例も今後も増える。

日本食が世界に広まっているというが、実体としてはそれぞれの国でアレンジされ、その地域で取れる食材で作れるようになっている。

歴史的には、労働力必要だった農業機械化され、跡取りでない次男などが都市部に出ていって都市部が栄えた。

ただ機械化によって収益の増大と少労働力化は、ほぼ終えている。

今持っているコンバインを最新のコンバインに買い換えるような設備投資をしたとして、借金に見合う収益増大が見込めないから困っている。(経済合理性があるなら既に実施している)

外国人労働力に頼るほど人手が足りてないのは確かだが、下手なパッチをあてているので持続性が疑わしい。

アグリテックは注目されるが、工場による大規模な生産性向上というところまでいけてない。

工場は加工などによって付加価値つけるの向いているのであって、食物の育成のスピードだと収益が怪しくなる。商品価格転嫁すると海外産との価格競争に晒される)


食品加工は、これからも続くはずだが、人口減で国内需要減。

海外への輸出に関しても、農作物よりは輸送のしやすさなどはあるが、味の嗜好は各国違うので難しい。

単価が劇的に高くなるわけでもない。似たような味を再現した商品をすぐに作られるのは、今まで経験してきたことだろう。

加工工場自体海外に作って利益を上げる方法はあり、今の日本貿易で稼ぐのではなく海外投資で稼ぐ投資立国と一致はしているが、

国内での設備投資が増えなければ給料が増えない、というのはここ数十年経験してきたことだ。


飲食業も、人口減で国内需要減。

インバウンドが復活する可能性はあるが、外国人観光客が一番行くのは東京だ。


IT関係はずっと言われているが、地方根付かない。

東京に集中している。

東京の人は東京地方で2拠点生活、週2で新幹線飛行機東京地方を行き来すればいいといった案もメディア話題になるが、

本社機能東京にある時点で、地方は衰退していく一方だし、そもそもそんな生活をする人は少数派だ。

国内市場相手にするのではなく、外貨獲得ができればいいが、東京にある企業ですら出来ていない。

単純なソフトウェアでは市場の大きいアメリカにも、中国にも出て行けていない。

文化的側面が大きいゲーム任天堂のように海外に出て行けているが、日本っぽさを強調しすぎると日本しか売れず、海外に完全にマッチさせるのは海外企業の方が上で競争出来ない。

そもそもゲームは年々投資規模が大きくなっているにも関わらず、当たり外れがあり、博打に近い。

投資したものに対してのリターンはリリースした一瞬で回収しないといけなくなっている。

2022-03-18

anond:20220317002354

だよ

とっくに経済大国でも技術立国でもないのにウクライナより格上化のごとく勘違いしてる日本人いるか

お前らはしょせん傀儡で便利君の役回りなんだと思い知らせたいんだろう

2022-03-13

anond:20220313154457

中国も40年前は極貧国に過ぎなかったんやで。

ついでに台湾韓国も。バブル以前の日本を真似て科学技術立国を目指したから強くなった。

ロシアも、科学技術立国を目指せば強国のままだった。

あと日本も、デフレでも緊縮財政や、資金循環を無視した税制や、近視眼的な費用対効果で、政府の基礎応用研究投資不足や、選択と集中や、企業設備研究投資不足で、がちで産業がだめになりつつある。

2022-03-12

ロシアデフォルトについて

MMTの人がデフォルトだ!MMTは間違っている!と吹き上がっている。今回のロシアデフォルトウクライナ侵攻について外貨準備凍結と、中央銀行SWIFT追放中国元以外の外貨が凍結され、外貨建分がデフォルトしそうで起きてるってことわかってるんだろうか。

あと、外貨建て債務自国通貨建て債務債権者との合意のもと切り替えることができればデフォルトではない。しか一方的に切り替えている時点で債務不履行=デフォルト

更にいうと、ロシア政府財政収支はほぼ中立だ。

https://ecodb.net/country/RU/imf_ggxcnl.html

それでもいまデフォルト懸念が起きている。

政府財政均衡なんて意味がないということを示している。

しろロシアは大昔に宇宙開発競争で強かった技術と、天然資源しか売るものはなくなってる。

政府の基礎応用研究投資と、企業設備研究投資が死んでるから産業が致命的に劣化しているから。新自由主義緊縮財政の結末。むしろロシアは今は新自由主義国家なんだよ。所得税も最高15%と低いからな。

日本天然資源がないか新自由主義の行く末は、絶望的な貧困国だな。

中国科学技術立国を目指した。今や世界2位の大国となった。同じ元マルクス主義国でも明暗がはっきり別れた。

何に使い、何を削減するかは経済政府永久課題だ。

新自由主義緊縮財政への固執と、近視眼的な費用対効果の行く末はロシアのような昔の技術天然資源しか売ることのできない国になる。

anond:20220311170557

MMTでは自国通貨建て国債では破綻しないが、外貨建て国債破綻するという前提に対して、外貨建て国債を強引に自国通貨建て国債に変えたって技にしか見えないが。だけど、勝手契約変更だからデフォルトルーブルで返すなんての海外投資家は当てにしてない。

最もロシアから見た自国通貨であるルーブルは絶賛下落中だ。

今回のロシア金融制裁外貨建国債なら破綻するというMMTの知見を元に外貨を凍結して、中央銀行SWIFT追放することによって実現できたもの

事実ロシアは大変な苦境にある。

あと、ロシアは長年緊縮財政財政黒字に導き、資源国がゆえに経常黒字を出していた。資金循環で家計企業資金余剰で、政府中立海外資金不足(経常黒字)というのはあり得るからな。なお、ロシアって所得税は最高15%。典型的新自由主義政策だ。

しか政府緊縮財政は、どうなるかわからない段階の基礎応用研究投資破壊という側面もある。その結果産業が致命的に劣化して資源国でしかなくなっている。貧富の格差もでかい

冷戦終結科学技術立国を目指して世界2位の国になった中国とは雲泥の差。

いつでも緊縮財政狙い、資金循環を無視した税制緊縮財政から導かれる近視眼的な費用対効果による基礎応用研究破壊。その末路が資源しか売るものがなくなってるロシアだ。

代替エネルギーが確保されたらでかい貧困北朝鮮しかならんよロシアは。

2022-03-10

anond:20220310075905

ベトナム戦争アメリカ中華人民共和国の協力が必要になったため、中華人民共和国国連入りと常任理事国入りと、中華民国常任理事国剥奪が起きた。

また、ベトナム戦争の戦費でアメリカの経常赤字が膨らみ、金流出が起き、ブレトンウッズ体制管理通貨制度に移った。

今回の戦争ロシア常任理事国剥奪がなせれば、常任理事国アメリカフランスイギリス中華人民共和国の4国に減る。

中華人民共和国棄権に持ち込めるような案件であれば安保理の復活もあり得る。常任理事国でなければロシアに対する制裁も今後しやすくなる。

中国冷戦終結後、バブル日本を真似て科学投資しまくって科学技術立国となせた。しかロシア緊縮財政でどんどん産業劣化していった。マルクス主義時代の余波で少し宇宙が強いぐらいか

あとは、資源けが取り柄の国に過ぎない。ロシア制裁で大量のロシア企業が潰れるため、産業さらに弱まるだろう。

ウクライナには可哀想だけど、ロシアを完全に衰弱させるためにも今回は戦争長引かせるだろうな。戦費も対してかからいから。

更にちょうど再生可能エネルギーがだいぶ値段が下がっている時代ということもある。蓄電池なども離陸間近。再生可能エネルギー実用のものとなれば、化石燃料けが取り柄で人権弾圧してるような国はロシアを含め、ただの貧乏国になる。

2022-03-06

anond:20220306111528

ロシアはなんだかんだ政府財政黒字と、経常黒字を続けている。この点新自由主義的でもある。

しかし、儲からない段階の科学研究投資政府がやらないと誰もやらない。だから徐々に産業劣化していって国が弱くなっている。

中国バブル以前の日本を真似たか科学研究投資をめちゃくちゃしている。だから世界2位の経済大国となった。

日本は昔は長期的な科学研究投資をしたが、バブル崩壊に貸し剥がし消費税増税で対抗して長期不景気にし、政府も近視眼的な費用対効果を求める新自由主義に移った。故にどんどん産業劣化している。

やる気がないだけだ!やる気出せ!起業だ!イノベーションだ!とピエロが叫ぶだけ。歩みだしたやつは餌でしかない。

新自由主義と、科学技術立国自体対立する概念かもしれない。ロシアマルクス主義から新自由主義に移ったがために資源国にしかならなかった。中国マルクス主義から科学技術立国に移ったがために強国になった。

科学技術立国には、儲かる前の科学研究投資絶対必要で、近視眼的な費用対効果を求める新自由主義とは相反するから

2022-03-05

ロシア兵、案の定占領した都市レイプを始める

ロシア兵は絶対こういうことやると思ってたけど、やっぱりやってた。

 クレバ外相は、英ロンドンの王立国問題研究所チャタムハウス、Chatham House)で開かれたイベントで、「残念ながら、ロシア兵がウクライナ都市女性レイプする事例が数多くある」と指摘。詳細は明らかにしなかったが、英国ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)元首相や国際法専門家らが呼び掛けている特別法廷の設置を支持するとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23e892fc25c63d33be65c02682b25a20c7d53d30

John Berman

@JohnBerman

JUST NOW: "“They already started to rape our women. There was information from people that I personally know, that a 17-year-old girl, it happened to her & then they killed her. "

  • Svetlana Zorina, caring for her grandmother in Russian occupied Kherson

https://twitter.com/johnberman/status/1499694070586818561

2022-01-14

猫にかんする科研費が増大する→

子供たちが猫研究したがる→

研究世界トップレベルになる→

猫大好きな富豪応援する→

立国になる

2021-11-19

円安海外投資で稼ぐという方針日本有益か?

少し前は、円安国内輸出企業に対してメリットがあった。

今は、海外子会社を作ったり、投資して稼いだ外貨を円に還元し、そこで稼いだ利益で、日本国内従業員給料を払うので、円安の方がいいという。

貿易立国から投資立国へ移ったと経済界隈の人は言っている。


本当か?


日本国内投資しても成長率が見込めないのだから、成長が見込める地域投資すべき、というのは正しいだろう。

では、稼いだ外貨を、わざわざ日本国内従業員に支払うために還元するだろうか?

多くはそのまま海外への再投資に回されるのではないのか?

何より、ほとんどの日本企業海外に出ていっていない。

海外に出ていくには、それなりに高い生産性必要だ。


個人投資家企業海外投資していって、電子データ上は資産が増えていっている。

日本国内お金海外が豊かになっていくのを見ていくことになる。

おま国みたいなことも出てくる。


変動相場制なので、本来バランスしている実力より円安に触れていると有利ということで、

ずっと円安を進めらいたが、本来の実力なんてのはわからないし、

短期ならともかく長期になったらオイシイ所はなくなってしまっているのではないだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん