「社員食堂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社員食堂とは

2020-02-20

まずいカレー

市販カレールーオーソドックスな作り方をしてできるカレー基準に、それよりまずいものはまずいカレーだと思ってる(普通に食えても)

外食するとけっこうまずいカレーが多い印象 学食とか社員食堂カレーがまずいのはまだわかるんだけどファミレスとかのカレーがまずいのはなんなんだ

その辺で売ってる弁当カレーとかも大概まずい けっこう美味しいメニューも多いのにカレー微妙

なぜなんだ どう作ってるんだ

2020-01-31

ランチで食べたタンメンが美味しい増田住まいイオ顔面多々ベタで珍ら(回文

ショートコント

タンメン

すみませんタンメン並と餃子一人前で!あとタンメンタン増しで!」

「あのー、それだと担担麺になりますが……」

はいタンメンタンメン!!!

おはようございます

私さ知らなかったわ。

タンメン担々麺が別の食べ物だって

それは決して出会うことがない平行宇宙での話しかと思って、

互いに知りうることのないものだと思っていて、

そして、

あるとき突然タンメン担々麺出会って出来た超新星メニューとばかりだと思ってたんだけど、

ぜんぜん別の食べ物なのね!って

並行宇宙宇宙規模で繰り広げられる大スペクタクルクライマックスなのね。

よく分からないけど、

スターウォーズとかスタートレックとかの宇宙船の食堂ではやってそうなイメージ

私が担いで背負っていた担々麺の肩の荷がやっと下りたところよ。

そうなるとホワイトベースやSDF-1 MACROSSの社員食堂では

何が名物なのかしらって気にならない?

ホワイトベースでは常に塩が足りないことで薄味なのはからしいわよ。

そういう時に塩作りの名人大塩平八郎さんがいたら、

あるぜ!ここになここに塩がな!って言ってくれそう、

頼りになるぜ!って

便りのないのはよい便りってよく言ったものよ。

にしても、

世の中知らないことばかりで、

そんでもって知らない麺類料理があるなんて!って感じだわ。

でしょ?メンバー

いい加減にしないと、

おまえに食べさすタンメンはないよってスチーブンなコック長に怒られそうだわ

藤谷文子さんばりに怒られた娘の体裁で泣き出しちゃいそう。

でも無敵のスチーブンさんだけど、

ステルス機に乗ってハイジャックされたジャンボ旅客機お腹の部分からかに乗り込む作戦とき失敗して空から落ちて死んじゃう映画のそのシーンを見たときはかなりの衝撃だったわ!

スチーブン死ぬんかーい!って

無敵だとばかり思ってただけに。

結構衝撃的よ。

まあそんなわけで、

今日は美味しいタンメン屋さんに出会たことが出会ったーって

最後の「出会ったー」ってところは

ウルルン滞在記のナレーションの節をイメージして欲しいところよ。

もうあの別れ際っぷりの悲しさたるや、

淋しすぎるわ。

わず涙しちゃうし、

スチーブンさんが劇中飛んで行ってしまったシーン見ても泣いてしまったけど。

いつもランチには事務所西側ばかり攻めまくってたんだけど、

久しぶりに東側の道へ行ってみると

結構飲食店が変わってたりして、

え!ここお店変わったっけ!?って

街の様子が変わってたりするからね。

今日ラッキー方角はいつも行く反対側よ!

てことで今日はこの辺にして

また美味しいランチにありつけられるよう、

新規開拓が出来たらいいなと思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

何も考えずにあれこれ食べていると炭水化物ばかりになるので、

意識して炭水化物避けをしてたら

意外ともう食べる物が無くなっちゃうから

お店で食べられるものはほぼ炭水化物ってことになるのよね。

から結構サンドイッチって

理想的バランスだと思うのよね。

もっとバランス的によくして欲しいのは、

レタスサンド玉子サンドが食べたいとき

2つ買わなきゃいけないのを

ハーフアンドハーフで入った

レタスサンド1切れ玉子サンド1切れが私の理想とするベストコンビネーションなのよね。

意外とこの組み合わせないと思ったけど、

たまたまいったパン屋さんでレタス玉子サンドって言う

この本当に都合のいいサンドイッチがあったときは感激しちゃったわ。

デトックスウォーター

柚子茶の素が瓶にまだあるので、

ホッツ柚子茶うぅぉーラーしました。

温かくなってきたのかまだ寒いのか微妙だけど、

まだ1月なのよね。

油断しないでね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-29

新年会の設営準備をしたくない

一度だけ、新年会の準備を手伝った。

新年会社員食堂(広め)を利用。

社長餅つきをやりたいとワガママを言い、

餅つきの手伝いやら、ついたあとの餅を配布する準備するとか

なんかもう、俺がいろんな人にサービスして回るパーティーだった。

まぁ、新入社員ときだったし、動いてなんぼだとは思ってた。


でも、それ以来「増田さんこれやっといて」と新年会の準備で依頼されるようになった。

無償業務外。片付けとかも含めすべて手伝えと。お金が1円も入らないのに。他の人は楽しんでるのに。

新年会最中は、料理を運んだり、もちを丸めたり

自分自由時間などないに等しい。飯も食えないし、ビールもそんなに飲めない。

中退場なんてもっての他。18時スタートの21時以上ずっといないといけない。早く帰りたいのに。

出たくねーよそんなもん。

断る権利はないらしい。当たり前のように組み込まれてる。

もし、これをやめる場合は誰かほかの人を探さないといけない。

こんな損な役回り、誰もしたくないだろうよ。

のんきに話してビール飲んでゲーム大会してカラオケ大会して

なんもせずに1000円出して参加するだけの人は楽しいだろうなぁあぁあ!!!

いいね!よかったね!

はぁ~、やりたくねぇ。

2020-01-18

anond:20200118212531

NHK社員食堂でも同じこと思ったよ。

おお、これが受信料の味〜ってね

2019-12-29

社員食堂社員を殺しに来てる

なんとなくメニュー表を眺めてたらどれもこれも食塩相当量が6とか8gのオンパレード

1食でこんだけとか殺しに来てるやろ。

ワイは家近いから家返って食っとるけど、高血圧まっしぐらちゃうんけこれ。

2019-10-26

Google社員食堂が凄いみたいな記事って

誰得なの?クソ不味いコンビニしか選べない自分が悲しくなるわ

2019-10-04

増税社員食堂が値上がりした。

これまで600円だったところが630円

正確にはメインディッシュごはん味噌汁がそれぞれ10円アップした。

2%の値上げでは端数の扱いが面倒だと10円アップなんだろうけど…

なんかすごく上がってモヤモヤする。

2019-08-30

お昼ご飯食べてたら、「だよね」って言われた

口にサンドイッチを含んでいたので首を傾げた。

「……雨降ってるもんね」

そこで「(雨降っているから、外に出て社員食堂に行くの面倒)だよね」と言ってきたのだと理解した。

サンドイッチを食べているから頷いてその場は終了した。

でも、いきなり「だよね」しか言わないのはどうかと思う。

2019-08-14

anond:20190814163941

既婚増女です。

○△○○×

△××××

○○○××

×××△×

○×××○

だし巻きの「きれい」がどのレベルか分からないので△

寝起きの状態でもカワイイって自分で思うのヤバイと思う×

ボンボンボン!でござる。×

ランチ社員食堂で安く仕上げるか、お弁当のため×

インスタやってない、ネイルとか嫌いだから×

ツイートしないし、待ち受けのパンケーキ画像とかありえない×

口周りにお米をつけるような旦那じゃないので× ついてたとしても「ついてるよ」ってジェスチャーするだけ。

無邪気な笑顔定義が分からいから×

岩盤浴に良くいくとかお金が勿体無いし、フラペチーノ別にどうでも良い×

カワイイものしか可愛いといわない×

2019-08-07

政党は全てシングルイシューになってしま

政治に対して何を重要視するかは人それぞれなんだから、いっそのことシングルイシュー政党が増えて欲しい。

年金よりも消費税よりも外交よりも、何よりNHKをぶっ壊したい人が一定数いたから、N国党は議席を取れたのだ。

しかも比例というのがミソで、地方でほそぼそやったって声は届かない。

ネットのおかげで全国津々浦々に声を届けやすくなったんだから、全国から薄く浅く集めればいい。

草の根的な選挙活動なんてやめてしまって、ネット世代で声がより安く早く届く若者に響くシングルイシュー政党がたくさんできればいい。

A定食、B定食うどんしか無い社員食堂メニューを見て長い時間悩むやつはいない。

アラカルトで無数のメニューがあるから、人は悩むのだ。

答えが分からない問いからは、逃げたくなる。選択はいだってストレスだ。

若者投票率の低さは、日本教育の「答えが出せる問題に正答を」の賜物。

若者に、分かりやすい答えをあげればいい。

来たれシングルイシュー政党時代よ!

2019-08-05

[]anond:20190805212622

新人が飯を食うのが遅い

タイトルの通り、新人が飯を食うのが遅い。普段会社では社員食堂で昼飯をとっている。

決まったメンバーというわけでもないのだが自部署上司と同僚何人かとその新人で同じテーブルで食べている。

自分は飯を食うのが早くてたいてい一番に食べ終わってボーっとしていて、全員が食べ終わってたら一緒に席を立つのだが

この新人が飯を食うのが遅くて新人が入ってくる前よりも席を立つの時間がかかってしまっている。

飯を食うのが遅いだけなら人それぞれだよねとなるのだが、

飯を食うのが遅いくせによくしゃべて食べるのが止まる。食べきれないほどおかずを取って結局残す。

さらに言えば、自分が一番遅くても他の人を待たせているという感覚がないらしい。

個人的には飯を食い終わったらさっさと食堂を出て自席でのんびり過ごしたいが

新人が入ってからその時間が短くなってしまった。

と言っても5分10分の話なので飯が食うのが遅いなんてことを注意するようなことでもない。

さらに言えば、その集まりから抜けたとしても「どうしてだ?」と理由を聞かれるだろうなのでそれに答えるのも面倒だし、

わざわざその新人のせいで自分が抜けるというのもどうしたものか。

当然、その新人に席を外せと言っていいはずがない

で、新人からしてみればそんな先輩と飯を一緒に食いたかないわなと、勝手に考えてしまったりもする

とこういう解決しようがないことを考えてしまい少々イラっとしている自分大人げなくて嫌なになるという悪循環

そして、明日新人と飯を食う

新人が飯を食うのが遅い

タイトルの通り、新人が飯を食うのが遅い。普段会社では社員食堂で昼飯をとっている。

決まったメンバーというわけでもないのだが自部署上司と同僚何人かとその新人で同じテーブルで食べている。

自分は飯を食うのが早くてたいてい一番に食べ終わってボーっとしていて、全員が食べ終わってたら一緒に席を立つのだが

この新人が飯を食うのが遅くて新人が入ってくる前よりも席を立つの時間がかかってしまっている。

飯を食うのが遅いだけなら人それぞれだよねとなるのだが、

飯を食うのが遅いくせによくしゃべて食べるのが止まる。食べきれないほどおかずを取って結局残す。

さらに言えば、自分が一番遅くても他の人を待たせているという感覚がないらしい。

個人的には飯を食い終わったらさっさと食堂を出て自席でのんびり過ごしたいが

新人が入ってからその時間が短くなってしまった。

と言っても5分10分の話なので飯が食うのが遅いなんてことを注意するようなことでもない。

さらに言えば、その集まりから抜けたとしても「どうしてだ?」と理由を聞かれるだろうなのでそれに答えるのも面倒だし、

わざわざその新人のせいで自分が抜けるというのもどうしたものか。

当然、その新人に席を外せと言っていいはずがない

で、新人からしてみればそんな先輩と飯を一緒に食いたかないわなと、勝手に考えてしまったりもする

とこういう解決しようがないことを考えてしまい少々イラっとしている自分大人げなくて嫌なになるという悪循環


そして、明日新人と飯を食う

2019-08-03

[]2019年7月あとで読むトップ20リスト

anond:20120303220901を見て何となく調べてみたくなった。デイリーホットエントリに入っているものだけだからけがあると思う。

482あとで/3046users 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」 - Togetter

372あとで/2421users 【永久保存版Gitのあらゆるトラブル解決する神ノウハウ集を翻訳した - LABOT 機械学習ブログ

329あとで/1559users 初心者無料勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

271あとで/1298users すべての新米フロントエンドエンジニアに読んでほしい50の資料 - Qiita

258あとで/2327users お金の話について|ヨッピーnote

256あとで/1804users 認知バイアス一覧で社会心理学入門

254あとで/2207users YouTubeで500万再生された腹筋を割るトレーニングを1ヶ月続けてみた結果がヤバい

253あとで/3101users 重大事故の時にどうするか?|miyasaka|note

250あとで/1791users 「めんどくさい」の正体を脳科学者に聞く | Lidea(リディア) by LION

247あとで/1628users 中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書

233あとで/1304users インフラエンジニアに便利な負荷計測コマンド【基礎編】 - はてな村定点観測

231あとで/1831users 東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャート作りました - いつか住みたい三軒茶屋

227あとで/1304users 睡眠の質を高めるための方法(総まとめ編)

225あとで/1188users リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2019年度版) | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

219あとで/1672users 四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日献立天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

211あとで/1630users 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本

210あとで/1024users この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note

202あとで/1465users 5年間蓄積したシャツの襟首汚れも抹殺する魔のアイテムアタックプロEX石けん」がめっちゃ便利 - Togetter

187あとで/1018users 【スクレイピングツール】面倒な情報収集はGoogle Spreadsheetにやらせよう! | DAINOTE

185あとで/1241users 国は何に、誰にカネを使っているのか 政府の全事業予算をチェックするデータベースを作った人たちがいる

[あとで読む]が全体に占める比率で見たときに高いのはIT系のようだ。

86あとで/233users CI/CD原則デザインパターン (整理会)/20190722-jaws-ug-arch-pipeline-principle - Speaker Deck

80あとで/243users たのしOSSコードリーディング:Let's read "cookies"🍪 - Speaker Deck

75あとで/236users 【やる気を出したい人必見】科学的に証明されたやる気を出す方法5選 怠惰自分とは今日でおさらば - ホワイト心理学って何?

103あとで/340users なぜテストを書くの?(または書かないの?) 〜テストコードの7つの役割〜 / #tamarubykaigi01 - Speaker Deck

122あとで/407users これからVue勉強しようと思っている人への道しるべ(勉強方法)を書く - Qiita

前月、2019年6月も見てみる

451あとで/3146users 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__|note

261あとで/1368users あのGoogleアナティクス実践本が全文無料公開!インターネット最高 | DevelopersIO

258あとで/1339users 333枚のスライドで「インターネットはこれからどうなるのか」を示した貴重なレポートInternet Trends 2019」 - GIGAZINE

258あとで/1069users ソフトウェアアーキテクチャ歴史 - tasuwo's notes

242あとで/1396users プログラマーを30年間やってきた経験から学んだことまとめ - GIGAZINE

235あとで/1609users どうやって校閲記者は調べているか | 毎日ことば

234あとで/2027users 調べものリンク集 | 毎日ことば

186あとで/849users tmk.nom on Twitter: "すげーリポジトリ見つけた。Webサービスシステム設計が学べる。日本語もある。システム設計ってどうやって学ぶのが効率いいんだろうって思ってたけど、コイツを出発点にするのはアリな気がする。 https://t.co/1YMBP9UMHo"

184あとで/1174users 1時間で出来る!最強のWordPress環境構築(永久無料) - Qiita

182あとで/810users ウェブサイトが表示されるまでにブラウザはどういった仕事を行っているのか? - GIGAZINE

180あとで/916users 「Linuxのしくみ」をもっと早く読んでおけばよかったと後悔した - ばーろぐわにる

176あとで/1442users イエメン情勢

170あとで/875users 2019年前半の「JavaScriptちゃんとやるための地図

169あとで/828users 新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方 - Quipper Product Team Blog

167あとで/996users 楽しく読める!お金の基礎知識おすすめ本|深津 貴之 (fladdict)|note

166あとで/954users 「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマAWS移行の舞台裏 (1/2) - ITmedia NEWS

163あとで/1251users クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

160あとで/726users Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説

158あとで/997users マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 - Mercari Engineering Blog

158あとで/756users Visual Studio Codeのうれしい機能を使いこなして、初心者を最速で脱出する!《VSCode実践入門》 - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

追記2019年1月まで遡る(長くて2月までしか表示されない)

5月

421あとで/2838users The Elements of Styleの全訳

376あとで/2277users 総務省 ICTスキル総合習得プログラム

334あとで/3018users 簡単初心者向けの資産形成 (長期投資)

276あとで/2328users プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧 | anopara

273あとで/1314users マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキストGoogle re:Work」 | DevelopersIO

234あとで/1641users 拝啓お客様Webサイト制作コストはここにかかります。 | 東京上野Web制作会社LIG

232あとで/1044users 数時間で完全理解!わりとゴツいKubernetesハンズオン!! - Qiita

225あとで/1095users AWSをこれから始める学生への圧倒的なインプット - Speaker Deck

207あとで/1046users 東大松尾研究室監修のエンジニア向け教育プログラム「DL4US」の演習コンテンツ無償公開 | Ledge.ai

204あとで/1453users ダサい英語しか書けない人はこの本を読むといい→多くの人がポチった結果Amazonの売り上げランキング上位に入り著者が喜ぶ「これがTwitter効果か」 - Togetter

194あとで/2105users WEB特集 潜入取材フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

192あとで/1829users まず楽天銀行楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..

184あとで/1440users 松岡修造根拠理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】

182あとで/2364users 66歳男性風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係絶対言ってはいけない言葉 (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

175あとで/928users AWSアカウントを作ったら最初にやるべきこと ~令和元年版~ | DevelopersIO

174あとで/1854users あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)|けんけん|note

173あとで/1316users 「マクドナルドの店内BGM」のディープさに感動して“中の人”に直撃したら本当にスゴかった話 | BUSINESS INSIDER JAPAN

171あとで/1490users 患者向け医療情報サイト総まとめ|病気になったらググる前に見てください | 外科医視点

171あとで/777users 君には1時間Gitについて知ってもらう(with VSCode) - Qiita

170あとで/1339users 「バカうま」「キャベツ1玉なくなった」 “ジェネリック叙々苑サラダのたれ”を小説家が開発、その作り方とは? - ねとらぼ

4月

495あとで/2948users これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎 - Speaker Deck

460あとで/2809users 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

315あとで/1908users Google無償の『デジタルスキルトレーニング』を国内1000万人に提供 - Engadget 日本版

290あとで/2306users Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 BIPブログ

282あとで/1723users 仕事給与評価関係 - Speaker Deck

266あとで/3312users 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

264あとで/1840users 騙されたと思ってやってみて!! ストレッチプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」 - Togetter

260あとで/1570users フォント選びに迷ったら見返したい、おすすめ定番フォント31選まとめ (欧文編)|原田 佳樹 Harada Yoshikinote

248あとで/1419users ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル

244あとで/1800users 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILDnote

233あとで/1839users 無料で“Google 翻訳”より高精度! “みらい翻訳”のお試し翻訳が便利 - やじうまの杜 - 窓の杜

217あとで/1266users AWSマンガ 全話を読む| AWS

184あとで/2627users 平成30年度卒業式総長告辞 | 東京大学

184あとで/1044users 「機械学習データ集めるのが一番大変・・・」⇛Googleが大量の機械学習データベース無料公開してた - Qiita

182あとで/1224users 優秀な人材がやめていくのは「計画グレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブブログ

181あとで/1110users エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba

177あとで/1205users プログラミングの変数メソッド命名でよく使う英単語を整理(備忘) - "BOKU"のIT日常

169あとで/754users 読書アウトプット書評おすすめです。書評の書き方をお話します。 - とある士業の知的日常

168あとで/1515users 【photoshop風景写真イラストアニメ風に加工する | briccolog東京渋谷区ウェブ制作会社ブリルール

166あとで/689users 不確実性と上手く付き合う意思決定手法 - Speaker Deck

166あとで/1103users 簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza開発日誌

166あとで/896users 履歴を持つデータ設計 - Speaker Deck

3月

228あとで/1345users サーバーレスパターン

213あとで/1599users こうしてGoogle入社した(kumagi編) - Software Transactional Memo

210あとで/966users 入門 Docker

196あとで/1162users 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note

196あとで/3940users ある日突然自分建物他人ショベルカー破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE

192あとで/2393users アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

186あとで/1645users イチロー引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

183あとで/1767users 学生アパート大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ

181あとで/2627users 平成30年度卒業式総長告辞 | 東京大学

180あとで/905users サーバーサイドエンジニアも知っておくべきフロントエンドの今 - Speaker Deck

178あとで/983users 一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか? - Quora

175あとで/955users プレゼン本に書いていない生々しい8つのプレゼン技術のご紹介(前編)|Yasuhiro Yoshizawa|note

175あとで/1523users シンプルオススメの本教えて(ただし自身立場から

172あとで/1292users 筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

166あとで/1669users Google退職します|eqsan|note

164あとで/833users [書評] アウトプット大全 を一ヶ月試してみて毎日アウトプット力が着実に向上し始めた - My External Storage

163あとで/943users 未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita

160あとで/973users なぜ作ったゲーム面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD|note

159あとで/1009users まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita

156あとで/1327users 横浜市「RPAの有効検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary

2月

354あとで/2868users 家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー | マネーポストWEB

296あとで/1575users プログラマの採用面接で聞かれる、データ構造アルゴリズムに関する50以上の質問 | POSTD

220あとで/1135users コンテナ技術入門 - 仮想化との違いを知り、要素技術を触って学ぼう - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

210あとで/1199users 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki Ikeda|note

179あとで/1589users アメリカ流行ってるサービス: 俺と周りの場合

179あとで/1378users 「婚前交渉禁止」の家庭で育った戸田真琴は、なぜ【AV女優】になったのか?|転職サファリ

173あとで/1407users 「21時以降でもやっている都内おすすめ喫茶店教えてください」→超有益情報まりまくる - Togetter

172あとで/1832users 平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」 :: デイリーポータルZ

170あとで/1322users とある厨房で実演→オムライスのあの卵の作り方をバイトさんに教えている動画話題に「これやりたかったやつ!」 - Togetter

168あとで/1971users 「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

165あとで/1885users Google社員食堂に感じた、格差社会リアル。 | Books&Apps

153あとで/2005users アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora

153あとで/1021users 電子工作趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた) - nomolkのブログ

152あとで/1760users 経済制裁下のイランに行った|Yu Okada|note

151あとで/822users なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀君主論

149あとで/580users Firebase、そろそろ触っとかないとやばいんかな?と思っているあなたのための超基本Firebaseの勉強に役立つサイトまとめ - かとのぼダイアリー

149あとで/1663users Google転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo

148あとで/1580users 紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? - 最近... - Yahoo!知恵袋

143あとで/1218users たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡エビ漁に見えた希望 | Gyoppy!(ギョッピー) - 海から、魚から

2019-06-21

生きづらい人向けの漫画を読んでの雑感

最近やたらはてなをにぎわせているので、いっちょかみしてみる。

生きづらい男性主人公漫画

僕の小規模な生活

まず思いついたのはこれ。いつもくだらない事でウジウジ悩んだり暗い事ばかり考えている福満しげゆきエッセイ漫画

初期の方は学校中退フリーター童貞漫画も売れない…とまさに「生きづらい男性」そのもの

だがこいつは後に美人の嫁さんと結婚し家を買い子供も2人できわかりやす社会的成功をおさめている。

ルサンチマン

印刷会社で働くさえないおっさん主人公。友人のすすめで「アンリアル」の世界での恋愛にのめり込んでいく。

これも最終的にはアンリアル世界美少女月子と、現実の同僚の女性長尾さんに惚れられ取り合われるようになる。

最後は親の後を継ぎ、現実世界で小さい弁当屋になる。

最後に、長尾さんの生んだ月子がお弁当屋さんに来て終わる。

最強伝説黒沢

建設会社で働くさえないおっさん黒沢主人公。良かれと思ってやったことが殆ど裏目に出たり、公園にいるだけで不審者と間違われたり、

職場でも後輩にコケにされていたりと、今でいう「KKO」の先駆け。

最後まで金を手に入れることも無く、唯一出てきたレギュラーの女キャラホームレスのおばあちゃん

作中では最終的にホームレス達のリーダーになって、暴走族集団をやっつけたりはするので、完璧に何もないという事はないが、

社会的には最後まで「KKO」だったのだろう。

続編では若い子に慕われたりしているのでそれは微妙

生きづらい女性主人公漫画

・凪のお暇

節約けが趣味のさえない事務員主人公が、仕事を辞めてボロアパートに住み始める話。

ドラマ化するので一応入れてみたけど、凪は「顔がかわいい」「巨乳」「20代」という最強カードを持っている。

元カレもいるし、アパートの隣に住んでいる男とも男女の関係になる。

引っ込み思案すぎる性格や、収入面では生きづらいのだろうけど…。

ガチで生きづらい女性から見ると「ふざけるな」と思われるのではないだろうか。

漫画としては面白いが、「生きづらい」人目線だと微妙ではないか

・その女、ジルバ

スーパー倉庫で働く冴えない独身40歳の新が主人公貯金もないと作品内でしっかり明記されている。

近所の「熟女バー」で働き、人生の大先輩のお婆様たちとかかわり、前向きになっていく。

プロフだけだとかなり「生きづらそう」だが、性格が穏やかで倉庫の仲間やバーの御婆様達とも仲がいい。

実家とも良好で、お正月などは家で両親や弟夫婦と仲良く過ごしている。

割と「生きづらい女性」が楽しく生きる答えに近い生活なように思える

最後まで結婚もしないし、何か大きな事を成し遂げるわけでもないけど、「居場所」を見つけられている。

・たそがれたか

社員食堂厨房で働く、暗い性格の45歳バツイチ女性主人公

ガチ生きづらい勢としては、一度でも結婚できて子供がいるんならいいだろ…と思うが、

たかこが人生を器用に渡っていくリア充には全く見えない。

息子ほどの年のバンド男の子にハマり、初めてライブに行ったり、お洒落をしたり、ギターを買ったりしている部分はとても良い。

が、なぜか途中から同じアパートに住む中学生男子を好きになり、最終的には告白までしてしまう。

これは読者の間でもかなり非難囂々だったようだ。当たり前のようにフラれた所だけは救い。

・SEX

男性向けは全員最初童貞だが(黒沢素人童貞)、女性向けは全員非処女

女性若い頃がモテピークな為、いい年して処女キャラリアリティが無くなるからだろうか。

男性黒沢以外は作中で童貞を脱する。

女性は凪のみ元カレや隣人とのSEX描写があるが、他二人は無し。

モテ描写

魅力的な異性に取り合いされる程モテたたくろー

最終的には美人結婚した福満

ヒロインがお婆ちゃん黒沢

元カレはまだ凪を引きずっているし、婚活パーティーにいけばモテモテの凪

熟女バー若者扱いされたりはするが、モテという感じではない新

元旦那若い女と再婚し、ショタにはこっぴどくフラれるたかこ。

はいわゆる「雑魚モテ」というやつだと作中で説明されるが、少なくとも元カ宇レはイケメンだし、恵まれている部類にしか見えない。

仕事

男性向けはみな薄給ぽい仕事をしているが、多分正社員

福満は漫画もそれなりには売れ、家も買っているので現代でいえば確実に勝ち組だろう。

黒沢は続編ではホームレスになる。

女性向けは凪は無職。新は正社員かはわからないが倉庫バーの掛け持ち。たかこは調理員。

一番金がありそうなのは福満だが、安定のしない自由業なので不安はあるだろう。

たかこは同居している母がアパート経営しているので、それなりに余裕はあるのではないだろうか。

・友人関係

男性向けだとたくろーは学生時代から友達とかなり仲が良さそうなので、そこは充実している。

福満は友達がいないという割には結構色んな人と遊んでいる非リアぶりっこおじさん

黒沢は多分、仕事以外の人間関係が無い

凪は元職場では気が弱い人としてちょっと見下されていたが、無職になった後ハロワ友達ができたり、隣の母子家庭と仲良くなったりする

新は倉庫でもバーでも友達がいて、さら実家とも関係が良好

たかこは友人描写皆無。さらには学生時代不登校だったというエピソードもある。

ガチ人生積んでる勢の感想としては、黒沢以外はなんだかんだ全員リア充じゃねえか〇ね!と言いたくなるエピソード結構ある。

女性の生きづらい系漫画は、意外と恋愛成就することを結末には持ってこない傾向があるように見受けられる。凪はどう転ぶかわからんが。

対して男性の生きづらい漫画は、結婚でひと段落したり、女(お婆ちゃん)を守る事で自尊心を高めようとしたり、女に執着するエピソードが多い。

一般的には女のほうが恋愛結婚に拘りそうなものだが、生きづらい界隈だと逆の傾向なのだろうか?

2019-05-07

anond:20190506170353

1日1食、社員食堂のみ

菓子類一口だけ 飴1つ、クッキー煎餅は個包装で1袋

夜は腹筋して抜く

朝はコーヒークッキー2枚とか

自炊抜きで体重の増加は抑えられると思う

けど自炊より食欲コントロールの方が難しい

2019-04-27

中小企業から大企業転職したら仕事に専念できるようになった

掃除当番もお茶当番もなくなった

掃除は専門の業者はいるしお茶自分タイミングで飲める

社員食堂があるからランチ節約もできるし

企業型の確定拠出年金もあるので老後も安心

なにこれ、中小企業って存在価値ないの?

2019-04-12

NTTみたいな会社退職しない(したい)

NTTとはジャンルが違うけど規模は同じくらい。30代前半の平社員年収700万弱。仕事の質にしては貰ってる方だと思う。

社員食堂は美味しくないけど福利厚生はそこそこ良い。大卒以上はよほどやらかさない限りはオートで担当課長までは昇進して、年収1,000万超になる。

大した仕事はしなくてもクビにならずに1,000万。そんな社員が増えすぎてるし、採用も絞ってるから新陳代謝が全く無くて職場クズしかいない。完全に働かない者勝ち。

おそらく自分世代は定年まで相対的に高めの年収を維持できないだろうから、あと少しで逃げ切りキメられる高年収クズどもが憎くて仕方ない。

辞めて転職しようにも、自分のような低スペックでは今の会社以上の条件は望めないし、何より高年収クズと差がつくのが我慢ならない。俺はどうすれば良いのだろう。

2019-04-02

去年の春は最悪だった話1

家にテレビが無いから、社員食堂で垂れ流されているワイドショーけが情報源なんだけど

今日は桜の開花特集がやっていて、ふっと去年の春を思い出した

去年の春 桜が満開の駅で、ピカピカの新卒だった俺はうずくまっていた

新生活を始めたくなくて、新しく暮らす街の駅に着いた途端動けなくなったのだ

本当はこんなはずじゃなかったのに

俺は当時 内定をもらった中で、一番有名でデカくてCMもよくやってる所に就職した

福利厚生もしっかりしてるし、給料もいいし

デカけりゃ潰れる事も無いだろう

気ままに残りの大学生活を終え、卒業間近

一通のメールが届いた

合宿研修」の案内だった

詳細は割愛するが「数日間山奥で合宿」「携帯使用禁止」「外部には漏らさない事」

ネットでよく見るブラック企業研修 そのままの内容で一瞬頭がクラクラした

だけどもう卒業も目前に迫っているし

就職活動できる時期でもない

それに、山奥ってだけで内容は普通ビジネスマナーとか そういうものかもしれないし...そう誤魔化すうちに合宿の日はやってきた

結果的にいうと、ブラック企業研修のものだった

社会人としての心構えを作るために」新入社員は数日間山奥で叫び続け(特定出来ないよう詳細は省く)毎日毎日繰り返し訓練を続けた

夜は2人1組で宿泊部屋が与えられて、俺は真面目な眼鏡の男と同室だった

携帯禁止だろうが 外の世界情報がないと気が狂いそうになったので俺は夜中いつも携帯を触っていた

ネットで同じような体験談を読んでみたり

グーグルマップ脱出経路を探してみたり

付近バス停は無かったが(独自バスでここまで連れて来られた)4時間歩けば 交通機関にたどり着けるようだ

俺は同室の眼鏡脱出の話を持ちかけた

当初 眼鏡は気さくなやつだったのに、もう完全に笑顔が無くなっていたし、真面目な性格が災いしたのか 合宿の訓練での失敗を真剣に悩んで寝言で「すいません、すいません」と謝るほど病んでいて可哀想だと思ったのだ

俺の脱出計画を聞くと 眼鏡はすっくと立ち上がり部屋を出て行った

???

俺が呆然としていたら 眼鏡はすぐに戻ってきた 後ろに指導教官を連れて

眼鏡はすでに洗脳されていて

謀反者の俺をチクったのだ

俺は滅茶苦茶にしばかれた

肉体的にも精神的にもきつかったが

罵倒言葉行為より この状況にいる自分が惨めで ただ親に申し訳ないとそればかり考えていた

事が終わる頃にはもう日が暮れていた

食事時間はとうに過ぎて 食事場には誰も居ない

一人で冷めた弁当を食った

合宿中はずっとコンビニ弁当支給されて

飯の時間けが唯一の楽しみだった

合宿に行く前、家族就職を祝って俺の大好物すき焼きを作ってくれた

「よかったなぁ よかったなぁ」

「お前の良い所を見つけてくれる会社絶対あるって 言っただろう?」

「立派な会社に入って 自慢の息子だ」

弁当に少しだけ入っていた肉を食って そんな事を思い出してしまい 俺は急に怖くなった

この合宿が終わったら俺はどんな顔で家に帰ればいいんだろう?家族はきっと笑顔で「どうだった?」って聞いてくるだろう

本当の事を話したらきっと悲しませる

ちゃんと嘘つけるだろうか

それが一番怖かった

耐えて耐えて 合宿最終日を迎えた

全ての試験を終えたとき教官達は突然優しくなった

今までの俺たちを認める言葉を沢山投げかけて、もう20歳もすぎているのに 子供みたいに同期は皆泣いていた

円陣を組んで合宿終了を祝った

久々に暖かくてうまい飯も出た

帰りのバスで「いい経験になったね」と口々に語り合う同期達の隣で 俺はぼんやりと外の景色を眺めていた

来た時には積もっていたはずの雪が すっかり溶けて無くなっていた

ようやく一人になって家に帰るまでの間

俺はずっと迷っていた

本当の事を話して就職を蹴るか

それとも 耐えて入社して親を安心させるか

ただそんな迷いも親の顔を見たら意味が無くなってしまった

俺は元々甘ったれから

家族の顔を見た瞬間 きっと許してもらえると

そう思って 合宿の全てを話した

けれど俺の予想に反して 家族には認めてもらえなかった

そういうのは良くある話で、社会人とはそういうもので、多少の辛いことは乗り越えるべき せっかく大きな会社に入ったんだから、頑張りなさい そうやって励まされて励まされて

俺はやめる勇気もなくて、ただ鬱々とした気持ちばかりが大きくなって 入社日を迎えた

入社式では チラホラと空席を見かけた

俺のほかにも辞めたいと思った奴 やっぱりいるよなと安心した一方で、こんなにも(ほぼ全員)が辞めずに入社式に出ている事も異常だと思った

続きは後日書きます

2019-03-13

https://anond.hatelabo.jp/20190313145551

ワイが正しい高卒文章に直し足るわ

【誤】96年生の底辺高卒だけど学歴コンプレックスが凄い

【正】23歳の高卒やけど、高学歴イライラする。

解説学歴コンプレックスなんて単語は使いません。生まれより年齢をかけ。

【誤】大学短大進学率で約6割、専門学校を含めたら8割が高校卒業後に進学するこの平成末期に底辺高卒で清掃業やってる俺ってマジでなんなんだろうな。

【正】高卒で清掃員の俺、未来ないわ。

解説】まず何割とか分析しねーから平成末期とか修飾語いらねーから

【誤】4時半からオフィスビルフロア清掃してると発狂しそうになる時がある。

高学歴スーツ組が闊歩するフロアの一画を彼らが深い眠りの淵にいる時間からこうして掃除機かけるのが俺にお似合いの仕事なんだと思うと発狂しそうになる。

社員食堂の清掃してる時もヤバい。俺が掃除機かけてる最中にぽつぽつとまばらに社員が入室してスマホゲームに勤しむ社員とか何やら歓談してる社員とか見てるとよく分からない羞恥心が起こってくる。

【正】正社員スーツ来てダベってるのムカつくわ。こっちは朝の四時から働いてるってーのによ。

解説】お前は物書きかもしれんが高卒工場が多い。こんな長い文章は書かない。

【誤】あとトイレ清掃もヤバい。俺が小便器にこびりついた尿石をブラシで擦り落としてる横で小便をする社員という構図は絵画の題材に使って欲しいレベル。なんの話だこれ。

別に俺が底辺高卒なのは自身が招いた不幸だと思ってるけど、全てが自業自得だと言われると納得できない部分もあるかもしれない。

幼稚園児の頃に父親逮捕されてから離婚して母子家庭になって都営団地高校卒業まで過ごしてきたけど、そこには俺の部屋というもの存在しなかった。勉強リビング兄弟や親が騒々しく騒いでる中でやるしかなかった。

まあでもこんなの言い訳にならないんだよな。家がうるさいなら図書館まで自転車こいで勉強しに行ったりしても良かったわけだし何なら耳栓でも買ってつけても良かったんだよな。そりゃそうだ。

でも家にPCがなかったのは割りと辛かったからそれくらいは不満言ってもいいと思うけどな。

まあ環境が良かったとは言えないけどそれ以上に地頭が悪かったんだろうな。まあしょうがないんだろうな。

なんか何言いたいかからなくなってきたけどタイトル確認した。つまり学歴コンプレックスが凄いって話なんだよな。

それでどうしたら学歴コンプレックスを解消できると思う?って訊ねようと思ってたんだけど、テーマに沿った文章を書くのが久しぶりだし気がついたら日頃の不平不満ばっかり書いてしまってたね。

でもまあ学歴コンプレックスの話って意味では関係してるとは思う。

【正】何であいつらのしっこやうんこまで掃除せなあかんのじゃ。便器に頭突っ込んでやろうか?

解説高卒は親の社会地位子供に引き継がれると言ったような分析基本的にしない。お前の違和感ある文章はまるごとカット

【誤】こないだ小学校時代友達から連絡が来てとてつもなく久しぶりに飲んだ。

理系大学院生で今の彼女は年下の医学生だって話で、年始に二人で香港旅行した話をしてくれた。香港国名じゃないことを初めて知った。俺の仕事の話は興味深そうに聞いてくれた。

今度また飲もうねって言って駅前で別れたけど

たぶんもう飲まないと思う。たぶん俺のせい。

なんの話がしたかったんだっけ

【正】この間小学校から友達と飲んだわ。近場の風俗にいい女が入ったんやって。めっちゃフェラ上手くて二回いったっていっとたわ。どっか旅行にいったらしいけど中国だったかな?たぶんそうや。

ところで何言いたかったんやろ俺?

解説】もう題名とか関係なくなってくるところもポイントや。香港朝鮮台湾ベトナム中国別にエエんや。それが高卒世界や。

anond:20190313145551

4時半に掃除してて社員食堂にぽつぽつ人が来るの?

大企業って大変だな

96年生の底辺高卒だけど学歴コンプレックスが凄い

大学短大進学率で約6割、専門学校を含めたら8割が高校卒業後に進学するこの平成末期に底辺高卒で清掃業やってる俺ってマジでなんなんだろうな。

4時半からオフィスビルフロア清掃してると発狂しそうになる時がある。

高学歴スーツ組が闊歩するフロアの一画を彼らが深い眠りの淵にいる時間からこうして掃除機かけるのが俺にお似合いの仕事なんだと思うと発狂しそうになる。

社員食堂の清掃してる時もヤバい。俺が掃除機かけてる最中にぽつぽつとまばらに社員が入室してスマホゲームに勤しむ社員とか何やら歓談してる社員とか見てるとよく分からない羞恥心が起こってくる。

あとトイレ清掃もヤバい。俺が小便器にこびりついた尿石をブラシで擦り落としてる横で小便をする社員という構図は絵画の題材に使って欲しいレベル。なんの話だこれ。

別に俺が底辺高卒なのは自身が招いた不幸だと思ってるけど、全てが自業自得だと言われると納得できない部分もあるかもしれない。

幼稚園児の頃に父親逮捕されてから離婚して母子家庭になって都営団地高校卒業まで過ごしてきたけど、そこには俺の部屋というもの存在しなかった。勉強リビング兄弟や親が騒々しく騒いでる中でやるしかなかった。

まあでもこんなの言い訳にならないんだよな。家がうるさいなら図書館まで自転車こいで勉強しに行ったりしても良かったわけだし何なら耳栓でも買ってつけても良かったんだよな。そりゃそうだ。

でも家にPCがなかったのは割りと辛かったからそれくらいは不満言ってもいいと思うけどな。

まあ環境が良かったとは言えないけどそれ以上に地頭が悪かったんだろうな。まあしょうがないんだろうな。

なんか何言いたいかからなくなってきたけどタイトル確認した。つまり学歴コンプレックスが凄いって話なんだよな。

それでどうしたら学歴コンプレックスを解消できると思う?って訊ねようと思ってたんだけど、テーマに沿った文章を書くのが久しぶりだし気がついたら日頃の不平不満ばっかり書いてしまってたね。

でもまあ学歴コンプレックスの話って意味では関係してるとは思う。

こないだ小学校時代友達から連絡が来てとてつもなく久しぶりに飲んだ。

理系大学院生で今の彼女は年下の医学生だって話で、年始に二人で香港旅行した話をしてくれた。香港国名じゃないことを初めて知った。俺の仕事の話は興味深そうに聞いてくれた。

今度また飲もうねって言って駅前で別れたけど

たぶんもう飲まないと思う。たぶん俺のせい。

なんの話がしたかったんだっけ


追記

さらだけど底辺高卒文章じゃない、みたいなブコメ見てかなり複雑な気分になった。

高卒ってやっぱり被差別クラスなんだな。

2019-01-25

会社新年会子ども(2~3歳)連れて来るなよぉ…

会社にある社員食堂新年会をやります

そこに、子どもが来るらしい。

料理はいろんなものがあるよ!から揚げおでん、つきたてのお餅

お酒ビール日本酒焼酎スパークリングワイン

いや、分かるよ?心配だもんね!

でもさ、酔っ払いもいるし、もちついてるし、危険がいっぱいだよ!ジュースもないよ!

これから準備だ。頑張る。

2019-01-23

転校生ポジションで、コミュニティに入るのは苦手だと分かった

社会人6年目になるのかな。

今更だが、「転校生」のようなポジションから新規コミュニティに入るのが苦手だと理解した。

小中高と、エスカレーター式の人も居るが大抵は皆新しい友達だった。

皆初対面で、これからグループを作ろう!という場面だった。

だが、社会人になると違った。

まず、同期が私を除いて2人(しかも異性)しか居なかった。

よくしてくれる人(パート社員?)は居たが、他の派遣給与額が違うことでもめて辞めてしまった。

パートさんは被害者だった。派遣さんから「仲がいいんだから給与について教えて欲しかった」とか「教えてくれないケチ」みたいに言われたらしく

他の人から何故か給与額が大体ばれてしまったらしい。なんだそりゃ。

パートさんは子持ちだし、会社場所移転したことで家から遠くなったことで辞めた。

移転してから2年くらい、もしかしたら私の為に居てくれたのかもしれない。とても優しいパートさんだった。

他のグループに入ろうとしたこともあった。

でも、とても窮屈だった。

口を開けば誰かの悪口で、社員食堂で大きな声をあげて笑う。耐えられなかった。

そして、私は一匹狼となる。気楽で良い。

社員食堂に行くと「え?ひとり?」と五月蝿いので、社員食堂にはここ2年以上いっていない。

そして今日は「若手研修会」がある。

同期同士のつながりがある中、私だけつながりが薄い。殆ど無い。

そんな状況で新しいグループに入ったり、お昼一緒に食べたり、苦痛未来しか見えない。

から今日会社に来たくなかった。休めるなら休みたかった。はぁ。でも頑張るか。

2019-01-17

不思議ダイエット目標が続いてる

ビールは500ミリ缶2本から1本にする

ポテチ等食べ切らずにお腹いっぱいなら袋を折る

・昼食は社員食堂定食を選ぶ(カレー麺類ではなく)

どれもあんまり効果の強くない、できる範囲での目標なのがよかったのか

まあ上3つきちんとやれたとしても、そこまで痩せる気はしないが

健康的にはなるだろうし

ゆるく頑張ろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん