「移住者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 移住者とは

2023-05-24

主語が大きくても炎上に意義があったんだから文句いうな!

じゃねーよ。

土佐市移住者カフェの件な。

一部のブクマカ炎上社会的意義があったから、主語がでかい事を問題視するなとか言ってやがる。

全然関係ない田舎にまで流れ弾をガンガン撃ち込んでおいて、社会的意義があったか文句言うなとか糞過ぎるだろ。

地元の人にしたって追い出そうとしてるNPO理事長とその取り巻きやら、クソみたいな役人みたいな人ばっかりって訳じゃないだろ。

そりゃ田舎カフェを人気店にしたって自負はあるだろうけど、それにしたって仕入れなどの面でも地元の人の協力があったはずなんだよ。

記事の中で従業員にも地元人間が居るって言ってるしな。

その上で「田舎はクソ! 土佐市はクソ! 新居はクソ!」ってSNS使って大アピールしてくれた訳じゃん。

世話になった人達にも十把一絡げにクソ混じりの泥を顔面パイみたいにぶち込んでおいて、社会的意義があるから批判するなはさすがにねーよ。

NPO理事長はクソ! 行政対応もっとクソ! それは確かだよ。

だが無関係だったり、むしろ支援してくれた人達まで巻き添えに炎上させたんだから、その行為自体批判されるべきだろ。

つーか本人はその事については謝罪してる訳だし。

そりゃ田舎叩きが三度の飯より大好きなブクマカ達は喜ぶだけだろうけど、多かれ少なかれ迷惑被った人間からしたら笑って許せるような話じゃねーだろ。

自分に火の粉が飛んでこないからって、貰い火食らった人間にそれくらい我慢しろとか抜かすなよ。

土佐市へのふるさと納税ボイコットしま

SNS大炎上土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545

この記事を読んだ。文末にライターの想いは書いてあるが大半はインタビューの書き起こしであり非常に両サイドの意見が聞けて参考になった(NPO暴言、市はゼロ回答だが)

あと少し前の陰謀論noteが何の証拠もない妄想レベルだというのも分かった。どういう気持ちで書いたんだろう?

一部の有識者が「住んでいる住民迷惑かかるから外野が騒ぐな」と言うが、殺害予告誘拐予告は酷いが外部の人間から行政に対してNOを伝えるのは決して悪いことではないと思うので、自分土佐市ふるさと納税ボイコットする。

ボイコットと言っても腐るほどある選択肢から土佐市を外すだけなのでたいした苦労はない。土佐市も一人の国民ふるさと納税が無くなったからって困りはしないだろう。

ただ、返礼品ばっかが話題になるけど逆に地方に興味を持ってこういう事態の時に判断できるようになるのでふるさと納税って良い制度なんじゃね?って思った。もしやましい事がある住民の減少が止まらない市区町村なら早めにふるさと納税は止めた方が良いぞ。たった1個の不祥事ふるさと納税の税収を失う事もあるので早めに自給自足出来るようになった方が良いよ

とりあえず土佐市イメージ変えるために南龍馬市とかに変えてみたら?

colaboと土佐市移住者カフェ

似たような話が同時多発的に出てくるのも何かの巡り合わせなんだろうか

2023-05-18

移住者カフェの指摘を真に受けた人はネットリテラシーが足りない

高知県土佐市で起きた「移住者カフェ問題 - 浮かび上がりつつある真相疑惑世に倦む日日

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yoniumuhibi/n/ncd381597a92f

240ブクマついているが、この人の意見を真に受けた人はネットリテラシーが致命的に足りてない。

本文を読んでて違和感を覚えなかっただろうか。

その正体は過去記事タイトルを眺めれば一発で分かる。

5chの情報統制疑惑北朝鮮ICBMとJアラート誤報の件でスレが立たず

伊藤和子劣化ウラン弾問題小泉悠を相手に公開討論せよ

岸田文雄ウクライナ訪問 - ICCの逮捕状プーチン暗殺作戦



…どう思いましたが?私はコイツ陰謀論者の頭ヤバい人だと思いました。

少なくても、この記事公開情報以外に書かれた内容は一切信用してはいけません。

異常な精神状態人物が書いた文書の内容の真偽を検討すること自体バカバカしいですよ。

告発側もなんかあるかも程度に思ったあなたギリギリ道を外していませんが、他の情報を当たるようにしましょう。

一方で告発側のマンガを真に受けた人もネットリテラシーが足りてません。

後だしの情報並べるのも卑怯だけど、公営施設賃貸契約も交わさず怪しい商売してるとか出てきましたね。

懸命な告発をしてるんだから正しいはずだ、という思い込みも捨てましょう。

どんな物事も両者の事情存在します。一方的断罪したら楽しいしょうが、その末路は引用したブログ主のように陰謀論者になるだけだと思いますよ。

2023-05-12

高知家」の排他性の話

知事尾崎が打ち出したキャンペーンに「高知家」というのがある

高知に住む人だけでなく今は高知に住んでいなくても高知まれであれば高知家の一員

だがしかし高知まれでなければ高知に何年住んだところで高知家の一員にはなれないというものだった

県外から移住者からうちら高知家の一員じゃないの?」と突っ込まれるまで誰も気が付かなかった

突っ込まれから高知家の定義が変更されることはなかった

高知キャンペーンのために2000万円で博報堂にお願いして作成した動画は今でもYouTubeにあるから暇なら観てみるといい

3年ほど単身赴任高知に住んでたけどそのとき体感したのは村社会ぶりのひどさ

排他性に関しては全国1位なのは間違いない

しかダントツの1位

高知県のそれは郷土愛とは違う

人脈とお金

土佐地域おこし協力隊の人のツイート話題になっている件

https://twitter.com/kurumi121422/status/1656238220651397120


自分田舎に住んでいるので、地域おこし協力隊の人が告発しているような老害結構会うし、仕事上で関わることが多い。

悔しいのが、結局方法はどうであれ人脈と金を集めてこられる力があるってこと。

自分も含め、若い人や移住者の主張は全く間違っていないんだけど、それを広めて賛同者を増やすことや、有力者を取り込んで資金を得ることが非常に難しいし、保守的な人が多い。

向こうは向こうで若い人や移住者地域おこし協力隊を「どうせすぐいなくなる人」と思っているから、互いの溝が中々埋まらないし、すぐいなくなる可能性がある若者提案してくる新しい考えの事を承認してくれない。

そうなると結局若者トップを走るのは地元ボンボンだったり、有力者の子供だったりするんだけど、他の若者移住者との認識のずれとか感覚が生じてきて、そこでも不和生まれる。

そうこうしている内に人が離れ衰退化していき、医療問題とか交通下水道インフラとか現実的問題が山積み。自分田舎農作物海産物が強いからそこに頼って生きているが、それもそろそろ危ない。

それぞれが考える町の未来大事だけど、全員が1つになれる「町の未来」という共通認識があって、それに対しての理解や、関わる人の気持ち理解が無いといつまでたっても前に進まない気がする。

2023-05-05

京都絡みの住人やべえ話は他所より多い印象

単純に「街」として機能してる地方都市から移住者パイが大きいだけ、だとは思うけど。(北陸東北四国だって同じくらい移住者がいたら同じようにやべぇ話聞くんじゃないの?)




とか思っててすまん。

調べたら移住希望ランキング京都2021年しかランクインしてなかった。しか17位。すごく微妙

まり「住みたくて住んでるわけじゃねーよ」って人がそこそこいるのかな……。まぁ不便ではあると思うが。

近隣住民じゃなくてもそこかしこ人人人人人だもんなあ……。

2023-04-18

anond:20230418193431

長野県民がステマ

逆に、名前が挙がるがやめておいた方がいいのは、長野市移住者の受け入れが下手くそ排他的。例の公園の件とかクソすぎでしょ?)小布施町(遊びに行くにはいいが、居住するとアホみたいなルールが山ほどあってたのしくない。陸の孤島上田市地方中堅企業がいくつか立地していて、それに合わせた何の変哲も無いコピペ都市仕事はあるのでその点だけで移住者に人気)諏訪市(湖がドカンとあるので車が無いと暮らせない。中途半端観光地になっていて観光地の悪いところばかり目立ち、松本市に対して選ぶ理由が無い)飯田市コンパクトにまとまっているが交通の便が超絶に悪すぎて同じ日本とは思えない。伊那市に対して選ぶ理由がない)は上げておく。

2023-02-11

anond:20230211233255

東京隣接部と県庁周辺は良いけど、それ以外は実際やばいよ閉塞感が。移住者だけの共同体を作らないと村八分されかねない。

2023-02-10

滅び行く種族強者な展開

一般人より圧倒的に強いのに長期的に見れば滅ぶのはそいつらで生き残るのは一般人たちって展開あるよね~

そんなことを「都会風を吹かさないよう」などと書かれた田舎提言を見て思った。

移住者が定着しなければ過疎化地域消滅するのに、なぜか向かえる側が上の立場一見尊大に見えてしまうような言葉遣いがなされている。不思議ねー。

地域の力関係で言えば原住民のほうが上だけど滅びに瀕しているのもまた彼らだよね。

そんな関係で思いつくのは寄生獣とか?

個の力は強くて社会にも上手く潜めかけていてさらに超強い変異種の田村とか後藤とかがいる。

でも繁殖できないから滅亡は決定付けられているんだよね。

我々はか弱い

からまりいじめるな

名言。個では勝てなかったり寄生ありきだったりと表面上の強さと内実の弱さのギャップを表した言葉

から「都会風を吹かさないよう」も逆のギャップを含んだ名言だとおもう。移住を募る弱さと妥協はしたくないという強気の心持。割り切れない人間くささが出てて非常にいい。

あとはジョジョ柱の男とか?エイジャの赤石ってどんでん返しがあるけど作中では女居なくて滅亡濃厚。三人になる前でも人口少なくて日光に弱くて睡眠時間が長いってそのうち人類に滅ぼされる要素が多いよね。

クロノトリガー恐竜人も肉体的にも技術的にも太古の人類を圧倒してたけどラヴォスの落下と氷河期で滅亡が決定してる。それをわかっているアザーラさんの人気も高し。

かにも多分いろいろあるだろうけど、こいつらはどんなに強く振舞っても未来は無いってところで俺らとしては哀れみを含んだ感情を抱いちゃう。そこが魅力でもある。だから限界集落のみんなも正直、当事者にならなければかなりオイシイ、気骨がある、エンタメとしていいキャラしている。

こういった展開はラスト重要なので、ぜひそのまま有終の美を打ち立てて欲しい。具体例があまり出ないけど好きなシチュなので。

日本暮らしの七ヶ条

日本暮らしの七か条」

私達は、日本国の風土や人々に好感をもって移り住んでくれる方々を出迎えたいと思っています

しかし、日本国への思い込み雰囲気だけで移り住まわ れることには不安も感じています移住者国民双方が 「知らない、聞いてない」「こんなはずではなかった」などによる後悔や誤解からトラブルを防ぎたいと思っています

そこで、長く日本国で暮らし続けて頂くための心得や条件を「日本暮らしの七か条」として作成しました。ご理解をお願いいたします。

日本都道府県知事

第1条 各都道府県の一員であること、日本国民であることを自覚してくだ さい。

少子高齢化の進む日本国ではありますが、私たちは47の都道府県において相互扶助を土台に安全で豊かな共同社会を目指しています

第2条 ボランティア参加、税負担を求められる地域行事の多さとともに、出身国にはなかった面倒さの存在自覚し協力してください。

日本国の風景生活環境の保全祭りなどの文化の保存は、市町村毎に行われる共同作業や各市町村独自活動によって支えられています。共同して暮らす場を守るためにも負担に協力ください。

日本語は必需品です、回を重ね使い込むことで技術上達が図れます

○このことを「面倒だ」「うっとうしい」と思う方は、日本暮らしは難しいです。

第3条 町内会は小さな共同社会であり、支え合いの多くの習慣があることを理解してください。

生活の基盤は町内会であり、長い年月に渡って様々な行事や集まりを通して暮らしを支えてきました。

第4条 今までの自己価値観押し付けないこと。また出身国暮らし地域押し付けないよう心掛けてください。

○町内での生活は、ご近所などとの密な暮らしの日々があります出身国では見られなかったルールや仕組みもありますが、皆で折り合いを付けながら培ってきたものです。

出身国での暮らしと違うからといってポリコレ風を吹かさないよう心掛けてください。

第5条 プライバシーが無いと感じるお節介があること、また多くの 人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください。

○どのような地域でも、共同体の中に初顔の方が入ってくれば不安に感じるものであり「どんな人か、何をする人か、どうして日本に」と品定めされることは自然です。

干渉お節介と思われるかも知れませんが、仲間入りへの愛情表現とご理解ください。

第6条 町内や地域においての、濃い人間関係積極的に楽しむ姿勢 を持ってください。

○静かでのどか日本国ならではの面白さとして、ご近所や色々な出会いの中での会話を楽しんでください。

第7条 時として自然は脅威となることを自覚してください。特に大地震暮らしに多大な影響を与えることから、ご近所の助け合いを心 掛けてください。

日本国は 2011年東日本大震災で大きな被害を受けて以来、復興増税を行い、地域防災力を高める取り組みを推進しています

○また、日本国には「郷に入らば郷に従え」という教えがあります地震災害時、台風時での譲り合い、助け合いを心掛けてください。

以上、共同する社会の豊かさの充実のため、ご理解ご協力ください。

anond:20230210101156

移住者は「怨霊になる」「雷を落とす」といった迷惑行為をなさらないでください

移住者東風を吹かさないように

梅の木が飛んできて迷惑してます

anond:20230209170912

北海道第2の都市の近隣に移住すすめてる町があってこの間帰省した時に寄ったら移住者が経営してるオサレカフェだったり雑貨屋だったり、お菓子屋が並んでた

あれって採算取れてるんだろうか

anond:20230209215436

奴隷か対等か、は

  1. 現在決まっているルール「なぜそういうルールがあるか、基準妥当か」について従来の住民移住者ちゃん説明できるか?
  2. 従来の住民移住者作業量格差認識を埋めようとするか?

なんじゃないかな。(1)は、例えば草刈りなら「ここまで草刈りをする必要があるのか?」みたいな疑問に対してちゃんと答えられるか、ですな。夫婦でも、家事掃除等)をどのレベルまでするかで揉めてる増田とか、時々あるよね(どっちかの清潔基準が厳しく、「必要と思う方がやる」というルールでやると基準の厳しい人ばかりがやるようになる問題) (2)は「若い人は**をする」みたいなルールがある場合、従来の住民は「自分過去にやってきたのだから現在はやってもらって当然だ」、移住者は「従来の住民がやってもらってばかりいる、フリーライダーだ」と互いに思いがちになる問題だ。これは互いに妥協する必要があると思うが、これが従来の住民一方的に正しい、移住者わがままだ、となると「奴隷」と言われてもしょうがないだろう。

anond:20230209195407

たぶん田舎移住者におしつけられた11箇条の話かな

あれはちょっと双方気の毒だなっておもった

気持ちはわかるけど移住にゆうたれや

2023-02-09

地方定住

福井県池田町が異獣政策に力を入れているらしく、その文言SNS炎上しているようだ。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1722329

そこで、余り手を入れずジャンジャンバリバリ棄民が来てくださる様に僭越ながらArrangementをしようと思う。池田町関係者の皆様、参考にしてみて。



-----

第1条 集落の一員であること、池田町であることを自覚してください。

○総人口の少ない池田町ではありますが、私たち33集落において相互扶助を土台に安全で豊かな共同社会を目指しています。例え貧弱な役立たずであったとしても『人柱』としてお役立ち頂きます



第2条 参加、出役を求められる地域行事の多さとともに、都市にはなかった面倒さの存在自覚し協力してください。

池田町風景生活環境の保全祭りなどの文化の保存は、集落毎に行われる共同作業集落独自活動によって支えられています。共同して暮らす場を守るためにも参加協力ください。また、貧弱な役立たずであったとしても『人柱』としてお役立ち頂きます

草刈り機は必需品です、回を重ね使い込むことで技術上達が図れます。 もし習得出来ない場合あなたの家の庭先をミント塗れにします。

○このことを「面倒だ」「うっとうしい」「町長死ね」と思う方は、池田暮らしは難しいです。ですが、例えクソの役にも立たなくとも『人身御供』と言う方法でお役立ち頂きます



第3条 集落は小さな共同社会であり、支え合いの多くの習慣があることを理解してください。

生活の基盤は集落であり、長い年月に渡って様々な行事や集まりを通して暮らしを支えてきました。故事にこうあります『お前のものはオレのもの。オレのものはオレのもの』。この偉大なる先人のお言葉しかと受け止め身に着けましょう。



第4条 今までの自己価値観押し付けないこと。また都会暮らし地域押し付けないよう心掛けてください。Amazon Flex配達員は基本襲撃の対象ですし荷物は奪います

集落での生活は、ご近所などとの密な暮らしの日々があります土葬など都市では見られなかったルールや仕組みもありますが、皆で折り合いを付けながら培ってきたものです。 道の脇に土まんじゅうを多く見る事があると思いますが、殺して埋めた村民移住者のご遺体が埋葬されています事実上の町営の共同墓地です。

○これまでの都市暮らしと違うからといって都会風を吹かさないよう心掛けてください。やむを得ずタワー型マンション建築する際は数部屋程度を町に無償で貸与出来るものとし、シティーボーイ(死語)っぷりが過剰な場合は殺して埋めます



第5条 プライバシーが無いと感じるお節介があること、また多くの人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください。その為に興信所探偵社を使い事前に素性を調べ、移住後も監視カメラや隠しマイクなどを住居に設置します。

○どのような地域でも、共同体の中に初顔の方が入ってくれば「殺して脾臓子宮でも食われるのでは?」と不安に感じるものであり「どんな人か? 何をする人か? どうして池田に? 猟銃持ったキチガイ川俣軍司ごっこしに来た?」と品定めされることは自然です。

干渉お節介と思われるかも知れませんが、相撲用語で言うところの『かわいがり』的な意味で、仲間入りへの愛情表現とご理解ください。



第6条 集落地域においての、濃い人間関係積極的に楽しむ姿勢を持ってください。 ここだけの話婚姻の有無や性自認わず夜這いを推奨しています

○静かでのどか池田町ならではの面白さとして、ご近所や色々な出会いの中での会話を楽しんでください。主に新入りや町長悪口が大半です。



第7条 時として自然は脅威となることを自覚してください。特に大雪暮らしに多大な影響を与えることから、ご近所の助け合いを心掛けてください。新入りは何の思い入れも無いので真っ先に犠牲になってもらいます

池田町は 2004 年の福井豪雨災害で大きな被害を受けて以来、集落防災隊長を設置し延焼した家屋破壊するなど江戸時代町火消を参考にしSDGsに適った地域防災力を高める取り組みを推進しています

○また、池田町には「雪で争うな、春になれば恨みだけが残る。なので冬場で確実にケリをつけろ。殺せ」という教えがあります積雪時、大雪時での譲り合い、助け合いを心掛けてください。また不義理された相手決闘を申し込んでも構いませんが、その際は決闘罪で逮捕します。



以上、共同する社会の豊かさの充実のため、ご理解ご協力ください。

都会風の中身を教えてやる

人口4桁以下の町村民

地方は言えない

 

 

SNSで魅力発信しましょう

うっせ、ばーかばーか

お前何の実績も経験もないくせに何がSNSだ、ばーか

こっちゃ仕事でやってんだ、お前の100倍詳しいっつーの

analysisのスペルも書けないくせに何がSNS

お前の個人アカフォロワー1000超えてから言えっつーの

住民はお前の素材じゃねえっつーの

若者の力で盛り上げましょう

うっせ、ばーかばーか

盛り上げるってなんだよ、具体的に言えよ

KPIどこだよ

地域おこし成功事例知ってんの?

ん?あー、それ成功してないよね?

補助金事業まりましたって事例だよね?

え?もう他に知らないの?

ふーん、あ、そう

 

ブランディングしましょう

うっせ、ばーかばーか

からお前何の実績も経験もないだろ

ブランディングってなんだよ

何を売るの?どこに?

販路流通在庫管理どうすんの?

え?できないの?じゃあお前要らないじゃん

戦略っつって語ってるけど思いつきとどう違うの?

パッケージデザイン変えたら売れます

売れねえっつーの

その流行デザイン売り場で見たんか?

道の駅でもSAでも似たようなデザイン溢れてんじゃん

差別化どうすんの?

え?ストーリーブランディングしてデザイン変えるって?

だーかーらー

お前が言ってんのは皆知ってるっつーの

商工会セミナーでも聞いたっつーの

リスクも取らずネットペラペラ記事しか知らずに語るなっつーの

カフェを作って憩いの場にしま

おう、がんばりや~

休日プライベートなので~

ムラの行事に出ろっつーの

法律憲法

あ、じゃあこっちも法律だけを基準でやっていいの?

畦道に一歩たりとも入るなよ?

その河原に続く道も私有地からな?

風向き見ながら野焼きもするやで~

文句あるなら消防でも呼んでや

からムラハチブサレマシターって言うなよ?

から若者が出ていくんだよ!

うっせ、ばーかばーか

人口動態見たことあるんか?

住民基本台帳の人口移動の数字も見たか

産業の推移も見たか

うちのムラの人口が減ったのは昭和半ば、農業林業でメシが食えなくなったからや

税金おまんま食べさせてもらってるお前と違って、普通人間産業のあるところに行くんや

誰にもそれは止められん

でも隣の市は移住者人口増えてます

ほら見てみ、隣の市にでかい工場あるやろ?

あそこだけで4000世帯食わしとるんや

そんで住宅地もよーけ造成してるやろ?

さらに隣の市より坪10万安いんや

から若いもんはそこに住むんや、分かるか?

 

 

 

 

10年以上続くワナビーの相手はもう疲れた

anond:20230209192334

俺は元々糞田舎農村暮らしているアラフォーである

おれの死んだ爺さんはウクライナ強制労働させられていた。あの世代は同年代は全員幼馴染で、同業者で、一生ご近所さんから

全員が全員を下の名前ちゃん付けで呼んでたしプライベートのどんな些細なことも筒抜けだった。

今のジジババは戦後まれ団塊で、個人的に親しい同士はベタベタに親しいが、そうでない同士は関わりなしに暮らしている。

で、現おっさんの俺世代になると二軒隣の家族構成は正確にはわからない。

田舎は良くも悪くも人間関係が濃いから」みたいなの、どこの世界の話かなと思っていつも聞いている。

もちろんそういうムラもどっかにはまだあるんだろうよ。

ただ、移住者の方から田舎はそういうとこだから頑張って溶け込まなくちゃ」って必要以上に関わって行って、めんどくせえジジイかに自分から関係持っちゃってる面もあるんじゃないかと思う。

うちの近所に福島から震災を機に移住してきて一人で細々と有機農法やってるあんちゃんがいる。俺はたまたま会えば会釈くらいするが親しくなる気もなければ邪魔する気もない。

他のジジババとかもみんなそんな感じだ。

限界集落のジジババども、そんな今更他人干渉したりする力もない。

移住あれこれ

移住者についての記事をよく目にするようになった。それだけ都会から地方への移住が身近になってきたということかと感じる。

自分東京から地方脱出した組で、いろいろ試行錯誤した結果、田舎すぎるところに住むと何かと大変だしものすごく不便そうという結論に至り、地方都市に住むことにした。

何かと大変というのはいろいろ包括しているが、主なのは池田町のケースでも見られる地元住民との住感覚温度である

田舎人間関係はよく言えば結びつきが強い、悪く言うとプライベート尊重されない傾向がある。

どうしてそうなるのかというと、自分たちでなんとかしなければいけない問題が都会と違ってたくさんあるから。例えばゴミをどうするか。地域によって細かく違うが、都会とゴミを回収してくれる気軽さと頻度が違うのだ。消防団もそうだ。消防署までそもそも遠い。

雪が多い地域では雪に備えて雪囲いなどをしなければいけない。防災の面でもそうだし、きれた街灯の付け替えなどもある。

また、伝統文化のある地域では地域一丸となってそのお祭り等を維持していかなければならない。そんなことから地域の人が顔を合わせる機会が都会とは違う。

また集落に人が少ないところでは防犯も兼ねて近隣住民がどういう人物か知っておきたいというのもある。駐在までも距離があるから

そんな理由から地域の人々は常につかず離れずの距離相手を知っておかなければいけないし、地域に新しい人が入ってくるとしたらその集落感覚での受け入れになってしまうのだろう。

そういうのを言語化・明示化せずに受け入れるので新参者との温度差がトラブルのもとになったりする。

また別子山のようにある分野を特定人物が仕切っていて折り合いが合わずトラブルになるのも田舎の人の少なさ故だろう。

自分はそういうことが理解できたし、住む場所によっては病院もお店も学校もとても遠くなるので不便すぎると感じ、結局地方都市に移住することにした。

地方都市、いいですよ。気が向いたときに近くにアウトドアしに行けるし、空気も水もきれい。人も少ない。人間関係もそこまで密にならない。楽ですよ。

田舎が本当に求めてるのは移住者じゃないって話

田舎住民が欲しいのは生活を維持する為の労働力なんよ。

それに対して都会から移住者って多くの人が、自分地域社会労働力提供するって発想がない。

だって都会だったらお金解決できちゃう事だから、みんなでお金出し合うなり行政から支援して貰うなりすればいいじゃんってなっちゃう。

でも、最寄りの街(地方都市から車で5時間とかかかる様なド田舎だと、インフラ整備や防災対策災害時の初動対応などは基本的に住んでる人間自力でやるしかないんだよね。

ブコメで見かける「人雇えばいいじゃん」って言われても、雇おうにもそもそも余ってる人がいないのが限界集落なんだ(だからこそ限界集落なんだがな)。

そんなマンパワーが枯渇してる限界集落にとっての移住者って、ものすごく期待されてる存在なんよ。

から提供する家も用意できる物件の中ではかなり良い(国道に一番近くて、駐車スペースも確保できるとか)のを選んでたりする。

もちろん提供する家ってのは99%空き家から、どこかしら傷んでる。

それを修理して住める状態にする為に、集落人間が総出で手伝ったりする。

集落住民からしたら移住者移住してくる前から、有形無形の投資を行ってるんだよ。

例えるなら弱小野球チームやサッカークラブがなけなしの予算から、大枚叩いて助っ人外国人を獲得しようとしている様なもんなんだ。

そこまで期待してた移住者が、事あるごとに都会と集落比較する自称ロハスフリーライダー野郎だったらそら住民はブチ切れる。

グリーンウェルかよ! ってなる。

でも当たり前だが仮にそいつが腐れロハス野郎だったとしても、移住者は悪くない。

だって移住してくる人達行政から都合の良い話しかされてないからね。

平成の大合併ってあったでしょ。

あれで村役場とか町役場とか廃止されて、代わりに週一くらいで役人が来る出張所が置かれてるってとこ多いんだよ。

要するに自分が住んでる訳でもない役人実態も知らないのに適当に言いくるめて移住者連れてきて、移住が上手くいけばそれで自分の手柄、上手く行かなかったら「あんなところを紹介してすいませんでした」って頭下げればそれで悪いのは心の狭い住民だって話になっちゃう。

ブコメで叩かれてる福井池田町は、言葉を選ぶべきだったとは思うけど内容自体大分誠実な方だと思う。

限界集落ってのは人類社会の端っこで、人類社会の外敵ってのは自然のもので、限界集落自然との戦いの最前線なんだよ。

欲しいのは共に戦う戦友であって、物見遊山のお客様じゃない。

限界集落生活するのに向いてるのって「俺は都会での暮らしでは生を実感できない…」みたいなタイプの人なんだと思うんだ。

「都会の喧騒疲れた田舎ゆっくりスローライフしたい…」みたいな人には向いてないんだ。

そういう人向けには田舎リゾートを作って、観光事業として行うべきなんだと思うよ。

よそ者に対する反応って都会人も同じでしょ

福井県池田町移住者に対する七か条「都会風ふかすな」「品定めされてる自覚を」に批判が集まってるけど、

今回は都会に住んでる人間が「される側」だから反発してるだけで、

都会に住んでる連中だって自分らがよそ者・異質な者を受け入れる側になれば同じ反応してるでしょ。

外国人とか、刑務所から出所者とかさ。

老人ホーム幼稚園ですら、都内反対運動があったやん。

 

よく話題にあがる「不審者情報だって別に違法行為をした犯罪者じゃない。(それなら捕まってる)

「我々が普通ならしない異質な行動をする怪しい奴がいる!不安からみなに知らせるぞ」 

ていうシステムじゃん。

池田町へのブコメで「プライバシー侵害人権侵害だ」がスター集めてトップブコメになってるけど、不審者情報で「怪しい奴」とレッテル貼って、公共機関警察)が行政活動としてマスコミネット使ってその行動や性別推定年齢や外見特徴を広く知らしめるって、住民同士の口伝以上のプライバシー侵害人権侵害じゃん。

でもあれが批判されず許されてるのは、「日々の暮らし(これまでの繰り返し)を守りたい、安心感を得たい」という防衛反応で、それ村人が移住者に対する村八分の反応となにが違うの?

 

ブクマカもつい昨日に不審者情報という名の村八分に喜々としてのっかって「我々の常識に沿わない怪しい奴への不安」を煽り立てて排除を進めよとしてたじゃん。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.uhb.jp/news/single.html?id=33459

「我々の常識に沿わない都会者への不安感、異物感」で排除しようとする田舎村八分となにが違う?

赤の他人ダジャレをいうおじさん」と「集落機能維持するための側溝掃除に参加しない都会者」への異物感、排除したがる気持、まったく同じに見えるよ。

なんなら後者のほうが実生活かかってるだけまだ拒絶感が理解できる。

 

あいつら田舎者だから。我々都会人は違う」なんてお高くとまってんじゃないよ。

お前らも「不安感」で「安心感」を得るため異物を排除したがる同じ穴の貉だと自覚しろ

そもそも現地民は移住してほしくないんだから行政勝手移住募集したりすんなよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん