「真逆な」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 真逆なとは

2023-06-02

はてな匿名ダイアリー右翼版みたいなのってどこがある?

ここは左翼巣窟だけど、その逆みたいなネットユニティーはどこだろうな

ウヨが多いとこだとヤフコメがまず思い浮かぶけど、あそこは痛いおじさんというだけで、増田みたいな自分出自も含めたこの世の全てを呪ってそうな陰湿さや怨念が感じられない

Twitterウヨサヨ両方居るので除外

5chやまともサイトコメント欄最近左翼が増えてきたので除外

となると増田並みに害悪ウヨサイトってなくね?

ウヨとサヨは方向性真逆なだけで同類とは言うが、ウヨはまだ日本あげというポジティブ(?)方面エネルギー使ってるからまだ紙切れ程度の良心希望が残ってるんだろうな

サヨは日本叩きという負の方向に力を費やしすぎて最早、この世の全てが憎い、自分以外の全ても地獄に道連れにしてやるみたいな悪霊のようなルサンチマン匂いがプンプンするんだよな

流石殺人犯を生み出した民度最高のコミュニティ

2023-06-01

好きだったソシャゲユーザーへの呪い

 好きだったソシャゲが死んだ。

 死んだとは言っても、サ終したという訳ではない。「好きだった」部分が死んだのだ。かなり時間を使ってやりこんだし、過去に6万円程度のガチャ天井を4回しているので課金額もかなりのものだ。4年間ほど、いや今思えば楽しく遊んでいたのは3年間ほどだが、それでもかなり長い間楽しませてもらった訳だし時間と金を注ぎ込んだこと自体は後悔していない。ゲーム内でもゲーム外でもたくさんの出会いと喜びをくれたことには感謝している。だが、もう好きだったものはそこにはない。そう確信してしまった。

 ここからはかなり具体的な話になるので、やり込んでいる人が読めばどのゲームか一発で分かってしまうだろう。こんなタイトルURLを開いている時点で大丈夫だとは思うが、好きなゲーム悪口を言われたら気分が悪くなるような人は今のうちに引き返して欲しい。

●好きだったところ

 そのゲームの特徴を聞かれた時、自分なら独自システムによる戦略性の高い戦闘を挙げる。場にランダムに出現するコマンドを敵と奪い合い、自分のやりたいことを通しつつ相手の行動を妨害しつつ戦う。運要素は完全に排除することができない程度には強いものの、一定ターンごとに任意コマンド使用して特殊コマンド使用することができたり、編成のリーダーのみが編成全体に与えることができる特殊効果がかなり強かったりするため、編成や立ち回りの方が重要度は高い。

 自分も敵も様々な戦略で戦うことができ、使いやすさや汎用性にこそ差はあれどユニットレアリティ存在せず、完全な上位互換下位互換というものは一応ない。様々なユニットおよび戦略を使うことを推奨され、難易度現在実装されているメインストリーの半分を読むだけでもかなり高いとされている。だが、様々な戦略の軸となるユニットを全てガチャで引き当てなければならないというわけではない。基本的に配布のユニットがかなり強いことと、実はやろうと思えば工夫次第で任意ユニットを軸にゴリ押すこともできなくはないこと、また実装されたのは最近のことではあるがそのステージクリア編成とその編成での攻略の様子をゲーム内で見ることのできる機能もあることから、意外となんとかなってしまう。この「意外となんとかなる」がユーザーごとに全く違うゲーム体験を生み出しているのだ。他のユーザーの話を聞いたり公式サイトなどで未所持のユニットの性能を確認したりしていると、新しいユニットを手に入れることでゲームが更に広がるのだろうと感じられた。だからこそ、ガチャ産のユニットが無くてもクリア自体にそこまで支障のないゲーム性ながらも、遊びの幅をもっと広げるためにガチャ産のユニットで遊ぶために課金をしたものである

 このユニーク戦闘システム面白さはよくカードゲームに例えられていた気がするが、リアルタイムPvPも楽しむことができる。正直に言うと野良はかなり過疎っているが、特定ユニットリーダーにして一定回数PvPイベント勝利すると称号を貰うことができると知ってPvPイベントに参入して以来、趣味パで定期的に楽しんでいた。

 また、グラフィックストーリー音楽ゲームの没入感を深めるにあたってとても貢献していた。イラストストーリーは少し癖が強く万人受けするものではないのだが、良い意味ソシャゲらしくない重厚長大シリアスファンタジーだ。加えて戦闘中のキャラクターモデルBGMはどこに出しても恥ずかしくないハイクオリティである。他のゲームでは中々お目にかかれないような癖の強いキャラクターたちにも、愛着が湧くというものだ。

 また、ソシャゲありがちなギルド機能やフレンド機能もなく自分のペースで気楽に遊べるのも特徴だ。通常のイベントは低難易度ストーリークエストクリアすれば誰でも確定で配布のユニットや装備を入手でき、ランキングなどはない。レイイベントはあるが、育成が進んでいないユニット個人で得られる報酬の量が減る代わりに育成済みの状態で使うことができ、さらに弱かろうとどんどん救援に入ってもらったほうが上級者も得をするシステムなので寄生はむしろ歓迎されている。システムさえ理解すればレイイベントさえも気楽に遊べる。

 新感覚戦闘システム!色んなキャラクター活躍できる!美麗グラフィック!壮大なストーリー個性豊かで魅力的なキャラクター達!と聞くと、有象無象ソシャゲで見たキャッチコピーみたいになるが、少なくとも自分の中ではこれらを真の意味体現しているゲームであった。

 本当に、好きなゲームだった。

●少しモヤモヤし始めた頃

 最初にこのゲームに対して引っ掛かりを覚えたのは、あるイベントで配布されたユニットとそのイベントで顔見せがなされ半月ほど後に実装されたユニットにまつわる騒動であった(実は以前にもここに無関係ではないと思われる優良誤認騒動からの大規模な返金がなされているが、関連性の説明憶測の域を出ないのでここでは割愛する)。どちらも既存キャラクター衣装違いのユニットであったが、前者のキャラクターの方はインストールして間もない頃にガチャで入手していてそれなりに愛着が湧いており、後者キャラクターのことは元から少し苦手であった。

 問題イベントは、自分が色眼鏡で見ている部分もあることを否定はしないが、ストーリーでの後者キャラクターに対する贔屓があからさま過ぎて酷いと感じてしまったのだ。これまでのイベントで配布されるユニットはいずれもストーリーの軸となるキャラクターで、配布としてそのまま主人公一行に定着する流れを一応描写しており、一方でガチャ産になるユニットに関しても顔見せから一時的使用できない期間が生まれ理由けが一応というレベルではあるがなされていた。初期のイベントはかなり雑な部分が目立っておりこの限りではないが、方針が定まった頃からは2年くらいずっとこの傾向であった。だから、配布キャラとしてバナーに載っている時点で、そのキャラクターが主役のイベントになると少なくとも自分は思っていた。しかし実際は半月後のガチャの方のキャラクターがずっとヨシヨシされるもので、イベントで配布されたキャラクターも、なんなら同時実装の方のガチャ産のキャラクター(半月後に実装されたキャラクターとは別)もイベント本編では完全におまけ、ヨイショ要員であった。イベントの内容に関しては賛否両論ではあったが、少なくとも自分は最低最悪だと思った。

 性能面バランスも酷いものであった。基本的に配布が強く、上位互換下位互換概念ほとんどないゲームだったのだが、配布の方のユニット採用する理由を考える方が難しいというレベルで扱いづらく、ほとんどの場面で初期に配布された別のユニットの方が扱いやすいとされるものだった。そして、半月後にガチャ実装された方のユニットはピン刺しでも当時実装されていたほとんどのステージ簡単攻略できる、所謂「ぶっ壊れ」であった。しかも一緒に編成するユニットの行動に制限がかかるタイプの性能であったために、特定ユニットを除けば他のメンバー特殊コマンドを発動させ、敵の攻撃分散させて庇うだけの係である。編成や動きを工夫する楽しさが台無しである。余談だがこのユニットによってPvP環境崩壊し、ただでさえ少ないPvPの住人は更に減ったらしい。当時の自分は極たまに強いと聞いた編成で潜るくらいでやり込んではいなかったが、未だにトップメタで大暴れしている。

 しかしここで一つ加えたいのは、自分ストーリーにも性能の調整にも怒ったが、個人的に一番嫌だったのはこの二つではない。大炎上し、直後の公式配信コメントは全て荒れに荒れ、中の人レイボスに挑む配信にて配信部屋に運営に対する暴言ネームで入室したユーザーが出るとんでもない放送事故も発生した。荒らし行為をしないユーザー自分を含めてたくさんの人が意見を送ったのだが、それを受けてのプロデューサーレターにざっくりこう書いてあったのだ。

「配布されたユニットは扱いやす初心者向けの性能である半月後のガチャ実装されたユニットは扱いづらい代わりに爆発力のある玄人向けの性能である、と認識している」

そう、ユーザー認識とは真逆なのであった。テストプレイをした時に何も思わなかったのか。元々そう認識していたにしても、ここまで色々直接送られて尚そう言えるのか。言いたいことは山ほどあったが、それまでまめに良かったところも直して欲しいところも意見として送っていたが呆れて何も書く気にならなかった。

 半月後のガチャの方のキャラクターは人気であったから、人気のキャラクターを目立たせてからガチャに入れて儲けようという姿勢否定しない。ソシャゲとして運営している以上インフレ否定しない。使いやすかったり汎用性が高かったりするユニットと、そうでないピーキーユニットが出るのも仕方のないことであるしかし、性能に対する感覚のズレが顕になってしまった。これまで信頼していた運営バランス調整の感覚に初めて明確な不信感を覚えた出来事となってしまった。

ユーザー層の変化

 先述した炎上したイベント賛否両論ではあったが、ストーリーの質はおしなべて良かったためユーザーによってその方向での布教がなされていた。メインストリーが進むと主人公とメインストリーでの配布キャラクターが中心の冒険からガチャ産やイベント配布のキャラクターもほぼ全てが出演する群像劇へとシフトし、様々なキャラクターフォーカスして個人ストーリー描写されてきた伏線が回収されるようになった。好きなキャラクター世界観の深掘りのなされるメインストリーに大きく絡むと嬉しいものではあるが、同時にある歪みにも繋がっていった。

 特定キャラクターに関する掘り下げだけを目当てにメインストリーを読もうとすると、戦闘が難し過ぎるのである

 布教する側はもちろん新感覚システムによる歯応えのある戦闘ストーリーキャラクターとともにプッシュするのだが、いかんせんこの謳い文句有象無象ソシャゲと同程度に捉えられがちであるキャラクターレアリティがなく誰でも活躍できると言われても、しっかり考えて立ち回らなければ全く勝てないし、育成やレベリングによるゴリ押しはあっという間に効かなくなる。なんなら育成もストーリーをある程度進めないとドロップ素材の関係ストッパーがかかる。フレンドやギルドがなく自分のペースで遊べるが、裏を返せばフレンドの強いユニットギルド機能等を使った育成素材の提供にも頼れないということでもある。

 そこで布教した側が勧めたのが先述した炎上イベント半月後のガチャ実装されたユニットであった。

 当時実装されていたストリーを読むだけであれば、ほぼ全て中途半端な育成状況でも簡単な立ち回りで可能にしてしまう性能で実質的戦闘スキップ権となったのである半年に1回のペースでガチャ産のユニットや装備を指名する権利を3000円ほどで購入する機会が訪れるため、とりあえずストーリーだけ読みたいならこのユニット!と言われていた。

 だが、そのユニットだけで全てクリアできるというのも戦闘を楽しみたいユーザーにとって面白いはずがない。その声に応えようと、その後実装されるステージではそれだけでは絶対クリアできないように敵の性能が調整されていった。「ぶっ壊れ」のユニットクリアできないような搦手調整を行えば巻き添えで他のユニットが使いづらくなり、シンプルに「ぶっ壊れ」火力を耐えるHP盛る調整が成されれば瞬間火力が出ないがどんな相手も固定値で削る等のユニットが使いづらくなってしまった。まあそれでも当の「ぶっ壊れ」はしれっとゴリ押せてるんだから笑える話であるが。ストーリーだけを読みたいユーザーにとっては3000円で購入した戦闘スキップ権が機能しなくなり、「戦闘が難し過ぎる」という声が大きくなっていった。

 メインストリーストーリーだけを楽しみたい層と戦闘を楽しみたい層の両方を満足させることは難しいと考えたのか、次に開発は住み分けを試みようとしたようだった。ストーリーイベントとは別にランダムに現れるボスミッションに合わせて様々な編成を組んで攻略していくエンドコンテンツや、PvPをやり込みたいユーザーのためにPvPイベントを開催したりした。しかし、ここでも同志を増やしたくて一生懸命布教を行ったことが仇になってしまう。というのも、イベント産のユニットを入手するだけなら簡単で、フレンドやギルドがなくランキングイベントもないため自分のペースで気楽に遊べるという触れ込みでユーザー布教を進めた結果、対人コンテンツやエンドコンテンツアレルギーを持つユーザーが増えてしまったのである。エンドコンテンツ報酬暇人向けの作成コストの重い装備の素材、PvPイベント報酬は各種称号であった。自己満足であることを前提に自分はどちらもかなりやりこんだが、特に後者特定ユニット一定回数勝利することで対応したユニットに関する称号を得られるということが、キャラクター目当てかつ対人コンテンツが嫌いなユーザーを刺激してしまったのだ。前者も好きなキャラクターを極限まで強化したいのであれば作成コストが重かろうと作りたいものであり、こちらはエンドコンテンツが嫌いなユーザーを刺激してしまった。そうしてキャラクター目当てのユーザーからはどちらも不評となってしまたからなのか、エンドコンテンツの内容に関しては1年近く更新されておらず、PvPイベントは1度きりの開催となってしまった。当初はこれらで楽しんでいた戦闘が好きなユーザーもあっという間に離れていった。

 気がついたら、戦闘を楽しみたいユーザーの方が少数派になってしまっていた。

キャラゲー化

 ストーリーキャラクターだけを目当てにするユーザーが増え、戦闘を楽しみたいユーザーが減っていくと、必然的にこのゲームキャラゲー路線を歩んでいくことになった。

 まず、メインストリー戦闘なしである程度のところまで読むことができるというキャンペーンを定期的にやるようになった。ゲームなのにゲームをやらなくても良いって時点でもう意味が分からない。ゲームを楽しめないユーザーに楽しんでもらうための施策をして欲しいし、ゲームをやらないでストーリーを読みたいなんて言うユーザー迎合しないで欲しい。

 このゲームでは定期的に既存ユニットに渡せる専用の装備が実装される。専用の装備により、スキルテキストが変わり使用感が改善されるのだ。実装したユニットスキル効果を直接いじる形の調整はほぼしないため、実質的テコ入れである。また、キャラクターごとに衣装違いの別ユニット存在する場合、現時点では片方だけを開発が選んで実装することになっている。この装備もはじめは使いづらいユニットから実装されていたが、徐々に元の使用感に関係なく直近のストーリーに登場したキャラクターなどから選定されるようになり、そのキャラクターの中でもより使いづらい方から手を入れるかと思えばそうでもなくなっていったた。ただ、先述の炎上イベントで開発の性能のバランス面に対する感覚が信用ならないことが判明してしまっているので、もしかしたら開発的には使いづらそうな方から実装しているのかもしれない。

 次に、レベルキャップ解放実装された。一見すると戦闘の幅が広がりそうな機能だが、これが大違いである。このレベルキャップ解放にはとんでもないコストがかかる。新しいキャラクター10人ほど既存の最大レベルまで育成するよりもコストがかかる。だが、レベルキャップ解放により増えるステータス雀の涙かつ全キャラ共通の固定値で、スキルテキストも全く変わらない。つPermalink | 記事への反応(2) | 07:36

2023-05-29

anond:20230528170736

各所でおめでたいんですよね…。私と真逆なので理解できないこと多々です

仰る通りリスキーだと思います

2023-05-27

anond:20230527000317

言葉意味真逆なら間違っていませんが、

最初女性の話が前提条件になっているのでその範囲内で真逆と言っています

2023-05-25

anond:20230525114644

別にフェミ擁護するつもりはないのだが……

 

「何やっても自由から叩かれない」はその議員が守るものとは真逆なので、あまりよくないね

自由になにやってもいいし、二次創作自由だし、叩くのも自由なのだ

 

ま、そのうえで言ってることが妥当かどうかの判断がある。

言いがかりで叩いてるんだから、叩くなじゃなくて、言いがかりについて指摘してやればいいよ。

例えばその議員が、特定作品守ることしかしない、とかいう主張があったらそれは言いがかりだし

2023-05-16

日本フェミってトランスに対しては欧米フェミ真逆なのか笑

日本フェミニズムは女をよしよししてくれる思想しかないっぽいな。

2023-04-25

anond:20230425154517

ドウワっていうヤクザ団体公務員になって金をむしり取っていたのを一掃したか維新評価されている。統一教会を一掃できなかった自民真逆なんすよね…。

2023-04-19

テロ動機

テロリスト意図に沿うのはテロ擁護!」みたいなことを言う人って、「人を殺せば死刑になると思った」と言う犯人に対して「では死刑廃止だ!」と言うの?どう考えてもそうは言いそうにないよね。

あるいは辻元を襲撃した犯人が「生コン動機」と言ったのにろくに報道されなかったら、「マスコミ報道しない自由を行使するのか!」とか動機に関して今と真逆なこと言うでしょ。イデオロギーによるご都合主義

2023-04-17

野宮真貴、63歳!!!!!

から、この人ほど「容貌と声が合っていない」人は居ないなあと思っていたが

東京は夜の七時の時点(93年リリースとのこと)で結構な年齢だったんだな

ドスの利いた声を出しそうなのにアイドルみたいな声の渋谷系女王

カヒミ・カリィとは真逆な感じ

北海道まれ

こういう「若いから年食っても殆ど容貌が変わらない人」羨ましいなあ

80代とかになっても若いままなんだよ

テロメアどうなってんだって感じだよな

anond:20230416141809

個人的には全部アウトか全部オッケーだろうと思うけどね

なんで真逆なもののどちらかだと思うの?

普通はどっちか一つに絞られるんじゃないの。

2023-04-03

不老不死になるにはどうしたらいい?といった感じで、あなた想像してるのと真逆な答えが返ってくるはずだ。 人間という生き物は本質的に欲深い生き物なのだ人間として一度は心に決めたらそこを覆されることはなく永遠だと思っているはずだ。よく「幸せ階段」というのがあるが、この「幸福階段」を登るのは結構骨が折れるし、体力も必要だし時間がかかる。そういったことを悟った上で、ただ毎日をせめて楽しく過ごして

Anond AI作成

2023-03-29

チャートアナライザーさんが保守層ジャニーズファンに好評なのは本当に不思議

チャートアナライザーさん自身リベラル思想の持ち主だし、ジャニーズ事務所所属アーティストを素直に応援することができないと表明したこともある。

それでもブログ記事真逆な考えを持つ人達に多く引用されて好評を得ているというのは本当に不思議だと思う。

2023-03-21

社会人になってわかったこ

世の中は結構雑に回っていること

学生の頃に口酸っぱく言われたマナールールなんて大人は大して守ってないこと、周りもあまり気にしないこと、でも機嫌が悪い人に怒る言い訳を与えてしまうので守っておいた方がいいこと

人間はそれほど大差ないこと

20歳の人より40歳の人の方が2倍賢いわけではないこと、分野や人によっては若者の方が賢いこと、劣って見える人は自分とステ振りが真逆なだけだったりすること、でも初期値の差は確かに存在すること

人生はなるようにしかならないこと

自分が選べる選択肢なんてそんなにないこと、どれを選んでもどうにもならないこともあること、でもどうにかするしかないこと

2023-02-17

CoCで「エモシ」を楽しむ人と、うまく楽しめない自分との違いについて

 昨日話していて、いわゆる「エモいシナリオを好んでやる人が感じるような、シナリオ内のPC個性が発揮される盛り上がりどころが、実は自分と全く真逆なんじゃないか、という話になった。

 まず前置きとして「エモシ」の盛り上がりどころを整理しておく。

 僕の観測する限り、「エモシ」「タイマンシナリオ」「うちよそシナリオ」の様なものは、何か決定的な断絶、齟齬障害などがあって、その上で、「自分いかに考えているか」「自分いか覚悟であるか」「あなた気持ちをどう受け止めたか」みたいなことを思い思いの形で精一杯RPして、それが何かEDだったり、その後のPC間の関係性に寄与していく、みたいな形式実質的に取っているものが多いように感じる。

 次に、こうした盛り上がりどころが、実際の時系列の中でどのように展開するかについて話す。これは分かりやすい所があるだろう。つまり、「何か気持ちを表明する」シーン(シナリオ内の要請)があって、次にそれ以外の日常がある。それが経過すると、また「何か気持ちを表明する」シーンに導かれていく。「エモシ」に複数行くような探索者はそうした構造を取っていると思う。

 これを盛り上がりどころとして捉えている人からすれば、探索者の日常は以下のように整理できるだろう。

__/\__/\__/\__/\__

 山になっているところがシナリオであり、「盛り上がりどころ」であり、言葉での表明である。そして、それ以外の所が幕間になる。

 最初真逆と言ったのは、このことだ。これが僕にとっては、以下のように見えているのだ。

/\__/\__/\__/\__/\

 つまり、「その後の日常」こそが「盛り上がりどころ」であり、「何か気持ちを表明するシーン」は幕間に過ぎない、ということだ。

 ここで疑問に思う人もいると思う。「なぜ日常が盛り上がりどころなのか?」と。全然盛り上がっていないじゃないか、と。最もだ。これを説明するために、「盛り上がりどころ」とは何なのか、という話をしたい。

 ここで言う「盛り上がりどころ」とは、必ずしもストーリー上でテンションの上がる瞬間のことではない。PLが、真に価値があるとみなしていて、PCの行動のここだけは見ておきたい、と思う様な、その行動を見ればPCについて分かる、と確信できるような瞬間の事なのだ

 つまり平たく言うと、「エモシ」を好んでやる人は「探索者が自分の胸中をカミングアウトし、言葉によってこの先の展望を語る」シーンに魅力を感じているのに対し、僕は「それが全て終わった後で、実際に探索者がどのように動いているか」が確認できるシーンに魅力を感じているのだ。もちろん、僕も探索者が胸中を語るシーンに魅力を感じないわけではないし、逆もまた然りだろう。ただ、相対的にどちらに価値を感じ、どちらが「おまけ」であるかという点において、両者は明確に別れるのではないだろうか。

 僕がなぜそのように思うのか、を先に話しておくと、「言葉で語った内容と、それが言葉通りに実践されるかは全くの別問題である」「むしろPCの胸中が『どのように実践されたか』が重要なのであって、それを言葉に出す必要はない」「それどころか言葉にすればするほど、特に安易シナリオ要請によって言葉にすればするほど、それは陳腐ものになってしまう」と思っているからだ。実際にどんなドラマティックなRPをしていたかよりも、胸中が実際に行動やRPに「にじみ出る」瞬間の方にはるか価値を置いていて、積極的に表出する必要性を感じていないということだ。

 このような背景事情があるから、僕はシナリオ内で「探索者の覚悟を聞かせてくれるように」シナリオ要請するシーン――例えば、シナリオキーマンクリティカルな問いを問いかけられるようなシーンや、PCKPC自分の胸中をカミングアウトしなければならないようなシーンなどだ――をあまりシナリオ面白い瞬間として感じてはいない。しなくてもよければしないほうがいいし、するにしても必要最小限にとどめたい、というのが本音だ。それ以降感じていることは、PCの行動から読み取ってほしいと思う。

 しかし、おそらく「エモシ」を積極的に楽しめる人――TLの多くの人は、そう感じない人が多いのではないか予測する。ここで、話していた相手から面白い指摘をもらった。要約すると、「女性場合、期待や理想を胸中に描く傾向が強いので、『RPでその胸中を強く示された』ならば、それが理想的な形で実行される(つまり、その後の『どのように実践されたか』の部分)のは当たり前のことであり、確約されていることだ。だからこそ、『どのように実践されたか』ではなくて、『どのように確約してくれるのか』の方に興味があるのではないか」というものだった。

 目から鱗が落ちる思いがした。僕は今までずっと疑問だったのだ。「なぜ安易な形でシナリオに『決意』を吐かせられるようなシナリオを好むのか?」「そうして吐き出した『決意』の分だけキャラが薄くなっていくのではないか?」「なぜ、そうした『決意』なき形でのRPでのキャラ性の表出(自他問わず)は汲み取ってもらえないことが多いのか?」という様な疑問だ。(悪い言い方をある程度はしている。申し訳ない)

 これらはすべて違ったのだ。むしろ、周りの人間にとっては、『胸中』と『その行動の反映』が完全に紐づいているのだ。そうだとするならば、『胸中』さえ明らかならば未来約束されている。

 これはちょうど、「二人はいつまでも幸せ暮らしましたとさ。めでたしめでたし」の部分の話だと感じた。シンデレラがどのように王子様と結ばれたか白雪姫がそのように王子様と結ばれたか、というのさえわかれば、その後の「めでたしめでたし」は確約されるのだ。逆に、そこがうまくいかない人魚姫は水の泡になってしまう、ということだろう。

 そこを僕は「でも王子様も、シンデレラの事なんか何も知らないんだから、その時にいくら愛情を表明しても持続するとは限らないよね」と思ってしまう。「めでたしめでたし」を信用しない気でいる。そうした期待や理想をあまり強く持たないからこそ、あるいはその理想は行動によってしか反映されないと思っているからこそ、「行動」の部分を説明したくなってしまう。

 逆に周りの人にしてみれば、ドラマチックで最もおいしい部分を飛ばして、「めでたしめでたし」の部分だけに注目しているように映るのだろう。そりゃつまらないに決まっている。

 僕が「うちよそシナリオ」「タイマンシナリオ」に行きづらいと思っていることについて、かつて「探索がしっかりしていてシナリオ強度があるシナリオなら行ける」と言ったことがあるのだが、これはこの話に直結している。「『安易な』RPでの『表明』を求められないシナリオがよい」ということだ。

 であるから、ここには(まだこれを男女差と断じるには早いとは思うが)かなり大きな趣味の断絶があると感じた。人間ペルソナの切り取りをシナリオで行っているとするならば、おいしいと思う部分がそれぞれ違う、どころか、むしろ必然的な興味の差によって、背反の形で別の部分を切り取り合っていたのかもしれない、と思ったからだ。

 これを読んでいる人がまだいたら(よく長い文を読んでくれたなとも思うが)、そうしたこの人にとっての「RPの骨子であり、味わいどころ」はどこなのか、ちょっと探ってみると、気持ちのいいRPがし合えるんじゃないかと思う。相手面白いと思うところはちゃんと汲み取ってあげたいし、同様に汲み取ってほしいからね。

 最後に、僕に今まで「決意や胸中を表明させる」シナリオを回してくれたKP諸君や、同卓者諸君に。面白いシナリオ体験だったと思っていますありがとう

2023-02-08

anond:20230205180809追記置き場

追記2】

Twitterの凍結祭りで、Twitterがなくなったらどこに行けばいいんだ…(絶望)って話から思い出した増田何気なく書いた近況報告がこんなに注目されるとか思ってなかったよ!

注目されすぎたし、恋愛云々より命大事にしてくれって心配してくれる増田もいっぱいいたから、ダイエット神降臨したよ!!!

痩せて美魔女って仰天ニュースでるわ。笑

Twitterで経過報告していこうと思うからバチくそ暇な時にでも見にきてくれ。頑張るから

痩せなくてもいい派もいてそれはそれでありがとう気持ちなんだけど…

太るのはまたいつでも太れるだろうから

痩せなくてもいい派も応援してくれたらもっと頑張れる。

投稿タイトル検索してくれれば出てくるはず。

(ID載せるのはなんかルール的にどうなの?いいのかな?増田匿名無視ちゃうじゃん?)

とりま改めて基本情報を載せとく

166cm 97kg (ピーク112kg) 34歳 独女

B:120 W:115 H:122

恋愛経験は困らない程度にあり

ニトロプラスのすーぱーぽちゃ子の上半身にすーぱーたる子の下半身みたいなカラダしてる。

下っ腹がだらしなく垂れてるのがホント無理。キモい

3次元には詳しくないから誰って言えないなぁ

ファ〇ザパッと見た感じこんな体型かな?

顔の似てる人は見つけれたことない。

自己責任でどうぞ

https://pics.dmm.co.jp/digital/video/h_1133nine00051/h_1133nine00051jp-7.jpg

健康なら」いいだろ。って言ってくれてた増田が何人かいるけど、残念ながら 高脂血症 糖尿病 痛風多嚢胞性卵巣症候群 と 混合性抑うつ不安パニック障害 病院通いで投薬治療中だからそこそこ不健康極まってる。

(例のニキには話してないけど、こういうとこを感じとってる節はありそうだよなぁ。)

女は痛風にならないってのは嘘だ。

痛風に関しては23ぐらいからの付き合い。

どの疾患も親の親世代から遺伝。対あり。

そんな感じなんで、一貫して「自己肯定感の高い陽気なデブ」って印象に笑ってる。

友達ブコメみて自己肯定感高いって言われてて草 真逆なのにwww って爆笑してた。

なんでそう見えるんだろうな?

気持ちの整理として書いたからかな。

ニキのことを考えてるとテンションがあがってるってことかもしれない説?

いや… まぁ… その… フラれてはいるんですけど…。

なんにしても!

自語りで卑屈さが見えてしかデブってだいぶ終わってるから、そこは伝わってなくてよかったと思ってる。


サーッとコンマ何秒とかで情報の取捨選択できる時代に、記事読んでくれてさらブコメしてくれたことに感謝ってことで、スターつけてまくってお気に入り登録送ったけど…

ゆるユーザーすぎて増田ルールとかマナーが全くわからない!!!

書いた当事者はどういう反応するのが正解なの?しきたりわからん迷惑だったらすまんな。


ホント色んなコメントきてて、まぁ、全部読んだんですけど

意図してない方向に解釈されてたりして えぇ… ってなったコメントもあったりしつつ

どのコメント面白かったから1つずつに返事したいレベルなんだけど 一生終わらなそう… 笑

とりあえず、飽きるまで暇つぶしに少しづつ返事していこうと思ってるんでよろしく!(2023.02.06)

追記

出かけて帰ってきて増田でも読むか〜 今日はなにがトレンドなんや?って開いたら人気エントリーにいてビビちらしてる。

過去イチ注目されてダイエットの神が降臨しそう

デブへの反応って批判が多いもんだと思ってるから反応見んの怖えなって思いつつ、コメントブクマ全部読んだ。ありがとう

痩せろ派 このままでいい派 千差満別で面白かった。

(千差万別な。調べたのにな。Simejiで変換でたんだもん。使い慣れない言葉は使わない方がいいな。)

投げかけコメしてくれてる増田いたんで、明日以降追記したりしてみようかと

天井の染みが人の顔に見えるレベルでボーッと暇な時にでもまたどうぞ。

人気エントリーいれてもらってあざっした。(2023.02.05)

2023-02-03

バカッターがうらやましい

もちろんばれたら地獄を味わうかもしれないけど あいつら鬱の真逆なのね

おれという人間考察しないとだめなのかもしれない

なんでいきてるんだ なんで動いてるんだ そういう仕様しかいいようがないよねー

生きにくい 生きる力かー アチョピー

だらしない 治しにもいかない 感情と行動を分けてみるか

この世は感情と行動で成り立っている ジュースを飲み(行動) うまいと感じる(感情

なんかしようかな 支配されてんだ 執筆したい 脱皮したい もっと考えたい 人の声聞いてると考える力が身につかない

考えて執筆して脱皮のループ  yaりゅみ 落ち着け 何が不満なんだ 肺が汚くなるのが不満

むらっけがある 上振れしねえかな むらっけずっと下振れしてる そしたら一人暮らししてできるのに

2022-12-11

リベラルフェミニズムポストモダンフェミニズムって分類はどうよ

リベラルフェミニズムは「人は生まれながらに自由」「男女は同じ人権を持っている」「互いの権利を害さないよう法律条例があるしその調整もする」という方針で、はてなー的にはおそらく異論あんまないタイプフェミニズム

ポストモダンフェミニズムは「ジェンダー社会的性別)は許せないからそれを再生産しそうなあらゆる物は批判する」「法律条例では快適な社会には足りないのでアップデートした倫理規範で更に強い制約を設ける」「弱者意見が常に正しいので女性の言うことに従わなくてはならない」という、社会学者とかジェンダー論とかを大学で専攻した人が染まるタイプの奴。

 

どっちも一応フェミニズムだし、後者の方が近代議論から余計タチが悪いんだけど、どちらも学問を名乗っていて社会運動の側面もある。社会的性別を徹底的に排除した社会というのがどうあるべきか(目指すべきか?)などは考えてみる価値はあると思う。

後者の方はその理屈の振り回し方が活動家宗教家に便利過ぎたという致命的欠点があるせいで、例えばミサンドリーをこじらせただけの人が萌え絵封殺するための棍棒としてフェミニズムを使う。

あと矯風会の「女の権利制限して肌の露出娼婦も許さん」みたいなパターナリズムゴリゴリ思想倫理規範みたいな顔をしてフェミニズムを振り回す。もちろんリベラルとは真逆なのでこいつらをリベラルと呼んではいけない。

 

ジェンダー解体観点から萌え絵批判をする場合社会にある性差再生産しそうなあらゆる物(シャネル広告でも男性アイドルでも良いけど)もすべて否定しないと一貫性が無いし、棍棒として振り回す奴らは自分に都合が良い部分だけしか勉強してないかちゃんポストモダンフェミニズム勉強した人からすらも馬鹿にされる。

アップデートした倫理なんて物は学問世界ですら答えは出ていないのに、宗教家適当に都合が良い部分だけつまみ食いして自分が正しいと言い出すので矯風会的にはかなり使い勝手が良いんだろうなポストモダンフェミニズム

そもそも学問ってのは「誰の口から出ようが正しい物が正しい」っていう再現性こそが要なのに、ポストモダンフェミニズムは「弱者が正しい」と言い出したか弱者以外が何を言っても間違いとしてしまった結果、学問ですらなくなってしまって袋小路に迷い込んで失敗した学問なんだけど、そこを反人権全体主義者やミサンドリズムに目をつけられて乗っ取られたか活動家宗教家が便利にフェミニズムを名乗ってる。

 

俺は他人思想市場経済活動法律やら倫理やらで制御しようという考えがそもそも間違いだと思うので、規範押し付ける事で他人思想制御しようとしてくる奴らは残らずクソだと思ってるし、絵を焼く奴らも服装押し付ける奴らも反人権な巨悪だと思う。

でもフェミニズムって名乗って活動してるからこの辺の経緯と実体を知らない人から敵視されずに済んでるんだと思う、ガン細胞みたいなやつだ。

2022-12-04

上流国民才色兼備、逆は心も身体もよわよわ?

最近東大生容姿端麗で心が折れる、なんてまとめ記事あった。

https://togetter.com/li/1978581

別のブロガー記事でも最近医大生は頭はもちろん容姿性格も良いなんて話を読んだ事がある。

エリート達の話は人目を引く上に、こういう人らと関わるような人もまた同じく上流階層文章が上手いから、ネットでバズりやすいのだろう。

今、自分20代半ばくらいの高卒、専門卒の女性達と中心に働いている。正直、東大生に行くような人達とは真逆な人種と感じている。

それぞれに個性があるけど、一つ明確な特徴を感じている。

それは、心と身体が弱い人がとても多いという事。

アレルギー持ちだったり、風邪を引きがちだったり、何かとお腹や頭が痛かったりする人が多い。

職場離職率が低いし、残業時間もなく大体は定時で帰れる。

一人前になるために注意されるのは当たり前なのに、何かと精神を病んでしまう人が多い。

口を揃えて「この会社の人みんな良い人」と言うのに何故なのか。

管理職あんまりうるさく言ってないはずだ。

実は、自分自身も上司から「今時の子50%くらいの力でやらせないとダメから。」と言われており、気になる事があってもあまりうるさく言わないでいる。

まぁこんな環境からダラダラ彼女達もこの会社にいるんだろうけど。(ぶっちゃけ自分自身もそういうところあるし、会社倒産しそう)

なんか、弱い人多すぎないか...?とは感じる事は多い。

サンプルがまわりにいる15人くらいの話だから、与太話に過ぎないのだけど。

思えば、大学受験の時も長時間勉強ができる人はもともと身体健康で体力あったよなぁ。模試が悪くてもとにかく耐えて勉強するメンタルもあるし。

この時点で差がついてる気がする。

あと、彼氏いない子多くてジャニーズとか推しにばっかり課金している傾向があるのも気になる。

ちゃん貯金しなよとか、将来の事考えなよとか言いたくなるけどもうこれも余計なお世話以外の何物でもないので言わない。

 

2022-11-29

「女は高収入になればなるほど未婚率が上がる」ってやつ

何故か世間じゃ「女は高収入になればなるほど未婚率が上がる」と言われているようだけど

これって自分の実感とは真逆なんだよな

最近もかかりつけの病院担当女性医師(多分まだ二十代)が、結婚して名字を変えてた

このコロナ禍でも難なく結婚出来てる事にびっくりしたし

やっぱり医者とか弁護士とか大学教員みたいに世間イメージが良くて高収入女性って、実感としてはそうでない女性よりも既婚率が高いと感じる。

さえぼう先生も既婚者らしいし。

しか名字を変える事に何ら抵抗感を感じていないのにも驚く(仮に内心では抵抗を感じていたとしても、結果として法律婚して名字を変えているならば同じ事だ)

世間で言われている、高学歴女性キャリアとかアイデンティティとか、実際には大して気にせず既婚特権という実利を選んでいる場合が多いんだなーと思う。

「女は高収入になればなるほど未婚率が上がる」って、どうせ結婚『後』に専業主婦パート転向した事例を含んでいるからそうなるだけで

結婚『前』をちゃんカウントしたら女も普通に高収入の方が既婚率が高くなると思う

女も高収入ならばそれだけ高収入の男と出会いやす結婚もしやすいって普通に考えたら分かるだろうし

どうしてそういう単純な事実が分からないんだろうと不思議に思う

2022-11-28

誠実に振るにはどうすればいいのか

私は女。27歳

1ヶ月くらい前からとある人と付き合っている

学生時代から、「こいつ私に気があるかもしれんな」とにぶい私でさえ思っていた

友達としてはめっちゃ好きだが、見た目がびっくりするくらい好みじゃないので、全然ときめかないんだよなぁ

定番に3回くらいサシで飲んでさ、

いい友達距離感を維持したいと思っていたはずなのにさ、

3回めの飲みに誘われたときから、あれこの展開はまずいのではと思っていたのだけどさ

もう27だしさ、好みじゃないとか言ってないで、

なんか付き合ってみたら好きとか思えるかもしれないじゃん?と思ってさ、告白を了承したんだけどさ

すごいしんどい

二人で遊びに行くのも、面倒くさいな、仕事と思って行こう、と思って行ってる

まあ行ったらちゃん楽しいんだよ

専攻同じだから仕事の話が通じるし

自分仕事内容を他人に伝えることで私の理解が深まるのがいい

でもまあ、向こうが全部考えてくれてて、お金もなんだかんだ出してくれてて、だからそんなに面倒くさくないものある。

悪いやつじゃないんだよ

同僚としてはめっちゃ好きだよ

お育ちもいいし

頭の悪さ良さ加減が一緒だし

こいつこれでよくこれまでこんなに何にも知らずに生きてこれたなってくらいなんにも知らないお坊ちゃんだし

自分ちゃん卑下できるし

のしょーもない話にも素直に聞いてくれるし

私はメンクイなんだろうか

そうなのかなぁ

やだなぁ

私の見た目上のタイプは、折れそうなくらい細くて、眉が濃い人が好きなのだけど、彼は真逆なんですよね

筋トレに凝っているらしく、ボディビルとか方面筋トレで、腕触ってと言われたから触ったけど正直キモいなと思ってしまった


今私が悩んでいることは

・振るべきか振らざるべきか

・振る場合いつどうやってするべきなのか


うーーーんもうこういうのがあるから惚れた腫れたは面倒くさいんじゃい

もう醜い私になりたくないのだ

anond:20221128091259

女性の権利を大きく平等に傾けた」のはウーマンリブ活動とかやってた人までで、現代のふしだら憲兵さんとは向いてる方向が真逆なんですけど・・・

2022-11-21

anond:20221121105540

not for meなら、自分には辛いとしても○○は明らかに優れている売れるのも分かる、が当然理解できるだろ?

 

ケチしかつけないくせに、not for meって語を使うのは、つまり駄作って言ってるだけなんだよ。

言葉面以外、お前の言ってるのの真逆なんだよね。

2022-11-15

anond:20221113233839

>全く自覚はないが、その2つの特性が彼を苦しめていたらしい

タイトルがもうさあ?真逆なんだよな?

「黙って騙して交際期間稼いだから別れることになった」だよ。

こちらも同じ障害持ちだけど、卑怯で不誠実な人間のせいで今日マイナスイメージが加速します。

2022-11-12

anond:20221112105401

から、国が率先して集団保育を実施し、その保育はちゃん労働基準法合致した形で行うべきだと考える。

からそれをやったら「法の範囲外の無形労働を(国民に)もっと提供させる」の真逆なんだから意味ねーだろって言ってるんだぞ。

anond:20221110214353

いっとくけど恋愛に罪悪感は付き物だよ。

罪悪感を背負う強さの無い「いい人」に深い人間関係は築けない。

増田に伝えたいのは、

恋愛は純然たる差別だって事。

社会ルール恋愛ルール真逆だって

まず①恋愛は純然たる差別

について。

顔の美醜で差別するのが幼稚と思われてるだけで、実は成熟した大人の男女でもみんな差別してるんよ。

人間性差別性格差別収入差別、相性が合うか合わないか差別して、相手を選んでるだろ。

「誰でもいい」ってのが一番ダメ

「その他大勢と比べてあなたが一番なんです、だから好きなんです」が無いと相手も喜ばない。

社会正義みたいな恋愛をやろうとするな。

ネットで褒められる様な恋愛をやろうとするな。

そっちの方が相手を不幸にするよ。

ちゃんエゴと向き合って選り好みしろ

本当の意味で「自分が愛せる相手」が見えてくるよ。

増田が書いてる相手の選り好みの基準はやや幼稚だとは思うけど、幼稚なだけで多分間違ってないよ。それを繰り返してればもっと大人基準相手を選べると思う。

大人になった振り」で好きでもない相手とズルズル付き合うのが一番ダメ

社会ルール恋愛ルールは逆って話について。

同性の友人作りだって実質は差別でしょ。性格趣味が合う人間か合わない人間かを精査して付き合うから

そして差別の末に「仲間になっても良い相手」を見つけ出して、家族コミュニティーが出来て、そこからは仲間内で「平等で互いを尊重した関係」を作っていけばいいんだと俺は考えてる。

コミュニティーの内と外とではルール真逆なんよ。

リベラル人達が唱えてるのは内側のルールで、それは特に間違ってない。コミュニティーの内側ではね。

社会だって就職するまでは学生会社の事を待遇の良さや業績で差別するし、会社学生の事を学業成績や人柄で差別するでしょ。

雇用されるまでは(つまり身内になるまでは)学生企業関係って弱肉強食戦場になってる。これが外側のルール

でも、いざ雇用関係になったら内側のルールに切り替わって、そこから差別は無くなる(建前上)。

そのかわりライバル会社社員に対しては大事情報も隠すし、仕事の取り合いで敵対関係になるでしょ。これはコミュニティーの外側に差別弱肉強食戦場が広がっているから。

長い事会社で働いてると内側のルールが染み付いて、「信頼と平等義理」みたいなもの世界共通ルールと思っちゃうんだけど、そのマインドで「差別と利害と弱肉強食」の戦場である恋愛市場に出るとしっぺ返しを喰らう事になる。

誠意の無い相手に山ほど出会ってドタキャンを食らったり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん