「空中戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 空中戦とは

2023-01-04

anond:20230104152903

偉い人は偉い人同士で空中戦して権力闘争するし、そこで勝つの地上戦とは違うノウハウが要るんだよな。

その結果、コンサルとか祈祷師とかシャーマンみたいな外部リソース使役することに一定道理が認められる事は割とよくある光景

2022-12-26

はてなって子供話題に対してすげー気持ち悪いことしかいわないのよね

子育てが大変とか子供が亡くなって悲しいとか話しても、それにコメントする人って子供いないかいても子育て自体に無関心な人って印象ばかりで全然現実味がない。

たとえば障害の子供を持っている増田の話があったとしても、それに対するコメントってのは「頑張って下さい」「私も障害児もっているので大変です」だけだ

あとは反出生主義の馬鹿が多い

そこに対して普通の子供を育てている人が実体験を書こうものならアホみたいな糾弾が始まるし、元増田の事を置き去りにしたトンチンカン一般論での殴り合いもある

ここには異様な子供崇拝か子育て結婚否認組など極端な意見しか沸かない

普通の家庭の普通の考えってのがはてなには基本的にないんじゃないかと思う

まりに叩きたい欲求が強くて「この話に同情しない連中はクソ」や「いやいやこんな子供産んだ親の方が悪い」なんていう実体の伴わない空中戦ばっかりしている

俺にははてなーってのは子育て一切していないなとしか映らない

2022-12-06

[][]白赤マルチ7-1

シルバー

レア土地3枚というクズから赤の除去が吸い付き白赤マルチ(Fallaji Vanguard)が3枚流れるという変な卓に。

キャントリップ二段攻撃が毎回ドローできてマルチと合わせてパワー3ダブストは強かった。

どれぐらいつよかったかというとダブマリを捲くれたくらい強かった。

鍋張られても誘発は残るので勝ったりもした。フラッシュ生物で討ち取ったりもした。雑強。

赤のアーティファクト破壊強いと思って入れていたが、よく考えたら白のディッチャの方が強いと気付いて三戦目あたりで一枚入れ替えた。1マナ以下に打ってドローなんてつかわんつかわん。

一敗は盤面は有利に見えたが終盤出てきた緑のアーティファクトブロック不可クリーチャーパンプしつつすり抜けて負けた。肉をひければ場のアーティファクトクリーチャーで勝てたが連続土地引きし残念。

終戦相手が白の破壊不能+呪禁を使い渋るなぁと思ったら構えつつ白金天使を出してきた。

返しのターンでバンザイアタックしたら相手天使で一体ブロックしてちょうど相手ライフが0に。

ダメージが入ったので赤の3点ソーサリーで除去、スタック破壊耐性、スタックディッチャと空中戦を制して勝利相手がナメずにブロックしなかったら負けてたラッキー勝ちで7勝。

Deck

1 Obliterating Bolt (BRO) 145

1 Raze to the Ground (BRO) 149

3 Tocasia's Onulet (BRO) 39

1 Mishra's Juggernaut (BRO) 161

3 Fallaji Vanguard (BRO) 210

1 Mishra's Bauble (BRR) 34

1 Excavation Explosion (BRO) 132

1 Combat Thresher (BRO) 35

1 Aeronaut Cavalry (BRO) 1

1 Yotian Frontliner (BRO) 42

1 Whirling Strike (BRO) 157

1 Blast Zone (BRO) 258

1 Roc Hunter (BRO) 150

1 Airlift Chaplain (BRO) 2

1 Scrapwork Mutt (BRO) 164

1 Yotian Medic (BRO) 33

1 Mass Production (BRO) 15

1 Phalanx Vanguard (BRO) 19

1 Ambush Paratrooper (BRO) 3

8 Plains (BRO) 269

8 Mountain (BRO) 275

1 Disenchant (BRO) 6

Sideboard

1 Argoth, Sanctum of Nature (BRO) 256

1 Scrapwork Rager (BRO) 123

1 Levitating Statue (BRO) 236

1 Junkyard Genius (BRO) 214

1 Obstinate Baloth (BRO) 187

1 Raze to the Ground (BRO) 149

1 Swiftgear Drake (BRO) 251

1 Su-Chi Cave Guard (BRO) 249

1 Union of the Third Path (BRO) 31

1 Fortified Beachhead (BRO) 262

1 Penregon Strongbull (BRO) 147

1 Bitter Reunion (BRO) 127

1 Fog of War (BRO) 180

1 Cloud Key (BRR) 12

1 Arms Race (BRO) 126

1 Phyrexian Revoker (BRR) 40

1 Aeronaut's Wings (BRO) 231

1 Ambush Paratrooper (BRO) 3

1 Evangel of Synthesis (BRO) 209

1 Power Plant Worker (BRO) 241

1 Take Flight (BRO) 65

2022-09-04

anond:20220904005958

からって自分達への批判を持ち出して全部こいつのキモいレッテルのせいはおかしくない?

言葉尻掴んでレスバするのが癖になってるから擁護しあってる人間材料だけ使って文脈に沿わない空中戦するのが頭おかしみえるってわからないのでは

根底北村をとにかく叩きたいという攻撃性があるから批判としてそう表現したって説明を省いてまるで墨東がそう言ったかのような言い方をするわけでしょ、この仕草キチガイじみてみえ

2022-08-31

anond:20220830213209

でもフェミニストしろAIしろもう高度な空中戦で「女性という幻想」を碁石みたいに囲いこんだりやりとりしてるだけじゃん

男の娘だの生理妊娠もない萌えキャラはまとめて「ファムファタル」とか別名で呼ぶべきだと思う

そしてフェミニストも「女性のために」戦っていると標ぼうするのをやめたらいい

どちらも「自分の中の女性という幻想を守るために」戦ってるんだろ

だって妊娠しなくても女性だとかめんどくさいじゃん

 

もうさ、現実と絵は完全に別ものなんだし

ワンピ田中邦衛みたいなやつ田中じゃないってことをみとめようね

2022-08-26

anond:20220825215504

クスィーの機体のアドバンテージというかアイデンティティがなくなってしまうじゃないか

そもそもガンダムは初代からしGアーマー換装で飛べるし映像的にはZの頃からMS空中戦してたしで、クスィーのアイデンティティは無いに等しい地味な扱いだった(同作中内ですら兄弟機がいるので機体固有のアドバンテージは無い)。ブースター飛行と自由飛行の区別殆どされないし(引用されてるスレを見ても分かる様に)

2022-08-25

アナザーガンダムは飛行出来るガンダムが少ないか否か?」という話題で悔しい思いをした。【要点を追記

発端はとある掲示板ガンダムに付いて語るスレ

そこでは今の所シリーズ最新作らしく未だに鉄血のオルフェンズ叩きが盛んな文化があるんだけど

その中でこういう流れがあった

197無念Nameとしあき22/08/25(木)19:31:57No.1005924634+

バエルは空飛べるというあの世界では割とレア機能があるが他だとあまりないな

アスタロト滑空できるくらいか

201無念Nameとしあき22/08/25(木)19:36:03No.1005926311+

>バエルは空飛べるというあの世界では割とレア機能があるが他だとあまりないな

アスタロト滑空できるくらいか

実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

203無念Nameとしあき22/08/25(木)19:41:24No.1005928621そうだねx1

>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

設定考えた奴馬鹿じゃねえのか

205無念Nameとしあき22/08/25(木)19:45:13No.1005930244+

>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

宇宙自在に動けるなら当たり前の気がする

207無念Nameとしあき22/08/25(木)19:46:58No.1005931048そうだねx2

>>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

宇宙自在に動けるなら当たり前の気がする

重力下ではまた違うだろ

クスィーの機体のアドバンテージというかアイデンティティがなくなってしまうじゃないか

ガンダム新作叩きのスレなんて毎回こんな物だけど改めて見て酷い物だと思う

しかしこの一連の流れで個人的に凄く気になった所がある。

207無念Nameとしあき22/08/25(木)19:46:58No.1005931048そうだねx2

>>実はブースター飛行は鉄血ガンダムみんなできるんだよね…

宇宙自在に動けるなら当たり前の気がする

重力下ではまた違うだろ

クスィーの機体のアドバンテージというかアイデンティティがなくなってしまうじゃないか

鉄血のオルフェンズの話をしている所にいきなり宇宙世紀のΞガンダムを持ち出して

「鉄血のガンダム重力下で飛べたらΞのアドバンテージアイデンティティが無くなってしまう」って何言ってんだこいつ?と思った

そんな事言い出したらWのガンダムもXのガンダムも∀もSEEDも00もGレコのガンダムも皆重力下で飛べるけどΞのアイデンティティが無くなってんのか?

Ξガンダム名前を持ち出して鉄血を叩きたい悪意がプンプンしてるこのレスに内心イラッとしたのもあってこう返信を飛ばし

212無念Nameとしあき22/08/25(木)19:49:31No.1005932232+

重力下ではまた違うだろ

>クスィーの機体のアドバンテージというかアイデンティティがなくなってしまうじゃないか

アナザーだとガンダム自由飛行出来ない世界の方が少ないです

そしたらまあこんなレスが返って来るわ来るわ

225無念Nameとしあき22/08/25(木)19:57:17No.1005935743そうだねx1

アナザーだとガンダム自由飛行出来ない世界の方が少ないです

しろアナザーガンダムだと1作品ごとの登場ガンダム数が多いか重力圏で飛行できないガンダム割合多くないか

228無念Nameとしあき22/08/25(木)20:00:48No.1005937365+

>むしろアナザーガンダムだと1作品ごとの登場ガンダム数が多いか重力圏で飛行できないガンダム割合多くないか

出来る方の割合が多いか関係ないな

↑これは俺のレス

236無念Nameとしあき22/08/25(木)20:03:24No.1005938591そうだねx1

>出来る方の割合が多いか関係ないな

種とかも初期五体はエールストライクイージス以外飛べないし意外と意外と飛行能力アドバンテージになってる奴多いぞ

257無念Nameとしあき22/08/25(木)20:11:49No.1005942479+

>種とかも初期五体はエールストライクイージス以外飛べないし意外と意外と飛行能力アドバンテージになってる奴多いぞ

バスターとか重力下で普通に浮いて無かったか

261無念Nameとしあき22/08/25(木)20:14:03No.1005943537そうだねx2

バスターとか重力下で普通に浮いて無かったか

宇宙空間以外だと戦艦の上で戦ってたりするぐらいだな

空中戦できたら砂漠で苦戦してないよ

289無念Nameとしあき22/08/25(木)20:24:52No.1005948763+

なんだよ…結構飛べないアナザーガンダムいるじゃねえか…

293無念Nameとしあき22/08/25(木)20:27:00No.1005949774+

適当知識アナザーガンダムガンダム自由に飛べない世界のほうが少ないって言ってた奴が恥かいただけだったな

299無念Nameとしあき22/08/25(木)20:29:23No.1005950897そうだねx7

適当知識アナザーガンダムガンダム自由に飛べない世界のほうが少ないって言ってた奴が恥かいただけだったな

こういう無知無能な奴が鉄血擁護してるんだろうな

…はあ?いやマジで…は?お前らマジで何言ってんの?って感じで

アナザーガンダム自由飛行出来るガンダムの方が多い」って話題

「いやSEEDバスターとかは飛べないぞ」「適当知識で恥かいたな」「こういう無知無能な奴が鉄血擁護してるんだろうな」って

G・W・X・∀・SEED・00・AGE・Gレコ・鉄血と色んなアナザーガンダムが居る中でSEEDの前期ガンダムが飛べないだけで俺の主張論破

マジでバカじゃねえのお前ら?鉄血(とそれを擁護する奴)が叩きたくて何が何でも難癖とレッテル付けたいだけのクズって事は何年も前から重々承知だけど

SEEDの前期ガンダムデュエルバスターブリッツあたり)が飛べないだけでアナザーガンダム自由に飛べない世界の方が多いし無知無能な奴が鉄血擁護してるって事になるのか?

言いがかりも大概にしろよ。他人レッテル貼りして自分無知を恥じないお前らの方が無知無能だろ。

314無念Nameとしあき22/08/25(木)20:38:06No.1005955003+

Gのガンダム→飛べる

Wのガンダム→飛べる

Xのガンダムレオパルド除いて飛べる

∀のガンダム→飛べる

種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

00のガンダム→飛べる

Gレコのガンダム→飛べる

しろアナザーで飛べないガンダムの方が少ないって

こんな事書いても煽られるだけだろうなって思ったけど悔しかたからこう反論した。

そしたら帰ってきたのはこういう返信だ

318無念Nameとしあき22/08/25(木)20:38:47No.1005955369そうだねx2

>Gのガンダム→飛べる

>Wのガンダム→飛べる

>Xのガンダムレオパルド除いて飛べる

>∀のガンダム→飛べる

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

>00のガンダム→飛べる

>Gレコのガンダム→飛べる

>むしろアナザーで飛べないガンダムの方が少ないって

キモ

320無念Nameとしあき22/08/25(木)20:39:11No.1005955581そうだねx2

>Gのガンダム→飛べる

>Wのガンダム→飛べる

>Xのガンダムレオパルド除いて飛べる

>∀のガンダム→飛べる

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

>00のガンダム→飛べる

>Gレコのガンダム→飛べる

>むしろアナザーで飛べないガンダムの方が少ないって

飛べない方が多いだろ

325無念Nameとしあき22/08/25(木)20:40:24No.1005956175+

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

カラミティも飛べないしガイアガンダムも飛べないぞ

333無念Nameとしあき22/08/25(木)20:42:01No.1005956955+

種でピンで飛べそうなのって自由正義だけだろ

334無念Nameとしあき22/08/25(木)20:42:19No.1005957111+

また無知と無様晒してらこの馬鹿

何故か、こっちが無知と無様を晒した事になりました。

アナザーガンダムは飛行出来るガンダムが少ないか否か?」という疑問なら「飛べる機体の方が多い」という主張の方が正しい事には変わりないのに

主にSEEDを中心に何機かのガンダムが飛べないというだけで「アナザーは飛べないガンダムの方が多い」という明らかに誤った意見の方が正しい事になりました。

325無念Nameとしあき22/08/25(木)20:40:24No.1005956175+

>種のガンダム→初期の数機を除いて飛べる

カラミティも飛べないしガイアガンダムも飛べないぞ

333無念Nameとしあき22/08/25(木)20:42:01No.1005956955+

種でピンで飛べそうなのって自由正義だけだろ

ちなみにSEED系ならガイアガンダムは作中で飛行しているし、ストライクイージスストライクルージュレイダーフォビドゥンも作中で飛んでますカラミティ微妙だけど。

【要点】

1.「鉄血のガンダム重力下で飛べる」と誰かが言う。

2.「Ξガンダムアドバンテージアイデンティティが失われるからそれはあり得ない」と他の誰かが言う。(はあ?って感じ)

3.「アナザーだとガンダム自由飛行出来ない作品の方が少ないです」と俺が言う。

4.「そんな事は無いSEEDガンダム重力下で飛べないぞ」とまたほかの誰かが言う。(そもそも飛べる機体の方が多い)

5.「アナザーガンダムガンダム自由に飛べない世界のほうが少ないって言ってた奴は適当知識で恥かいた。こういう無知無能な奴が鉄血擁護してるんだろうな」という結論が出る。(???

こっちは間違った事を言っていないのに何故か適当知識で恥をかい無知無能な鉄血信者というレッテルを貼られてイラつきました、という話。あームカつく。

追記

ウイングウイング系とエピオン以外のガンダムは飛べないという意見結構あったんだけど

重量7.5t推力74,760kgのアルトロンガンダムウイングゼロと互角の空中戦を繰り広げられる時点であの世界のガンダムは飛べるんだろう

他にも重量7.9t推力72,030kgのサンドロックカスタムが重量8.1tのサーペン複数機に組み付かれてジャンプするなどその性能の高さを見せるシーンが多い

追記2】

yajicco SFSなしに長距離飛行できるやつはほとんどおらんやろ。ある程度なら滞空できる、ならそこそこいるイメージだが。

July1st2017 設定で飛べる奴と演出やノリで飛んでる機体やブースター一時的に滞空してたり、可変で飛べたりする機体が混じってるな。それを混ぜるならファーストガンダムも飛べるぞ。/突然の・∀・で和んだw

runa_way いったんレスバ負けのレッテルを貼られたら聞く耳持ってもらえないから外部で討論するのは良いけど、ブースター吹かして無理矢理長めに滞空してるっぽいのを「飛べる」と認識するのは違和感あるわ

飛行出来るMSがSFSを使ってるのは推進剤の節約のためであって飛行・空中戦が出来ないという訳ではないんだよ。

Gレコで見事な空中戦披露したカットシーが長距離移動の際にはSFSを使ってたけど、だからってカットシーは飛行出来ないとか言わんでしょう。

初代ガンダムは素の状態だと大ジャンプは出来るけど単独で長時間滞空していた覚えはない。設定だとガンダムMAモードなら飛べるのかもしれないけど。

ブースター吹かして長めに滞空する」のを「飛べる」と言わないなら慣性制御MS飛ばしてる00以外のアナザーは飛んでるとは言わずウイングゼロやフリーダムでも「ブースター吹かして滞空してるだけ」って言えるのでは。

2022-08-23

格ゲー帰日

メルブラでマシュが実装されたので(なんで?)、最近復帰した

ギルティギアトライブブリジット触ったときはGGSTのシステムが手になじまなくて、メルブラもなじまずに終わるかなと思ったけど思ったより遊びやす

なんだかんだボタンなにか引っかかったらボタン連打してるだけでエリアルコンボまで行けるのは嬉しい。火力は低いのでそれに頼ると結局火力差で負けるんだが

楽しいといえば楽しいんだが、対戦時の俺ときたら、ずっと溜め突進でぶっとばすしか考えてない

突進に頼る癖は負けがこむほどこうなりがち

そしてマシュは空中技そんな強くないのになぜか振りがち。アルクとかワルク空中戦で勝てるわけ無いだろいい加減にしろ

で、被起き攻めなんかもう昇竜ぶっぱなすか投げるかシールド貼ることしか考えてない。録画したのを見て起き上がりに暴れしかしてなくて自分で見て笑ってしま

たまにガンガードに徹してみるけど、結局メルブラってリバースビートの隙消しがあるせいでガードして相手の固めから守り続けてもプラスがないんだよな

シールドも弱体化して立ちBとかがしゃがみシールド場合カウンターになるとか色々変わったのはいいんだけど、しかし読みを通して中段やら下段のシールドを通してもそこから結局じゃんけんになるのが微妙に納得いかない

無敵突進のシルカンすりゃいいんだけど無限に使えるわけじゃないしな…

そんな雑な立ち回りをしていると、キャラに慣れてない初心者には勝てるけど慣れてきた中級者には勝てない中途半端初心者狩りが完成してて、俺みたいな存在初心者を消しているのでは?みたいな気持ちになってきて辛くなる

もうちょっとしっかりした立ち回りしたいな~。どうしたらいいんだろうね

2022-08-22

ここって「弱者」とか「強者」とか「○○感」「○○性」とか、本文で定義づけもせずそういうの使ってる人の投稿見るけど、

リーを見ていくと議論空中戦になってお互いが論破しあおうとして議論破綻してるか、どちらかが「はい論破!w」って感じで終わってるケースがめっちゃ多い。

というかお互いに考えを理解して議論が着地してるのを見たことがない。多分自分自身経験体験ぐらいでしか物を語れないおっさんおばさんが匿名議論しあってるからだろうな……。

引き出しが少ないか自分自身体験経験をそのままラベル付けして隙自語。自分と合わないラベルの使い方をする奴は全員敵に見えるので、平気で人格攻撃レッテル貼り

やられた奴がムカッとしてまた別のやつに人格攻撃レッテル貼り。以下無限ループ。あと10年もしたら年金の話で盛り上がってそうだし、インターネット老害の住処みたいな感じで発展していくんだろうなと思うと震える。

たまに勉強になる投稿があるのは良いんだけどそれ以外が害悪しかないので、どうにかフィルタリングしたいですね。

2022-07-16

統一教会を「危険カルト」とみなすには被害者数が少なすぎる

https://news.yahoo.co.jp/articles/3304245ef007e9a56a024ec0eb0ef7ac646ae9e4

この記事によると、5年間で580人から被害相談があるというので、だいたい年間120人くらいが被害自覚して消費生活センターかに相談している。なお、暗数存在はどこまで行っても根拠がない空中戦になるので考えない。

一方、統一教会信者は諸説あるが教団が公開している情報では56万人居ると言う。

http://www.rirc.or.jp/xoops/modules/xxxxx05/detail.php?id=206

まり、1年に統一教会信者金銭的な被害を被る割合は0.02%。5000人に1人。

10年間スパンで見たとしても500人に1人。

これでは、統一教会を「危険カルト」と見なすには無理がある。

「ごく、ごく限られた一部の信者が教えを曲解して勝手大金寄付してきた」という理屈が成立してしまうのだ。

危険カルトと見なすには人数の桁が2つ少ない。

ちなみにマルチ商法消費生活センターへの相談数は毎年1万人くらいいる。統一教会被害は、それの1/100に過ぎないのだ。

2022-07-04

表現の自由は票にならない

結局国民の関心事は生活から経済福祉を重視するよね。

生活が苦しいのに男女平等を優先してる場合じゃないってのが前回の選挙の結果だったが、表現の自由も同様に生活をおろそかにしてまで大事にするものではない。

表自とフェミ戦争なんて一部の戦士ウォリアーしか関係がない空中戦だ。

2022-07-03

anond:20220703005521

これさー。エビデンスゼロのお前の感想だろって蹴りたいところなんだけど

俺も似たような感触持ってるんだよな。バレなきゃOKみたいな倫理観の欠如が、一般の人に浸透し始めてる感じがする

それとももともと日本人はそういう性質だったところに、格差拡大とか貧困の影響で顕在化しているみたいなこともあるのかな

なんにしても正確ではないから、こての議論空中戦しかならなさそう

どっかに、そういうのの研究結果とかあるのだろうか。俺も気になります

個人的妄想だと、自民党政治が嘘とか汚職まみれでやったものがちみたいなことを散々やってきたので、国民もそれの影響をうけてるのかな〜って感じはするかな

ここまで来ると個人の感想ってより妄想に近いけど、自民党政治の影響を受けてゲス思考に取り憑かれてる人って少なくはないと思うんだよな〜

2022-06-20

誰でも囲碁試合が楽しく観戦できるようになるカリキュラム

つらつらと書いているが棋士評価値観るだけなら1-7を飛ばして8からだけでOK

1. ルールを覚える

無料

やさしい囲碁入門でルールを覚える

https://yasashiigo.com/

有料

囲碁入門書籍を買って読む

2. とりあえずコンピューターと打ってみる

ぷよ碁(純碁ルール

https://puyogo.app/?size=7

囲碁道場(勝つ度にAIレベルアップ、純碁ルール

https://www.simplego.net/

Go-Up(レベル選択あり。ガチャ称号などのコレクション要素があってソシャゲ好きに最適)

https://go-up.online/

碁色(危ない石は△、もうほぼ死んでる石は☓が表示されるので、初心者でも非常にわかやすい)

https://goiro.net/

弱さ

ぷよ碁>>>道場Go-UP

3. 入門者から初心者ステップアップ

囲碁道場GO-UPで上のレベルに勝てなくなった時は詰碁や手筋の問題集をやると一気に棋力がアップする

無料

囲碁道場内の問題集

世界で一番やさしい囲碁問題集アプリ

有料

・棋書『囲碁手筋 基本のキ 正しい攻め方守り方』

・棋書『入門、初心者のためのはじめての詰碁』

あたりが初心者オススメ

4. 19路に移行

まずはCOM戦で慣れてみよう

『みんなの囲碁』で19路に9子置かせて始めて、徐々に石を減らすかAIレベルを上げていこう

5. 19路が広すぎる問題

必ずぶち当たる壁、広すぎてどう打っていいかからない

局所的な手は詰碁や手筋の問題集で鍛えられるが大局観は別物

じゃあどう学べばいいのか。

無料

Youtubeを見よう。

とくに飛田早紀の囲碁チャンネルオススメ

一手一手にどういう狙いがあってどうしてそこに打っているのか

19路における作戦を級位者にもわかりやす解説しながら打つ動画を上げている

https://youtu.be/VgWMPPQvx_o

有料

指導プロが教える 初段になるための囲碁上達法』

『有段者のための囲碁学』(他、金萬樹氏の著書シリーズ

あたりがとても19路の考え方や作戦の参考になる

6. 19路で対人戦デビュー

いよいよコンピューター相手卒業して人間と打ってみよう

いろんな対局場があるので好きな対局場を選ぼう

無料

囲碁クエストスマホで打てる、しか最初から強い相手と当たる。中国ルールなことに注意。)

KGS2ちゃん棋院やVIP囲碁部などがありコミュニティ機能が充実している。仲間を求めるならここ)

・野狐囲碁(一番人数の多いサイト

・OGS(ブラウザのみで対局できる。リアルタイムの他に通信碁もあり)

囲碁オンラインこちらもブラウザのみで対局できる。その上登録すら不要ですぐ遊べる。気軽さを求めるならここ)

有料

幽玄の間日本棋院公式の対局場。ここの段位で免状を申請できる。無料枠のままで月15局打てる)

パンダネット(老舗対局場。教育コンテンツが充実している)

7. いざ観る碁デビュー

ここまでのカリキュラムをこなしたらもうプロの碁を解説付きで十分理解できる。

こわい手や驚きの一手、ハラハラする空中戦や死活の心配

作戦の目論見など囲碁の対局を楽しめるようになっているはずだ

Youtube日本棋院チャンネルでは日々棋戦を中継しているのでぜひ観てみよう

8-0. 棋戦を知る

棋聖戦

賞金4500万。読売新聞主催

一番賞金が高く、昇降級ありのS、A、B、Cリーグがある。囲碁には順位戦はないがこれが実質順位戦のようなもの

Sリーグは6名で争い、成績下位の半分が陥落するとても厳しいトップリーグとなっている。

予選を勝ち抜くと一番下のCリーグ(32名)へ入り、4勝で昇格、3勝以上で残留。3敗したら陥落となり次年度はまた予選から勝ち上がらなくてはいけない。

リーグ優勝者ステップラダートーナメントを行い挑戦者を決める。

そのためトップリーグへ上がらなくても下位リーグ優勝者にも挑戦者になれるチャンスのある棋戦となっている。

名人戦

優勝賞金3000万円。朝日新聞主催

9人が参加するリーグ戦で挑戦者を決定する。

リーグは予選トーナメント勝ち抜き者3名、前期から残留者5名、七番勝負敗者1名から成る

本因坊戦

賞金2800万円。毎日新聞社主催

囲碁界で一番歴史の長い棋戦で、1934年最後世襲本因坊である21世本因坊秀哉が引退にあたり、その名跡を全棋士に開放して実力制本因坊戦が開始された。

本因坊タイトルを獲得したものは、本因坊○○と雅号を名乗ることができるのが他の棋戦にはない最大の特徴。

現在本因坊である井山裕太は『本因坊文裕』と名乗っている)

前年度の本因坊番勝負敗退者と前年度のリーグ戦二位から四位までの4人に加え、予選トーナメントによって4人を選出し、計8名によるリーグ戦を行って挑戦者を決定する。

リーグ戦の五位以下は陥落となり、翌年度は再び予選トーナメントからの参加になる。

このため、入りやすいが陥落もしやすいという特徴がある。

碁聖天元王座十段

これらを全て含めて七大棋戦という。

その中でも特に賞金の高い棋聖本因坊名人を指して三大棋戦(タイトル保持者は大三冠)と呼ぶ。

棋聖名人本因坊リーグは「黄金椅子」とも呼ばれ、この3大リーグに参加することが一流棋士の証とされている。

また、3つ全てのリーグに参加している棋士を俗にトリプルリーガーと呼ぶ。

その他、世界戦等
世界都市最強リーグ(開催中)

今年から新たに始まった日中韓都市ごとに選出された棋士によるチーム戦。

この棋戦が面白いのは通常のチーム戦では勝利数を競うところを、盤面で何目勝ったかという目差の合計で競うところである

そのため、100目でも半目でも1勝に違いのない通常の対局と違い、どれだけ大きな差をつけて勝つか、ということにゲーム性が変わり

他のチームメイトが負けていても最後の一人で一発逆転のあるとてもユニークな棋戦となっている。

https://www.toyo-igo.com/event/com2ustygem/2022/team.php

8-1. 棋士を知る(男性実力者編)

棋戦を楽しむにはやはり棋士を知っていたほうが何十倍も楽しめるので主要な棋士を知っておこう

井山裕太(32)名人本因坊王座碁聖

囲碁界のトップブトップ。七冠を二度達成し、現在も四冠を保持と圧倒的な強さを誇示する。

棋風は常に妥協しない最強手を選ぶので、乱戦になりやすく見てて非常に面白い

世界戦でも農心杯で4連勝をし日本勢を15年ぶりに最下位を脱し2位に導くなど世界戦でも活躍

一力遼(24棋聖

井山から棋聖を奪取。宮城県を牛耳る河北新報御曹司であり記者でもある。

河北新報記者読売新聞タイトルを獲得したのは前代未聞である

井山にめっぽう弱く、棋聖戦ではフルセットの末タイトルを奪取したものの、次の本因坊戦ではストレート敗退。

碁聖戦でも同じ顔合わせとなる。

あらゆる棋戦の挑戦者に進んでおり、井山と1、2を争うツートップ棋士だ。

余正麒(27)

棋聖本因坊名人の三大棋戦の全てのリーグに在籍するトリプルリーガーで、関西棋院ホープ

文句なしトップクラスの実力を持ちながら、ここ一番で勝てず、挑戦者挑戦者決定戦まで進むも全敗の憂き目を見ている悲哀の棋士

高尾紳路(45)

通称高尾山平成期にタイトルを四分した平成四天王一角。薄くなっても実力は健在。

師匠藤沢秀行の余計なところまで受け継いでしまお酒大好きの飲兵衛で競馬も大好き。千葉ロッテマリーンズファン

ヒカルの碁ヒカル対社の「初手5の5」「二手目天元」「3手目 また5の5」その後天元で切り違いという非常にユニークな碁を打った当事者天元側)

相手山下敬吾平成四天王の一人。ヒカ碁元ネタ棋譜は後のタイトルホルダー二人の若手時代の碁だったのだ。

芝野虎丸(22)

最年少タイトル獲得(名人位・19歳11か月)、最年少三冠20歳7か月)の記録保持者。今はすっかり無冠に。

将棋豊島に似ているのでたぶん入れ替えても気付かれない。

伊田篤史佐田篤史

名前も音も一字しかわず非常にややこしい。

しかも段位も八段、七段と似ている上に棋戦での実力や実績、年齢も似ている。

入れ替えても気付かれない。

8-2. 棋士を知る(女性実力者編)

藤沢里菜23女流四冠(@rinafujisawa)

破天荒エピソードで知られる棋聖藤沢秀行の孫で女流四冠。

無類の強さを誇る女性棋士で、女性初の一般棋戦でのタイトル挑戦者になりうる存在

国内レーティング23位と、ほとんどの男性棋士よりも強い。

天元戦では女性初のベスト8まで進出タイトル挑戦まであと3勝と迫った。棋聖戦Cリーグに在籍。

本因坊戦女性初のリーグ入りをかけて最終予選に残っている。

https://imgur.com/9GaV6W3.png

女流タイトル獲得の最年少記録保持者(15歳9か月)

上野愛咲美(20女流棋聖

大石を狙い殺して大勝をするのが棋風で、その棋風からくる愛称ハンマーパンチと呼ばれている。

先日のSENKO CUP世界戦でも相手大石2つをハンマーパンチでぶっ殺し勝利を収め、決勝でも勝利し見事日本勢の初優勝を果たした。

こちらも国内レーティング35位と、男性と遜色のないトップ棋士

妹の上野梨紗(15)も棋士で、姉に負けずおとらずの強さを持つ期待の若手だ。

棋聖戦Cリーグに一度入るも1年で陥落。

本因坊戦女性初のリーグ入りをかけて最終予選に残っている。

女流棋聖タイトルの最年少記録保持者。(16歳3か月)

仲邑菫(13)

特別英才枠で最年少で入段を果たし、最年少で女流タイトル挑戦者になった実力者。

レーティング的には同年齢の時の藤沢里菜井山裕太よりも成長が早いと言われている。

名探偵コナンが大好きで藤沢里菜とはコナン仲間。

棋聖戦Cリーグに最年少で進出。(12歳2ヶ月。菫ちゃんの前は福岡太郎の15歳4ヶ月なので3年も更新しかし1年で陥落)

韓国留学韓国テレビ番組に出演していたため韓国でもファンが多い。

https://www.youtube.com/watch?v=HMEoTbipcAQ

相手を睨むその鋭い眼光からついたあだ名スミレーザー。

日本でも「菫ちゃん焼肉のタレ」なるものが売っている。

9. カッコいい、可愛い女流棋士を知ってモチベをアップ

カッコいい

大西竜平 七段(通称ドラゴン

鈴木伸二 七段(通称ウニ)@uniigosauna

・鶴山淳志 八段(林漢傑八段とつるりんチャンネル運営リーグ在籍の実力者ながら普及にも力を入れている)@igo_mokkosu

張栩 九段平成期にタイトルを四分していた平成四天王の筆頭、最盛期は五冠に。妻はレジェンド棋士小林光一の娘の小林泉美。娘二人も棋士に)妻Twitter @cho_kobayashi

可愛い

稲葉かりん 初段(生田絵梨花っぽい)@ash__igo

三島 響 初段 (ダウンタウン松本を知らなかったうぶっこ)@hibiki_0202_15

安田明夏 初段 (バランスチャート

・黒嘉嘉 七段(台灣棋院) (台湾キリンCMにも出演)

・徐 文燕 初段

・兆乾 二段

2022-06-14

anond:20220614150332

課長!待ってください!ゲームなんてしてませんから!今回はたまたま議題が少なかっただけで、実際は30分必要なんです!実際ワイ以外が議題用意すると大体空中戦になって30分余裕でオーバーしますし!

2022-05-28

[]5月27日

ご飯

朝:なし。昼:はなまるうどんでぷっぷっぷー。夜:マクド

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなーり。

プリンセスコネクト

ラバトなんだけど、正月ネネカと体操服ユニがいないと編成コピペできなくてうんざりしてきた。

サプチケ打ってほしい。

シャドウバース

連携ロイヤルスペルウィッチを交互に使ってる。

盤面のロイヤル空中戦スペルウィッチを交互に使い分けることでシャドバ筋を鍛えてるつもりなんだけど、これ進化ネクロなら両方同時にできるよな。

2022-05-22

御礼(「三角関数と金教育の優先度」・・・真面目に考えてみた)

anond:20220520231545記事を書いた者です。

この記事について、多くの反響をいただいてとても有り難かったです。

その後、議員が自らの正当性説明に終始したことにより炎上が鎮火せず、空中戦が続いたままとなり、何とも言えない気分になっていましたが、

以下のtwitter発言議員が矛を収めたので、ひとまずこの炎上は終了、ということで良いかと思っています

https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1528339973971161088

https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1528362705395994624

この件で、色々気づきがあったので、羅列的に少しまとめてみます

(本論の話はないです、念のため)

炎上について
  • 一旦炎上してしまうと、自らが一定の非を認めるなり譲歩の姿勢を示さないと、簡単には鎮火しないということ。どんなに自らの正当性を主張したとしても変わらない。
  • なぜなら、主張の内容が間違っているか炎上しているのではなく、ある特定の層を敵に回すなどの態度や姿勢に対して反感を持たれていることが根幹にあるから
匿名ダイアリー特性について
はてブコメントについて
さいごに

今後も、明らかに議論の前提が共有されておらず空中戦様相を示している炎上例などあれば、可能範囲議論の整理(いわゆる交通整理)をしてみたいと思っています

[] オレオレFC0-0柏

オレオレFC】急遽出場の吉野増田が無失点奮闘。スコアレスで5連勝ならずも相田監督は二人に賛辞「良く守った」

明治安田生命J1オレオレFC0-0柏>◇第14節◇21日◇オレス

オレオレFCホーム柏レイソルと0-0のスコアレスドロー。5連勝はならなかった。チームはコロナ陽性や栗林相馬ら負傷者が招集外になるなど、ベストな布陣が組めなかったがプロデビューとなったDF吉野増田が無失点と好プレーを見せ、存在感を示した。次節は25日、アウェイ北海道コンサドーレ札幌と対戦する。

 試合終了の瞬間、死力を尽くした両イレブンピッチ上に倒れ込んだ。今季初の5連勝を逃したが、8試合負けなし。相田満博監督は「チーム事情が厳しい中で、良く粘ってくれた。私が勝たせないといけない試合だった」と振り返った。

 3選手新型コロナウイルス感染が判明し、MF相馬が14日の湘南戦で脳震盪を起こした影響で今節は回避。更に18日の練習DF栗林が右太ももを痛め欠場。代役予定だったMF岩田ルヴァン横浜FC戦で負傷し、この日は「後半の数分で出られれば」(相田監督)というギリギリ状態での試合だった。

 万全のチーム状態じゃない中で、高卒1年目のDF吉野増田デビュー戦で奮闘した。吉野は186センチ長身を生かした空中戦制空権支配増田は球際の強さで相手を抑え込み、時折、攻撃参加もするなどチームに貢献した。吉野は先発は昨日言われたと明かし「(GK)村上さんが『失点したら俺のせいだから自分プレーに集中してくれ』と言ってくれたので、やりやすかった」とデビュー戦を振り返り、増田も「課題もあるが、やるべきことはやれたと思います」と話した。

 高卒ルーキー達の奮闘に応えたい攻撃陣だったが、前半から決定機はあったが、決めきれず。試合後、FW佐藤らは悔しさを露わにした。スタメン出場のMF奥原は「結果を残せず悔しさの方が大きい。試合を決める選手にならないと」と唇をかみしめ、相田監督も「チャンスがなかった訳じゃない。1点が獲れなかった。こういうゲーム勝ち切るチームにならないと」と課題を口にした。

 中3日となる次節25日はアウェイ札幌と対戦する。コンディション不良のエースFW吉田コロナ感染したDF松岡らが22日のエリートリーグから復帰予定。吉野は「ポジション争いは激しい。限られたチャンスで結果を出せるよう練習からアピールしたい」。浮かれる気持ちは一切、なかった。

2022-05-21

今あえて2004年版の映画ULTRAMAN」について語ろう

シン・ウルトラマンで盛り上がっているが、かつて同じようにそれまで全くウルトラマン存在しなかった世界でのリブート作品が作られた事がある。それが2004年に公開された映画ULTRAMAN」。

残念ながら興行的には全く振わなかったのだけど、とても良い映画なので語りたい。

ストーリーなどの概要についてはWikipedia記事参照。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ULTRAMAN_(映画)

初代ウルトラマン第一話のプロットをもとにした「始まり物語であるオリジナルから借りてきたのはプロットの部分とウルトラマンと敵の姿だけで旧作と繋がる部分はほとんどない。目配せ程度の小ネタは入ってはいるけれど、分からなくても問題ない。

主人公の真木は巨人の力を宿しても意識人間のままであり、ずっとヒーローとしてではなく、怪異に巻き込まれしまった妻子を持つ普通男性として描かれている。そんな彼が子供言葉きっかけにして、自ら災厄に立ち向かう決心をし、そして目の前で危険さらされている人を巨人の力を使って身を呈して助ける。この映画宇宙よりやってきた異形の巨人が、地球人にとってのヒーローウルトラマンになるまでを時間をかけて描いているのだ。

この後のウルトラマンが初めて空を飛ぶシーンも素晴らしい。ウルトラマンは空を飛べる、なんてのは観客にとっては常識だけど、真木は知らない。だから初めはすんなり飛ばないんだ。攻撃をよける→あれっ飛んだ?→飛べるのか?→飛んでる!!という感じで空に上がって行く。「ウルトラマンが空を飛ぶ」ってシーンは今までいくつも見てきているが私はこれが一番好きだ。その後の空中戦のシーンもいい。真木が戦闘機パイロットだったという事がこのシーンの説得力を生んでいる。

じっくり描写を積み上げて行く映画なので、シン・ウルトラマンみたいなお祭り感は無いし、人によっては前半は退屈に感じることもあるかもしれない。でも、コドモオトナ向けではなく、ちゃん大人向けに作られた今のところ唯一の作品だと思っている。

ただ、今見ようとするとDVDを買うか借りるかしないといけないのがもどかしい。円谷さん、ネクサス共々配信始めてくれませんか?

2022-05-18

ネタバレあり】シン•ウルトラマン雑感

■シン•ウルトラマン感想

書き殴り。

総評

おもろかった。ウルトラマン怪獣図鑑が大好きな30代だか、怪獣もたくさん見れてよかった。

■冒頭 

 西島秀俊、なんかセリフセリフセリフ1人だけしてる感。他のかとくたいのメンバー自然に感じたが1人だけ役に入ってない様な感覚

冒頭の5匹?くらいの怪獣自衛隊が倒したのはうれしい。ゴジラではよくやられ役、効果なし攻撃をしている事が多いのでうれし。

倒すまでの分析、仮説、実施撃破サクサクと言われて良い。実際にでたらこんな感じで倒すのかな、とかリアリティある想像捗る元ネタウルトラマンは沢山怪獣出てきたので沢山出て良い。ゴジラは1匹をしっかり時間かけるが、ウルトラマンの見せ方としてはステキ

ウルトラマンゴジラ恐竜形使い回しの「アタッチメントネタにも言及していてよい。

斎藤工

淡々と話す感じ、地球に来たての宇宙人ぽくてええやん。

■ザブラ星人

 そうそう。怪獣だけでなく、知能犯もいるのよね。侵略の手順とか大国同士の外交の感じとかそれっぽくて、リアリティある感じ!分からんけど。ここまででもう大好きになる。

途中で、え、君後ろ半分の身体無いやん!と、デザインのちょいおしゃれになっとる。

ウルトラマン

ウルトラマンが、原子力パクパク怪獣と戦うとき人間被害を最小限に抑えるために、身を挺して守る戦いをする。ドリルを手で受け止めたり(熱いやろ!あれ)放射線を気にしてスペシウム光線ではなく、正拳突きで倒して、死骸も宇宙にもっていく。最後に飛び立つ時に禍特隊をチラ見で確認

ひたむきに守ってくれる姿を見て、幼稚園の時の「あ、この純粋に守ってくれる感覚。そうだよ、これがウルトラマンなんだよ!((🥺))」と急に4歳児の時のウルトラマンに対する、信頼感、安堵感を急激に思い出す。

最近は終わらないコロナロシアウクライナ侵攻、上島竜兵自死ニュースなど、気分が本当に塞ぎ込む事が多かった。

懐かしい、当時のウルトラマンに対する純粋気持ちが思い出される。不覚にもうるっときしまった。

■巨大長澤まさみ

 巨大フジ隊員に当時の子供たちが性癖拗らせたのであろう。したからのスーツスカートを下から覗く、無表情でスーツブラウス推定gカップ長澤まさみ巨乳感。丸の内舞台エルボー、前蹴り、気絶横倒れ、意識不明ブルーシート爆睡。いたずらしたくなる感じ。72年放送、幼少期の欲望を良くぞ鮮度そのままで、いままでとって昇華発展させたたものだ。

長澤まさみクンクン🐶

俺も仕事の上でしょうがなく長澤まさみをクンカクンカ合法的にしたい🐶

メフィラス星人

ウルトラマンシリーズでよくラスボス感ある悪役。ボンボンウルトラマン超闘士でも強かった。山本耕の演技もええ!1番のハマり役ちゃうか!

カメラワーク

怪獣ウルトラマンサイズ感。よって、あおって撮るからサイズ感がいい。ザブラ星人戦の空中戦や、地面に叩きつけるのではなく、街への被害考慮して空に蹴り上げるの好き。かっこいい。ベジータセルの戦いを彷彿とさせる。

ゾフィー

メフィラス戦。おー!強!

わー!だれや?ジャックか?

ゾフィーだった。

胸のつぶつぶないのね。🤔

流石のメフィラス星人ゾフィーマンの2人を相手にするのは旗色悪かろう。爆発せず、撤退するのも原作通りか。好き。😎😎

ゾフィーのm78光線は兄弟中、単体光線で1番強いんだ!

ゾフィー

え、君がゼットン使うのかい!?

光の国、めっちゃ乱暴やん!!😭

俺の好きなゾフィー像が😂

ゼットン星人どこいった😭

ジャックエースとか他に

それでも戦う、マン

さすがだせ!😎

けど、原作じゃ返り討ち🤔

最後人間の力

ウルトラマンがやられて、ゼットンに対しやけっぱちになる滝明久隊員。冒頭の怪獣、登場時、対策を2パターン提案するも、先輩に即反論されておじゃん。この感じ、新卒時代を思い出して胃がキリキリ。

だが、ウルトラマン返り討ちにあったゼットンウルトラマンは瀧くんを信じていたのだ。

■終わり

めっちゃゼットンサクッと終わらすやん🥺

あと7ー10ゼットン戦見たかったよー🥺

最後斎藤工生きてて、続編あるのかな?

とか思った。

結論

シンゴジほどの人に伝えたい熱狂はなくも、幼稚園の時の気持ちを思い出させてくれてほっこりしてよかった。

よかった!!

2022-05-03

例のブランドこの先生きのこるには

というかどうすればよかったのか(黙って眺めてた外野感想

広告言及する

特にまずかったとは思わないし、論調や展開次第ではいいことだったと思う

事後諸葛亮的に「会社代表アカウントでやるべきじゃなかった」「いっそ自社製品PRにつなげるとかにすればよかった」とかはなくはないが

漫画言及する

そこまでまずかったとは思わない

まあ「問題ない」という結論ありきの感想に見えなくもないがこれも事後諸葛亮かな

問題ない」の結論の中でもう少し顧客に目を向けた話にはできた気がする

追えてないけど多分この時点で顧客から漫画広告に嫌な部分があるよ」的な話は聞いていたっぽいので、そういう客の心情に対する分析があると良かったか

・スペースを開催する

開催自体はまずかったとは思わない

内容はとてもまずかったと思う

それまでの認識のズレを修正するような議論ができなかったこ

言葉の綾かもしれないけど顧客が言ってほしくないことをいってしまたこ

謝罪する

顧客リアクションに対してコメントを出したこと自体は良かった

もうちょっといか、もうちょっと具体的だったら良かったと思う

変なセクハラリプが増える前に手を打ててればなあ

その流れで不安になった顧客は、あの謝罪では安心できまい

あとここまでの流れが確実にブランドにとって悪いから、リプ制限したほうが良かったんじゃないか

・警告する

警告してくれた事自体は良かった

もうちょっといか、もうちょっと具体的だったら良かったと思う

代表言葉を待ってる人たち、ヒートアップしすぎて自分の読みたいようにしか解釈できない人の割合が高くなっているように見える

鍵垢になった顧客が増えたのも「ほら実際のユーザーがいなくなっちゃったでしょ」「ほら実際のユーザー文句とか言ってないでしょ」みたいな空中戦を生んでいるように見える

メッセージ自体は誰に向けて何に対して、みたいなのがいまいちはっきりしなくて誰にも正解がわからない

面白がってる人はますます面白がり、不安がってる人はますます不安になる

訴訟示唆する

同上

今後きのこるには、

・離れた顧客が戻ったり対応を見かけてこのブランドを選ぼうと思う客が増えたりする

・危ない感じの外野がいなくなる

顧客同士のオープン交流が戻る

あたりが必要になるだろうか

でも今のところ本人やブランドにとって悪い選択肢複数回選んでしまってるようにしか思えん

ブランドコンセプトは良いと思うし本人にも悪意は全然ないと思う、当然顧客全然悪くない

悪いのは騒いでる外野だと思うが、その外野がもううるさすぎる

どうずればいいのかね

とりあえず俺は外野なのでもう増田でも黙ろうと思う

2022-04-25

月曜だし国連たわわ事件反省会しようぜ

オタクコンテンツ炎上事件が起きると、表現規制派 vs 表現の自由派でうんこの投げ合いが始まるけど、別にこれ、憲法でいう「表現の自由」の話じゃないんだよな。

それなのに、なんか基本的人権重要な一部が毀損される深刻な事態が起きているかのような話になるから、わけのわからない空中戦になる。

どういうことだか説明するね。

フェミニストたちは法的規制を求めていない

フェミニストたちは別に、法的規制までは求めてないんだよね。

そりゃあ、法的規制ができれば大金星として、成果を大々的に掲げて本とか記事とか書きまくるだろうけど、それができると思うほどのぼせ上がってはいない。

それにむしろ法律によらず、SNSとか炎上させて圧力をかけて、相手自主的に応じてくれたほうが都合が良いわけ。

1.法的規制と同様の効果を生じさせることができる。炎上して謝罪させたら、それを見た他の企業炎上しないよう、自主的にやらないでくれるだろう

2.炎上させる相手選択することで、自分たち実質的規制判断基準の決定権を握ることができる。フェミニストなかにBL愛好家もいるので、法ができてしまうとむしろ困る。BL無罪たわごと裁判所では通用しない。

3.憲法上の問題回避できる。規制法の制定は憲法上、著しい困難を伴う。「性的搾取」とか「性的に眼差す」とかのふわっとした根拠規制なんかできるわけない。

そういうわけで、フェミニストさんたちは法規制を目指さず、集団で火付けをすることで実質的規制を行うことを目指しているわけ。

表現に対して批判を行うことも、表現の自由重要な一部なので、フェミニストさんたちが行っていることは、実にまっとうで健全手段なのだ

表現の自由派はとれる手段が少ない

これに対して、表現の自由派が取れる手段はとても少ない

1.買って応援

2.炎上を仕掛けているフェミニストたちにうんこを投げる

3.山田赤松お布施して祈願する

これらは、これまであまり効果がでてこなかった

なぜなら、

1.買って応援

  → とてもまっとうで健全対抗手段であるが、宇崎ちゃんにせよ温泉むすめにせよ、これまで炎上して取り下げを強いられてきたものは、たいていがコラボ案件なのである

    コラボ案件実施主体にとって、ないならないで別にそう困らないのである。むしろさっさと取り下げたほうが、いつまでも燃やされるより低コスト低リスクなのだ

2.炎上を仕掛けているフェミニストたちにうんこを投げる

  → フェミニストうんこを投げても、チンパンジーじゃないか効果はない。

    だいたい、フェミニストたちは社会に訴えかけているのであって、別にオタク議論するつもりなんかないし、はじめから折伏できるなんて思っていないのだ。

3.山田赤松お布施して祈願する

  → フェミさんたちは言論の自由の上に立って批判をしているのであって、憲法上の問題を生じさせない手段でやってるため、はじめから議員の出る幕などないし、むしろ介入方法によってはそれこそ問題があるのだ。

    まあ、フェミさん路線は票にならないよと知らしめる意味くらいはあっただろう。

今回フェミさん劣勢みたいだけど?

今回、フェミさんたちがなぜ未だに何も達成できていないかというと、

1.広告新聞営業において必須のものから

  → しんぶん赤旗だって広告欄はある。そして紙面にどんな広告を載せるかも、メディア表現範囲内だ。

    広告に対する事後検閲を外部の機関に許してしまうと、メディアとしての自律性が危うくなるため受け入れ難いし、少なくとも高度に予期可能基準要求するだろう。

2.日経新聞が「あれは問題のある広告だった」と認めて謝罪してしまうと、広告主の顔に泥を塗ることになるため、できない

  → あたりまえ体操

3.講談社にとっては、あんまり講談社に抗議はきてないし、謝罪しても別にいいことないし、「広告出したい」「いいよ」「やったぜ」ってだけなので、文句を言われる筋合いがない。

  → それよりも作者と作品を守るだろ、それが仕事なんだから

要するに、主にターゲットにされてる日経新聞にとって、譲れない線を踏み越えてきているかなのだ

なお、UN Womenとの規約違反したんだって議論もあるが、以下の理由で非常に疑わしく思っている

1.少なくとも「3つのPをすべて満たさないと掲載しない」みたいな内容の規約だった場合法務経営陣が許すはずがない

2.仮にもしそんな規約を受け入れているのであれば、外部にむけて広告募集するにあたって公表するはずである

  そうしないと出稿企業から予測不可能なため、広告掲載にあたって毎回手戻りが起きてしま

3.そんな規約を受け入れるのであれば、せめてそれだけ厳しい規約を受け入れましたよとPRするはずである

どうせ、具体的で予期可能広告基準合意内容に含まれていなかっただろうと推測している。


フェミさんたちの今後

今後も何も、不満に思ったことにたいして批判を加えているだけなので、特に今回のことがあったからといって何も変わることなく、今後も不快もの不正義だと思うものに対して批判を加えていくだけだろう。

そのなかにしょうもないコラボ案件があれば、やはり相手謝罪して引っ込めるだろうし、それが重なっていくことで、世の中の基準ゆっくりと動いていくだろう。

なぜならそれに対して、表現の自由オタクたちは、うんこを投げるくらいしかできないからだ。

2022-03-28

anond:20220328114348

たし🦀

ぶっちゃけAIどうたら言わずとも事務レベルなら今すぐすべて駆逐できる

けど社会ルール技術ではなく権力者(既得権益側)がつくるので

テック巨人が鎮座する米国ですらExcel仕事術とか言ってるレベル

規制日本より緩くて起業家精神溢れる米国でも弁護士どころかパラリーガルも無くせていない

ただ実感はわかずともさっきコピペした通りガンガン人にかわる上回るレベルになってるし

どこの国も国家の存亡をかけてAIに取り組んでる

商業的な話も勿論だけど戦争もとっくにAI時代突入しているからだ

2020年8月米国国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)が主催する「アルファドッグファイト競技会」のメインイベントで、人間人工知能(Artificial IntelligenceAI)による「F-16」をシミュレートした空中格闘戦(ドッグファイト)が史上初めて行われた。

 結果は「ヘロン・システム社」のAI経験豊富な元空軍F-16パイロットに5-0で圧勝した。

 この競技会はDARPAの「空中戦進化Air Combat EvolutionACE)」プログラムの一環として実施されたものであるACEプログラムについては後述する。

 今回の競技会は、実機ではなくシミュレーション上で行われたものであるが、近い将来、AIが操縦する実機が、経験豊富パイロットが操縦する実機に勝利することが予見される。

 航空宇宙会社スペースX」および電気自動車テスラ」のCEO最高経営責任者であるイーロン・マスク氏は、2020年2月29日自身ツイッターに「『F-35戦闘機自律無人戦闘機に勝ち目はない」と書き込んだ。

 マスク氏のいう自立型無人戦闘機について若干敷衍する。

 無人兵器は、AIとの融合により、「自動兵器システムautomated Weapon system)」から自律兵器システム(Autonomous Weapon Systems:AWS」へと進化している。

 ちなみに、自動とは、人間の与えた手順や基準に従って、人間が介在することなく行動することであり、自律とは、人間操作をすることなAIが状況を判断して行動することである

 自律兵器システムAWS)の中で、致死的な殺傷能力を有する兵器システムは「自律型致死兵器システム(Lethal Autonomous Weapons System:LAWS)」と呼ばれる。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62639

 人工知能AI)を持ち、人間意思を介在させずに敵を自動的に攻撃する「殺人ロボット兵器」が昨年春、内戦下のリビアで実戦に使用されたとみられることが国連安全保障理事会専門家パネル報告書で22日分かった。トルコ製の小型無人機で、兵士らを自動的に追尾、攻撃した。死傷者など被害が出たかどうかは不明

 「自律型致死兵器システム」と呼ばれる殺人ロボット兵器の実戦投入が確認されたのは世界初とみられる。倫理から批判は必至で国際的規制を求める声が強まりそうだ。

 報告書リビア北部で墜落した無人機の残骸の写真掲載しており、パネルは回収した残骸を分析したもようだ。

https://www.reuters.com/article/idJP2021062201000793

 

ここまでが一般的な話だが大丈夫そうか?

まだSFにおけるAIの話はしてないが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん