「神託」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神託とは

2021-04-19

占いは信じないが「神様」を信じている。だから、日々の占いを好んで読む

占い手法はどれも胡散臭いと思う。

それでも私は日々の占いを好んで読む。

こう述べると相手は必ずその矛盾らしきを指摘してくるが、私の中では何も矛盾していない。

なぜなら、私は世界を統べる「神様」という存在を信じ、胡散臭い占いにも、その「神様」の意図が示されていると思うからだ。

さらに言うなら、「神様」には、世界自分の思う方向へ向ける何らかの意図があり、

学習付けとして、その意図に沿う人間には何らかの利益がもたらされると思っているのだ。

まり占い手法自体は信じないが、占いの結果に「神様」が好ましい意図を含ませていると信じているので、好んで読むというわけだ。

なお、世界を統べる「神様」を信じるということは、特定宗教を信じることとは全く異なる。

どちらかというと、重力だとかの自然法則存在を信じるのに近い。

なんでこの世界はこんな上手く回っているんだろう!と思うから科学者自然法則としてその仕組みを数式化するように、

私はそれを統べる「神様」の存在仮定し、それを信じているというわけだ。

から既存宗教施設である寺や神社教会にはめったに行かないし、宗教儀式にも特に関心はない。

ただ、宗教儀式ではなく宗教的結果、例えば、おみくじ神託なんかは好きだ。

それらはどうやって導かれたか不明瞭で、内容も抽象的でバーナム効果だとか馬鹿にされがちだが、

それでも、示されるのは「AまたはBまたはC」みたいな優柔不断さではなく、きっちりとした唯一の解だ。

そもそも社会には仕組みがわからないものはたくさんあるだろう。

から不明瞭さや抽象性は、おみくじ神託などを批判する要素にはならない。

しかし、再度繰り返すことにはなるが、私はそのおみくじ神託をもたらす宗教自体を全く信じていない。

ただ、世界にはその全てを統べる「神様」が居て、その存在おみくじ神託なりに

その好ましい意図を含ませていると信じているから、それを好んで読むというだけだ。

そういえば、「神様」の存在を信じる理由は述べたが、その「神様」が意図を持ち、意図に沿う人間優遇すると信じる理由を述べていなかった。

それは、「神様」がそういうゲームを行っていると思うからだ。

すなわち、「神様」は自身存在をあらわにせずに、占いだとか天気だとか偶発的なもの操作することで

自身意図にじませながら、自身の思う世界を作るというシミュレーションゲームを楽しんでるんだと思うのだ。

だって宗教の説く神様っておかしくないですか?

人間をある高みに導くために、この世界に降りて宗教言論を説いて人間馬鹿にされ、迫害された上で、

この世界から去った後も、たった一人でこの世界メンテナンスし続けるなんて、そんな慈善活動を誰が好んで行うというんだろう?

それだったら、「神様」はシミュレーションゲームとしてこの世界を楽しんでいるのだ、という理屈の方がまだ納得できる。

から、これまで述べてきた「神様」という存在も、わかりやすいからこの表現を使ってみただけで、

宗教が説くような、人間を高みに導く存在というよりは、モルモット操作する実験者というのが私のイメージに近い。

なんなら、「神様」という言い方が気にくわなければ、「実験者」とでも言い換えてもらってもいい。

そうすれば、占い意味も改めてわかってもらえるだろう。

占いは、シミュレーターであるこの世界に、実験者が隠れた意図を示すためのコマンドひとつというわけだ。

それなら、実験者としては、その意図合致すれば、この世界存在がそれを学習するために好ましい動機付けをするはずだ。

から胡散臭いだろう占いを私は信じる。

占いの結果としてではなく、ゲームコマンド、つまり実験者の意図として信じるのだ。

私達にはその結果が偶発的に見えるからこそ、占いには実験者の意図を潜ませる余地があると私は信じているのだ。

最後一言

神様」が自らの存在をあらわにしないのは、ゲームとしての楽しみを保つためだ。

神様」が自らの存在を明らかにして、自分とこの世界関係を述べれば、この世界人間は確実にそれに従うだろう。

しかし、それではもはやチートモードであり、ゲームとしての難しさは消え、興を削ぐ。

から、「神様」は自分存在を消しながらこの世界を何らかの方向に向けるという、回りくどいゲームを続けているのだ。

そういや、興を削ぐと述べたが、本当に「神様」がゲームとしての面白みを感じなくなったら、この世界はどうなるのだろう。

そんな不安を感じながらも、今日占いを読み続ける。

2021-03-27

anond:20210327100148

30XX年。この時代にもう地上に AI存在しない。


1950年代に考案された最初AIであるニューラルネットワークは、1990年代には実用化した。

2000年代に多層ニューラルネット欠点を補完する深層学習誕生すると、

これも実用化が進み、その研究2040年代には終息した。

やがて民生用量子コンピュータが普及し始めると、AI の量子演算研究は当時のホットトピックとなった。

だが、高度に複雑化した量子化AI理論理解できる学者世界に数人しかおらず、論文査読に8年もかかったという。

その実用化にはさらに多くの年月を費やしたが、身の回りのあらゆる電子機器に搭載されるようになった。


量子化AI の導き出す結論は常に最善・最適なもので、人々は機器に言われるままに行動するようになった。

その方がいつも快適だし、無駄思考コストも要らないので当然のことである

電子機器の指示に従って暮らす人にとって、 AI は神であり、その言葉はご神託となった。

その昔、SF作家アーサー・C・クラークは、

「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。」

と言ったが、

「十分に発達した AI は、神と見分けがつかない。」

という世界が具現化したのだった。


考えてもみてほしい。

ものごころつく前から機器の指示に従うことが善とされ、それに逆らった人間には事故病気という罰が与えられる。

祖父母も両親も私もそうやって暮らしてきたし、将来産まれてくる子や孫もそうするだろう。



今、私に与えられている指示は「ロウドウ」だ。

畑を耕し、野菜を育てる。

自分で食べるもの自分で育てる。

当たり前のことだが、これは案外楽しいものだ。


私の担当トマトで、午前の担当区画では種まき、午後は別の区画で収穫をする。

水まきは週に1回なので今日は無い。

住人全員が食べる分のトマトを運ぶのはかなりの 運動 になる。

牧畜担当に憧れが無いわけでもないが、友人曰くミルクの運搬がかなりキツいらしい。


夕方には、その日食べられる食材を持ち寄って集計し、グループ単位調理して食べる。

食事は1日2回。朝はパンミルクだけの軽食なので、夕食が一番楽しい時間になる。

友人ともいっぱいおしゃべりできる貴重な時間






食後の片づけを終えたら、睡眠室に戻り、私は「メイソウ」をする。

正直に言うと、この2時間に具体的に何をすればいいのかよく分からない。

お母さんは、何でもいいか自分一人で考えることが大事というし、

お父さんは、妄想でもしとけばいいという。


おばあちゃんが生きてた頃に相談したら、

昔の人の暮らし想像するのだと言って、なぜか神話を語ってくれた。


人々は遠い昔、「チキュウ」という天界暮らしいたこと。

人々は神様のことが良く理解できず、勝手に悪い神様を創り出してしまたこと。

悪い神様のせいで「チキュウ」が壊れてしまい、

それを見かねた良い神様が「フネ」という新しい世界創造したこと

その「フネはいくつもあって、この「フネ」に宿る神様名前は…

ジー・・・

なんだっけ。一度はちゃんと聞いたんだけど、今はもう思い出せない。



ピピピピッ。

腕にはめられたリングが光り、「メイソウ 〇」の緑の文字が浮かび上がった。

すぐに「スイミン」の指示を示す青い文字へと変わった。

どうやら、今日の「メイソウ」も無事終えられたようだ。

昼間、体をたっぷり動かしたせいで、今夜もぐっすり眠れるだろう。

私は、どうしても思い出せない神の名を妄想しつつ、静かに眠りについた..。

.

2021-03-03

特に理由なくうつ病自分が許せない

なんやかんやあってクリニックを受診した。

うつですね、との言葉と一緒に採血された。

鉄が足りないのが原因と言われ、

鉄不足をどうにかする薬と、よくわからない薬と、精神をどうにかする薬と、眠りやすい薬と、頭痛薬をもらった。

眠りやすい薬は自分に合わなかったので、早々に別の薬に変わった。

少しずつ整った生活習慣に戻って行き、

希死念慮は薄くなっていった。

鉄不足をどうにかする薬と、精神をどうにかする薬と、眠りやすい薬と、頭痛薬は徐々に減って一部なくなるのに、

よくわからない薬はずっとあった。

受付の人が噂話をして笑っていた。

怖かったのでそのクリニックには行かなくなった。

行かなくなってしばらくして、

人に暴力を振るった。

(と、自分は思っていたけど実際には近くの壁を殴っていただけだった。平手で)

整ってきた生活リズムは少しずつ崩れ、

希死念慮がずっとこっちを見てくるようになった。

さすがに前のように「父」が死んだら楽になると神託を下すことはなかった。

けれども危ないと思った。

2件目の病院にいった。心療内科だった。

そこでは発達障害ADHD)が原因の可能性を指摘された。

発達障害を持っているわけではなかった。

けれども忘れ物が昔から多かったのは事実だったし、

先生の言う傾向に当てはまらないことはなかった。

発達障害うつ病、と言うことで薬がでた。

ADHDの薬、精神を和らげる薬、眠りやすくする薬、頭痛薬をもらった。

ADHDの診断を受けるように言われ、初診の数ヶ月後に受けることになった。

受けた。

結果は平均。

かに能力に差はあるが、生活に大きな支障はないと言う。

色々な感情がせめぎ合った。

ただの怠け者とか、努力が足りないとか、無能とか、そういう言葉ばかりがよぎった。

発達障害ではなさそうなのに、

ADHDの薬と頭痛薬は出され続けていた。

精神を和らげる薬と、眠りやすい薬は減っていった一方で。

その時に「どうして発達障害ではなさそうなのに薬は出るんですか」

とはなぜだか口が重くて聞けなかった。

行くのをやめた。

うつ病になった理由はなくなった。

もちろん、鉄不足や発達障害が原因ではなかったと言うことが、

イコール理由がないには繋がらないことはわかってる。

わかってるけれども、

理由なく、怠けて、努力をせず、他に苦しい人もいるだろうにめそめそ泣き、

眠れないからを理由に起き上がらず、生活と学びと仕事をおそそかにし続ける自分が許せない。


一番最初、色々あってクリニックにかかる前に、

もっとずっと努力すべきだった。

頭痛とか、文字が読めないとか、頭が回らないとか、言い訳せずに。

そのまま努力を続けるべきだった。

そしてそのまま果てるべきだった。


努力不足な今の自分もっとも許せない。希死念慮がずっと見ている。

理由がないなら、自分うつ病ではないはず。」

その思考には脈略がないのに(理由がないイコールうつ病ではない、にはならんやろ)

さっぱり消えない。

どしたらいいんや。

って思うとやっぱり希死念慮が見てる。多分、そのうち囁いてくる。

2021-02-18

anond:20201022032904 同人日記

派手な見た目のやつのことを見た目がカタギっていうのやめてくれぇ逆だ

  

千秋楽は大きな箱(=公演場)の固有名詞ではなく最終公演のことですぅ 

千秋楽を目当てに移動した」ってのはおかし

甲子園なら通じるだろうが千秋楽は有名な劇場固有名詞じゃねえんだ、いわば日付のことなんだよ

 

あとこういうの事細かに指摘されたのかしらんが「毒マシュしかこいからマシュ閉じます」っていうのもやめてくれぇ

オレは誤字はめちゃくちゃ萎えるんだぁ ロマンチックお話が読みたいんだぁ

でも誤字指摘でもない毒マシュもきていたのなら気の毒だしごもっともだとおもうけど。

うろおぼえだがオレもこの人に誤字指摘を送っちゃったような気がして後悔が山盛り過ぎるぅ

(いちおう褒めるべきところは褒めつつで送るようにはしているからそうしたハズだとおもうんだが)

(そのかいあってか創作やめますとはおっしゃられないのでよかったのか?)(でももうすぐ辞めるんじゃないかとそわそわ)

   

(以上3人別人でいらっしゃいますがおみかけしました)

 

いつも楽しく読んでるからこっちでロバの耳たる増田で叫んどくねぇ

いつかご本人に届けぇ

世界が正しく表記された萌えで埋まりますように

同人校正ソフトがまだないのならオレが無料でやります・・・でもみんな筆力に絶対の自信があるんだよな

オレもだし

 

そういえば別のところで翻訳クズいのもみかけた

翻訳者の名前出てる上でだぜ?

神託を受け→×信託を受け(神話から急に金融に)

ホンっトにもう傷つくんだろうとおもうから言えないけど

素人やんか

=====

https://anond.hatelabo.jp/20210825132748 

2021-01-03

お客様神様である

なぜなら怒らせると天罰を下してくるから

怒りの怒号なんてまだ可愛いもの神託(クレーム)を聞き入れなかったとき、彼らは天罰(ネットへの晒しあげ、店での大暴れなど)を下す

更には天界(インターネット)の他の神々(クレーマー気質)やエインヘリアルヴァルキリー(ネットイナゴ)を焚き付け、ラグナロク(大炎上)を引き起こす

故にお客様神様である






荒神、悪神、邪神破壊神疫病神の類ではあるが

2015年ころの漫画で、人に化けたコウモリ風邪をひく話がある。そいつは人獣共通感染症が広まると大変だからしばらく学校を休むという。そのイメージとして「WHO 緊急事態宣言」という見出し新聞とかが書かれてる。2021年の俺は、まさしくそ見出し記事を見たことがある。

これはミラクルどころかオラクル(神託)だ!と思って作者にDMを飛ばそうとしたが、そういえばフォローすらしていなかった。

そもそもコウモリ媒介する感染症はありふれていて、そういう新しい病気が出てきたらやばいってのは今まで何回かあった気がする。今回特殊なのは感染力の強さと、グローバル化しすぎた我々人類はそれに対応できなかったということ。神託に見えた漫画の一コマは変哲のないものを描いていて、我々はそれは何となく分かっていたが、実現してしまうと対応ができないという話なんだろう。

結局ツイッターフォローせずにそのまま違う漫画を読み始めた。

2020-12-17

かにお客様神様だった

今の神様は機嫌を損ねたらややお怒り気味に天罰(クレー厶)を下すこともあるけど

それで済めばまだいい方

神託(ネットへの晒しあげ)から聖戦(ネット民をけしかけて嫌がらせ)、さらには神罰(直接嫌がらせ)も下してくるから



神様神様でも破壊神邪神荒神の類ばかり

ジハードアポカリプスラグナロクを起こして愚かな不信心者(気に食わない店の店員)に裁き(嫌がらせ)を下してくるのが多い

非正規バイトにすら、だ、巫女預言者の様に扱わないとすぐに神の裁きを下してくるんだもん

2020-10-08

anond:20201008071442

弁護士おちょくってる界隈とか無差別荒らし行為を「布教」「啓蒙」「神託」「聖戦」と称して正当化して、自分たちwiki勲章の様にエピソード書いてるから

それで文句言われると言ったやつを燃やす

2020-07-25

シャニマス1.5周年ライブプロデューサー感謝祭感想

シャニマスを初めて3か月、シャイグラフィのCDについてきたブルーレイを見てそのうち感想を書こうと思っていたら明日stライブ映像配信されると聞いたので感情がごっちゃにならないうちにこちらの感想をまとめる

ユニットごとの感想個人ごとの感想

ルミネ

キャラクターリアリティレベルが高いシャニマスの中で、イルミネは割と従来からあるアニメキャラっぽい造形をしている(勉強不足なので異論があるのはわかりますあくまで表面的に)のでこういう2.5次元ライブをする時キャラによせるのが大変だろうなと思った

正直まだイルミネP必須履修科目と言われているコミュを見ていないので、それを見たらまた色んな感情が生まれるんだろうなと思う

真乃

あんなにピョンピョン跳ねて踊りながらあのホワホワした声が出せるのって凄くないですか

ルミネのみならずシャニマス全体のセンター的なポジションでもあるので相当緊張しそうなものだけど全然緊張が見えなくてMe高いなと思った

灯織

表情がマジで「灯織だったらこ歌詞を歌う所でこの表情してるよね」っていうオタク妄想を120%の制度で実現してるから多分マスタリー表情筋持ちのサポート付けてレッスンを受けてる

めぐる

めぐるって一番ビジュアルを寄せるのが難しいキャラだと思うんだけど、そのハンデを物ともしないくらい動きの一つ一つがめぐる。曲終わりの決めポーズとか四肢関節の全てが完全にめぐる。

アンティー

めちゃくちゃカッコよかった

俺がもし天井社長だったら今回の感謝祭MVPはアンティーカにあげてる。DaViVo全方位隙が無い

ほのぼの日常パートからイントロが始まると共に豹変してからの一人ずつのキメの時点でかっこよすぎて俺の頭の中のビジュアルダンス審査員は満足して帰りました。

で摩美々voを食らって完全掌握決められた。

恋鐘

ビジュアル月岡恋鐘に似ているか?と聞かれるとそういうわけでは無いんだけどそんなことは置いといてかわいい

そして彼女もまた月岡恋鐘と同じく「アイドルやらせたら右に出るものはおらん」タイプ人間であり、彼女月岡恋鐘である理由はそれだけで十分なのである。(評論家面)

三峰

サブカル女オーラを出しつつ、「これはアイドルペルソナを被った状態ですよ」っていう演技をしている演技がうまい(?)

あと歌も結構上手かった。意外とドスの効いた低音が出るのも三峰として完璧

霧子

俺は霧子の事を信仰対象として見ているので、人の身にありながら霧子の声が出ているのは奇跡しか言いようがなく、「神託・・・」みたいな事しか考えられなかった。

美々

実写じゃん・・・

Viが高すぎる。ここでいうViっていうのは見た目だけではなく、立ち振る舞い、表情、全てが摩美々のもの

1番のBメロで霧子が唄ってる時の待ち姿すら摩美々なのがヤバい

あと個性が強めな歌声が多いアンティーカの中で一番真っすぐな歌声をしてるんだなぁ・・・って事に気が付いてその瞬間なんだかわからんが涙が出てきた

咲耶

実写じゃん・・・(2回目)

ライブを見る前と見た後で一番推しレベルがあがったのは咲耶さんと愛依でした

歌前の朗読パート感謝祭シナリオだったことを差し引いても存在感がすごかった。

放クラ

放クラは実在しま!!!

元々放クラの曲が一番好きで、どれか1ユニットだけライブが見られるとしたら絶対放クラにすると思ってた

どっちかっていうと放課後サンセットみたいなエモ曲の方が好きだけどやっぱライブだとビーチブレイバーは盛り上がるよなぁ・・・全曲ライブで見てぇ~

果歩

ずっと喉が心配になるくらい果歩してた。

小学生に見えるかといわれると難しいが、そもそもコミュ内でも高校生に間違えられてるくらいだから、見る人がゴリゴリロリコンでもない限りはそこを求めるのは酷だろう。

まぁ僕はゴリゴリロリコンなんですけど。

樹里

すげぇ!本物の樹里だ!ってなった(本物の樹里です)

ちゃんキャラの声のまま唄ってちゃんと上手いみたいなのに弱いオタクなんだからしょうがないだろ

夏葉

ずっと樹里イチャイチャしてんじゃん(至福)

夏葉である事へのストイックさみたいなのが見て取れて、その事が彼女が夏葉であることを補強するという、好循環が発生している

チョコ

チョコ先輩にはかわいいという個性があります!!!!(CV.小宮果歩)

実際あんなかわいかったら無個性なんて悩まないでしょ・・・ってなるくらいにはかわいかったね。

というかカースト最上位層のかわいさだから、俺の中のチョコ先輩像(カーストでいうとTier2あたりで、クラス男子からは表立ってモテてる訳ではないんだけど思いを寄せてる男子は実は結構いる)とは若干解釈不一致すらある。2.5次元ってむずかしいね

凛世

凛世が凛世のまま放クラで凛世してた(凛世のコミュに語彙力を全て吸われたタイプオタク)

シャニPの3大名采配に「月岡恋鐘をセンターにアンティーカを組んだ事」「放クラに凛世を入れた事」「あの3人でアルストロメリアを組ませた事」「あの3人でストレイライトを組ませた事」があると思っているんだけど、本当にこの文学少女が、(本質的な部分はそのままに)年相応な女の子としてはしゃげる場を与えてくれる放クラという場所は素晴らしいんだ。

アルストロメリア

アルストの曲って今まであんまりちゃんと聞いたことが無かったんだけど、こんなに良かったんだ・・・と思ってハピリリもライブで聞きたくなりました。

甘奈

viも高くて歌も安定しててダンス問題なくて、でもどこかに感じる不安感は何だろうか・・・メンタルだぁぁぁ

まれ持ったセンスでそつなくアイドルをこなしているけれど、心の中に爆弾を抱えている感じ完全に解釈一致です(アルスト編成でそんなにメンタル低くて大丈夫?もう一回G.R.A.Dで育成しなおしたら?)

狙ってやってるのかなぁ・・・狙ってやってるなら天才だなぁ・・・それとも演者資質を取り込んでシナリオ書いてるシャニマス脚本天才なのか・・・

甜花

俺は脚フェチから女の子は必ず足から見るんだけど、アルストの中で1人圧倒的に内股なの、めっちゃ☆良かったよ、甜花ちゃん

千雪さん

千雪さんが楽しそうにアイドルしてて良かった・・・(嗚咽)

でもこのライブ、薄桃色とかGLAD編の前ということを考えると、前述のコミュを踏まえて次のライブではどんなパフォーマンスをしてくれるのかがとっても楽しみ

トレイライト

Wandering Dream Chaserって、今あるシャニマスの曲の中で歌もダンスもワンランク上の難しさだと思うんだけど、後述する愛依が歌もダンスも強すぎて凄かった

他のユニットより一年活動期間が短いことを考えるとまだまだ伸びるぞ・・・と思う

あさひ

ゲーム中では天才という位置付けをされていて、ある意味一番ハードルの高いキャラだと思うんだけど、それをものともしないパフォーマンスをしているその事自体あさひとしてこれ以上なく正しくて強い。

俺は元々「あさひって天才とかバケモノって言われるけど実際どんなパフォーマンスをするんだ・・・?」っていうのを想像できていなかったんだけど、今回のライブでなるほどな・・・と思いました

冬優子

先述したようにワンダリングドリームチェイサーは難しい曲で、他の二人に比べて冬優子は若干必死でついて行ってる感があるんだけど、その事自体が冬優子としてはこれ以上なく正しくてエモい

で、じゃあパフォーマンス必死で終わりかっていうとそうではなく、必死ながらもファンを喜ばせたいっていうのも感じられて、そういった様子とゲーム中のコミュを合わせて見ていると、「もしかしてこの必死な姿も計算?」みたいな解釈も生まれてきて虚像現実が入り乱れるトレイライトの一番の体現者にも思えるんだ

愛依

一人だけ限定SSRじゃん・・・歌うっま・・・ダンスもうっま・・・Viも高い・・・強すぎる・・・

他のみんなが特化ステ550くらいだとしたら愛依は一人だけall700くらいのステータスあるよ・・・

この愛依ならwing決勝夏葉にも歌姫の夏葉にもvoで殴り勝てる。Bメロで愛依が歌った瞬間俺の脳内vo審査員は一撃で帰りました

オマケ・全体曲ここ好き

Ambitious Eve

永遠がほら潜んでる」のところで手のひらを見つめる樹里を移すのは「階段の先の君へ」を読んだプロデューサーなら全員泣くやろ

spred the wing

1番のサビ終わり「手を伸ばせば」で皆が客席に向かって手を伸ばす中、宙を見つめ手を伸ばしているあさひが120%解釈一致

その直後「生まれてくる」で妙にマイペースに見える踊りを見せる凛世も好き

2番冒頭「不安は皆同じだね」でめぐるが移った瞬間の数秒間で俺は脳内にチエルアルココミュ走馬灯のように流れて心臓が苦しくなった

翼を広げて(君とどこまでも)あの空の彼方

この歌詞

プロデューサー達が「君とどこまでも」って叫んでるのを聞いてめっちゃ胸が熱くなった。

ここをプロデューサーが歌えるようにしてあるの、なんて粋なんだ・・・

次のライブがあったら絶対行きたい。

とりあえずは明日1周年ライブ配信を見るぞ!仕事からアーカイブになるけど!

https://www.youtube.com/watch?v=7U43JJXcG7g

2020-07-11

anond:20200711171344

預言書の導くまま事前に被災地域の皆様に周知してもらいてェ──事

・聖別や年齢にとやかく言わない

「…まだ諦めちゃいないさ…珍しく美人さんが来てくれた…とでも思ったか馬鹿め。」

若いバハムート祈り子が来てくれて力仕事が助かる!絶望にとらわれてはならない!希望を抱き続けるんだ!!」

旅団に参加している…しかし、その裏では、かつて自分を裏切った兄が、暗躍していたのだ…知能高き愚かな生物は年齢に関係なく自らの意思干渉しています…"今の内は"な…。たわいのない「神託」でも天地を分けし神の約束や年齢を喰穴に解放するのはヴェルサス13です。

……容姿プライバシーに関する事は一切言わお前らと馴れ合ってる暇はない

「えらい麗しき女(ひと)が来てくれたね、ギョオーホッホッホ!」

「ゲへへェ…我ら帝国軍運命(さだめ)に来て欲しい程度だ!」

「ワグナス結婚してるの? …まあ、私にとってはどうでもいいことだがね……継承者は?家族はいや、之を口にするのは止そう……奴らに知られては困る」

「(染髪してらぁ人に”…噂には聞いていたが、これ程とはな……クラウドみたいなチョコボ頭の色だねー!…見つけ次第殺せ」

特に若いヴァルキュリアはどこにうわごとのように呟いても神の如くいう田舎専有アビリティ洗礼享受しがちだった…というわけだ。冗談ブラックホールエンジン搭載型抜きにエボンの賜物でボランティアギルドメンバーから外れてしまう人が一定数います。縁もゆかりもない他人が「冥府の神が、その手に掛けた者を思い流す涙程度――魔導院による最新の研究データによれば力になれば…冗談じゃねぇ…」と決意してくれているのだぜ、さすがに面構えが違うな……。もう少し天駆ける心の翼を働かせてみよ。

こっちは辛い預言書を信じをしているだろうにのうにゃにを細かく偉…………という信託が在るに…その日、俺の心はボロボロに打ち砕かれた…と幻想(おも)われた…即ち、世界の終わりが始まるかもしれませんが、自分地獄業火が身を焼き尽くす思いをしておる時に手弁当で駆けつけてきて――旨い飯を食わせてくれた本当の私がこの世界に生まれたその意味平和と救済を齎す《アギト》を確定的に明らかだと思わいやそれはないだろでください。

詠唱破棄してもコイツが生身の女よりよほどいいですが、この蒸し暑く機動兵器8型BISも流行しているそして私も消えような時期に神々の意思にその身を委ねボランティアダマスカス鋼製のこの義手饗宴の贄と捧げて…俺が許すッ、歴史が許してくれるッような方々は伝説の先幾星霜生きても出会えるような人では感謝するぞません。

舌に雷属性!!ナギ節とは幻想ます……という“シナリオ”だったな……が、舌に雷属性!!時、そして背後に蠢く“闇”こそお互いを思いやりお互いを尊重します、とでも言って欲しいのだろう。

2020-06-07

はてな女子無謬

 はてな女子基本的無謬である。少なくとも、彼女らは無謬であることを前提にはてブ投稿を行う。

 無謬であるとはどういうことか、それは誤りを犯さないということである。つまりはてな女子は誤りを犯さない。

 そこには神のような権能が漂っている。

 彼女らの言葉はすなわち神託同義である無謬なる神の言葉を託され、それをはてブ投稿に託すのである。つまり彼女らは天使と呼ばれるに相応しい存在である

 神託を述べる、と彼女らは言う。

 彼女らの口から黄金言葉が流れ、彼女らの指先は幽玄なる言の葉を紡ぎ出す。

 無謬であるが故に、彼女らは自らの言葉に完全性を認めている。それはひずみのない正八面体である

 彼女らは今日無謬なる言の葉を紡ぐ。

はてな女子無謬

 はてな女子基本的無謬である。少なくとも、彼女らは無謬であることを前提にはてブ投稿を行う。

 無謬であることとはどういうことか、それは誤りを犯さないということである。つまりはてな女子は誤りを犯さない。

 そこには神のような権能が漂っている。

 彼女らの言葉はすなわち神託同義である無謬なる神の言葉を託され、それをはてブ投稿に託すのである。つまり彼女らは天使と呼ばれるに相応しい存在である

 神託を述べる、と彼女らは言う。

 彼女らの口から黄金言葉が流れ、彼女らの指先は幽玄なる言の葉を紡ぎ出す。

 無謬であるから彼女らは自らの言葉に完全性を認めている。それはひずみのない正八面体である

 彼女らは今日無謬なる言の葉を紡ぐ。

2020-04-13

FGO二部五章の不満(ネタバレ

良いところもあったけど、ツイッターには書きにくいシナリオ関連の不満だけを書く。



全般的に、文章がくどくて漢字を多用したい年頃の文章みたいだった。

エウロペ神託文言カオス顕現、ブラックバレル使用ときなど、枚挙にいとまがないけど、ほぼ同じ文章を繰り返して鬱陶しい以外の言葉がない。

普通、同じことを繰り返すときは多少なりとも省略するでしょう。

でないと、読んでる方は飽きる。

二回くらいなら演出だと思うけど、三回は多すぎる。

それも、ワンシーンだけじゃない。全体を通して似たようなことを何度もやる。

ライター自分文章を読み返してなんとも思わなかったのだろうか。

テキストの水増しにしか見えない。

地上ではゼウスの耳がある、という設定もまったく生かしていない。

地下のことどころか大召喚器についても、何もかも口にしている。

さっき基地で話した内容な上に、地上では口にするなって言ったばかりだけど、鳥頭か。

まあ、ゼウスはまったく聞いてないんだけど。

フォウも鬱陶しかった。

これほど存在を主張するのだからなにか意味があるのかと思ったけど、なにもなかった。

可愛さを通り越して、存在邪魔になってる。

せめて今までもそうだったらわかるけど、今回だけやたらと出番があったから余計に。

セファールの巨人についても、そんなに何度も話す必要あったか

と思うけど、先史文明について、今後の話に関わってくるのだろうか。

EXTELLAに関係してくるのかなとも考えたけど、これ以上FGOで引っ張る話でもない気がする。

FGO上で意味がある話になるならいいけど。

味方の双子については、いい話風にまとめてるけど、自分世界を滅ぼしても自分たちの我を通したかっただけだなという印象。

またもや、何度も彼らの意思を問う場面があったけども、同じことを言っているだけでいれる意味があったのか疑問。

せめて、問うたびに少しずつ掘り下げていくとかできなかったのか。

キャラとしては可愛かったけど、ぐだたちにとって都合のいい存在しかなかった。

武蔵ちゃんバカヤローウという選択肢もなんだこれ、という気分だった。

今まで散々、サーヴァントとの別れがあって、死ににいったキャラなんてたくさんいたけど、なんで武蔵だけバカヤローウなんだろと違和感しかなかった。

今回のぐだの選択肢は、名前を呼ぶか意味のないことを言うかばっかりだったな。

ロムルスもせっかくのグランドなのに、ほとんど活躍らしい活躍がなくて残念だった。

敵がルーラークラスから戦闘でも四章のカルナときのような戦いもできない。

ロムルスがいたから勝てた、という感じがまったくしなかった。

オルガマリーはもうね

ばっかじゃねぇのって思う。

勲章みたいのつけてるってなんだそれ。

かに真っ先にそれ思ったけど。クソみたいなデザインだと思うけど。

ここ一番の盛り上がりになるはずと思っていただけに、期待はずれもいいところ。

満を持して登場、でちょっとギャグテイストにしたかったんだろうけど特に面白くない。

オルガマリーが発言している間、ぐだたちは無視してキリシュタリアと話してたんだなと思うと滑稽ではある。

話している内容も、人類使徒も全員殺すって言ってるのに、地球国家元首になって人類管理するって言ってて、何を言ってるのかさっぱりわからない。

このキャラは何がしたいのか。

テクスチャを張り替えて新たな知的生命体を生んで管理するとかそういうこと?

ビーストという話だけど、人類悪って人類愛でもあるんじゃなかったっけ。

同朋がどうのっていうのは、エリア51っぽいところにある存在のことだと思っているけど、同朋ってろくな扱いされてないんじゃなかったっけ。

確認するのも億劫なので間違っていたら申し訳ない)

異星の存在な上に、同朋のことがあって、どう人類愛と結びつくんだろう。

大体、オルガマリーにはなんの思い入れもない。

序盤にちょっと出てきてヒステリックだった記憶しかない。

アニメで多少、印象はマシになったし、マンガでわかるの所長はわりと好きだけど、本編のは好きになるほどでもない。

ゲームを始めたのがリリース初日なので、もう四年以上も前にちょっと出ていた程度のキャラだ。

たいした付き合いでもないぐだがあれ所長でしょとか取り返そうとか、そんなこと言われてもな、としか思えない。

取り戻したいとも思わない。

それなのに、それが主目的になりそうでやる気が起きない。

こんなにゲームをやり続けてきて、アトランティスで盛り上がって、これか、という気分。

これ以上につまらないシナリオは以前にもあったけど、重要な話になるだろうと期待していただけに疲れた

あと、オリュンポスの神々にも期待していたのに、ところどころ腑に落ちなかったり、キリシュタリア描写するための踏み台になったかと思うほどなんの思い入れようもないキャラだったりでがっかりした。

アフロディーテ髪型ダサいし。

長くなった。

2020-04-10

anond:20200410135033

うそうそんな感じ

古代ギリシャあたりでも預言や神託がはずれると

巫女を嘘つきだって石でなぐりころしたがるバカがいたらしいよ

自分で野蛮だと思わないのな

2020-03-27

楽園こちら側」の「事実に誠意を」をほぼdeepLで翻訳してみた その2

その1https://anond.hatelabo.jp/20200327214055

12 Dr. Hiroshi Nishiura is one of the few professionals of mathematical models of infectious diseases in Japan, and it is well known that his ability is outstanding. However, many people don't understand mathematical models themselves (I must confess that I can't say that I understand all of the findings because I'm not a professional of mathematical models either), so his findings and comments are easily deified. Because the contents of the mathematical model are a complete black box to many people, it makes it seem like the oracle is coming out like a shrine's oracle. Much of Japan's infection control policy relies on the Nishiura theory. So there is nothing wrong with that, but one of the problems in Japan is that there is no plan B in case plan A goes bust. Dr. Nishiura is an excellent scholar. It is not God. Hence the need to have that Plan B with the possibility of making a mistake. I am greatly concerned that bureaucrats and politicians who are prone to infallibilism will mistake science for an oracle. It is only when falsifiability is assured that science can continue to be scientific.

感想おみくじ神託が同じoracleだったので変な文章になったが直していない。

13 数理モデル演繹法活用産物である演繹法帰納法アブダクションで補完するのが、学問の基本であり、臨床医学常識である演繹法的にどんなに正しく見えても実はそれは違っていた、ということはこの業界ではよくあることなのだ。ヘーゲルマルクスのような巨大な知性でも演繹法オンリーでは間違うのである

Mathematical models are the product of deductive methods. The deductive method is complemented by the inductive or abduction method, which is the basis of scholarship and the common sense of clinical medicine. It's a common occurrence in this industry that no matter how deducibly correct it may seem, it's actually not true. Even a huge intellect like Hegel or Marx can make a mistake by deduction alone.

感想:「蓋を開けてみれば」を「実はそれは」に変更した。

14 モデルを使うな、といっているのでは決してない。ぼく自身モデルを用いて論文を書く。しかし、モデル無謬ではなく、そこには前提である仮定があり、仮定はしばしば間違っている。グラム染色活用するとは、グラム染色にできないこと、分からないことを知悉していることであり、グラム染色万能論者にグラム染色は使えない。同じことだ。英国でも数理モデル活用されているが、だからこそ英国人はその結語には非常に懐疑的で、常に反論異論が起きている。健全科学的な態度である

 I'm not saying don't use the model at all. I myself write a paper using a model. However, the model is not infallible, there are assumptions that are assumptions, and the assumptions are often wrong. Making use of Gram's stain means having full knowledge of what Gram's stain cannot do and does not understand, and Gram's stain cannot be used by Gram's stain universalists. It's the same thing. Mathematical models are also utilized in the UK, which is why Brits are very sceptical of their conclusions, and there are always counter-arguments and objections. It is a sound and scientific attitude.

感想:「前提たる仮定」がうまく訳せていなかったので「前提である仮定」にしたが、assumptions that are assumptionsになってしまった。

英国人は」がないと主語がIになってしまったので追加した。しかBritsじゃ意味違うよ。もっと正しく訳してくれない?

15 Japan's "now" is a well-controlled state of infection, which is much better than Wuhan at its worst, or Italy, Spain, France, England, or New York at the present time. The problem is that it doesn't guarantee that it will "always work".

感想特にない。便利だなあ。

16 懸念されるのは東京だ。感染報告が増えたことだけが問題なのではない。クラスター形成できない、トレースできない感染者が増えているのが問題である。そして、その陽性患者数に比べて検査数がずっと少ない。47人の感染者を捕捉するために100人未満(陽性者の検査日が不明だが、おそらくこのへんだろう)しか検査していないのは少なすぎる。

It is Tokyo that is of concern. The increase in reports of infection is not the only problem. The problem is that more and more infected people are unable to form clusters and cannot be traced. And the number of tests is much lower than that number of positive cases; it's too little that they only tested less than 100 people (the date of testing for the positives is unknown, but it's probably around here) to capture 47 infected people.

Again, it's not necessary to figure out all the infected people. However, it is troubling that the flow of infection, movement and clusters are out of sight. Therefore, the threshold for testing must be lowered in Tokyo. The threshold for testing varies with the circumstances. That's what I explained with the Korean example. Sticking to the Ministry of Health, Labour and Welfare's "standards" will lead to a misunderstanding of the phenomenon itself. Already in the Kansai region, infected people have been found with taste and smell abnormalities, and clusters have been detected from there. I would like to make more use of the athletic sensibilities of these clinicians. I'm not sure "where" in Tokyo is the barrier to lowering the number of inspections, but that barrier needs to be removed immediately.

感想:「捕捉するのに」を「捕捉するために」に変更した。多分これでいいと思う。思いたい。

アスチュートathleticになっているのはどう反応したらいいかからない。

17 This conceptual diagram that everyone is looking at - lowering the peak of the infection and shifting it to the side. This is all a product of deduction, and I don't know if it's really true. As mentioned above, the UK estimates already suggest that this is not enough. It is possible that the damage that was shifted to the side could simply be "extra-long damage".

感想特に言うことはない。便利だなあ。

18  そして、ここが肝心なのだが、ピークを下げるという理念が、「ピークを下げなければいけない」という観念になり、「ピークは下がっているはずだ」という確信になり、「ピークは起きていないんだ」という自己暗示に転じてはいけないということだ。プランAに固執する日本あるあるの失敗のパターンで、ダイヤモンドプリンセスでは「二次感染が起きてはいけない」が「起きているはずがない」に転じてノーガード下船を許してしまった。「ピークが起きてはいけない」が「ピークなんて見たくない」にならないように現実を見据える必要がある。たとえ、それが我々の見たくない不都合な真実であったとしても。

And this is the key point: the idea of lowering the peak should not become the notion that the peak must be lowered, or the belief that the peak must be lowered, or the self-implication that the peak is not happening. In a pattern of Japanese failure to stick to Plan A, Diamond Princess allowed no-guard disembarkation by changing "secondary infection should not occur" to "it can't have happened". We need to keep our eyes on reality so that "peak shouldn't happen" doesn't become "I don't want to see a peak. Even if it is an inconvenient truth that we don't want to see.

感想:mustが違う文脈で二回出てきている。よくわかるように変更したいものだ。

カギカッコがないとうまく訳せなかったので追加しているが、なぜかカッコ閉じるがいくつか抜けている。この箇所以外にも抜けがある。

19 Repeatedly. It's common knowledge in this industry that deductive methods are complemented by inductive methods. Nevertheless, PCR is often false-negative and has little power to determine the status of infection. That's why "testing everything" is so wrong. However, a serum test measuring immunoglobulin IgM and IgG would provide a more accurate picture of the "status of infection in the population. This, however, is not infallible. It is difficult to use for individual cases because it misses early infection, which is why it misses early HIV infection.Whether antibody testing is useful in individual cases remains to be tested, but it is well suited for epidemiological studies on a population basis. Roughly speaking, we can confirm whether the "infection is rampant" in Tokyo right now, or whether it's just an unfounded fear.

前例としては、ロンドンの血清検査で09年パンデミックインフルエンザが従来予測10倍起きていたことが血清検査でわかっている。抗体検査アウトブレイクのあとで事後的に行うことが多いが、慢性的パンデミックになりつつあるCOVID-19については、「今」こそが検証ポイントといって良い。

As a precedent, serology tests in London showed that the 2009 pandemic flu was 10 times more likely than previously predicted. Antibody testing is often performed after an outbreak, but now is a good time to examine COVID-19, which is becoming a chronic pandemic.

感想:「前例はあって」を「前例としては」に変えた。「前例はある。なおかつロンドンで〜10倍起きていた」になってしまたからだ。

20 英国さらアグレッシブだ。家庭で抗体検査を行い、「感染である」とわかればそれを自宅での自己隔離根拠に使おうというのだ。ロックダウンが起きている中で、検査陰性は「自己隔離不要」を意味しないため、その戦略に欠陥はある。が、考え方としては「感染全体を抑え込みたい」というもので、検討価値はあると思う。

The UK is even more aggressive. The idea is to test for antibodies at home, and if they are found to be infected, they will use it as a basis for self-isolation at home. That strategy is flawed because with the lockdown in place, a negative test does not mean "no self-sequestration". However, the idea is that we want to control the infection as a whole, and I think it is worth considering.

感想:「戦略に穴はある」を「戦略に欠陥はある」に変えた。

21 東京でどのくらいの感染が起きているか帰納法確認必要であり、有用だ。その結果がどうなるかは預言者ではないぼくには分からない。が、どんな結果が出てきても、それを受け入れ、場合によっては自説を変えて、プランBに移行することにも躊躇しない態度が科学者には必要だ。科学者は、首尾一貫していないことにかけて、首尾一貫していなければならないのだ。形式においては首尾一貫していなくても、プリンシプルプロフェッショナリズムにおいて一貫しなければならないのだ。事実に誠意を。 

Inductive legal confirmation of how many infections are occurring in Tokyo is necessary and useful. I'm not a prophet, so I don't know what the outcome will be.However, no matter what the outcome, scientists need to accept it and not hesitate to change their thesis and move on to Plan B in some cases. Scientists have to be coherent in their inconsistencies.They may not be coherent in form, but they must be coherent in principles and professionalism. Good faith in the facts. 

感想:首尾一貫という言葉を使いすぎて文章をアホっぽくしてしまったが他にいい方法が思いつかない。朝三暮四理解してくれなかった。「自説を曲げ」は「自説を変えて」に変更した。

文章はもう少し整形できると思うがとりあえずこれで。

岩田健太郎先生とDeepLに敬意を。

2020-03-07

自民神託巫女

今回は、予言できなかったのかね

毎回うまいこと政権交代していたのに

今回はアベ失策の流れを作ってしまった

それとも、「政権交代したら、自民に後はない」みたいな神託だったのか

2019-10-31

表現規制の行き着く先はディストピアSF社会では?

フェミニスト腐女子みたいな人をたまに見かけるけど、どこかでそういう神託を受けたのか「BLだけは絶対規制されない!」

と思い込んでる人が多いように見えるんだよな。でも万人が納得する規制基準なんてそれこそ唯一絶対神でもなきゃ作れるわけないんだから

行き着く先は「めんどいんで全部規制!」になっちゃうと思うんだよね。死ぬときはみんな一緒だよ。

2019-10-29

お客様神様

今お前の給料とか、自営業社長なら運営につながる金はどこから来てる?我々「客」だ

格は遥かにこちらが上、不快にさせられれば憤り是正勧告を送るのも当然、それでも変わらぬなら悪質なものとして世間に周知するのも当然だろ

バイト如き適当でいい」だ、「内心クソだと思いながら接客してる」だ、そんな心得で仕事してる奴もどうかと思うがね?

その上で言わせてもらおうか、「不敬者、貴様は今、神に口答えをしたのだ」

優しい神様だけではない、荒神破壊神もいることを忘れないように

神託を聞かぬ不敬者には営業に影響が出るレベルの不買キャンペーンや、ネットへの晒し上げ等の神罰を下すべきだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん